12/08/12 00:32:44.64 Md38eTg1
鳩村BOX予告編北
URLリンク(www.youtube.com)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 13:56:28.04 uC7ncS12
>>65
その映像の1分39秒あたり(広島の電車の次)の人形が爆発するのって何話だろう?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 01:05:24.05 0tYThfXe
映画大日本帝国で大門が装甲車乗員のウィリー・ドーシーに射殺されてたw
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 00:24:10.80 znYmg1Ky
>>67
大門出てたっけ?
別の誰かと勘違いしてない?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 11:16:47.98 d4JtPKBe
まるで西部警察みたいだ。
URLリンク(videotopics.yahoo.co.jp)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 23:25:28.71 CrhZ8bPu
>>68
西郷輝彦が演じてた役の名前が大門
71:名無しさん@お腹いっぱい
12/08/22 13:42:38.41 oLxykGrL
>>45 >>49 は大津のいじめ中学生みたいに人をいじめて いずれいじめられっこを自殺に追い込むんだろうな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 14:14:53.21 C+1oYa0J
>>70
スレ違いじゃねえか!
バカかお前
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 21:16:43.32 jx5nse+H
竜崎勝(高島彩の父)も、1度だけゲスト出演してましたね。
渡哲也と同世代の人で、貫禄があって渋かった記憶があります。
今頃、同期の地井武男とのんびり酒を酌み交わしているのでしょうか。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 21:45:08.56 3Bu73934
>>71 は秋葉原の通り魔みたいに気が狂って いずれ無差別殺人事件を起こすんだろうな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 20:57:39.50 K5Tuzc0Z
西部警察も大都会もレンタルいまだ新作料金だし 年末かりよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 03:27:31.58 th0EYBkt
TUTAYAの西部警察と大都会。回転率あまりよくないね。
あと「ただいま絶好調」も新作であったが誰も借りてなかった。店から消えるのも時間の問題か。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 09:21:46.28 NdF6VvWf
>>76勝負は旧作扱いになってから ツタヤ誰も借りない犯流置きすぎ いつもあのコーナーには人がいない いても情弱そうなジジババw
空気読んで犯流減らして日本の増やせよな
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 09:46:53.31 MPYTnILN
レンタルなんてケチなこと言ってねえで、普通にBOX買えばいいだろwwwww
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 19:02:34.94 pv7FeOcO
>>78いや俺はドラマとか見たら消す主義 スカパーも録画して見たら消す 一度見たら頭の中に残ればいいのよ
大門「よしわかった」
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 11:47:19.78 5Y7ELN0k
>>79
答えになってない
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 18:14:31.81 uFKY9tam
ゴリラより代表取締役刑事DVDのほうが、まさに厳選内容でワラタ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 14:57:44.20 gSs2roUC
谷さん 昔は悪役だったみたい あばれんぼう将軍でマツケンに切られてた 最後
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 08:54:01.07 C4HpMdGA
TUTAYAの新作コーナー占有してるけど、
こんなの誰が見るんだよw
誰も借りてない
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 09:03:14.53 ggtLuUAD
TSUTAYA
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 14:47:10.39 ImbJK4oB
今夜のファミ劇太陽にほえろに、PARTⅢの長さんと大将が連続でゲスト。
城西署の坊主もでてくる。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 15:48:52.80 erFVTazI
今夜タツが殉職か…
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 16:11:05.41 52/o8Yem
一応 さよなら踊る大捜査せん腑抜けた刑事よ永遠にのほう見ときます。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 19:00:32.07 TR0WvwzR
>>86ハトさんに転生するから大丈夫問題ない
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 19:11:43.37 nM4zZ/bz
タツ殉職まで来ると、マシンX登場までが早く感じるな
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 21:33:30.49 xAYSlXPQ
リューって影薄いよね
1年いないし殉職してないし唯一舘ひろしと共演してないし
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 22:29:08.85 kSeWT0An
子供の頃はスーパーZ派手で大好きだったけど
大人になってみるとマシンXの方が渋くて格好良く感じる。
>>90
リューの中の人は今の若い役者さんぽく見える。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 23:15:00.34 b8rkbZiw
特捜に、リューとジンと二宮係長が出た回があった事を唐突に思い出した
顔を合わせるシーンはないが
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 01:45:06.83 8loJ4vDR
>>91
オレは子供の頃から派手なスーパーZやRS軍団はあまり好きではなく
マシンXや230、330、430の黒パトのほうがが好きだった。
スーパーZは派手で張り込みはできない、RS軍団は赤くて消防署の車
みたいと思っていた。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 09:07:16.48 HmFPdLqN
前にも書いたけど必殺仕事人激闘編31話ではリューがタニさんに殺される話だぞw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 11:24:03.71 Ct5fxx5V
リュウが着てた巽の皮ジャン、ピチって多様な気がする。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 13:35:54.05 iu22XT0b
>>93
マシンXはデビュー編の第45話で、犯罪者のマーキュリー・クーガーを追って、夜の街を疾走するシーンが良かった。
そのシーンの、マシンXの黒いボディーに映える金線、カンパニョーラ・マグホイール、角型2灯ヘッドライト、赤色回転燈も眩しく見えた。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 16:51:21.64 A50SPmaW
>>82
タニさんは西部以外では悪役が多かった
必殺うらごろしではアッコに踏み潰されるというある意味不幸な役
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 13:12:44.78 lcYfLZys
谷やん、セーラー服反逆同盟では黒鳥学園校長役で、中島はるみ教頭を愛人のように扱ってた。
不幸な役も多かったけど、これはある意味おいしい役だったと思う。
ホットマネー攻防戦で、谷やんはアパート管理人に扮したけど、何だか丹下段平にそっくりだったなぁ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 18:46:40.85 gpUvnWp/
お盆付近の回だったと思うが、緊急気象情報みたいなテロップ入ったが、録画みたら入ってなかった。あれは写らないようになってるの?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 22:39:45.86 k3GYvj3z
>>93
RS軍団、好きだったけど、真っ赤なRSで張り込みや尾行したら明らかにバレバレだろ、と画面に突っ込みを入れてた小学生のころを思い出す・・・。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 23:16:01.57 /Bftt456
大門が拉致された「大門危機一髪」。大門も部下の助けを期待せざるを得なかった。
パトカーのサイレンの音を聞いての大門の表情が印象的
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 23:26:06.88 gpUvnWp/
書き忘れたけど念のため>>99はファミ劇の話ね(^^;
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 00:12:16.07 YDfBjpA1
>>99
速報はデータ放送だから、デジタル録画だと映像には反映されない。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 01:28:32.05 c7iAa25z
>>103
それってCSだけ?
地上波だとテロップ入るよね?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 09:55:50.66 zL3Evweb
録画でもテロップ入ってたけど
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 13:49:56.54 YDfBjpA1
>>105
スカパーSDはデータ非対応だから速報も映像に焼き込まれる。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 19:37:10.66 zg10S5Yo
13年前の関東再放送ではテロップをよく見た。
マシンX爆発炎上の回の冒頭でニュース速報が入ったのには怒った人多いだろう。
CSやDVDが出回った今となっては懐かしい話だが。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 21:00:28.44 E3qwhq9J
「俺の愛した小さい奴」DVDには入らなかったが、好きな話。
子供を見る時のリキの優しい目が印象的。
中の人も子供好きなのか?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 22:04:38.39 UrH7k0PT
リュウ参加と同時にサントラの曲もかなり増えたね
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 00:31:50.56 71mfUjJW
>>109
OPもガラッと変わりましたよね。
冒頭、車がジャンプするシーンになったし、出演者テロップに役名が挿入されるようになりました。
子供好きなのかは分かりませんが、リキの目がルビーのように優しくなりましたね。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 20:03:27.08 PoRKkwob
>>108 >>110
寺尾聰は今は名優と言われているが、その片鱗が窺える
この回のリキは目に表情があるというか、目で演技している
やはり宇野重吉の息子、血は争えない
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 13:12:26.88 UGJOFQNw
それにしても、松田刑事は自分のマグナムを、いとも簡単に取られ過ぎ。
“俺の愛した小さい奴”では犯罪者の妻に奪われて銃口を向けられる…。
“チンピラブルース”でも、チンピラに奪われてしまうし(最後には、
「素人がマグナムを撃って当たる訳がない」と突っ込まれている…)。
“口を閉ざした少年”でも少年に奪られて銃口を向けられる…。
こちらでは、大門に「これ以上、母さんを悲しませるな」と説得されて、
返している…。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 22:01:41.10 GGHRqnIR
>>109
この頃使用された曲で「孤独のテーマ」はCD化されたのとは別バージョンだね。
あとはブリッジの曲もCD化されてないし。
以前出たミュージックファイル集の第2弾リリースされんかな。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 22:16:33.36 BHapjTzh
>>112
ゴルゴダ死ね
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 10:37:22.13 8Kpy3SU2
URLリンク(www.youtube.com)
6:45から出てくるこの頃のコマサってオリックスのコーチにいそう
今のヨボヨボの白髪の爺さんから想像がつかん
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 22:02:08.61 gqYrRhET
>>76
千葉のツタヤに行ったけど、西部警察は誰も借りてない・・・全く興味ないみたいで
ちょっとガッカリした。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 19:31:46.77 SsszGw96
DVDの第10巻借りてきて58話の「狙われる」見てたら
昔よく通ってたレコード屋の新宿コタニが映ってて懐かしかった。
118:名無しさん@お腹いっぱい
12/09/13 02:15:13.87 ZJhps3fr
福島ロケ当時みなさんは小学生?中学生?高校生?(私がちょっと興味あって英語ニュースからパクったんだが)俺は小学生。しかも低学年
小学校低学年なのにリアルで西部警察見てた俺。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 21:59:02.33 vxwXp5SP
激しくスレチだけど、チャンネル銀河でやってる大都会PARTーⅡ、西部警察
にはない展開もボチボチあって、なかなか面白い。
松田優作がリキやオキよりもかなりポジション高い感じがするし、裕次郎が事件を
