09/08/27 04:55:49 orLwUdsy
ノンフライは中国・四国地域限定
3:すぐ名無し、すごく名無し
09/08/27 23:06:43 aheoYaQk
近畿こそノンフライにするべきじゃないか?
カロリーとりすぎだと厚生労働省の近畿支部のレポートにあった。
4:すぐ名無し、すごく名無し
09/08/28 00:43:56 wkAhCm8u
1乙
ノンフライ食べて見たいけどまだ地域限定なんだOrz
香港の出前一丁は40周年みたいですね
気軽に日本で食べられるといいけど 現状香港人の知り合いからもらうしかないのが
つらいです
機会があったら一度ご試食を 個人的には 海鮮と加哩がおすすめ
URLリンク(www.nissinfoods.com.hk)
5:すぐ名無し、すごく名無し
09/08/28 15:18:26 9PFrQ8gT
チルドが9月1日発売されるね(一部地域)
6: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:52:06 Q3Gl2Xvf
前スレ?
【ゴマ】出前一丁【ラー油】
スレリンク(nissin板)
7:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/02 21:55:14 /Qt5AvYM
>>6
スレ落ちしとるよw
8:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/03 01:39:05 tgTU0Inf
正直、出前一丁おいしくない
9: [―{}@{}@{}-] 今ごろ何だけど
09/09/03 09:45:30 aX/XiXyh
出前一丁 | 製品情報 | 日清食品
URLリンク(www.nissinfoods.co.jp)
>>7
980超えて24H以上書き込みがなければ、1000まで埋まらなくてもdat落ちする
10:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/04 16:53:04 TgaC5q+z
うまいじゃん出前一丁
11:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/04 16:54:55 lVLMPTuC
うん、美味いね
12:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/06 22:33:14 s4cAGkVE
チルドの生麺のやつ見つけたから買った
まだ食べてはないけど楽しみ
13:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/07 00:46:30 VI3g/4oI
うまいんだけど、カロリー高すぎ。何も入れずに468kcalってw
14:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/07 12:10:42 nTptAaUN
3回食っても成人の標準摂取カロリーの3分の2じゃん。
15:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/08 16:25:13 uqulBlDc
都内で置いてる?無いよね
16:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/15 02:02:33 LC5w0ROw
チルドは198円だった。液体スープとラー油に期待した。結果110円なら買うことにした。
17:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/28 11:48:22 CAZtSZ/C
都内にチルドないのか?食いてえ。
18:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/29 21:44:39 xtztnbf7
関西 中国 四国のみらしいorz
URLリンク(www.nissinfoods-chilled.co.jp)
19:すぐ名無し、すごく名無し
09/09/29 23:16:58 b2mZgUJn
実売価格は198円~248円@兵庫
しょっちゅう、半額シールが貼られている。
20:すぐ名無し、すごく名無し
09/10/04 19:21:28 xTWxYUFL
>>17
わざわざ食う価値なし。
実に安っぽい味。
ラーメン屋さん(チルド)のしょうゆと出前一丁(インスタント袋麺)を足して2で割ったような味。
麺もイマイチ。
21:すぐ名無し、すごく名無し
09/10/16 01:12:38 xPrFstrA
そんなにまずいか?
豚のマークのよりはまし
22:すぐ名無し、すごく名無し
09/10/18 06:07:10 SdZaTPj1
【’ω’】←かわいい
23:すぐ名無し、すごく名無し
09/10/20 15:19:40 KLp2HSAD
久々に出前一丁食った
うまかったw
ラー油はリキンキの具入りラー油にすると劇ウマ!
24:すぐ名無し、すごく名無し
09/11/24 14:21:38 C0lU8hWV
近所に置いてないからネットで箱買いしてしまったじゃないですか~
25:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/03 09:04:52 G9ivOmWM
この前、近所のスーパーで安売りしてて、5袋入りが278円だった。
貧乏だから買えなかったんだけど、やっぱり食べたいなぁ。
26:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/07 19:44:30 3TxlyeU9
>>25
どんだけ貧乏なんだよ!
27:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/07 21:29:19 jIONFtu0
>>25の書き込みがなんだかせつない
28:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/08 06:28:35 aA0em4lL
久々食べたらまずい。
昔のは麺はしこしこ、ごまの香が高くおいかったぞ!
29:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/08 07:50:07 aA0em4lL
>>25
25読んだら、反省した。
贅沢しません勝つまでは!
30:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/11 14:05:16 iVq8LnmE
このご時世、>>25みたいな人は、珍しくないと思うTT
31:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/18 15:50:01 /2EGib+y
そんな人でもネットはできるんだから、安くなったもんだ。
32:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/20 12:01:24 JeDIb4+B
なに言ってんだかワカンネ
33:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/20 12:15:08 bLU823/P
貧乏っつーか、単純に稼ぎを含めどんな生活なのかききたいなぁ
34:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/20 15:05:57 cJrLTAil
>>28
その通り 出前一丁 発売当時から食べてるが、ここ十数年ご無沙汰だった
本当 久々に食べたら 昔の面影は無いよね
あの 食べる前に入れるラー油の香りで食欲増進したもんだが、それが 全く無かった。
本当 切なくなりました。
35:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/25 00:38:34 W2tk8kA1
香港、どんだけ出前一丁好きなんだ!
URLリンク(bizmakoto.jp)
36:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/25 08:02:26 KTWYNrUI
確かに久々食べたらマズイ もう買わねえ
37:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/25 09:32:42 Rb2hekw7
同意
38:すぐ名無し、すごく名無し
09/12/25 16:11:09 BYd2ZvnJ
>>35
そもそも味が全然違うんだよ。
馬鹿めが
死んでお詫びせや!
39:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/04 01:05:36 xHnFyhlW
国産の袋は出前とワンタンメン以外選択肢がない。
40:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/05 19:36:43 miCaXW/7
一理ある
41:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/08 19:44:26 JQqQw5KL
小学生の頃だったがゴマラー油入りのインスタントラーメンは美味すぎて衝撃を受けたな
42:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/09 09:21:16 Hqbn6EX3
うん。スープのパッケージは黒地に出前坊やだったぬ。
43:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/09 09:22:04 Hqbn6EX3
ゴマラー油は菱形だったぬ。
44:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/09 14:03:49 3vWTvKoV
>>43
あったあったwww
懐かしすぎて死ぬわwwwww
45:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/10 22:22:28 iE3BK9Yd
ほんまでんな
46:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/16 06:26:25 qsD6ipcI
今売ってる期間限定のたて型カップめん「出前一丁受験生応援カップ」だけど
味がチキンラーメン風になって袋麺の味とかけ離れちゃってる。
ちょっと前に売ってたドンブリ型の味は袋麺と同じだったのに残念だ。
日清にクレームいれなきゃ。
47:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/28 01:01:42 67ILf2y9
>>43
ひし形かぁ、平行四辺形と思ってたわ。
俺の記憶ではラー油は透明に水色の字で、粉末は黒い袋だった.
48:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/30 04:35:01 3ucEYIb5
出前一丁久々に食ったらまずかったんだけどさ
普通うまく感じるだろ久しぶりに食ったら
で次はもやしと卵入れて食ったらこれがぜんぜんうまくなってやがんの
マジで
49:すぐ名無し、すごく名無し
10/01/30 08:52:41 IwosYinh
自分の馬鹿舌を嘆け
50:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/01 13:04:14 997LFewS
懐かしい味
私のところは幼い時貧しかった
時々おばあちゃんが作ってくれた出前一丁が本当においしかった
51:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/02 12:44:42 raG/5s+C
>>47
>平行四辺形
あ
52:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/10 20:49:56 7udll0hu
とんこつ醤油食ったやつはおらんのか
53:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/13 03:32:38 Hj4WODJD
>>52
それ書き込みしようとしてた。俺も味が気になる。
54:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/13 08:50:13 q4dBNG52
>とんこつ醤油
なんてあんの?
55:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/13 11:24:59 FBT2hc1P
もはや何が出前一丁なのかと・・・
56:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/14 08:23:41 +pQHnQ/+
>とんこつ醤油
業務スーパーの食ったお。(゚д゚)ウナ-
57:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/17 07:56:04 M/X9E4Br
出前一丁とんこつ醤油食べたよ。
スープちょい黒、ラー油も黒く白い油が固まってた。
味は7割が出前一丁の味で3割がとんこつかな。
出前一丁が食傷ぎみなので醤油とんこつがいいかな。
なんか期間限定って書いてあったよ。
58:すぐ名無し、すごく名無し
10/02/18 21:51:26 6hO63xxp
醤油とんこつ体に物凄く悪そうな色してるな
59:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/03 23:45:46 DFkUMjM5
出前にウェイパー加えると旨い
60:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/04 18:32:37 sdrGYJ/7
今日生麺の食したが・・・薄すぎた250の目安に対して400入れてもうた麺は可でも無く不可でもない感じ
61:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/20 03:45:44 hlHIcGp3
思い出補正を目一杯かけても本当になんてことない味だな。
懐古系代表のチャルメラやポロイチなんかそれぞれの懐かし味をちゃんと確立してるのに
出前一丁はスープに印象なさすぎて、もう一回食いたくなる事が想像できない。
62:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/20 19:58:32 dQSzOAyw
出前一丁って、勿論子供の頃から知ってたけど、
どうにも食べた記憶が無いんだよなー。
で、ここ見て気になってたが、近所のスーパーで見かけないんだよ。
けど昨日、別コーナーに5袋入りが255円で売ってたので買ってきた。
まだ食べてない。
63:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/20 20:25:33 dQSzOAyw
今食べてみた。
お湯少なめで麺を煮て、卵おとして食べた。
まあ、悪くないでしょ。
袋入りラーメンで、値段的にもこんな感じかな。
普通の醤油味にあきた時とかいいんじゃない?
まあ、最近はインスタント自体食べる頻度が減ってるので、
あと4袋はいつ無くなるのやら。
64:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/20 20:34:42 dQSzOAyw
連投すまんが、昔よりマズイって人結構いるみたいだけど、
その時代と生活だったから美味かったんじゃない?
65:かめ
10/03/23 10:44:12 VGZjJ/Ne
出前のカップを88円でゲットしたが上手いのか?
66:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/23 11:33:09 Ach+XrWQ
↑相当不味いよ
67:すぐ名無し、すごく名無し
10/03/24 04:37:35 61dTNsqw
>>66
同意 袋麺の足元にも、
及ばない。
68:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/07 20:08:29 0Gbstbqg
思い出せないくらい久しぶりに食べたらマジうまかった
けど近所のスーパーで売ってない
69:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/13 17:52:06 DllqKavV
出前一丁はスープの素を先に丼に入れておき、そこへ麺とお湯を入れると知った時は衝撃的だった。
70:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/14 02:17:47 vbD3xMTL
>>69
>出前一丁は
他のもそうですよ。
71:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/14 06:31:06 QnxJxnei
サッポロ一番とかエースコックのワンタンメン
チャルメラ 大抵のインスタント麺は麺を茹でた鍋に火を止めて
からスープの素を最後に入れるのが多いんだが。
72:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/14 08:02:30 9LIp3zo0
つうか茹でた麺はいったん湯切りして、
別途作ったスープを張った丼に入れるものだろう。
73:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/17 08:53:44 F4r6rD6r
「火を止めてから」は美味しさとかじゃなくて火傷防止のため。
74:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/26 19:33:24 wTZaPFZL
味噌汁の味噌と同じなんじゃないのか??
75:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/27 10:45:44 1hyhh4/m
ふつうに、風味が飛ぶからです。
おまんら一度スープ入れて煮てみるのも一考かと。
76:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/30 01:13:32 CviezmaD
今から作って食べます。
77:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/30 01:16:26 sSHMNTWh
イーチ大滝
78:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/30 09:55:58 OQyPXl6y
ハロージーガム
79:すぐ名無し、すごく名無し
10/04/30 18:56:06 IdLSS1Q6
近所のスーパーコンビニ、何処も売ってない。
30年以上食って無いから食いたくてしょうがないのに。
80:すぐ名無し、すごく名無し
10/05/01 18:30:32 +jeA8Jiz
それよりもなんで急に30年以上も食べてなかった物を食べたくてしょうがなくなったのかw
30年ぶりに日本に帰国したとかなのか?
81:すぐ名無し、すごく名無し
10/05/02 01:25:14 XWguZsyF
>>30
袋麺と言えば、サッポロ一番しか食わなかった。
最近、ネットで徐々に他の物を食いだして、子供の頃食った記憶を思い出して食いたくなった。
チャルメラを取りあえず買って食ったら不味かった。
日清なら失敗は無いと思って。
82:すぐ名無し、すごく名無し
10/05/04 12:30:38 Ohhm+tRX
とんこつしょうゆ、5Pで250円くらいだったので何も考えずに買ったけど
美味しくないわこれは
なんとも中途半端で微妙な味
83:すぐ名無し、すごく名無し
10/05/27 17:45:04 TfaB5CXD
>>79
俺も20年ぶりに激しく食べたくなってここで50食買ったよ。
URLリンク(www.kilat.jp)
子供の頃食ってた時は美味かったのにな。
今はそうでもないや。
次は日清焼そばを20年ぶりに買ってみるか。
84:すぐ名無し、すごく名無し
10/05/27 17:59:10 F3yMZoeH
たまに食べてくなる
85:すぐ名無し、すごく名無し
10/05/28 08:00:01 PUrdi90h
漏れも食べてくなる
86:すぐ名無し、すごく名無し
10/06/01 01:12:04 7CYO5fZT
久しぶりに買って食べたけど、なんか今いちな味。
昔はもっと美味しかったような気がして、ここへきた。
スープがもやもやした味で、ゴマ油の香りも良くない。
シイタケ、半熟卵、シソを入れて、濃いめに仕上げたのはまあまあだった。
作り慣れたら旨くなるのか? 以前は、普通に作っても旨かった気がする。
87:すぐ名無し、すごく名無し
10/06/01 09:32:11 03BZWz9B
おまんはそれなりに正しい♪
88:すぐ名無し、すごく名無し
10/06/01 15:42:44 qE9o/VoO
若い頃より口臭くなるからしゃあない。
89:すぐ名無し、すごく名無し
10/06/01 22:28:21 7CYO5fZT
安売りの牛薄切りとシイタケを水から煮てアクを除き、乾麺投入。
仕上げに見切り品のサラダセロリで香り付け。
普通にスープまで飲み干す位は旨かった。
オリジナルの味がハッキリしないのは、ダシが足りないのかもしれないな。
90:すぐ名無し、すごく名無し
10/07/27 14:04:04 2t7JKBVu
俺も、今日久しぶりに食べてみたらまずいと思った。
やっぱり乾燥麺と粉スープじゃもう今の時代には合っていないんだろうね。
91:すぐ名無し、すごく名無し
10/08/07 02:33:07 ouLtIxWB
いや、普通にスープもゴマラー油も少しふぬけになってる
昔はもっとパンチがあった
92:すぐ名無し、すごく名無し
10/08/23 23:25:29 2l8ZHd3v
今日、スーパーで発見!
