太陽にほえろ! 16at NATSUDORA
太陽にほえろ! 16 - 暇つぶし2ch672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 00:10:57.36 3cmh2vLC
子連れブルースは、カメラアングルが独特のような気がした。
木下監督作品なんだけども。。。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 10:58:54.51 XnqOCg0+
ついにロッキー登場か。じゃ、またオープニングが変わるんだな。
スコッチ編~ボン単独期のオープニングでの、山さんの映像が良かった。
階段を上り詰めて足を止め、ふと前方に目をやるところでストップモーション。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 11:01:46.87 mSCLLB6C
>>666
長さんの妻役してる女優さんが、
「生命の代償」で井村の妻役をやってるのが
未だに不可思議で仕方ない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 11:30:34.61 6er1Ev1i
大都会IIの「トラック大爆走」で
マルさんの知人の妻役も演じている。
そして長さんマルさんは長七郎江戸日記で競演している。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 15:40:16.16 sCgL2OHO
>>669
いや半年になれば忘れてしまってるってこと
マカロニ編だと1年ぐらい前
綺麗さっぱりに忘れてるわけじゃない
言われればこういう場面もあったとかは思い出せるが、
最近観たばかりの回じゃないとあまり語れない
他のチャンネルのドラマやアニメとも同時並行で見てるかな
録画番組が溜まっていて、義務的に消化している部分はあるかも

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 16:41:14.31 9HaAklia
長七郎つながりでいえば何と言っても年末特番の忠臣蔵
長さん丸さんはもちろんのこと長さんゴリさんテキサスの絡みもふんだんにある
個人的には2作目3作目に参加してる山さんが小野寺十内役あたりで出てたらなあと今さら思う
堀部安兵衛役が松田優作だったりするともっと凄かった

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 19:11:04.71 tuXkzT4t
>>674
井村の妻を演じた女優は、西朱美ではなく幾野道子。確かに似ているかな。
「生命の代償」には西さんもクレジットされているが、完成作品ではカット。
幾野さんは翌年、ウルトラマンレオの第17話にゲスト出演している。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 21:01:11.37 zGEV9y+/
>>673
俺もその山さんのカットが一番好きだな。山さんのカットに関しては、スコッチ再加入(第2期)のビルから出てきて前方を睨んでストップがかかるのも好きだなー。
横断歩道の上でタバコを吹かすカット(メインテーマの終わり部分)も大好きだ!

太陽にほえろ!40周年記念アルバムとか出ないかなー??リマスターとかテレビバージョンのみのアルバムでも構わん。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 12:43:57.52 H55EbyT/
昨日「行列の出来る法律相談所」でジョギング中のラガーが刺されるシーンが流れたのですが、何話でしょうか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 14:05:28.36 HjKJycSu
見てないけどたぶん500話

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 14:08:41.02 Ns0HHKeZ
テレたま(埼玉)は今マカロニだよ。
千葉テレビはジーパン。

683:680
13/05/20 23:46:14.13 rHqFc3/v
>>681
ありがとうございます
まだやせていたのでその回だと思います

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 01:23:03.79 isGU2iHg
>>672
木下亮監督は太陽のBGMがあまり好きではないのか、大抵流れるのがメインテーマか
愛のテーマのバリエーションなんだよな。
「子連れ~」の後の「本日多忙」共にSUNRISEからの選曲が一つもなくて、まったりした展開だったから
途中で眠くなっちゃった。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 03:16:22.58 gmg/5sTK
>>684
途中で眠くなるとか極端すぎだろ。
木下監督は「行動のテーマ」も好んで使用してるし、ボン・ロッキー時代には
「太陽にほえろ!序曲」をアクションシーンの要にしていた。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 05:44:39.30 SM9dy0M3
千葉テレビはテキサス編やらないのかな?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 05:47:43.81 HvANOR84
>>685
監督が選曲している訳ではないだろ。
しかも「行動のテーマ」って70年台は
殆ど毎回のように使われてる。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 08:27:24.22 gmg/5sTK
>>687
いや、太陽は監督が選曲にも大きく関わっている。
「刑事マガジン」に掲載された、山本迪夫監督にインタビューを読むべし。
木下監督が行動のテーマを好んで…というのは、一係室での刑事たちの会話や
容疑者の尾行など、一回のエピソードの中で何度も使用しているという意味。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 14:01:27.49 Vrt7hCM8
Q:水谷豊さんは何回出演してるでしょーか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 19:35:18.94 srnx+IxU
確か4回くらいだったかと…

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 22:06:27.91 bHU+HkrE
水谷豊
マカロニ編で2回、ジーパン編で1回、あと1回が思い出せない…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 22:28:57.23 G70eyWBh
マカロニ編とジーパン編に2回ずつ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 23:11:19.56 10DA79oW
第1話「マカロニ刑事登場!」
第30話「また若者が死んだ」
第54話「汚れなき刑事魂」
第109話「俺の血をとれ!」    の4本

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 23:15:44.74 2NcXrivD
次からロッキー登場ってことは長谷直美も、もうすぐ出るんかな
CSの「俺たちの朝」「俺たちは天使だ!」再放送でファンになったから早く見たい

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 00:08:03.82 y7VHgqRG
>>694
早瀬令子(長谷直美)は、第275話「迷路」で初登場。その後280話「狼」、
283話「激突」、292話「一流大学」、296話「ミスプリント」と出演。
しかしそれ以降、「大追跡」「姿三四郎」「俺たちは天使だ!」と一年半に及ぶ
日テレのレギュラー番組(三本とも沖雅也・柴田恭兵と共演)が続き、交通課婦警
としての令子の出番は減っていく。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 00:36:59.15 CFMBNU+G
>>653
⑧と⑨でほとんどメンバー違っているな
正直⑨のメンバーだけ見ると太陽とはあまり思えない

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 00:47:18.25 WBvZlDgB
「子連れブルース」いい作品だったな。
それにしても東野英心の役どころが良かったな。
父親の七光りか本人の演技力か?