傍観者的に語るのが笑える。www
これがPART-Ⅲになると、西部警察そのまんまになるんだろうな。www
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 18:26:39.55 t0eK/y1K
>>118
本放送を見た記憶が明確にある人なら今の35歳以上の世代でしょうな。
あのころはみたら終わりだったけど80年代夕方は再放送のお祭りだったね。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 21:55:46.94 b7/fO0UP
ポニーキャニオン、GREE「西部警察 the カード~新たなる挑戦」配信開始
大門圭介がリアルイラストで蘇る! 最強軍団を作るソーシャルカードゲーム
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
ソーシャルカードゲームも悪く無いけど、プレステ3でド派手なアクション系
ゲーム作って欲しいなぁ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 22:26:18.30 bigXR7xK
>>119
大都会に関してはamazonのレビューなんかでPART3がシリーズ最高傑作みたいに
書いてあったりするけど個人的には3回に1度は黒岩軍団のメンバーが拉致される
展開に嫌気がさしてあまり好きじゃない。
確かにアクションは西部警察まんまに凄いけどね。
123:五関敏之
12/09/15 01:19:38.07 /0YYz7vc
せやのう
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 00:33:50.33 bAp2aMa5
>>118
小学生でしたが、親が厳しくて見せてもらえませんでしたよ(苦笑)
土曜以外の夜8時はお風呂の時間でした。
数年後、婆ちゃんちに遊びに行った時、夕方3時からの再放送をこっそり見てました。
4時再放送だったら西部警察を知らなかったかも。その時間帯は婆ちゃんは水戸黄門見てたので(笑)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 01:59:22.18 l/xsFlt0
PARTⅡ鳩村BOXⅠを購入。特典映像はサファリの紹介映像が3分ほど。
各話の予告編が15秒バージョンと60秒バージョンの2種類収録されてる。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 07:17:31.97 qG7/cdv0
親が厳しくて本放送は9歳から14歳だったがPART3を数回見た程度だったが、強烈に渡哲也という俳優のかっこ良さに憧れて渡さんと似たような生え際に剃り込みを入れて角刈りにしたなぁ。
生え際は今もその名残あり。
再放送を高校生で9割は録画していたがファミリー劇場でDVDに98%は収めれた。
今の再放送で洩れを網羅すれば完成の見込み。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 13:51:33.39 Rgtiggz3
西部警察放送当時、西遊記と同じ時間だからチャンネル争いが大変だった。
月4週、第1第3は西部、第2第4は西遊記と飛び飛びでしか見れなかった。
5週がある月は、ジャンケンで決めていた。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 14:43:03.77 XjXvXAgy
ワンセグで見ればいいじゃん
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:15:23.68 ruAVQyEr
夏になると西部警察見ようとするとオヤジがナイターにチャンネル変えられてた。
今は野球大好きだけど、子供の頃は野球中継大嫌いだったなぁ。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:33:23.24 1SrG2nrQ
裕次郎13回忌の時は全国再放送決定といいながらも
各地方局ごとで打ち切りがあったw
放送開始も遅く上にジョーが出てきてわずかで放送終了だった関西・・・
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:35:47.47 1SrG2nrQ
>>130
放送開始も遅く上に ×
放送開始も遅い上に ○
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:54:33.23 wTKZkYCQ
13回忌の時は福岡もバスジャックで終わったな。
確か山口と長崎がPARTー3最終回まで放送したと思うけど、この2県
は、本放送当時にまだ朝日系が出来ていなかったことも理由かも。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:03:56.54 ENWpDYFj
>>126
うちの親も厳しかったけど、西部警察は普通に観れたな。
ただ祖父母と同居してたから、当時自分の好きな番組を観れなかっただけ。
テレビが一家に1台の時代で、チャンネル占有権は祖父母が握る時代だったし。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 07:58:08.26 NoOw2FA4
>>120
テレ朝であの時間はナイトライダーとか97分署もやってたね。
中学の部活さぼって見てたわ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 20:02:59.50 VHv/J/Vg
テレ朝の夕方の西部警察の再放送。繰り返しやってたけどよっぽど視聴率がよかったんだな。
裏番組では夕ニャンやTBSのドラマの再放送などいろんなのがあったけどね。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 22:50:36.12 gPIcp22r
ふと思ったけど西部警察って女性刑事が出て来ないよね。平成以降はともかく
昭和時代の他の刑事ドラマでも、最低一人くらいは女性刑事いるよね。
大都会シリーズも女性刑事、誰もいなかったし・・。
何故、女性刑事を出演させなかったのかな? >石原プロ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 12:15:42.40 Kjb4Rj/Z
だから他の刑事ドラマの女刑事と差別化図って、
飲み屋のママやネエちゃん、はては妹の店番の設定
をいれてたんじゃん。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 12:17:49.34 Kjb4Rj/Z
以降同局の東映刑事ドラマで飲み屋が出てくるのなんか
もろ西部警察の影響。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 20:12:49.19 3uX9tWqf
黒岩軍団・大門軍団、 強固な ”軍団” のイメージに女刑事は
合わなかったんじゃないの? 物凄く大雑把な憶測だけど。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 23:29:35.11 4lpdpLB9
パート1ではリキは殉職もそうだが犯人グループに狙われる回数が一番多かったな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 18:07:45.52 UZV9fL4k
舘さんのインタビューって今発売されてる鳩村BOXに収録されてるの?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 18:09:27.79 GjxG4tZH
>>139
途中でいなくなったミーコは、結局刑事になったんだよね?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 19:42:40.78 M/ZH40nh
リキはタツが殉職した時も死にかけた。
殉職する前の回でも車に閉じ込められて火を点けられ殺されかけた。
大門が間一髪のところでサファリで火を消した
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:02:28.87 3AX7cds6
「リキ・絶体絶命!」だな
背中に火をつけられた事、最近も話していた
髪の毛が燃えて「大切な資源が~」みたいな事、当時も言っていたな
寺尾本人にとっても忘れられない回だろうな
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:31:58.08 ZfxdMJpS
団長・ゲン・ハトもそうだったけど石原プロはあのスタントやらなければいけない掟でもあるのか?>背中に炎
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:52:29.10 RXNW68CT
>>141
付録のブックレットに載ってる。
>>142
ミーコって意外と長くいたんだな。「黒豹刑事リキ」じゃ自ら人質願い出るし、
PARTⅡの「狙われた天使」じゃたまたま持ってた写真で犯人の顔見破るし、
七曲の事務員よりかは使えたと思ったが、メインの話一本でも見たかったわ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 22:19:12.45 M/ZH40nh
リキは犯人の車の中で人質に取られていたこともあった。
その犯人の車をリュウがマシンXで追跡して大門がヘリコプターで追跡。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 14:08:19.46 GZz0a2Ph
1999年の13回忌再放送以前に、1回だけスペシャル版が再放送されましたよね。
勝新太郎さんが亡くなった1997年に、彼の追悼企画という事で、「燃える勇者たち」が昼間に。
「人生はサーカス。夢を売って流れ歩くさ」という勝さんの台詞が渋かったな。
149:敗訴一声会さくら接骨院歌代英二
12/09/25 21:53:46.66 4tFVZkKi
>>123
ばかじゃのう
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:35:17.69 80GfMvuv
URLリンク(www.sanspo.com)
>危険な仕事を請け負った2人によるヘリチェイスとカーチェイス
西部警察の地方ロケ編に匹敵するくらいの激しいアクションだったよな。
映画やドラマならいざ知らず、バラエティ番組で大掛かりなアクションは
凄いよなぁ。他にもビートたけしの番組も派手なアクション企画多かったし。
151:名無しさん@お腹いっぱい
12/09/29 01:54:22.94 yhkn8OUY
PART-Ⅲ「戦士よ… さらば」で尾崎浩一が盗んだのはマシンXと何だったけ?(ググってもでてこなかった)
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 17:06:24.72 6CDzeEej
>>151
マシンXと子供誘拐じゃない?
技術者時代の轢き逃げの余罪で女性の下着盗んでたのがバレてたけど。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 20:37:32.14 b1ae9TtJ
今スカパー!でやってる。
源がベレー帽被ってるw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 21:57:50.70 y4iX78OV
今の時期のPART-1も人情物が続くね。
PART-2以降のオープニングに使われるカットも、この時期のものが多そう。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 10:01:27.91 A2GAV7v2
西部消防署というのは各地にあるのだが
こないだニュースでアナが「西部けい・・・消防署」と言い直してた。
思わず言っちゃうよなw
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 16:46:48.33 /W8Db0Db
そこそこの大きさの町なら、・・・西警察署があるよねw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:27:37.24 2oxeAlKo
西部警察があったぞw
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:30:12.52 2oxeAlKo
西部警察があったぞw
千曲警察署 西部警察・官駐在所
ぢゃなくて
千曲警察署 西部警察官駐在所
とかいう交番らしい
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 18:46:27.28 WF+xzJ+e
少年Aの2時間を見て当時小4だった俺は「中学行ったら怖い兄ちゃんがいるんだな」と恐怖を感じた。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 21:49:05.31 sK+CPGIx
>>158
駐在所なら家族ぐるみだから、ファミリーで検挙率№1の駐在所なんだろうか?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 15:33:31.41 YMKJC/Q5
木暮BOX1の収録内容が発表されたね 地方ロケも全部あるし第4話~6話まで収録されていて嬉しい
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 15:41:57.57 2Cwy/zRx
西部やってた頃の石原プロってホリプロよりも業界の影響力があったんだよね
裕次郎の借金もメドがつくのもこの時だったし
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 16:35:12.74 We582chV
>>162
借金のメドは、最初から広告代理店を通さない方式で製作されていたから。
石原プロが大都会放送時から水面下で培った人脈を使って、
テロ朝と広告代理店を通さず直接契約で製作したもんだから、
広告代理店に入る金が丸々、石原プロに入ったおかげで、
スケールのデカイ製作が出来るわ、俳優の金も上がるわでウハウハだった。
しかも視聴率が上がるたびに石原プロに来る金も上がった。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 20:18:49.21 vYpLZ36R
>>161
AMAZONにラインアップが上がってたが、鳩と大将の「狙撃」や長さんの「追跡!1825日」が
セレクトから外れたのが残念。
「ぼくらは少年探偵団」とかマジでいらんわ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 21:11:53.09 PDY6ye98
ゴリラみたいに差し替えリクエストしてみたら。
不人気の「ぼくら少年探偵団」より「銃撃」入れろとかさw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 22:11:44.59 Cs6GuBqH
>>162-163
「石原プロは西部警察で借金を返済した」という誤解が流布しているが、
負債自体は「大都会PARTII」の時点でとっくに完済済み。
167:名無しさん@お腹いっぱい
12/10/03 02:56:17.88 eg15f9T/
PARTⅢ本放送まっただ中ドラマドラマ「スチュワーデス」、映画「フラッシュダンス」(主題歌同じ)やってたが、覚えてる?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 16:34:22.05 tx4gJ+/L
>>164-165
「ぼくらは少年探偵団」って不評だったの?
個人的には(ツッコミ所も含めて)割と好きなエピソードなんだけど…
>>167
覚えているがそれがどうしたというのだ?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 20:20:20.56 OJqgoj0y
「燃える勇者たち」はSPECIALの特典の時にソフト化されたから今度のDVD化では抜かれるみたい。
大門死す!はノーカット版でちゃんと収録してくれるのかな・・
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:12:07.70 96TTHtQw
>>169
「燃える勇者たち」やっぱ抜かれたか。
無駄だと思いつつも例の復活版DVDと写真集のセット買ったが、結果オーライだったわ。(笑)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:17:11.03 mVDwrGC/
強行着陸には始まり、締めが仙台爆破計画か。
この巻が最も売れそうな予感。
ぜひ小野武彦インタビューとかいれてw
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 00:06:14.30 5h68YFRQ
無印で“鮮血のペンダント”という話があったが、その前の『大都会PART-Ⅱ』で、
“赤い命を奪還せよ”という話があった。
西部警察でもよく出て来る「イザベリヤ」という国名は、以前からあったのだなぁ。
173:名無しさん@お腹いっぱい
12/10/04 02:29:10.12 c6MExCUj
>168
西部警察とつながりあると思う。「スチュワーデス物語」の主人公の母を演じるため吉行和子さんがPARTⅢの途中で降板したこと、小暮課長の兄著「太陽の季節」の出演者長門裕之が主人公の父役を演じたこと。
174:名無しさん@お腹いっぱい
12/10/04 02:33:43.77 c6MExCUj
167.だが訂正
ドラマドラマ「スチュワーデス」→ドラマ「スチュワーデス物語」
175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 09:09:33.14 ua7ZzIfe
5分間の逆転の最後に、墜落した123便が映っている。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 11:27:32.26 hH0I4Iv/
PARTⅡのOP冒頭に出てくるパトカーのクラッシュが好きなんだけど、あれって何話からの引用?
全話みたんだが同じシーンがなかったように思える。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 11:31:44.47 hH0I4Iv/
PARTⅡのOP冒頭に出てくるパトカーのクラッシュが好きなんだけど、あれって何話からの引用?
全話みたんだが同じシーンがなかったように思える。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 11:58:16.69 EmYPQu2l
PARTⅠ第65話のクライマックスの追跡シーンだよ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 12:55:40.03 hH0I4Iv/
>>178
ありがとうございます!
もう一度見直してみます。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:45:32.37 md6XHGOT
>>173
PARTⅢの裏番組大河ドラマ「徳川家康」に、なんと吉行和子さんが、
秀吉の正室北の政所・高台院役出演していた。
ちなみに、加納竜氏も、同番組に木村重成役で出演。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:30:05.45 S55LKdI+
順番が上のほうにあったので書き込みます。99年に毎日再放送をやってたので、その時に殆ど観ました。
毎話観ていくと、次に役をクビになる人がわかってきます。
例えば滑舌が悪い加納竜が海外に飛ばされたり、他の役者と馴染んでないな~と思った井上昭二が殉職したり。
脳裏に焼き付いてるシーンはスクラップ工場で潰されそうになる車からギリギリで子供を救出する話と、「時効」という回で偽の時報を使って、時効成立目前だった小林稔侍を自白させる話です。
あとオープニングで寺尾聡の名前が抜けてる回があったな~。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 05:03:52.48 y+G5eD8S
>>181
井上昭文さんと小林昭二さんがミックスされてますね(笑)
井上さんは殉職降板後、吉行和子さんと同様に大河ドラマ「徳川家康」に出演されてます。
確か、山県昌景という武田家武将役だったと思います。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 05:15:38.91 GjMyQOOn
>>153ファミ劇二週目だけど源さんの帽子ワロス
ゲームイズオーバーの回で絵の話でピカソ云々で結果画家気取りで美人の気を引きたいということ?よくわからん
184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 08:21:44.32 bxH/z82h
ファミ劇正確には5週目じゃないか2000年からやってるからな
俺がスカパー加入するきっかけとなったのが西部警察放送だし
185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 11:05:43.67 cF36JZq7
ファミリー劇場ってそんなに繰り返し西部警察放送してんの?
昔のテレ朝の夕方の再放送みたい。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 11:47:31.59 FOfNKKE3
正確には2001年10月6日からのファミ劇開始
国民的ヒットドラマアワーとかいう名目でねw
当時は、20:00から太陽のジーパン編
21時が西部 22時が、思い出せない?ハングマン6だったか。
西部が始まった週に、
「警視-K」「宇宙刑事ギャバン」終わらせたんでしたw
大追跡、Gメン、スコッチ編は月~金の21時に編成されていた。
10年前の今頃だと特捜の叶編が再開、白い牙や探偵物語など
目白押しの編成でしたが…今となってはご覧の通りのAKBw
187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 11:55:54.00 EBZjjKFE
>>186
栗津死ね
188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 17:34:32.30 6v5ZWvbJ
二宮係長の
「やくざのごくつぶしどもめ、勝手に殺しあって死ねばいいんだ」
のせりふは今では不適切な表現なんでしょうか?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 20:54:44.75 E4NJSlr4
ハトとタイショーが「FUCK YOU」と佐川係長に中指を立てるシーンがあったが、
手首以下しか映らないようになってる。
西部警察の英語訳版がアメリカとかイギリスで放送されてるの?
もしそうならあのシーンは教育上悪いもんだな。子供は見たら爆笑するだろうが。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 00:42:46.28 GXr3b2Mq
西部警察になぜ神田正輝が出なかったのか謎。
それと西部警察の中ではかっこいい男扱いだった三浦友和だが、
その時代と年齢的に本物の二枚目沖雅也がみたかった。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 00:49:20.51 4m6d2I0P
チャンネル銀河で大都会PARTⅡの再放送見てると、大門軍団の松田優作も見たかったな。
タツやリキとの掛け合いがどうなったのか。
192:名無しさん@お腹いっぱい
12/10/06 04:15:08.74 GNZVaz7Z
PARTⅢ「雪の会津山岳決戦」、最終回スペシャル「大門死す男たちよ永遠に」の連鎖大爆発はスティーブン・セガール「沈黙の要塞」の連鎖大爆発を超えている気がする。
193:名無しさん@お腹いっぱい
12/10/06 04:17:14.93 GNZVaz7Z
192.ですが訂正
スティーブン・セガール「沈黙の要塞」→スティーブン・セガール監督・主演「沈黙の要塞」
194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 06:11:39.27 8LtQYp5P
>>184そんなにやってたとは 俺は2009年からだから個人的に二週目
一周目で見逃した回あるからありがたい ジョーの初登場回とか 無印からⅢまで活躍するジョーだから見逃せない
195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 08:18:43.34 oObx76Me
大都会PARTⅡも後半になると黒さんも紺のスーツ、シャツが定番になり、
西部警察でもおなじみの効果音が揃ってきて西部警察の基礎が出来つつあるね。
闘いの日々でもあったけど黒さんがデートするなんて描写、大門ではそんなシナリオ
無いのでそのあたりの意外性が面白い。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 19:16:11.29 iKN2GwEq
>>190
つゴリラ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 20:17:58.71 TGPE60lq
スレチなんだけど大都会って殉職あったの?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 00:27:13.61 66vZwGHl
あったよ
課長と粟津
199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 01:10:14.16 qnEnXZvX
>>190
大都会には出ていたなぁ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 12:57:21.50 ZxR8RDzo
大都会って観たことないけど、6年前入院した時、向かいのおじさんが「ひとり、ひとり、俺もひとり」と何回も歌ってた!
あとで親父に聞いたら大都会というドラマで渡哲也が歌ってた歌と教えてくれた!
201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:49:51.37 2UZbOOUF
大都会もPARTⅢは毎回ド派手な銃撃シーンがあったのに殉職者が一人も出なかったのは
奇跡としか言いようがない。
202:名無しさん@お腹いっぱい
12/10/07 16:16:50.35 +fBSz0be
またよその映画から引っ張り出してすまない。団長の同型のショットガンが「男たちの挽歌Ⅱ」、「狼 男たちの挽歌最終章」に登場する。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 10:27:20.63 d42Vt4Jt
>>172
放送当時、イザべリヤ国を地図で見るシーンが大都会Ⅱか西部にあった。
地図では南米付近を見てたから、思わず探して見た小学生の俺。
当然無いけどw
204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 14:25:37.78 eXVuA6kn
>>190
神田正輝と峰竜太は、79年10月の新番組「ちょっとマイウェイ」に
レギュラー出演していた。二人とも真面目なキャラを上手く演じている。
特に神田は、80年1月の「大捜査線」のレギュラーも決まっていたから、
西部との掛持ちは不可能。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 16:51:41.94 y74L4omT
>>204神田さんはゆうじろうさんが大都会以降日本テレビの岡田Pに
預けていたのもある。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 18:07:04.11 omIXdch1
時限爆弾を止めるのは大門とリキだけだったな
パート2ではオキも止めた。
船に爆弾仕掛けて1分前くらいに乗客を救出して
オキが爆弾を最後まで止めにかかった。ジョーが「オキさん、早く!」と
言ってたのも聞かなかった
207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 19:22:13.94 i5aXJHDU
>>206
デパートに爆弾が仕掛けられて、皆はハサミでコードを切断できたのに、
ゲンだけがハサミを忘れて歯で?み切ろうとしてたシーンがなかった?
その現場にはリキのほか、リューかイッペイとジンかジョーがいたけど、
彼らは自分自身で止められず、全員リキのヘルプが必要だったのかな?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 10:14:08.80 tLHUW5iq
木暮BOXのパッケージが、エクスペンダブルふうでワラタ
あのパッケージ色はお通夜ふうで嫌だ。変えてほしい。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 19:37:14.62 cqVH5xDt
>>207
午前11時爆破!
210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 08:39:08.18 N7cqBfpv
タツが殉職したシーンは爆発が近くてびびるわ
ただ迫真の演技なんだけど巽軍団でどうしても毎回吹く
211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 14:57:59.39 UHHH7pob
>>210吹かないけど団長がタツをたとぅーて叫んでるようにしか聴こえない件
久しぶりにツタヤ行ったら石原プロ作品充実してた 大都会旧作になったら年末年始借りてみようⅠからⅢまで
ゴリラもあったし舘さん主演の聞いたこと無いマイナーなドラマまであった
212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 09:20:40.85 FxMPXgip
とりあえず「消えた大門軍団」で番組終わらそうとしていた
ことは確かのようだね。テレ朝から延長を打診されて、ここから
スーパーマシンを考えて、内容もよりソフトに変えていった節がある。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 20:52:12.37 ZoEDj7dS
ソフトにはなってないだろうw
214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 21:12:58.40 YYbo/s41
>>212
大門が何かを覚悟した時なんかはPART-Ⅲ最終回を思わせるものがあるね。
ソフトというか、不協和音の原因のタツ、ハトがいない時代だからみんな仲良しに
感じてしまう。www
215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 22:22:00.65 xnbu1oNd
無印は刑事ドラマ Ⅱからは特撮というふうに捉えてる個人的には
そしてアコちゃんは古手川裕子しかありえない なんで鋼板しちゃたんだろ勿体無い
216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 23:37:24.06 xCUjqVyt
特ダネの罠
この回の最初にコーナーラウンジで団長が唄っていた「続く不幸を~♪辛い時にも夢探すお前にお前にそんなお前に弱い♪」という曲名は何ですか?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 00:19:56.38 fIPV3Xlf
>>215
古手川の知名度が上がってきてチョイ役クラスじゃ無くなってきたから仕方が無い。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 11:15:36.17 pehvDMnF
2代目アコチャンはカワイイのにあまり人気ないのかな?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 17:17:23.14 828xTpKn
>>218
初代のインパクトが強かったからね。
最初からこの子がアコちゃんなら、もしくはまったく違う役で
出演していたらまた違ったかもしれない。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:42:45.93 0ouwOuLV
>>216
「特ダネの罠」も、DVD化してほしかった。
西部警察で、容疑者の家族が、自殺にまで追い込まれるのと、
団長が拳銃奪われるのは、どちらもこの回だけのはず。
桐生刑事のエンストもあったし。
曲名は、分かりません。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 00:55:52.99 EirpAlI6
>>215>>217
自分は以前にもこのスレで何度か書いたんだけど、
古手川祐子の「西部警察」降板は、1982年のNHK大河ドラマ「峠の群像」
(西部の裏番組だよ)にレギュラー出演することが決まったため。
大文字屋ゆう役(郷ひろみに恋い焦がれる)。
古手川サイドは、西部の放送延長を予期していなかった。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 19:24:35.06 6O9GSpke
パート1からパート2では辻褄が合わない
アコちゃんが絵描きから幼稚園の先生になってる。
それとゲンとおやっさんの消息が明かされていない
223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 20:04:57.37 YtjfjWiH
後付けとは言え、パート2とパート3はパラレルワールドということになったけどね
224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 20:12:31.09 wKMXUawX
アコがセブンで働くようになったのっていつから?
パート2当初じゃ幼稚園の先生一筋だ。
教諭から非常勤講師に降格させられ、減収分の穴埋めとして副業を?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 20:44:25.75 9bLDWLxo
>>224
団長亡くなった時、幼稚園で一報受けてるし、あくまでも
ママや美代ちゃんの手伝いでしょ。
しかし登 亜樹子と芸名に“アキコ”を入れ、オスカープロモーションから
石原プロに移籍してるぐらいだから石原社長に心酔したんだろうな。
渡副社長にも…
226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 20:45:01.57 9bLDWLxo
>>224
団長亡くなった時、幼稚園で一報受けてるし、あくまでも
ママや美代ちゃんの手伝いでしょ。
しかし登 亜樹子と芸名に“アキコ”を入れ、オスカープロモーションから
石原プロに移籍してるぐらいだから石原社長に心酔したんだろうな。
渡副社長にも…
227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 01:23:08.80 YdOu74dg
西部警察PARTⅡの最終回は実はもう少し後の予定だった
その名残でPARTⅢのOPが当初はほとんど代わっていなかった
228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 17:14:30.30 5kxl6M5x
やはりパート3本編は大将かまゆげ登場から?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 17:44:49.02 LGJQknDi
パート1のオープニングの映像で
ゲンがガラスを割って飛び出してくるときの音は「パリーン」じゃないな?
♪パーパーパー パリーン パパパバヒューン(ジョーがジャンプして狙撃)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 18:02:43.80 3DSxPUlL
>>227
どの辺りで2と3を区切る予定だったんだろうね?
オキ退職、大将加入、ジュン加入と3話連続だが。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 18:15:59.07 JVcuih1+
オープニングの映像を変えるタイミングも難しいね。
大将加入、ジュンがいない時点でオープニングを変えても良かったけど。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 18:27:56.47 3DSxPUlL
純増はハトとジュンの2人だけのように思う。
この2人が加入した時、割り込みをかけた形になるが。
ハトが加入したのは無印時代だが、このとき大幅にOPがリニューアルされてた。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 21:28:32.27 YdOu74dg
>>230
大将加入からジュン加入までの間に実はもう一話あった
234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 23:25:34.98 Bdv7dah0
>>233
何それ!?
初めて聞いた。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 08:48:13.28 daa4fiDk
パートⅢ第11話「狙撃」だよね。オープニング映像もパートⅡと同じで、ジュンが登場していない。
野球中継の関係で放送回が入れ替わったらしい。場合によってはお蔵入りになっていたかも・・
ところで西部警察シリーズ(2003除く)でお蔵入りや台本はできていたが撮影が中止になった話ってあるの?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 12:01:43.57 ORWhrvsk
倉庫で発見のロケットランチャー、砲弾が装填
北九州市戸畑区の倉庫からロケットランチャーなど多数の武器が
見つかった事件で、福岡県警は17日、ランチャーや拳銃を
報道陣に公開した。鑑定の結果、ロケットランチャーは
発射能力がある携帯式の対戦車兵器と判明。
発表などによると、ロケットランチャーはロシア製とみられ、
直径約7センチ、長さ約80センチの濃い緑色。発見時は、
倉庫の2階でバッグの中に入った状態で見つかり、
砲弾が装填そうてんされていた。このほか、ロシア製などの
自動式拳銃4丁、回転式拳銃1丁、銃弾58発が見つかった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
まるで西部警察の地方ロケ編みたいだ。流石にこれは恐ろしいなぁ。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 12:14:37.43 ck6rDhio
>>235
これは9話と10話が福島ロケ編だっため
放送日をずらすことができなかったため
238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:13:34.38 ixxOKvxk
PART2の「涙は俺がふく」で浜さんがいなかった訳もDVDのブックレット読んでやっとわかった。
当初の制作Noは南刑事登場の後だったそうな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:50:33.21 ck6rDhio
>>238
井上さんが体調悪くて欠席していたからじゃないの
実は井上さんの殉職降板は予定されていなかった
240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 00:19:54.73 EYnaBVNK
>>236
玄界灘でハヤタが発射したやつを海底から拾ったんだろw
241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 03:12:28.95 +U5WSmDC
>>239
裏番組の大河ドラマへの出演が決まってたから、降板は予定されていたんじゃないかな?
さすがに、大河と西部警察の両方に出るってわけにはいかないだろうし。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:22:43.10 4JSXCK/j
>>241
たぶん本来PART2終了と共に転勤降板だったが
西部警察のハードなスケジュールで体調崩して
急遽早期の殉職降板になったと思う
243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:43:43.86 LlETFI1l
谷さんやゲンと同じ転勤降板ね。
83年3月末でパート2終了、翌月から長さん迎えてパート3の予定だったのかな?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 00:45:14.82 pM7DpNLX
>>242
たぶんそれだろうね
大河とのスケジュールだけが理由なら
出番減らしてPART2の最終回までいてもいいはず
245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 16:51:58.21 0RDvxugn
40話でリキはどこでイモを調達したんだ?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 20:46:50.89 N8j7V81Q
そこらの畑
247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 00:04:15.06 VxhqKATx
戦士よ、さらばの最後のED部分は泣けたな
しかもその回で勇者たちも最後だったから
248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 08:58:30.56 MFlJaYeB
城西○○
朝陽○○
中光○○
亜細亜○○
249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 12:14:08.83 TtSFj1ub
>>248でどれだけの血が流れたのやら…
250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 14:12:08.93 DC6GoSJL
二ノ宮係長の生存確認しました
251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:21:47.45 7DmSXHfv
庄司永建 生年月日 1923年7月6日(89歳)
元気で御存命のようだね。凄いなぁ、89歳か・・。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 00:26:54.27 3vngM2fX
>>242
井上さんはPART2一杯は続投して
PART3に入るときに転勤又は退職降板の予定だったが
西部警察のハードなスケジュールで体調を崩してしまい
中途半端な時期の殉職降板になった
253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 00:28:23.09 3vngM2fX
>>251
庄司さんには長生きしてもらいたいね
254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 10:52:06.47 ycKW+FuY
>>250
大滝さんのお別れの会に出てたね
255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 02:00:06.60 tRkO2sh+
庄司さん・・民藝出身(民藝は寺尾明の父親である宇野重吉が創設)
256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 11:55:02.19 bmC3fkNk
昨日、ナイナイの人生相談番組みたいなやつに悪役俳優の片岡五郎さんが
出てたね。自分の仕事の影響で2人の娘さんが学校でイジメられてた、、
てコメント聞いて何だか切ない気持ちになった。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 13:28:40.60 6TNjN1KW
逆にこいつらに何かしたらあのおっかない親父に殺されると
周囲に思われるようでなくては一流の悪役とは言えない
258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:24:06.12 a8NcTmTU
大門死すはなんで月曜日に放送されたのだろうか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:25:34.88 xnoSmiJ+
>>256
俺も観ました。
片岡さん悪役で女装した悪役もよくしてましたね。
切ないですねヒールは
260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:46:24.67 3z8A2Op5
遠藤憲一氏も子供の運動会で学校行ったら他の父兄が
一歩引いてたって言ってたな。
悪役メインだとそんな感じなんだろうな。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:48:19.70 NOJRlqqh
>>256
品川庄司の品川の義理の父親だっけ
262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:02:52.82 jk6J0TdE
>>255
× 明 ○ 聰
263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:16:50.68 Bugcu6Gm
「時間よ止まれ」は犯人が「川崎球場だ」と言ったのになぜか後楽園球場が映った。
立花が3塁打打って、次の回に古屋が東尾からセンター前へタイムリーヒットを打った。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:08:52.16 0Ua7dO1x
初期とPART3後半では全然違う番組みたくなったな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 03:42:40.88 I/BqLQvo
女装した悪役と言えば、草薙良一も演じてたよね。オカマの情報屋役だったかな?
旭化成のCMで、孫にキャッチボールを厳しく教えてたけど、今も活躍中で嬉しいね。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 15:24:36.51 1eYzZoMV
タツは単なる若手刑事だったけど
ハトはすこし上な感じがした
267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:18:44.36 w7L9xPGe
>>265
オカマ2人。
①リキが殉職する前後で、ゲンにぶん殴られる。
②オキが退職する直前、「私、ハトさんのためならルンルンよ!」
この2人は同一人物か、どっちかが草薙良一なの?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:37:15.06 3/W51Qxn
>>264
初期は大都会PART-Ⅲそのまんま。
関西ロケが終わった後はウルトラマンの人情物ストーリーの回みたい。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:14:56.66 I/BqLQvo
>>267
調べたら、Ⅲの『ぼくらは少年探偵団』で、草薙良一はゲイボーイ役で出演している。
でも、ゲンに殴られたり、服まで破られて乳ポロリシーンの記憶があるから
多分、同一人物かもしれないね。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 23:25:22.82 KYk8c1GP
サンバルカンの現場に入った渡洋史が、五代高之を見て
「あっ西部警察の人だ」と率直に思ったと宇宙刑事の本に書いてあった。
サンバルカンに出た辺りも、まだ西部警察の人だと認識されたんだねw
271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:14:59.59 LHIelK4B
>>264
PART3の末期は結構人情物ばかりだった
あと大門が終盤以外で現場に出ることが少なくなっていった
272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 07:24:06.07 Vz34003q
>>270
渡洋史は相当なアクション物のマニアなんだよ
公式HPで「大追跡」や柴田恭兵を絶賛してたのを見たことがある
273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 12:22:52.28 xm2ERqeI
>>268
西部partⅡ以降では大都会partⅢの感じはほとんどなかった。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 17:40:57.80 rwRw90se
>>247
そう。確かに悲しくなった。
“大激走! スーパーマシン”の、西部署でのマシンXのデビュー(除幕)のシーンから、
後半で東名高速を最高速度240km/hで疾走するシーンを見ていて、
「ああ、もうこのジャパンターボの雄姿が、2度と見られないのだな」
と、感じた。
99年の再放送も見たけれど、その時はスカイラインの生産拠点だった日産村山工場が、
日産の経営再建の一環で閉鎖になると決まった後で見ていたから、余計に寂しく感じた。
マシンXの母体となったスカG・ジャパンターボが、そしてRS軍団の母体となった、
R―30シリーズが、そこで生産されて来た事を思えば……。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 20:43:40.34 LHIelK4B
>>274
その次の回からは嘆きのメロディーにED変更したから
276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 23:27:02.14 Otu61tcn
西部OP、DVD化されてるけど大門が殉職する長編の奴が見たいんだがまだなのか?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:11:15.69 FUxkB0GQ
【芸能】歴代最強刑事キャラ、1位は・・
スレリンク(mnewsplus板)l50
278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:23:43.88 9YPFjzTB
>>271
その分南刑事は比較的動いている感じがする
279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:24:55.41 NCyUqciV
>>276
それリアルで見たな
犯人役に原田芳雄
それを追い詰める大門
女に撃たれ壮絶なる最期
3時間の大作
最後に小暮が棺の前で号泣!良かった
レンタル出たらまた見たい
280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 02:05:07.42 QxlQ6fyy
>>270
刑事の後ヒーローって、特捜の逆だね
ジンはその後特捜にも出てたけど
281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:32:57.17 JIeiUDXm
>>274 ゴルゴダ死ね
282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:20:41.79 9YPFjzTB
なんでPARTⅢのOP一新後のワンダフルガイズは別バージョンになったんだ?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 04:13:22.30 0H7uAwIB
最後の「ジャンジャガジャン!」を入れたいため。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:18:17.92 kVdbd50I
>>279
武田鉄矢司会の番組に原田芳雄が乱入
「何ばしよっとかぁ?あぁた」と叫ぶ鉄矢
銃で脅されて、ゲスト出演中の山村聴が拉致される
原田のアジトに監禁されたが、大門らの活躍で無事救出されるシーンも必見
さすがの鉄矢も、金八のように原田を説得出来なかったようだ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:51:13.40 Mc0iN7iX
大門く~ん、何とかならんのかね~
286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:56:12.68 y+fn3srD
団長が殉職する長編だけどさ、最後の島での決戦はもう少し、ストーリーをひねってほしかった。
重火器で守りを固めている敵の本拠地に、真昼間、目立つ色のゴムボートで真正面から上陸、武器はいつもの拳銃程度なんて・・・orz
287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:03:43.78 y+fn3srD
島への上陸は深夜、敵の背後から2手に分かれて決行。(沖合いに停めたボートから、潜水装備をつけてひっそりと)
そして最初に敵の武器庫を襲い、見張りを倒して自動小銃、手りゅう弾など入手・・・・なんてよかったのに。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:56:52.53 U6CY5kM/
>>282
そういえば一新後のOPでタイショーがスーパーZ、ジュンがマシンRSに乗っているシーンがあったな
289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:57:32.99 U6CY5kM/
ルビーの指環の時に
歌番組に寺尾聰の応援に谷さん ゲン ジョー イッペイ ハトが出てたことがあった
290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 12:06:43.85 IiL1c93p
>>286-287
そんな地味なラストバトルやだ…
291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:53:28.47 +GPxHgk9
そう考えると、ゴリラの最終回ラストの激闘がなかなか良かったな。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:58:16.16 bkOOrHkI
>>289
多分「FNS歌謡祭」で受賞した時。
ハトがリキを肩車してた記憶がある。
歌の最後のスキャットをリキとイッペイが一緒に歌い、
リキがイッペイを軽く「パシッ」としたような...
レコ大の時は団長が来て、同じところを一緒に歌ったんだよな。
団長の微妙な表情、おぼろげながら覚えてる。
そして、リキ殉職...
293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:00:21.51 HJsUzzdG
PART3のOPは実は3パターンある
294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 05:35:15.54 laTti8nw
大門と言えば
昔 圭介
今 未知子
295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 11:32:40.69 Ldkr+bb7
丸大ハムの人と言えば
昔…田中浩
今…松岡修造
296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 16:23:09.62 HJsUzzdG
>>268
大阪ロケの後は人情物がほとんどだった
297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:31:58.44 6toS3Qqs
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
八名さん達が居たタワーも、今やお化け屋敷に
まだ現存してるのが奇跡だけど
298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 21:59:56.18 nRHCu+xb
どこだこれは!
299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:28:36.02 98DltwvD
>>298
多分、三井グリーンランド
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:43:06.58 MQR/we+7
>>299
URLリンク(www.greenland.co.jp)
今はこうなってますな。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 05:33:22.58 nf8U4gNN
突っ込み所満載だった解説放送が無くなって寂しい
302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 02:18:11.26 8p3WpNyQ
谷さん…
URLリンク(www.youtube.com)
303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 22:05:43.01 5h6g9Dgy
長さんはジュンと組むイメージがあった
304:DVD完全版はまだか?
12/11/03 21:13:06.88 MPfubB8W
大都会も西部警察も好きなので西部警察の最終回は納得いかない物だった、大門が藤崎の女にやられるのは残念過ぎる、黒岩軍団同様勝利し希望を残す終わり方が相応しいと思った少年時代…
305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 21:42:05.83 ZDixJOAE
>>304
あの終わり方は残念で湿っぽく感じた
306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 21:58:35.54 Gn4hrRd/
大門が死ぬことで完全封印したかったのだろうか
19年後に封印は解かれたがw
307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 23:18:22.60 tBcc3SWx
最後、犯人一味を倒すも、島内に設けられた弾薬庫に引火、島が大爆発、大門軍団も全員行方不明・・・。
でも実は死んでなくて、数年後、警視庁第8班ゴリラとして復活・・・。みたいな流れだとよかったかも。そうすりゃ話がつながるし。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 00:05:42.40 yArrqDLZ
>>296
嘆きのメロディーは西部PART3後期の人情物中心の内容を表したかのような曲だよな
309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 00:32:03.69 Iqlg1IPz
>>268
RS3兄弟が出るころには子供向け路線も入っていた
310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 09:05:27.40 Iqlg1IPz
スーパーZがATなのは渡さんの事情
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 09:21:47.30 FBjqx+H8
ファミ劇最近休止ばっかりだな
休日だからってつまらん番組一日中やってなくていいから
日中だけにして夜はレギュラー放送ちゃんとしろ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 09:25:28.32 dn3GYRun
>>311
それでも5~6年前よりはマシなんだよ。と自分に納得させてる。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 09:39:32.76 koNNj+VQ
パート3のBOX特典に鈴木清司インタビューとあるけど、
貴重じゃない。
それと東日本放送の元スタッフの証言とかあるが、
石巻に取材に行ったんだろか。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 09:43:47.18 koNNj+VQ
大激走スーパーマシンの解説放送楽しみにしてたのに、
無くしたのが残念。
これからがタイアップ回多くなっていくから、面倒になって
止めたのだろうね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 13:56:27.51 B6tXWyx9
>>310
でもゴリラではメーカーの都合でMTのVR-4だったんだよな
316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:13:46.66 vlKjsos5
>>310
>>315
330もスーパーZもATだったけど、マシンXはMT。
団長はマシンXがあまり好きではなかったかも?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 00:28:18.15 F6v40aFO
>>316
一時期団長が乗ったRS-1もMTだった
318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 01:23:11.04 cIFpzK59
RSターボやギャランVR-4って確か前期型はMTのみの設定だったんだよね。
(※両車共MCでATが追加された筈)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:52:51.65 SE1K33j3
「西部警察PART-3」BOX2のセレクション内容情報が来たね
320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:18:10.65 rpd9fIel
>>316
3ペダルでも運転は出来るけど、あまり得意ではなかったんだよね。
それと、スーパーZの最大の見せ場を考えると、やっぱり2ペダルだわ。
つ 運転しながらショットガン
>>318
その通り。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:28:55.84 Q+Fi34Bd
>>319
BOX1と比べるとこっちははずれ無しだな。「少年Aの2時間」や
佐藤浩市ゲストの「北帰行」もちゃんと入ったし。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:29:57.70 OKY84PDa
>>321
ゴリラや代表よりずっといいセレクトだ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:34:20.73 OKY84PDa
>>316
マシンXは他の刑事も乗ることが比較的有ったけど
スーパーZは基本団長専用だった
あとRSシリーズはRS-1に乗っただけ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 08:36:49.65 OKY84PDa
大将と長さんのコンビも数回あったな
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 00:29:58.46 Ku8yvIy4
名古屋ロケから地方ロケ編は暴走しだしたよな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 10:56:40.05 3ZySNRub
パート1のタツがいたころはほとんど大都会パート3だな
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 11:12:40.90 BGiKYkin
ニ○動まで削除されたorz
DVD全体を通してジョー主役の収録が少なすぎる
ジョー命の人は絶対不満だろう
まさに私だw
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 19:55:51.41 K3jxVKup
木暮BOXのPV映像がやたら気合入ってるな
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 01:01:32.70 Iu9WJvw+
>>327
ジョーといえば連続射殺魔が一番印象に残っている。
「まかせてください団長!」
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 02:41:57.72 zAM4Kkti
日産車だけで占められている…というのでは、警察署ではないが、
栃木県の石橋地区消防組合上三川分署がある。
そこの車輛はオール日産製。西部ファンには一寸嬉しい?
…………1999年の忌まわしき事件を別にすれば、だ!…………
331:名無しさん@お腹いっぱい
12/11/09 07:10:27.89 bSwy7U7J
お尋ねしますがPARTⅢ30話「謀殺のタイムリミット」で黒部進さん演じる野村の逃亡先はどこだといってましたか?ググってもいまだに逃亡しか書かれていないので。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 09:21:19.28 4Ce31uwA
フジの金曜プレステージ「事件屋稼業」の写真にワラタ
鳩村軍団がイマイチどころか不評だったのでw 寺尾氏には
もう一回、熟した破天荒刑事を演じてほしい気がするよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 17:46:37.92 ZyoFdwPn
>>331
うろ覚えだけど、下っ端が「船で香港に」と言い残していたはず。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 20:15:56.23 /7GzWsl0
Z運河大ジャンプは何話だったでしょうか?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 20:51:10.29 TkgTJL+e
PART1 第104話 栄光への爆走
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 20:55:24.10 /7GzWsl0
>>335
ありがとうございます。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 21:27:09.89 Iu9WJvw+
>>335
湯の音… 湯の音…
フルムーン
>>330
警察署ではないが、○立の社用車もオール日産製
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 22:12:23.12 OesjESKh
>>329
冒頭、テクノっぽいBGMが流れ、
鏡の前で
「決まってるぜジョー」とキメルシーンは永久保存物(笑)
(一連のシーンの空手の型や、団長のモノマネもしかり)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:01:38.90 Iu9WJvw+
リキが痛い目によく遭わされる話が多いのは、日産から東洋工業に対する当て付けだったのだろうか?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:53:56.10 /1BHyDMN
>>316
スーパーZはATとMTの中から選ぶのだったが
渡さんがATを選択した
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 00:57:12.10 dUPC3p4k
>>340
その後MTのほうが偽スーパーZにされたのかな?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 01:11:58.62 yTTVbQHn
この組み合わせが実は一番長い
大門 山県 五代 南 平尾 北条 鳩村
逆に一番短い組み合わせ
大門 山県 南 平尾 北条 鳩村
二番目に短い組み合わせ
大門 源田 谷 鳩村 平尾 北条
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 09:36:24.22 OmyBKd6m
組み合わせなんて何通りでもできるから比較のしようがない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 09:46:59.37 yTTVbQHn
>>323
マシンXはジョーのイメージも強いと思う
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 10:12:32.73 yTTVbQHn
>>235
これは福島ロケ回の放送日を遅らせる訳に行かなかったから
こんなことになった
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 10:29:31.32 RmYT4PoY
やっぱり係長は二宮じゃないとつまんないな。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 10:37:36.40 8q55SV9T
>>339
すまん意味がよくわからないのだが、寺尾さん当時マツダのCMか何かに出てたの?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 11:21:46.71 9n/IvFRp
>>344
無印でマシンXを奪われ、
PARTⅢで爆破される寸前まで乗っていたからね。
「すまんマシンX 許してくれ!」
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 17:58:04.79 w1LnB2Ft
>>342
中段は1回きりじゃん。
オキ離脱→大将加入→ジュン加入と連続だから。
長さんとオキが同時にいたのも3ヶ月程度だな。
出演期間の短さだと、
①半年程度 タツ
②1年程度 ジン、リュー、浜さん、オキ ってとこ?
ジンからジョーに変わり、その後はイッペイ、ハトがパート1で加入し、
この3人がパート3の最後まで残る。長い。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:02:04.75 8M7rHapN
「ロング・グッドバイ」
音楽をはじめ作り手の拘りが強く出ていて、好きな話
犯人役って高島彩の父親だっけ?男の美学だな~
リキとゲン、リキとリューの掛け合いも面白いwww
ついでに・・・
URLリンク(www.sanspo.com)
リキーっ!!
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:04:35.43 yTTVbQHn
>>349
リューはジンなみに影薄いよな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:05:55.64 TUY6W+Gw
>>349
実は1回きりじゃなくて2回ある
これは本来大将加入後ジュン加入前の話がナイターで飛んで少しあとから放送されたから
1週遅れにできなかったのは>>345の通り全国縦断ロケの回は遅らせることができないから
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:20:35.61 UzZJzLMr
>>235
2003名古屋ロケ事故翌日撮影に警官A役でエキストラ予定でしたが事故で中止
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:20:40.65 3UKHJAO6
宮城ロケの時、団長って核爆弾解除以外何か仕事してたっけ? 珍しくショットガンとか撃ってるシーンがなかった気がするけど・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:22:45.75 cXz7h26W
>>350
「ロング・グッドバイ」はDVD化の有力候補だと思ってたんだがな。
リクエストの集まり具合ではいずれDVD化されるだろが、そういや
リクエストの結果はどうなってるんだろか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:17:03.52 vOahZeyT
>>327
ジョー本当にカッコいいよなぁ…ガチムチで背が高いしそりゃモテただろうな。ファッションまねしたけどなりきれなかった
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:21:44.04 2aAAhdQj
>>354
片岡五郎を狙撃してボコボコにした
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 01:53:23.37 rxc0kZGt
ロング・グッドバイの最後のビリヤード場で流れるBGMってなんだかわかる人いる?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 02:02:12.03 LMuDP3y1
>>353
「2003」を除くって書いてるのに・・・
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 09:26:45.58 pspHFg7h
>>315
そのためかカーアクションシーンが少なめだった
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 17:39:45.08 W70J+Ox+
特番の「知られざるスターの横顔」「男達は燃えた」、DVD-BOXに
特典映像で収録されるのかと期待してたけど無理なのかねぇ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 18:29:33.72 cgXFIJYd
「少年Aの2時間」といえば、「はだかの刑事」でも似たような話があったな。ただし、「銃を手に体育館に篭城した少年」でなく「学校の屋上から飛び降りようとする少年の親は強盗事件の犯人で、少年は親の犯罪を止めようとする・・・」な内容だった気がする。
劇中R30スカイラインが横転するシーンがあったと思うが、タイトルが思い出せない。
>>361
テレ朝のアーカイブに「知られざるスターの横顔」と「男たちは燃えた」のマスターフィルムが現存していないのかな?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 19:20:41.02 K87S1Fxw
少年Aの2時間のロケに使った学校ってどこだろう?
横浜の石川町っぽい雰囲気をすごく感じさせるが…
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 20:20:40.52 1lWjxOPg
>>353
詳しく知りたい
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 20:58:36.91 pspHFg7h
>>325
煙突倒しはみんな反対していたからね
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:56:48.90 RnGQPDa3
リキの殉職はタツやジンの殉職より印象強い
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:32:12.62 P+V3l0ph
西部署の建物に比べて、東部署はショボいw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:25:19.92 OVsYmjlt
浜さんは殉職じゃなくて二宮係長みたく退職降板にしてほしかった
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:57:56.07 OVsYmjlt
>>323
PART2の最終回の最後では
大門がカタナ、鳩村がスーパーZに乗る珍しいシーンがあった
ちなみにマシンRSは通常通り沖田刑事が乗っていた
たしか大門はマシンRSを運転してないはず
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:05:15.72 A1w70sYs
何で?
マシンRSがMTだったから大門は乗れなかったのかな?
あと、RS-3は昔のRS1台体制だった時代のマシンRSをリニューアルしただけだよね?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:06:56.89 A1w70sYs
周りの人からは駄作だと言われるが…
「空白の1時間」
俺はこれが一番好きだ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 08:27:32.77 1OK+nXcm
良純は新人扱いなのに優遇されている気がする
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 11:55:44.27 EINulOqK
大門軍団の中では、一番の高学歴&頭脳明晰で性格的にも割りと素直。
新人刑事であるが故の失敗も多いが、それを補うだけの長所が一応あるからね。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 12:17:35.60 V0if0zg/
鳩村がスーパーZを運転、団長が助手席からショットガンで犯人を撃つシーンがあったと思うんだが、第何話であった??
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:36:22.22 4dq0m+QD
>>373
ジュンよりも、学歴と頭脳明晰さはオキの方、素直さはジンの方が上。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:28:50.89 Fr8tJiTY
>>374
パートⅡ 23話 凶悪の焔
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:46:08.20 1OK+nXcm
DVD版のペガサスの牙のOPがPARTⅢ(沖田時代)バージョンだった
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:28:52.95 TkEJDqst
>>90
リューはなぜか影薄い
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 11:45:08.64 6unZlrmd
プロ級のドライビングテクニックを有する・・みたいな人物設定だったのに、
それを活かしたエピソードが少なかったような気がする。 >リュー
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:39:14.63 jkgWnkpQ
エンストならあったけどなw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:21:19.03 vQw+4mnS
イッペーの初期のチャラチャラした感じは好きではなかった。
黄色いジャケットにwalkyをつけてた頃はなんと軟派な刑事かと思ったものだ。
奴のせいでしばらく見てなかった時期もあった。
リキがミッキーマウスのバッジをつけていたのも違和感あったなあ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:16:43.44 7S++VfrP
>>381
峰がレギュラー入りする直前に、太陽にほえろで神田正輝と絡む話でゲストで出て
それで神田のキャラに感化されちゃったのかね。
PARTⅡで大都会Ⅲのサルの頃に一瞬戻った気もしたがしばらくして蝶ネクタイスタイルの
三枚目に戻ったしね。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:34:51.65 TkEJDqst
>>382
PARTⅢになるとコナンみたいな服装になった
384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:52:10.07 jkgWnkpQ
コブ平(当時)と共演時の一平のよそよそしさは異常。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:05:26.29 ejI8qyRB
>>379
加納竜は遅刻が多かったりして裕次郎によく思われていなかったとかいうよね。
そのせいで降板も唐突だったし、殉職じゃ
なく栄転という地味目の扱いをされたらしい。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:52:54.80 TkEJDqst
友和は結構優遇されていた気がする
387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 08:12:58.98 58IQcf06
西部警察ではレギュラーの刑事の人が撮影中に大きな怪我してない気がする
大都会PART3は刈谷さん、ゴリラでは渡さんが大きな怪我していた
388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 20:26:29.85 qjmr0R2T
Gメン'82を打ち切りに追い込んだのは、
沖田人気も要因の一つ。
そろそろ赤いスカイラインと三浦友和は番組から去るのかねとか
話題が上がっていた。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 22:17:48.69 zQbWOLJN
酒田の撮影時協力してくれたゴルフ用具製造販売の本間ゴルフ。2005年に経営破綻したそうです。バブル後売上ががっくり落ち、ゴルフ場経営も失敗したそうです。
本間ゴルフ、絶唱。
その本間ゴルフは今、中国や韓国で「復活」をかけてなんとかやってるようです。中国韓国の富裕層にわれわれの高い技術は売れるはずだ!と。
中国人プロや韓国人プロとスポンサー契約をしてなんとかやってるようです。中国にも工場を作りました。
酒田でも細々とやっているそうです。復活をかけてがんばっています。世界一のブランドを目指すそうです。
NHKの番組より
390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 23:01:25.85 U45UlzM2
>>387
>>ゴリラでは渡さんが大きな怪我
詳しくお願い
391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 00:15:48.18 Au9v2OXD
>>388
実はPART3の日曜放送分で一番視聴率良かったのはオキ退職回だからな
(大門死すは月曜放送)
あと劇中でも沖田の扱いは比較的いい方だった
392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 01:55:44.87 ZhS/BSUh
>>390
wikiからコピペしておく
「1989年(平成元年)3月、渡が社長となって初の石原プロ制作作品『ゴリラ・警視庁捜査第8班』の第5話を撮影中、
渡扮する倉本班長がヘリから降りて全力疾走するシーンで、ヘリから着地した際、
左足に激痛が走ったが「ただの捻挫だろう」と、痛みを感じつつも撮影を続行した。
しかし痛みは増すばかりで翌日、病院で診察を受けたところ、全治1か月半の『腓腹筋断裂』と診断された。
これは、ヘリから着地した際の腓腹筋の捻挫が、その後の撮影続行で更にひどくなり、遂に断裂したのが原因だった。
しかし渡は、撮影に穴を開けるわけにはいかないと、撮影続行を宣言。
報道陣の前で「アクションと怪我は紙一重、やるっきゃありません」と、石原プロ社長としての責任感の強さをのぞかせた。
その後、この怪我が原因で、足をひきずって歩く後遺症が残る。」
その2年後、オストメイト(略)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:09:27.83 Au9v2OXD
>>390
実際ゴリラ後半の展開はこの怪我も影響しているからね
394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 19:27:12.40 spSNogpX
「戦慄のカーニバル」で長島スパーランドを見てハトが「東洋のディズニーランドってトコか」って言うけど、当時はまだディズニーランド開園してないんだろうか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 21:28:37.31 cWSFXLj5
>>394
ディズニーランドって83年4月開園だから少なくとも撮影時期は
まだ開園されてないね。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:48:36.73 l+cecNrd
>>394
>長島スパーランドを見てハトが「東洋のディズニーランドってトコか」
再放送で見て、爆笑した覚えがあるw
397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 00:10:07.43 3eIlZbCI
福岡・北海道・広島・岡山・福島はゴリラでもロケをした
398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 15:48:40.00 azHNW4Xb
>>389
社長が放火したんだっけ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 19:05:53.71 3svFxYtD
>>397
関西ロケがないな。
西部警察でも関西ロケは全国縦断ロケで一番最後なのはテレ朝とABCの関係の悪さなんかもあったのかな?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 20:35:32.77 TH7FkLCF
教えて
携帯電話があれば一発で事件が解決した、という時代を感じさせる回は?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 23:26:18.99 dvPmbwcc
お断りだ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 23:28:29.34 3eIlZbCI
>>349
全パターン
大門・巽・松田・谷・源田・兼子
大門・松田・桐生・谷・源田・兼子
大門・松田・桐生・谷・源田・北条
大門・松田・平尾・谷・源田・北条
大門・松田・鳩村・平尾・谷・源田・北条
大門・鳩村・平尾・谷・源田・北条
大門・沖田・鳩村・平尾・北条・浜
大門・沖田・鳩村・平尾・北条・南
大門・山県・鳩村・平尾・北条・南
大門・山県・五代・平尾・北条・南・鳩村
403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 10:16:59.97 +vU+0nUj
>>400
リキ殉職回は携帯があればリキは死なずに済んだ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 20:35:14.59 KiHygM/o
>>402
二宮と佐川も加えてあげてくれ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 21:41:23.05 n4Bw3+Ra
何処と無くスーパーZを彷彿とさせる感じだ。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 21:57:05.07 TQnRK6dO
>>405
この色のZが出たら案外買う奴多いんじゃないか?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 22:56:25.30 T6UX3rK/
今週の「テキサス死なず」見てください。
佐川係長の武器密輸の功罪、そしてテキサス蜂の巣をした犯人も、
いつも軍団とバトル繰り広げてた人だから。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 23:37:34.03 +vU+0nUj
以前帰って来た逃亡者を見たけどなんで雪降っているんだろうか?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 00:17:41.44 hSihtymT
>>387
アクシデントは裕次郎さんの大病と御木さんの病気ぐらいだろう
410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 00:26:46.86 +hE/0+h8
>>407
鹿内孝が出ていたね。恐らく大門軍団をきりきり舞いさせた屈強の相手じゃなかろうか?
大都会PARTⅢ最終回「黒岩軍団抹殺指令」でのヒールぶりも見事だった。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:47:58.62 hSihtymT
もしタツが殉職しなくて番組後半までいたら特殊車両に乗ったのだろうか?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 22:49:10.65 DUx8S1ng
ハトになって生き返っただろうが
413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 23:25:26.90 NBukePk3
民主党のハト 引退へ
414:名無しさん@お腹いっぱい
12/11/21 04:05:36.78 IPLcSSzY
西部警察って刑事ドラマの中では狂気から職を追われた人が多いような…
415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 08:35:12.79 Agiy0L3o
浜さんは特殊車両運転してないけど長さんは運転している
416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:14:54.50 MN0nWGr/
DVD特典映像の、福島ロケ取材での長さんの爽やかな笑顔を見て無性に切なくなった
417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:54:56.06 Agiy0L3o
>>268
関西ロケのあとはほぼ人情物ばかりだった
実際視聴率も芳しくなかった
418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:57:52.14 Tev2Gfq9
>>411
やっぱりタツは終始ハーレーじゃないと
419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 23:37:51.04 sDSaRgNO
>>417
京都のやつがその路線変容のきっかけではないかと邪推。
関西だと確か神戸の陸上戦がつべに出とったはず。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 00:12:19.52 rjv3eovd
>>419
京都の回は地方ロケ編にしてはあまりに地味すぎた話だった
ちなみにその回が西部警察最低視聴率
421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 12:26:09.29 rjv3eovd
>>268
最初のころは大門も現場に出ること多かったけど
後半になるとギリギリまで現場に出てこなくなった
422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 16:18:40.99 VZqTLSYt
>>415
兼子刑事は、第45話でマシンXが配備されてから、
第55話で戦死する前での間、一度もマシンXに乗っていないし…。
兼子刑事は意外に古風な考え方の持ち主だったのか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 17:10:21.31 LrqFid4j
愛知の豊川信用金庫立てこもり事件、もし大門軍団だったら
どういう方法で事件解決を目指すのかな。
負傷者無しで早期解決して欲しいね。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 19:53:55.82 rjv3eovd
>>422
後任の北条刑事はほとんどの特殊車両運転しているのに
あと谷さんも特殊車両(サファリ)運転したことあるのに
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:14:17.90 Udn64Gq9
46インチの地デジテレビで久しぶりにPART-Ⅲのビデオを見たけど
「妹」のサブタイトルテロップがでか過ぎて怖かった。
西部警察のテロップって放送当時主流だった14~20インチくらいの
テレビでちょうど良く見えるように作られているんだろうな。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:28:11.41 8rtXPVVB
>>423
全員一旦撤収して、犯人が様子を見ようと顔を出した所をズドン
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:00:33.29 sXMdMn+g
要求を聞こう!
人質なら自分が替わる!
自分は丸腰だ!
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:01:58.63 4joZ0yeg
そういえば、西部警察では、ハト以外で「過去のレギュラーが再登場する」エピソードって1本もなかったよね?。
あるとすれば、ICPOへ旅立ったリュウが日本に帰国して大門軍団と捜査する・・・なストーリーが視てみたかった。
>>417
関西ロケの京都編ってモデルの失踪事件を描いた回だったとおもうが、「京都殺人案内」シリーズでありそうなストーリーだと思った。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:04:49.02 rjv3eovd
>>352
これに関係して
当時病欠の北条が11話だけにはフルに出演している
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:44:20.97 8y211eFZ
>>423
向かいの建物からスコープ&ストック付き44マグナムを構えて様子を伺っているリキが思い浮かんだw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 01:11:06.10 7Yf8CLVP
>>428
ヒナさんが、仙台ロケで全く別キャラで再登場してる。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 07:02:45.56 sYoH4F01
>>428
リュウは犬として再登場したよ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 11:20:07.88 sQTvIcE6
>>362
「はだかの刑事」で少年Aの2時間と似た内容のエピソードなんてあったかな?。
>>279
「大門死す!男たちよ永遠に」だが、ジョーとイッペイが「俺達は今までいろんな事件に立ち向かってきたなぁ」と過去の事件を回想するシーンを入れてほしかった。
>>180
リュウは、パート3と同時期に関西テレビで放映された阪急ドラマ「怪人二十面相と少年探偵団2」で明智小五郎を演じていたな。なんかの回で明智がY30セドリックHTを運転するシーンがあったな。
そういえば、トリック3の「絶対死なない老人ホーム」に二宮係長が出ていたけど、あれは「西部警察2003」が製作中止になったことに対する視聴者へのお詫びだったのかな?。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 14:45:00.83 7Yf8CLVP
「大門死す!」は原田芳雄以外のテログループのメンバーがショボすぎる。
ここは歴代メンバーに敬意を表する形でリキ、ゲン、オキ、ジン、谷さん、浜さんで
固めてほしかった。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 17:45:53.17 AU9Kovlw
団長殉職を他署で知った、谷さん、ゲン、リュー、ミーコ、
自宅で知った二宮前係長たちは驚きのあまり、しばらく呆然だったんだろうか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 18:13:50.93 BJNn2I5u
>>435
二宮は仕出しを届けに行く途中のカーラジオで聞いた。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 19:28:46.86 AU9Kovlw
そして仕出し先に到着時、集中力を失い弁当箱を地面に落とした。
会社に戻り作り直し、再配達とね。こんな感じ?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 19:48:02.08 9ImfzmsG
トミカリミテッドヴィンテージNEO「西部警察01 日産セドリック(230型)2台セット」製品化予告!!
【価格】 4,200円(税込) たけーよ!!
439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 15:57:08.11 12VN7LtG
今、スカイラインの雑誌見てるけど、
スカイラインRSやZとかの特殊車両って3人だけで作ったんだね。
ドラマの中の小道具にすぎないのに今のドラマと違って力の入れようが違うわ。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 17:59:22.16 9zDU/DVc
ゲンがZを運転しようとして団長が「止めろよ止めろよ。似合わないんだから」とリキに変わる場面が。
その割りにサファリのメインドライバーになってるしな。
「オシャレ&スマート系」よりもゴツイのが彼にはお似合いかな。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 19:31:11.09 LeJMB+7N
>>235
どこかのサイトで知ったが、PARTⅡの第7話は「ねらわれた天使」でなく「激突!!タクシー軍団」と言う回になるはずだったそうだよ。
石野プロデューサーによると「タクシーを300台、銀座四丁目交差点に集結させ、その上をさらに車が飛ぶ…というもの」だが、「集まっていたとしても売上保証などをしなければならない」とのことで断念したそうだ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 19:56:00.00 LY9p7QNe
>>440
細かくてスマンがマシンXな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 20:47:56.28 r5KQoZdm
いや決定的に違うw
444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 22:21:37.76 uuDNR/NZ
やっと鳩村box2を買って来た。煙突倒壊が楽しみだ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 23:19:03.36 gHOZJ02y
カークラッシュで
ぶつかる瞬間に430セドリックが
230セドリックに変わるのがなんともせこくて
チンケな特撮だとゲンナリしたわ
日本のドラマって本当に低予算の糞ばかり
446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 00:51:40.65 elmpMFzX
そうやってケチを付けるなら、てめえは見るな!
447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 18:53:57.32 rEndxhQB
>>445
自分は逆になにか起きるとミニカー握りながら子供だったけど見てたよ。
ウルトラマンとか仮面ライダーより好きだった。
親があまり見せてくれなかったけど。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 22:24:07.75 k9Ql/FD6
PARTⅡがもしオキ退職編まで続いたら
PARTⅢは最初大将回からスタートだった
449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 22:52:22.69 OnyCY+RX
10台の230より1台の430を
壊すアクションシーンの方が迫力があった思うな
装甲車にしてもフィリピンやアメリカに行って
廃棄処分寸前のホンモノを使ってロケをすればよかった
それくらいの費用は工面すればいくらでも出せたハズ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 22:56:24.70 wQu4NlH3
舘さん紅白出場おめ
裕次郎メドレーやるなら「みんな誰かを愛してる」とか「ブランデーグラス」とか
歌ってほしいわ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 23:55:14.52 cLSntmZ8
タツのいでたちで紫のハイウェイ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 18:37:56.76 dPgp2eTD
話数はシリーズ最短だけどPARTⅡが1番好きかもしれない DVDで揃えようかな
453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 08:31:29.32 xwt4/6kc
私鉄沿線の序盤の渡さんは団長色つよかったな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 10:33:47.02 u1Um2zEh
舘なんか紅白でてもなあ。この前吉田拓郎と坂崎にラジオでボロカスに言われてたのに
455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 19:04:56.20 62pRsPPO
朝鮮人を出すより遥かにマシ
まぁ昔は通名と隠れ在日朝鮮人が出てて
いまは堂々と本国から遠征して来るっていう違いだが
456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 22:39:57.37 Tkvtpd5S
>>121
GTAと新宿の狼を足した様な造りで西部警察をゲーム化して欲しいな、犯人役の声優は片岡五郎、浜田晃、睦悟郎、堀田真三、麦人、飯塚昭三、森山周一郎、草薙良一、黒部進、西沢利明などで
457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 23:20:24.88 nfSLkPrX
今、2003年の宮崎編見たけど、
ラストのアジトでの攻防で、鳩村団長が『ハト』になってた!
やっぱあの人は現場最前線でなんぼの人なんやね♪
あと、シーガイアのホテル前でよくあれだけ撮影出来たもんだわ、
宮崎県総力で撮影協力したんだな..
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 06:58:21.32 nxz0WhRb
シーガイアって当時破綻してなかったっけ?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 09:02:07.31 mK70hfWd
YOU TUBEに上がってた西部警察PART3の動画って全部削除されちゃったの?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 12:15:05.94 6plf1fjx
>>453
性格は全然違うけど髪型は大門みたいだったからな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 21:18:37.48 qhOwpP7D
今度の仮面ライダーの映画の出てくる装甲車を観ると、
どうしてもPARTⅢ神戸ロケの「あの」トラックを思い出す。
URLリンク(www.movie-taisen.com)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:07:26.29 4bZRJ8KG
タツの殉職をDVDで今観たけど
爆発前の7分間が長すぎる。
あれならタツがバスの下にいる時に爆発してるよ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:51:25.05 ZEPN83Wr
>>462
あの回、子供に対して「次!次!」ともののように扱う大門は人権蹂躪だと思った。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 08:13:31.56 jRBWMCme
んなあほな
465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 16:52:55.97 IzRyaxxM
西部警察PART3のシナリオが100話近くまであった話はどうなんだろうか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 01:07:39.69 0sDTOabL
>>460
いきなり巡査部長から警視になったからな
467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 10:01:10.58 gwGC1RN/
>>461
あのトラックのベース車って何だろう?。どこかのサイトでは「地方ロケに使用した日産ディーゼルのダンプ(オロフレ大戦争の元島一味の車・鮮血の絆で大貫たちを追い詰めたジョーのトラック)をベースにした」と書いてあるが・・・。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 16:57:22.32 UoP6u6Rd
「マシンZ・白昼の対決」の予告編と本編との違いに驚いた。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 17:34:54.89 jWCZ6VQf
破壊シーンを売りにする割には
ポンコツ車ばかり壊してて興ざめだったな
470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 18:05:41.03 v8IBZgXL
日本のロケはハリウッドみたいに新車を堂々とクラッシュさせる程の財布は厚くないからな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:14:57.93 ILeeBAP+
>>468
てか予告編と本編はタイトルも違う。予告の時のタイトルは「スーパーZ・白昼の対決」と言ってたからな。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 00:27:23.34 o5H2yPY/
立て篭もったアジトに暴力反対という看板が。あれはコントですか
473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 14:29:07.55 fMtC6fXo
ブラックジョークも知らないゆとりか?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 17:43:17.11 NHA3lvK7
>>472
それ言ったら日本のドラマ自体がコントみたいなもんだろ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:26:29.67 195HiTef
>>471
犯人のスーパーZのガルウイングは、ダンパーじゃなくて、透明なプラスチック?
の棒(のような物)で支えていたね。
石原プロがスーパーZを売ってくれるなら、俺は300万くらいなら出すわ。
但し、今の車のローンが終わったら(笑)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 19:29:59.82 4CMYvj3v
>>475
「長塚Z」には電動ガルウィング機構はないが、上昇するシーンのみオリジナルが使われている。
あと、リアナンバープレート横の電源ソケットは「長塚Z」には無い。
(ソースは名古屋のレストア職人のHP。だが、レストアは残念ながら諦めた模様)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 20:24:02.33 p11Ybvlw
>>476
あ~、あの有名な人。諦めちゃったの?
残念だね。楽しみにしていたのに。どこでつまずいたのかな?
やはりガルウイングのガラス部の成形かな?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 19:13:30.76 Sbth/77J
銃弾食らったら普通は手術で弾を取らないと駄目だろ
本当なら大門軍団は何度も手術してるはずだ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 19:49:46.03 QqyitAiq
007の新作は軍艦島でドンパチやってるね。
本来なら28年前あそこで軍団がやる予定だったのに、、
480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:01:48.93 dBbXbiDl
パート2以降で大門が人質に取られたりしたことはないな?
パート1では「大門危機一髪」「狙撃手大門」があったけどな
481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:22:31.69 nq7bYkQB
>>480
PARTⅢの正月スペシャル「燃える勇者たち」
482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:33:15.59 ItU4Erwq
思えばこの頃のテレビは輝いていたな~
学校でもテレビの話題ってけっこう出てたし
483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 17:25:56.77 65NTIUcs
>>479
実際に軍艦島で銃撃戦撮影はしてないよ。
合成処理。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 18:22:48.44 dBbXbiDl
「狙われた小暮課長」は実際にはニューヨークで撮影はしてないよな
西部警察は海外に逃亡とかの話題はよく出るが海外が出たことは一度もない。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:06:53.43 K6V3Kdvg
>>484
最終回SPECIAL
486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:15:58.34 d4eqrQa0
>>480
長島温泉スパーランドの回で、子供を人質にしようとした連中に。
「待て、その子を離せ。自分が代わる」
でハトかオキが課長に連絡し、課長は「え?大さんが人質に取られた?」
487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:18:21.98 QC7SepAB
パリ セーヌ川
1984年初夏 大門部長刑事は国際刑事警察機構会議に出席。
たかが所轄の部長刑事なのにねww
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:44:33.09 65NTIUcs
>>487
しかも部長刑事は役職で階級は巡査部長だもんねw
489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:11:59.41 EfCIIibz
小暮じゃなくて、木暮だろ
西部警察スレでは多いよね、こういうミス。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:00:53.57 OoPioiQr
館ひろし
491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:11:46.94 /L8FJEJE
勃ひろし
492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:12:51.07 OoPioiQr
潮哲也
493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:44:17.13 nq7bYkQB
寺尾聡
494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 22:09:02.52 OoPioiQr
刈谷俊介
495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:04:53.44 sH7rGv/T
西武警察
496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 00:13:03.23 uom/hbcJ
>>487
ちなみに榊検視官も同時期に海外出張していた
497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 18:29:19.49 HwQ5bXpj
お台場はよく出てくるな
80年代は船の科学館しかなかった
一度親に連れて行ってもらったが
門前仲町からタクシーに乗ったのを覚えてる
498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 10:42:07.36 ie3/eZVj
漫画化に「猿渡哲也(さるわたり)」って人がいるよな
最初、「猿」の字が見えなくて、渡さんが漫画を書いたのかと思ったw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 13:23:08.98 2W7hYyyL
ふと思ったんだが、無印に出てくる「コーナーラウンジ」を「かどや」と呼び始めたのは課長なのか団長さんなのか?いや、よく団長さんは人とは違った呼び方していたからね(例、鳩村をポッポとか沖田をゴローとか)
500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 14:53:00.33 oOQypLbA
>>499
鳩村の呼び名が「ポッポ」から「ハト」に変わったのは確か。
当初係長とジョー以外が、彼のことを「ポッポ」と呼んでた。
「ポッポ」と名付けたのは確かゲンかね?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 17:56:05.31 xXTH9G1q
>>499
浜さんのことをゲンさんと呼ぶのも団長だけだったしな。
ハトとジュンの関係も特別かな?
ハトがジュンに対し、ジュン、坊やの2通り、逆も然りでハトさん、先輩。
リューはゲンに、ゲンさんだったりゲンのこともあるし、ジンは常にゲン兄だったな。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 21:07:23.77 zzqVRhGk
汚名は返上するものだと杉下右京さんは言ってた。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 23:48:40.67 DFhkcLgu
カドヤで飯食ってるシーンで「舘さん!」って言った平尾一兵
504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 23:52:27.80 dKmyQkoD
>>503
峰竜太と竜雷太の区別がつかない(ry
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:24:11.55 aQmkxvr6
そういや「西部警察2003」でも大爆破のあと田山涼成が
「舘さん!」って言ってたな。爆破から1カットで撮ってるから
撮り直しきかないのはまだしもアフレコすればいいのに。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:58:28.30 lJkLCBNr
CSを見てて思うが
若い女性のゲスト出演者に違和感を感じるのが多い
清純で可憐な学生や、被害者役などで出てくるが
その多くの者は、鳴かず飛ばずで売れずに
最後はヌードを披露して、消えて行ったのを知っているだけに
ヒロイン設定に違和感と妙な寂しさをおぼえる
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 09:08:04.76 Vzoc+49u
>>505
あとたしか良純も舘さんって言っていたことがあった
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 10:09:43.23 z3BEZojL
>>506
あの時代のドラマの多くはそうだろ。
大物以外の若い女優なんて数年で消えるのが普通だし。