今まで売ってなかった。
これから30年ぶりに食う。
93:すぐ名無し、すごく名無し
10/08/23 23:57:25 2l8ZHd3v
今食った。
昔と同じ味じゃねーか。
美味かった。
94:すぐ名無し、すごく名無し
10/08/26 08:00:25 D2Xwrmsn
何時もの
こんにちは
ドクドク
乾杯
はーっあいあいあ(空ピーナツ)
出前はショットのあとに合う
95:-09
10/08/29 17:20:53 F3J1r3PZ
日清はやっぱり最高だな。
世界初のチキンラーメン
その次に出前一丁
そして焼きそば
三つとも世代を超えて愛される味は基本的に変わらない超ロングセラー
96:すぐ名無し、すごく名無し
10/08/29 19:09:56 jLduISjW
↑全部まずいものだけじゃんw
97:すぐ名無し、すごく名無し
10/08/29 20:15:10 bBUw0Bsy
↑
不味いのはお前の顔だろ
98:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/08 10:21:14 oSVTUgch
なんていうかな、麺がボソボソして不味い。
昔からあんなボソボソした麺だったっけ?
99:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/08 12:35:39 at1Jwncc
↑
不味いのはお前の顔だろ
100:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/08 20:41:03 wjPRVGt+
♪あーらよ、アナル一丁
101:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/11 07:11:01 5tEKa4mY
ここで出前一丁がうまいとか書いてる奴は味覚障害。
近年の日清は頭がおかしいとしか思えない。
誰が食べても3流メーカー以下。
102:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/11 09:41:13 gjeZJW7A
↑
不味いのはお前の顔だろ
103:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/11 10:01:06 UH020dbK
>>95
>三つとも世代を超えて愛される味は基本的に変わらない超ロングセラー
うそこけ味変わっているよ。
出前一丁はごまラー油が→ねぎラー油に→またごまラー油にもどったが
以前の香りの良いごまラー油じゃなくなっている。
焼きそばは、昔は粉末と液体のダブルソースで
アップルソース入っていた記憶がある。
104:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/17 07:45:41 rMhsRwnr
>>103
若借りし頃の思い出だよ。
まだまだ出前一丁も若かったんだよ。ちょっとハメ外しただけだよ。
105:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/17 09:20:46 jcc4nlyY
>>103
日清ヤキソバは最初から粉末ソース
一時的に、液体と粉末のWソースにしてみたけど不評で、すぐに元にもどした
106:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/18 15:46:27 pJGZCiuL
あーらよ
URLリンク(2ch-ita.net)
107:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/18 20:21:11 1CTMLQB8
>>106
タマゴが美味げだな。
108:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/19 03:59:52 Jc8IfS4L
インスタント麺にはハムが似合う。
109:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/28 20:56:20 KtE7oYji
何も入れないでスープとごま油だけで食べるのが一番おいしいと思う
香港あたりじゃ人気高いらしいけど、どんな味なんだろう?
110:あ
10/09/29 07:38:20 KnnWnlKa
史上 2番目に歴史が古いインスタント麺 記念 age
111:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/29 08:53:44 gb6MaFJF
>>106
あとキャベツかモヤシがあれば言うことない
112:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/29 10:04:28 UbPYMHpX
醤油ラーメンに野菜を入れると味がボケる。
入れるなら味噌ラーメン。
113:すぐ名無し、すごく名無し
10/09/29 11:10:16 gb6MaFJF
美食家は苦労するねw
114:すぐ名無し、すごく名無し
10/10/06 13:11:19 +5Adq89z
醤油というよりか、薄口醤油味だから野菜いれておK
115:すぐ名無し、すごく名無し
10/11/18 12:45:12 kKReVrBd
10年くらい前に夜食でお袋が作ってくれた出前一丁はホントに旨かった。一人暮らしを初めて何年ぶりかで自分で作って食べた出前一丁にはがっかりした。自分の嗜好が変わったのか、味が変わったのか、判らんけどね。
116:すぐ名無し、すごく名無し
10/11/18 14:36:37 AsuhWOuH
>>115
お袋の味ってやつだな。
117:すぐ名無し、すごく名無し
10/11/18 15:40:03 zTGslWzL
昔とくらべると実際マズくなってるよ、間違いなく
118:すぐ名無し、すごく名無し
10/11/18 18:31:04 N7iM84nO
ぷ
119:すぐ名無し、すごく名無し
10/11/18 19:23:48 BLGVdpBF
もうちょっと胡麻ラー油を辛くしてほしい
120:すぐ名無し、すごく名無し
10/11/18 19:39:49 N7iM84nO
自分で唐辛子入れりゃいいだけだろ
121:すぐ名無し、すごく名無し
10/12/05 19:55:32 bkbvbFfW
昨日買ってきてさっき食べ終え掛けて離席したんだが、
フルノーマルで作って、ゴマラー油以外何も入れてないのに
冷めたスープのふちにはラード、スープに何故かとろみがある。
何か変更あったのか?教えて素敵な人。
122:すぐ名無し、すごく名無し
10/12/05 20:12:44 VhW8Q8xx
>>119
確かにラー油と言うより、胡麻油ベースの調味油だけどな、香り付けの
ラー油の辛みも唐辛子だから辛いのが好きなら一味唐辛子を好みで入れればいいよ
カップラーメンじゃないんだから、唐辛子やコショウとかネギとかののヤクミ等は自分で工夫しろよ
123:すぐ名無し、すごく名無し
10/12/23 18:42:01 3Rb2RINc
1年ぶりぐらいで食ったけどまた麺がが変わった?
124:すぐ名無し、すごく名無し
10/12/23 18:53:05 +8x0+7qU
1年前の麺をちゃんと覚えてるなんて凄いな
そんな違いが解る人が変わったって言うんなら変わったんだろうな
125:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/10 04:58:55 PGhUqlB4
近所のスーパー、最近また売らなくなった
126:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/10 05:46:36 76sdgWt/
発売初期のラー油坊やの顔が、いまと少しちがうな
127:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/11 06:19:34 SESZeYCa
笑うくらい美味くねーなこれwパックで他と比べて2、30円安いから買ったけどwもう買うことはないなw
128:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/11 20:19:59 W+Y4e6xx
>>125
うちの近所の西友では5入りパック298円でうっとるw
129:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/11 20:43:22 8NdEB+ts
ラー油坊やがやってきましたよ
130:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/22 13:29:38 1TfJTdvj
なんでこんなに不味いのにベストセラー商品なのか謎
キャラクターのおかげか
131:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/23 09:57:42 hdLFl2wU
野菜類を入れるとうまくない。
何も入れない方がおいしい。
入れるとしても玉子だけ。
野菜入れておいしいのは
エースコックのワンタンメン
サッポロ一番味噌らーめん
ハウスのうまかっちゃん
そんなところかと。
132:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/25 01:37:19 u+kOW/r8
いやーほぼ初めて食ったけど不味かったわ
ほんとなんでいままで残ってるのか疑問
昔はウマかったのかな
133:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/25 01:54:07 BBoNgSCY
油臭か!!
134:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/27 20:04:37 Dt8bQfeJ
インスタントラーメンは思い出ありき
自販機の前で友達ととか
135:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/29 23:27:20 LoXzRB/j
気のせいかもしれんが、麺が旨くなってないか
すごい久しぶりに食べてそう思った
あとこれ量が多いのな ちょっと見直した
136:すぐ名無し、すごく名無し
11/01/30 17:11:46 nBKvuTnz
昔縦長のカップでラー油がプラスチックみたいなもので包まれてたやつがあったよね?
食べる直前に中にほうり込んで溶かすやつ
今もあるのかな
137:すぐ名無し、すごく名無し
11/02/21 12:54:34.05 PHwXaHSy
内容量がちょっと多いよね
足しになるわけじゃないが嬉しい
138:すぐ名無し、すごく名無し
11/02/22 20:29:10.47 Ih4HTVej
海外で売られている現地向けの味のものも食べてみたい。
139:すぐ名無し、すごく名無し
11/02/23 05:50:54.30 f+y+I/AJ
もっか一番の願い
140:すぐ名無し、すごく名無し
11/02/25 15:50:23.54 yO8kUDHy
昔から食っててオーソドックスな味だからまた買ってくるタイプだな。
いつもの味ってことで。
141:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/10 03:02:48.49 mfLDKln0
香港の中国人に一番人気あるんだよな、コレ。
実際、よ~く味わって食べると…
本当に美味しい…と思える。
中国人は、日本人より
ゆっくりと、味わって食べているのかな?
