14/01/12 16:59:33.11 1T/EEz7F0
バイクで秩父小鹿野町は国民宿舎両神荘行ってきたぜー
報告テンプレとか無いよねココ、適当にレポするよ
冬温(ポカ)プラン9500円和室1泊二食付き
【部屋】
玄関エリアに流しとトイレと下駄箱、扉一枚経て和室、奥にまた扉一枚経て広縁と冷蔵庫
設備は金庫にテレビに電気ポットに天井埋め込み形のエアコン
トイレはウォシュレットなので安心
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
エアコンしか暖房設備ないけど扉閉めれば大丈夫
【食事】
コース料理が既に全品席に出してある状態で供される、前菜だけは着席してから出される。
固形燃料で熱する小鍋料理もあり。
コースとは別の汁物、煮物、漬物、サラダバー等がバイキング形式で設けられている。
また19時まで追加可能の一品料理や当日17時までに予約すれば食べられる川魚、獣肉系もあり。
ドリンクも追加注文可。
逆に言うと17時までに何か予約しとかないと地物はほぼ出てこない
味は、なんというか淡い、あと酢の物とか味噌ポテトとか一部のものはなんかかなり甘い。
朝は好きなところに座れるので窓の外で柿の木をつつく鳥とか川とか見ながら食事できる。
朝食はバイキング形式でウインナーとか鮭塩焼きとかよくある感じの。
スクランブルエッグは無い。
あまり食事には期待しないほうがいい。
【風呂】
加温のみの源泉100%、アルカリ性
内風呂大浴場と露天風呂(岩風呂・檜風呂、男女入れ替え制)
ぬる湯好きの自分が抵抗無く入れる程度の湯温、何度かは描いてなかった様な。
露天はこの時期の寒さと相まってかなり気持ちいい。柵とか塀があるから景色はあまり臨めない。
脱衣所から僅かながら歩くから内風呂で暖まってから行ったほうがいい。
【その他】
自販機に酒あり、コーヒー牛乳あり
売店で土産やらおつまみも購入可。
地物の漬物とかあるし部屋に冷蔵庫あるしどこかで酒買ってきて呑むのもありか。
ロビーには何故か雑誌と共に美味しんぼ
全体的によく清掃されてたと思うしスタッフの人たちの印象も良かった。
食事にあまり期待できないのと一人旅な分ちょっと料金高めになるとはいえ一泊1万円程度になるのがちょっとアレだけど
悪くはないよ。
バイク旅だったから道の凍結だけが心配だったけど
雨や雪さえ降らなければ今の時期はギリギリ大丈夫らしい、小鹿野町より山奥の方に行っちゃうと雪の残りとかあったから厳しい。
尾ノ上氷柱が見たいから奥行ったけどあそこら辺だけ特別寒かった。
ついでに氷柱の写真
URLリンク(uploda.cc)
帰りの昼飯は近くの鈴加園で獣肉を食う。
10時半から開店だけど道の駅が直近に二つもあるから時間は潰せる。
ちょうど鹿が獲れたところだったからと冷凍じゃない生鹿肉を食べる事が出来た。
昔どこぞで食べた鹿は食えたもんじゃなかったけどここのは超美味かった。
イノシシと熊も美味かった。
夏はオートキャンプ場が併設されてるというので今度はそれで来て見ようかなと思った次第。