話の中でアパートからすぐの所に北品川の新聞販売所があったのに
なぜかアパートのすぐ前を当時の赤羽線が走っていた。
これは作品のトリックかな?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 03:19:09.03 ZqUn2l/9
>>689-693
約1年おきにゲストで出てるのか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 11:45:59.64 HobAmszh
「俺の血をとれ!」って水谷と紅林が強盗する奴だよね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 12:01:29.75 T47wmd/S
>>699
何で紅林だけ役名なんだよ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 12:14:12.31 zy/UCX/O
つくづく、雨上がりのシーサイドは名曲だな。

本編でほとんど使われなかったのが残念で堪らん。


翔べ!スニーカーはスニーカー登場篇で使われたんだよなー。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 12:18:53.92 A2N7v/CC
警察犬ジュンの登場回

①132話「走れ!ナポレオン」 身代金を奪って逃走する3匹の犬の1匹がナポレオン
②198話「死ぬな、ジュン!」 警察犬となったナポレオンがジュン2号となる
③220話「ジュンの復讐」 ボンと共にテキサスを殺した組織の黒幕逮捕に大活躍
④245話「刑事犬対ギャング犬」 ジュンと敵対したブラックが改心しボンとジュンの危機を一係に伝える
⑤271話「警察犬ブラック」 245話でギャング犬だったブラックが警察犬となる
⑥300話「男たちの詩」 ボス狙撃事件の捜査に協力
⑦348話「ジュンとキング」 ジュンの後輩キングがロッキーとコンビを組む

主演刑事は①②テキサス、③~⑤ボン、⑥チーム、⑦ロッキー 

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 12:20:37.94 dp0vhB8Q
ハワイロケは正直唐突な気がした。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 14:19:32.59 vFfgOZ8/
マカロニの頃の作品について思いつきの感想。
黒人の薬の売人の話の時、台詞が無音声が何箇所もあったのには笑ってしまった。
あの頃はゴールデンで堂々と言ってたんだなとw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 14:25:08.58 vFfgOZ8/
ジュリーが出た回、父が再婚してジュリーが新しい母親と近親相姦になる話なんて、
あの時代によくやったなと思った。

ジーパンの時の作品。
マカロニを殺した奴を見つけ出す回。
作品の内容が、"今時の若者"で、今時の若者は後先考えずに無茶な行動をする無責任な世代だそうだ。
何十年言われてる事なんだろうか?その頃の若者は今は老人だが。

酒井和歌子の話もそう、当時ストーカーと言う言葉はなかったが、ストーカーの設定があった。
まあ(異常な)人間の習性だろうから時代は関係ないが。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 21:29:06.50 5S7PmHV2
>>695
詳しく書いてくれてありがとうです
日テレプラスで刑事になってからの後期マミーは見たんですが
初期は見てないんで、楽しみに待っときます

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 21:54:10.90 i+rU9i97
そういえば、踊る大捜査線の内田有紀も交通課婦警上がりで刑事
だったな。真似た?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 22:19:46.43 y7VHgqRG
>>698
「一年おきに」イコール「二年ごとに」だぞ。
水谷豊の太陽ゲスト出演は、二年で4回。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 22:43:24.43 uxr8kzcL
>>692
>>693
俺の血を取れを失念していました。山さんが死にそうになる回ですね。
どうもありがとう。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 23:46:58.52 i+rU9i97
ロッキー編になると、ボスが白衣着て注射持ってる回もありました
ね。あれは細菌の話だったか。
山さんも血を採られ、宗方先生も血を採られて苦痛な表情が
思い出される。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 00:13:12.65 u1mgf/b8
>>710
>ボスが白衣着て注射持ってる回

第329話「タイムリミット」ですね。裕次郎の白衣姿は、「流石に大都会で
宗方医師を演じているだけの事はある」とテレビ雑誌で絶賛されていたw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 00:48:27.05 ++5le4c0
>>711
 おしえてくれて有難うございます。テレビ雑誌も粋な紹介しますねw
 このタイムリミットの回や、鎌田敏夫「ボス」の回までは主演作も
 凝ったものになってたが、 スコッチ復帰編の「罪と罰」や西部警察で
 もあったような「小さな目撃者」辺りからボス話も短調すぎてつまらない。
 山さんがボスを撃つは、山さんメインが大きい。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 18:40:44.03 Vk2SNvBQ
鎌田さんの太陽にほえろ!ラスト作が『ボス』だからね。

鎌田さんの裕次郎に対する思い入れを凝縮した作品だけあって、濃いラスト作となっている。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 20:05:57.44 qZqATT/C
「タイムリミット」は、
白衣のボスといい、派手な銃撃戦といい、
明らかに1か月前に始まった「大都会PART3」を意識した作品。
意識というか、大都会の宣伝と応援を兼ねた作品だったのではないかと思う。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 23:28:48.25 tACN90iG
>>712
そしてボス話自体が減って
後にはボスが外に出ることすらほとんどなくなったし

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 23:45:59.76 1VGRu6ML
ファミ劇で太陽見ているからここにも来てますけど
あまりにも詳しくて怖いくらいの人が沢山いらっしゃいますので
まともにレスできませんね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 06:00:01.11 dmN7/4Tr
ジーパン編初期はシンコがほとんど出てこない。
ジーパンはむしろ久美ちゃんとくっつきそうな雰囲気だな。

ジーパンとシンコが急接近するのは、やっぱり「海を撃て!ジーパン」辺りからか。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 12:29:41.17 6FHjVc8q
久美ちゃんの後釜は
舛田紀子あたりがよかったきがする。
なんで浅野、、w

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 12:42:51.30 3KofA6Hb
女刑事で好きだったのはマミー役の長谷直美

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 13:41:20.19 s59vuhpH
マカロニもジーパンも刑事らしくない風貌のキャラを演じてるが、
それでもきちんと先輩を立てて引く所は引いてる。
スカした、イキがった"アンチャン"を出さない所に、監督や脚本家の
節度と良い意味で古さを感じる。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 16:45:57.15 +R9DVM9L
>>718
父親が太陽~の監督していたら可能だったのかも知れない。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 17:21:38.49 kWpb+Oyv
久美ちゃんの突っ込み天然キャラはいいと思う

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 20:33:56.27 wLMu+iFV
しかし突然いなくなった。エピソードもなかったなー。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 22:26:50.85 gKnsnWgG
ブルース刑事テスト出演したな
マージャン店の客とか
これに限らずテスト出演するときは後の若手刑事らしからぬ大人な役どころとセリフなんだよな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 23:24:15.10 TKsWwBOc
>>718
俺も「何で浅野ゆう子が二代目事務員に?」と長年疑問に思っていたんだが
(研音所属の新人歌手。中学生)、最近になって一つの可能性に辿りついた。
新人刑事の選考基準が、松田優作をきっかけに「身長180センチ以上」となった
ように、事務員役も青木英美の「身長165センチ以上」「脚線美」を基準にして
浅野を選んだのではないか?という事。
しかしサバサバしたキャラで女性ファンにも受け入れられた青木と違い、浅野は
大不評。岡Pには青木と浅野の違いが分からず、アッコ登場まで9カ月も空いた。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 11:55:25.83 lta50IdK
>>717
マカロニを殺したヤツの回だと思う

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 15:50:54.13 9C+CylcJ
今日ファミ劇ではロッキー登場で来月日テレ+ではマミー登場か
この流れがなんか素晴らしいな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 12:49:02.21 D6wLDWM+
ロッキー登場で一係はメンバー入れ代わりの無い時期が二年続くんだよな。

ファミ劇は二話づつ放送しているからスニーカー登場まであと一年か。

太陽の歴史上一番メンバーに変化が無い時期ってことは、当時安定期だったってことか?それとも殉職させすぎたので自重していたのか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 13:02:17.29 4FgHPH3K
ボンは、本当は「危険な時期」で死ぬはずだったのが、助命嘆願書のあまりの多さに死ぬ時期を延ばしたとか。
そういう「殉職の話はあった」ということから自重ということは無く、また視聴率も常時30%前後という事実から、「安定期だった」が正解かと思われる。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:12:05.58 NLcVSWnA
裏番組のTBSの金8ドラマもコケてたのが
高視聴率要因だろう。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:28:47.42 vleqpEBf
打倒日テレ
TBS金曜八時
3年B組金八先生ネーミング由来だよね
昭和54年秋

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:33:45.70 vP0q31yQ
本当に打倒されちまったがな。

マンネリ&スニーカーの無個性が原因だが、個人的にはスニーカー編は好きだけど。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 20:03:48.41 NLcVSWnA
電話ボックス死に涙した女子供が
一気に金八先生へ行ってしまったからな。

裕次郎好きの親父はスニーカーも見て
西部警察にハマッてたけどね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 20:06:40.18 NLcVSWnA
あさひヶ丘の大統領も金八くらいの人気出れば、
ボン宮内の立場もまた変わってたろうけど。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 20:28:43.08 xioBAczg
金八って面白いかな~
リアル放送時クラスの女子たちがよく話題にしていたんで
一度見たことがあるけど
なんかドラマを観ていながら説教されている感じがして
太陽にチャンネルを戻したわw
自分的には学園物なら金八よりも大統領の方が面白かったな~

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 21:07:41.79 xynmuQ6z
ゴリさん、ロッキーになんで銃を撃たないって怒ってたけど
自分もマカロニいた頃に銃に弾入れないで周りに迷惑かけてた気が・・

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 21:14:19.11 0bb2Iozp
2週連続で一係の人間に
殴られた刑事って岩城創ぐらいだな。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 22:07:55.26 NA2YytMo
>>734
「あさひが丘の大統領」は、20%前後の視聴率を獲る人気番組だったよ。
意外な事に、大ヒット番組と認識されてる裏の「噂の刑事トミーとマツ」は、
当初視聴率が低迷し(12%前後)、スタッフも出演者も「面白いのに何で
人気が出ないんだろう?」と頭を抱えていた。3クール目に突入するには
かなり微妙な数字だったが、スポンサーが「このまま続けましょう」と言って
くれた。その後数字は上昇し、あさひが丘と熾烈な視聴率競争を繰り広げた。

宮内淳は、その次の主演ドラマ「探偵同盟」(タイトルバックやラテ欄の序列では
加山雄三がトップ)が1クール打ち切りとなったのが痛かった。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 13:30:44.97 NMwGoqJU
「家族ゲーム」の長渕剛がラジオに番宣に出た時、
「太陽にほえろ」とプロレスを合わせた様な番組です、って紹介してた。
30年位前だと思う。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 17:17:57.73 IAFJPcEx
家族ゲームが金曜夜8時だったね。

長渕のボディガードのときは、TV雑誌で
画面に向かって激走してくるOPやアクションとか、
ジーパン刑事じゃあるまいしと揶揄されてたな。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 18:45:34.47 pKcVCN+s
ロッキー殉職&長さん退職編は二部作のように思われているけど、ロッキー殉職編の前の『忘れていたもの』で、ロッキーが山登りを思い出すから、実際は三部作なんだよなー。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 22:42:08.28 LQdH8/7j
ラガーの体の進化が素晴らしい

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 22:57:29.10 9lpT3xps
いや、単なる肥大化

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 03:50:46.14 kVE6z7tJ
ファミ劇で何十年ぶりかに太陽にほえろ見たよ。
殿下の恋人がめっちゃ可愛かった。それを言いたくてスレを探したw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 03:58:03.56 kVE6z7tJ
連レスごめん
あの当時小学生だったんで格好良さがわからなかったけど
もう山さん凄い。最高。柳沢真吾の気持ちがやっとわかった。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 15:45:53.73 a/uKyjjV
>>669
俺はどうやらアスペルガーっぽい
URLリンク(development.kt.fc2.com)
↑33点以上で9割以上の割合でアスペルガーみたいだが
35点だった
幼児の頃から友達作れずに一人遊びを好み、
一度に二つ以上のことが出来ない
他の人は一度説明を受けたら覚えられることをもう1回か2回繰り返してもらえないと覚えられない
不器用、運動音痴、方向音痴、優柔不断
まあ普通の人と同じ感覚で語ることに無理があったみたいだな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 16:02:28.99 rA8tryXw
>744 可愛すぎたんで殿下ファンが嫉妬し、降板したんだよね。
当時この頃の殿下が一番好きだったが、カミソリ入りレターなんて
殿下の恋人役に送ってませんよ~。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 16:27:34.63 uryxw10q
まあ後にボギーの姉として蘇るけどね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 19:27:23.74 bbHhUBVu
当時カミソリ入りレターが恋人役(有吉ひとみ)に多数送られたらしいけど、
送った人は有吉の住所(自宅or事務所?)をどうやって知ったんだろうか?
当時じゃ、今より情報も少ないだろうし

750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 21:33:35.81 1Lsu79yO
>>749
1970年前後の雑誌を国会図書館や古書市で確認すれば分かるけど、
タレントや漫画家の住所まで普通に掲載されていた。
また、所属事務所やテレビ局宛にファンレターを送る事だって出来るわけで。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 21:37:53.87 1Lsu79yO
しかも所属事務所の所在地どころか、電話番号まで書いてあった。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 23:20:47.28 4RvQtbko
当時の若者の方が今より怖いな
ババアになった今当時の事を反省してるのかな?
してないならただの陰険キチガイババアだな
怖い人生の先輩だなwこんな奴ら人をしつける資格ねえよww