だから…かな?
142:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/10 19:58:21.77 gzV1JYqH
チキンラーメンと一緒に5食パックが特売されると必ず売れ残る
出前一丁の悲哀。。。。。
143:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/11 14:31:35.77 eKhlyutP
>>141
↑こいつ低脳
すぐ上のレスで海外物と国産物の味の違いがでているのに理解できない馬鹿
死んでくんねーかなあ。お・ま・え
144:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/17 17:03:35.84 7/92ERkJ
あのゴマらー油味が最後まで続いてくれれば
うまいのにな
145:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/18 00:32:36.96 21L2lhWm
昔より劣化した
明らかにマズくなった
146:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/19 16:46:18.93 j/HjyoEa
食ってる途中で吐き気がする
147:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/19 18:10:39.37 SBxHffdS
じゃあ食うなよカスw
148:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/20 09:46:10.04 BBxjIPyZ
出前一丁のカップを最近見かけないんだが、まだあるよね?
149:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/20 18:27:54.32 zUOJt9Te
食ってる途中で吐き気がしま――す
147こわいんだもーーん^^
150:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/20 18:36:43.71 k0VYXm8N
>>148
どんぶりタイプ(どん兵衛みたいな容器)のは見かけるけど縦長カップはもうないんじゃないかな。
ごまラー油は縦長カップみたいなカプセル型なのかどうかは食べたことないから解らない。
151:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/25 07:05:02.32 5Nzjvua1
>>143
↑こいつ低能!
香港と国産の味の違いは常識!
そんなことわかって書いてんだ!
上のレスだってたいした違いなんて書いてない。
大馬鹿はお前だ!お・ま・えは既に死んでるわ!
成仏できない浮遊霊め!
152:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/26 12:46:53.39 VKIGZihT
普通にうまい
家には常備してあるわ
卵とネギ入れて白飯と食うのが最高
153:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/28 00:36:00.83 yKE29cbg
スーパー行ったら出前一丁なかった
出前一丁さえ買い占められたのか
154:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/28 18:08:58.01 LLI1HFqZ
↑おれっちの近所のドラッグストアーにはこれだけがあった。
やっぱ不味いんだよな。これは
ちなみに、スーパーでは震ラーメンのみ在庫あり。
やっぱ不味いんだよな。これも
155:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/28 18:10:44.60 LLI1HFqZ
>>151
↑こいつ真剣に終わってるwww
糞馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/28 18:13:32.02 LLI1HFqZ
>>152
よかったなよかったな
真剣におまえの味覚おもれーぜ。
あんま笑わせんじゃねーぞ、うんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/28 18:24:23.13 aUwEGuPQ
クスクス
158:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/28 21:18:18.76 vSABhIuX
不味いラーメンなんていっぱいあるだろうに態々言いに来る馬鹿って暇だね。
エースコックと明星なんて全て不味いし。
159:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/29 15:05:58.02 3QMxyC5S
↑おまえごときがうまいラーメン作れるのか?????
単に食うだけしかできねー馬鹿低脳不細工のデブのおまえがwww
160:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/29 15:22:10.60 Vxa0ncS0
ついに出前一丁時代が到来か・・・
161:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/29 16:24:51.24 EFS6+opJ
出前一丁ファンだから言わせてもらうが、スープもうちょっと旨くできるだろヴォケ!カス!
162:すぐ名無し、すごく名無し
11/03/29 18:32:32.07 ZxOKCcjb
たまに食べたくなるが、5袋入りしか売ってなくて困る。
そんなにもいらん。
163: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 66.6 %】
11/03/30 05:13:19.98 b8e07fcK
出前一丁って日清3大袋めん(チキンラーメン・出前一丁・日清のラーメン屋さん)で、味はどうなの?
(チキンラーメンはガチ不味い、ラーメン屋さんはそこそこ)
164:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/05 08:02:13.06 PwRVkrrs
チキンラーメン>日清のラーメン屋>出前一丁
165:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/09 23:54:43.01 pKGwGqGJ
↑どれも不味い
166:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/10 13:26:16.11 gCJ8pJl1
↑
おまえの顔がな
167:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/10 18:14:42.51 sIHRoxsE
↑必死だな
168:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/10 23:40:21.32 gCJ8pJl1
↑
おまえの顔がな
169: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 74.1 %】
11/04/15 00:23:58.66 6STzEbnu
出前一丁、食った気がしない。
で、気づいたら3袋平らげていた。
このコストパフォーマンスの低さは伊達じゃない。
歯ごたえもゴムのような感触。
日清のラーメン屋さん=日清製造のPB>出前一丁>チキンラーメンかな?
170:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/15 17:05:14.06 EcumzY/b
出前一丁は不味い
171:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/15 17:26:02.54 JWnHDWni
↑必死だな
172:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/15 17:30:20.80 via4+fYo
普通にうまい
173:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/15 17:47:54.23 uxxbxk46
>>169
出前3丁だな
174:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/15 18:38:25.14 pSMv0S3D
豆腐ではない
175:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/17 11:10:19.80 zTybYpRl
子供の頃、父ちゃんがつくってくれる出前一丁が美味かったな
176:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/17 12:55:40.32 JVk+pKFs
>>175
だな。何とも言えないおいしさがあった。
最近の出前一丁は、おいしくない。味が落ちた気がする…
177:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/17 12:57:28.76 xagj6oi5
おまえが味覚障害になっただけ
178:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/23 13:56:04.67 Rn/QLKgm
ガキの頃これで大火傷したトラウマ+ごま油=最悪
の経験で、殆ど食った記憶がねー。
でも、今食ってみると普通にうまいじゃん。
インスタントラーメンをどう捉えるかで、味の良し悪しが変わる。
そもそも、こんなに安くてうまい食物なんて日本にはねーだろうが。
どんなインスタントラーメンでもウメーンだよ。
不味いなんてかっこつけてるビン某人ほどカッコ割りー馬鹿はいねーぞ、いい加減。
不味いなんて屁をコイテルおまえらは、高級ホテルのレストランなんかでもっとましな食物を食ったほうがいいぜ。
金がねーから死ぬまで無理だろうがな。
179:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/23 16:43:16.23 VSJF9hH3
>>175
俺も父ちゃんがよく作ってくれた。途中からおいらが作る係になった。必ずトッピングにワカメが乗っけてある。なかなかワカメが合うんだよな。
180:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/24 07:39:14.78 tyMAFSSK
>>175とか>>179って母ちゃんいないの?
それとも母ちゃんズボラで父ちゃんに子供の飯作らせて
ゴロゴロしてただけか?
181:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/24 07:42:52.50 /3d00tva
インスタントラーメン作るのはだいたい父ちゃんの役目だ。
182:すぐ名無し、すごく名無し
11/04/24 10:55:17.69 W80fxBra
このラーメン脂質がひどすぎていつも買えない
183:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/03 20:28:19.30 +ctC1LS7
まぁゴマ油が効いてるからな
184: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/05/04 00:34:38.16 +hbRyzZv
あーらよ出前一丁
185:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/04 01:35:51.03 VaRDgpFi
うちはオヤジがつくると一緒に煮たキャベツだったな。
186:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/04 17:32:29.79 DA0/9ciP
うちの父ちゃんは玉子落として一緒に煮てた
187:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/04 21:50:35.58 KrdpQ3cR
昔はPBラーメンとかなかったから出前一丁だったけど、
今じゃ、父ちゃんが作ってくれるのはPBラーメンなのかなぁ?
188:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/13 13:30:17.22 hFB8PUNo
キャベツと卵は定番だったな。
育ち盛りだったので最後はかならずご飯入れて雑炊にしてた。
189:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/17 14:38:01.24 TrOODK5T
うめえ
190:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/24 00:06:15.74 PjB91Q5y
久しぶりに食べたらまずくてびっくりして、検索して来た。
味落ちてるよね?ショックだ
191:すぐ名無し、すごく名無し
11/05/26 02:03:36.06 1YGr0FhE
海外版の色んな味の出前一丁食いたいけどどこにも売ってない
個人輸入しないとダメだね
192:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/07 22:42:07.06 ChqQI3xA
冷やしラーメン作るのには出前一丁が一番
193:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/12 02:17:24.11 AN8Mpz+T
近くのコンビニでもスーパーでも見かけない。
関東で出前一丁食うのはなかなか困難。
と思ったらOKストアで販売してるの発見。
久々に食ったら、30年前のあの味。懐かしい。
194:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/12 08:58:52.73 oaOl6Kf7
ドンキであったよ
今日は暑いから冷やしラーメンで
195:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/15 20:52:12.30 ST+06bwa
久しぶりに食べたくなってきた
196:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/16 22:55:03.87 OIvlNFqN
出前一丁 母ちゃんの味噌 辛味噌ごまラー油
197:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/19 11:37:53.39 tUt0wyoZ
豚骨しょうゆうめーwwwwwwwww
198:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/21 23:23:46.36 C18MT7M6
>>196
赤黒いラー油が衝撃的だけど味は普通。
味噌なのに出前一丁味で納得&麺も一緒でしょんぼり。
199:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/24 11:50:51.35 pHzJjqES
母ちゃんの味噌うまいよ
ラーメン食うのが久しぶりだからかもだが
200:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/25 19:52:42.38 IJHzXoWZ
旅先で食った想い出の味噌ラーメンがこの味なら
母ちゃんは父ちゃんに騙されてる
だってこの味は父ちゃんの味だから(`・ω・´)
201:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/26 14:02:12.39 8yQIejKj
昔土曜の昼は出前一丁とご飯
202:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/27 00:37:11.53 N2ALEX5T
スーパーで5個¥198だったんで買ってきた。
一時期以前の美味さをとりもどしてたが
まーた劣化してんじゃん。
なんだか細くてブチブチ切れるコシのない麺。
やられた・・
203:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/27 14:31:36.02 OgqnBZXo
粉末スープを減らして母ちゃんの味噌でまぜ麺作ったら結構うまかった
204:祖主 ◆uZSRkf9Mko
11/06/28 18:34:01.66 uAyVvOMF
人
(__)
(__)┏━┓ / ̄ ̄ ̄
o、_,o (・∀・ ) §ウ§_ ~ < 毎度~
=○=⊂ )││ン | ~ \___
/___/| / 丿 | |_コ._|
γ,-/| |UU'// 丿ノ ~
| |(),|_| ||/二)
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ=3ブベベ
205:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/30 22:15:22.52 gFpyG1Al
好んで食べているのは西の人達が多い気がする
206:すぐ名無し、すごく名無し
11/06/30 22:50:46.91 3kiWoA+a
URLリンク(www.youtube.com)
この頃と比べたら確実に麺の質は落ちてるわー。
207: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 81.6 %】 【大吉】
11/07/01 16:07:50.70 4S3BSpj9
出前一丁のまぜそば食べたけど
なかなかいけるんじゃない?
208:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/05 01:40:45.74 G/CcORco
子供の頃
家族で外食はほとんどせず、ラーメンといえば母の作った出前一丁だった
大人になって様々なラーメン屋で食べた
確かにおいしい
けど何かが違う
教えて、お母さ~ん
209:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/13 13:56:40.30 TWJAhyou
>>202
いいな~
和歌山市なら売り出しでも298円だわ
田舎は物価が高くて情けない
210:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/13 19:24:14.66 dbgdCNaE
今日はオレはパンツ一丁!
211:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/13 23:34:45.09 0NvMsqo3
>>203
子供の頃はマニュアル通り作ってくれよと思ったりした
が、いま思うと親流にアレンジされた即席めんって親の
愛がいっぱいでありがたいんだよな。
みそ風味の出前一丁むちゃうまそう…
212:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/14 10:45:08.56 EuFfJ/Xb
「出前一丁のラー油」って別出しで売ってくんないかな。
213:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/14 22:01:08.65 31seo0xG
ラー油だけ欲しいなら餃子用のが小瓶で売ってる、それじゃ駄目なん?
214:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/15 07:19:47.66 GPg649vz
>>211
URLリンク(www.nissinfoods.co.jp)出前一丁 母ちゃんの味噌
215:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/16 07:18:46.39 8Bof2/sV
>>213
味全然ちゃうやん
216:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/21 06:43:51.11 48ODn6yN
「辛味噌」と「とんこつ醤油」が並んで売ってたんで
とんこつ醤油のほうを買ってみたが、いまいちだった・・・
味噌の方にすればよかったと後悔
217:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/21 20:22:30.33 itT5MZkx
貧乏くせー奴
218: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【中部電 48.8 %】
11/07/23 07:10:20.01 QtiG79PF
昨日も出前一丁まぜそば食った
これまじうめえ
219:すぐ名無し、すごく名無し
11/07/23 14:37:02.54 3UIiJtFT
久々あーらよ出前一丁食べたが、旨い
ネギと海苔入れた
夏の暑い部屋で窓全開、扇風機ガンガン回しながら扇風機の風で持ち上げた麺を冷やして食べるのが好きだわ
220:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/04 23:16:51.20 RBYk0+Rs
>>208
うちのオカンの例で言えば。水のうちから麺投入。キャベツ千切りも投入。
ぐらぐら煮立ててスープと生玉子投入。玉子に完全に火が通ってから丼に。
当時から俺が作った方が旨いと思ってた。もちろん今でもそう思う。
だが、しかし、でも何かが違う by 鈴木ヒロミツ
221:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/08 15:16:55.92 ecXGV79b
オカンとか訛りすぎ
222:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/08 15:40:36.75 NLWXcs+2
↑関西では普通に使っているが
オマエって無知無学デブ童貞畜生etc.
223:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/08 16:59:32.40 ecXGV79b
↑
訛りカッペ必死
224:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/08 17:28:08.11 NLWXcs+2
ID:ecXGV79b
↑こいつ真正の馬鹿?????
オレは東京だが、ともだちの京都人が普通に使ってるぜ。
大阪人でも当然に使うんじゃねーの、おそらく
つーかテメーどこで取れたんだ?
そこまでの低脳のオマエってwww
225:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/08 17:34:58.96 xzT9TUc6
悪寒
226:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/08 20:25:18.47 NLWXcs+2
↑しょうがねーだろ。
馬鹿なボキャブラリーが浅い外国人が低脳出汁まくりなんだからなwww
質す日本人が一人くらいいねーとな。
この国には
じゃねーと、缶ソウリみてーなえらああああああああああああ合い人に大変なめに遭わされちまうからな
227:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/08 23:01:15.78 Wc2LUlA9
↑
228:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/10 01:46:28.39 XCc0q2Fg
オカンとかカッペ訛りすぎ
229:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/10 19:48:38.90 F/qbxhbq
出前一丁とサッポロ一番醤油をブレンドした
いかにもインスタントラーメンな味に
没個性だけど美味いな
230:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/10 20:25:53.96 0XiEc67A
では俺はさらにマルちゃん塩ラーメンと明星チャルメラをブレンドしよう
231:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/27 02:08:53.46 wzWY2ccT
ごまラー油味超旨いじゃん!
ネプリーグで名倉も言ってたよ。
232:すぐ名無し、すごく名無し
11/08/27 07:41:17.47 8SyiAbar
子供の頃はこんなもんかと思ってたけど
同じ化石ラーメンのチャルメラに比べるとえらく不味いな
233:すぐ名無し、すごく名無し
11/10/03 23:18:32.66 b1GmFhES
>>232
同意。捨てるほどじゃないが賞味期限までに5食パック食べきるのが苦痛だった
CGCなんかの5食\198レベルのラーメンはちょい足しレシピ探して食べきったが
あれと同等の味のくせに高すぎだっつーの
234:すぐ名無し、すごく名無し
11/10/05 07:55:59.15 9UbhYzmA
ごまラー油だけでごかましてる感じ
235:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/12 20:57:16.03 ZDc1xZaM
日清の代表作を悪く言うな
236:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/12 21:57:55.01 YneYv2tS
かあちゃんの味噌がもう売ってない
237:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/13 12:22:01.31 xbZ/v/jM
特に麺が酷いな
238:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/13 16:27:15.60 KSFuAcaN
香りは素晴らしい意識なくても釣られそうなレベル。
239:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/18 23:41:53.80 ETh03JpF
麺は不味かったよね。
240:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/03 15:28:55.22 QTQ3TE+m
子供の頃からいろいろ食ったが
出前一兆にもどってしまうな
241:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/04 19:02:06.63 G0GRvR9A
久々喰ったけど、こんなまずかったか? っていうレベル。
小麦粉を水で練っただけみたいな麺だし、スープも味気ない。
242:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/10 02:14:22.15 t5Te1UcI
美味しい
243:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 13:08:34.51 0FFNX+z7
うまかっちゃんと出前一丁ってどっちがおいしいと?私はうまかっちゃんがオイシイと思うっちゃけど
スレリンク(poverty板)l50
244:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 18:19:07.29 iAu9sIGu
うま
245:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 21:49:23.90 d2iBYhfV
なにこれ激不味・・・
これ人間が食べるもんなのか?
ごまラー油かなんか知らんが、野良ネコの腐乱死体よりも酷い悪臭放ってるぞ
あー腹いてぇ、絶対これ食ったせいだろ・・まじ最悪
とりあえず、人が食べる物ではない物をさも食品かのように偽り販売を行っていると、
農林水産省に報告しとくわ('A`)ノシ
246:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 22:04:03.05 4F0vpl8h
>>245
報告する前に耳鼻咽喉科と脳紳外科に一度診てもらった方がいいよ
247:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 08:19:40.88 aLumpOa/
やっぱ出前一丁
248:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 15:40:38.81 Q5HGMp1u
子供の頃ご馳走と思ってた。オカンがゴマ油とか使わない人だからあの添付のゴマ油が高級品と勘違いしてたw
今でもたまに食うと美味いな。スープにパンチ無いから続けて食うと飽きる
249:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/14 01:01:51.20 J5yFjFkr
先日久々に食べたけどさ、
劇的に劣化してた。とくに麺のチルチルがザラザラになってた点。
250:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/14 02:26:14.29 bU12NjpY
5個\298だったから久しぶりに買ってみた。
昭和のブランドでは美味しい部類だと思ってたけど、食べてみてあれ?と思ったら、やっぱ麺が劣化してたのか。
チャルメラ並みに麺が不味くなってたぞ。
どの昭和ブランドもPBの5個\198の5割り増しの金を払う価値はもう無いな。
251:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/15 09:27:04.52 xZ3ICZaQ
チャルメラは普通に美味いよ
出前一丁は不味い
特に麺があり得ないくらい悲惨になってしまったからね
252:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/18 14:44:30.01 r2pZEqyD
たまに食うとうまい
253:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/26 12:45:01.26 OOIMnu92
ガチで不味い
五個パックなんて買うんじゃなかったorz
254:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/26 13:15:06.64 ytNS5RZW
麺から変な臭いするのは昔からだったな
255:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/27 17:02:17.21 SfWVJpjg
出前一丁は普通に美味いよ
チャルメラは不味い
256:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 22:32:21.74 UNdTVwE7
粉末スープに醤油少し、胡椒2~3振りして湯の量少なめにすると美味いぞ
257:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 22:35:16.37 Iu29lll3
スープはともかく麺がダメだろ
258:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/07 01:47:26.50 7rluRXmN
担々麺食べた人いる?
259:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/09 11:41:59.84 8FNNOY4L
うま
260:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 14:40:53.63 Sxc7vWDn
担々麺は本当に美味いのか?
ちゃんぽんとか、日清は最近外しまくりだからなあ、買うのを躊躇してしまう
サッポロ一番の劣化コピーじゃないのかね
261:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/13 21:26:16.74 HIA/XAC9
298円で売ってたから買ってきたみた
他のとこのタンタン麺は食べたことないんで比べられないけど普通にうまい
ノーマルはイマイチ派なんでこっちが断然よい
粉末スープといわゆる液体スープの練りペーストが入っている
262: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/13 21:55:55.33 mNafFYcn
ノーマルの5個入りもらったんで、きのうから食べてる。
具はネギ、焼き豚、茹でもやし、ワカメです。
263:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/15 00:22:27.91 1eAPVEnp
何の面白みもない糞報告乙です
264:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/19 12:39:10.43 l476Ighn
タンタン麺、山椒きつすぎじゃね?サッポロのほうが食べやすかった
まあ、どっちもリピしないと思うけど
265:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/19 15:07:42.13 7CsgDAvs
久々に食べてみたら麺のまずさにガッカリ
266:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/19 15:14:53.69 2NxaGSrP
↑インスタント袋麺で麺がうまいなんてのは邪道だ!
おっと、ノンフライは反則だからな。
ぶっちゃけ出前一丁は麺がまずいのではなく「スープ」がまずいんだよ。
そこんとこくらい気づけ!!!馬鹿
267:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/19 18:14:59.98 mfCBP4RU
担々麺売ってねー
田舎には縁がなかったようだ
268:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/22 14:50:16.29 SdYK7u9b
マルチャンの袋麺「昔ながらの中華そば」
のノンフライ麺を使ったら美味かったぞ
どこかにノンフライ麺だけ売ってないかな
肉のハナマサに売ってた生麺でも美味かった
269:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/25 20:29:19.00 OgVXHXlT
以前テレビで見たのを思い出して買ったけど美味くはなかった。麺はぐにゃぐにゃスープも???テレビで放送するほどではなかった。値段も高いしね。
270:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/25 21:11:29.63 kdHhfh9a
担々麺食ったけど、出前一丁の担々風味
もういいなあ、俺は
胡麻ラー油は材料的に見れば担々麺でも使われる訳だけど、担々麺独特のコクよりも出前一丁らしさが前面に出ていて微妙
271:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/26 06:38:09.51 i4vzHGUl
出前一丁って糞不味いけど
昔はもっとウマかったとかなの?
とても需要があるとは思えないくらいのマズさだけど
272:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/27 16:00:13.66 hMXScApQ
ゆとりには不味い
273:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/01 16:12:56.89 NAWoMMs6
>>271
>>266のような池沼ゆとりは知らないだろうが1990年代に「つるみとコシを増した」というふれこみで麺の質を改悪してから現在まで麺の劣化はとどまるところを知らない
因みにスープは麺ほど顕著な変化はないがやはり少しづつ劣化しているように感じる
>>266
インスタント全般の麺の話などお前以外誰がしてるんだ
なぜ出前一丁ばかりが麺に批判的な書き込みが多いのかよく考えてからものを言えカス池沼
274:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/02 10:59:13.04 NiLeWFxa
5年ぶりくらいに食ってみたら激マズだった
麺が脂っぽくて不味い
そのうえにゴマ油とかもこみちのオリーブオイルみたいでクド過ぎるw
275:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/02 11:00:20.18 GVJ8oVXf
糞でも食ってろ朝鮮人
276:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 19:30:38.48 BJjh+0Xw
香港と言えば「出前一丁」。
「出前一丁」と言えば香港。
URLリンク(www.nissinfoods.com.hk)
URLリンク(4travel.jp)
URLリンク(www.hongkongnavi.com)
URLリンク(www.hongkongnavi.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
277:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 19:30:53.25 BJjh+0Xw
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
それぞれについて「入手困難度」「味評価」「感想」を教えてくれませんか?
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
13 14 15 16
278:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 22:14:30.36 Y1NoFG74
すげえ
皆ゴマラー油入ってるのか?
279:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 22:16:40.36 BJjh+0Xw
>>278
いや、入ってない種類が多いよ
280:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 22:21:05.78 BJjh+0Xw
香港に2回目に旅行したときは、出前一丁を全種類持ち帰ることが旅の第一目的でした。
結局15種類見つかって全部食べたけど、実においしい。
巨大スーパーにいかないと多種は買えない。
コンビニでは3~5種くらいしか置いていない。
6、11、12、15、あたりがおいしい。
日本にもある普通のやつでもラー油が量が多いのでおいしい。
14はかなりの激辛で舌が痛くなりそうになる。
6は見たほど辛くはない。
薄味傾向にあるので水は少なめに調整するのがいい。
281:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/05 20:19:17.67 9xKWV3Le
決して旨いとは思わんが
チャルメラよりはうまい
282:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/05 21:29:10.45 MDSUU/8D
インスタントラーメンさえも作るのが億劫なとき、
麺を皿の上に開け、スープをふりかけの様に振りまいて
そのままバリバリ食べる。
いろんな麺を試したが、この食べ方では出前一丁が一番うまい。
283:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/07 18:32:43.42 bmHNPLAG
ばーか
284:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/07 18:36:01.32 bmHNPLAG
ん・
285:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/09 11:18:33.13 0FRqXM1N
出前一丁よりTVしょう油にゴマ油垂らした方が旨いな。
286:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/26 04:46:42.33 enPbZPeK
これはまずい・・もう2度と買わないぞ・・・
287:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/03 02:30:15.69 4SIaM8iI
【’ω’】
288:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/03 13:29:22.91 QYZeqByf
たまに食うと美味い
289:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/03 16:13:59.92 GpkbpCvJ
嘘付けよ。あれ?こんなに不味かったっけ?って思っただろ
290:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/03 17:14:36.45 jV56GBVM
一口目は美味い。つかすすり込んだ瞬間がピーク
291:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/04 16:15:11.94 bxD0L8bo
あーらよ
292:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/16 01:09:07.86 aZNAlPSf
まあ出前一丁も久しぶりに食べたが
まあまずくはないな、かと云って特別美味くもない
日清が袋麺より圧倒的にカップ麺に強いというのはよくわかる
今はどうか知らんが、日清も出前一丁の製造は下請けに出して
、カップヌードルに傾注してたって話だから
あと日清はいい製品を製造止めてるのが多いからもったいない
生中華とかその最たるもの
サッポロ一番には圧倒的に負けてるが、チャルメラには勝ってるな
今は亡き駅前ラーメンやハウスシャンメンには勝ってる
まあ、だから残ってるんだろうけど
293:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/16 01:12:53.03 GeROnwDl
初めて食ったときは何か感動しちゃったけどね
時を経て、、、サッポロ一番かチャルメラになってしまう
海外では人気商品みたいだけどね
294:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/16 01:19:07.98 aZNAlPSf
>>293
え?チャルメラ?
またまたご冗談をww
295:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/16 01:36:17.17 GeROnwDl
へ?
どうしたの?
個人の好みを理解できないの?w
296:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/16 12:39:49.28 KGnSOEwn
>>293
海外版はまずいよ。名前だけ利用してるかんじ。
サッポロ一番も同じ。日本のと全然ちがって悲しすぎる。
日本版そのままじゃあ、高すぎて売れないのか、欧米人の味覚が
変なので、それにあわせてるのかよくわからんけど、海外版の
ラーメンはくそまずい。(麺がまるで話にならない)
297:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/17 10:01:04.18 HYzno9VE
今現在売ってる糞不味い出前一丁は海外版ということでいいのかな?
298:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/17 13:27:07.43 Q2K7evrl
マッチポンプ、ラーメンにソーセージを入れるキチガイ朝鮮人荒らし、通名:山本利夫( ID:uRLpED6d )51歳横浜市在住
ID:uRLpED6d
URLリンク(hissi.org)
299:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/19 15:52:01.03 APjcQd7u
ワロタ
300:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/23 00:29:40.40 dUFokbVI
300GET
301:すぐ名無し、すごく名無し
12/04/25 13:52:46.88 1E9TJ/yR
あーらよ
302:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/06 21:32:55.50 KaRtcdgL
4年ぶりに食べた
ま、悪くない
でもリピしたくなる味ではないな
三流メーカーのインスタントラーメンを
上品にした感じ
1つ言えることは、
サッポロ一番の醤油よりは美味しかった
とりあえず、
ロングセラー商品はリニュすべきではない
なぜ余計な事をするのか…
悪い成分でも入ってたからなのか?
303:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/06 21:44:14.52 OigdtyRU
>>302
なにを言っておるのだ
こんなうまいものはないだろ
他の袋ラーメンは3回食べれば飽きるが
この出前一丁はいつ食べてもうまい。
304:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/06 21:46:30.84 OigdtyRU
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
13 14 15 16
海外版でうまいのは、個人的には1、6、12、14、15あたり。
ただし14は全部薬味を入れるとかなり辛いので注意。
305:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/06 22:32:22.41 KaRtcdgL
チキンラーメン
卵入れないとくど過ぎて美味しくない
そして素で食べると何故か下痢になる
卵入れると大丈夫
日清のラーメン屋さん
麺が不味い不味すぎる
モチモチ感が気持ち悪くなる
スープは普通なだけに残念
出前一丁
薄口なのにキレがなくなんともフヌケた味
良くいえば素朴な味?
より万人化するため
ゴマ油の風味をマイルドに
改悪したせいなのかパンチがない
麺も半茹でだとポソポソして不味い
しかし、きちんと調理して
ゆで卵とネギとメンマ乗せたら普通に美味しいから
たまに食べるなら良いかもしれない
何より日清は
カップヌードルだけでもってるようなもの
確かにカップヌードルは神の味クラスだけどな
イマイチだった塩もついに完成度上げてきたし
306:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/06 22:46:40.58 OigdtyRU
薄口なら水を少なめにすればいいのに
いつも7割くらいにしてる
307:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/06 23:16:54.04 KaRtcdgL
基本的に薄口が好き
だから、らうめんとか好き
本中華ジャンはもっと好きだった
ノンフライだけど個人的に神の味クラス
出前一丁は不味くはないけど
格別美味いってほどじゃない程度
でも何故かゴマ風味に誘われたまに食べたくなる
関係ないけど今は塩焼きそばが食べたいw
308:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/08 22:12:59.83 LQ2mE3Kq
こんどこそかってくるか
309:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/09 07:32:27.60 1ZkthO00
>>305
チキンラーメンの下痢はデフォだけど
ありゃ多分腸で膨れてんだよな絶対。
ノックされてドア開けたら誰も居ない的な時間差プレイだよ
310:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/13 14:27:01.26 lIYMusZB
どれもこれもくぃたぃのぅ。。
311:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/16 01:36:31.53 FW5jW4xR
CMはキダタロー作曲
あのメロディーだけを考えても、浪速のモーツァルトってのはまんざらウソじゃないな
312:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/16 22:49:15.14 bqW2gM/4
キダタローに謝れ
313:すぐ名無し、すごく名無し
12/05/25 19:54:03.55 ogS9DckK
出前一丁の坦々麺って売ってる?中々見掛け無いんだけど
ちなみに大阪
314:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/23 18:08:45.74 JGHWdy1L
198円で大安売りしていた。うれいしい。
315:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/25 20:02:30.16 Cc2svMyT
ひさしブリブリ食いたいのぅ。。
316:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/26 11:53:59.89 BH26sPXg
出前一丁なんて美味しいだけやん
ヤクルトラーメンは大して美味くはないけど出前してくれるもんね
317:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/28 13:11:58.07 ymEcL7XA
え?
318:すぐ名無し、すごく名無し
12/06/29 03:24:29.89 8DYJBVnT
>>317
「え?」も何も、
URLリンク(www.yakult.co.jp)
但し、調理は自分は自分でするんだろうけど。
319:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/19 23:05:29.56 wXXxVo4D
( ´,_ゝ`)久々に食いたいのぅ。。
320:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/21 11:01:26.02 BxkGhpHp
出前一丁は紫色の袋の新製品が出たようだが
現在はスーパーに行けば何種類くらいの出前一丁が買えますかな?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.nissinfoods.com.hk)
321:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/21 13:08:30.40 MPa8rl8c
た、たのむ、
たのむから日本でぜーんぶ売ってくだちい。
322:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/21 20:08:58.35 uKwWm1GO
出前一丁がうまいとかっておまえら単にふざけているだけだろが
俺はこれがうまいとおもったことは50年一度もねーよ。
ポロ醤油は10年に一度くらいは食えるかもって思うときもあるが。
これだけはねーな。
323:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/22 03:41:24.81 FaF/6A0B
( ´,_ゝ`)プッ
324:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/23 12:44:48.81 uyryN+y5
確かにまずいな。
325:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/23 21:11:41.83 N1HqUuZk
ぜんぶ食いたいのぅ。。
326:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/23 22:30:24.62 sFMKnPvw
35年前と比較すると、出前とチキンの味が悪くなってる気がする
サッポロ一番、チャルメラ、エースコックは特に味が変わったという
感じはしないんだけど、出前とチキンがどうもひどい
何でかな? 味付け変えたの?
327:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/24 20:08:41.72 Vs6BMeTd
うん。。
328:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/24 21:36:12.62 lsWBuDD5
そっか、残念だな。昔のチキンと出前はあんなに美味しかったのに
329:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/24 21:44:02.27 Vs6BMeTd
うん。
330:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/27 11:53:39.13 1UcjQkyz
昔のチキンがうまかったって?
チキンはラーメンじゃねーよ。
これは駄菓子だ。
糞まずいだけだ。
331:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/27 20:16:48.10 uFTr7eyn
答え出てるぞ
駄菓子は子供が食うとうまいと思える。
大人が食っても懐かしさしかない。
332:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/28 00:37:37.05 zG/2kMRc
ミリオンのカレーあられは今食べても美味しいだろうなー
333:すぐ名無し、すごく名無し
12/07/30 23:27:33.99 +kmmUzCr
駄菓子、今食べても美味しいけどな
うまい棒やキャベツ太郎、30年前も今も美味しいよ
334:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/01 20:02:19.72 36jVz7tT
どれ食べてもおいすぃわねぇ~。。
335:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/01 22:01:45.50 ja0TdYhM
本心か?
336:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/02 20:25:05.39 99PC7mGJ
ああ久しぶりに食いたい喰いたい食いたいのう~~~。。
337:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/03 23:19:43.01 pyuKy4wq
トニー谷
338:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/04 03:04:58.37 4lE05JCa
ざ~~んす
339:すぐ名無し、すごく名無し
12/08/10 01:24:09.89 zpiz2BOq
もう一回、汁無し・ラー油まぜるやつを食べないな~
340:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/26 20:48:58.47 0uL6dMPX
出前一丁にはチャーシューより ハムが合うね。
URLリンク(2ch-ita.net)
341:すぐ名無し、すごく名無し
12/10/26 22:09:31.09 xzeBzYtC
グルメ大王の俺様が
本日、ネットで出前一丁2パックを購入しましたよ。
具にするキャベツと卵を仕入れておくかな。
342:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/04 01:04:09.91 I38VJkoY
ゴマラー油がうまい。もやしとキャベツを入れるとなおよし。
343:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/16 22:28:59.24 SOjmFsC/
「出前一丁チップス」食べた人いる?
美味しかったですか?
344:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/17 10:53:21.73 7hIu8OCs
>>343
どこで売ってるのだ?
345:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/17 12:38:08.12 L8H/5O5q
コンビニで見たなぁ、出前一丁チップス。サンクスか。買わんかったけど
たまに作る 男のジャガイモとろとろ煮込みラーメン が出前一丁でしか作れない。
チビの頃、親父がよく作ってくれたあの味、出前一丁でしかあの味がでないんだ。
ありがとう、出前一丁さん
346:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/22 00:14:02.50 6EMzLOHx
麺が致命的に不味い
スーパーで5袋パック198円で売ってたのも納得
347:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/22 01:01:10.05 rREvdHX1
同意、劣化し過ぎだよな
348:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/23 16:30:03.29 IHh7/xbQ
あ~らよっ俺のクッソー(・∀・)っうんこ
349:すぐ名無し、すごく名無し
12/11/27 04:11:00.77 Oh9gPcY5
麺が伸びるの早杉
350:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/05 03:25:42.14 hmqOXb70
昔、これのCMに出てたちびっ子歌手の河村こうじ君、
オッサンになっとるだろうなあ
351:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/05 21:40:13.44 7X2gT4ij
近くのスーパーから出前一丁が消えた。
代わりにマルちゃん正麺とラ王袋麺になった。
352:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/06 12:31:46.47 fdgyGPMl
いま随分久しぶりに食べたら、なんか麺の印象が昔と違う。
と思ってココ覗くと散々指摘されてた、、、
353:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/06 13:00:37.02 i8CaQL7Q
どう違うのだ?
354:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/10 01:38:28.30 UpbMSfrH
口当たりが無駄にツルツルしててコシがないし
口の中ですぐにベチャベチャする
スープとの相性も良くない
355:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/10 10:48:41.34 YzGMI/Tz
知らんがな
356:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/17 23:08:21.72 Nwra4Lf9
袋はダメ。カップはうまい。
なんでここまで違うのか
357:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/20 22:21:22.84 DtO+BbaL
最も好きな袋ラーメンは何ですか?
URLリンク(news.mynavi.jp)
358:すぐ名無し、すごく名無し
12/12/25 20:47:48.75 mIxj/fHq
酔っ払いがてらに食して旨くない。して素面時にても残念ですな正直不味いよ味変わり過ぎか?
359:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/19 13:20:25.91 oGOepqYH
知らんがな
360:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/19 20:53:39.59 IW+KWbHj
とにかくスーパーで売ってないのが最大の問題だね。
「チキンラーメン」と「ラーメン屋さん」は置いて有る。
要は日清自体が力入れていない。
361:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/20 03:52:39.40 KoyoyWPc
薬局で見るな
362:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/26 00:49:40.27 InvERNAR
>>360
ダイエーならいつでもあるけどな。
363:すぐ名無し、すごく名無し
13/01/28 21:14:05.62 LX3fcgOS
マカロニを日本で発売すれば一発逆転でラーメンのトップになれる。
URLリンク(www.youtube.com)
364:すぐ名無し、すごく名無し
13/02/06 16:40:05.64 iRcQl6fi
むかしはもっと美味しかったけどな~
作り方を失敗したかな
365:すぐ名無し、すごく名無し
13/02/06 18:00:48.71 SknsEXj2
>>363
それはなぜ?
ところでURLリンク(www.youtube.com)のような動画を撮るには
どんなPCスキルが必要ですか?
動画編集というやつだと思うけど。
あとこんな美声はどうやって出ますか?
366:すぐ名無し、すごく名無し
13/02/08 01:55:03.03 /lxbyKEN
>>365
山本乙
367:すぐ名無し、すごく名無し
13/03/10 09:53:07.02 kmMWukfx
昔は確かに美味かったな
河村こうじ君とアライグマがコマーシャルしてた時代のは、