生命存在の可能性アリ 地球に似た惑星確認-NASAat NEWS
生命存在の可能性アリ 地球に似た惑星確認-NASA - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 10:18:36.34 ki6hKVXt0
うんこ

3:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/12/06 10:18:47.45 spoFBt9NP
ちんこ

4:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/12/06 10:18:51.23 jK3RTtnA0
まんこ

5:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/12/06 10:18:53.06 szIIW76W0
まんこ

6:名無しさん@涙目です。(家)
11/12/06 10:18:59.63 1uZ1EFRi0
予算貰おうと必至だな

7:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 10:19:37.69 nOHzMwPO0
直接見てこいよ

8:名無しさん@涙目です。(島根県)
11/12/06 10:19:48.33 MDDevVIO0
蟻がいたのかと思った

9:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 10:19:53.06 hb05F5gI0
宇宙ヤバい

10:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 10:20:00.88 LUOMAXdkO
地球に似た惑星結構見つかるんだな

11:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 10:20:09.07 oKocpiFX0
太陽系外に人類飛ばしてから言えや

12:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 10:20:09.25 KlTtPHU60
まず遊星爆弾を造る所からはじめよう

13:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 10:20:12.31 l+EVGWdn0
NASAはよいとこ 住みよいところ~

14:名無しさん@涙目です。(関東・東海)
11/12/06 10:20:38.60 vzDkKnNfO
ワクワク

15:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 10:20:44.38 SZl3m7kB0
> 地球の2.4倍の大きさで、表面温度は22度と生命の存在に適し、液体の水が存在する可能性があるとしている。
 
すげえええええええええええええええええええええええええ

16:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 10:20:52.11 Bh7ijVSw0
>>2-4
うちまコンボの完成だ!

17:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 10:20:54.91 culQnwjf0
またかよ
発見してからスレタテしろよ

18:名無しさん@涙目です。(秋)
11/12/06 10:21:04.03 fEJP5u05P
>地球から600光年
見つかっても行けないな

19:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/12/06 10:21:16.97 5a6EP+OB0
もう可能性の話はうんざりだわ
要は研究費が欲しいんだろ?あ?

20:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/12/06 10:21:54.04 wNv2ctIz0
いつ宇宙旅行できるようになるんだよ

21:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:22:54.36 mfDbCayTP
>>1
すごいじゃん。生命なくても移住候補地に使えるかもだろ
まあ遠すぎて今の宇宙技術じゃ夢物語だけど

22:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
11/12/06 10:23:28.64 pSahxcsAO
お金持ちはもうノアの方舟に乗って地球脱出してるな。

23:名無しさん@涙目です。(家)
11/12/06 10:24:21.63 LMo4zj6w0
こんな遠くじゃ、これ以上は調べられないな

24:名無しさん@涙目です。(和歌山県)
11/12/06 10:24:57.91 RuadM+hv0
またかよ
何個目の地球だよ

25:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:25:05.93 mfDbCayTP
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

26:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/12/06 10:25:05.97 Kvbf+uOh0
生存戦略!

27:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 10:25:46.45 eYyrFWUF0
数百年して宇宙技術が進歩して行けるようになっても
生命がいる可能性が高い地球型惑星ばっかり調べるんだろうな
水がないと生命体が存在できないという前提が崩れるのは何千年先になるかな

28:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 10:25:50.33 kjmrLPOJ0
>>2-4
これが「リアル」のV速か・・・ 888888888888

29:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/06 10:26:05.18 16Imz+ID0
数光年先に一瞬で行けるようになってるころには技術発展してるから、
地球がどんな環境になっても普通に暮らせるだろ。テラフォーミングの研究した方が良いんじゃない?

30:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 10:26:35.59 hVpkxXO40
光は地球まで届いてるわけだから
それを解析して映像化できる技術ができれば
わざわざ600光年先にいく必要ないんだが
早くそういう技術ができればいいな

31:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 10:26:38.52 5HY4V78U0
また予算クレクレアピールか

32:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:26:49.33 mfDbCayTP
URLリンク(www.nasa.gov)
NASAのHPの記事あった

33:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 10:27:06.36 Zsgz5CJV0
>>18
スペースコロニー的なもので何世代にも渡って目指すんだよ
NASAやその他の宇宙関連機関が一番重視してるのは人間が移住出来る星か否か
多分あと10年以内には具体的な計画案が出てくるよ

34:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/12/06 10:28:21.63 My86u69k0
600年前には存在していた。
今はないかもよ?

35:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 10:28:35.43 o/bS6yge0
この惑星、わっ!くせえ!

36:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 10:28:54.60 QdYgiIELO
去年もこんな話があったな
スーパーアースだっけ

37:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/06 10:29:23.57 xsAE9SkS0
せめて光速航行が実現できればなぁ

38:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:29:45.86 ow5VcL2p0
>>19
はい

39:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:30:39.70 mfDbCayTP
>>33
俺らの世代じゃ出発しか体験できないで、絶対最初に死ぬ側だから
できればコールドスリープの方で実現していただきたい
で、自我持ちAIが暴走起こすの

40:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 10:31:09.71 A+dlfxqyO
>>29
光速ロケットなら何処でも一瞬で行けるぞ。

41:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:31:21.19 BiVH5khK0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


42:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 10:31:25.75 D4zmCeSF0
なんかもう丸かったらどこでもおkとか言いたげな気がしてきた

43:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 10:33:25.35 4PYOQvDCP
多分、地球のように生命のいる星は沢山あるんだろうね。

でもまあ、知的生命体が存在する期間は、星の寿命から見ればわずかな期間だし、
その期間にコンタクト取り合って、互いに行き来するまでになる確率が僅かすぎるだけで。

46億年の地球の歴史の中で、
6億年前は地球全体が氷河に閉ざされ氷の下に僅かな微生物しかいなかった。

その後から生命体が進化し始めて、
4億年前に木が生え、3億年前に生命が陸に上がって、2.5億年前に絶滅しかけた。

てもめげずに恐竜が栄えて、0.65億年前にそれも滅んで、
0.4億年前に哺乳類が天下とって、0.1億年前に人類が生まれた。

それも食われる側の貧弱生物だったけど頭を鍛えて、
0.0001億年前に文明もって、0.000002億年前に産業革命で、今だからね。

つまり、異星間では栄えてる時間軸があわないのが問題。
タイムマシンが必要。

44:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 10:34:50.56 NUCSmkg10
>>43
文明が滅んだ後だったり
惑星自体が消えてしまってる可能性の方が高いよな

45:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 10:35:07.24 ELPpitJD0
>>43
そんなこと問題にならないレベルに生命の星は存在するよ

46:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 10:36:25.05 KMOriUKx0
岩石惑星だったり水があるってだけですぐに生命とか言い出す風潮はやめていただきたい

47:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:36:29.02 BiVH5khK0
時間の概念とか消し飛んじゃうわな。
螺旋構造な気もする。

48:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 10:36:50.88 DUbcYVMB0
128億年の宇宙の歴史じゃ、宇宙戦争の後に地球ができていた可能性すらあるw

49:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 10:37:08.15 yFUnhIQ00
コーヤコーヤ星キタコレ

50:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 10:40:56.31 ul62LIjD0
早く侵略者を見つけて人類の敵を作れよ
じゃないと人間は纏まれないってなんかの小説で読んだ

51:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 10:42:01.55 N3o+7QIN0
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)

52:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)
11/12/06 10:43:07.90 vQ37pjdU0
>>37

転送だったらエイリアン師匠の協力で80年代から実用化されていますよ
ちなみにカリフォルニア州エルセグンドー市から火星基地まで20分ですが
随時改良も進んでいます

URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

53:名無しさん@涙目です。(関東・東海)
11/12/06 10:43:17.19 vzDkKnNfO
宇宙行ってみてえなあ

54:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/06 10:43:17.50 iLjuKFWN0
地球人からみた生命とは別の形で存在するかもしれないだろ
電波だけの生き物とか。

55:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/12/06 10:43:56.20 ZESkIPHU0
>>39
それなんて2001年宇宙の旅だよ

56:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 10:44:11.61 s9f2LsbP0
知ってた

57:パパラス♂(大阪都)
11/12/06 10:44:59.33 1YZjo7so0

移住しようぜ(*^ー^)ノ~~☆

58:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/12/06 10:46:34.88 iG+kxnRD0
生命存在の可能性がある時点で地球外にも生命がいるって確定してるに等しくね?

59:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 10:47:04.77 RUdBHDdD0
>>16


60:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 10:48:25.37 DUbcYVMB0
>>50
インデペンデンス・デイとかいう映画でそんなの見たなw
宇宙船の地球侵略、米ソが核攻撃、米EUソ日の地球連合vs宇宙人、カミカゼアタックで宇宙船撃墜。

ハイライトまとめ動画
URLリンク(www.youtube.com)

61:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 10:48:26.04 WGCAAaRj0
>>39
人員が集まるのかな。飛行士並みの優秀な人らが


62:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)
11/12/06 10:49:01.95 vQ37pjdU0

ちなみに火星まで光速で移動をすると(その距離の平均値で)12分ほどですから
まだ光速を超えるとまではいきませんが物質を移動させる手段としてかなりの高速です
もう少し技術の底上げが出来てアンドロメダ師匠に時空のトンネルを潜れる技術を教えてもらえれば
時間はあまり関係なくなると思います

63:名無しさん@涙目です。(日本)
11/12/06 10:49:54.75 v3J2SwXG0
観測するな
気づかれたら
人間全員ぶっ殺されるぞ



64:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 10:50:50.63 BiVH5khK0
もう肉体はいらん。意識だけで存在していたい。
食うために働くとかアホらしい。

65:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/12/06 10:52:33.20 s9Kmam+b0
あと何年したら日本史、世界史、宇宙史が受験科目になるんだw

66:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/12/06 10:55:12.85 6CHM2Mdc0
>>43
俺は昔からこういう“現在知りうる情報”のみで語る奴に「そういう頭の硬いこと言ってるから進歩しねえんだよ」って言ってる
ほんの数年前まで生命が誕生する可能性のある惑星なんて天文学的確率なんだぞって言い張る奴がごまんといたんだからな

67:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 10:55:40.75 ooeGows20
予算でハッピーターン買うんだろ?

68:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 10:57:00.86 xpsyi7I90
>>64
食うために働いて、親を悲しませない様に死なないでいて、
流行に乗って文化を消費するだけの人生だと思うと何やってもつまんなくなってきた

69:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 10:57:07.93 E+vCsXpf0
>>33
ずっとスペースコロニーでよくね?

70:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 11:00:31.28 P8wRh+lj0
奴らからしたらクズ星だろうな地球
汚染がハンパねぇし資源も少ないし星汚して殺戮やってる野蛮な生物がいるし
わざわざ円盤とか使って来る価値ないだろ

71:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 11:02:34.30 CI0avWSK0
恒星間航行出来る知性体からしたら資源なんて無限にあるのと等しい
奴らが求めるとしたらそれは文化だよ

72:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/12/06 11:02:53.21 n3QxdKi10
>>70
なんで人間目線なんだよ

73:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 11:03:37.54 czN84+4w0
宇宙規模では意外にご近所にそんな星があるんだな

74:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 11:03:46.93 79mdxI3b0

600光年って、電波送っても今見えている姿より1200年先に送ることになるんだろ?


75:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 11:05:03.14 czN84+4w0
>>70
どっかのキューベェみたいな宇宙人には地球は実においしい星なのだが

76:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 11:07:43.08 6TLHkYr+0
青いやつがいそうだな

77:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 11:08:18.14 l0276bYV0
>>2
くそっ悔しいけどワロタ

78:名無しさん@涙目です。(関東・東海)
11/12/06 11:10:08.55 vzDkKnNfO
>>70
星汚すっても星からしたらチリやホコリレベルだから問題じゃないだろ
内部の流体金属どうにかしようてならともかく

79:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/12/06 11:10:23.96 2u7AxWl/0
>>71
人体構造が違うからエロ本とかAVとかは価値がないんだろうか

80:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/12/06 11:11:01.76 F9MBKmQaO
地球の直径くらいの望遠鏡を宇宙に作れば地表の様子見れんの?

81:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 11:12:23.52 OeuPfubx0
星の大きさで気圧も重力もいくらでも変わってきて、
水の性質も、生命体の発生条件がどうかも大きく変わるはずなのに、
どうしてハビタブルゾーンとかいう一定の領域だけで物を語っちゃってるの?

それがいつも疑問

82:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 11:13:30.74 czN84+4w0
>>71
地球特産のガンプラとかなw

83:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 11:13:35.07 tnJsNiJe0
定期的に発見されるよね
あと何個ストックあるんだw

84:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 11:15:33.89 rOX/7pkiO
>>79
異星生物フェチとかいるかもしれない

85:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 11:16:17.98 czN84+4w0
>>81
とりあえず水があればいろんな化学反応が起こりやすくなるだろ

86:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 11:16:22.29 FnDF/g9ji
予算をもらう為に必死だな(笑)

87:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 11:18:18.15 dx0NFalG0
そっちに移住しようぜ

88:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/12/06 11:21:08.46 D4zmCeSF0
>>81
思考の硬直化はよくないと思うけど、
ハブビタルなんたらは元素的な意味とかもあるんじゃないの

89:名無しさん@涙目です。(空)
11/12/06 11:21:47.09 p8avEs9y0
仮にバクテリア程度の生命体が見つかったとして、地球人類に何か意味あるの?

90:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 11:22:41.12 VNsTwngn0
ナメック星はよ

91:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 11:24:37.15 tA/xqMhr0
美少女しかいない惑星で頼む

エイリアンやQBみたいなのはやめろ

92:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 11:25:07.90 hsNchePK0
600光年って時点でどうしようもない
その上重力が2倍とかピザデブなら即死する危険さ

93:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/12/06 11:25:46.72 n3QxdKi10
>>89
仮に新種の類を持ち込んだら人類進化か人類滅亡のどっちかじゃね

94:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 11:27:11.66 P8wRh+lj0
ハッピーターンゾーン美味しそう

95:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 11:28:46.56 knxXUfkA0
星新一と筒井康隆が生きていたら歓喜していただろう

96:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 11:30:56.68 vvkBoShH0
>>92
地球人の肉体て重力何倍まで耐えられるの?
瞬間的じゃなく恒常的な負荷が掛かるとして。

97:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 11:32:18.76 QAwLTqs+0
定期スレ

98:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/12/06 11:33:00.05 1IQC81Px0
電脳皇帝だぞそいつ
早く破壊しろ

99:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/12/06 11:33:19.18 OlHPQdQo0
体重50kgのやつが100kgのピザになるようなものか
まあなんとかやっていけそうだな

100: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東・甲信越)
11/12/06 11:35:41.91 vn/IP/wsO
>>79
俺らからみて、犬やチンパンジーの交尾みて興奮出来るような奴がいるのか?みたいなもんだろ

101:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/12/06 11:36:09.17 kDLrefsF0
ケプラー衛星大活躍やな

102:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/12/06 11:38:24.07 wS9dd069O
アマゾンは配達できる?

103:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 11:39:44.10 9AW6jncN0
質量10倍とかだろどうせ。

104:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 11:40:41.22 g8orRgP00
これは本当に地球外生命が見つかった時に、
また予算貰おうとして必死だなと思わせて
混乱を防ぐ為のNASAの作戦

105:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)
11/12/06 11:40:41.61 vQ37pjdU0
>>102

ネットで頼むとアマゾンが注文を受信するのに600年ほど掛かりますよ

106:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/12/06 11:40:56.37 mM9B8TufP
600光年

107:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/06 11:44:01.10 KTap0Yp90
ここずっと昔から存在すんじゃね?って言われてたよな

108:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/12/06 11:44:05.57 UA6USn2I0
ワープしかないな。

ワープは可能なの?

109:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/12/06 11:44:43.47 Wno3mt420
まだどうせ再計算の結果表面温度は250度から300度でしたとか後だしすんだろ

110:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/12/06 11:45:15.02 Y2atOnza0
>>25
あーこりゃ人類いるな

111:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/12/06 11:46:30.84 KTap0Yp90
>>43
それは問題にはならない

真の問題は宇宙の広さ
宇宙が広すぎるから辿り着く前に宇宙が終わる

112:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 11:48:39.98 yDLOh6e/0
表面温度22度って今日の日本より快適じゃねえか

113:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/06 11:53:34.10 DwKhFk6A0
>>10
今まで見つけにくかっただけで、普通に考えたらいくらあってもおかしくないからな。

114:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/12/06 12:03:44.33 X5EM2yE10
死ぬまでに犬クラスの知能の地球外生命体見たいなぁ

115:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 12:15:06.01 G3lrzWLj0
>>54
定義なんてそんなもんじゃね?
じゃあお前は携帯の電波は情報を物凄い早さで指定した場所に届けてくれる生物とでもいうの?

116:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/12/06 12:15:47.00 2rdh1nxo0
600光年てお隣みたいなもんだな

117:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/12/06 12:17:38.65 Co757flN0
>>54
ここでいう生物にはそれなりの定義があるだろ
膜で外界と隔てられてて自己修復機能と増殖機能があって
みたいな。

118:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/12/06 12:18:54.02 Gge/g4oN0
>>95
筒井康隆を殺すなよw

119:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 12:19:34.18 9J44sVAOO
>>25
重力は惑星ベジータだな

120:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 12:19:40.14 jSJrr3zn0
何百回こんな報告してんだよ
生命が見つかったら報告してください

121:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 12:19:41.44 JiAUjYQv0
光速移動可能として600年かけて移住集団が到着したら
大気中に未知なるウィルスやら細菌やらがごっちゃりいたら
泣くに泣けないわなw

122:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 12:22:09.97 jpCrU1Y20
>>25
これはなんかいるな
におう

123:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/12/06 12:22:33.23 TfoPLOhN0
また土地を売り出すんだろ?

124:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 12:23:14.77 IKbz87fl0
>>25
陸地あるの?

125:名無しさん@涙目です。(禿)
11/12/06 12:27:14.13 czVBbcbi0
>>8
\アリだー!/

126:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 12:28:02.75 tA/xqMhr0
>>25
なんか陸地ないくせーけど大丈夫か
実は今いる宇宙生物の中で一番賢いのが人類とか夢がない事になったら嫌だけど
ありえる気がする

127:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 12:29:42.28 DCMd7PHV0
とりあえずアフリカ民と中国、朝鮮人を送るか

128:名無しさん@涙目です。(関東・東海)
11/12/06 12:30:02.77 vzDkKnNfO
>>126
知性の基準すら違うかもしれない

129:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 12:37:44.64 G3fhPuY30
大きさが2.4倍って、体積の話?
だとすると、直径はさほど差が無いのかな?

130:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/12/06 12:40:33.32 Mmcgw8SD0
エウロパはどうなったの?

131:名無しさん@涙目です。(庭)
11/12/06 12:42:13.94 mzw+BfdQ0
>>130
タコ型宇宙人探すならエウロパお薦め。
宇宙人っつーより普通のタコだろうけどw

132:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/12/06 12:43:38.55 ayFt1+a60
実は、地球みたいな星ってたくさんあるだろ
パニックになるから「ないよ」ってNASAが情報統制してるだけだろ?

133:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 12:45:43.34 VfctSi9z0
生命が見つかってから発表しな

134:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 12:48:36.48 tA/xqMhr0
>>128
豚には豚の知性があるらしいしな

ただもっとこうSFチックな方がワクワクするというか

135:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 12:51:55.68 J2y5mLKa0
信じる若者たち

136:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 12:52:17.55 R7jWMd3h0
宇宙の用語はいちいちかっこいいのが多いな

137:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 12:54:23.21 2mEM5ITW0
今居るかもしれないが、現地に到着する頃には絶滅しててもおかしくないな


138:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 12:55:05.08 +6u2Z7FnO
>>134
お前のハビタブルゾーンは貧相だけどな

139:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 12:55:25.72 RCcED7C20
>>1
グリーゼ581gよりも好条件じゃん!

140:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 12:55:36.31 9EJDmiVkP
エウロパはイカタイプの住処だろ
タコとか凡庸性にかける

141:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 13:00:47.37 tA/xqMhr0
>>138
意味分かってから使えよ

142:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 13:12:34.30 ATFpkIJ50
え?これ大発見じゃね

143:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/12/06 13:14:31.41 Yl4emBFG0
こんな星はもうたくさんだ
ケブラーにいこう

144:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/12/06 13:15:26.94 Yl4emBFG0
>>124
陸地がないなら隕石落とせばいいじゃない

145:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 13:22:53.80 YJOyj/Qx0
地球と同じような環境の星が1000万でそのなかで高等な知識レベル生命体がいる可能性があるのが400万って
ニコラスケイジの映画でいってた

146:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 13:24:59.08 vYoD2cNm0
ケプラ-星人の形が気になる

147:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/12/06 13:47:55.18 X8McNegp0
全力で侵略しろ。


148:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 13:50:36.29 pXZV5ccji
>>25
Habitable Zoneに火星入ってるけど本当に本当かよって思う

149:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 14:56:56.20 r5OFmbGa0
よし、引っ越すか

150:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/12/06 15:05:30.63 78hw3dqK0
最近のNASAの必死さが悲しい

151:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/12/06 15:05:44.97 amsZ4oOA0
俺も引っ越す
中越運送に頼めば良いかな

152:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/12/06 15:15:46.16 QbMcKPxP0
宇宙は今でも拡大と膨張を続けているから
今は600光年先にあるように見えても、どんどん遠ざかっていくんじゃねーの?

153:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 15:17:36.51 NVvHprHV0
またかよ

154:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/12/06 15:18:31.52 Zz1Wqpsb0
>>148
火星はもっと大型で重力が強かったら居住に適していたはず

155:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/12/06 15:19:05.42 GfQoIzgH0
移住しようよ はよ

156:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/12/06 15:19:21.46 81KbUKzk0
遠いっ!(>ω<、) 

157:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/12/06 15:19:52.00 /LAWfVe90
>600光年

はい解散

158:名無しさん@涙目です。(秋田県)
11/12/06 15:22:17.52 5/sRbu3h0
>>152
流石に600光年程度では大した問題にはならない

159:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 15:28:01.35 pC2bsxFj0
金星がもう少し外側だったら完璧な双子地球だったのに

160:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/12/06 15:29:22.10 gZp4otJ70
微生物くらいならどこにでもいるが
動物がいる確率は極端に低い

161:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 15:32:24.50 nDo1piOi0
いるいないが重要じゃない!
出会えるのか?行けるのか?が重要だろw

地球人がいるんだから、そらどっかには存在してるだろうよ

162:名無しさん@涙目です。(岐阜県)
11/12/06 15:33:40.02 OrV9Tqwm0
大統領候補選でNASA縮小を公約に掲げたら殺されたりするんだろうか

163:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 15:44:28.01 PXWKEKUg0
早く侵略してこいよ

164:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/12/06 15:45:28.73 CI0avWSK0
1光年先ですら今の人類には無限遠に等しい
あと1000年経っても1光年先に生命体を送り込むことが出来るかどうかすら

165:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/12/06 15:46:41.53 5wzHGB+B0
6000兆キロメートル先に生物がいてなんなのって感じ

166:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 15:49:19.61 fKPYEj5B0
>>1
     ゚  。   。   ・  ゜ ..  。    ・   。   *    -─-
  。  ・        .   。        ゚  。        /  ,´` _
   ・  。  ゚    .   。    ゚   ・       ・  / /`v'   `
  。          。         。       ・    ト-'    `ヽノ
 。  ・  ゚ (O)      。        。         |__  /`)  _
        __-=-_            ゚             \ヽ u'  /
 * 。  _./‐|  |‐\_   ゚   。       。    ・    ゝ、_   __
     n'/l <|  |> l|n   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄.
 。  =[_]|(n__|冂| ノ |[_]= < お前それ月面でも同じ事言えんの? 。 ゚
    /二l「][ヒ三三]」/占〕〉 \______________    ゚
  ゚ ,┌-| /ニニ/l7l‐-'-l、     __, -‐‐- -──- 、__, -─--- 、_,、_
 ̄`/´L」|/ニニ/ | 」ニコ」__\ -´ ̄      ,⊂⊃、        ´` 、  ⊂⊃
  / ̄/`'‐、|, ' _|/ヽ  \`ヽ         ""゛゛     __ -    - __  _
 // __ .  '|` ̄  ̄ _ __ ヽ|   -─    -‐-   。   ,⊂⊃、
-'‐--   --|‐‐      __-l‐___    ,=--、       。  ""゛゛  _ _ __,
  ,‐ュ     . o         。           -        _    _
           -= ---   。   ''    -‐‐- 、  __   ,o、_
  . ..,  -=-              ,-ュ__                '´` 、
 γ´ ̄`ヽ       , -ュ、    _         __   ._ .,    __
 ノ〉‐--‐'Λ\   -=‐‐-          γ´ ̄`ヽ       =--  o __ _

167:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/12/06 15:54:47.21 43/fPNz60
こういうスレでよく「~~なんだから~~なわけないだろ」とか言ってる奴いるけど
どうしてそれを実際にNASAやその他の機関で言わないんだろう

2chに書いてれば、ある日突然スカウトされるとでも思ってるんだろうか

168:名無しさん@涙目です。(関東・東海)
11/12/06 16:09:15.53 b8elijyyO
だからなんだよ
居るのは分かってんだから早く会わせろや

169:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/12/06 16:14:02.09 KQIvsPVU0
生命の誕生に太陽と水が必要なら月とかに水持ってって撒いとけばそのうち何か産まれるだろw


170:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/12/06 16:17:57.14 xzohuqON0
生物が存在するかどうかだけならいいけど「地球人類が移住可能か否か」てなると
気温と水以外にも大気成分や大気圧、重力等地球とほとんど同じでないと無理だろ
他にも微生物やウィルス含めて地上、土中、水中等の生活環境に排除不可な危険要素はないのか、
恒星等宇宙から降ってくる有害な粒子や光線の防御(自転による磁場なども含む)環境の
適合性とか、星系内に他惑星あればそれらが当該惑星に悪影響及ぼしてないか(今後も及ぼさないか)、
当該惑星に在る植物や動物や諸々の物質は人類が恒久的に生活していく上で利用可能かどうか
(それがNGな場合、地球産の植物や動物や諸々の物質は当該惑星でも育成・利用が可能かどうか)
等々、他惑星で恒久的に人類居住可能であるための必要条件はけっこうハードル高い

171:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/12/06 16:19:04.09 vpyqCpwu0
見つけてそんでそっからどうすんだよ

172:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/12/06 16:35:37.18 amsZ4oOA0
>>171
舐めるように観察する

173:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/12/06 17:54:59.92 QgNxp1Ob0
例えばイルカなんかは超音波で水中の様子を立体として捉え
そのイメージを直接仲間とやり取り出来るとも言われているから人間とは根源的に思考形態が異なるわけだ
比較的遺伝子配列の近いイルカと人間ですらこれだけの差異があるのに
人間と異星人はこれとは比較にならない程まだかけ離れてるから意思疎通を図るのは絶望的だろうな

174:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/12/06 17:59:39.30 2J1LycxB0
宇宙人と言われてる生物は、未来から来た地球人だと俺は思ってる、わりとガチで。
UFOはタイムマシーンなんじゃないかと

175:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 18:01:34.75 2MdTwMab0
ベテルギウスはもう爆発してるかもしれなんだっけ、
ガンマ線バーストで地球おわるで

176:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 18:19:47.88 qz3PvJJ50
600年前の姿をNASAは見てるんだな

177:名無しさん@涙目です。(大阪都)
11/12/06 18:20:57.80 pg8E9YxJ0
別に地球に似てない惑星でも生命はいるかもしれんだろ

178:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/12/06 18:28:56.17 UJyZ9mO50
>>175
少しは調べてからレスしろよ

179:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/12/06 18:30:27.12 VTHbeW4B0
つーか水があればめちゃくちゃ高い確率で生物存在してるんでしょ?

180:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/12/06 18:38:14.37 zMYz6n670
逆にすでに見つけられてて観察さてて
「おお、俺ら発見か?www」
「場所わかっただけでも偉いよなww」
とか言われてる

181:名無しさん@涙目です。(禿)
11/12/06 18:39:02.78 B07QQWeF0
最近はスレタイに宇宙ヤバイ入れないの?

182:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
11/12/06 18:44:33.72 ls/Bl2YoO
もっともっと拡大して人工的な物がないか
爆発とか見えないか確かめろ


183:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/12/06 19:55:30.99 R5fDIYf70
マクロスはマダかね

184:名無しさん@涙目です。(家)
11/12/06 21:14:07.41 2ySXuJj20
>>25
これ、若き日のガミラス星だろ

185:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/12/06 21:40:42.40 O5LEX3t60
>>181
【速報】NASAが「第2の地球」発見 水が液体で存在 宇宙ヤバイ
スレリンク(news板)


186:名無しさん@涙目です。(茸)
11/12/06 23:32:49.97 X19v03G70
600光年も離れているのに温度が22度だなんてよくわかるな

てか、1光年につき0.1度の誤差があったらそれだけで82度かマイナス42度だろ?

どれくらいの精度で観測してるんだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch