14/05/19 00:02:17.33 vzAW9gYP0
>>744
業務用食品と冷凍食品山盛り過ぎだろ
751:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 00:55:39.50 wmysKXro0
>>749
こちらこそ情報ありがとです
伊豆で泊まるなら自家源泉かけ流し・砂利を敷いた岩盤浴ありの禅の湯の金目鯛プランがよいかと
食事(昼食)をするなら、ちょっと離れた沼津だけど、山正鮮魚店が一番おすすめです
千葉は・・・ろくな温泉がないですよね(笑)
宿じゃないけど(昼)さすけ食堂のさすけ定食→保田ばんやでお土産→(立ち寄り)勝浦つるんつるん温泉か小浦弁天温泉→(夜)らーめん八平のアリランチャーシュー
の日帰りプランがおすすめです
752:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 01:28:30.22 X3X5oe290
>>741 乙 舘山寺なら行けるけど、源泉飲めるとこありますかね?
飲料可と書いてなくても、タダチニ(放射能版)影響は無かろうと飲んでしまうけど、
さすがに循環のところの注ぎ口からはね。
風呂場の湯の蛇口とか、洗面所の湯口で源泉が
出るとかありました?
>>743 どういうこと?と思ったら、まとめの「雑記帳」を見て分かりました。
管理人さん乙です。びばのんさんも乙です。
私は一つの温泉地のいろんな宿に泊まって一度にレポするけど、管理人さんはそれを
宿ごとに分解してまとめに載せられるので凄いなあと思っています。
自称「管理人泣かせの○○」と思ってますが、これからはまとめ易くレポしようと思ってます。
お世話になります。
下田も行けるな。
>>744 熱海温泉連月荘 雰囲気いいですねえ。熱海までは行けるはづ。
>>746 「銀座にあってもおかしくない」レベルだね。
くわしいレポ待ってます。
753:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 02:04:15.80 tpnCEhfL0
数年前に連月荘のレポを書いた者だけど、連月荘は人によって評価が大きく異なると思う。
鄙びていて風情があって良いと思うか小汚くてボロいと思うか、食事を美味しいと思うか不味いと思うか。
>>746
みよしやAですが、以前、鳴子温泉の某宿で鳴子温泉スレの住民と一緒になったこともあります。
レポを待っています。
754:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 09:17:26.48 Xiw8c+M00
赤湯の瀧波が民事再生だって
新旧分離で経営存続とのこと
赤湯は温泉は良いんだけど風情に欠けるんだよなあ
関東近郊で言うと石和っぽい感じ
755:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 09:29:52.56 Nw8i+HIO0
連月荘って一人泊OKだったんだ
前はダメだとの情報があったけど
756:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 13:13:05.17 ero0s74A0
>>752
館内に源泉が飲めそうな所はなかったと思う。
湯上がりの無料スポーツドリンクはうまかった。
757:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 18:38:58.16 YNh2h7Vk0
風呂のお湯を飲んでみたら?源泉マニアはそこまでやるらしいよ。
758:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 20:41:45.02 RIELvSV50
油断して飲泉すると激しく後悔することがある。
国見とか伊香保とか和倉とか。
759:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 21:00:04.92 CrPkMIIK0
どう後悔したんですか?
760:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 21:09:21.52 RIELvSV50
>>759
不味くて後味が長く残るんだよ。
口直しの水が欲しくなるんだが、そういう時に限って無かったりする。
761:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 21:17:28.54 7nQqGMlY0
でも国見は口にいれたくなるよね
762:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 21:25:46.46 YNh2h7Vk0
温泉は呑め呑め 呑むならば 日本一(ひのもといち)のこの槍を 呑みとるほどに 呑むならば これぞまことの 黒田武士
763:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 21:30:57.34 S2bbKsqp0
>>761
青汁も好きなの?
764:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 21:39:39.70 hWwo6hJm0
水がないって・・・
風呂に入るときにペットボトルも持って入らないの?
765:名無しさん@いい湯だな
14/05/19 23:09:37.05 1RG7jFE40
このスレ見てたら男一人だけどチャレンジしてみたくなったな
和倉温泉で有名なところはありますか?
766:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 00:06:49.85 SUbDjysq0
>>765
和倉なら美湾荘あたりが一人旅チャレンジにぴったり。
中規模だし、料理も部屋出しで、七尾湾の景色も綺麗だし。
仲居さんもフレンドリーだから、それほどかしこまらなくていい。
767:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 01:38:22.36 zYKIGrRS0
二日市温泉大丸別荘日帰りプラン、よかったです
768:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 17:46:46.61 Z+iYwVmt0
【また富士通か】Arrows、ユーザーの7割が1日に5回以上充電
スレリンク(poverty板)l50
769:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 18:48:41.76 Dk7MWBOC0
>>766
なるほど、ありがとうございます。
7、8月あたりに時間を見つけチャレンジしてみようと思います。
770:名無しさん@いい湯だな
14/05/21 23:22:16.34 HvbboyGV0
伊香保は上の方に飲泉できるところがあったと思う
確かに不味かった記憶があるなぁ
ただ、飲泉は効用を求めるのが多いから、味は気にしてもしゃーないかと
771:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 06:34:52.38 iEZh+5Ll0
元胃薬だから塩原ゑびすやも不味い
772:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 08:07:52.85 IUX+352g0
不味いなーって思ったのは
塩原のゑびすや
肘折の奥の炭酸泉
結構いけると思ったのは
熱塩温泉(旅館全部同一源泉ね)
773:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 09:20:45.39 EhPIptpU0
肘折のカルデラ温泉館は飲んだな。
苦味というか渋味というか、なんとも言えない味だったw
口直しに飲んだ肘折サイダーが神に思えたわ
774:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 11:32:15.22 jl1ifMM/0
塚原温泉はレモンの味だよ。
あとは、長湯温泉かな?
芒硝泉とかも好き。
775:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 12:28:50.84 Tc+mVvyV0
和歌山のゆりの山温泉(湯川温泉)は硫黄臭はするもののただの透明のお湯で
美味いからがぶ飲みしてたらその後腹が緩くなって串本の駅近くで漏らしたな・・。
駅トイレに間に合わなかった。まぁ、旅中だったから替えのパンツはあったんだがね。
慢性便秘に効果があったそうだ。快便だから気をつけるべきだった。
776:柏
14/05/22 14:48:57.50 rVaUKDQd0
>>746
楽しいひとときをありがとーございました。
蔦、下風呂楽しんでますか?
ふやけまくってください。
777:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 17:29:54.04 MRtuH+cs0
蔵王とかはまずいって言うか、歯が溶けそうな気がした
778:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 18:00:06.08 psPVQj5o0
>>775
飲んではいないがw、湯川のお湯はいいよね。
立寄りで"きよもん"と"ゆりの山温泉"、それと少し離れた夏山温泉もみじやに入浴した。
ゆりの山の不感温度、もみじやの鄙びっぷりが印象強い。
湯川温泉も何軒かお宿があるようだし、一度泊まってみたい。
もみじやは今は一人泊不可のようだが。
779:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 18:06:22.13 owscGNqq0
その辺は自己責任ですな
玉川温泉のぶなの森の浴室で、飲泉できるようになってたけど、薄めるように掲示されてたなぁ
780:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 19:37:21.52 zr/u51hC0
>>746
そういう出会い、素敵ですね。
私もそういった出会いで酒を酌み交わしてみたいものです。
身バレしたら声かけてくれるだろうか?
781:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 20:10:45.91 W+cEY2la0
オフ会スレでも行けよ