753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 00:44:57.62 zxdT8L+Y
今の若者の方がずっと陰湿だろう。ネットでひどいこと書きまくるし。
70年代って太陽だけでなくそれ以外の番組でも、純粋で必死に生きてるって感じ、
うらやましいと思う。
ファミ劇土曜の今やってるあたりはドラマとして洗練されてきてるが、
朝のジーパン時代は皆若々しいし、いろんな意味で荒削りで面白い。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 01:23:25.78 LJDPkK3L
>>752
お前、いつも同じような事書いてるな。進歩なさ過ぎ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 01:54:03.17 Diz2A1hI
忘れていたものはロッキー殉職の伏線になっているな。

殉職編じゃないが、七曲署一係その一日や本日多忙に似ている。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 10:45:12.05 a2oqzfcr
「眠りの中の殺意」は、かなりの異色作。
催眠術を用いたマインドコントロール殺人という事件もさることながら、
太陽の特徴である刑事側のドラマという要素がほとんどなく、
山さんもジーパンも、ただ淡々と謎の事件を追っているという印象。
いわば事件が主役で、刑事は事件の狂言回しに過ぎない従来の刑事ものみたいな感じだった。
ボスでさえ存在感が希薄で、一係っぽいのは冒頭とエンディングだけだった。
もちろん、それはそれでとても面白い回だったけどね。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 14:19:35.54 EaFqxQkp
「子連れブルース」の人、この前の某列伝に出てた副隊長だ~。
そしてその次の次で登場のロッキーが・・・。
(やっと規制解除で古ネタだが)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 17:29:45.43 LGUqkot+
>>753
ジーパン、マカロニ時代が視聴率的に全盛期らしいよ。
wikiにそんな事書いてあった。

>>754
直近の過去レスで2回位、そう言う趣旨の事書いてるの俺だけど。
そう言うカマかけた決め打ちは恥ずかしいよ。
「俺にはわかってる(キリッ)」って、刑事じゃないんだから。
外れてると、こっちまで滑ったみたいで恥ずかしいよ。

まあ世代に優劣なんかないよ。
ただ過去の社会風刺やドキュメント見ると、どの世代も優秀な奴と
バカの比率なんて一緒だなと思うだけ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 18:31:42.71 RvCeL5q0
>>758
嘘を撒き散らすなよ。太陽の平均視聴率(ビデオリサーチ関東地区)は、
マカロニ期…17.6% ジーパン期…23.5% テキサス単独期…26.8%
テキサス・ボン期…27.8% スコッチ第一期…29.0%
ボン単独期…26.5% ボン・ロッキー時代…1年目も二年目も28.8%

ちなみにウィキペディアには「マカロニ・ジーパン時代が視聴率の全盛期」
なんて書いてないぞ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 18:51:27.86 RvCeL5q0
>>758
貴方が「日本のテレビ番組全般の視聴率」という意味で書いたのだとしたら、
1960年代後半が全盛期にあたるね。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 22:37:09.36 kidYDUUC
ジーパンというか、松田優作信者が、
「ジーパン時代が太陽にほえろで一番視聴率が良かった、ジーパンが抜けると、皆がっかりして太陽から離れた」
ということにしたい、全員の共通認識にしたいと思ってるようだな。
そんな嘘吐かなくてもなぁ……
ジーパン時代の視聴率が太陽で一番の視聴率じゃないとしても、松田優作の経歴の瑕になんか、なるはずないのにな。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 23:53:56.29 Diz2A1hI
太陽にほえろ!を長く観ているファンは、太陽にほえろ!の絶頂期がいつなのか全てわかっている。

15年も観続けたファンとはそういうもんだ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 00:46:13.93 BI9AwZ5I
一部訂正。
スコッチ第一期…29.6% ボン単独期…26.3%
(どちらの時代も夏枯れの影響を受けてないから、他の時期との比較では有利に働く。
スコッチの後釜がすぐ入らなかった事で、視聴率の低下はあったのは確かだろうね)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 01:14:19.77 YTL0vItq
>>762
そんな事が格好良いとでも思っているんだろ糞オヤジ。
15年もファンをしてましたなんて人になど言うもんじゃねーんだよ。w

765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 01:48:02.32 XRNj0SLo
特定の者に数字を並べ立てて
執拗に間違いを指摘したり、
15年間見続けた事を得意げに語ったり・・・

有吉ひとみ氏にカミソリ入りの郵便物を送り付けた
卑劣な人間と何ら変わり無いな。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 02:14:35.94 D2aNHw7S
>>764&765

お前らみたいなのを『アンチ』、『荒らし』って言うんだよ。

良く覚えておけ!!50のオッサン!!

お前ら本当に太陽にほえろ!ファンかよ。馬鹿馬鹿しいしアホ丸出し!

767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 02:54:49.23 D2aNHw7S
299: 05/30(木)00:21 ID:XRNj0SLo(1)AAS
>>295
ぺぺも死ね

西部警察スレより。
西部警察が好きなら太陽にほえろ!にくんな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 03:23:05.78 cHad/7RA
ロッキー
今だと発達障害と認定されそうな設定だ

・極端に趣味に没頭する
・堅い話し方
・決めたことを曲げずに頑固に押し通す
・融通が利かない
・冗談が通じない
・会った事がない人でも、山男に悪い奴はいないと決め付け
・初日、上司の前でも帽子被ったまま
・近寄り難いオーラを発する
・目付きがきつい
・怒ると見境無くなる
・髭が伸びていてもお構い無し
・食べるのが遅い

769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 07:46:02.79 P+N93vj7
髭、何とかしろって感じ。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 14:00:30.24 JYSuFZW+
>>766
わめき散らしてるお前もそうだよなw
敵に「荒らし」ってレッテル貼れば自分を正当化できると思ってるバカw
社会で10人か20人位のミクロなコミュニティのレッテルなんて
糞以下の影響力だよw
小学校のクラスより少ないもんな、そもそもスレが消えたって影響力ゼロだし。
"信者"なんて言葉使いとかも、いかにも2chならではの流れになってるし。
そもそもドラマデータベースで検索できる話を他人とする事ないだろ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 16:23:04.15 2lcRjA3E
>>765
「マカロニ、ジーパン時代が視聴率的にも全盛期」って、まともな太陽のファン
ならば正直あり得ない誤解だぞ。それが間違いだと数字で指摘されたら「カミソリ
レター送りつけた奴と同じ行為だ」と逆ギレ。
もう書き込まない方がいいと思うよ。恥をかくだけだから。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 17:09:03.64 D2aNHw7S
>>771
そいつ太陽にほえろ!ファンじゃないから関わらない方が良いと思う。

本当にファンならそんなに乱暴な話はしない。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 17:38:12.81 UyUR7que
>>724
そういえばブルースが最後のテスト出演した刑事なんだよな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 20:05:42.88 A1F/bu6u
↑栗津

775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 20:13:58.78 EicZbWc2
692話以降の末期のほうで、
香坂みゆき 美保純 萬田久子 竹井みどり 女優シリーズ?
回を久々に見た。特捜最前線を意識したのか、それともマミーに変わる
女刑事を模索しての出演だったのかと勘繰ってしまう。
 四人の中でも美保純とドックの話は地味ながら良かった。
今の朝ドラとか5時に夢中のイメージとは違う。そりゃそうか。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 21:02:02.78 OfcJC/q7
香坂みゆきはテストに合格してその後のジャングルに決まったのか
「寂しさの向こう側」はデューク版の「すれ違った女」という感じか
末期の話の中では結構好きだ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 23:30:42.23 YTL0vItq
ここの人たちは見ていると考えが狭かったり偏っている人が多いよね。
だから太陽のエピソードを見てレスしようかなと思っても
こんなところにレスしてしようがないやと思っちゃうから
結局エピソードの事でレスするのを止めちゃうんだよね、もういいやってね。w

778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 00:00:55.13 Mfz2qn2G
しょうがないやと思ったんならもう来るな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 00:05:32.80 TpbFkv1v
>>768>>769
ロッキーの髭については「尾行や張り込みで目立ちすぎる。さすがに無理がある」
という指摘が、当時の芸能誌に載っていた。まあそうだよな。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 00:34:43.16 nwYqpuEg
>>775
山さん降板後の強化策でゲストが豪華めだった

781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 01:10:40.04 3sRF3vPA
特捜も木曜に引越してからゲストが豪華になった
ただしその分特捜テイストも薄まったがね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 01:40:21.06 TNxzUtNm
>>779
ロッキー登場時は顔の半分以上髭で暑苦しい感じだったが、
殉職前は結構すっきりと刈り込まれた、スタイリッシュな感じの髭になっていたな。
噂によると、ロッキーが髭を全部剃るエピソードが準備されていて、木之元さん自身も早く剃りたかったらしいが、
ロッキー=髭というイメージが完全に浸透してしまった為、そのエピソードはお蔵入りになってしまったということだ。
別に山男は髭を生やしていなければならないという法はないのだから、髭なしの岩城刑事も見てみたかった気がするよね。
ただ、ロッキーというキャラは、髭を除くと個性が無くなってしまうので、剃るに剃れなかったということもあったかも知れない。
ちなみに髭なしの木之元さんって、実はかなりのイケメン。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 02:18:41.82 1zP+hd/7
>>781
相変わらず自演だらけの書き込みですね。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 12:09:54.99 nQQQU0Cu
一時期、グルメリポーターで露出してたけど、最近みないなぁロッキー

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 13:58:37.83 CbPU2ReB
>>771
複数の人物を相手にしてるんだから、
それを同一人物視したら矛盾が生じるだろうよバカw
「お前がどれと同一人物だか知っている」ってカマかけて、
刑事ごっこでもしたいのか?
hissi検索でもわからないからカマかけてみようってか?w

786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 14:03:03.82 CbPU2ReB
自分が求めている様な書き込みがないと面白くないのは誰でもそうだ。
俺も>>777みたく不満があったから1か月に2,3回さらっと見て書き込んでた位だったが。
そもそもドラマデータベースとか検索できるデータを書き込んだって、
お前に言われなくても検索すればわかるような書き込みなんてつまらないと思ってたが
不満は書かなかったが。
>>754がバカwだからカマかけに失敗して、俺を含む複数の奴に飛び火したから、
場がおかしくなるんだよ。
他人の書き込みに不満持ってるけど普通は我慢してるんだよw
我慢しないなら結局こうだ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 15:15:37.63 TW4IxXsR
>>785>>786
知識と常識に乏しいお前さんは、このスレに向いてないよ。
本当に哀れだな、惨めだな。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 18:13:01.67 1zP+hd/7
↑は>>7

789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 20:53:23.97 EOX5mfR3
どうした、松田優作信者? 切れたか?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 21:11:46.43 kSFs2mkJ
質問です。
山さんが主役の回で、(山さんの)家庭事情など出てくるタイトルを教えてください。
警官なので、奥さんにも逃げられとか、縁側で語ってた内容だったと思います。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 22:12:53.67 fBOaQqRN
山さんの奥さんは病死だった気がするけど・・違ったかな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 22:23:32.24 jwqYK9e+
>>791
そうだよ心臓が悪かったんだから。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 00:34:27.64 ZD5stvgn
>>768
> ・決めたことを曲げずに頑固に押し通す
> ・融通が利かない
> ・冗談が通じない
> ・近寄り難いオーラを発する
> ・目付きがきつい
> ・怒ると見境無くなる

どっこい大作じゃないかw

794:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 00:51:15.68 Dgt19A7h
髭のテーマは躍動感があっていいと思うな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 00:53:43.75 JS5C2HkQ
富川激夫は、「挑発」「山男」「狼」と77年に3回も別の役柄でゲスト出演
してるね。Gメンや大都会Ⅱ&Ⅲでは普通だけど、太陽では珍しい。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 03:27:58.06 0REPPrkj
>>795
そんな名前の俳優いたっけ?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 03:55:11.39 HlpbKIl9
さぞかし激しい夫なんだな。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 08:21:52.43 8Y8/JRBZ
ファミリー劇場
14時~
[HV]あいつがトラブル 萩原健一 南野陽子 織田裕二
  89年製作 フジテレビ/キティフィルム
  監督 一倉治雄 脚本 大川俊道

799:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 13:09:42.75 z/fUjxCI
>>787
>知識と常識に乏しいお前さんは、このスレに向いてないよ。
これはまあ、漠然とし過ぎてわかりづらい返答だなw
とにかく言い返さなきゃって心意気はわかるがw、何の知識と常識かがわからない。
常識があるなら、できもしないカマかけで第三者を巻き込むなよバカwと言いたい。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 13:13:06.02 z/fUjxCI
>本当に哀れだな、惨めだな。
これも抽象的で中身はないが、「とにかく意味のあるように言い返して、相手にダメージを与えよう」と言う幼稚な作戦は理解できるw
でも話の中身のない過疎コミュニティで、どう惨めな思いを感じれば良いか教えて欲しいな。
心理的にダメージ(デメリット)を与えたかったら、まずはメリットを与えられてからだな。
メリットのない物にいくらデメリットを訴えても何も感じる事はできない。
例えば仕事の得意先でこの人に嫌われたら損をするとか、メリットの存在があるなら哀れや惨めも考えるがw
残念ながら何のメリットもない過疎コミュニティでは、何のデメリットも感じられない。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 13:25:36.67 8xdIHT4/
メリット
「へぇ、ジーパン時代が太陽で一番視聴率が良かった時代なんだな、松田優作のおかげだな」と、皆が勘違いしてくれる。

デメリット
「シーパン時代はまだ視聴率的に一番ではないぞ」とばれる。
「ジーパン、いや松田優作信者って、もう本当にどうしようもないな」というコンセンサスが出来る。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 13:58:24.19 HlpbKIl9
>>801
「シーパン時代」って何の事ですか?
まぁ、感情が昂って何か間違ったのかと思いますが。

本当に哀れで惨めな奴が自分だって事に気がついて
感情が昂ったのですかねぇ。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 14:05:44.21 40wYNm9A
>>799-802
いつまでクソくだらねえケンカやってんだよ。
どっちも消えろよ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 14:17:16.04 MuazQPIN
だからさ、マカロニジーパン編でスレを分けましょうよ。
それとスニーカ編以降の末期もスレを分けましょう。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 14:46:09.04 40wYNm9A
却下

806:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 15:46:37.95 8HPkT/Ab
>>795
一番印象が強いのは
「挑発」かな
殿下がスコッチから貰ったサボテンを破壊…
陰湿な演技が素晴らしい役者だと思う。
「俺たちの勲章」第1話での乱心ストーカー猟銃魔も
印象的だった。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 16:13:17.45 ymse4hOI
>>804
キャラ別でスレ分けするっていいなそれ。
特に山さん主演作以外はゴミと考えてる様な俺にはピッタシだぜ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 17:52:25.45 0REPPrkj
>>807
よう、ゴミ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 18:29:35.18 /KqUIY3O
昔キャラ別あったけどな
ボスとか山さんとかジーパンとか
すぐ落ちたけどな

今でも残ってるのはスコッチのみ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 21:26:40.64 +Dvl2OBh
>>794
ロッキーのテーマはパート2の方がカッコイイよなー。

ロッキー登場編で使われたけど、本編での使用頻度の少なさは本当に残念。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 23:08:28.43 HlpbKIl9
>>810
よう、ゴミ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 23:35:39.41 3ll10I1o
↑栗津

813:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 00:45:30.20 /oIdlNMH
↑富川激夫

814:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 00:46:41.71 KZ7KBreF
駄目だこりゃ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 06:48:58.02 L2AMyweX
幸楽のハゲ、昔は普通にいい男だったんだな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 09:21:27.52 +4eNlwm0
派手なアクションもシリアスな謎解きもないけど、
「愛の追憶」のようなしみじみとした小品もいいね。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 10:53:48.97 56m/D0DX
マカロニとジーパン編は別格の扱いだから独立スレでもいいと思うんだよね。
テキサス~ボン単独編まではひとくくりでいいよ。
ロッキー~ボン殉職で本家・太陽にほえろは終焉を迎える。
この3つのスレを用意すればいいんだよ。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 11:55:24.17 dblNx5TI
却下

819:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 13:47:54.78 6AG21bWb
ロッキーは登場編と「山男」では散々暴れまわってたくせに、
「愛の追憶」と「怪物」では存在感ゼロだったな。
監督がコイツは使えねえと判断したんだろか。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 13:50:24.16 3QegQHPB
>>801
>皆が勘違いしてくれる。
それで俺が得られるメリットは?生活や人生の中で得する事が微塵でもあるのか?
"皆"って過疎コミュニティの10人から20人の事か?ww
今まで誰かが勘違いしてもらってメリットあったのか?
どこに信者とか書いてある?hissi検索で探してみたか?
わからなかったらいつも通りカマかければ良いか?ww

821:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 13:53:13.22 3QegQHPB
"信者"とかでレッテル貼ると攻撃しやすいよな、とにかくどこかに攻撃できるスキを
見つけなければならないから、バカが攻撃するネタが枯渇した時に使う唯一の戦法だ。
攻撃ネタに窮するから、レッテル攻撃を続ければ相手が根負けしてくれるだろう、ってか?
"荒らし"はどうした?流れ的に使えそうもないから諦めたか?w
「自分は荒らしや信者を攻撃してるからスレ汚しじゃないんですよ?」と
過疎スレの皆様に言い訳してみるか?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 13:59:26.13 3QegQHPB
>802
>本当に哀れで惨めな奴が自分だって事に気がついて
何が哀れで惨めかわかりません。
自分(お前)は具体的には言えないし、もし言って揚げ足取られたら困るから、
とりあえず最もらしい言葉を投げ掛ければ、相手が勝手に処理してくれて、
それでダメージを与えられれば良いというヘタレな戦法ですね。
残念ながら私は、相手に有利な脳内処理してあげる程お人好しではありません。w
前回同様、具体的に言えるまで却下です。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 17:03:31.84 eZg+qNjb
↑粘着質

あんたが何を言いたいのかよく分かんないし、別に分かる必要も感じないので、
そろそろ止めてくんないかな
太陽にほえろの話をしたいんだが

824:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 18:36:31.14 dblNx5TI
「太陽」好きな奴に悪い奴はいないと思ってたが、そうでもないな

「大都会」「西部」好きな奴は意気がってる奴が多いが

人それぞれ見方は違うようだ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 21:57:00.87 vEfjPoO0
↑栗津

826:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 00:37:17.09 FcZ8DAX4
無能な無意味な争いw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 03:36:05.40 5W8AzSsN
ロッキーの影が薄いと言うが、馴染むまでに時間がかかったからだろうな。

憧れの番組に出演する事になり、憧れの役者を前にして、かなりのプレッシャーがかかったんだろう。

ボン&ロッキー時代は太陽にほえろ!にとって絶頂期だった訳だから、結果的にはよかったのさ。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 03:50:53.88 +hyDgJhA
斉藤光正監督の2本(「愛の追憶」「怪物」)でロッキーの出番が少ないのは、
通常の撮影と被るB班だったからじゃない?(澤田幸弘監督の回もB班)。
次の吉高勝之監督(「宝くじ」「偽証」)では、またロッキーは大活躍してるし。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 10:33:41.48 7RRXVip8
また自演かよ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 15:09:30.53 I7WOOwr4
「北の女」で頭を包帯でぐるぐる巻きにされてた卓造
その数年前の「愛の追憶」でも頭を包帯で巻かれてた卓造

831:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 17:42:18.32 JGXTh8IM
いろいろすいません…ボス…

832:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 19:16:37.81 mTc/SBlD
「北の海女」じゃないのか

833:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 00:04:14.70 2EgbreuT
じぇじぇ!

834:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 18:51:02.06 V0Aewt/z
>>828
なるほど。
太陽にほえろ!は毎週放送の過密スケジュールだったからなー。
今なら難しいだろうね。

宮内さんもメディアに登場する機会が増えたな。安心した。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 22:24:41.67 Sa6xcRb7
まあ、77年辺りは野球中継より太陽を優先していた時代だからな。
王貞治ホームラン世界記録を中継するために、太陽を優先するか、野球を優先するかで揉めたりもした位だからな。
ロッキー殉職の82年からは野球中継をするために太陽の中止が出てきて、ロッキー殉職編の前週も野球中継で前話より1週空いている。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 00:34:32.08 GXOiKtTA
>>834
宮内氏はDVDのオーディオコメンタリーで「新人刑事に休みはありません」
と語ってたなー。木之元氏が登場してからは、少しは楽になったみたいだけど、

837:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 09:04:59.83 HMtv9xX6
>>834
栗津

838:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 11:53:35.23 Pog35CVs
久々に見たが「鶴が飛んだ日」、初めて子供の時見た日は、怖いという
印象だけだったが、歳とって見ると見るたび感動する。
「この脚本は高校生が書いたのが元となった。あれ以後、殿下と山さんは仲よかった、
2人とも手首は本物の血だらけになった、あの辺からチームワークができてきた・・・」
岡田プロデューサーの弁。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 12:06:03.47 mqo7R0mF
ともかく、早々にマカロニ編とジーパン編を独立スレにしたいんだが、ここまでは異論はないねよ?
テキサス編以降はもう少し待ちますよ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 15:17:53.24 sAIIC4N6
マカロニ、ジーパン世代は、50歳代前半~半ばってとこ?
この世代は、ビートルズとかGSとかフォーク世代ってことかな。
テキサス、ボン、ロッキー世代は、なんたってピンク・レディー世代だし…
数年しか違わないのにギャップはありますね。
この数年って、左巻き思想の影響の有無って点からも興味深いかも…

841:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 15:25:28.62 mqo7R0mF
CS放送で初見→ファンという人もいるので世代決め付けは無意味。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 15:48:23.87 BpSZcgS8
自分はリアルタイムでマカロニ、ジーパン編見てないけどフォークとかビートルズ好きですよ
高校の時、MD全盛期だったのに親父が捨てずに保管してた井上陽水のLP盤「氷の世界」を聞きたくてレコードプレーヤー買いましたよ
それ以降、好きな音楽は陽水、拓郎、RCサクセション、ビートルズ、ストーンズ、レッド・ツェッペリン
好きなドラマ、俳優は探偵物語、太陽にほえろ!、傷だらけの天使、俺たちは天使だ!、松田優作、萩原健一、原田芳雄、沖雅也ですw

843:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 16:03:57.52 Q8VUOHJ+
>>840
ピンクレディー世代といっても、その全盛期(77年~78年)のファンに
幼稚園児もいれば中高生もいたわけだから、例えに出す意味がないだろ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 17:27:29.70 1WNjZlts
>>839
ここまで異論ないよね って言われても、異論だらけなんだが…むしろそれに賛同する意見を見たことがない。
そもそも、なんでそんなに執拗にスレを時代別に分割したがるのか、意図が分からない。
要はマカロニ・ジーパン時代は知らないから話についていけないってことなんだろ?
俺だって、例えば音楽ネタなんかは正直ついていけないことがあるが、別に無理についていこうとも思わないし、
そのネタが主流の時は普通にロム専に徹しているが。
まあでもスレ立てなんて簡単なんだから、試しに自分でやってみるといい。レスがどの位来るか楽しみだね。俺は行かないけど。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 19:40:01.16 mqo7R0mF
>>844
はぁ?何言ってんの?俺はマカロニ・ジーパン期こそ太陽だと思ってるんだけど。
そういう思い入れがある人だけ来るスレがあればいいと思う。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 20:47:27.18 RdoKGuM/
「真実はどこに」「霧の旅」初の前後編だったゲストの
長門勇さんが亡くなられたね。
日テレの刑事ドラマより、TBS系の横溝シリーズはもちろん
Gメンのゲストも多かったような気がする。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 22:55:21.88 qfnKoIet
ここは無職のおじさんと定年を過ぎたおじいさんの巣窟だね
あまりにも暇すぎるw

848:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 23:39:58.80 A9shVSF/
「ココガオマエノシュウテンダ(ニヤリ」

849:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 23:50:30.45 GXOiKtTA
>>846
九州ロケの前後編は、「無実の叫び」「真実はどこに」ですよ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 00:21:58.11 apDJZb9r
「霧の旅」は、殿下が記憶喪失になる殿下受難編の一つ。
「霧島の旅」だったら鹿児島ロケっぽいけどw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 05:30:18.09 BVQNb3gW
>>487
よう、栗津

852:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 06:48:06.11 wiRRo0oh
>>845
はあ、何言っているのよ?
第一話からリアルタイムで観ていた私から言わせれば
番組スタートから殿下殉職までが太陽なのよ
ドック登場以降は別番組。そう第二部、PARTⅡ
なんたって本来殉職するはずのない中堅デカ殿下が死亡したんだよ
あれこそが太陽の事実上の最終話なのよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 11:47:20.59 l+KLnnOl
「太陽はマカロニ・ジーパン期が全て!」と思い込んでる人達が独立スレを立てて
引越してくれれば、むしろこのスレ(総合スレ)は平和になるんじゃないか?

