電子レンジ、オーブンレンジ、オーブントースターらの違いがわからない 情強は走攻守最強を教えろat NEWS
電子レンジ、オーブンレンジ、オーブントースターらの違いがわからない 情強は走攻守最強を教えろ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 22:11:12.19 0cerK+450
オーブンと電子レンジそれぞれ買う

3:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/10 22:11:18.66 XtN5hlS50
アフィを見る

4:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
11/12/10 22:11:35.65 iNDWnNt9O
(´・ω・`)頭おかしいんか?

5:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/10 22:12:42.35 Tiv+gogD0
野焼き最強

6:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/10 22:12:44.00 8g5XXC1eP
電子レンジ→マイクロ波で水分を振動させ摩擦熱で温める、乾燥しやすい
オーブン→なんか電気で熱くして全体的に熱くする奴、フライとかに使うと良い
オーブンレンジ→両方使える、今の主流

俺の予想

7:名無しさん@涙目です。(オランダ)
11/12/10 22:14:21.76 DFCE630G0
動作中の電子レンジの周りにいると発ガンのリスクがある気がする

8:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/10 22:14:32.38 nxU0Igs10
全部の機能付いたやつなかったか?

9:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/10 22:16:02.17 Ye3utzR+O
オーブンレンジとトースター持ってるけど
オーブンレンジは電子レンジ機能しか使ってないな
トースターはパンとか餅が手軽に焼けて便利

10:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/12/10 22:16:16.06 V0U+J+ao0
スチームレンジも入れろ

11:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/12/10 22:16:38.09 kVinEdgr0
>>464
リンナイのガスオーブンレンジ

12:名無しさん@涙目です。(家)
11/12/10 22:20:43.54 SE2nGnHo0
オーブントースター+電子レンジ=オーブンレンジ
大体こんな感じだろ

13:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/12/10 22:22:58.85 2LLKu5FN0
情強は一体モノを買わず、それぞれの得意分野に任せる
洗濯機と乾燥機別々に買うのと同じ

14:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/10 22:31:25.37 GiwD2EDe0
もう少し早くこのスレ立てて欲しかった。

知らずに一昨日電子レンジ買い、パンをトーストしようとしたら、ラスクみたいになってしまった。
初めて電子レンジでは、トースト出来ないと知ったorg
しょうがないから、その後1980円のオーブントースター買ってきて2台持ちで稼働。
昔の二層式洗濯機を思い出したよ。

15:名無しさん@涙目です。(北陸地方)
11/12/10 22:33:55.29 eXpsE+3B0
洗濯機はドラム式が情強だからな
乾燥機に移し替える手間が省ける

16:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 22:34:50.60 e0+OfWdw0
オーブンレンジって時間かかるんだよな
オーブントースターのほうが早い

17:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/12/10 22:35:08.03 RcqrGAww0
ばかばっか

18:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 22:35:26.81 jH7dp0WU0
神さびた古戦場
URLリンク(www.youtube.com)

19:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/10 22:36:48.04 llDb11Hw0
>>14
それで正解
オーブンレンジのトースト機能とか使えたもんじゃない

20:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 22:38:19.65 s5zuYhO30
状況は500wの一人用の小さいやつ

21:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/10 22:45:27.92 Vis8EelF0
オーブントースターのサーモスタットはどうにかならんのか

22:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/10 22:46:02.48 IOd4geG60
スチームオーブンレンジの使い勝手どう?

23:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/10 22:46:39.05 +z2DvYXLP
電子レンジ  温める機能だけ

オーブンレンジ 温める機能+焼く機能

オーブントースター 焼く機能だけ

24:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/10 22:48:46.31 740kfSkK0
オーブンレンジ=魚が焼ける


25:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/10 22:49:41.50 vPNMIzYs0
つーか最近、恐ろしい罠に気づいたんだが。

最近のオーブンレンジでは、トーストが焼けないってみんな知ってた?

俺は古いオーブンレンジ買い換えようと検討してる時に気づいて、愕然としたよ。
トースト1枚焼くのに10分とか表示してる機種もあるし。

26:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/10 22:50:30.20 zZImxdmSO
>>14
単にお馬鹿なだけだから

27:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/12/10 22:50:54.42 OYKijiyr0
>>25
え、ピザとかどうすんの?

28:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/10 22:51:33.88 QlzD1hBAO
>>14
普通オーブンレンジではパンをトーストしないよ
トースターは別に持った方が便利だと思う

29:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/10 22:53:03.68 X/mrhdy90
オレンチレンジ

30:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/10 22:53:07.04 vPNMIzYs0
電子レンジ  トースト焼けない 

オーブンレンジ トースト焼けない 又は トースト焼くのスゲー時間かかる(予熱+10分とか)

オーブントースター トースト焼ける

オーブントースターレンジ トースト焼ける ←絶滅危惧種


31:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 22:54:10.97 aZX2sChY0
電子レンジのオーブンとかいろんな汁がこげてヤバイ味になるな

32:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/10 22:55:31.03 vPNMIzYs0
>>27
オーブンレンジでもピザ焼けるけど、トースターの倍以上の時間とコストがかかる。
トースター6分のところ、オーブンレンジだと余熱3分+加熱10分とか。

33:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 22:56:11.56 ew5yZmPw0
攻守最強は土鍋

34:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/12/10 22:56:29.78 dZbGYHZP0
オーブンレンジでもトースターでもないオーブンって売ってるの?

欲しいんだけど

35:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/12/10 22:57:43.02 mNPppYsD0
電子レンジでええがな
パン用のボタンもついとるで

36:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/10 22:58:09.02 B5Lwa4dD0
オーブンレンジってレンジにオーブン機能もついてると思ってたけど
オーブン機能はおまけ程度でケーキとか本格的なのは無理なのかね

37:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/12/10 22:59:29.12 iEP1XcKv0
お菓子とか作らないならオーブンレンジはいらないと思う

38:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 23:00:23.13 fdW634lR0
電話レンジは?

39:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/10 23:05:07.28 CApPxC950
電子レンジ 温め物とか下ごしらえとかに超便利
オーブン機能付き電子レンジ オーブン機能は飾り。庫内が結構広いのでトースト一枚焼くのに時間かかりすぎ
ガスオーブンレンジ 丸焼きとか大型焼き物するのに便利だけど日本で使い道ない
ガス魚焼き器 魚とか焼き鳥とかトーストとか焼き物に便利だけど匂いが移るから用途を絞ったほうがいい
横に置くタイプのトースター トーストや揚げ物の温め直し、簡単な夜食に超便利
ポップアップトースター トーストにしか使えないくせに場所取る厄介者

40:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/12/10 23:07:27.22 YWk9CiCi0
つーか予熱ってなんなの?
なんで必要なの?

41:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 23:10:07.52 ZRvHIhJo0
オーブンレンジとトースターの2台持ちが最強

42:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/12/10 23:10:20.49 a43OG8Hi0
安物を二つ買う

43:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/12/10 23:11:34.13 Wzw0XZ1h0
電子レンジ+オーブントースター=オーブンレンジ

って認識でいいの?

44:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 23:12:01.02 CSAyYNWv0
オーブンレンジはパン焼くのに時間かかるので結局トースターかっちまう

45:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/10 23:13:17.48 B5Lwa4dD0
どうやら電子レンジとオーブンとトースターがあればいいってことだな
やっぱ役立たずっぽいなオーブンレンジ

46:笑えよ(dion軍)
11/12/10 23:14:56.32 k/SZNyAR0
アメリカナイズされちゃ駄目だよ

何かやるのに専門でないと駄目っていったら無限じゃないか。

・トースト焼くならトースター
・魚やくなら魚焼きグリル
・揚げ物やるならフライヤー
・暖めればよければ電子レンジ

全部中華なべとガスコンロあれば出来ることだろ?

47:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 23:15:18.91 e0+OfWdw0
でっかいピザ焼く時は役に立つんだけどなオーブンレンジ

48:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/12/10 23:15:28.34 cE1kqoEUO
マイクロウェーブで分子を振動させて熱エネルギーに変換
金属に電流を流して電気を熱に変換


49:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/12/10 23:15:53.90 5a8cqvb50
>>馬鹿だろ

50:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/10 23:16:32.86 g8NccPdzO
>>39

ガステーブルのグリル最強

51:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/10 23:16:58.97 ZeMWI34t0
最近、古い500Wの電子レンジが壊れてデフォ600W・時間制限付き900Wの電子レンジ買ったら、

なんでか古い500Wの電子レンジより大分弱い感じなんだけど、どゆこと。

52:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/10 23:17:04.73 QlzD1hBAO
トースターって便利だよね
パンもパイも薩摩揚げも餅もグラタンも焼ける

53:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/10 23:20:21.54 g8NccPdzO
>>51
弱になってるか?

54:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/10 23:23:10.89 ZeMWI34t0
>>53
なってないと思う。 多分。

電子レンジボタン押してデフォの600Wか900Wにした後、時間設定してスタート
強だか何か押さないとデフォで弱ってなら弱なのかも知れん。

55:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/10 23:24:01.28 AE6Jsl7R0
火事が怖いので電子レンジは買ったことない

56:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 23:25:42.76 TxnUxBEo0
>>19
すげー時間かかるんだよな。

230度に余熱したあと20分とか1時間とかには向いてるけど。

57:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/10 23:29:29.53 ZeMWI34t0
>>56
以前使ってた安物トースターは、何か一定の温度になると保護回路が働いて暫く使えなくなる、
パンもろくに焼けない意味不明の仕様だったからオーブンレンジの方がましだった。

58:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/10 23:33:41.07 TxnUxBEo0
>>57
やっぱオーブンの方をよく使う人は、280度まで設定可能で、
コンベクション機能もついてるのを買ったほうがいいのかなぁ。

コンベクションオーブン欲しい。いまのレンジ兼用だとパンを
美味しく焼くのに10分かかるorz

59:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/10 23:36:08.14 CApPxC950
>>56
もともとオーブンって電気でもガスでも熱くした空気で調理する器具だからね
トーストに使うのはロウソクに火をつけるのに火炎放射器持ってくるような話だし
西洋料理には出番があるけど日本のふつーの家庭ではほとんど意味が無い

日本では上からの強い火力で焼くグリルの方が向いてるけど意外にコンパクトな製品が少ない
結局、上下両方のヒーターで焼くトースターが一番便利

ということで安い電子レンジとトースターがあればとりあえず十分

60:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/10 23:48:10.43 ZeMWI34t0
オーブンレンジも上下にあるらしいぞ

61:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/12/10 23:49:05.17 ibwfTngS0
オーブントースターピザ用に欲しいけど奥行き広いからこれでいいのか?
URLリンク(kakaku.com)
幅x高さx奥行(庫内)
300x100x275 mm

62:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/10 23:56:29.90 9t0/xEUJ0
1万円の電子レンジと3000円のトースターで不自由ないな

63:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/11 00:01:36.74 B5Lwa4dD0
オーブントースターとレンジだけだとスコーンとかケーキとかパンが焼けないんだよ

64:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/12/11 00:06:28.00 Je5KmzhaP
今まさに電子レンジ買い換えようと思ってるんだが、スチーム入ってる高い奴って水補給したり捨てたりしなきゃならんのだろ?
炊飯器並みに水蒸気も出るんだろ?


65:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/11 00:13:03.83 vJcRhS7u0
10年前のオーブンレンジでピザトースト5分でできるから別に困らん
今の機種ならもっとおいしく焼けるのかな

66:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/12/11 00:19:26.29 LqECoH/e0
>>63
男がそんなもん焼く必要あるか

67:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 00:31:39.58 rFRsTjcI0
冷凍ピザは凍ったまま食うから、無くても問題ない

68:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 00:52:11.07 VEYlxt/B0
電子レンジ買うときは下の皿が回らないのを買え

69:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/12/11 01:33:14.69 LMO2Uxf90
>>68
回ると全体的にまんべんなく出来ていい感じじゃねえのかよ

70:名無しさん@涙目です。(禿)
11/12/11 01:39:30.76 /E2sBlCv0
スコーンとかケーキをそろそろ作りたいんだけどオーブンレンジ買えばいいのか?

71:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 01:41:12.01 2yLgKnqi0
5980円ので十分

72:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/12/11 01:44:07.25 KWgu/VXZO
>>66
おっさんの時代は終わったんだよ

73:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/11 01:51:35.69 3I+aXBjX0
>>66
そんなこと言ってるからモテないんだよw
料理男子パティシエ男子はモテるんだぜ
巷を見た限りだけど

74:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/11 01:54:10.22 L+Wgf7UW0
味・焼き目・栄養価・調理時間が結構違ってくるみたいでレンジの選択は難しいな

75:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/11 01:58:14.41 6DfFa3dO0
>>43
電子レンジ+オーブントースター=オーブントースターレンジ 
これを最近メーカーが作ってないんだよ。
15年くらい前のオーブンレンジはみんなトースター機能ついてたのにさ。

今のオーブンレンジにはトースター機能はない。

76:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/11 02:05:39.77 rVZHAZVu0
>>75
トースター機能ってなんだ?

最近買ったうちの安物オーブンレンジにはトースターグリル・オーブン・レンジの3モードあるけど、これは違うの?

77:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/12/11 02:07:30.87 Je5KmzhaP
トースター機能無いとか衝撃的すぎる。
買い換えられねぇじゃんかよ。

食パンにスライスチーズとトマトケチャップ乗せて焼くのが出来ないって言ってんの?
トースター別売りってどこにそんなスペースとコンセントあると思ってるんだ??

78:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/11 02:10:49.18 fmGpaZ0X0
コンベクションの無い安物オーブンレンジ使ってたから
パンもケーキもクッキーも焼きムラがひどくて苦労してた
手作りの生地でピザ焼くと生焼けになるから生地だけと具をのせてからの
二度焼き必須だったし時間もかかりすぎでもうアホかと

オーブンレンジのオーブンはマジでオマケ程度

79:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/12/11 02:10:56.48 Qv1hQSZK0
独身一人暮らし
用途 ごはん暖め 冷凍食品 トースター 冷凍ピザ
のオレに、これ買えっての紹介頼む

80:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/12/11 02:14:47.87 3o41UnLK0
>>79
・回転テーブルのないレンジ(弁当温めるとかレンジでパスタに必要)
・オーブントースター(温度調節がなく、ダイヤルで時間を合わせる安いもの)もしくは魚焼きグリルか蓋つきフライパン

81:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/12/11 02:15:17.71 seRs4V9T0
12000円くらいのオーブンレンジ買ったが、予熱に20分とかなんなんだ。
しかもスパゲティグラタンのスパゲティがのびのびだし。

82:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 02:16:29.85 aMM4zrk60
オーブンレンジって変な電波飛び交ってるのにオーブン部分は壊れないんだな

83:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/11 02:17:35.58 q9nNOVEG0
普通の電子レンジのオーブン機能はなかなか使いづらいよな~
結局、電子レンジ・トースター・ガス台のグリルをそれぞれ使い分けるしかないっていうw

84:名無しさん@涙目です。(東海地方)
11/12/11 02:18:02.10 qUH1XMPuO
>>79
4980円で買えるやつでもトースト焼く位は出来る
料理覚えると物足りないけどな

85:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/12/11 02:20:10.00 g+gzmcK9O
魚焼きグリルで食パン焼いてるわ

86:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/11 02:21:39.34 ap3e3EuB0
スレタイにウォーターオーブンを入れなかった>>1はガチで情弱だな

87:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/11 02:21:53.67 vpNw7GP00
電子レンジとトースターで十分やろ
オーブンレンジは中が黒い塗装の鉄板やから食いモンのカスがひっつくで
電子レンジならプラスチックやから大して汚れが引っ付かない

88:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/11 02:24:53.29 ap3e3EuB0
>>14
電子レンジはトーストはできないが湿気たせんべいを乾燥させるのに最適なんだぜ

89:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 02:28:08.64 VEYlxt/B0
>>69
皿が回らなくても見えない所で電波を飛ばすのが回ってるから全体的にまんべんなくあたたまる
皿が回るレンジはコンビニ弁当を入れたときに角が引っかかって回らずに熱いところと冷たいところができる

90:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/11 02:29:17.04 ap3e3EuB0
トースターはでかいのを買うとピザやチーズケーキやグラタンや冷凍フライドポテトとか焼くとき捗る。

91:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/11 02:31:00.31 vpNw7GP00
電子レンジは男のロマン
回らないほうがふき取りしやすいし弁当が入れやすいのはわかってるけど
中を照らして回ってのを見たい

92:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/12/11 02:35:54.95 Qv1hQSZK0
昔の電子レンジは、フタで穴を押すのが安全スイッチだったが、
その穴を棒で押して、手を入れて作動させたら、
手が内から暖かくなってきて、怖くてすぐ止めた。
あのままやったら、どうなったんだろう…

93:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/11 02:41:12.19 SsBJvhhh0
今日オーブンレンジとトースター買いましたフヒヒ

94:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/12/11 02:42:36.51 uO5oDF560
温めしかしないなら電子レンジ単機能でWのデカいやつにしろ
トースターは別に買うべき

95:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/12/11 02:43:38.53 mRAAyRwp0
>>90
トースターでグラタンは構造上の理由で無理だろ

96:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/11 02:56:31.17 ap3e3EuB0
>>95
お前がどんなトースター使ってるのか知らんけど家のは焼ける。

97:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/11 02:57:29.53 m/Hp2ZK6O
俺はシンプルな安いレンジといいトースターの組み合わせかな
トースターの高いのっていっても値段はたかがしれてる
その割には簡単な料理になら十分オーブンがわりになるし
そうするとレンジは温める機能だけでいいから安くてシンプルなので十分かな

98:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/11 02:57:55.81 q9nNOVEG0
>>95
オーブントースター略してトースターてことだろ

99:名無しさん@涙目です。(家)
11/12/11 03:00:58.91 kdUcdXiw0
魚焼きグリルの魚類に適用できる汎用性は異常
ただし掃除は面倒

100:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/12/11 03:01:19.46 kr+DYu7MP
トーストなら魚焼くグリルで余裕
パンの四隅が若干焦げやすいが気にするな
網を軽く拭いておけば臭いも付かん

101:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/12/11 03:11:18.99 iWqj6LPy0
レンジであっためてカセット式ガスバーナーで表面を炙る
これでトースターの食感は大体再現できる
場所を取らないしカセットボンベ普段から用意しておけばいざって時も安心
問題はそれでもお前らが童貞であるという事実は変えられないことだ

102:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/11 03:20:37.18 85lz+O6v0
電気無しで動くガスオーブン売れや

実家にあるのを貰いたいけどプロパン仕様で貰うに貰えん

103:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/11 03:23:05.06 wKew1lh40
URLリンク(kakaku.com)

で、どれがいいの?

104:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/12/11 03:24:33.15 itqXHc7j0
三ツ星ビストロ一択

105:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/12/11 03:26:58.47 8qvG3fAJ0
オーブントースターって焼けたら食パンが跳ねるやつ?

106:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/11 03:37:56.02 GP8T0T4G0
ヘルシオ買ったけど今じゃレンジとオーブンしか使ってない
ウォーターオーブンとは何だったのか

107:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)
11/12/11 03:40:07.09 n//Q4/QS0

電子レンジ = 内部被ばく
オーブンレンジ = 外部被ばく
オーブントースター = 暫定基準

108: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区)
11/12/11 03:41:43.17 pZN2aa7b0
オレンジレンジは何?

109:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/11 04:02:51.23 bYGYw0E80
オーブントースターでラザニア作ろうとしたけど失敗
もうオーブンレンジ買うわ

110:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/11 04:56:46.20 rVZHAZVu0
>>102
未使用の多分都市ガスオーブンがあるんだが、送料着払いで引き取らないか。

111:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/12/11 04:57:20.33 3o41UnLK0
>>102
アウトドア用だけど、コンロでも使えそうじゃないか?
URLリンク(www.naturum.co.jp)
今は上置きオーブン作ってないの初めて知った

112:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/12/11 04:58:21.53 iHfihbB20
>>105
それはトースター
オーブンぽいけどパンかモチくらいしか焼けないのがオーブントースター

113:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/12/11 05:05:27.57 uhfURLpi0
>>75
マジで?
買い換えるの止めるわ
キッチン狭いからトースター機能無いのは困る

114:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/11 05:05:49.70 NQVt8mN80
肉も魚も焼けるだろ

115:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/11 05:10:26.35 rVZHAZVu0
>>113
価格.comでオーブンレンジを安い順にソートして上から国産メーカの三つ
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
URLリンク(products.jp.sanyo.com)

どれもトースター機能ある様だけど。

116:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/11 05:13:18.41 NQVt8mN80
扉は下に開くのがいいな

117:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/12/11 05:14:17.61 uhfURLpi0
>>115
あー多分ターンテーブル方式のはトースター機能あるのかもしれん
うちの10年使ってる奴もターンテーブル付き
次はフラットなやつにしようと思ってたんだけどな

118:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/11 05:18:19.58 31iasgtk0
オーブンレンジよりはコンベクションオーブンとただのレンジを買う事をオススメする


119:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/12/11 05:19:20.94 gIT5iEX30
レンジで焼き魚作るシート使えば単機能レンジでもトースト
焼けそうな気がするけど、、ものすごくコスパ悪く成りそうw

120:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/11 05:31:29.63 3I+aXBjX0
>>118
それはなんぞや
ググったけどよさげな商品でもえらく安いな
これなら精米機のが高いぜ(´;ω;`)

121:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/12/11 05:34:26.60 3o41UnLK0
>>120
温度調整がついてる分トーストと餅に不便だった

122:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/12/11 05:34:55.44 myhIri190
  ____ チン!
/   _/|___
| | ̄ ̄|::| |   /  
| |⊂⊃|■|/ /  ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄  /   (・ω・` )<ん?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (    )

123:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/12/11 05:40:16.81 whsJe+gb0
逆に牛乳温めたいときはどれがいいんだよ?オーブンレンジでもできるの?

124:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/11 05:41:51.79 BdJ21RV90
ニュー速民なら石窯だろ?

125:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 05:45:15.37 Tnh+2esz0
オーブンレンジはろくでもない
ターンテーブルのないレンジもろくでもない

126:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/12/11 05:45:35.51 xmYHjyxu0
最近の弁当はでかすぎてターンテーブル回らねえからフラットのやつにしようと思うんだけど種類少ないよ


127:102 ◆1.guarwV5Y (WiMAX)
11/12/11 05:46:04.50 ZaoPw+dp0
>>110
都市ガス用なら是非お願いします
kenji_4@excite.co.jp

128:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/11 05:47:03.70 BdJ21RV90
正直暖かくなる系はガスが攻守最強

電気とか使ってる奴は情弱

129:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 05:48:09.13 B50Kb2D10
まぁ何だかんだいって、電熱管と食い物のあいだに距離がある
オーブンレンジでゆっくり焼いたパンは結構おいしいんだけどなw

130:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 05:48:33.43 W3xwZvjtP
2万円とかするようなオーブンレンジのトースター機能より
ホムセンで2000円くらいで適当に並んでるこういうタイプ
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
のトースターのほうが遥かに美味く焼ける
※ただし食パン限定

131:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 05:49:50.56 B50Kb2D10
>>128
炊飯ジャーもオーブンもガスがいい罠。
ややこしいこと言う奴はオーブンの場合は都市ガスだと
燃焼結果に水分が入ってくるからよくないっていうけどw

炊飯はいまだとプログラム式コンロがあるしなぁ。

でもガス用のオーブンはすっかり数売られなくなってしまった

132:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/11 05:51:35.07 Om1Uck4j0
>>1
情強のくせにその程度の違いもわからないの?

133:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/12/11 05:51:53.73 PJ1WQPyM0
実家の電子レンジは1000wがデフォ
「コレ、(500~600wの)電子レンジで3分くらいあっためるといいよ^^」ってもらった近所おすそ分けを
全力であっためるもんだから、たいがいトンデモないことになるwww

134:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/12/11 06:09:25.45 whsJe+gb0
>>130
食パン3枚焼けるタイプが冷凍ピザ焼くのに捗ると思いたい

135:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/11 06:42:01.73 brz+xnVci
キャンプファイヤーと飯盒の組み合わせが最強だ

136:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 06:45:41.38 B50Kb2D10
>>123
それはむしろレンジだな。
オーブンレンジでもレンジ機能でOK。

137:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/11 06:49:22.89 tC13WL5N0
今まで電子レンジのトースター機能でトーストしてたけど、これからはオーブンでトーストしてみるか

138:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/11 07:45:05.60 3I+aXBjX0
あまりに安いんで調理家電板までkwsk見に行っちまった
しかし置き場所がなかったぐぬぬ

139:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 07:50:59.17 mx8r9HSy0
むしろコンロの魚焼きグリルを、魚焼き以外にも使えれば無敵なのに
普通にピザすら一瞬でこんがりの400℃まで温度あげられるわけだし

最近はそういうコンロも出てきたけれども、トーストとかガス火なら瞬殺だろ

140:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 08:13:06.19 B50Kb2D10
>>139
上しか火が来ないのと魚臭いのをなんとかすればふつうに使える。
グラタン覚えたての頃は、よく魚グリルで焼いたもんだぜ。

141:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/12/11 08:31:38.35 yhAdwWJB0
スチームオーブンのめんどくささは異常

142:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 08:32:56.67 GuRfkKpN0
オーブントースターと電子レンジだけでいい
うちレンジに2段焼けるオーブン機能あるけど
全然使ってなくて全部オーブントースター使ってる

143:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/12/11 08:33:08.90 yhAdwWJB0
>>137
いや、オーブンて
オーブントースターの事ちゃうんか? トースターの使い勝手の良さは異常
お惣菜のしなびた揚げ物も5分でサクサクになる

144:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/11 08:34:28.02 GuRfkKpN0
レンジのオーブンは余熱の時間がうざい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch