10/01/10 00:28:55
あー、テステス。本土側から来たアルター使い無常矜侍が>>2getしました♥
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ >>3 >>2さえ取れれば私の無敵は磐石です♥
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l >>4 はい、私が>>4を精製しました♥
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l >>5 それ以上虚勢を張るのはお止めなさい♥
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7 >>6 あーしかし、それでも貴方の恋は実らない!!
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/ >>7 厨過ぎて吐き気がする、ならばその命華々しく散らしなさい!
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ >>8 私が君の残り少ないアルターを吸い尽くしてあげましょう!
l `_ ____,、 :l|::::| >>9 なんと吸い応えの無いアルターか、このクズが!!!
. ヽ. ― /:::|:リ >>10 馬鹿だ、貴様は大馬鹿だー!
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,>>11-1001許せない・・・許してはいけない・・・今すぐ引導を!!
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'
3:名無しだョ!全員集合
10/01/10 02:26:38 PvzxrTM8
URLリンク(sentaku.org)
4:名無しだョ!全員集合
10/01/10 02:26:41
おい、>>2の座布団全部もっていけ
5:名無しだョ!全員集合
10/01/11 00:57:01 mNVA+CcY
山梨に収録に来た時のワンシーン
歌丸「小遊三さんとかけて、ご当地上野原と解きます。」
円楽「ご当地上野原と解く、その心は?」
歌丸「山梨の恥(端)です。」
6:名無しだョ!全員集合
10/01/12 19:08:05 ejPAa1pW
三波さん司会で、歌丸さんと小円遊さんの罵り合いがよかった。
もちろん、CMは龍角散。
7:名無しだョ!全員集合
10/01/12 21:17:08 W3kbPx1i
昨日のスーパーサプライズでもNo.851の映像がちょっと流れたね。
8:名無しだョ!全員集合
10/01/13 10:34:02 EHjXYJTI
訃報:春風亭栄橋さん70歳=落語家
URLリンク(mainichi.jp)
9:名無しだョ!全員集合
10/01/24 11:50:59
三波伸介の時代は、良かったなぁ。
単純明快で、ふつうに面白いって感じだった。
10:ラーメン名無し
10/01/25 09:28:41 iXD04XNc
でも、その割りには
DVDやyoutubeには三波時代の司会の名場面が少ないんだよな。
談死やマエタケのが無いのは仕方ないけど。
11:名無しだョ!全員集合
10/01/27 20:24:04
>>10
映像が残ってないから。
保存される番組の優先順位は、ゴールデンの時間帯のものから。
12:名無しだョ!全員集合
10/01/30 21:17:46
反骨の笑いを貫く『笑点』の顔
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ゴールデンの時間帯だったらとっくに終わっていると、圓楽も認めているな。
13:名無しだョ!全員集合
10/03/07 11:25:46
長く続いたから、しばらくして映像保存に踏み切ったってところだろ。
横浜にある放送ライブラリーにハワイ寄席の1週目があるけど、画質が良くない。
14:名無しだョ!全員集合
10/03/07 17:27:46 6reTsgK3
1991年12月29日の大喜利が上がってるな。
なんとなく見覚えある。
15:名無しだョ!全員集合
10/03/08 03:35:00 En77MKbM
木久扇の司会はちと無理があったな。
16:名無しだョ!全員集合
10/03/08 05:00:12
>>13
あれは一般の人の寄贈品だから仕方ない
17:名無しだョ!全員集合
10/03/08 09:28:00
別に一般の人とは限らないだろう
18:名無しだョ!全員集合
10/03/08 14:10:00 XXtgctQi
>>15
ここは昔の笑点を語る所なのになんでここに書く?
19:名無しだョ!全員集合
10/03/08 16:13:34
テレビ番組板が消えたからじゃないか?
20:名無しだョ!全員集合
10/03/08 21:24:34
段々過去のものへとなっていくな
楽太郎も円楽襲名したし
それに歌丸ももうじき・・・いや、何でもない。
21:名無しだョ!全員集合
10/03/08 21:39:33
「開局100周年の時も~」が聞けないのは寂しい
22:名無しだョ!全員集合
10/03/09 00:53:04 EqFifs0I
誰か予備の笑点スレ立ててくれないかな?
テレビ板が消えるようじゃここに書くしかないのかな今後は
23:名無しだョ!全員集合
10/03/09 10:29:18
話が変わるが、Wikipediaの笑点の項目では「よろずガイダンス」が96年の
時間短縮まで続いていたように書いてあるが、アレって間違いなんじゃないか?
少なくとも88年ごろには既にやってなかったと記憶してるし。
誰か正確な終了時期を知ってるのがいたら修正してくれ。
あと今年初めによろずガイダンスの86年放送分を上げてたのがいたが即デリられた模様
24:名無しだョ!全員集合
10/03/09 12:41:32
「よろずがいだんす」は自然消滅という形で消えたはず。
そもそも毎週必ずやってたコーナーじゃなかったし、
数ヶ月ぶりにやってたこともあったくらいだし。
Wikipediaの笑点の項目にも、コーナーやらずに演芸2組の時もあったって
書いてあるから間違ってないのでは?
三波伸介だって喜劇公演期間中は、演芸2組で賄っていたんだから。
25:名無しだョ!全員集合
10/03/09 12:49:36
>>15,22
伝統芸能板を知らないローカルルール違反バカ乙w
26:名無しだョ!全員集合
10/03/11 23:40:58
【六代目】笑点 20【円楽襲名】
スレリンク(tv板)
27:名無しだョ!全員集合
10/04/08 11:58:01
>>24
晩年の伸介は、名古屋の舞台公演の合間に東京のテレビの収録もやってたらしいな。
最後の大喜利司会観ると元気がない、疲れているのが分かる。
やっぱり過労死なんだろうな。
28:名無しだョ!全員集合
10/04/30 11:56:08
40年以上前のTVガイドに、談志司会の頃のカラー写真があった。
全員が色紋付着ていて、メンバーの並びが
歌丸・こん平・圓楽・小痴楽・小圓遊になってた。
色は、談志・赤、歌丸・緑、こん平・オレンジ、圓楽・ピンク、
小痴楽・紫、小圓遊・青、毒蝮・ベージュだった。
親父に聞いたら、談志司会の最後の頃のちょっとの間の並びだったらしい。
色紋付については、当時白黒テレビだったから分からないと言われたw
29:名無しだョ!全員集合
10/05/12 09:38:34
>>28
亀だけどうp可能ですか?
30:名無しだョ!全員集合
10/05/13 14:52:36
談志の頃は、あまりメンバー同士での罵りあいは無かったね。
談志が「歌丸と金遊は仲いい」と言ってたのを歌丸と金遊が、むきになって否定したのが
きっかけで罵りあいは始まったように思う。
金遊真打昇進、小圓遊襲名で席が入れ替わったんじゃなかったか。
とにかく、二人の喧嘩の図式を仕掛けていた感じだった。
31:名無しだョ!全員集合
10/05/13 17:12:24
TVガイド50年史の本に、ちっちゃくだけどある。
たぶん>>28と同じやつじゃない?
近所の図書館にあったの見た事あるよ。
32:名無しだョ!全員集合
10/05/18 23:56:20 AbKt2gp3
圓窓ってどういうキャラだったの?
Wiki見ると座布団10枚獲得が一度も無かったみたいだけど。
33:名無しだョ!全員集合
10/05/19 15:45:14
Aが「古いデータは残ってない」と記述。
↓
Bが「このデータは完璧だ」と勝手に勘違いし加筆。
↓
Aが、訂正の意味でBの加筆を削除。
↓
Bがキレて、Wikiを荒らす。
これがWikiにありがちなこと。知ったかぶった奴ほど加筆したがる習性がある。
座布団10枚獲得のデータにしても、完全ではないということ。
というか「座布団10枚獲得が一度も無かった」とは書かれてないのでは?
34:名無しだョ!全員集合
10/05/24 13:48:55
>>32
毒のない楽太郎って感じ。
言葉遊びが上手かったんだけど、たまにくだらない駄洒落を言うこともあった。
35:名無しだョ!全員集合
10/06/03 18:09:06
>>13
この間の土曜に見に行った。
まさに小圓遊最後の出演のやつ、弱々しい声だったな。
この時点で病院行ってたら、もしかしたら助かったかもって思ってしまう。
36:名無しだョ!全員集合
10/06/06 13:43:40 ZN4UHkOp
>>35
小円遊最後の出演大喜利は酷かった。
歌丸の煽りに対してもまともに返せていなかった。
この時点で、異変はあったよ。
これ以前でも小円遊の勢いがなくなっていたのは明らかだった。
37:名無しだョ!全員集合
10/06/06 17:14:39
>>36
歌丸が著者で小圓遊の酒癖の悪さをこぼしてたな。
晩年は喧嘩上戸になって皆から距離を置かれてたようだし。
38:名無しだョ!全員集合
10/06/06 19:05:33
三波「新しい英語を作ってくれ!おっ、長老!早いね」
歌丸「小圓遊、フランケン・ブルドッグ」
三波「ハハハ、さっそくきたな!小圓遊、言い返してやれ」
小圓遊「歌丸・・・ハゲ」
三波「日本語じゃねえか!何やってんだ!もうお前は黙ってろ!」
39:無頼派酒豪
10/06/11 17:04:56 z0xt6WaE
三波と朝次、九蔵のやりとり覚えてる人いる。
40:名無しだョ!全員集合
10/07/09 03:52:29
笑点(三波伸介・小円遊)
URLリンク(mimizun.com)
41:名無しだョ!全員集合
10/08/01 19:12:00
>>36
中川昭一氏もそうだったがアルコールに毒された人でああいう感じになるともう長くないんだよなあ。
42:名無しだョ!全員集合
10/09/13 23:24:13
ということは、2年くらい前から悪かったってことだな。
夢之助がいた頃から兆候があったから。
43:名無しだョ!全員集合
10/09/21 17:50:43 gVP8WubK
>>37
笑点40周年記念本のインタビューでも
歌丸が酒で寿命を縮めてしまったと嘆いてた
ハワイあたりから体の調子が悪かったみたいで
歌丸が小円遊から最後に聞いた言葉が「じゃ歌さんまた」だったそうだ
実際2人は仲良かったんだがな
44:名無しだョ!全員集合
10/09/21 22:42:45
夢之助の加入は、小圓遊の衰えを隠す意味合いもあったのかもしれない。
大喜利のルールやぶりの常習犯だった夢之助は、よく三波に怒られていたけど。
45:名無しだョ!全員集合
10/09/22 13:56:46
夢之助いいキャラで好きだったけどな。 今、何してんだろ。
46:名無しだョ!全員集合
10/09/22 20:25:58 UyBHl34u
たい平しょうたより夢ノ助ヨネスケがいい。
47:名無しだョ!全員集合
10/09/22 22:21:27
>>46
お前は何もわかっていない
48:名無しだョ!全員集合
10/09/23 03:29:50
夢之助:スポンサー怒らせた前科があるためテレビから遠ざかっている
ヨネスケ:すでに知名度があるのでギャラの少ない笑点のレギュラーになるメリットがない
49:名無しだョ!全員集合
10/09/23 16:04:18 n6Zjv0Zc
喬太郎、彦いちは出ないか。
黄色が降りたらせがれ→2代目木久蔵が黄色の着物着て出るだろうし。
50:名無しだョ!全員集合
10/09/23 19:07:22 CR9T+U0o
>>49
逆にピンクが降りたら
せがれの王楽になるぞ
51:名無しだョ!全員集合
10/09/23 20:50:48
>>49
【提言】笑点の新大喜利メンバーを考えよう
スレリンク(rakugo板)
板違いだから↑で語りましょう・・・
52:名無しだョ!全員集合
10/09/28 00:55:29 2AauVtUl
やはりピンク呪われてるな。
円窓、夢之助、朝次→いまの才賀、九蔵→いまの好楽
でもこちらはみんな存命と、いうか生きてるが
好楽以外はほとんどテレビには出てこない。
ピンクではないけど、その昔は小痴楽→のちの梅橋、小円遊、きん平いずれも故人になっちまった。
こん平も病気で降板と、いうか休演扱いだし。
でも、なによりも三波伸介があの世逝くのが早すぎるんだよ。
同じことが小円遊にもいえるけど。
少なくとも、三波が生きていれば才賀の降板は間違いなくなかったはずだ。
53:名無しだョ!全員集合
10/09/28 02:21:05
>>52
落語家の本分は寄席に出ること。円窓も夢之助も才賀も、そのタイプ。
円窓は今、7代目円生に名乗りをあげて騒動になっているところ。
54:名無しだョ!全員集合
10/10/05 04:12:28 GhOzstSu
>>44
サンフランシスコの時の小円遊は
それほど衰えはなかったけれどハワイの時はかなりヤバかった
かなりヨボヨボになってたし反応も一段と悪かったからな
55:名無しだョ!全員集合
10/10/06 00:41:15 A/NSNbyj
こないだ発売された歌さんの著書に小圓遊の事も書いてあったけど、あまりにもかわいそうだった。
笑点というとてつもなく大きな存在には小圓遊の心は繊細過ぎたのかも知れない。
56:名無しだョ!全員集合
10/10/06 05:53:35 wgpKJsX9
小圓遊さんが亡くなってから昨日でちょうど30年…
天国で伸介さんや5代目圓楽さん達と大喜利してんのかな…
57:ブランズ大和八木反対
10/10/06 12:34:46
そうですか
58:名無しだョ!全員集合
10/10/06 20:39:45
三波伸介(司会)
5代目三遊亭圓楽
4代目三遊亭小圓遊
春風亭梅橋(メンバー登場時:柳亭小痴楽)
春風亭一柳(メンバー登場時:三遊亭好生)
春風亭栄橋
柳家つば女(メンバー登場時:柳家小きん)
小野千春(座布団運び)
亡くなった出演者で大喜利が可能になってる。
59:名無しだョ!全員集合
10/10/08 18:23:04
三波伸介司会の時の座布団運びというと松崎真とイメージするけど、
最初の半年くらいは女優の小野千春だったんだよな。
いつのまにか松崎真に代わってて、「司会者が怖くて辞めた」とか
「座布団を運ぶのがバカらしくなった」とかメンバーが色々言ってたりして。
それで代わりに来た松崎真のことを怖がっていたり。
60:名無しだョ!全員集合
10/10/13 00:01:25
小圓遊は笑点出る前は、TBSラジオでレギュラー持ってたそうだな。
ちょっと前のTBSラジオの大沢悠里の番組で、そのことが話されていた。
あの頃はまだ、ラジオ>テレビだったからってのも言われていたわな。
61:名無しだョ!全員集合
10/10/19 00:45:18 BfWEb2eP
朝次のちの才賀は週刊実話で刑務所エッセイ連載してるね。
その前に、すでに出してる刑務所通いはやめられねえの本も面白いよね。
62:名無しだョ!全員集合
10/10/19 02:56:26
山田~やめ~ろ~や~山田よや~め~ろ~
って回なかった?
突然思い出して吹いたんだが。
63:名無しだョ!全員集合
10/10/19 12:31:04 9oeT25sI
>>62
こん平さんが倒れる直前の大喜利で、昭和の大スターが亡くなっている事から
「リンゴの歌」を問題にしたやつだね。
しかもこん平さんはチャンラーン!の視聴者参加挨拶同様に、回答で客席にも
煽ったんだけどね。
当然結果は山田が激怒していつもは突き飛ばして全部取る所を、
蹴りで全部座布団持っていった。
64:名無しだョ!全員集合
10/10/19 13:44:15 BfWEb2eP
よくもまあ、たいへいやいまの円楽ならともかく
大御所のこん平師匠を蹴れるよな山田も。
65:名無しだョ!全員集合
10/10/19 15:04:15
>>64
山田は子役上がりだから、芸歴上では山田も大御所だよ。
楽屋上では、年上の好楽や小遊三より偉い。
66:名無しだョ!全員集合
10/10/19 16:20:25 9oeT25sI
山田は落語家の屋号も持ってなかったっけ。
67:名無しだョ!全員集合
10/10/19 17:07:39
>>66
馬風の門下で「鈴々舎鈴丸」と言う高座名を持つが、正式な落語家ではなく、アマチュアと言う位置づけ。
68:名無しだョ!全員集合
10/10/19 17:35:10 9oeT25sI
>>67
サンクス
落語協会会長門下か・・。山田も何気に凄い門下だなあ。
今の大喜利メンバーもたい平除いて全員落語協会または落語芸術協会幹部や
圓楽党の幹部だからなあ。幹部官僚で大喜利やってるようなもんだ。
69:名無しだョ!全員集合
10/10/19 18:40:52
>>68
念のため言っておくが、既に馬風は会長を退任し、最高顧問に就任している(会長経験者用の名誉職。他には圓歌)
現在の会長は兄弟子である小三治
70:名無しだョ!全員集合
10/10/19 19:06:34 9oeT25sI
>>64
こん平さんは山田ネタ解答で一回だけか何度か蹴りで座布団を全部持っていかれてる。
今はたい平や昇太も山田ネタや歌丸さんが全部取る様指示した(歌丸さんが
たい平に禁じてるステージぶっ叩いて花火の音を立てるネタは特に)際に、
たまに蹴りで座布団をむしり取るけどね。
歌丸さんは木久扇になる前の木久蔵さんの時に「いや~んばか~ん」ネタや
「はとぽっぽ」ネタで圓楽さんの指示仰がずに突き飛ばしてむしり取ったりしていた。
たまに木久扇さんがやる雨乞いネタでは歌丸さんが指示なしに容赦なく山田が
突き飛ばしてるけどね。
>>67補足
実は山崎邦正も上方落語の月亭歌方の門下で月亭邦正と言う高座名を持っている
事を意外と知られていないね。
たまに都内のホール寄席では高座に上がる事もある。
高座に上がるって事は山田みたいなアマチュアでなくれっきとしたプロだな。
71:名無しだョ!全員集合
10/10/28 10:28:13 /K3FALZy
昔の芸能界は年功序列だったらしいけど
でも、山田もこん平師匠や歌さんや当代のいまの円楽や先代の円楽に対しては
敬語使う、礼儀正しい、折り目正しい人だよな。
でも、もしかしたら子役から出てる山田のほうがこん平師匠より先輩にあたるのか。
芸能界ってスゲーな。
72:名無しだョ!全員集合
10/11/02 15:29:39 hL2RSFMt
笑点で最近「ちゃんら~」の人見ないけどどこいったの?
スレリンク(news板)l50
73:名無しだョ!全員集合
10/11/02 18:09:32
>>71
今の芸能界も、基本は芸歴の年功序列のままだよ。
中卒で芸人になった千原ジュニアが、年上の後輩芸人に対して威張っているし。
こん平も中卒で入門したから年上の後輩が多く、木久扇もその一人。
ちなみに山田は芸歴上では、木久扇の後輩にあたる。
74:名無しだョ!全員集合
10/11/07 22:27:11 CGFqQTV1
笑点の安定感は異常。ただし黄色の劣化が笑えないレベルになってきてる
スレリンク(news板)l50
75:名無しだョ!全員集合
10/11/09 18:42:26
メンバーのスポンサーごますりネタに対する歴代司会者の対処
談志:「そんなもんじゃあスポンサー様が納得しないな」とダメだしして、何度も同じメンバー繰り返し指して答えさせた。
前武:座布団は上げるが、淡々と司会進行。
三波:スポンサーごますりネタを言ったら最後、次にごますりネタ以外の答えを言ったら良い答えでも容赦なく座布団取っていた。
圓楽:「スポンサーだから座布団をやらないといけない」が決まり文句だった。
76:名無しだョ!全員集合
10/11/11 13:39:04 e+QNnUHk
円楽さんが。・゚・(ノД`)ヽ
スレリンク(news板)l50
77:名無しだョ!全員集合
10/11/11 17:18:27
>>76
板違い
78:名無しだョ!全員集合
10/11/14 17:04:55
URLリンク(up3.viploader.net)
79:名無しだョ!全員集合
10/11/16 00:55:51 yoIm7djp
笑点で座布団を運ぶアノ人、銀座で異様な羽振りのよさ ホステスの胸揉みまくり
スレリンク(news板)l50
80:名無しだョ!全員集合
10/11/16 07:14:09 ssQDEi7V
今はたい平が山田ネタで突き飛ばされて座布団を没収された場合は、歌丸が座布団3枚やるようにしている(たまに没収したままの場合もある)。
81:名無しだョ!全員集合
10/11/16 10:12:16
昔、女性が座布団運びしてたことなかった?
あれは噺家の卵だったのかな
82:名無しだョ!全員集合
10/11/16 13:00:31 dgD5hS4X
小野千春さんね。
マエタケと何らかのつながりがあったんだろう。
83:名無しだョ!全員集合
10/11/16 15:41:36 G3IcugcQ
その小野千春に座布団を渡していたのが
突撃隣の晩ごはんでお馴染みのヨネスケ
84:名無しだョ!全員集合
10/11/16 18:13:26
>>82
当時、事務所の後輩。要するにバーター。
85:名無しだョ!全員集合
10/11/16 23:04:31 D67010Fq
圓楽さん末期~歌丸司会時にも女性が座布団配っていた。もっとも木久蔵
(今の木久扇)門下の林家きく姫だったが。若手大喜利にも出ていた
圓楽一門の三遊亭愛楽と一緒に出ていた。
それに変わったのが歌丸一門の歌若と小遊三一門で真打の春馬だっけかな。
86:名無しだョ!全員集合
10/11/17 17:03:42
>>85
色んな意味で違う。山田のアシスタントのことだろ?こん平門下の林家ひらりだよ。
ひらりが廃業して辞めちゃった後は、同じくこん平門下のぼたんが引き継いでいる。
歌若がアシスタントをしていたのは、5代目圓楽が司会していた頃だし。
87:名無しだョ!全員集合
10/11/17 18:02:42
歌若は、おゆいがアニメ化した頃にはアシスタントをもう辞めていたな。
88:名無しだョ!全員集合
10/11/18 12:32:54 6NECKIbE
今は歌若から弟弟子でもある枝太郎になった
89:名無しだョ!全員集合
10/11/18 18:13:58 dMo55b7e
6代目円楽も松崎のアシスタントしていたわけだが。
90:名無しだョ!全員集合
10/11/18 18:38:47
>>89
当時を知っている人は松崎とは書かないぞw
91:名無しだョ!全員集合
10/11/18 19:33:51
松崎真か松崎さん、だな。
92:名無しだョ!全員集合
10/11/18 23:37:43 PgYnXayi
ヨネスケはマエタケ時代の笑点のときは座布団運びやってたみたいだけど
大喜利のレギュラー解答者には結局ならなかったんだね。
あれだけ面白いキャラでいまも売れっ子なのにね。
もし、ヨネスケが解答者だったら小遊三師匠か昇太のようなキャラになってたかも。
93:名無しだョ!全員集合
10/11/19 12:12:43
>>92
マエタケの頃はアシスタントだよ。
事実上の座布団運びになったのは、三波伸介が司会になってから。
本来の千春ちゃんが冒頭の挨拶だけやって、座布団運んだのが米助という形になった。
三波先生になって、座布団を取ったり上げたりが忙しくなったから。
だから巨漢の松崎真に代わってしまった。
94:名無しだョ!全員集合
10/11/19 17:28:42
先生と煽てて機嫌をとらないと座布団取られることが、よくあったな。
特に歌丸は、すぐ近くだったから理不尽に取られることが多かったし。
95:名無しだョ!全員集合
10/11/19 23:53:26 E2osgzEC
談志、三波の共通点
談志、三波の司会は毒舌のほかに過激さがあふれていた。
いかりや長さんのドリフに近い感じ。
マエタケ、円楽の共通点
マエタケ、円楽はユーモアがあふれていたが基本的にほのぼのと、したアットホームな司会ぶり。
欽ちゃん司会の番組に近い感じ。
少なくとも俺にはそう思う。
96:名無しだョ!全員集合
10/11/20 21:56:47
>談志、三波の共通点
敵が多い
>マエタケ、円楽の共通点
嫌う人間は少ない(例外あり)
97:名無しだョ!全員集合
10/11/20 22:37:15
>>96
マエタケと三波、逆だと思われ。
全盛期のマエタケは、毒舌を売りとしていた辛口司会者だったから敵が多かった。
それが災いして罠に嵌められて一時期干されたんだから。
98:名無しだョ!全員集合
10/11/20 22:54:55
マエタケと圓楽の大喜利の共通点は、黒子司会だったってことだけだな。
それ以外は何もないわな。
圓楽の場合は、メンバーの個性を引き出させるという理由で黒子だったらしいけど
マエタケの場合は、ただ淡々と司会していただけだったって話。
マエタケ曰く、当時かなり忙しくて笑点に関する思い出がほとんど無いと
言っているくらいだから。
99:名無しだョ!全員集合
10/11/21 10:00:18
三波伸介は、敵が多かったマエタケとは真逆だったな。
マエタケは知的でマイペースな毒舌家、三波伸介は豪快で単純明快な親分肌。
どっちが好かれるかは一目瞭然。
三波の急死後の各担当番組に、萩本欽一など当時のお笑いスターが駆け付けていたし。
100:名無しだョ!全員集合
10/11/21 10:29:04
マエタケは、談志と毒舌仲間。
マエタケが笑点司会になったのも、談志の仲介があったからこそ。
101:名無しだョ!全員集合
10/11/21 22:17:17
素の三波伸介は、気配りの人だったらしいけどな。
メンバーに対しても、普段は敬語だったらしいし。
102:名無しだョ!全員集合
10/11/22 12:55:14
昔の芸人は、テレビと素のギャップが大きかったからな。
実際会うと、テレビと違うと言って幻滅する人が多かったとか。
103:名無しだョ!全員集合
10/11/22 17:14:19
渥美清とかな、寅さんのイメージで会って見ると無愛想で幻滅とかw
104:名無しだョ!全員集合
10/11/22 17:27:28 cp6NVGfi
林家三平は裏表ない人みたいだったよな。
はい、談志さん
箸があるから橋幸夫笑ってください
と、いう話、エピソードがあったらしいが。
105:名無しだョ!全員集合
10/11/22 20:18:42
今じゃそういうギャップあれすぐ週刊誌や2chで叩かれるし…
106:名無しだョ!全員集合
10/11/24 21:59:17
笑点メンバーのキャラ設定って実像とのギャップが大きいケースが多いわな。
小圓遊の酒浸りも番組以外の場でもキザキャラを期待されることに対する葛藤からみたいだし。
木久蔵の与太キャラも談志の指示だったんでしょ
107:名無しだョ!全員集合
10/11/25 11:43:58
>>106
金曜夜席から出演しているメンバーは、素に近いキャラみたいだね。
しかし亡くなったきん平の代わりに入った金遊(小圓遊)や若手大喜利のメンバーだった木久蔵(木久扇)は、
談志によってキャラづけさせられたんだろうな。
あと三波伸介の場合は、てんぷくトリオ時代から親分キャラだった。
108:ラジオ大好き名無しさん
10/11/25 12:52:28 ZxuDbirH
黄色は談志の言いつけと、いうのは知ってる。
109:名無しだョ!全員集合
10/11/28 20:24:17
>>107
三波さんは普段は礼儀正しい人みたいだったけどね。
楽屋でも回答者には敬語使ってたみたいだし。
円楽5は司会者就任してから楽屋で回答者に大声で叱ってたらしい。
110:名無しだョ!全員集合
10/11/29 11:49:47
>>109
ちょっと前のレスを繰り返してどうするよw
あと回答者じゃなくて解答者だぞ。
番組内での字幕や笑点オフィシャル本では、解答者で統一されているから。
111:名無しだョ!全員集合
10/11/29 21:25:22
解答:問題を解く(正解が用意されている)
回答:質問・お題に対してさまざまな答えを出す(決まった正解はない)
笑点は後者だと思うんだけどなあ。
112:名無しだョ!全員集合
10/11/30 12:16:39
>>111
文句は日テレに言えw
113:名無しだョ!全員集合
10/11/30 23:52:46
どっちでもいいじゃん、笑点なんだからw
ところでDVD博覧会第2弾は出る予定無いのかな・・
出るとしたら50周年の時か?
114:名無しだョ!全員集合
10/12/01 10:30:27
DVDでも解答者だったなw
115:名無しだョ!全員集合
11/01/11 19:53:56 lj31riyt
昔(と言っても平成になってからだが)、
歌丸さんが大喜利の挨拶で「圓楽さんは顔が長いので午年(生まれ)だと思ってたら
申年なんですね・・・」と言ってて「あれ、酉年じゃなかった?」と思ってたら
本当は1932年生まれの申年だったんだな(戸籍上では1933年生まれだけど)
116:名無しだョ!全員集合
11/02/17 21:24:30
柳家きん平って、何かのコメディ時代劇に出てたよね?
117:名無しだョ!全員集合
11/02/19 13:21:02
きん平さんは、30代半ばで脱サラして落語家になった変わり者。
しかも、話す職業なのに喘息持ちを選んだという。
118:名無しだョ!全員集合
11/02/21 22:35:51.66 vvf8W2zP
円窓師匠ってレギュラーだったっけ?
119:名無しだョ!全員集合
11/02/22 21:01:13.77
うん。
確か先代の円楽と同時?に降板したはずだよ。
120:名無しだョ!全員集合
11/03/13 14:18:33.55 14rQf8ty
同時ではないよ。数ヵ月後に降板。
121:名無しだョ!全員集合
11/03/28 11:00:19.79
今日TBSラジオで、岩手県花巻市に行った時のエピソードを毒蝮が語っていた。
「わんこそば100杯食べたら1万円やる」と談志が提案したら、小痴楽が挑戦して
物凄い勢いで食べだした。それを見た圓楽が店員に「そばの玉を大きくして」と頼んで
結局57杯で降参してしまった。どうやら談志と圓楽が結託していたらしいとのこと。
122:名無しだョ!全員集合
11/04/01 22:19:31.37
初期の笑点は談志と毒蝮がメインで、圓楽たちはその他大勢という扱いだったな。
圓楽たちの存在感は、降板してから思い知らされたという話。
歌丸と小圓遊の喧嘩も、その頃では笑点名物とはあまり言えなかった。
3代目司会者の三波伸介が喧嘩を煽ってから笑点名物となったんだな。
123:名無しだョ!全員集合
11/04/05 14:03:53.32 HAlpl1VZ
歌丸さんが 。・゚・(ノД`)・゚・。
スレリンク(news板)l50
124:名無しだョ!全員集合
11/04/05 18:18:29.35
1レス遅れですが
こん平師匠回復の願いを込めて
それではまいります
1.2.3.チャラーン!!
125:名無しだョ!全員集合
11/04/06 18:22:18.72 L0AxDQgQ
ネタの面白さ
たい平<<<こん平
だしな。
こん平さんの復帰をお祈りします。
126:名無しだョ!全員集合
11/04/08 23:41:29.22 wWM27dN9
>>123
「中身」は開けなくてもわかっているが「絵」は間違いではないな。
俺は昔(圓楽司会時代)の笑点は見たり見なかったりだったから
たまにようつべなんかでメンバーの座り位置を見ると「この人がこの場所に」と
いうこともある(円楽さんが今の小遊三さんの場所にいたとか)
127:名無しだョ!全員集合
11/04/09 03:04:28.00
立川談志が体調不良で公演中止、長期休養へ
URLリンク(www.nikkansports.com)
もう事実上の引退だろうね
128:名無しだョ!全員集合
11/04/09 08:58:31.45 13soU5SA
才賀が、でなくなったのは何故?まだ若かったのに。
129:名無しだョ!全員集合
11/04/09 18:59:53.11 R62n8Q8M
確か、圓楽が(好楽を呼び戻す為もあってか)才賀を「無視」した事が原因だと思う。
噂ではスタッフが「才賀さんを指名してください」というカンペを出しても
圓楽は無視してたとか。才賀も「笑点にはいい思い出が無い」と言ってた。
130:名無しだョ!全員集合
11/04/10 01:10:43.87
>>129
ありがとうございます。
そういう経緯があったんですね。
131:名無しだョ!全員集合
11/06/04 17:49:41.57
毒蝮の名言「回文?そんなのいくらでも出来るぞ!
ダンシハシンダ、ダンシガシンダ、ダンシモシンダ・・・」
132:名無しだョ!全員集合
11/06/04 22:31:21.21
その回文が使えるのはいつになるか
133:名無しだョ!全員集合
11/06/05 20:39:19.56 v757/lvV
【速報】笑点で円楽が座布団10枚 商品は温泉で「至福の時」 ソース日テレ
スレリンク(news板)l50
134:名無しだョ!全員集合
11/06/12 15:07:30.86 qABBbvKF
>>129
才賀は三波の時は良かったけれどな
五代目円楽じゃ才賀のキャラを生かす事は出来なかったな
135:ラジオネーム名無しさん
11/06/14 01:43:52.64 WH52v3YK
才賀師匠のキャラは小遊三師匠が継承した感じかな。
でも、前者は上品で後者は下ネタ連発と、いう感じだからちょっと違うか。
136:名無しだョ!全員集合
11/06/14 12:50:04.19 8fNv/X6h
才賀は潰れてしまった若竹で最初に公開録画でやった地点で既にいなかったしね。
137:ラジオネーム名無しさん
11/06/14 16:52:31.98 WH52v3YK
亡くなった人にこういう言い方するのは申しわけないけど
先代円楽の才賀師匠に対する仕打ちはひでえよな。
噺家に専念するために降板させた好楽を先代円楽の命令と、いうかわがままで
半ば無理やり復帰させて、いまだに面白くないのにいるんだもの好楽。
あれでしょ、才賀師匠も先代円楽時代になってしばらくしてから
まだ、1番右の端のほうにいたときから次第にさされなくなったんだよね、確か。
あるいは小遊三師匠とキャラがかぶってから、罵倒合戦したあたりから
やっぱりこれじゃいけない、面白くないと、先代円楽が考えて無理やり才賀師匠が降板されて
好楽復帰になったのかもしれないが。
やはり、三波伸介がいまも生きていたら多分、こんなことにはならなかったはず。
138:名無しだョ!全員集合
11/06/14 21:04:13.72 w3yk05YR
先日「大望」っていう天理教青年会の機関誌に6代目円楽のインタビューが載っているのを
知り合いの信者さんから読ませてもらったんだけど、
その中にレギュラーになれたきっかけについて、
「師匠(5代目円楽)の後押しが一番大きかったが、
師匠が回答者だった頃に楽屋の手伝いをしてた私が、急遽休んだ師匠の代役として出演して、
その代役出演の回を見た視聴者から『ああいう若い人が、活躍できる場をどんどん与えてほしい』という声が寄せられ、
本番の内容や楽屋での立ち振舞いが評価されて、二ツ目昇進の翌年に大喜利レギュラーに抜擢された」
って書かれてあったんだけど、
その代役出演の回がいつの事だったか誰か分かる人います?
139:名無しだョ!全員集合
11/06/14 23:15:26.02
馬圓楽の卒業後の5人大喜利の頃に、楽太郎が呼ばれて立ったまま答えさせられたこと
は憶えているけど。そもそも圓楽が休んだのは足挫いた1973年だろ?
その頃に楽太郎出てたか?もし出るとしたら兄弟子の鳳楽の方だろ?
140:名無しだョ!全員集合
11/06/14 23:19:07.35
>>137
ヲレは好楽が大嫌い
まで読んだ
141:名無しだョ!全員集合
11/06/14 23:55:49.95
>>139
楽屋の手伝いに入るなら、二ツ目の鳳楽(楽松)よりも前座の楽太郎のほうが自然だと思うんだが。
142:名無しだョ!全員集合
11/06/15 09:14:04.15
いや、楽松も楽太郎と共に師匠の付き人として笑点に出入りしていた。
それが縁で若手大喜利に出たり、ちびっ子大喜利の座布団運びもやっていた。
143:ラジオネーム名無しさん
11/06/17 23:50:53.55 8dPFg2yF
つべで、1979年の笑点が見られる。
ヤフーかグーグルで
1979年懐かしい席順で検索してみてください。
小円遊、夢之助時代のやつです。
144:名無しだョ!全員集合
11/06/19 23:51:30.70
5代目圓楽は、世間知らずというか手間がかかる人だったらしいな。
師匠の圓生が、あまり身仕度の世話をやらせなかったのが悪かったのかもしれないが。
だから楽太郎(6代目円楽)一人だけで世話ってのは、かなり無理ありそう。
145:名無しだョ!全員集合
11/06/21 06:56:15.56 8Ktl4Wal
>>137
好楽は圓楽の命令で笑点に戻れと言われたが、才賀を降板させて
戻る事に対して後ろめたさがあったみたいだね。
才賀を降板させる事と、また毎週お題の答えを考えなければならない事に
対して復帰にかなり悩んだらしい。
師匠の命令には逆らえず戻ってきたわけだが、師匠の意図で戻されたので
答えが悪かったら・・と不安になり、復帰当初は回答の多くで回答後
「師匠どうですか?」と尋ねていた。
それで好楽が萎縮するのを避けるため、小遊三と席が入れ替わった。
146:名無しだョ!全員集合
11/06/22 00:32:50.84
>>127
笑点って体壊す人、多いよね。
酒の小円遊
煙草の三波伸介
腎臓が悪いのに甘いものバリバリの円楽
死んだ訳じゃ無いけど煙草の歌丸
語志は酒と睡眠薬らしい
147:名無しだョ!全員集合
11/06/22 00:53:34.85
いったいどう打ったら語志になるのか
148:名無しだョ!全員集合
11/06/22 03:12:18.15
携帯から打ち込んだので。
談る→語るのミス。
149:名無しだョ!全員集合
11/06/22 13:29:31.20 MqjNqGWm
>>146
こん平師匠を忘れてる
150:名無しだョ!全員集合
11/06/22 14:15:19.25 6QHiNnsJ
次は誰かな? だんし師匠とこんぺい師匠には元気になってもらいたい。
151:名無しだョ!全員集合
11/06/23 07:19:39.53 OJCc89Ns
立川談志師匠 ヤバイがかなり頑張っている。
林家こんぺい こえが出にくい
松崎真さんは?
152:↑
11/06/23 15:22:28.17
ソレガ、ドーシタカスジジイw
ぐひゃひゃひゃひゃひゃ♪
ぐひゃひゃひゃひゃあ♪ひゃひゃあひゃぁひゃあひゃあ♪
153:名無しだョ!全員集合
11/06/23 19:23:13.78
松崎真さんは、交通公園の指導員やってるんじゃなかったっけ?
もう80歳近いけど元気みたいだよ。
154:名無しだョ!全員集合
11/06/23 19:32:32.80
URLリンク(hissi.org)
155:おテルの妄想
11/06/23 23:41:53.08 sTCDFrq1
来年の笑点スペシャル
東西大喜利
笑福亭松之助
桂きん枝
笑福亭鶴光
桂小枝
月亭可朝 ほか
振袖大喜利
泉ピン子
山田花子
岡本夏生
南明奈 ほか
前座 ZIP!新春スペシャル しゃべくり007スペシャル
後座 TOKIOの特番 行列元日2時間半スペシャル
156:名無しだョ!全員集合
11/06/25 12:16:20.89 amr4r571
>>146
歌丸はもう今は煙草辞めたよ
肺気腫になって入院してから煙草吸わなくなった
逆に今心配なのはヘビースモーカーの六代目円楽
157:名無しだョ!全員集合
11/06/26 21:21:05.84 YvQCNSz+
>>156
え?六代目圓楽は禁煙に成功したんじゃなかったか?
158:ラジオネーム名無しさん
11/06/29 09:49:41.12 zOQGLK8/
ストレス発散のために大量にタバコ吸う人や
大量に酒を飲む芸人、いまだにいるのかな。
いまはどこの民放のチャンネルも健康食品のCMやってるから
たとえ芸人さんでも健康を気にしてる人も多いだろうけど。
少なくとも大喜利に出てくる噺家さんはそういうことのないようにしてほしい。
三波や小円遊がいい例だから。
159:名無しだョ!全員集合
11/06/29 18:28:46.63 J3jL7XjV
古くのメンバーなら柳亭小痴楽も大酒飲みで命を縮めた1人。
160:名無しだョ!全員集合
11/06/30 11:35:26.18
でも大酒飲みでも川柳川柳のような長生きもいるからなあw
161:名無しだョ!全員集合
11/07/30 12:48:53.29 oH1tqe8v
山田くん「笑点の人達は仲悪いです。暴露します」
スレリンク(news板)l50
162:名無しだョ!全員集合
11/07/31 19:12:44.24 YpZN88pD
【笑点】林家木久扇 楽屋で怪しげな勧誘をするので孤立
スレリンク(news板)l50
163:名無しだョ!全員集合
11/08/05 19:05:02.16 XqB7BaxT
2代目司会者のマエタケがお亡くなりに・・・・・・・・・
164:名無しだョ!全員集合
11/08/07 19:38:45.36
このスレも亡くなろうよ。
165:名無しだョ!全員集合
11/08/07 20:01:17.62
次は初代か?
166:名無しだョ!全員集合
11/08/07 22:21:51.00
URLリンク(hissi.org)
167:名無しだョ!全員集合
11/08/10 04:32:24.99 gKKMAfa5
初代の談志も時間の問題か。
168:名無しだョ!全員集合
11/08/10 05:22:59.49
では、その時にこのスレは亡くなろうよ。
169:名無しだョ!全員集合
11/08/10 19:45:13.29
URLリンク(hissi.org)
170:名無しだョ!全員集合
11/09/08 21:20:55.62
>>168
在日さんですか?
171:名無しだョ!全員集合
11/09/18 21:17:50.68
ようつべに1975年2月の大喜利がうpされてるね。
先代円楽の挨拶が短すぎるwww
172:名無しだョ!全員集合
11/09/20 01:45:50.38
ラベンダーマン、三遊亭圓楽です。
173:名無しだョ!全員集合
11/09/20 23:13:15.79
昔は司会者とメンバーの座る距離が狭かったんだな。
少し窮屈そうに見えた。
襖の模様も頻繁に交換してたみたいだね。
174:名無しだョ!全員集合
11/09/21 09:10:35.23
>>173
間隔を広くしたのは去年の1月からだぞ。
映像画面が、4:3から16:9になったことを受けて。
175:名無しだョ!全員集合
11/09/23 23:08:43.94 ThcVpfgo
歌丸さん…(´;ω;`)
スレリンク(news板)l50
176:名無しだョ!全員集合
11/09/25 00:32:40.79
最近思うんだけど、好楽ってピンつまとかいろいろ言われてるけど、これって円楽のせいじゃねーの?
今の好楽も、九ちゃんのころも中々良い味出してるし。
177:名無しだョ!全員集合
11/09/25 19:19:56.76
>>176
たしかにww
円楽司会時代の好楽は気の毒なキャラ設定で全く良さが出てなかったよな
178:名無しだョ!全員集合
11/09/26 00:53:20.68
つべにサンフランシスコらへんの音声が大量にうpされてるな
映像で残ってればな~
179:名無しだョ!全員集合
11/09/27 20:01:44.73
>>176-177
馬円楽が司会就任した頃は答えが悪いと収録語楽屋で怒られてた(歌丸を除く)
中でも好楽は特に怒られていたらしい。
馬は好楽を降ろして落語に専念させたけどイマイチ人気が出ないから
才賀を降板させ再び番組に復帰させた。
復帰後しばらくは答える度に「師匠どうでしょう?」って聞くので小遊三と席替えした。
歌丸が司会になってからは結構マシになってるよ。
180:名無しだョ!全員集合
11/10/01 21:01:07.39
>>179
やっぱそうなんだ。円楽時代より今のほうが全然面白い。
あんな説教臭いやつを司会にしてたから三波以来くだらん大喜利が何十年も
続いてたんだろうな
181:名無しだョ!全員集合
11/10/02 12:27:52.70
まあ圓楽の良さが分からん低脳にはドタバタの方が分かりやすいからなw
182:名無しだョ!全員集合
11/10/02 18:11:16.75
元々、寄席でやっている大喜利はドタバタした余興なんだよな。
圓楽司会の大喜利は、本来の大喜利とは異質だった。
183:名無しだョ!全員集合
11/10/02 18:59:18.37 PN/OxQo7
>>180
三波時代は今の歌丸以上にドタバタだった。
あんた三波時代をあまり知らないようだが、三波時代は今の歌丸司会の
大喜利に近い。
今の歌丸大喜利をもっとくだらなくして、答えの良さよりも面白いかどうか
で座布団を上げ下げしていたのが三波時代。
圓楽の時代は一貫して答えの面白さより答えの内容重視だったし、
圓楽後期は圓楽が病気で弱り、単純に司会に徹する体力しか
なくなってしまったためにつまらなく感じただけで、圓楽前期は
もっと活気があったしね。
184:名無しだョ!全員集合
11/10/03 22:24:18.51
>>183
ごめん、俺の書き方が悪かった。
「三波が死んでから後」と書くつもりが「三波以来」って書いてしまって。
ごめんね。
185:名無しだョ!全員集合
11/10/28 12:24:08.12
毒蝮の名付け親は、圓楽。談志が蝮呼ばわりしているのに便乗して、圓楽が
青蝮や毒蝮とか言いたい放題言っていたのが始まり。
186:名無しだョ!全員集合
11/11/12 17:39:34.65 H8W6tV4I
三波時代のころの大喜利だと
ムショ帰りの朝次→いまの才賀師匠や九蔵時代→いまの好楽師匠のころ
そのころの大喜利をyoutubeで見たいのだがその、ようつべで残ってるのは三波、歌丸師匠、小円遊師匠、夢之助師匠時代のヤツばっか。
円窓師匠がいたころもようつべであったけど、いまは削除されていて見られない。
まあ、歌丸師匠、小円遊師匠のころのそれが印象に残ってる人も多いから仕方ないのかもしれないが。
ちなみにようつべにあるのは昭和52年~昭和53年ごろ。
1~20まである。
これは削除されていなくて、いま見ることができる。
187:名無しだョ!全員集合
11/11/21 18:39:56.81 0dQl5DGR
三波伸介はやみくもに座布団を増やしたり減らしたりする事はなかった。
本当に良い答えにはあげて、本当につまらない答えに減らしていた。
その判断が「三波伸介の芸」だったように思う。
円楽・歌丸時代はどうでもいいような答えに対しても座布団の増減があるので、芸が感じられ
ない。
188:名無しだョ!全員集合
11/11/23 15:36:45.65
だんしがしんだ
189:名無しだョ!全員集合
11/11/23 16:04:32.81 b5BfAnEb
URLリンク(www.47news.jp)
立川談志さんが死去
落語家で元参院議員の立川談志さんが死去したことが23日、分かった。75歳。東京都出身。 2011/11/23 15:54 【共同通信】
190:名無しだョ!全員集合
11/11/23 16:08:58.22 bLsKmAUQ
落語家の立川談志さんが死去
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
落語家の立川談志(たてかわ・だんし、本名・松岡克由=まつおか・かつよし)さんが死去したことが23日、
分かった。75歳だった。
東京都出身。昭和27年、五代目柳家小さんに入門。早くから才気を表し、先輩からは“天狗(てんぐ)″と
非難されたものの、38年に真打ちとなり、五代目立川談志となる。以後、日本テレビ系番組「笑点」の大切りの
仕切り役なども務め、毀誉褒貶(きよほうへん)はあったが、江戸っ子風の威勢のよさと、歯にきぬ着せぬ毒舌で
トップクラスの人気落語家になった。
社会的発言を好み、46年には参議院選挙に出馬して当選。三木武夫内閣で沖縄開発政務次官に就任したが、
問題発言によりわずか36日で辞任した。1期6年の議員活動の後に本業に戻ったが、58年には師の小さんと
対立して落語協会を脱会、立川流を創設して家元となるなど、落語界の異端児の健在ぶりを示した。
平成9年に食道がんを告白。近年は持病の糖尿病などの悪化で療養を続けていた。著書に「現代落語論」
「立川談志独り会」など。
191:名無しだョ!全員集合
11/11/23 17:42:50.31 mI+sXrPj
本当に、ダンシガシンダだね。
でも、談志のころの笑点って印象にないんだよな。
笑点音頭はようつべで聴けるし、LFの高田文夫センセーの番組で聴いたことあるから自然に覚えたから。
内容は、当時はタブー視されていたブラックユーモア満載だったみたいだけど。
覚えてる人もいるにはいるんだろうね。
マエタケは噺家連中との軋轢を避けるために起用されたみたいだけど。
円楽のようなマイルドな司会と、いう感じのやつだったのかな。
マエタケ時代って前期のころは8人制で2チームの対抗戦になっていて
後期がいまの6人制になったんだよな、確か。
コスチューム大喜利なんていうのもあったみたいだね。
写真でしか見られないけども。
俺が覚えてるのは三波時代なんだよな。
メンバーを立たせたりもしたし、ちびっ子大喜利で活躍したメンバーをアイドルデビューさせたり
小円遊をマドモアゼルと、いう曲でレコードデビューさせたり
メンバーの出来の悪い答えでも→とくに木久蔵
メンバーに続けて答えさせたり
若手大喜利メンバーから昇格した朝次→いまの7代目桂才賀を一躍、スターにし、脚光を浴びせた張本人が三波伸介だしな。
悪い答えに限らず陰口、悪口にも、たとえば歌丸と小円遊の罵り合いでも容赦なく座布団とる傾向は三波時代は強かったよな。
良い答えには惜しみなく座布団2枚差し上げる芸も粋な感じが伝わってきたからね。
でも、歌さん司会の笑点は少し、三波伸介の名残というか三波伸介の芸風を継承している感はあるような気がするけどな。
三波司会の笑点、三波司会の大喜利は本当に芸を見ていると、いうか喜劇の要素を取り入れた大喜利だったな。
本当に大喜利をコントにした感じ。
192:名無しだョ!全員集合
11/11/24 03:28:06.85
>>191
前武司会の頃は、司会と大喜利メンバーとの関係が悪かったそうだぞ。
前武が多忙で、事前の打ち合わせも何も出来なかったことが大きかったらしい。
あの人(前武)は落語家の間を全く分かってないんだろうって思われて、
相当の溝が出来てしまったそうだ。
193:名無しだョ!全員集合
11/11/24 09:52:02.86
>>191
前武の起用は、ただ単に視聴率低迷のカンフル剤だよ。
当時、人気絶頂だった前武と歌奴(圓歌)と金馬を掻き集めただけのプラン無し。
三人とも人気絶頂だったから、短期契約でしか結べなかった。
まだ若手だった圓楽や歌丸あたりの軋轢なんて、大したことないだろw
圓生クラスの大物だったのならともかく。
194:名無しだョ!全員集合
11/11/29 22:10:14.50
クールでシニカルな感じの演奏が好きだった。
195:名無しだョ!全員集合
11/12/02 16:59:31.51 Jb4VVg0A
三波時代は木久蔵→いまの木久扇に対して冷たい、あまり差さない感があった。
円楽時代は木久蔵→いまの木久扇に対しても冷たかったがそれ以上に朝次→いまの才賀に対しても冷たい、あまり差さない感があった。
才賀は笑点で真打披露も行ってるし、才賀本人が降板する時期にではあるが、はじめて座布団10枚獲得し円楽時代の笑点でゴルフインハワイと、いうごほうびも与えられたが
先代円楽が弟子の好楽がふがいない、落語が出来ていないと、いう理由なのか大喜利でもしょっちゅうネタにされていたが、先代円楽に寄席、若竹などでの借金がいくらかあったからなのかなんなのか知らないが好楽が複活したのかもしれない。
そう、考察 そう、考えないと現在のピンクが複活したことが納得出来ない。
おそらく、スポンサーからたくさんギャラもらってただろうから。
その、ギャラは若竹などの借金返済にあてたのだろうけど。
196:名無しだョ!全員集合
11/12/03 13:20:39.10
昭和43年の大喜利
談志「飲酒運転はなぜいけないか、答えてくれ」
こん平「ハーイ!ハイハイ!」
談志「こんちゃん」
こん平「眠くなるから」
毒蝮「はい退いた退いた、つまんないつまんない」
座布団持っていく
談志「小痴楽」
小痴楽「轢いた感触を味わえないから」
談志「どんな感じだよ」
小痴楽「グシャと・・・」
197:名無しだョ!全員集合
11/12/29 10:14:41.70 oxlcy1hl
落語「鰍沢」を歩く
URLリンク(www.fujikawa-kanko.jp)
198:名無しだョ!全員集合
12/02/07 13:56:39.04 Wk9JyLgS
歌丸さん…(´;ω;`)
スレリンク(poverty板)l50
199:名無しだョ!全員集合
12/03/06 14:13:15.52 tPfhXH0/
三波没後、あるいは三波がもし、いまも生きていたらあるいは歌さんが司会に就任してたら
たぶん、古今亭朝次のちの桂才賀の降板はおそらくなかったのではないかな。
あるいは三波没後、歌さんが司会に就いてたらあの当時、小遊三ともうひとり噺家の誰かがメンバーになってたのではないか。
好楽は昭和57年に林家正蔵師匠没後に先代円楽門下に移ってしばらくして
昭和58年秋に降板してるけど正確には一旦卒業だよね。
先代円楽も半ば強引に好楽復帰させてるじゃん。
でも、なんで好楽って先代の正蔵没後、先代の円楽のところへ弟子入りしたんだろう。
それを理由に笑点を一旦降板していつか復帰させてやるからと、先代円楽が好楽に画策、根回ししてたんじゃないのかね。
小遊三は先代円楽時代からのメンバーだけどね。
でも、三波が生きていたら小遊三はメンバーになってたかな。
200:名無しだョ!全員集合
12/03/06 14:27:09.78
二〇〇
201:名無しだョ!全員集合
12/03/06 18:51:07.65
昭和50年の動画をみたが、こん平師匠はまだちゃらーんをしてなかったのと、木久蔵師匠が意外に毒吐きキャラクターだったのは意外だった
後円楽師匠は、最初の挨拶は嫌だったんだなと感じた
202:名無しだョ!全員集合
12/03/06 18:55:14.00
三波伸介さんが亡くなったのは、間違いなくお笑い界の流れも変えた
三波さんがまだ健在なら、萩本欽一並みの影響力はあっただろうし、今みたいな吉本興業中心のテレビには間違いなくならなかった
おぼんこぼんや青空球児好児あたりがもっとテレビで活躍し、ビッグ3にさんまが来ることはまずなかったと思う
関西芸人が出る環境が間違いなく少ないと思う
だけに三波さんの死去は、本当に芸能界そのものを変えたと思うし、非常に残念で仕方がない
203:名無しだョ!全員集合
12/03/06 19:20:04.28
URLリンク(hissi.org)
204:名無しだョ!全員集合
12/03/07 15:41:28.19 TDNfwV1f
確かにそう思うね。
三波時代の笑点は間違いなく笑点の黄金時代だった。
笑点がこれだけ長く続くのは三波伸介の功績、と、いうか三波伸介のおかげともいえるよな。
三波はどの大喜利メンバーでも上手く引き立ててくれたし、巧みな司会ぶりも文句なしにすばらしかった。
他のお笑い番組での仕切りも巧みだったし、同じしんすけでもどきついほうの島田しんすけのようなイヤらしさが全然なかった。
でも、いま生きてたとしてもテレビの司会はほとんどしてなくて→たけしや爆笑問題やくりーむしちゅーがいずれにしても後を継いでるから。
喜劇のほうに力を入れてたかもね。
出てきたと、してもゲストに出る程度かな。
お笑い芸人は司会をするなら三波伸介を参考にしろよなと、俺は思う。
205:名無しだョ!全員集合
12/03/07 19:00:50.69
>>204
確かに、笑点が長寿番組になったのは、三波さんの功績だな。
上手い司会をやる芸人さんが減りましたな。上田は頑張っているけどな。
吉本系は、楽屋落ちと後輩イジメになるから好きになれない。
206:名無しだョ!全員集合
12/03/07 23:14:17.87
>>199
三波を立てているように見せて先代円楽を
貶めているようにしか見えない。
207:名無しだョ!全員集合
12/03/09 05:30:20.51 oLNAt3fK
三波は当時の座布団運びの松崎さんに座布団や問題に関連した道具を持ってこさせるとき
オイ呼ばわりしてることが多かったが
時折、松ちゃんと言ってたこともあった。
オイ松崎と、言ってたこともまれにあったような。
208:名無しだョ!全員集合
12/03/09 05:40:16.71
タワケ丸出しクソパピコ
209:名無しだョ!全員集合
12/03/09 17:36:04.64 oLNAt3fK
↑
クソはお前だ、タワケ。
210:名無しだョ!全員集合
12/03/09 18:46:19.67
URLリンク(hissi.org)
211:名無しだョ!全員集合
12/03/10 05:31:00.78
萩本欽一がまず休養しなかったと思う
たけしとんねるず爆笑問題ネプチューンくりぃむしちゅーさまあず
と関西が入り込めなかったと思う
三波氏死去以降、偶然かはわからんが、さんまが出てきて矢継ぎ早に吉本興業が仕掛けてきた
しかし非吉本は指をくわえ何もしなかった
確かに存命なら全盛期では当然ないが、萩本欽一みたいに過去の番組
例えば笑点裏話とかでしゃべくりとか行列とかで、独特の話芸は展開できたと思う
重ね重ね亡くなったのは関東の笑いを殺してしまった
212:名無しだョ!全員集合
12/03/10 22:49:52.58
意外に笑点に飽きて番組が終わってた可能性もある。
213:名無しだョ!全員集合
12/03/11 01:53:43.14 DTO8Dx2f
三波が生きてたらいまのように三波が歌さんに司会を譲り
歌さんが司会になってたんじゃないかな。
三波は喜劇に力を入れていたし、50歳あたりから徐々にテレビ出演減らしてたみたいだね。
ただ、笑点と凸凹大学校とお笑いオンステージはレギュラーで出てたけど。
短命の番組だけど日本テレビでダントツ笑撃隊と、いう番組の司会もしてた。
確かに、吉本に独り占めされてるいまのテレビ状態を作り出し
関西タレントの東京進出を多く出しすぎて
東西のお笑いの区別、分別、隔たりをなくし
東京の笑いが衰退したのは三波没後、三波が他界したあとなんだよね。
ただ、これはマンザイブームの影響もあるんじゃないかな。
でも、笑点は正月に東西大喜利をすることはあっても
関西の噺家を東西の垣根を越えてレギュラーで出すことはしないもんな。
笑点のレギュラーに立川流の噺家を出すこともいまだにないけど。
214:名無しだョ!全員集合
12/03/11 20:03:08.06
>>213
お笑いオンステージは、三波さんが亡くなる前に終了した。
直後に専属作家の前川宏司さんの死去→三波さんの死と短期間に起こりましたね。
215:名無しだョ!全員集合
12/03/12 17:58:04.23 02vj6QI3
>>207
最近の歌丸さんでも道具を持って来させる際にたまに「おい!山田!」があるし、
この間は「山田!はよ持って来い!」ってのもあった。
三波さんと松崎さんのやり取りを見ているようだ。
最近三波さんや円楽さん当時の座布団の取り方にはない無言で手で振ってサイン
で山田に持って行かせることも増えて1枚持って行け的ことを言わなくなった。
複数枚や連発でもう1枚持って行かせる際は言うけど。
1枚で1枚ずつ連発や1枚から連発で複数や中には1枚から連発一挙に全部もある。
216:名無しだョ!全員集合
12/03/12 18:39:38.76
>>213
ナイナイの存在が大きいと思う。
そういえばぐるナイや天然素材とか笑点前にナイナイが多かったのに、ナイナイは肝心な笑点には出なかったな。
当時は関西排除空気もあったらしいけど。
THE MANZAI経験の先輩たちも出られなかった。
217:名無しだョ!全員集合
12/03/12 19:36:30.14
>>213
円楽さん以降に山田が欠席した時に若手大喜利をやりだしてから立川流の笑志が
出てきたし、講談師の神田北陽(現山陽)も出てきた。
今の吉本系が精力的に出てくるようになったのは歌丸さん以降だし。
円楽さん時代も演芸の漫才は東京系が演芸の大半だったなあ。
漫才でダントツの出場回数はオール阪神巨人ではなく東京漫才である
チャーリーカンパニーの漫才最多演芸出場も物語る。
大空遊平・かおりや昭和のいる・こいるや喜美いとしこいしも笑点常連だった。
歌丸さん以降もロケット団やナイツがたまに出場してる。
ちなみに昨日はマギー審司だったが、師匠のマギー司郎よりもナポレオンズが
マジック最多演芸出場。
最近落語をあまりやらないが、参考までに落語は橘家圓蔵が笑点の演芸最多出場。
落語最多演芸出場第二位は誰だろうな。
218:名無しだョ!全員集合
12/03/12 22:35:44.32
漫才ブームのときは笑点はあえて距離をおいていたような話をどこかで聞いたことあるが、やすきよぐらいは出てたのかな?
219:名無しだョ!全員集合
12/03/12 23:01:07.04
単に、浅草の芸人を多く呼んでいただけじゃないか?
ツービートは、よく呼ばれていたし。
220:名無しだョ!全員集合
12/03/12 23:08:25.39
関西排除しまくったから、よみうりテレビや中京テレビの視聴率は裏のニュースに負けていた。
221:名無しだョ!全員集合
12/03/12 23:13:19.38
>>217
落語の最多出場は桂米丸のはずだが…
あとチャーリーカンパニーはコント扱いだからね。
漫才ではおぼんこぼんが最多じゃないかな?
もっともナイツやこだま・ひびきが最近年3~4回
出てるから、このペースだと数年後に抜くかも。
コントもアンジャッシュや東京03がハイペースで
チャーリーカンパニーを追いかけてるね。
222:名無しだョ!全員集合
12/03/12 23:13:50.52
>>220
排除したんじゃなくて、東京に進出する関西芸人が少なかっただけ。
昔は、東京と大阪を頻繁に行き来するというのはなかった。
東京に進出する=大阪の仕事を全部捨てる、ということだから。
223:名無しだョ!全員集合
12/03/13 00:50:49.62 G5G4JxXw
>>218
やす・きよ漫才は笑点では見られなかったが、復活やすきよ版で円楽司会後期に
一度だけ西川きよしと太平サブローが組んだ漫才をやっていたことがある。
亡くなった芸人としては亀山房代も出ていた。
224:名無しだョ!全員集合
12/03/16 21:56:37.75
>>220
ニュースじゃなくて、ヤング!おー!おー!じゃないか?
その頃を除けば、笑点は関西でも視聴率10%以上は取れているよ。
225:名無しだョ!全員集合
12/03/17 09:49:48.93
若手大喜利の映像があったら見てみたい
立川談春とか伊集院光とか、どういう顔して出たのやら
226:名無しだョ!全員集合
12/03/17 22:30:18.05
>>220
昔の東京と大阪間の移動時間を知らないのか?
227:名無しだョ!全員集合
12/03/18 10:52:03.39
ひょうきん末期~天然素材あたりはすでに新幹線ひかりが普及し、吉本も新幹線代が出せるだけの余裕、出せるタレントがたくさんいた
228:名無しだョ!全員集合
12/03/18 11:58:29.57
>>227
吉本は、交通費分もギャラに汲み込んでいるケチ会社。
東京大阪を行き来している吉本の若手は薄給で働かされているだけ。
229:名無しだョ!全員集合
12/03/18 21:33:08.67
関西排除の書き込みが多くてワロタw
全国ネットの番組の大半は東京収録なんだから、当たり前のことでしょ。
今だって、東京近辺在住じゃないと全国ネットの番組に使いづらいぞ。
現に多数の関西芸人も東京に引っ越している。
逆に大阪に戻ったやつは、自然と全国ネットの番組から呼ばれなくなる。
芸人じゃないけど、飛んで飛んで~のオッサンなんかその典型じゃないか?
230:名無しだョ!全員集合
12/03/23 19:05:29.72
今の演芸は若手ベテランの出演はバランス良くなってきているね。
以前はベテラン重視だったけどギャラの関係で若手の方が使い勝手が
いいのかもしれないけどね。
231:名無しだョ!全員集合
12/03/23 23:53:29.98
山田君の髪の毛はチン毛なんですけれど...
232:名無しだョ!全員集合
12/03/27 18:52:30.61 CN9lEveq
BS笑点はいま、やってないはずだが
若手大喜利は不定期でやってるのかな。
最近は、前半の演芸コーナーはバランスとれていると、いうのもあるが
売れてる若手が多く出てくるからありがたい。
233:名無しだョ!全員集合
12/03/27 22:26:40.21
やすきよは出てなかったようだけど、レッゴー三匹を見たような覚えがあるんだが他の演芸番組と勘違いしてるのかな?
234:名無しだョ!全員集合
12/03/27 23:09:24.90
>>233
レツゴー三匹は20回以上出演している。
235:名無しだョ!全員集合
12/03/27 23:38:48.94
>>234
どうも
勘違いじゃなかったんだ
思い出したが、目方でドーンに出ていたからある程度出演させやすかったのだろうか?
いとしこいし御大が出てるのに、やすきよが出てなかったのが意外な気がする
236:名無しだョ!全員集合
12/03/28 10:09:39.46
ツービートが売れる前(漫才ブーム前)に出てたって
浅草キッドがラジオで昔言ってたけど
その当時の反応ってどうだったんだろ?
237:名無しだョ!全員集合
12/03/28 11:10:36.57
>>216
ナイナイとかはテンソ時代に出してあげても良かったかもな。
238:名無しだョ!全員集合
12/03/30 17:54:01.42 3V8wEZ8d
昔BS日テレで笑点の穴(優勝者は笑点最初の演芸コーナーの出場権)ってのを
やっていたが、笑点の穴から出場を勝ち取った人気芸人も少ないような。
239:名無しだョ!全員集合
12/03/30 21:17:02.44
>>238
爆笑問題、アンジャッシュ、テツandトモ、グループ魂・・・
240:名無しだョ!全員集合
12/03/31 05:26:41.71 qkrSqol5
>>232
今もほんのたまにアナウンサー大喜利と若手大喜利はやっていたが。
若手大喜利のレギュラーは
三遊亭愛楽(本来の大喜利では山田サポートの座布団配り)
二代目林家木久蔵(木久扇の息子。二代目襲名前のきくおでも出ていました)
立川生志(唯一の立川流より参加)
神田 蘭(唯一の講談で今までの若手大喜利レギュラーの神田北陽が
山陽を襲名してしまったために現在は女性の蘭が参加)
春風亭柳好(真打昇進前の柳八当時から参加)
司会 春風亭昇太
241:名無しだョ!全員集合
12/03/31 16:56:35.06
213
少なくとも三波伸介氏が後何年かでも健在なら、吉本興業が今みたいな全国展開はまずなかった
萩本欽一休養もなかっただろうし
たけし辺りが、喜劇ベースで行ったはず
さんまからの吉本興業主流のアドリブフリートークが恐いと、たけし自体が喜劇から外れたからな
志村けんだけが継承したが、結局とんねるずも爆笑問題も違ったから
健在だったら、関東の笑いは死ななかった
242:名無しだョ!全員集合
12/03/31 18:04:17.10
まあ関東の喜劇の流れってなら三宅裕司がいたでしょ
243:名無しだョ!全員集合
12/04/01 00:00:27.24
これはこれで内ゲバが起きそうだ。
三宅裕司は伊東四朗とは仲が良い。
でもたけしは三宅裕司が嫌いな事で有名。
で、その三宅裕司は関根勤が嫌い。
たけしは、オールナイトでヤンパラdisっていた。
でも三宅裕司もカンコンキンシアターの笑いは邪道と批判的なんだよね。
まあたけしだけじゃないけど、ヤンパラが嫌いだったオールナイトのパーソナリティは。
とんねるずにしても、伊集院光にしても。
これは宮本ディレクターの人間的な問題もあるかも知れないが。
結構、美化されていると思う。
244:名無しだョ!全員集合
12/04/01 10:03:26.91
>>240
最近では柳好出てない、そこは二つ目枠になっている。
愛楽・蘭・バカ息子・豚・二つ目・彦いち
という並び。
245:名無しだョ!全員集合
12/04/01 12:46:23.80 OWoortTq
過去の若手大喜利では
春風亭柳八以外に
五明楼玉の介(どこ一門?)
三遊亭小遊三一門の三遊亭遊馬(真打昇進で外れた)
などが出ていた。
林家木久扇一門ではバカ息子(きくおから出ている) 彦いち以外に、
落語よりリポーターのイメージが強い林家きく姫が出ていた事がある。
初手から司会の昇太や玉の介らになじられていたし、当然木久扇一門らしい
バカ回答 ぶっこわれは定番だったが、まだ指されてないのに自分から
突っ走って回答した時はさすがに昇太も「まだ指してないだろが!!」と大激怒!。
一番の傑作が玉の介の回答で昇玉が立ってる隙を突いて柳八が司会席にちゃっかり
座っていたなんてあった。
当然昇太は大激怒!。柳八を突き飛ばしていた。
246:名無しだョ!全員集合
12/04/01 15:12:00.82
関係ないが、宮本常務は典型的な逆さま言葉の業界人で、非常にプライドが強かった
だが宮本常務に逆らったのはさんまもだから、関東エリアとは関係ない気もするが
高田文夫は、たけしの前は三波伸介に付いた
だからこそ三波氏死去ごに関東高田組を結成した
だが結局それ位しかないからな
247:名無しだョ!全員集合
12/04/01 16:04:20.41
>>245
冒頭で「師匠も私もバツイチ、でもバツイチでは私の方が先輩」と言ってたのを思い出せ。
248:名無しだョ!全員集合
12/04/06 07:45:29.24
>>245
だからなのか?本体の大喜利で他のメンバーが「昇太ネタ」やると昇太の座布団減らされるのは
(好楽の♪ラララ~と同じくらいイヤパターン)
249:名無しだョ!全員集合
12/04/14 00:33:06.81
歌丸師匠の新刊読んだ。3冊目だな。
最初の10枚商品で香港に行った話は初めて読んだ。
小痴楽とは遊び友達だったようだな。
250:名無しだョ!全員集合
12/04/18 18:11:19.00 f5i++D4m
な~んでか!の堺 すすむが先週で漫談出場記録更新だ。
大常連の牧 伸二が倒れて以降楽器漫談は堺の独壇場になってきたな。
しかし最近ギタレレ漫談のぴろきが怒濤の出場回数で猛追してきている。
251:名無しだョ!全員集合
12/04/18 18:52:07.76
佐々木つとむとイメージがだぶる。生きてればなあ・・
252:名無しだョ!全員集合
12/04/27 19:31:09.94
バカな記号の使い方
253:名無しだョ!全員集合
12/04/29 22:03:43.25
なんら意味のないカキコミ
254:名無しだョ!全員集合
12/04/30 09:32:41.97
URLリンク(hissi.org)
255:名無しだョ!全員集合
12/06/17 06:15:38.33
【テレビ】「電波少年」でおなじみの土屋敏男氏が日テレグループの新会社社長に就任
スレリンク(mnewsplus板)
40:名無しさん@恐縮です :2012/06/17(日) 00:01:15.08 ID:Qu97c+z20 [sage]
最近の仕事
たけしとひとし(2010年12月10日)
間寛平アースマラソン地球一周40000キロ大ゴール生放送SP!!(2011年1月21日)
欽ちゃん!もう一度30%番組作りましょう!(仮)(2011年7月22日)
186:名無しさん@恐縮です :2012/06/17(日) 02:50:02.08 ID:B4YG/6QyP
結局、この人は萩本欽一フォロワーでしかないからな
187:名無しさん@恐縮です :2012/06/17(日) 02:50:13.15 ID:gY8+Efoq0 [sage]
昔みたいな過激な番組なくなったよね
ネットならいくらでもできるじゃん
やってよ
185:名無しさん@恐縮です :2012/06/17(日) 02:42:04.35 ID:8NgHkvXV0
ウンナン切り捨てて吉本に媚売ってから坂転がり落ちてった印象
256:龍角散伸介
12/07/12 02:41:13.54 inuE+iyW
いつも見てるよ!
257:名無しだョ!全員集合
12/07/14 09:55:01.08
笑点歴代色紋付
・1968年頃(たまに着用) 赤:立川談志 桃:三遊亭圓楽 緑:桂歌丸 紫:柳亭小痴楽
青:三遊亭小圓遊 ベージュ:林家こん平 アイボリー:毒蝮三太夫
・1970年頃(この頃から毎週着用) 赤紫:前田武彦 薄紫:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸
水色:三遊亭小圓遊 桃色:三遊亭圓窓 橙色:柳家小きん 深紅:林家木久蔵 (小野千春は着物等を着用)
・1971年頃~1977年7月 赤紫→白:三波伸介 薄紫:三遊亭圓楽(1977年3月まで) 黄緑:桂歌丸
水色:三遊亭小圓遊 桃色:三遊亭圓窓 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵 深紅:松崎真
・1977年9月~1980年10月 白:三波伸介 黄緑:桂歌丸 水色:三遊亭小圓遊 橙色:林家こん平
黄色:林家木久蔵 桃色:三笑亭夢之助(1979年8月まで)→林家九蔵 薄紫:三遊亭楽太郎 深紅:松崎真
・1980年11月~1982年12月 白:三波伸介 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵
水色:林家九蔵 薄紫:三遊亭楽太郎 桃色:古今亭朝次 深紅:松崎真
・1983年~1988年3月 紺色:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵
水色:三遊亭好楽(1983年9月まで)→三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 桃色:桂才賀(古今亭朝次)
(座布団運びでも微妙に色が違う)深紅:松崎真(1984年9月まで) (1984年10月加入)赤紫→朱色:山田隆夫
・1988年4月~2004年 紺色:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平(2004年9月まで)
黄色:林家木久蔵 桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 朱色:山田隆夫
・2004年年末~2007年8月 紺色:三遊亭圓楽(2006年5月まで) 黄緑:桂歌丸 黄色:林家木久蔵
桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 (2006年5月加入)銀鼠:春風亭昇太
橙色:林家たい平 朱色:山田隆夫
・2007年9月~現在 深緑:桂歌丸 黄色:林家木久扇 桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三
薄紫:三遊亭圓楽 銀鼠:春風亭昇太 橙色:林家たい平 朱色:山田隆夫
258:1968年修正
12/07/14 10:24:52.15
笑点歴代色紋付
・1968年頃(たまに着用) 赤:立川談志 桃:三遊亭圓楽 緑:桂歌丸 薄紫:柳亭小痴楽
青:三遊亭小圓遊 ベージュ:林家こん平 アイボリー:石井伊吉(毒蝮三太夫)
・1970年頃(この頃から毎週着用) 赤紫:前田武彦 薄紫:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸
水色:三遊亭小圓遊 桃色:三遊亭圓窓 橙色:柳家小きん 深紅:林家木久蔵 (小野千春は着物等を着用)
・1971年頃~1977年7月 赤紫→白:三波伸介 薄紫:三遊亭圓楽(1977年3月まで) 黄緑:桂歌丸
水色:三遊亭小圓遊 桃色:三遊亭圓窓 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵 深紅:松崎真
・1977年9月~1980年10月 白:三波伸介 黄緑:桂歌丸 水色:三遊亭小圓遊 橙色:林家こん平
黄色:林家木久蔵 桃色:三笑亭夢之助(1979年8月まで)→林家九蔵 薄紫:三遊亭楽太郎 深紅:松崎真
・1980年11月~1982年12月 白:三波伸介 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵
水色:林家九蔵 薄紫:三遊亭楽太郎 桃色:古今亭朝次 深紅:松崎真
・1983年~1988年3月 紺色:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵
水色:三遊亭好楽(1983年9月まで)→三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 桃色:桂才賀(古今亭朝次)
(座布団運びでも微妙に色が違う)深紅:松崎真(1984年9月まで) (1984年10月加入)赤紫→朱色:山田隆夫
・1988年4月~2004年 紺色:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平(2004年9月まで)
黄色:林家木久蔵 桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 朱色:山田隆夫
・2004年年末~2007年8月 紺色:三遊亭圓楽(2006年5月まで) 黄緑:桂歌丸 黄色:林家木久蔵
桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 (2006年5月加入)銀鼠:春風亭昇太
橙色:林家たい平 朱色:山田隆夫
・2007年9月~現在 深緑:桂歌丸 黄色:林家木久扇 桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三
薄紫:三遊亭圓楽 銀鼠:春風亭昇太 橙色:林家たい平 朱色:山田隆夫
259:名無しだョ!全員集合
12/08/03 00:41:18.16 yu0fBcsl
BS日テレ「笑点」過去番組レギュラー放送
日本テレビの大人気番組「笑点」の懐かしい過去番組が、BS日テレで見られる……
URLリンク(www.bunkatsushin.com)
260:名無しだョ!全員集合
12/08/09 08:53:37.89
例え松本人志に毛嫌いされようが、今の日テレの中では終わってもらうと困る唯一の番組。
261:名無しだョ!全員集合
12/08/10 22:49:46.48
>>260
松本なんて、四流の糞芸人じゃんw
262:名無しだョ!全員集合
12/09/21 20:48:03.44 ZJf3p6k+
赤座弘一社長、10月改編で初の記者会見
URLリンク(www.bs4.jp)
「笑点デラックス」(月曜18時)はアーカイブを活用して、笑点ファンの多いBS視聴者をつかまえる。
263:名無しだョ!全員集合
12/09/27 01:31:51.11
10月1日(月)スタート!毎週月曜 18:00~19:00 笑点デラックス
URLリンク(www.bs4.jp)
264:名無しだョ!全員集合
12/09/29 11:16:12.33
歌丸時代のみなのか三波時代もやるのか気になる
265:名無しだョ!全員集合
12/09/29 13:42:56.00
けっこう芸人は昔の映像に甘いから古いのやるはず。
Uターンみたいに完全封印が珍しい。
266:名無しだョ!全員集合
12/09/30 02:50:38.64
小圓遊が存命だった頃の70年代の映像は、DVD化されたもの以外
あまり残ってないみたい。ただ、なぜか録音だけしたものが数本あるらしいが・・・
だから三波司会のもので未DVD化の現存映像は、晩年の正月特番と年末頃ぐらいしかないかも?
267:名無しだョ!全員集合
12/10/02 01:11:00.34 Buw8j5rt
今日は第何回のをやったんだろう?
見てなかった。
>>266
No.369とNo.445の2本は確認。
前者は日テレのアーカイブに残ってる最古の番組本編映像、後者は後楽園ホールで収録したやつで日テレのアーカイブに残ってる最古の映像。
しかも前者は日テレドラえもんをやってた頃の時代、後者は宇宙戦艦ヤマトをやってた頃の時代でもある。
268:名無しだョ!全員集合
12/10/02 02:07:06.66
>>267
保存番組スレ見てみれ
269:名無しだョ!全員集合
12/10/02 02:21:19.23 /JHPCZV+
今日はNo.1578とNo.1579
No.1576は演芸コーナーでまだレギュラーになる前のたい平が落語やってるのにね。
因みに、No.1552では、演芸コーナーでまだレギュラーになる前の昇太が落語をやってる。
これらが放送されないのが残念。
270:名無しだョ!全員集合
12/10/02 07:02:43.84 IU/UJehu
>>267
No.369 No.445は5代目圓楽がまだ大喜利メンバー現役当時で、圓楽さん追悼の
ありがとう圓楽さんにも入ってるじゃん。
しかしハゲ お化けバトルはもうやっていたんだね。負けじと圓楽さんまで
お化けを引き合いにした答えやっていた。
No.445後の圓楽さん卒業回で三波さんが圓楽さんに座布団を徹底的に
出しまくっていて、圓楽さんが10枚以上になっても「5枚だ!」「後ろに
置いといてくれ!」とかやっていた。
ちなみに10枚の賞品は圓楽さんがそれ以上あげてるのに卒業しちゃうからと
三波さんが自己判断で圓楽さん以外のメンバー奮わなかったからと自分でもらってしまった。
271:名無しだョ!全員集合
12/10/02 12:26:07.67
>>265
U-turnは土田の自業自得だろw
272:名無しだョ!全員集合
12/10/02 14:06:50.06
>>270
歌丸小圓遊のケンカは談志司会の頃からあった。
大喧嘩に発展したのは三波司会になってから。
その大喧嘩も2年くらいで抑え気味になった。大喜利関係ない罵りあいになったから。
そこまでの経緯は、映像に残っていない。
273:名無しだョ!全員集合
12/10/02 22:01:52.02
>>267
その間のものに、1975年の正月特番の映像も残っている(日テレ収録)。
DVD化されたのは、その内のちびっこ大喜利だけだが。
274:名無しだョ!全員集合
12/10/02 22:20:21.32
ちびっこ大喜利のメンバーは、ずうとるびがメインだったけど
その頃に座布団運びやってたのは楽松(鳳楽)と楽太郎(円楽)以外誰がやってたっけ?
275:名無しだョ!全員集合
12/10/02 23:01:54.43 wWvRMF73
後にレギュラーになる小遊三が落語をやったNo.840(1982.10.17分)は日テレに残ってないだろうな~。
276:名無しだョ!全員集合
12/10/02 23:44:23.63
以前某所に上がってたな
277:名無しだョ!全員集合
12/10/03 22:26:05.65
古い回になると、コーナー別でのみ保存されていたってことはよくある。
DVD化された歌丸のギリシャ旅行は、日テレには旅行映像部分しか残っておらず
その前のやりとり部分の映像は、歌丸本人が所有していた8ミリVTRがあっただけ。
278:名無しだョ!全員集合
12/10/04 00:57:58.99 qtcZz6VU
>>277
97年元日特番で流れたけど映像が歪んでたよ。
279:名無しだョ!全員集合
12/10/04 02:08:05.90
>>278
97年元日特番:歌丸所有8ミリVTR(歪みだらけ)
DVD笑点博覧会:歌丸所有8ミリVTR(歪みだらけ)+日テレアーカイブ(音声なし)
280:名無しだョ!全員集合
12/10/04 11:28:31.03
>>277
コーナー別というか、単に素材のフィルムが残ってただけだろ。
281:名無しだョ!全員集合
12/10/04 18:12:30.76
座布団十枚の商品でVTRロケのやつは、別に保管されていたらしいな。
だから、放送日が分からず不明のものも出てくる。
歌丸のサザエ取り、木久蔵(扇)のヌードモデル探し、美人女将訪問など。
282:名無しだョ!全員集合
12/10/04 22:40:27.24
笑点デラックス
2012年10月08日(月)#2 大喜利/林家木久蔵/堺すすむ
2012年10月15日(月)#3 大喜利/サムライ日本/十牧ロケ・林家木久蔵
2012年10月22日(月)#4 大喜利/アナウンサー大喜利/三遊亭楽太郎
2012年10月29日(月)#5 大喜利/おぼんこぼん/マギー司郎
283:名無しだョ!全員集合
12/10/06 09:18:54.71
末期時代でもいいから三波伸介希望
284:名無しだョ!全員集合
12/10/08 10:56:28.88
楽太郎(円楽)がいる最古映像は、昭和52年(1977年)の正月特番だな。
アイドル大喜利(ずうとるび+浅野ゆう子+林寛子)で座布団運びをやっているから。
285:名無しだョ!全員集合
12/10/08 18:09:28.43 imM7JE+j
本日はNo.1580とNo.1581
286:名無しだョ!全員集合
12/10/08 19:59:41.73 IuY6DYr8
2012年10月08日(月)#2 大喜利/林家木久蔵(No.1580)/堺すすむ(No.1581)
2012年10月15日(月)#3 大喜利/サムライ日本(No.1582)/十牧ロケ・林家木久蔵(No.1583)
2012年10月22日(月)#4 大喜利/アナウンサー大喜利(No.1584)/三遊亭楽太郎(No.1585)
2012年10月29日(月)#5 大喜利/おぼんこぼん(No.1586)/マギー司郎(No.1587)
No.1585、1586は熊本からの収録。熊本収録の2週目は歌丸が観客に「ババア」発言やって座布団全没収されたと思った。
287:名無しだョ!全員集合
12/10/09 00:07:25.76
>>274
桂米助(ヨネスケ)、林家辰平(ぎん平)
288:名無しだョ!全員集合
12/10/09 00:55:10.96 PFXPldm9
てか、6代目円楽のレギュラーは77年4月からだぞ!
ま、それまでは松崎のアシスタントだったわけだが。
289:名無しだョ!全員集合
12/10/09 01:06:41.71 EYAR7vhb
今キン肉マンの1話放送してるが、丁度九蔵→好楽に変わって最初の回から7時間20分前に放送していたやつなんだよな。
290:名無しだョ!全員集合
12/10/09 01:38:06.18
>>288
あなたがその当時の放送を観ていないのは、よくわかった。
291:名無しだョ!全員集合
12/10/09 02:16:09.05
>>289
木久蔵と歌丸の皇居一周マラソンはもうちょい後だったね。
292:名無しだョ!全員集合
12/10/09 09:39:13.69 PFXPldm9
>>289
この日の笑点はNo.863
ちなみに皇居一周マラソンはNo.890
293:名無しだョ!全員集合
12/10/09 11:56:37.20
というか皇居一周マラソンのロケ時は、好楽は降板しているけどね。
小遊三の笑点初仕事は、歌丸を担架で運んでいたんだから。
294:名無しだョ!全員集合
12/10/09 15:53:59.68
>686 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2012/10/09(火) 01:14:37.15 ID:???
>今日テレ+でやってるキン肉マンが男性軍が初めて80点取って海外獲得した9時間半前にやってたやつなんだよな。
295:名無しだョ!全員集合
12/10/09 19:11:30.99
>>284
6代目円楽の最古の映像は、笑点10周年記念放送だよ。
後半の大喜利で、オモチャの鉄琴をメンバーに運んでいる。
>>288
あくまでも番組アシスタントであって、座布団運びのアシスタントではない。
元々、小道具を持ってくるのはアシスタントの役割。
6代目円楽曰く「テレビに映る数少ないチャンスだから、松崎さんは控えていた」と。
「その点は山田は気が利かない」って、付け加えていたがw
296:名無しだョ!全員集合
12/10/09 20:49:31.14
番組アシスタントは、座布団が多いときに全没収されるとよく山田と一緒に運んでいたっけな。
近年は、歌丸が、「全員の全部持っていきなさい!」で6人くらいアシスタントが映る。
分かってる時点でアシスタントは林家うん平、三遊亭愛楽、あと女性落語家もいたな。
297:名無しだョ!全員集合
12/10/09 20:53:30.97 EYAR7vhb
現在アシスタントは4人だよ。
298:名無しだョ!全員集合
12/10/10 08:07:18.58
アシスタントが映るパターン
歌丸「山田くん、例の物持ってきてください!」のシーン
歌丸「山田くん、全員の全部持っていきなさい!」のシーン
今はアシスタントの着物は黄色だが、昔は水色だった。
299:名無しだョ!全員集合
12/10/10 14:46:47.71
アシスタントの着物は季節ごとに変わっているから、色は関係ないわな。
夏は浴衣とか、そんな感じの。
300:名無しだョ!全員集合
12/10/11 18:25:47.39
>>288,290
>>89-91
同じことの繰り返し
301:名無しだョ!全員集合
12/10/12 18:52:47.93
前の方の書き込みでの間違いを指摘すると、松崎と呼び捨てにしていたところか。
松崎真は三波から名前で呼ばれず、「おい!」としか言われないというのが正しい。
圓楽が司会になってから、「松崎さん」と名前で呼ばれるようになったという経緯。
元々メンバーからは、「松崎さん」か「松っちゃん」と呼ばれていたけど。
さらに前の小野千春だと「ちー坊」とか「ちーちゃん」って呼ばれていた。
長年座布団運びやっている山田の印象が強いから、前の人も同じ扱いされたと
勝手に思い込んでいる人がいるんだろうな。
302:名無しだョ!全員集合
12/10/15 18:50:14.03 E6/DKxiO
No.1611と1612は流すかね。
前者は小遊三が「み」で全没収。
後者は楽太郎が「火葬場」発言で歌丸に全没収された。
303:名無しだョ!全員集合
12/10/15 19:42:39.22
アナウンサー大喜利、藤井アナとこん平ペアが好きだった
藤井アナがこん平さんを持ち上げて、こん平さんが座布団持って来るんだけど藤井アナへの扱いがものすごく丁寧
大好きだったな
それから楽太郎さんが円楽さんを茶化すとこん平が「悪い奴だね」と言うの
楽太郎の小難しい挨拶の後のこん平の挨拶も好きだった
こん平さ~ん!!
早く戻って来て~!
304:名無しだョ!全員集合
12/10/15 20:39:42.91
こん平は視聴者参加挨拶やるべきじゃなかった。
305:名無しだョ!全員集合
12/11/01 01:33:43.15 DbTtimxY
今やってるキン肉マンが木久蔵と歌丸が皇居一周マラソンの回から7時間20分前にやってた回。
306:名無しだョ!全員集合
12/11/01 10:18:10.71
>>305
木久蔵は完走したんだったな。
307:名無しだョ!全員集合
12/11/01 12:38:30.28
>>306
コイツは荒らしなんだから構うな
308:名無しだョ!全員集合
12/11/19 19:14:03.34
紋付の色分けの経緯
談志(赤):好きな色を選択
歌丸(緑):同上
小圓遊(青):歌丸のライバルという図式を象徴させる色として選択
圓楽(ピンク):女性人気を意識して鮮やかに目立つ色を選択(かなり濃い目のピンクに)
小痴楽(紫):日本古来の高貴な色を好み選択
こん平(黄土):田舎者キャラの象徴として選択
毒蝮(アイボリー):基本的には裏方なので白に近い色を選択
のちに復帰した歌丸と小圓遊は、それぞれ淡い色の黄緑・水色となる。
圓楽は薄目の紫。ピンクは弟弟子の圓窓に、こちらも薄目に。
こん平は前任の小きん(つばめ)を引き継ぎオレンジ。
木久蔵は当初は赤、しばらく後に黄色になる。選んだ理由は、単純に目立つ色だからと。
309:名無しだョ!全員集合
12/11/19 21:21:04.87
小痴楽の色紋付は薄紫ぎみだったような。
鮮やかな色だった歌丸圓楽小圓遊の間に挟まれた二人は、淡い色に抑えていたんだよ。
当時は白黒テレビが主流だったから、濃い色ばかりだと黒にしか見えない。
カラーテレビが増加したのは1970年代になってから。
310:名無しだョ!全員集合
12/11/20 09:56:51.12
談志(赤)歌丸(緑)小痴楽(薄紫)圓楽(濃桃)こん平(黄土)小圓遊(青)毒蝮(肌色)
それが白黒テレビだと・・・
談志(黒)歌丸(濃灰)小痴楽(薄灰)圓楽(黒)こん平(灰)小圓遊(黒)毒蝮(白)
311:名無しだョ!全員集合
12/11/20 20:57:47.21
昔の色紋付は着心地悪かったらしいな。通気性が悪くて、夏に着れない代物。
その名残で、今でも8月は色紋付を着ないことになってるっぽい。
312:名無しだョ!全員集合
12/11/21 00:05:27.54
笑点の40周年記念本には、初期の色紋付着ているのは前田司会のものからしかないな。
その前だと、毒蝮が肌色の紋付着ている写真があったくらい。
それはそうと、馬風がメンバーだったころの写真が全くない。やっぱり黒歴史か・・・
313:名無しだョ!全員集合
12/11/23 00:16:15.54
「笑点」の前身番組が「金曜夜席」だというのは知られているが、「金曜夜席」の
前身番組が存在していることは意外と知られていない。
「テレビ演芸ホール」という番組名で、大喜利の無い演芸番組であった。
この番組のプロデューサーが、後に「金曜夜席」ならびに「笑点」初代プロデューサー
となる小里光。「テレビ演芸ホール」に出演した圓楽を気に入り、「金曜夜席」の
レギュラーへ抜擢した。
談志:大喜利企画持ち込み
圓楽:演芸プロデューサー推薦
歌丸ほか:談志によるオーディション
により「金曜夜席」の出演者が決定した。
金遊(小圓遊)も談志は選んでいたが、TBSラジオのレギュラーを優先して
断ったという。当時はラジオの方が格上だったため。
ラテ欄という言葉はラジオ・テレビ欄の略でテレビは二の次、ラジオ欄が大きかった。
314:名無しだョ!全員集合
12/11/23 02:10:19.70
ちなみに「金曜寄席」という番組もあった。
1960年代後半頃にNETテレビ(テレビ朝日)で、午後1時からの放送だった。
午後1時30分から放送の「えぷろん寄席」には圓楽・歌丸・小痴楽が準レギュラーで、
司会は林家パー子。当時はアイドル的存在だった。
315:名無しだョ!全員集合
12/11/23 03:47:06.29
えぷろん寄席
放送局:NETテレビ(現・テレビ朝日)
放送時間:(月~金)午後1時30分~午後1時45分
放送期間:昭和42年4月~昭和44年3月
歌丸と小痴楽、一気にレギュラー2本無くなったんだな。
316:名無しだョ!全員集合
12/11/25 19:03:47.92
歌丸曰く「笑点で名が売れ、えぷろん寄席で即興ネタに強くなった」という。
笑点は事前にリハーサルをやるけど、えぷろん寄席は編集無しの収録一発勝負だったと。
317:名無しだョ!全員集合
12/11/27 19:58:36.71
>>312
圓楽たちの代わりのメンバーの選定には、かなり苦労したらしい。
エース格に期待していた小三治に断られ、弟弟子かゑる(馬風)さん吉に頼ることに。
勝二(8代目小勝)は、三平がこん平の代わりにと推薦。
好生(一柳)は、圓楽の弟弟子。栄橋は、若手大喜利に出ていた縁から。
木久蔵(木久扇)も若手大喜利に出ていたが、毎週与太郎やったら飽きられると敬遠したそうだ。
318:名無しだョ!全員集合
12/11/29 03:52:51.71
小三治も小さん門下、談志の弟弟子。
圓楽に辞めないでくれって談志が懇願したという裏話は、本当だったんだろうな。
319:名無しだョ!全員集合
12/12/01 14:02:08.78
笑点歴代色紋付
・1968年頃(たまに着用) 深紅:立川談志 桃色:三遊亭圓楽 緑色:桂歌丸 薄紫:柳亭小痴楽
青色:三遊亭小圓遊 黄土色:林家こん平 肌色:石井伊吉(毒蝮三太夫)
・1970年頃(この頃から毎週着用) 赤紫:前田武彦 薄紫:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸
水色:三遊亭小圓遊 桃色:三遊亭圓窓 橙色:柳家小きん 深紅:林家木久蔵 (小野千春は着物等を着用)
・1971年頃 赤紫:三波伸介 薄紫:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸 水色:三遊亭小圓遊
桃色:三遊亭圓窓 橙色:柳家小きん 黄色:林家木久蔵 深紅:松崎真
・1972年頃~1977年7月 純白:三波伸介 薄紫:三遊亭圓楽(1977年3月まで) 黄緑:桂歌丸
水色:三遊亭小圓遊 桃色:三遊亭圓窓 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵 深紅:松崎真
・1977年9月~1980年10月 純白:三波伸介 黄緑:桂歌丸 水色:三遊亭小圓遊 橙色:林家こん平