そしてこのスレでは、「ジーパンもテキサスもスコッチもそれぞれ個性があって
好き」という寛容な意見の持ち主が、楽しく意見交換を続けられれば最高です。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 13:35:06.53 +tFIalWR
ジーパン、マカロニ1

テキサス、ボン、スコッチロッキー2

ドック~(含むロッキー、スニーカー期)3

part2は、いわばスピンオフ?的存在

2が俺にとっての太陽

@バブル世代

855:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 14:38:43.33 apDJZb9r
マカロニ・ジーパン以外は認めない原理主義者も困ったものだが、
マカロニの名前が出て来ただけで「またマカロニか!」と過剰反応し、
マカロニに関するレスを妙に排除しようとする輩も同じように困ったものだ。
俺は、太陽にほえろだったら、どのシーズンもどのキャストも、PART2も平成舘ひろし版もみんな好きなんだけどな。
好きの度合いに多少の差はあるけれども。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 17:24:14.66 1E7pOE+M
ゴリさんが殉職編で命をかけて救った青年役の塩屋俊って人も亡くなられたんだな
映画監督してたのは知らなかったが

857:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 18:26:51.94 TtViRlEU
>>856
おしんではスニーカーと義理の兄弟をやってたよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 18:28:54.02 Z7GKQyJj
一瞬ハリケンジャーの赤かと思った

859:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 19:04:01.93 VO0M3fJq
明日の爆報フライデーでマミーが野菜作りに挑戦するそうだ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 20:03:54.07 9bNftPUS
善良な民に、姑息な手段で犯罪を犯させる犯人、それに怒って犯人共に無謀に向かっていき、先輩刑事に殴られたりを、
ボンは就任1年目「あせり」でやったのを、
ロッキーは登場2回目「山男」でやってしまったのだろうか。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 20:28:51.59 +tFIalWR
>>856
えっ!?いつ?

まだ若いでしょ。
田中好子さんの、飲酒運転撲滅CMの監督だった~福岡市

862:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 22:01:50.14 GlcGug2d
つまりこういうことです。
マカロニ > ジーパン > スコッチ > ボン

マカロニ編、ジーパン編のよさが分からないのはかわいそうな気がする。
それからマカロニ→ジーパンへの作風の変化、構成の進化は素晴しい。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 22:25:43.37 1s6z/mnb
>>858
名前が似てるからな
特捜の叶が亡くなった時も、Gメンの小田切と間違ってた人多かったし

864:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 23:32:18.96 GFjeZMNM
>>862
はいはい。「太陽にほえろ! マカロニ・ジーパン編限定スレ」を立てて、
そこで思う存分語ってくださいね。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 23:34:20.70 Rwe9pW4w
つまりジーパンマカロニ編とそれ以外を2つに分ければよいだけの事じゃないか?
簡単だと思うがね

866:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 23:43:00.94 GFjeZMNM
>>865
「マカロニ・ジーパン編限定スレ」→マカロニ・ジーパン編の原理主義者用
「太陽にほえろ! 総合スレ」→初期も中期も好き、後期も語りたいという人用
にすればいい。本スレで「マカロニの話は禁止」というのも変だから。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 00:03:15.64 /5XRvWtU
七曲署シリーズや太陽にほえろ!20**はもうやらないのかな?

七曲署シリーズとして復活した時には狂喜乱舞したんだけどなー。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 00:07:10.53 TVbglEVZ
>>867
放送終了から時間が経ちすぎている故、「思い出の刑事ベスト10」みたいな
企画でも、ランクインしなくなってきたからな…。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 00:39:52.65 DuR+cMtr
>>866
スコッチスレはあるんだから、テキサス・ボン・ロッキースレがあってもいいよ。
山さん限定スレとかもどうだろうか。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 00:44:18.87 tlZNURoG
昔見てたけど、今振り返ってみると、男性刑事の殉職は要らなかったんじゃないか?血生臭くて嫌だった。このドラマは男性刑事の殉職がやたら多かったな
それに、映像も汚かったし

871:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 00:55:49.09 tlZNURoG
こんなクソドラマのどこがいいのやら・・・・・
再放送なんかしなくていいよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 01:11:09.74 fVVj2jKy
だから、そういうキャラ別スレは前にもあったけど、長続きしないですぐに消えたと何度言ったら…
本スレ1本ありゃ、キャラだって、時代だって、ストーリーだって、何でも自由に喋れるんだから、スレを分ける必要なんかないと思うんだけどな。

今、ファミ劇でジーパン編とロッキー編、日テレ+でボギー~マミー編と、初期中期後期揃い踏み状態。
荒削りながら右肩上がりの勢いを感じる初期、
刑事ドラマとして円熟期に達した中期、
時代の流れに応じて変化しながら原点回帰も目指した後期と、
見比べることによって各時期の特徴を確認できる。どれが良くてどれが悪いということではなく。
一太陽ファンとしては、大変シアワセな毎日です。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 06:44:35.24 U4ciLu6J
>>871
馬鹿の一つ覚えで「クソドラマ」
脳みそが糞でできてんじゃねえのw
たいしてドラマの感想も書けない、なんでもかんでも批評すれば評論家になった気になる勘違い野郎のクセしてw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 07:16:48.95 KqTjYgH/
>>870
昔見てたけど、今振り返ってみると、

男性刑事の殉職は要らなかったんじゃないか?血生臭くて嫌だった


西部警察スレより。

西部警察も太陽にほえろ!も見んなクソオヤジ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 11:47:37.68 WQUmCX5m
今日の日テレ+「屈辱」 西岡徳馬の回かな。
ファミ劇実況のとき西岡徳馬とボギーの肉弾戦に惚れ惚れするとか、
ゲイまがいに見たてて実況してた輩がいたw

876:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 11:58:29.66 K6zpm485
YouTubeに80年代CM集めたのがあったけど、それに、勝野さんと宮内さんのリポビタンDがあった。
他の前後の作品から、どうも81年昭和56年のものみたいなんだが…その頃まで、あの二人やってたんだな。
しかし、やっぱ年取ってる感じが伝わる。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:47:02.32 dom9gtiQ
>>861
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

昨日ヤフートップに来てましたよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 23:47:58.69 DuR+cMtr
ちょっと思ったけど、殿下は殉職ではないよね。公務執行中じゃないんだからあくまでも事故死でしょ。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 00:17:10.63 0YqTdAtQ
マカロニやスコッチも殉職ではないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch