11/12/21 21:15:22.42 3NwSsIJT0 BE:59723892-PLT(12346)
>>122
いやそれはない。
一発裏ナシってのはつまりリーチの恩恵が小さくなるってことだろ?
相対的にダマテンの優位性が増す。
もしリーチをかけた後ならプロも素人もすることは一緒だけど、
ダマテンなら両者の打ち方には明らかに差が出る。
リーチかけずにダマテンする選択が多くなってしまうルールじゃ
当然、運以上に実力がものをいう
133:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/21 21:18:36.31 f37kbWm60
一発と裏ドラがむしろいらんかも
134:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/21 21:19:12.79 mAMX9n500
>>121
そう。初心者は赤に固執しすぎる傾向があって手出しの牌で待ちがわかったりする
例えば556の形で5の一つが赤だったらほとんどの人が赤じゃない方を切る
上級者はあえて赤を切ったりする
135:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/21 21:20:58.00 tiKPhmxF0
茨城県だと、白がオールマイティー扱い
クズ麻雀過ぎww
136:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/12/21 21:22:15.63 YQnmX2th0
役の難易度と点数がおかしい
137:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/21 21:22:41.14 aWW8Y44E0
>>134
リアルだとあえて赤切る場面なんて笑えるくらい少ないけどな
ネットだと赤切って和了率上げたりも結構あるよね
138:名無しさん@涙目です。(滋賀県)
11/12/21 21:22:51.43 jQ7A0faO0
>>134
赤をあえて切る上級者ワロスw
139:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/21 21:22:59.47 DryLAWfR0
>>9
俺も同意だけどネット麻雀だと赤無し喰いタン無しだと人が集まりにくくて待つのがだるくて仕方なく赤有りでやってるわ
やっぱすぐ始まるのはいい
140:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/12/21 21:23:34.23 08WMRszk0
見え見えの赤複数枚入り三色を高速ツモ上がりするのが初心者の怖いところだよな
141:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/21 21:23:38.42 m2Ab0DSk0
>>132
リーチをかけるかかけないかの判断も、プロと素人で差が出るとこだと思うけど
麻雀放浪記でドサ健が素人衆をカモるために、リーチを導入したくだりとか
競技麻雀が一番運任せとまでいうつもりはないけれど
142:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/21 21:25:01.00 aWW8Y44E0
>>141
ドサ健のリーチ推奨と現代の雑魚リーチは全然効果違うけどなw
143:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/21 21:25:32.58 lPX8wehm0
赤ありは下手な相手がより一層読みやすくなる上上手い相手との駆け引きが増えると言う利点がある
144:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/21 21:26:43.68 T20fnH460
天鳳 URLリンク(tenhou.net)
へーこんなネット麻雀サイトあったんだな
フラッシュプレーヤで気軽に遊べる本格ネット対戦麻雀かー
標準的なブラウザであれば何もインストールすることなく
このままプレイすることができるのならやってみようっと
145:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/21 21:26:48.38 p9kKQlk00
/ / ./ ,ィ ヽ ヽ_
/ / ./ // /! |l! .lY'::::::::::)
; i くlハ //,ィ / .| リ! j l }::::::::::l!
|イl! ' _`Vメ、 l / __.! ./_l/__ ノ l::::::i='ヽ
ゝゝ| ;´んィ:!` =j/__ノノイ /¨T ヽヽ
|| l 弋_丿 'んィ:!.ヽ// ,' ! } }
|| l 、、、 弋_丿 // .,ヘ .! j/ / ̄ \
|| l ' 、、、 // ./イ | | ア |
|| ::ゝ. __ // ./. ! | | リ .!
|| | l > ´‐-' _イ//∥| l | <. で |
|l!. l_L:;ノ:.ト!¨ T¨ェ:://.∥ll! l | .| す !
l|-、 ヽ: : : :.l! ̄` |:.:.// /l!ll| .! | .! ね .!
/-、:::ヽ ヽ: : : l ̄ ̄l:.// /: :ヽ! .! ! \__/
. / | >ヽ ヽ:.:.:l l;'///: :/\ .| |
. / l . /ヽ:ヽ ';.:ヽ /:::////、 \ |
人.. V } :!:ヽV/'/l;;;_/ Y ..人 !
. / ヽl l ! [__] / .l i/ ヽ|
146:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/21 21:26:49.56 Vvk+AwFr0
ドサ健の頃は裏ドラなかったんだよね
147:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/21 21:27:38.70 pEP7Ie+E0
むしろ喰いタンがクソだわ
なんでタンヤオだけ特別扱いなんだよ
どうせやるなら喰いピン、喰いイーペ-とかあらゆる役の喰い下がりなしにしろや
148:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/21 21:27:42.54 7ZnIcNHG0
>>134
赤のご祝儀によるだろ
ピンで赤1枚500円だと絶対にその切り方はない
149:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/21 21:27:45.35 pMYJ1Uix0
赤五を使うのは素人
玄人卓は赤三を使う
150:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/12/21 21:27:54.73 yPXDylag0
>>138
これは多分ネトマとフリーの違いだと思う
151:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/21 21:28:49.59 E3N0yEdy0
俺も昔は赤ナシ厨だったけど、
鳳凰卓で赤速麻雀を打ち込んでるうちに、
赤アリのほうが面白いと思うようになった。
クイタンでブラフをかけられるってのが一番デカい。
3赤5とか塔子があって他の部分がバラバラの糞手でも、
上家から4が出たらとりあえずチーしておく。
数牌がドラの局だったりすると、たったそれだけで
他家は3900~放銃を恐れて自由に打てなくなる。
こういうブラフ仕掛けの応酬は、
ラス回避が重要な天鳳ならではかもしれないけどな。
152:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/12/21 21:29:16.30 1m+CAXlX0
>>110
カンして四枚集めたら役付くんじゃなかったっけ