黄色:林家木久蔵 桃色:三笑亭夢之助(1979年8月まで)→林家九蔵 薄紫:三遊亭楽太郎 深紅:松崎真
・1980年11月~1982年12月 純白:三波伸介 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵
水色:林家九蔵 薄紫:三遊亭楽太郎 桃色:古今亭朝次 深紅:松崎真
・1983年~1988年3月 紺色:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平 黄色:林家木久蔵
水色:三遊亭好楽(1983年10月まで)→三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 桃色:桂才賀(古今亭朝次)
(座布団運びでも微妙に色が違う)深紅:松崎真(1984年9月まで) 赤紫→朱色:山田隆夫
・1988年4月~2004年 紺色:三遊亭圓楽 黄緑:桂歌丸 橙色:林家こん平(2004年9月まで)
黄色:林家木久蔵 桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 朱色:山田隆夫
・2004年年末~2007年8月 紺色:三遊亭圓楽(2006年5月まで) 黄緑:桂歌丸 黄色:林家木久蔵
桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三 薄紫:三遊亭楽太郎 (2006年5月加入)銀鼠:春風亭昇太
橙色:林家たい平 朱色:山田隆夫
・2007年9月~現在 深緑:桂歌丸 黄色:林家木久扇(木久蔵) 桃色:三遊亭好楽 水色:三遊亭小遊三
薄紫:三遊亭円楽(楽太郎) 銀鼠:春風亭昇太 橙色:林家たい平 朱色:山田隆夫
320:名無しだョ!全員集合
12/12/06 00:42:17.48
北は北海道の宗谷、南は九州鹿児島まで全国ネットで放送する笑点。
談志、笑点での挨拶の決まり文句。
321:名無しだョ!全員集合
12/12/23 23:51:18.65
若き頃の桂歌丸
URLリンク(www.pwblog.com)
322:名無しだョ!全員集合
12/12/24 01:17:32.83
マルベル堂か
323:名無しだョ!全員集合
13/01/02 13:17:45.33
電子レンジが10万円切った頃のCMネタ
小圓遊「ホントは・・・89800円」
324:名無しだョ!全員集合
13/01/03 21:54:36.30
昭和48年8月26日の大喜利
出演者:三波伸介、歌丸、木久蔵、圓窓、圓楽、こん平、小圓遊、松崎真
三波「笑点で謎掛け行ってみよう!まずは長老から!」
圓楽「笑点と掛けまして、窓と解きます」
三波「その心は?」
圓楽「南(三波)が良いでしょう」
三波「いいねえ、1枚やろう!次、圓窓さん」
圓窓「笑点と掛けて、若夫婦と解く」
三波「その心は?」
圓窓「1週間に1度じゃ物足りない」
三波「何が?」
圓窓「・・・いえ、なんでもないです」
三波「3枚取れ!ちびっ子も観てるんだぞ、バカ野郎!」
歌丸「でも好きなんじゃない?」
三波「しっ!」
木久蔵「ハーイ」
三波「おいおい、他にいないのか?じゃあ、木久ちゃん」
木久蔵「笑点と掛けまして動物園と解きました」
三波「その心は?」
木久蔵「馬も禿鷹も豚もいるでしょう」
三波「・・・おい木久!豚というのは誰なんだ?」
木久蔵「それはw」
三波「全部取れ!俺の顔を見て笑いやがって!」
こん平「ハイハイハイ、ハーイ!」
三波「やってみな」
こん平「笑点と掛けまして!笑点と掛けまして!」
小圓遊「ワーワーうるさいんだよ!お前は!」
こん平「笑点と掛けまして、霧の中の運転と解く」
三波「その心は?」
こん平「視界(司会)が悪い」
三波「全部取れ!」
325:名無しだョ!全員集合
13/01/03 22:06:03.25
昭和55年10月5日の大喜利
※この日に小圓遊が亡くなっている
出演者:三波伸介、楽太郎、こん平、歌丸、九蔵、木久蔵、小圓遊、松崎真
三波「笑点流の新しい英語を創ってください」
歌丸「小圓遊、フランケンブルドック」
三波「おっ?反撃するか?」
小圓遊「歌丸、ハゲ」
歌丸「日本語だぞ、それは」
三波「木久が隣に来てからダメになったな、もう休んでろよ」
楽太郎「任せてください」
三波「そうか、ブルーマウンテン出ているんだよな」
楽太郎「歌舞伎の暫く、ジャスト・ア・モーメント」
三波「そのまんまじゃないか、面白くないよ」
木久蔵「五重の塔です、タワータワータワータワータワー」
三波「・・・(頭抱える)」
楽太郎「三波先生、なんであの人を指したんですか」
三波「分かってる、こんちゃん頼むよ」
こん平「はい!三重の塔です!」
三波「帰っていい!」
九蔵「はーい」
歌丸「またノー天気な」
三波「九ちゃん」
九蔵「寝小便、ミスティックウオーター」
三波「ハハハハハ!」
歌丸「くだらねえ」
三波「まあ兄弟子よりは面白いじゃないか、1枚やろう」
326:名無しだョ!全員集合
13/01/15 18:09:48.63
松崎真「手を挙げて横断歩道を渡りましょう」
たけし「赤信号みんなで渡れば怖くない」
327:名無しだョ!全員集合
13/01/25 04:01:43.15
小里光(おり ひかる 1931年 - 2002年7月29日)
『金曜夜席』『笑点』初代プロデューサー。
息子は、ザ・コレクターズのベーシスト小里誠。
328:名無しだョ!全員集合
13/02/04 19:16:05.34 qIQUM95t
今日のNo.1611の小遊三ワラタ
329:名無しだョ!全員集合
13/02/05 11:52:44.86
バカなパピコミ
330:名無しだョ!全員集合
13/02/05 12:14:53.17
とさつきが丘の中年メタボカメコが申しております。
331:名無しだョ!全員集合
13/02/12 01:15:05.93 L98HLo6e
録画した笑点デラックス先ほど見終えた。
No.1612もNo.1613も大喜利が面白かった。
332:名無しだョ!全員集合
13/02/21 07:59:20.97 lOiwlTQj
No.1614の木久蔵の「アルジェリアのお金で買い物できますか?」
圓楽「できますとも」
木久蔵「1アルジェリア、2アルジェリア、3アルジェリア、いくらでもアルジェリア」
はさすがにカットされたか。
333:名無しだョ!全員集合
13/02/21 12:09:12.57
333
334:名無しだョ!全員集合
13/02/24 01:08:24.23 RSdFKafS
こん平が毎週客に1 2 3チャラーンやるようになったのはNo.1799(2002/01/20)から。
335:名無しだョ!全員集合
13/02/24 09:09:17.23 LXQq3raC
ザ・レスラーズ
笑点の穴へ逆戻り!
再チャレンジお待ちしています。
336:ninja
13/03/01 22:01:26.88 8xH1mlNd
昔のTVで好楽の頭に照明がドンピシャに反射しハレーションを起こしていた。
それで頭の上がボーッと光り顔がドス黒くなり妖怪のようで笑わせてもらったな。
337:名無しだョ!全員集合
13/03/02 13:38:46.55 wudd5bZw
>>336
338:名無しだョ!全員集合
13/03/07 15:48:34.48
笑点デラックス、40分時代は時間の関係上無理でも、30分枠最初の回のNo.1513から流してほしかったな。
339:名無しだョ!全員集合
13/03/12 01:48:16.29 TCITVUw9
No1611(98.4.12)の1問目
円「短くヒントを言ってください。私が何ですか?と言いますから1文字の言葉を言ってください」
歌「どうぞ使わないで下さい き」
木「毎日磨きましょう は」
好「疲れを取るには最適です ゆ」
小「マンボの掛け声 う」
楽「我々には到達できない境地です む」
木「醤油でもない砂糖でもない塩でもない す」
好「イテテテテ じ」 -1枚
こ「とにかく臭いんです へ」
小「屁のついでに出ました み」 全部
歌「我々は男女の間にあります さ」-1
楽「その歌丸師匠はもうすぐです し」
340:名無しだョ!全員集合
13/03/12 01:50:24.03 TCITVUw9
実はたい平は笑点の演芸コーナーに初めて出た頃は、NHKの小朝師匠の番組のレギュラーをもってた。
こん平の弟子とわかったのは随分後の事だが。
若手大喜利の正式タイトルは大喜利下剋上。
1998年7月5日(No.1622)~7月26日(No.1625)まで4週連続山田君が不在でそれの優勝者が座布団運びができるという権利だった。
司会が昇太、解答者にたい平というスタイルだった。その後も下剋上は99年頃まで不定期にやってた。
来週のデラックスはNo.1622とNo.1623
341:名無しだョ!全員集合
13/03/17 10:55:27.99 EtHHPlQJ
よく昔のやりとり三波時代のこと覚えてるな。
談志時代の小痴楽時代のことも覚えてる人もいるとはね。
342:名無しだョ!全員集合
13/03/17 17:54:13.79 n6l90K2g
>>341もし今の司会者が談志なら座布団なんか1枚も貰えないな
343:名無しだョ!全員集合
13/03/17 17:55:11.23 n6l90K2g
小円遊と歌丸のマジ喧嘩は面白かった
344:名無しだョ!全員集合
13/03/17 21:47:46.08 AuYlKeM0
>>340
その大喜利下克上当時二つ目だったメンバーは全部真打昇進していてるなあ。
まだ解答者当時の歌丸にまでダメ出しされたあの柳八だって五代目の春風亭柳好で真打昇進したし。
下克上レギュラーだった講談の神田北陽も山陽の名跡継いだし。
今の若手大喜利も二つ目がいるなかで二代目木久蔵ら真打も出ている。
そもそも山田隆夫が病気かなんかしたからか?。
345:名無しだョ!全員集合
13/03/17 22:56:46.09
>>34
圓窓「駄洒落クイズ、ハイカラな家の玄関先で行なうスポーツは何でしょう
はい、ピンポン・・・6代目圓窓です」
346:名無しだョ!全員集合
13/03/19 16:52:18.91 tfXgO52f
笑点デラックス終了
4月から月~金で長七郎江戸日記再放送
347:名無しだョ!全員集合
13/03/19 22:18:46.18
小円遊 は化け物 子供ながら亡くなったときは淋しかった。たしか 座布団の上に濃い水色の着物が置いてあった。
348:名無しだョ!全員集合
13/03/19 22:23:08.12
三波伸介さんが亡くなった時 たしか伊東四郎さんが泣いたのを覚えている 記憶がごちゃ混ぜになるが なんか覚えているよ。 歌丸さんは30~40年位 ハゲとかミイラとか言われていますね。
349:名無しだョ!全員集合
13/03/20 14:36:47.22
>>346
終了しねーよハゲ
350:名無しだョ!全員集合
13/03/20 14:39:54.10
本当に化け物は松崎さんだな(風貌が) ただ本当にやさしいおじさん。
351:名無しだョ!全員集合
13/03/23 05:37:30.25 iuTb1Fnz
三波も前もって病院に行っていれば
と、思う。
たとえ当時、昭和50年代は医療技術は今ほど進歩はしてなかった時代ではあっても。
当時、名古屋でロングランの舞台があった時
その名古屋でみそ煮込みうどん、ステーキ1か月毎日食っていたり
と、いう逸話があるらしいが。
そりゃ体に悪いって。
なんつーかあまりにも才賀が哀れで。
352:名無しだョ!全員集合
13/03/23 12:56:36.28
89年あたりかな?
近鉄だかロッテの試合が伸びて中止になった回なかった?
巨人でもない試合で延長休止は日本シリーズ以外では初めてだったと記憶してるんだが
353:名無しだョ!全員集合
13/03/24 07:06:08.44 J13HGVuO
野球がらみと言えば伝説のニューススポットの音楽が笑点のテーマになっちゃった放送事故も野球がらみ
だったよね。笑点を前倒すとかする予定でいたかなんかで。
354:名無しだョ!全員集合
13/03/26 15:09:58.76 +0aMZcvk
いまの好楽が出るきっかけは何だったんだろう。
夢之助のスポンサーへの失言、配慮なしの発言問題
エスエス製薬のCMの出演問題もあったと、いう逸話もあるみたいだけど。
これは有名ではあるが
そのあとの九蔵、いまの好楽がなぜレギュラーで出たのか
三波が九蔵おもしれえやと、いう意図で出したのかな。
355:名無しだョ!全員集合
13/03/30 01:09:06.74 la4OXazm
306 :名無しだョ!全員集合:2012/10/28(日) 19:04:28.33 ID:???
ここにある↓
URLリンク(www.videor.co.jp)
89年4月のロッテダブルヘッダーって笑点休んだのか?
307 :名無しだョ!全員集合:2012/10/28(日) 23:50:06.22 ID:???
>>306
これ何気に貴重な資料だな、は置いといて。
その試合はダブルヘッダーじゃなくて午後デーが伸びたもの。
放送19分はそのため。
笑点は当然休止になった。
昔はこんなのがよくあった他、2005年には薄暮ゲームを中継して笑点が17時から、も。
356:名無しだョ!全員集合
13/03/30 10:18:42.02 OzCBWO51
笑点デラックスで連続で山田君が出ていないけど、このとき何していたの?
357:名無しだョ!全員集合
13/03/31 01:45:56.03
>>356
はっきり言って不明
番組内では円楽が「子作りに専念するため」とか言ってたが、どうみても正確な理由をはぐらかすためのネタとしか思えん。
358:名無しだョ!全員集合
13/03/31 07:38:08.61
スピルバーグの映画に出演していたのはもっと前だしね。
なんだろう?
しかし、たい平や昇太まで座布団運びしたとはしらなかったw
359:名無しだョ!全員集合
13/03/31 12:01:18.62 oTdP2w+h
笑点デラックスのOPアニメが変更。間奏がカットされた物になります。
360:名無しだョ!全員集合
13/03/31 13:37:36.41 0vf7BQyV
>>357
山田クンとざぶとん大喜利が100倍楽しくなるナイショの人情噺の本の97~98ペ―ジの所に
若手大喜利で一番座布団を取った人が(放送では、1番おもしろかった人が)大喜利の座布団運びになれると、
書いてあって、若手の落語家は、大師匠たちを前にオロオロして、金縛りにあったように動けなく、5代目円楽が、
新しく入った若手のプロデュ―サ―に怒って、「山田君がいないとダメだ!」言って、当時の日テレにも「山田君は、出ないんですか?」、
という投書や電話が殺到して、座布団運びに復帰したと書いてある。