11/12/08 00:52:57.68 Zjsxzx9o0
>>254
わかりやすくyoutubeで現在起きてる問題そのまんまでいうと
youtubeはなんか映像とか動画とかをデータベースを基にして判別して
その権利を持っている著作権者の広告を載せる代わりに許可をもらうみたいな仕組みを導入してるけど
それを悪用して色々な映像やら音楽の著作権者登録をしまくってる業者がある
その場合表示上は著作権者の許可を得ているような表示になったり広告が表示されたりするけど
その表示を信じたと考えた場合に、見る側が違法であると知らなくても違法になる法律であれば法律上は違法になるし
違法であると知らなければ違法ではない法律であれば法律上は違法にはならない
じゃあその「ZIPうpしてるとことか」に「許可を取っているので合法なサイトです」と書いてあった場合どうなるの?っていうのが問題になるかも
youtubeの問題でも「権利を持っているレコード会社の名前くらい誰でも知ってる」と認められてしまった場合には
上の例では違法になってしまう