12/09/21 22:20:07.48 izhfZVDB
>>373
はや?
382:名無しだョ!全員集合
12/09/22 16:04:29.27 NzjZs6a0
>>345
最近なんかの美術の賞もらったらしい。
この20世紀の忘れ物がなぜ!?
383:名無しだョ!全員集合
12/09/23 08:23:02.75 zl07JRLc
【国内】チャート・セールス、情報交換スレ【海外】
スレリンク(msaloon板)
384:名無しだョ!全員集合
12/10/24 15:47:08.98 eFH2e+4m
今年のTBSchのレコード大賞は
1981年と1993年が放送されます
というのは根も葉もない噂でした~
385:名無しだョ!全員集合
12/10/26 20:53:31.72 PRVy9u8P
酒井が復帰したから87年が放送されます。
386:名無しだョ!全員集合
12/10/27 07:53:04.99
81年と83年が見たい
387:名無しだョ!全員集合
12/10/27 15:55:50.72 BV9MlsWW
田代が出てるから無理
388:名無しだョ!全員集合
12/11/01 00:21:50.60
第13回輝く日本レコード大賞(1971年)12月放送予定
(TBSチャンネル1、TBSチャンネル2)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
第35回輝く!日本レコード大賞(1993年)12月放送予定
(TBSチャンネル1、TBSチャンネル2)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
389:名無しだョ!全員集合
12/11/01 00:38:26.99
第13回日本レコード大賞
・日本レコード大賞 尾崎紀世彦「また逢う日まで」
・最優秀歌唱賞 森進一「おふくろさん」
・最優秀新人賞 小柳ルミ子「わたしの城下町」
・歌唱賞 五木ひろし「よこはま・たそがれ」
加藤登紀子「知床旅情」
渚ゆう子「さいはて慕情」
・大衆賞 鶴田浩二「傷だらけの人生」
堺正章「さらば恋人」
・新人賞 南沙織「17才」
本郷直樹「燃える恋人」
欧陽菲菲「雨の御堂筋」
シモンズ「恋人もいないのに」
ジローズ「戦争を知らない子供たち」
・作曲賞 筒美京平「雨がやんだら」(歌・朝丘雪路)/「真夏の出来事」(歌・平山三紀)
・編曲賞 服部克久「花のメルヘン」(歌・ダークダックス)
・作詩賞 北山修「戦争を知らない子供たち」(歌・ジローズ)/「冒険」(歌・牧葉ユミ)
・特別賞 淡谷のり子
・企画賞 日本ビクター(株)及び小沢昭一 ドキュメント「日本の放浪芸」
・童謡賞 曲名:「じんじん」 歌手:ひばり児童合唱団
390:名無しだョ!全員集合
12/11/01 00:51:26.40 /izEKQtE
尾崎さんの追悼企画の意味合いもあるのかね?
391:名無しだョ!全員集合
12/11/01 15:38:57.45 p//+U7CT
93年は順当だったね
71年はCS初なのかね?
392:名無しだョ!全員集合
12/11/01 16:29:01.97
>>391
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.dailymotion.com)
393:名無しだョ!全員集合
12/11/01 19:15:20.84
>>388
楽しみだ
394:名無しだョ!全員集合
12/11/02 06:19:07.32 yDtlQAMT
93年とか、最近過ぎるな
395:名無しだョ!全員集合
12/11/02 06:53:42.50
ベテラン童貞ヒキヲヤジならではの時間感覚
悲惨ダナ アヒャヒャ~♪
396:名無しだョ!全員集合
12/11/02 15:31:21.46
>>395矢印終了厨にその言葉お返ししますw
397:名無しだョ!全員集合
12/11/02 19:27:46.34
URLリンク(hissi.org)
398:名無しだョ!全員集合
12/11/03 11:58:57.28 bJJ6+7V7
スレタイちゃんと見ろよ
AKBとか近年のイタいコラボとかの話は【国立劇場】【堺正章】立ててやれ
399:名無しだョ!全員集合
12/11/06 11:13:17.25
去年から年末に2本だけ放送してるけど
70年代(60年代)、80年代、90年代の3本体制にして欲しいな
400:名無しだョ!全員集合
12/11/07 18:23:29.25
>>399
同意。70年代もう一度やって欲しい
401:名無しだョ!全員集合
12/11/07 22:11:11.83
>>395
山本竜二に喰われてサッサと氏ねや来月で36歳の独身無職童貞バカチョンスカトロデブw
402:名無しだョ!全員集合
12/11/13 16:03:57.40
BSプレミアム 11月14日(水) 午後5時00分~6時30分
希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平
BSプレミアム 11月15日(木) 午後5時00分~6時30分
ザ・ヒットメーカー「作曲家 都倉俊一」
403:名無しだョ!全員集合
12/11/14 19:23:33.86 3hX2fyYI
今有線大賞見てたら森光子さんが亡くなったという速報が…。
レコ大を5年くらい司会してたな。
404:名無しだョ!全員集合
12/11/14 20:02:13.20
なかしまみか
405:名無しだョ!全員集合
12/11/15 07:38:37.21
昭和時代の偉大な大女優であった森光子さんに弔意を表する意味で、このスレは閉鎖しよう。
406:名無しだョ!全員集合
12/11/15 13:02:53.55
またお前さんか
1人で言ってなさい
407:名無しだョ!全員集合
12/11/16 21:59:42.40
URLリンク(hissi.org)
408:名無しだョ!全員集合
12/12/07 20:06:54.15 OW26sIr1
大賞はAKBに内定だとさw
409:名無しだョ!全員集合
12/12/08 20:27:30.11 tdrX41uN
↑スレ違いKY
410:名無しだョ!全員集合
12/12/09 08:48:06.81
URLリンク(www.sanspo.com)
マチャアキ降板か
411:名無しだョ!全員集合
12/12/15 19:39:53.14
TBSチャンネル総合 Part512
スレリンク(liveskyp板)
412:名無しだョ!全員集合
12/12/15 22:14:20.67 JV0oFZC4
71年、録画出来てよかった
413:名無しだョ!全員集合
12/12/20 09:53:31.68 E/KRTSc5
最近でよかったのは2000年かな?
大賞はサザンオールスターズ。最優秀新人が氷川。たけしがお祝いに駆け付けたんだよな。
414:名無しだョ!全員集合
12/12/20 14:23:51.42 rR+7eJcY
先日の火曜曲のレコ大特集で、96年と97年に連覇した安室奈美恵の
映像がなかったが、何か理由あったのか?
415:名無しだョ!全員集合
12/12/20 15:04:29.76
安室氏側が過去映像を流さないようにしてるんじゃないかね
ランキング企画等で流れる映像も当時のPVを使用せずに最近のライブ映像を流している
最多出演だったHEY!HEY!HEY!の名場面集でもほぼ映像は流れず
416:名無しだョ!全員集合
12/12/21 10:27:15.33
数年前から安室の初期映像はNG
スタカラで放送されていたポップジャムも
最初は安室出演の回を放送していたけど、しばらくして再放送もされなくなった
417:名無しだョ!全員集合
12/12/21 17:23:56.27 im1gECQP
71年観たけど
新人賞が2コーラス歌ったのに
平山みきと朝丘雪路がワンコーラスでいそいそとはけて行くのが不思議だった
金賞とかなくて歌唱賞5人のせり上がりは寂しいね
418:名無しだョ!全員集合
12/12/22 09:44:45.04 CVngDxUE
次は1993年だけどこの年はテレビに出演しないアーティストが続々と回避して結局大賞は香西かおりだったんだよな。
この年の大賞はチャゲアスに取ってほしかった。
419:名無しだョ!全員集合
12/12/22 13:32:48.02
来年は94年をやるつもりかな
この年は欠席したミスチルが大賞受賞して問題になった回なんだけど
420:名無しだョ!全員集合
12/12/22 17:39:56.11 ws1m7pql
受賞の瞬間をリアルタイムで見ていない>94年
どんな感じだったの?
421:名無しだョ!全員集合
12/12/22 19:35:40.86
帝国劇場のころは華やかさがあったけど
武道館になってから何か質が落ちたような
422:名無しだョ!全員集合
12/12/23 09:16:02.53
93年のやつ見たけど、高橋圭三が制定委員で出ていて驚いた
会場がTBS本社スタジオに移動した94年も出ているのかな
423:名無しだョ!全員集合
12/12/24 14:25:18.34
>>421
武道館は音が悪いからね。
424:名無しだョ!全員集合
12/12/26 11:57:59.11
>>399
90年代は要らない
425:名無しだョ!全員集合
12/12/31 17:47:47.43 Id26wByx
いやあ~、筒美さん初々しいなあ
牧葉ユミ最高
426:名無しだョ!全員集合
12/12/31 18:02:56.78 nvqqLiEw
昨日の歴代受賞シーンでは、、安室は普通に流れてたね
427:名無しだョ!全員集合
12/12/31 21:07:12.81
安室はそろそろ解禁なの?
CSの音楽チャンネルですらCAN YOU CELEBRATE以前のPVは
放送してくれない
428:↑
13/01/21 12:33:43.59
果てしなき性欲ホルダーゴミクズオヤヂのキモい憂い
429:名無しだョ!全員集合
13/02/20 11:04:15.22
`
`
430:名無しだョ!全員集合
13/03/25 20:03:08.17 nwWF+QJJ
やっぱ帝劇時代。それも60年代後期から70年代前期でしょうな。
今は関心すらない。
431:名無しだョ!全員集合
13/03/26 09:33:55.85
大胆不敵ドラマアニメ映画PSP torrentブログ
ってところでファイルがあることはわかったのですが
そのファイルをどうやったら取得できますか
432:名無しだョ!全員集合
13/04/04 18:54:24.97
レスの351に書いてある。
433:名無しだョ!全員集合
13/04/14 10:22:19.06
>>430
数日前にBS TBSでやってた「こころの歌遺産」
URLリンク(www.bs-tbs.co.jp)
これはなかなか良かった
ちょうどその時代のレコ大を含む当時映像を
途中でカットせずにほぼフルコーラス流してたぞ
434:名無しだョ!全員集合
13/04/23 08:42:44.05 KBPdGQi+
レコ大は、帝劇時代の84年で終わったよな
435:名無しだョ!全員集合
13/04/24 19:16:16.14 QotJcCc9
>>433
こころの歌遺産2は2月くらいからダイジェストだの何だのってほぼ同じ内容を3回放送したよな
かならず最初は♪真夏の出来事(1971年レコ大は昨年末TBSchで放送済み)だし
安西マリア、弘田三枝子、金井克子、セルスターズなど初回は感動したけど
3回も使いまわし放送だとさすがに飽きる
そろそろPART3で他の曲もやって欲しい
あなたが聴きたい歌の4時間も毎回マンネリだし
火曜日!の70年代はけっこう新鮮だったけど
北の宿からってなんでレコ大映像使わずにいつも同じ劣悪映像流すんだろ?あれを見るとイラッとする
436:名無しだョ!全員集合
13/04/27 14:55:52.92
当時映像はTV局にだけじゃなくて
BSプレミアムでやってたグループサウンズ大全集を見ても
昔のPVみたいなのがレコード会社の倉庫にいっぱい眠ってるっぽいな
437:名無しだョ!全員集合
13/04/27 20:06:09.68
いやいや、映像を持ってるのはレコード会社だけじゃないぞ。
NHKBSでやってた「昭和歌謡黄金時代」では中山千夏の「あなたの心に」と
じゅんとネネの「愛するってこわい」は、映像提供はスポニチクリエイツからだった。
それから、アン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」はナベプロからだったしな。
438:名無しだョ!全員集合
13/04/29 15:58:13.73
じゅんとネネのやつはニュース映像に歌をかぶせただけじゃねぇか
439:名無しだョ!全員集合
13/05/01 00:51:06.46
坂本九「7時にあいまショー」
坂本九の歌番組でTBSに残っている最古の大変貴重な映像「7時にあいまショー」をCS初放送する。
1963年、当時21歳の坂本がゲスト出演したこの回は、坂本のヒットメドレーや、
司会の古今亭志ん朝とのトーク、またダニー飯田とパラダイスキング、
当時17歳の九重佑三子も参加しての楽しいショーが展開される。
URLリンク(www.tbs.co.jp)
440:名無しだョ!全員集合
13/07/17 NY:AN:NY.AN
te
441:名無しだョ!全員集合
13/08/02 NY:AN:NY.AN
今年も再放送やるのかな
442:名無しだョ!全員集合
13/08/04 NY:AN:NY.AN 9c0u/Zj6
u
443:名無しだョ!全員集合
13/08/07 NY:AN:NY.AN 4qZIyWpX
またやってほしいな
444:名無しだョ!全員集合
13/08/08 NY:AN:NY.AN wek2ki7T
youtubeで77年の速報みたら感動した
見どころは
次点の郁恵と決選投票になった途端まさかの敗退をした清水由貴子と
泉ピン子の登場シーンは貴重だな
445:名無しだョ!全員集合
13/09/06 12:24:20.33
今年はテレビ60年周年ということで
いつもより多めにやってくれそうな気配
446:名無しだョ!全員集合
13/09/07 10:42:13.56
今年は橋幸夫が「いつでも夢を」を歌ってる10周年記念会(1968年)が
放送されるんじゃないのかな
朝ドラのあまちゃんでよく歌われてるから
447:名無しだョ!全員集合
13/09/30 17:03:25.04 Dg5v74+F
10周年記念会(1968年)は最近やったんじゃね?
70年代か81、83年やって欲しい
あまちゃんは紅白でひと波乱ありそうだな
アキの司会はないだろうけど小泉今日子が久々にカムバックとかあるかな?
448:名無しだョ!全員集合
13/10/02 13:39:28.43
確かに81年と83年は見たい
飛ばされてしまったからな
449:名無しだョ!全員集合
13/10/02 14:27:06.26
>>448
飛ばされるのは理由があるんだよ
権利にうるさい歌手がいるんだろう
450:名無しだョ!全員集合
13/10/02 20:00:14.24
>>449
シャネルズ
ラッツ&スター
これじゃね?
451:449
13/10/03 15:48:49.32
うるせーばか
452:名無しだョ!全員集合
13/10/03 16:42:27.30
>>451
横井貴幸さんよ
働いている時間のはずなのに書き込みですか
453:名無しだョ!全員集合
13/10/31 11:59:33.98 +1zPK+c+
今年のTBSch再放送まだ~?90年代のクソ回とか御免やで!
454:名無しだョ!全員集合
13/11/01 00:14:23.36
1968年度日本レコード大賞 第10回授賞発表音楽会
URLリンク(www.tbs.co.jp)
第14回輝く日本レコード大賞(1972年)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
第24回輝く日本レコード大賞(1982年)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
第36回輝く!日本レコード大賞(1994年)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
第54回輝く!日本レコード大賞(2012年)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
第27回日本有線大賞(1994年)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
すんげぇ~!今年は5本立て+α
455:名無しだョ!全員集合
13/11/01 00:20:21.24
去年のなんて誰得だよw
456:名無しだョ!全員集合
13/11/01 06:57:22.22
>>454
かなり評判良いみたいだな。5本立てとかマジで凄い
457:名無しだョ!全員集合
13/11/01 08:04:59.76 ysGkZJwI
1982年版見たいな。新人賞が花の82年組の奴だな。
458:名無しだョ!全員集合
13/11/01 08:38:35.20
>>455
去年はいらない
459:名無しだョ!全員集合
13/11/01 08:40:47.12
2012年はオマケだろうけど
どんな年齢層でも楽しめる構成だ
460:名無しだョ!全員集合
13/11/01 08:44:27.97
>>454>>457
自分としてはどうでもいい、82年のは06年に捕獲済みだし。
461:名無しだョ!全員集合
13/11/01 09:14:43.49
有線大賞も毎年やってくれるのかな
もっともこっちは演歌がメインだからな
462:名無しだョ!全員集合
13/11/01 11:25:46.42 upjXmlrg
>>460
俺も初回放送当時に録画したけど、アナログVHSテープ時代だから、見られなくなったんで再放送は有り難い。
歴代最高裁視聴率の1977年も見たいけど、シミケン(説明不要)久米宏(映像使用料激高)とか、
ハードル高いから無理だろうなあ。
463:名無しだョ!全員集合
13/11/01 12:16:04.98
以前、放送してた頃は標準画質だったから
ハイビジョンで放送してくれるのはありがたい
464:名無しだョ!全員集合
13/11/01 12:30:03.46 vZnxDS1j
初回再放送した時は(44~49一挙放送の年)
「一度限りの再放送」とか、煽ってたと思うんだがな(笑) まぁハイビジョン様にリピート放送は有り難い。
有線放送はデブの渡辺時代じゃなくて、鈴木治彦時代やって欲しいな
465:名無しだョ!全員集合
13/11/01 13:59:36.11
>>462
久米宏は盲点だった
司会してるのは77年だけ?
466:名無しだョ!全員集合
13/11/01 15:05:06.94 ghSEilCo
確か78年もやってる。ただ、上記の理由でリピート放送は無理だろうね。TBSチャンネルもベストテンが流せれば商売になるんだろうが、ジャニ並みに強敵な久米の問題
クリアしないと、無理だろうね
467:名無しだョ!全員集合
13/11/01 16:03:06.10
>>454
ラインアップとしては無難じゃない?去年のは今年の分の当日ぐらいにやるんでしょ
468:名無しだョ!全員集合
13/11/01 16:40:26.17
>>466
全員集合やサウンドインSもオンデマンドで放送してくれないね
469:名無しだョ!全員集合
13/11/01 19:23:04.73
>>466
ベストテンが今まで再放送できなかったのは、
久米が何も言わずにTBSの番組やめて、テレ朝のニュースステーションを受け持ったために
TBSと久米の仲が悪かったからという説があるよ
それが一ヶ月前の金スマでようやく和解
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ひょっとすると来年あたりベストテンの再放送のあるかも
470:名無しだョ!全員集合
13/11/01 19:42:21.85
TBSチャンネルに久米出てるし
URLリンク(www.tbs.co.jp)
471:名無しだョ!全員集合
13/11/01 20:19:06.30 +8wiN9ls
82年は7年前、68年は10周年記念特番・85年とともに5年前に放送された
72年はCS初?なら超貴重、82年も改めてバックアップ保存する価値あり
94年は去年放送の93年に順当で可もなく不可もなく
19年前の有線大賞もある意味収穫だな
去年は地上波で録画して家入レオとAKBなどをカットして保存してる
ちなみに表彰の川口真って70年代に百恵とかに提供した作曲家?なら貴重
以上、個人的感想
472:名無しだョ!全員集合
13/11/01 23:30:36.98
>>471
72年なら2002年に放送したよ
68年の10周年特番、69~72年の一挙放送の時に。
再放送2度目とかが多くなった今は、この頃の「レコ大再放送!?」のドキドキワクワク感が無くなったなぁ
473:名無しだョ!全員集合
13/11/02 11:16:45.44
90年代要らないよ
それより81年と83年が激しく見たい
474:名無しだョ!全員集合
13/11/02 11:26:48.17
70年代80年代の有線も見たい
475:名無しだョ!全員集合
13/11/02 12:05:10.45
再放送していないのは79、81、83、84、86~90かな?
476:名無しだョ!全員集合
13/11/02 12:25:03.33
>>948
84年、86年は放送済み
477:名無しだョ!全員集合
13/11/02 12:29:05.87
数字にこだわる中年親父の集会所スッドレ
478:名無しだョ!全員集合
13/11/02 12:38:51.07
>>470
久米がTBSに出だしたのは今年の入ってからだよね
TBS側が久米をNGにしていたという説に賛成だな
479:名無しだョ!全員集合
13/11/02 13:13:26.30
>>478
ドラマに2回出演した久米さんは去年から出てるよ
480:名無しだョ!全員集合
13/11/02 13:15:27.71
>>477
時代遅れとアニメヲタしかCS見ないし
481:名無しだョ!全員集合
13/11/02 13:16:37.01
>>475
79年は誰がNGですか?
482:名無しだョ!全員集合
13/11/02 23:04:11.65
>>481
サザン?
竹内まりやは出てたっけ?
483:名無しだョ!全員集合
13/11/03 00:09:06.88
>>482
サザンの名前があるから出たかもしれない
懐メロ番組では迷惑な存在です
484:名無しだョ!全員集合
13/11/03 01:54:44.53
92年にサザンが出て涙のキッス歌ってたよ
wikiにはメンバーだった大森がNGみたいなことを書いてあるから
この年にはいなかったのかな
485:名無しだョ!全員集合
13/11/03 10:56:04.11
>>484
あの時は実況スレでもビックリしてた人がいたね。
オレも、桑田が復帰した後だったから解禁されたのかと思った。
486:名無しだョ!全員集合
13/11/03 11:56:45.07
出たと言ってもVTRだけどね
487:名無しだョ!全員集合
13/11/03 20:46:02.55
90年はサザンが原因だと思うんだけどな。
488:名無しだョ!全員集合
13/11/03 23:20:08.75 1AWH3mUs
60~70年代の一挙放送の時に契約してなくて残念!
結局、68~80年代は既出の繰り返しパターンに入ったってこと?
今年は短いスパンでの再々放送でごまかされた感がある
69、70、72~79、81、83、87~89から再放送してほしい
90年代は毎年連続して2000年代以降まで続けるんだろうな
489:名無しだよ全員集合
13/11/04 08:59:20.01 xWhGl2MN
日比谷の帝劇!あれって桜大戦の帝国歌劇団の舞台の所だった気がした。でもこれは物語なので
490:名無しだョ!全員集合
13/11/08 01:30:15.79
>>472
覚えてるよ
2002年の今頃、TBSチャンネルのHP見たときの衝撃と興奮
1968年(記念の方)・1969年・1970年・1971年・1972年 の
5年分の一挙再放送の告知!
その前の2000年に1969年の紅白は再放送されたけど、白黒だったし
カラーでこの頃の歌番組をフルで見られるなんて、と震えが止まらなかった
しかも民放、明らかに紅白とは番組の雰囲気が違う
感動したよ
491:名無しだョ!全員集合
13/11/08 07:41:29.33
紅白もやればいいのに
一挙放送
492:名無しだョ!全員集合
13/11/08 09:08:56.68
>>427
先日のFNS特番では安室奈美恵は全部解禁されてた
全部当時の映像で流してた
どういう風のふきまわしだ?
FNS歌謡祭の Body Feels Exit と Don't Wanna Cry
HEY HEY HEYの chace the chance と CAN YOU CELEBRATE?
493:名無しだョ!全員集合
13/11/08 09:48:01.21
>>490
録画できてうらやましい
494:名無しだョ!全員集合
13/11/08 10:53:40.97
「想い出の紅白歌合戦」いつのまにかやらなくなりましたね
495:名無しだョ!全員集合
13/11/08 18:35:15.03
細切れじゃ無くて昔みたいに1回分丸々放送してもらいたいですねぇ
496:名無しだョ!全員集合
13/11/08 22:41:57.12
>>494
想い出の紅白は、蔵出しの1968年の放送を最後に、もうやりません(正確には、役目を終えたといういい方)とアナウンスがあったんだよなあ。
確か2003年だったかな。やらなくなって10年近く経つんだ。
497:名無しだョ!全員集合
13/11/08 22:46:06.59
2000年末は1969年の紅白放送したけど、
翌2001年末には現存する最古の1963年の紅白を放送してた
今思えばなんと贅沢な事よ!
どちらも最高の内容で永久保存版
1969年は2曲分くらいの数分間、途中で欠如してる箇所があるんだけど、
(その箇所は静止画で音声のみ)
「歌謡史・資料的価値が貴重な回なので放送します・御了承下さい」
的なお断りを冒頭に出してた
>>493
当時CS視聴環境になかったから
録画代行業者に頼んで全部手に入れた
1番組3000円×5で15000円くらいかかったけど、
その価値はあったし、大袈裟だけど、今でも家宝にしてる
498:名無しだョ!全員集合
13/11/08 23:24:44.09
>>497
欠如してたのは中尾ミエ、映像のみ欠如(音声は有り)がダークダックスだったね。伊東ゆかりも歌前から途中まで欠如してた。残ってる映像は白黒。
そういった事を考えると、レコ大の1969年の映像のキレイさには驚くわ
499:名無しだョ!全員集合
13/11/08 23:29:22.21
>>497
2000年頃って録画はビデオテープでしょ?
もうDVD使ってた?
500:名無しだョ!全員集合
13/11/09 00:28:46.36
>>494
役目を終えた、って何?
ピンク・レディーのミーの名言じゃあるまいし
1968年を最後に2003年に終わってたのかあ、
知らなかった・・・
なんでチェックしなかったのか、10年前の自分
2003年はレコ大の方も間に合わなくて見られなかったし、馬鹿だった
1971・72年と来てるから、来年は1973年の再放送やってくれるかな?
>>498
弘田三枝子が69年のレコ大の衣装のまま紅白のOPと応援に出てて興味深かった
同じ服なのに画質や画面の色が違ってさ
紅白のほうでは全くわからなかったけど、
口紅とチークがオレンジ系だったとかレコ大の方でわかったり
>>499
紅白の頃はまだVHSだったよ
1969年と1963年の紅白はVHSに自分で録画 (後にDVDにダビング)
1968・69・70・71・72年レコ大は業者がDVD録画対応だったのでDVDで・・・
501:名無しだョ!全員集合
13/11/09 00:29:40.83
間違えた、一番上は>>496宛のレス
502:名無しだョ!全員集合
13/11/09 01:15:30.91
70年の紅白も再放送してほしかったですね
503:名無しだョ!全員集合
13/11/09 07:00:34.06
>>500
紅白1963年の出場歌手を調べたら
トリオこいさんずと芦野宏と旗照夫以外は全員覚えてたよ
504:名無しだョ!全員集合
13/11/09 07:33:04.13
覚えてたということは、当時リアルタイムで見たんですか?
すごいですね。
失礼ですが、おいくつになられるのでしょうか?
505:名無しだョ!全員集合
13/11/09 11:01:41.68
>>504
59才
リアルタイムで見てる
五月みどりの一週間に十日こいトコトントコトンが好きだった
506:名無しだョ!全員集合
13/11/09 16:03:19.48 c8siAUsr
またあの日がやってくる。1983年1月11日 歌謡大賞の権威失墜が始まった日だ。
今も忘れない五木プロモーション営業部長(2003年没)の怒りの鉄拳。
最後の歌謡大賞から20年。歌謡大賞はなぜ消滅したのかを関係者はよく考えてほしい。
507:名無しだョ!全員集合
13/11/09 16:05:51.34 c8siAUsr
↑訂正。11月11日
508:名無しだョ!全員集合
13/11/09 19:36:01.57
「思い出の紅白歌合戦」はリマスターが大変だったらしい。
結局67年・70年・71年は放送されなかったんだよな?
65年も短縮版が一度放送しただけだったみたい。
自分が見たのは63・66・68・69・77~79・83・85年。
スレチなのでこの辺で。
509:名無しだョ!全員集合
13/11/09 20:58:46.29
今知った
1968年もやるんですね
510:名無しだョ!全員集合
13/11/09 21:53:33.82
>>508
65年はモノクロ版だけど平成元年に放送されたよ。録画したものがあるので間違いない。.
(1人分の歌唱シーンが事情によりカットされてるけど。)
懐かしの紅白(この年だけこのタイトル)が始まったのがこの年で、この年は63、65、66、72、80と大盤振る舞いだった。
511:名無しだョ!全員集合
13/11/09 22:45:36.83
>>505
もう還暦の方だとは、驚きました。
自分の両親と同じ年齢で2ちゃんとはお若い!
その若々しさ、見習ってほしいものです。
三丁目の夕日時代を実体験されてるんですね。
生き字引のような方ですね!
今見ても華やかなステージ、リアルタイムで見ていた当時はさぞ夢のような世界に見えたんでしょうね。
羨ましい!
512:名無しだョ!全員集合
13/11/10 09:33:28.83
70年代の「速報!日本レコード大賞」や毎年やっていたかどうか不明だけど
「おめでとうレコード大賞」もTBSチャンネルで再放送して欲しいな
513:名無しだョ!全員集合
13/11/10 11:28:01.19
>>512
70年代だと若い子はほとんど見ないよ
youtubeユーザー層で調べると
13~17才 0.8%
18~24才 1.3%
25~34才 2.5%
514:名無しだョ!全員集合
13/11/10 15:58:32.84 sbe7TBpe
>>500
懐かしの紅白は、BS普及の釣りエサだったから。
ある程度普及したんで、役目を終えたという事。
515:名無しだョ!全員集合
13/11/10 16:37:56.92 omG2cANC
島倉千代子さんって、レコ大に出たのは最優秀歌唱賞の年だけか?
516:名無しだョ!全員集合
13/11/10 17:13:19.24
特別賞
517:名無しだョ!全員集合
13/11/10 17:21:33.01 ikcU8FcZ
>>514
まさに自分は釣られた
当時はすでに遅かったけど、2002年の思い出の紅白(66年・86年)を録画するためにHDDレコーダーを購入し
2003年(68年・85年)で終了
69・77・79・83・84年はビデオ録画していた知り合いに借りた
毎年恒例12月29日の特番も当初は電リクで4時間ノーカットで見応えあったが
最近は夢の競演だのステージセット再現だの意味不明にごまかして既出の曲を繰り返し流す始末(しかもワンコーラス)
昭和が見たいけど近頃は平成初期も懐メロだしな
締めくくりは世界に一つだけの花~
ああつまんね~!
518:名無しだョ!全員集合
13/11/10 17:29:00.38
>>515
>>454
69年と94年にも出てるみたい。
88年は辞退者続出の中氷室京介が出てたね。でも「人生いろいろ」は前の年に
作詞賞で歌ったけど次の年にまた金賞に最優秀歌唱賞だったから違和感があった。
519:名無しだョ!全員集合
13/11/10 17:31:17.27
518
×69年→○68年 失礼。
520:名無しだョ!全員集合
13/11/10 21:11:26.07
>>510
今年亡くなったあの人(元受刑者)か?
521:名無しだョ!全員集合
13/11/10 21:46:41.73
>>519
68年は今年放送するけど記念の方だからお千代さん出てないね
追悼で受賞音楽発表会の方を急遽追加してくれたらいいのに
「愛のさざなみ」が見られる
522:名無しだョ!全員集合
13/11/10 22:17:15.38
>>521
10周年も、68年の授賞発表音楽会にもお千代さん出てたよ
523:名無しだョ!全員集合
13/11/10 22:29:54.53
>>522
そうだったけ?記念の方は色も変だし、イマイチ面白くないから録画してあるけど全然見てない
出てるんなら、偶然追悼になるね
きっと冒頭にお千代さんのR.I.Pテロップ入れるんだろね
524:名無しだョ!全員集合
13/11/10 22:49:01.05
放送されるのは記念のほうでは無くて1968年度日本レコード大賞 第10回授賞発表音楽会のほうですよ
525:名無しだョ!全員集合
13/11/10 23:49:36.76
>>520
克美しげる亡くなったのか
526:名無しだョ!全員集合
13/11/11 08:28:59.10
>>512
おめでとうレコ大は確か元日に生放送していたやつだよね
知らないうちに終わっていた
放送回数は少ない筈
527:オレ、高千穂学園後輩
13/11/11 08:58:36.75 56rFRQnE
おはようございます。おはようございます。
どうも どうも。
528:名無しだョ!全員集合
13/11/11 09:29:32.15
>>523
TBSチャンネルの特設サイトにちゃんと書いてあるよ
URLリンク(www.tbs.co.jp)
放送スケジュールも決まりました
有線大賞だけ12月上旬だから注意
529:名無しだョ!全員集合
13/11/11 10:44:39.67
>>524
本当だ、放送は2008年以来2回目かな?
しかしお千代さんの出演年がたまたま放送予定になってたなんて
すごい偶然だね
これが30回も出てる紅白の再放送だったら当たっても別に不思議はないけど
>>528
そのページ金曜以降に作成、もしくはお千代さんのくだりを加筆・修正したのかもね
530:名無しだョ!全員集合
13/11/11 10:51:22.51
そういえば、藤圭子は追悼しなくていいの?
自殺だと追悼してもらえないの?
お千代さんのは偶然だったけど、藤圭子は8月だからまだ準備できた筈?
531:名無しだョ!全員集合
13/11/11 12:29:39.09
>>530
レコ大的にはあと岩谷時子も。
世間は忘れるのも早いから藤圭子とか坂口良子とか桜塚やっくんとか
もう既に忘れてるっぽいな。
532:名無しだョ!全員集合
13/11/12 00:24:02.14 6Jrz3RDO
この際だから、お千代さん追悼で第29回と第30回を急遽放送に追加されるのを期待したいんだけど無理だろうな。
533:名無しだョ!全員集合
13/11/12 12:53:13.85
>>530
そういえば藤圭子やってない
何年に出てますか?
534:名無しだョ!全員集合
13/11/12 19:08:24.26 g/uV4jEB
おめでとうレコード大賞はアイドルが泣きながら振袖姿でぎこちなく歌うのが新鮮で見どころだったな
535:名無しだョ!全員集合
13/11/12 23:03:10.21
>>533
藤圭子は1970年に「命預けます」を歌唱
「夢は夜ひらく」や「女のブルース」ではなくて
クールファイブも「逢わずに愛して」ではなく「噂の女」
青江三奈も「国際線待合室」ではなく「昭和おんなブルース」
みんな一番の大ヒット曲を歌わなかったのが不思議な回だった
536:名無しだョ!全員集合
13/11/15 06:50:27.57 vBgLEFae
速報
大晦日本番
おめでとう
ノミネートしてのお披露目→受賞後の再お披露目
これに加えて
他の賞レース参加もあるし、同じ曲を何度も何度も歌ってりゃ
消費されつくして歌うほうも見るほうもうんざりするんじゃないかな。
まあその分今年のヒットがこれだったって印象付けされやすいとも言えるけど
537:名無しだョ!全員集合
13/11/15 16:39:23.42 /vEuWxPV
1985年秋、中学の社会科教師が「世の中は知名度や独占みたいなので成り立っていて、たとえばレコード大賞捕る歌もテレビ見てれば秋頃には予想できる。」
とか自信満々で言うから「じゃあ今年は?」と聞くと「今年は候補が入り混じって混戦模様・・・」だって
おそらく♪ルビーの指環♪北酒場あたりの前例が頭にあったんだろうな
自分はもちろん明菜に決まりと確信してたけど翌年の♪DESIRE発売まで妙な空白を感じるな
538:名無しだョ!全員集合
13/11/16 09:46:12.93
>>536
昔の歌手は本当に過密スケジュールだったんだろうな
あの時代は、通常の歌番組の本数もたくさんあったから
539:名無しだョ!全員集合
13/11/16 19:46:49.40
>>536
残ってるVTRをうんざりするほど見たいけど
540:名無しだョ!全員集合
13/11/17 02:21:38.12 49N1xaC1
■
通名の方々:
NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社
芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
■
541:名無しだョ!全員集合
13/11/17 02:22:33.14 49N1xaC1
■
通名の方々:
教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン
焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
■
542:名無しだョ!全員集合
13/11/22 03:16:45.02
今年は1982か
543:名無しだョ!全員集合
13/11/23 14:28:20.03 PjDLyk7w
レコ大は1989年で終わったほうがよかった
544:名無しだョ!全員集合
13/11/23 14:59:47.99
有線大賞2回もやるのかよ
大盤振る舞いにも程があるな
545:名無しだョ!全員集合
13/11/23 15:07:11.38
地上波を越えたね
テレビ60年で山が動いたんだろうか?
546:名無しだョ!全員集合
13/11/23 15:28:47.10
レス351を参照
547:名無しだョ!全員集合
13/11/25 11:07:43.82
第15回日本有線大賞(1982年)の放送も決定
URLリンク(www.tbs.co.jp)
少女Aが見られるのはうれしい
548:名無しだョ!全員集合
13/11/25 12:07:17.68
>>547
サザン出るの?
549:名無しだョ!全員集合
13/11/25 14:51:41.24
どうだろう
出るのかな?
550:名無しだョ!全員集合
13/11/26 21:18:21.14
放送予告が遅れたのは恐らくサザンに原因があるのではないかと
551:名無しだョ!全員集合
13/11/26 22:24:27.45
>>546
よう!ポコチン戦士の横井くん
今日まで東京モーターショー皆勤だって?
552:名無しだョ!全員集合
13/11/27 08:52:24.60
>>550
原因はアン居留守かも
URLリンク(www.daily.co.jp)
553:名無しだョ!全員集合
13/11/27 23:21:12.04
>>547
お千代さん追悼で急遽追加?
554:名無しだョ!全員集合
13/11/28 09:50:20.33
27回有線大賞が9時20分とか不自然な時間から始まってたから、何かあるとは思ってた。
やはり、最初から放送予定があって許可が下りるまで時間がかかったんでしょうね。
555:名無しだョ!全員集合
13/12/01 09:52:29.92
有線大賞より速報!レコ大の再放送が見たい
556:名無しだョ!全員集合
13/12/01 21:16:58.26
今82年の有線大賞やってたが1時間と10分もせずに終わった、カット多め。
557:名無しだョ!全員集合
13/12/02 09:06:33.17
さざんかの宿は歌ってても、やっぱりサザンはカットされてた
558:名無しだョ!全員集合
13/12/02 11:46:38.35 yFPHueWb
シャレかい?
559:名無しだョ!全員集合
13/12/02 13:28:10.85
>>556
カットしても放送してくれてありがたい
560:名無しだョ!全員集合
13/12/03 05:54:06.39
未放送の79年、81年、83年のレコ大も一部カットされてもいいから、
見てみたいもんだ
561:名無しだョ!全員集合
13/12/07 12:08:04.59 aEjQYxFy
リピート放送見た。
会場に来れないからと、岩崎宏美が
何故か副調整室で唄わされてるのは笑ったな。
562:名無しだョ!全員集合
13/12/20 03:29:27.98 Z5srVsJL
1982年は新人アイドルの当たり年
だけど、中森明菜、小泉今日子、新井薫子が選ばれなかったのは不思議だな
特に新井薫子は1982年デビュー組で一番可愛かったのに
563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 09:39:38.13
自分は新人賞で中森明菜と小泉今日子、大賞で岩崎宏美が候補に選出されなかった時点でスタ誕の権威が失墜したと思っている。
564:↑
13/12/20 10:51:57.78
,,-―――、
,r´ `\
| ,.-''" ̄ ̄WW ̄ ̄ "''-,, .ヽ
|./ __ ',:::::::',
/ 二__, --、r'"___、 ヾ_i::::::::|
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ ヽ::::i.
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" Y
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ l i
i ,.:::二Uニ:::.、. !Kl
.! :r'エ┴┴'ーダ ト=
.i、 . ヾ=、__./ ノ.
ヽ. :、 ゙ -―- ,; ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
失墜したと思ってる。
565:名無しだョ!全員集合
13/12/20 23:18:01.62
>>562
小泉は夏頃に新人賞いらない発言をしたらしい
明菜は当時弱小だった研音のせいかも
スローモーションでヒットスタジオ出られなかった
566:名無しだョ!全員集合
13/12/21 22:14:25.90
>>562
新井薫子って思い出せない
なんとか聖子っていう松田じゃない子より思い出せない
567:名無しだョ!全員集合
13/12/22 01:02:27.84
目がでかいだけで特別かわいくなかったし
中森明菜や小泉今日子と違って大して売れていなかったよ
568:名無しだョ!全員集合
13/12/22 08:45:41.70
>>557
金曜日にやっていた94年のレコ大再放送では、サザンが登場して歌うたっていたよ
CS放送NGだと思っていたから驚いた
569:名無しだョ!全員集合
13/12/22 20:55:53.84
だから桑田やサザン自体がNGじゃなくてメンバーの中にNGなのがいるんだよね
570:名無しだョ!全員集合
13/12/23 20:57:18.44 UxMnQJdM
2000年のサザンはOK。
そのNGメンバーがいないから。
571:名無しだョ!全員集合
13/12/24 08:07:22.73
>>569-570
メンバーの中にNGがいるのかよ。知らなかった
今まで桑田本人がNGなのかと思っていた
572:名無しだョ!全員集合
13/12/24 16:33:21.43 /lGL5f7J
82年は音声悪いのか晴れのステージでアガってたのか軒並み歌下手に聴こえた(特にアイドル勢)
贔屓するわけじゃないけど秀美と聖子は普段より上手く聴こえた
横浜銀蠅はあの年の象徴みたいだな
ツイスト踊りまくった黒い靴跡が白い鱗のような階段についてるのには引いたけど
573:名無しだョ!全員集合
13/12/24 22:09:59.84 BKw15dOw
82年の一回だけ児玉清さんが司会に選ばれたのは何でなんだろな?
大晦日の重厚な雰囲気には児玉さんの司会も悪くないと思うが。翌々年に高橋圭三氏が司会降板した後は脂ぎった森本タケローよりしっくり来たのに。
574:名無しだョ!全員集合
13/12/25 08:16:41.70
>>573
高橋圭三が翌年の参院選に出たからそれの絡みかなと(当時から現職議員ではあったが)
575:名無しだョ!全員集合
13/12/25 11:25:16.39
沢田研二 勝手にしやがれ
URLリンク(www.youtube.com)
大物がバンバン出てくる!ピー以外の元タイガースの面々
トッポも!ショーケン、ブギウギ服部、悪友が同じステージに
いる不思議
576:名無しだョ!全員集合
13/12/25 20:56:16.49
晒すなよ、消されたらどうすんだ
577:名無しだョ!全員集合
13/12/26 09:20:43.53
>>574
その翌年の参院選で落選して、レコ大の司会まで降板するとは思わなかった
84年11月の速報!までは高橋氏が司会だったよね
578:574
13/12/26 12:24:27.44
ウッセーハゲ
579:名無しだョ!全員集合
13/12/27 02:56:54.77 YpEhNUHz
あげ
580:名無しだョ!全員集合
13/12/30 12:52:15.65 CVA4+C0U
94年の西尾夕紀を高橋圭三さんが表彰してたけど司会降板後もちょくちょく顔出してるみたいだね
「ああ、うれしいうれしい・・・」とあの名口調で言われると泣けてくるよな
581:名無しだョ!全員集合
14/01/01 10:47:00.23
>>580
高橋さん温かみと優しさがあっていいですね
でも帝劇の黄金期を毎年体験してきたから、TBSの本社スタジオに会場が
変更になった時は、ずいぶん権威が無くなって落ちたもんだなぁと
感じていたんだろうな
582:名無しだョ!全員集合
14/03/13 19:50:50.19
身勝手な類推
583:名無しだョ!全員集合
14/03/13 21:41:55.39
age
584:名無しだョ!全員集合
14/03/14 08:30:35.31 jUMbHgQ4
>>564>>578>>582=千葉の戦士は地獄へ落ちろ!!!!!!
585:貧行 方正
14/03/16 08:16:41.18 2fmTb2AO
権威が亡くなったのは、大晦日ではなくなった点。
紅白歌合戦と競ってこその番組であったのに、
最近は30日に過去のビデオを多数垂れ流しながらやるのは何なんだろうと思う。
しかし、過去のVを飛ばして、当該年のだけを抽出して聞くと番組の体を成さないので
東京放送の賢明な判断だとは思うのです
586:名無しだョ!全員集合
14/03/18 00:10:24.23
今年の暮の放送は亡くなった安西マリアが出てた1973年だな
587:名無しだョ!全員集合
14/03/20 01:01:10.24 oQGEqwye
>>586
順当w
こころの歌遺産で安西マリア流れてたけど新人賞ながらツーコーラス
こころの歌遺産同じやつをしつこく再放送してんじゃねえよ
新しい内容まだかよ?
588:貧行 方正
14/03/20 04:58:29.07 MneOo0xS
安西マリアさんは優秀なオナペットの一人で
早乙女愛さんと双璧を成したのです。
ご冥福をお祈りします。
私としては生涯現役、水沢アキさんでこれからもがんばろうと思うのです。
589:名無しだョ!全員集合
14/03/20 05:08:48.66
-
キモいので避難敢行
590:名無しだョ!全員集合
14/03/20 07:30:35.69 VPv0el0x
>>589=千葉の戦士は地獄へ落ちろ!!!!!!
591:貧行 方正
14/03/20 21:56:28.65 MneOo0xS
キモくねぇよ。
自民党の悪政のためにトルコ風呂に行く甲斐性も無くなり、
今では一人でシコっているのです。
592:名無しだョ!全員集合
14/03/22 08:13:48.74
超ヲヤヂクセーキーワードを含有しているので
避難しました。
593:名無しだョ!全員集合
14/03/22 15:56:47.63
あげ
594:名無しだョ!全員集合
14/03/22 16:52:03.23 /1LrEgIs
>>592=千葉の戦士はいい加減地獄へ落ちろ!!!!!!