12/11/06 23:28:55.84 Q+Fi34Bd
>>319
BOX1と比べるとこっちははずれ無しだな。「少年Aの2時間」や
佐藤浩市ゲストの「北帰行」もちゃんと入ったし。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:29:57.70 OKY84PDa
>>321
ゴリラや代表よりずっといいセレクトだ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:34:20.73 OKY84PDa
>>316
マシンXは他の刑事も乗ることが比較的有ったけど
スーパーZは基本団長専用だった
あとRSシリーズはRS-1に乗っただけ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 08:36:49.65 OKY84PDa
大将と長さんのコンビも数回あったな
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 00:29:58.46 Ku8yvIy4
名古屋ロケから地方ロケ編は暴走しだしたよな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 10:56:40.05 3ZySNRub
パート1のタツがいたころはほとんど大都会パート3だな
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 11:12:40.90 BGiKYkin
ニ○動まで削除されたorz
DVD全体を通してジョー主役の収録が少なすぎる
ジョー命の人は絶対不満だろう
まさに私だw
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 19:55:51.41 K3jxVKup
木暮BOXのPV映像がやたら気合入ってるな
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 01:01:32.70 Iu9WJvw+
>>327
ジョーといえば連続射殺魔が一番印象に残っている。
「まかせてください団長!」
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 02:41:57.72 zAM4Kkti
日産車だけで占められている…というのでは、警察署ではないが、
栃木県の石橋地区消防組合上三川分署がある。
そこの車輛はオール日産製。西部ファンには一寸嬉しい?
…………1999年の忌まわしき事件を別にすれば、だ!…………
331:名無しさん@お腹いっぱい
12/11/09 07:10:27.89 bSwy7U7J
お尋ねしますがPARTⅢ30話「謀殺のタイムリミット」で黒部進さん演じる野村の逃亡先はどこだといってましたか?ググってもいまだに逃亡しか書かれていないので。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 09:21:19.28 4Ce31uwA
フジの金曜プレステージ「事件屋稼業」の写真にワラタ
鳩村軍団がイマイチどころか不評だったのでw 寺尾氏には
もう一回、熟した破天荒刑事を演じてほしい気がするよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 17:46:37.92 ZyoFdwPn
>>331
うろ覚えだけど、下っ端が「船で香港に」と言い残していたはず。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 20:15:56.23 /7GzWsl0
Z運河大ジャンプは何話だったでしょうか?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 20:51:10.29 TkgTJL+e
PART1 第104話 栄光への爆走
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 20:55:24.10 /7GzWsl0
>>335
ありがとうございます。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 21:27:09.89 Iu9WJvw+
>>335
湯の音… 湯の音…
フルムーン
>>330
警察署ではないが、○立の社用車もオール日産製
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 22:12:23.12 OesjESKh
>>329
冒頭、テクノっぽいBGMが流れ、
鏡の前で
「決まってるぜジョー」とキメルシーンは永久保存物(笑)
(一連のシーンの空手の型や、団長のモノマネもしかり)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:01:38.90 Iu9WJvw+
リキが痛い目によく遭わされる話が多いのは、日産から東洋工業に対する当て付けだったのだろうか?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:53:56.10 /1BHyDMN
>>316
スーパーZはATとMTの中から選ぶのだったが
渡さんがATを選択した
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 00:57:12.10 dUPC3p4k
>>340
その後MTのほうが偽スーパーZにされたのかな?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 01:11:58.62 yTTVbQHn
この組み合わせが実は一番長い
大門 山県 五代 南 平尾 北条 鳩村
逆に一番短い組み合わせ
大門 山県 南 平尾 北条 鳩村
二番目に短い組み合わせ
大門 源田 谷 鳩村 平尾 北条
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 09:36:24.22 OmyBKd6m
組み合わせなんて何通りでもできるから比較のしようがない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 09:46:59.37 yTTVbQHn
>>323
マシンXはジョーのイメージも強いと思う
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 10:12:32.73 yTTVbQHn
>>235
これは福島ロケ回の放送日を遅らせる訳に行かなかったから
こんなことになった
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 10:29:31.32 RmYT4PoY
やっぱり係長は二宮じゃないとつまんないな。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 10:37:36.40 8q55SV9T
>>339
すまん意味がよくわからないのだが、寺尾さん当時マツダのCMか何かに出てたの?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 11:21:46.71 9n/IvFRp
>>344
無印でマシンXを奪われ、
PARTⅢで爆破される寸前まで乗っていたからね。
「すまんマシンX 許してくれ!」
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 17:58:04.79 w1LnB2Ft
>>342
中段は1回きりじゃん。
オキ離脱→大将加入→ジュン加入と連続だから。
長さんとオキが同時にいたのも3ヶ月程度だな。
出演期間の短さだと、
①半年程度 タツ
②1年程度 ジン、リュー、浜さん、オキ ってとこ?
ジンからジョーに変わり、その後はイッペイ、ハトがパート1で加入し、
この3人がパート3の最後まで残る。長い。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:02:04.75 8M7rHapN
「ロング・グッドバイ」
音楽をはじめ作り手の拘りが強く出ていて、好きな話
犯人役って高島彩の父親だっけ?男の美学だな~
リキとゲン、リキとリューの掛け合いも面白いwww
ついでに・・・
URLリンク(www.sanspo.com)
リキーっ!!
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:04:35.43 yTTVbQHn
>>349
リューはジンなみに影薄いよな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:05:55.64 TUY6W+Gw
>>349
実は1回きりじゃなくて2回ある
これは本来大将加入後ジュン加入前の話がナイターで飛んで少しあとから放送されたから
1週遅れにできなかったのは>>345の通り全国縦断ロケの回は遅らせることができないから
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:20:35.61 UzZJzLMr
>>235
2003名古屋ロケ事故翌日撮影に警官A役でエキストラ予定でしたが事故で中止
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:20:40.65 3UKHJAO6
宮城ロケの時、団長って核爆弾解除以外何か仕事してたっけ? 珍しくショットガンとか撃ってるシーンがなかった気がするけど・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 21:22:45.75 cXz7h26W
>>350
「ロング・グッドバイ」はDVD化の有力候補だと思ってたんだがな。
リクエストの集まり具合ではいずれDVD化されるだろが、そういや
リクエストの結果はどうなってるんだろか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:17:03.52 vOahZeyT
>>327
ジョー本当にカッコいいよなぁ…ガチムチで背が高いしそりゃモテただろうな。ファッションまねしたけどなりきれなかった
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:21:44.04 2aAAhdQj
>>354
片岡五郎を狙撃してボコボコにした
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 01:53:23.37 rxc0kZGt
ロング・グッドバイの最後のビリヤード場で流れるBGMってなんだかわかる人いる?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 02:02:12.03 LMuDP3y1
>>353
「2003」を除くって書いてるのに・・・
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 09:26:45.58 pspHFg7h
>>315
そのためかカーアクションシーンが少なめだった
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 17:39:45.08 W70J+Ox+
特番の「知られざるスターの横顔」「男達は燃えた」、DVD-BOXに
特典映像で収録されるのかと期待してたけど無理なのかねぇ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 18:29:33.72 cgXFIJYd
「少年Aの2時間」といえば、「はだかの刑事」でも似たような話があったな。ただし、「銃を手に体育館に篭城した少年」でなく「学校の屋上から飛び降りようとする少年の親は強盗事件の犯人で、少年は親の犯罪を止めようとする・・・」な内容だった気がする。
劇中R30スカイラインが横転するシーンがあったと思うが、タイトルが思い出せない。
>>361
テレ朝のアーカイブに「知られざるスターの横顔」と「男たちは燃えた」のマスターフィルムが現存していないのかな?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 19:20:41.02 K87S1Fxw
少年Aの2時間のロケに使った学校ってどこだろう?
横浜の石川町っぽい雰囲気をすごく感じさせるが…
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 20:20:40.52 1lWjxOPg
>>353
詳しく知りたい
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 20:58:36.91 pspHFg7h
>>325
煙突倒しはみんな反対していたからね
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:56:48.90 RnGQPDa3
リキの殉職はタツやジンの殉職より印象強い
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:32:12.62 P+V3l0ph
西部署の建物に比べて、東部署はショボいw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:25:19.92 OVsYmjlt
浜さんは殉職じゃなくて二宮係長みたく退職降板にしてほしかった
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:57:56.07 OVsYmjlt
>>323
PART2の最終回の最後では
大門がカタナ、鳩村がスーパーZに乗る珍しいシーンがあった
ちなみにマシンRSは通常通り沖田刑事が乗っていた
たしか大門はマシンRSを運転してないはず
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:05:15.72 A1w70sYs
何で?
マシンRSがMTだったから大門は乗れなかったのかな?
あと、RS-3は昔のRS1台体制だった時代のマシンRSをリニューアルしただけだよね?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:06:56.89 A1w70sYs
周りの人からは駄作だと言われるが…
「空白の1時間」
俺はこれが一番好きだ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 08:27:32.77 1OK+nXcm
良純は新人扱いなのに優遇されている気がする
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 11:55:44.27 EINulOqK
大門軍団の中では、一番の高学歴&頭脳明晰で性格的にも割りと素直。
新人刑事であるが故の失敗も多いが、それを補うだけの長所が一応あるからね。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 12:17:35.60 V0if0zg/
鳩村がスーパーZを運転、団長が助手席からショットガンで犯人を撃つシーンがあったと思うんだが、第何話であった??
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:36:22.22 4dq0m+QD
>>373
ジュンよりも、学歴と頭脳明晰さはオキの方、素直さはジンの方が上。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:28:50.89 Fr8tJiTY
>>374
パートⅡ 23話 凶悪の焔
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:46:08.20 1OK+nXcm
DVD版のペガサスの牙のOPがPARTⅢ(沖田時代)バージョンだった
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:28:52.95 TkEJDqst
>>90
リューはなぜか影薄い
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 11:45:08.64 6unZlrmd
プロ級のドライビングテクニックを有する・・みたいな人物設定だったのに、
それを活かしたエピソードが少なかったような気がする。 >リュー
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:39:14.63 jkgWnkpQ
エンストならあったけどなw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:21:19.03 vQw+4mnS
イッペーの初期のチャラチャラした感じは好きではなかった。
黄色いジャケットにwalkyをつけてた頃はなんと軟派な刑事かと思ったものだ。
奴のせいでしばらく見てなかった時期もあった。
リキがミッキーマウスのバッジをつけていたのも違和感あったなあ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:16:43.44 7S++VfrP
>>381
峰がレギュラー入りする直前に、太陽にほえろで神田正輝と絡む話でゲストで出て
それで神田のキャラに感化されちゃったのかね。
PARTⅡで大都会Ⅲのサルの頃に一瞬戻った気もしたがしばらくして蝶ネクタイスタイルの
三枚目に戻ったしね。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:34:51.65 TkEJDqst
>>382
PARTⅢになるとコナンみたいな服装になった
384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:52:10.07 jkgWnkpQ
コブ平(当時)と共演時の一平のよそよそしさは異常。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:05:26.29 ejI8qyRB
>>379
加納竜は遅刻が多かったりして裕次郎によく思われていなかったとかいうよね。
そのせいで降板も唐突だったし、殉職じゃ
なく栄転という地味目の扱いをされたらしい。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:52:54.80 TkEJDqst
友和は結構優遇されていた気がする
387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 08:12:58.98 58IQcf06
西部警察ではレギュラーの刑事の人が撮影中に大きな怪我してない気がする
大都会PART3は刈谷さん、ゴリラでは渡さんが大きな怪我していた
388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 20:26:29.85 qjmr0R2T
Gメン'82を打ち切りに追い込んだのは、
沖田人気も要因の一つ。
そろそろ赤いスカイラインと三浦友和は番組から去るのかねとか
話題が上がっていた。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 22:17:48.69 zQbWOLJN
酒田の撮影時協力してくれたゴルフ用具製造販売の本間ゴルフ。2005年に経営破綻したそうです。バブル後売上ががっくり落ち、ゴルフ場経営も失敗したそうです。
本間ゴルフ、絶唱。
その本間ゴルフは今、中国や韓国で「復活」をかけてなんとかやってるようです。中国韓国の富裕層にわれわれの高い技術は売れるはずだ!と。
中国人プロや韓国人プロとスポンサー契約をしてなんとかやってるようです。中国にも工場を作りました。
酒田でも細々とやっているそうです。復活をかけてがんばっています。世界一のブランドを目指すそうです。
NHKの番組より
390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 23:01:25.85 U45UlzM2
>>387
>>ゴリラでは渡さんが大きな怪我
詳しくお願い
391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 00:15:48.18 Au9v2OXD
>>388
実はPART3の日曜放送分で一番視聴率良かったのはオキ退職回だからな
(大門死すは月曜放送)
あと劇中でも沖田の扱いは比較的いい方だった
392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 01:55:44.87 ZhS/BSUh
>>390
wikiからコピペしておく
「1989年(平成元年)3月、渡が社長となって初の石原プロ制作作品『ゴリラ・警視庁捜査第8班』の第5話を撮影中、
渡扮する倉本班長がヘリから降りて全力疾走するシーンで、ヘリから着地した際、
左足に激痛が走ったが「ただの捻挫だろう」と、痛みを感じつつも撮影を続行した。
しかし痛みは増すばかりで翌日、病院で診察を受けたところ、全治1か月半の『腓腹筋断裂』と診断された。
これは、ヘリから着地した際の腓腹筋の捻挫が、その後の撮影続行で更にひどくなり、遂に断裂したのが原因だった。
しかし渡は、撮影に穴を開けるわけにはいかないと、撮影続行を宣言。
報道陣の前で「アクションと怪我は紙一重、やるっきゃありません」と、石原プロ社長としての責任感の強さをのぞかせた。
その後、この怪我が原因で、足をひきずって歩く後遺症が残る。」
その2年後、オストメイト(略)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:09:27.83 Au9v2OXD
>>390
実際ゴリラ後半の展開はこの怪我も影響しているからね
394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 19:27:12.40 spSNogpX
「戦慄のカーニバル」で長島スパーランドを見てハトが「東洋のディズニーランドってトコか」って言うけど、当時はまだディズニーランド開園してないんだろうか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 21:28:37.31 cWSFXLj5
>>394
ディズニーランドって83年4月開園だから少なくとも撮影時期は
まだ開園されてないね。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:48:36.73 l+cecNrd
>>394
>長島スパーランドを見てハトが「東洋のディズニーランドってトコか」
再放送で見て、爆笑した覚えがあるw
397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 00:10:07.43 3eIlZbCI
福岡・北海道・広島・岡山・福島はゴリラでもロケをした
398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 15:48:40.00 azHNW4Xb
>>389
社長が放火したんだっけ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 19:05:53.71 3svFxYtD
>>397
関西ロケがないな。
西部警察でも関西ロケは全国縦断ロケで一番最後なのはテレ朝とABCの関係の悪さなんかもあったのかな?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 20:35:32.77 TH7FkLCF
教えて
携帯電話があれば一発で事件が解決した、という時代を感じさせる回は?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 23:26:18.99 dvPmbwcc
お断りだ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 23:28:29.34 3eIlZbCI
>>349
全パターン
大門・巽・松田・谷・源田・兼子
大門・松田・桐生・谷・源田・兼子
大門・松田・桐生・谷・源田・北条
大門・松田・平尾・谷・源田・北条
大門・松田・鳩村・平尾・谷・源田・北条
大門・鳩村・平尾・谷・源田・北条
大門・沖田・鳩村・平尾・北条・浜
大門・沖田・鳩村・平尾・北条・南
大門・山県・鳩村・平尾・北条・南
大門・山県・五代・平尾・北条・南・鳩村
403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 10:16:59.97 +vU+0nUj
>>400
リキ殉職回は携帯があればリキは死なずに済んだ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 20:35:14.59 KiHygM/o
>>402
二宮と佐川も加えてあげてくれ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 21:41:23.05 n4Bw3+Ra
何処と無くスーパーZを彷彿とさせる感じだ。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 21:57:05.07 TQnRK6dO
>>405
この色のZが出たら案外買う奴多いんじゃないか?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 22:56:25.30 T6UX3rK/
今週の「テキサス死なず」見てください。
佐川係長の武器密輸の功罪、そしてテキサス蜂の巣をした犯人も、
いつも軍団とバトル繰り広げてた人だから。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 23:37:34.03 +vU+0nUj
以前帰って来た逃亡者を見たけどなんで雪降っているんだろうか?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 00:17:41.44 hSihtymT
>>387
アクシデントは裕次郎さんの大病と御木さんの病気ぐらいだろう
410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 00:26:46.86 +hE/0+h8
>>407
鹿内孝が出ていたね。恐らく大門軍団をきりきり舞いさせた屈強の相手じゃなかろうか?
大都会PARTⅢ最終回「黒岩軍団抹殺指令」でのヒールぶりも見事だった。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 21:47:58.62 hSihtymT
もしタツが殉職しなくて番組後半までいたら特殊車両に乗ったのだろうか?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 22:49:10.65 DUx8S1ng
ハトになって生き返っただろうが
413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 23:25:26.90 NBukePk3
民主党のハト 引退へ
414:名無しさん@お腹いっぱい
12/11/21 04:05:36.78 IPLcSSzY
西部警察って刑事ドラマの中では狂気から職を追われた人が多いような…
415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 08:35:12.79 Agiy0L3o
浜さんは特殊車両運転してないけど長さんは運転している
416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:14:54.50 MN0nWGr/
DVD特典映像の、福島ロケ取材での長さんの爽やかな笑顔を見て無性に切なくなった
417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:54:56.06 Agiy0L3o
>>268
関西ロケのあとはほぼ人情物ばかりだった
実際視聴率も芳しくなかった
418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:57:52.14 Tev2Gfq9
>>411
やっぱりタツは終始ハーレーじゃないと
419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 23:37:51.04 sDSaRgNO
>>417
京都のやつがその路線変容のきっかけではないかと邪推。
関西だと確か神戸の陸上戦がつべに出とったはず。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 00:12:19.52 rjv3eovd
>>419
京都の回は地方ロケ編にしてはあまりに地味すぎた話だった
ちなみにその回が西部警察最低視聴率
421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 12:26:09.29 rjv3eovd
>>268
最初のころは大門も現場に出ること多かったけど
後半になるとギリギリまで現場に出てこなくなった
422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 16:18:40.99 VZqTLSYt
>>415
兼子刑事は、第45話でマシンXが配備されてから、
第55話で戦死する前での間、一度もマシンXに乗っていないし…。
兼子刑事は意外に古風な考え方の持ち主だったのか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 17:10:21.31 LrqFid4j
愛知の豊川信用金庫立てこもり事件、もし大門軍団だったら
どういう方法で事件解決を目指すのかな。
負傷者無しで早期解決して欲しいね。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 19:53:55.82 rjv3eovd
>>422
後任の北条刑事はほとんどの特殊車両運転しているのに
あと谷さんも特殊車両(サファリ)運転したことあるのに
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:14:17.90 Udn64Gq9
46インチの地デジテレビで久しぶりにPART-Ⅲのビデオを見たけど
「妹」のサブタイトルテロップがでか過ぎて怖かった。
西部警察のテロップって放送当時主流だった14~20インチくらいの
テレビでちょうど良く見えるように作られているんだろうな。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:28:11.41 8rtXPVVB
>>423
全員一旦撤収して、犯人が様子を見ようと顔を出した所をズドン
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:00:33.29 sXMdMn+g
要求を聞こう!
人質なら自分が替わる!
自分は丸腰だ!
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:01:58.63 4joZ0yeg
そういえば、西部警察では、ハト以外で「過去のレギュラーが再登場する」エピソードって1本もなかったよね?。
あるとすれば、ICPOへ旅立ったリュウが日本に帰国して大門軍団と捜査する・・・なストーリーが視てみたかった。
>>417
関西ロケの京都編ってモデルの失踪事件を描いた回だったとおもうが、「京都殺人案内」シリーズでありそうなストーリーだと思った。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:04:49.02 rjv3eovd
>>352
これに関係して
当時病欠の北条が11話だけにはフルに出演している
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:44:20.97 8y211eFZ
>>423
向かいの建物からスコープ&ストック付き44マグナムを構えて様子を伺っているリキが思い浮かんだw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 01:11:06.10 7Yf8CLVP
>>428
ヒナさんが、仙台ロケで全く別キャラで再登場してる。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 07:02:45.56 sYoH4F01
>>428
リュウは犬として再登場したよ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 11:20:07.88 sQTvIcE6
>>362
「はだかの刑事」で少年Aの2時間と似た内容のエピソードなんてあったかな?。
>>279
「大門死す!男たちよ永遠に」だが、ジョーとイッペイが「俺達は今までいろんな事件に立ち向かってきたなぁ」と過去の事件を回想するシーンを入れてほしかった。
>>180
リュウは、パート3と同時期に関西テレビで放映された阪急ドラマ「怪人二十面相と少年探偵団2」で明智小五郎を演じていたな。なんかの回で明智がY30セドリックHTを運転するシーンがあったな。
そういえば、トリック3の「絶対死なない老人ホーム」に二宮係長が出ていたけど、あれは「西部警察2003」が製作中止になったことに対する視聴者へのお詫びだったのかな?。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 14:45:00.83 7Yf8CLVP
「大門死す!」は原田芳雄以外のテログループのメンバーがショボすぎる。
ここは歴代メンバーに敬意を表する形でリキ、ゲン、オキ、ジン、谷さん、浜さんで
固めてほしかった。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 17:45:53.17 AU9Kovlw
団長殉職を他署で知った、谷さん、ゲン、リュー、ミーコ、
自宅で知った二宮前係長たちは驚きのあまり、しばらく呆然だったんだろうか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 18:13:50.93 BJNn2I5u
>>435
二宮は仕出しを届けに行く途中のカーラジオで聞いた。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 19:28:46.86 AU9Kovlw
そして仕出し先に到着時、集中力を失い弁当箱を地面に落とした。
会社に戻り作り直し、再配達とね。こんな感じ?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 19:48:02.08 9ImfzmsG
トミカリミテッドヴィンテージNEO「西部警察01 日産セドリック(230型)2台セット」製品化予告!!
【価格】 4,200円(税込) たけーよ!!
439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 15:57:08.11 12VN7LtG
今、スカイラインの雑誌見てるけど、
スカイラインRSやZとかの特殊車両って3人だけで作ったんだね。
ドラマの中の小道具にすぎないのに今のドラマと違って力の入れようが違うわ。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 17:59:22.16 9zDU/DVc
ゲンがZを運転しようとして団長が「止めろよ止めろよ。似合わないんだから」とリキに変わる場面が。
その割りにサファリのメインドライバーになってるしな。
「オシャレ&スマート系」よりもゴツイのが彼にはお似合いかな。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 19:31:11.09 LeJMB+7N
>>235
どこかのサイトで知ったが、PARTⅡの第7話は「ねらわれた天使」でなく「激突!!タクシー軍団」と言う回になるはずだったそうだよ。
石野プロデューサーによると「タクシーを300台、銀座四丁目交差点に集結させ、その上をさらに車が飛ぶ…というもの」だが、「集まっていたとしても売上保証などをしなければならない」とのことで断念したそうだ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 19:56:00.00 LY9p7QNe
>>440
細かくてスマンがマシンXな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 20:47:56.28 r5KQoZdm
いや決定的に違うw
444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 22:21:37.76 uuDNR/NZ
やっと鳩村box2を買って来た。煙突倒壊が楽しみだ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 23:19:03.36 gHOZJ02y
カークラッシュで
ぶつかる瞬間に430セドリックが
230セドリックに変わるのがなんともせこくて
チンケな特撮だとゲンナリしたわ
日本のドラマって本当に低予算の糞ばかり
446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 00:51:40.65 elmpMFzX
そうやってケチを付けるなら、てめえは見るな!
447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 18:53:57.32 rEndxhQB
>>445
自分は逆になにか起きるとミニカー握りながら子供だったけど見てたよ。
ウルトラマンとか仮面ライダーより好きだった。
親があまり見せてくれなかったけど。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 22:24:07.75 k9Ql/FD6
PARTⅡがもしオキ退職編まで続いたら
PARTⅢは最初大将回からスタートだった
449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 22:52:22.69 OnyCY+RX
10台の230より1台の430を
壊すアクションシーンの方が迫力があった思うな
装甲車にしてもフィリピンやアメリカに行って
廃棄処分寸前のホンモノを使ってロケをすればよかった
それくらいの費用は工面すればいくらでも出せたハズ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 22:56:24.70 wQu4NlH3
舘さん紅白出場おめ
裕次郎メドレーやるなら「みんな誰かを愛してる」とか「ブランデーグラス」とか
歌ってほしいわ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 23:55:14.52 cLSntmZ8
タツのいでたちで紫のハイウェイ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 18:37:56.76 dPgp2eTD
話数はシリーズ最短だけどPARTⅡが1番好きかもしれない DVDで揃えようかな
453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 08:31:29.32 xwt4/6kc
私鉄沿線の序盤の渡さんは団長色つよかったな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 10:33:47.02 u1Um2zEh
舘なんか紅白でてもなあ。この前吉田拓郎と坂崎にラジオでボロカスに言われてたのに
455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 19:04:56.20 62pRsPPO
朝鮮人を出すより遥かにマシ
まぁ昔は通名と隠れ在日朝鮮人が出てて
いまは堂々と本国から遠征して来るっていう違いだが
456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 22:39:57.37 Tkvtpd5S
>>121
GTAと新宿の狼を足した様な造りで西部警察をゲーム化して欲しいな、犯人役の声優は片岡五郎、浜田晃、睦悟郎、堀田真三、麦人、飯塚昭三、森山周一郎、草薙良一、黒部進、西沢利明などで
457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 23:20:24.88 nfSLkPrX
今、2003年の宮崎編見たけど、
ラストのアジトでの攻防で、鳩村団長が『ハト』になってた!
やっぱあの人は現場最前線でなんぼの人なんやね♪
あと、シーガイアのホテル前でよくあれだけ撮影出来たもんだわ、
宮崎県総力で撮影協力したんだな..
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 06:58:21.32 nxz0WhRb
シーガイアって当時破綻してなかったっけ?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 09:02:07.31 mK70hfWd
YOU TUBEに上がってた西部警察PART3の動画って全部削除されちゃったの?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 12:15:05.94 6plf1fjx
>>453
性格は全然違うけど髪型は大門みたいだったからな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 21:18:37.48 qhOwpP7D
今度の仮面ライダーの映画の出てくる装甲車を観ると、
どうしてもPARTⅢ神戸ロケの「あの」トラックを思い出す。
URLリンク(www.movie-taisen.com)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:07:26.29 4bZRJ8KG
タツの殉職をDVDで今観たけど
爆発前の7分間が長すぎる。
あれならタツがバスの下にいる時に爆発してるよ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:51:25.05 ZEPN83Wr
>>462
あの回、子供に対して「次!次!」ともののように扱う大門は人権蹂躪だと思った。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 08:13:31.56 jRBWMCme
んなあほな
465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 16:52:55.97 IzRyaxxM
西部警察PART3のシナリオが100話近くまであった話はどうなんだろうか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 01:07:39.69 0sDTOabL
>>460
いきなり巡査部長から警視になったからな
467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 10:01:10.58 gwGC1RN/
>>461
あのトラックのベース車って何だろう?。どこかのサイトでは「地方ロケに使用した日産ディーゼルのダンプ(オロフレ大戦争の元島一味の車・鮮血の絆で大貫たちを追い詰めたジョーのトラック)をベースにした」と書いてあるが・・・。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 16:57:22.32 UoP6u6Rd
「マシンZ・白昼の対決」の予告編と本編との違いに驚いた。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 17:34:54.89 jWCZ6VQf
破壊シーンを売りにする割には
ポンコツ車ばかり壊してて興ざめだったな
470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 18:05:41.03 v8IBZgXL
日本のロケはハリウッドみたいに新車を堂々とクラッシュさせる程の財布は厚くないからな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:14:57.93 ILeeBAP+
>>468
てか予告編と本編はタイトルも違う。予告の時のタイトルは「スーパーZ・白昼の対決」と言ってたからな。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 00:27:23.34 o5H2yPY/
立て篭もったアジトに暴力反対という看板が。あれはコントですか
473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 14:29:07.55 fMtC6fXo
ブラックジョークも知らないゆとりか?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 17:43:17.11 NHA3lvK7
>>472
それ言ったら日本のドラマ自体がコントみたいなもんだろ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:26:29.67 195HiTef
>>471
犯人のスーパーZのガルウイングは、ダンパーじゃなくて、透明なプラスチック?
の棒(のような物)で支えていたね。
石原プロがスーパーZを売ってくれるなら、俺は300万くらいなら出すわ。
但し、今の車のローンが終わったら(笑)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 19:29:59.82 4CMYvj3v
>>475
「長塚Z」には電動ガルウィング機構はないが、上昇するシーンのみオリジナルが使われている。
あと、リアナンバープレート横の電源ソケットは「長塚Z」には無い。
(ソースは名古屋のレストア職人のHP。だが、レストアは残念ながら諦めた模様)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 20:24:02.33 p11Ybvlw
>>476
あ~、あの有名な人。諦めちゃったの?
残念だね。楽しみにしていたのに。どこでつまずいたのかな?
やはりガルウイングのガラス部の成形かな?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 19:13:30.76 Sbth/77J
銃弾食らったら普通は手術で弾を取らないと駄目だろ
本当なら大門軍団は何度も手術してるはずだ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 19:49:46.03 QqyitAiq
007の新作は軍艦島でドンパチやってるね。
本来なら28年前あそこで軍団がやる予定だったのに、、
480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:01:48.93 dBbXbiDl
パート2以降で大門が人質に取られたりしたことはないな?
パート1では「大門危機一髪」「狙撃手大門」があったけどな
481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:22:31.69 nq7bYkQB
>>480
PARTⅢの正月スペシャル「燃える勇者たち」
482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:33:15.59 ItU4Erwq
思えばこの頃のテレビは輝いていたな~
学校でもテレビの話題ってけっこう出てたし
483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 17:25:56.77 65NTIUcs
>>479
実際に軍艦島で銃撃戦撮影はしてないよ。
合成処理。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 18:22:48.44 dBbXbiDl
「狙われた小暮課長」は実際にはニューヨークで撮影はしてないよな
西部警察は海外に逃亡とかの話題はよく出るが海外が出たことは一度もない。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:06:53.43 K6V3Kdvg
>>484
最終回SPECIAL
486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:15:58.34 d4eqrQa0
>>480
長島温泉スパーランドの回で、子供を人質にしようとした連中に。
「待て、その子を離せ。自分が代わる」
でハトかオキが課長に連絡し、課長は「え?大さんが人質に取られた?」
487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:18:21.98 QC7SepAB
パリ セーヌ川
1984年初夏 大門部長刑事は国際刑事警察機構会議に出席。
たかが所轄の部長刑事なのにねww
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:44:33.09 65NTIUcs
>>487
しかも部長刑事は役職で階級は巡査部長だもんねw
489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 20:11:59.41 EfCIIibz
小暮じゃなくて、木暮だろ
西部警察スレでは多いよね、こういうミス。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:00:53.57 OoPioiQr
館ひろし
491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:11:46.94 /L8FJEJE
勃ひろし
492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:12:51.07 OoPioiQr
潮哲也
493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 21:44:17.13 nq7bYkQB
寺尾聡
494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 22:09:02.52 OoPioiQr
刈谷俊介
495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:04:53.44 sH7rGv/T
西武警察
496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 00:13:03.23 uom/hbcJ
>>487
ちなみに榊検視官も同時期に海外出張していた
497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 18:29:19.49 HwQ5bXpj
お台場はよく出てくるな
80年代は船の科学館しかなかった
一度親に連れて行ってもらったが
門前仲町からタクシーに乗ったのを覚えてる
498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 10:42:07.36 ie3/eZVj
漫画化に「猿渡哲也(さるわたり)」って人がいるよな
最初、「猿」の字が見えなくて、渡さんが漫画を書いたのかと思ったw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 13:23:08.98 2W7hYyyL
ふと思ったんだが、無印に出てくる「コーナーラウンジ」を「かどや」と呼び始めたのは課長なのか団長さんなのか?いや、よく団長さんは人とは違った呼び方していたからね(例、鳩村をポッポとか沖田をゴローとか)
500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 14:53:00.33 oOQypLbA
>>499
鳩村の呼び名が「ポッポ」から「ハト」に変わったのは確か。
当初係長とジョー以外が、彼のことを「ポッポ」と呼んでた。
「ポッポ」と名付けたのは確かゲンかね?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 17:56:05.31 xXTH9G1q
>>499
浜さんのことをゲンさんと呼ぶのも団長だけだったしな。
ハトとジュンの関係も特別かな?
ハトがジュンに対し、ジュン、坊やの2通り、逆も然りでハトさん、先輩。
リューはゲンに、ゲンさんだったりゲンのこともあるし、ジンは常にゲン兄だったな。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 21:07:23.77 zzqVRhGk
汚名は返上するものだと杉下右京さんは言ってた。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 23:48:40.67 DFhkcLgu
カドヤで飯食ってるシーンで「舘さん!」って言った平尾一兵
504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 23:52:27.80 dKmyQkoD
>>503
峰竜太と竜雷太の区別がつかない(ry
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:24:11.55 aQmkxvr6
そういや「西部警察2003」でも大爆破のあと田山涼成が
「舘さん!」って言ってたな。爆破から1カットで撮ってるから
撮り直しきかないのはまだしもアフレコすればいいのに。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:58:28.30 lJkLCBNr
CSを見てて思うが
若い女性のゲスト出演者に違和感を感じるのが多い
清純で可憐な学生や、被害者役などで出てくるが
その多くの者は、鳴かず飛ばずで売れずに
最後はヌードを披露して、消えて行ったのを知っているだけに
ヒロイン設定に違和感と妙な寂しさをおぼえる
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 09:08:04.76 Vzoc+49u
>>505
あとたしか良純も舘さんって言っていたことがあった
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 10:09:43.23 z3BEZojL
>>506
あの時代のドラマの多くはそうだろ。
大物以外の若い女優なんて数年で消えるのが普通だし。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 11:13:25.15 ApDSAtkJ
西部警察シリーズを通して、もし成功していれば、被害金額が、1番
大きかった事件は、どれだろうか?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 16:24:17.72 8RiwwHTJ
>>509
仙台の原子爆弾じゃないかな
511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 16:32:14.11 W/6BOIs7
>>509
テロリスト藤崎なんじゃないの? 国際テロ軍団のボスだし・・。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 20:32:19.77 Y+O6jo/I
>>509
無防備都市の国家転覆
513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 20:50:51.21 kUQ9SRcV
>>511
年寄りとオッサン二人とニガーの4人で
盗んだ装甲車一台で国家転覆は無理だろう
その点藤崎は部下の数も軍事力もかなりの規模だったし
514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 21:15:39.09 jlPKIZwS
>>513
あの爺の要求「全犯罪者の釈放、警察組織の廃止」が通ったら
とんでもないことになっただろうな。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 22:25:26.76 kQZvS2lH
>>511
年寄りは装甲車撃退の為に防衛隊が出撃する事で、警察の威信を無くすのが目的だった。
(当然、対戦車火器によって死亡する)
病身の身だったし、はなから死ぬつもりだったんだよ。
(それに付き合わされたタイタン・Mrスヴェンソン&当時のドラマの常連黒人は、ある意味気の毒)
516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 23:21:29.86 bMY7wXB2
ゲンと八名さんが奪ったのは西部署捜査課の給料では
なかったんだね。
給料だったら、係長が安定剤どころではないな。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 23:35:41.93 aKgkB2OP
大門軍団は楯なしで銃撃戦に向かう。
これはいくらなんでも無謀だ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 23:55:30.35 2EgJf2YU
PARTⅢの8話のOPはPARTⅡとPARTⅢがごっちゃになってる
519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 00:19:31.40 phA1k4hC
>>518
8話じゃなくて7話の話じゃないか
これは本来PARTⅡが沖田退職で終了する予定だったから
PARTⅢ6話の最後が現場に出動で終わるのもそのため
ちなみにPARTⅢ7話のOPの柴俊夫のシーンは8話以降の正規バージョンとテロップが出る場面が反対になっている
520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 16:13:05.21 phA1k4hC
PARTⅢ4話の兄妹は沖田在籍時で唯一視聴率が一桁だった回
521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 17:27:05.72 naSZmaGI
オキのことを「車椅子に乗せてでも現場に出します」
リキと同じく即座に蜂の巣状態で殉職だな。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:10:33.06 eJn82W9l
「兄妹」おもしろかったけどなぁ、何故視聴率が低かったのか・・・
523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:54:00.83 naSZmaGI
GW真っ只中の1983年5月1日に放送されたから、
皆さんお出かけ中だったんだろう。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 20:54:18.17 z95V1Pvv
>>515
レディーバードに乗ってたJJの役者って「電子戦隊デンジマン」のOPでデンジレッドにKOされるボクサーや「ベイシティ刑事」でバーのマスターやってた人かな?。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 22:06:40.48 QrW88UVq
ウィリードゥシーといや大都会Ⅱの「野良犬の恋歌」で刑事役してたが、
そのリメイク版ともいうべき大空港の「鬼刑事が哭いた」でもやっぱり刑事役で出てた。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 23:02:25.14 I6yIlYTW
>>523
この頃はまだ週休2日もないし、
5月4日も国民の祝日じゃなかったから、
この年は見事な飛び石連休だったはず
4月30日は土曜日で半ドン、5月2日は普通な平日だったんじゃね?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 00:56:26.08 6aZuQK9k
>>522
その翌週からの沖田最終2部作はかなりの高視聴率だった
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 14:39:41.07 0L0itDXs
団長達って月給どのくらい貰ってるのかな。階級によって給料に差があるん
だろうけど・・。西部署は検挙率ナンバー1って劇中の台詞に出てくるけど
それだけ危険も多いわけだし、体張ってリスク負って給料少なかったら
気の毒だよなぁ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 16:33:21.26 tRkEFZN0
初期において、給料が手渡されるシーンがある。
封筒を持ったタツが「あああ、軽いなあ・・・・」と嘆きつぶやき、
リキが「ホント。重いのは責任だけ」とか言ってる場面がなかった?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 20:33:09.85 MEirMsZx
どの回か忘れたけど、リュウかジョーが「労働組合」と言ってるシーンもあったな
531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 23:07:56.70 UH6wiHSG
犯人逮捕に欠かせないものは
車、手錠、拳銃、手帳、時計、トランシーバー
532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 12:36:13.15 MW6iBdRJ
>>528
公務員だから同じだろ もちろん階級によって違うけど
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 18:41:39.06 ppSkMFen
船?で鳩村が撃たれてボコられるのって、
どのシリーズの何話かわかる人いますか?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 19:53:26.92 +sUkGPYO
>>531
良純「トランシーバーを返せ!!(;´д`)」
535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:18:02.68 klrCUC5l
爆破で鳩村が他の軍団と逆方向に逃げて
団長に引っ張られたことあったよね?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:40:45.69 4dHCFjWN
山形編の馬運車爆発か
537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:25:59.00 XaWjCSGA
>>499
ゴローは最後までゴローだった
538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 17:33:29.30 p1LAw0IE
>>515、>>524-525
ウィリー・ドーシーは『特捜最前線』の“帰って来たスキャンダル刑事!”でも、
ニューヨーク市警の刑事役で出演していた。
後年、映画『バカヤロー! 私、怒ってます』の第4話“英語がなんだ”にも出演。
ただし、こちらでは「ビル・ドーシー」の名でクレジットされていた。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 21:49:01.32 FaLSwrmc
>>422
一度だけでもマシンX運転しても良かったと思う
540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 21:59:24.94 Z82C/HWF
パート1で西川きよしが友情出演してる回があるけど、あれって団長繋がり?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 23:01:56.49 EdVzuZMa
>>422
捜査課の中でも下っ端だったからな~
乗りたくてもリキやリュウに取られてたんじゃないかと勝手に妄想してる。
まあ、ゲンでさえ「お前にゃ似合わないんだよ」って乗せてもらえてないからね~ww
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 13:08:43.90 iPz4wfto
>>540
裕次郎じゃないだろう?
ホントの関西の警察もあんな調子なんだろうか?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 21:03:21.53 Gj0oEVpP
高峰三枝子は何で出たんだろうか?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:09:12.74 656V+9hE
あれだ、栄光への爆走
545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:10:42.07 656V+9hE
理由は、当時、現JRのポスターにおっぱい出しで出演し、話題になっていたからだと思われる。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 09:37:22.64 uLRAHnAR
裕次郎の危機に友情出演したんだろ。
黒部の太陽つながりから!
そして千葉治朗も七曲署「凶器」からのつながり。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 09:41:36.31 uLRAHnAR
今週はマヤの予言の日に、
「兼子殉職」「新人ジョーの夜明け」が放送されるとは
笑えてくる。 しかし逸材ジョーの空手を前面にだした
登場のほうがよかった気がする。ちょっと芦原空手の
人が白バイ制服が窮屈そうで似合わなく見えた。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 10:38:17.69 8OodZ4PV
兼子刑事の戦死は、巽刑事の時よりは意外にあっさり(?)したものだった。
タイトルもオーソドックスだったし…。
そして一定の期間を経て、五代高之氏は特撮作品にシフト。
北条刑事はファーストシーンから、ブ~と不機嫌顔。
そのつれない態度に、大門軍団と北条刑事の間にギクシャクした空気。
谷刑事の言うように、「大門軍団は個人プレーは絶対に禁止!」」である一方、
「習うより慣れろ」になるだろう。
そのうち分かって来るようになるのだ。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 12:19:24.88 WO6Mmwke
>>548
逆にリキの殉職とオキの退職はかなり印象強いけどね
あと浜さんの殉職はやめてほしかった
550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 13:10:05.94 RgxfFFbV
浜さんの娘は良く出来た娘だった。今どきあんな娘はいないな。昭和時代は良かったよ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 21:49:04.48 IPR3jlRc
一挙にリリースされたDVDBOXは木暮BOX2これで最後だったっけ?
教えて詳しい人?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:03:33.71 XnVSTw3f
>>551
木暮BOX2に封入されたブックレットやチラシには続編リリースを伺わせるような
記事は一切なかったな。
最近までポニーキャニオンのHPでリクエスト受け付けてたし、またPART1中心に
DVDの続きが出る事期待してる。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:07:47.22 /0DFUwx0
>>546
そういや西川きよしが出た回は裕次郎が一回も出演してないな。
病気だったんだろうな。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:46:37.50 KB5VIq14
今ならネトウヨ、在特まとめて軽油の入ったドラム缶の海へ車ごとドカーン
555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 00:02:29.89 33enJR61
なんとかならんのかね! 大門君!
556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 15:06:32.78 qoJ2p/h2
>>553
どこから突っ込んでよいものやら…
557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 18:12:44.29 x1HaFw6L
いつの頃かな・・・・
リキの辞表を書いて、団長に提出した人がいた。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 21:33:45.12 DVmcN4gp
>>553
君はPARTⅢ49話・京都編を観なかったのかね?
観直してみたら、残念ながら裕さんはきよし師匠とは共演してなかったが、
宝酒造の会長とかと一緒に映っていた。
559:553
12/12/20 21:40:30.71 c00seB9I
西部警察なんてパート1しかまともに観てないよ。パート2はちょこっと観た程度。
パート3は全く観てない。キー坊はパート3にも出てたなんて上のレスで知ったよ。
てか俺、リアルタイムで観てた世代じゃ無いし。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 23:10:41.34 4B2dUsdu
刑事ドラマ的に見て一番まともだったのはリュウ登場からマシンX登場前までかな。
西部警察的には一番平凡で面白くない時期
561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:05:40.88 l9fxZPJw
大都会PART3とあまり区別のつかない時期ね。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 00:40:59.04 4HevUZgS
暴力団相手に黒パトをガンガンぶつけまくってた頃が一番面白かったけどな
563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 11:12:12.61 0w04m558
暴力団、悪徳金融会社、右翼、変質者
初期はかなりの凶悪犯人相手にやってたからな。
女「あんたら誰よ」
源田「西部警察 家宅捜査だ」なんて、やり取りの台詞も誇らしいw
そして今日から、
一部西部ファンから支持される「御木裕にほえろ!」シーズンに入る。
青春アクションドラマですねw
564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 15:52:13.18 XsC2606E
どの時期が一番好き?
PARTⅠ 1~30話
PARTⅠ 31~54話
PARTⅠ 55~74話
PARTⅠ 75話~108話
PARTⅠ 109話~126話
PARTⅡ 1~35話
PARTⅡ 36話~40話 PARTⅢ 1~6話
PARTⅢ 7話~最終回
565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 17:00:55.15 qSkP9ZMV
>>564
PARTⅠ1~30話
PARTⅡとPARTⅢ初期まで が好きだな。
RS1~3が出てからカーアクションがつまらなくなった。
覆面黒パトで犯人の車ぶつける方が好きだった。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 17:51:11.05 IECxdeEj
最終回SPで鳩村「この血、誰か止めてくれよ!!」(とかなんとか) 北条(だと思う)「団長ーっ!!」
この後の鳩村のセリフ、なんて言ってるか分かる人お願いします
567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 00:30:55.97 hzwc64Jh
>>424
浜さんは中の人の都合で運転しなかったけど
長さんは特殊車両何回か運転したことあり
568:急行 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8)
12/12/23 00:44:24.64 j78KykMf
>>566
「血が、血が止まんないんだよーーーお!!!」
だったと思う。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 08:11:10.42 /hZmCU1K
>>568
それはアップで「血がとまんねーよー!!」でしょう。その直前のカメラが引いてて
全員映ってるシーンです。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 14:09:26.75 A8Hx7e1N
第55話では、北条が大門に反抗的な態度をとり、それで大門に殴られた。
その後で、木暮が北条をコーナーラウンジに誘い、
「北条くん。団長さんが何故、おまえさんを殴ったか分かるか?」
と諭す。
自分自身で過去の事件の犯人を逮捕して、決着を付けたいのは分かるが、
決して思い上がってはならぬという事か。
だからこそ、大門が北条に喰らわせた鉄拳は、
「思い上がるのもいい加減にしろ!」
という意味があるのだろう。
この話から、主題歌が「夜明けの街」に変わったのも新鮮味がある。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 16:40:03.96 IjlXC+IQ
ハトのカタナは覆面車の様に、警光灯を緊急走行時に露出させるという設定でも良かった、ジョーがタツのハーレーを修理して引き継ぐ話が創られていたら胸が熱くなるな。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 18:46:39.45 aC9nWXsU
>>570
自分達はチームワークで動いている。
1人で突っ走るのではなく、みんなで力を合わせて犯人逮捕に全力を尽くせ。
という意味じゃないのか?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 20:12:51.37 CXkYrlAg
チームワーク無視のスタンドプレーは何度もあったな。
リューは登場時、別に危険な目には遭わなかったが、
ゲンとイッペイは連絡ナシの単独行動で犯人に襲われ、東部署に逮捕され、
暴力と暴言三昧の取調べ。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 20:40:20.92 IjlXC+IQ
沖雅也が健在だったら、大門軍団の一員となって悪党に立ち向かう姿を見せて欲しかったね。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 20:56:14.48 hzwc64Jh
リキも単独行動したけど死後だったからか怒る人もいなかった
576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 01:35:42.59 9r5ULKY0
>>574
私は、泳げないんだぁあぁあ~!
577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 16:54:08.42 C+yeD7c+
ジョーといっぺいって
古参なのになんであんなに目立たなくなったの?
ドリフで言えばブー&工事みたいな存在
578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 17:33:45.42 YjjL0oH7
>>575
命令無視の単独行動、しなかった人が居ないぐらいじゃ?
579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 19:04:46.18 L0bvLnhe
単身でアジトに踏み込んで監禁されるのが、いつものパターン
580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 19:12:56.14 T5um8plV
過去レスで、
西部を録音(!)から記録する人の書き込みがあったが、
ラジカセを直接テレビに向け→イヤホンコードからのライン入力
→ビデオ→DVDときて、
今はBDにHDリマスター版を録画しているのだろうか?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 19:51:01.56 kJ9xs7ns
>>574
沖だったら、軍団の一員より敵役の方が面白かったと思う。
DVDで最終回見たけど、藤崎とか結構はまり役だと思った。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 21:30:26.31 1sGt2dNQ
制作局が日本テレビのままで大都会PARTⅣ~Ⅵとして創られていたら、巽、鳩村、沖田、山県、兼子、桐生、北条、五代が更に強力なキャラになったのだろうか…見てみたい!
583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 22:06:58.88 PwuOPx2k
>>582
局が変わり番組が変わったから「大都会」路線を踏襲しているとはいえ
「西部警察」は成功したけどそのまま日テレが「大都会」として
続けているならもうあのパート3で限界が来てた気がする。
パート3ですらアクション・爆破ありきで作るから話が似たり寄ったりなものばかりだし。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 23:23:00.46 o1CoiGwN
テレ朝で西部警察は正解
585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 17:47:51.89 RihI7yoJ
>>582
日テレが大都会PARTⅣを製作してたら、壮大なコケ刑事ドラマになっただろう。
Ⅲで既にアクション・爆破だけで、ドラマ制無視で製作されてるから、
ⅣなんかⅢの延長線上でしか作れず、予算も限られているからコケコケドラマになり、
石原プロにトドメを刺す自体になった可能性が非常に高い。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 18:01:43.64 hRrfPJx7
どのみち日テレもIIIの時点で物量アクションは打ち止めにするつもりだったんじゃないの?
そのまま石原プロが日テレに残ったとしても、全くの別番組か「闘いの日々」の路線に回帰した感じの
作品を作っていた可能性が高い。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 23:00:46.03 mgjEQukk
>>586
大都会2・3で味をしめてる上にマッドポリスや大追跡を
作っている日テレが同様のキャストで闘いの日々への路線回帰は考えにくい。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 23:22:35.07 wLbdED7r
最初の単独行動はタツだな
大門に「お前にはデカをやる資格はない」と言われてた
589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 00:29:01.16 nckfU5aJ
>>587
実際テレ朝の話だけど
代表取締役刑事や愛しの刑事で闘いの日々への路線回帰したけど大コケして
しまいにはコントに手を出すことになった
590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 05:14:54.04 kTHsONN0
>>586
大追跡やマッドポリスを西部警察みたいな物量作戦ドラマと一緒にするなよwwww
591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 11:01:36.22 wpox6cCW
東京FBI
592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 13:15:59.10 1x6th6iR
>>590
繋ぎって言うな
593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 17:56:31.90 UeBjqITX
石原プロが「大追跡」「大激闘」のような特殊部隊ものに手を出したのが「ゴリラ」だけど、結果はあのザマ。
70年代の日テレとテレ朝ではセンスが根本的に違い過ぎる。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 18:08:56.31 LxDNGp3v
寺尾聡はルビーの指輪以外のヒット曲はないの?
595:名無しさん@お腹いっぱい
12/12/26 18:30:53.01 gN1ozYdm
PARTⅢ「沖田刑事、絶唱!」に出てきた旧ソ連の自動小銃AK-47の設計者カラシニコフ氏が体調を崩して入院したらしい。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 18:34:43.19 zN7GNEOu
当時はすごいなって思ったけど
いま同様のドラマをやっても絶対みないだろうな
日本のドラマはCGも安っぽいしチープ
597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 21:48:09.13 FPPVJHyR
>>595
それは大変。
PARTⅢ第6回放送当時(1983年)は、日本でAK-47はそれほど知られていなかったから、
日本の刑事ドラマとしてAK47の記念すべき初出(!?)というべきか。
もっとも、PARTⅠの“狙撃銃・スナイパーG3”に登場したG3狙撃銃は、
AK47のモデルガンをそれらしく改造した、まさに涙モノの出来栄え。よくやったと思う。
その一方、沖田刑事最後の戦いとしても見ごたえのあるものだった。
彼の背に食い込んだ弾丸が命を削りつつある中で、この事件を最後の花道にしたいとばかりに、
必死の捜査活動をしている最中、沖田はついに喀血!!
それでもなお、病室を抜け出して、犯罪者どもと熾烈な銃撃戦を展開。
駆け付けて来た大門達も、まさに沖田に捧げる挽歌というべき壮絶な銃撃戦。
大門と沖田の敬礼のシーンでは、見ていながら2人に倣って敬礼した。
しかし、沖田のコルト・パイソン4インチは、松田のM-29・44マグナム8インチと同様に、
誰にも引き継がれる事はなかった…
598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 23:59:37.32 nckfU5aJ
>>570
浜さんは大門に殴られてもおかしくないな
599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 00:23:04.01 cTPlvL+7
甦れドッグファイターの団長のヘルメット姿似合わなかったな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 01:05:12.71 mOXgoXpo
>>594
「ルビーの指環」「SHADOW CITY」「出航」が、史上初の3曲同時ベスト10入り。
3曲同時ベスト10入りは、寺尾とチェッカーズだけのはず。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 04:35:28.07 ywgyaRZf
>>597
ゴ ル ゴ ダ 死 ね
602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 18:27:47.41 cTPlvL+7
大将はマシンRSにあまり乗っていなかった気がする
603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 20:55:25.80 W+DQydVi
バラエティー番組で幾ら貰ってんだろひろしは?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 22:22:56.61 PT130T1O
HABANA EXPRESSもいい歌だよね。
特捜最前線で不評のピラニアを飼う回でも流れてたっけ?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 00:40:42.72 tFPYeatM
>>604
HABANA EXPRESS、発表当時はアルバム収録のみで
5年くらい前に別アレンジ版が出るまでシングルカットされていなかった
なのに、そんなところで使われているなんて
当時のブームの凄まじさがうかがえるな
606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 01:02:34.44 w/pQv/53
>>598
なんで?
ていうかそもそも大門が浜さんを殴るなんて事はありえないと思う。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 08:06:25.51 ZUL3Yk0X
>>597
お前くどい。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 22:29:38.80 hDvROb7j
>>598
あと二宮係長も殴られてもおかしくなかった
609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 23:04:29.80 hDvROb7j
団長と課長の中の人の誕生日だ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 23:14:56.68 si9rfbYB
>>608
軍団のメンバーじゃないから。
ただ、「警察の威信なんて関係ないでしょ、少し黙っていてください!」と怒鳴られたことはあったな。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 00:11:21.29 DkNfIXNu
PARTⅢの末期はほとんど人情物で
RS3兄弟やスーパーZのような特殊車両と内容がすこしズレている面もあったと思う
612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 00:58:59.43 GEYkdfp+
脚本家がRS兄弟のコンピューターの性能を発揮できる脚本を書けなかった。
宝の持ち腐れだったな。とくにRS-2はトランクにも仕掛けがあったのに
もったいなかった。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 01:12:02.43 MBAHEwzG
RS-1の銃も2回しか使われなかったしな。。。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:54:10.48 iyHf4oGF
下手に銃撃戦やるより、車の装備でやっつけた方が早い時もあったろうに。
ライフルでヘリコプターから撃って、当たるもんなの?飛距離はどれくらいなんだろう?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 05:19:56.04 QLk+QJDW
警察24時見てるとストレスが溜まるね
616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:28:35.04 r+gjXxdu
.>>612
>RS-2のトランク
イベントの実車展示では公開されていた
「スモークディスチャージャー」だっけ?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:05:04.16 kd7r2Ipw
特殊車両は、皮肉と悪の手に堕ちると威力を発揮するねえ。
RS軍団や特機隊が丸ごと悪の手中に堕ちる話があっても良かった。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:04:16.72 GEYkdfp+
>>616
呼び名は知らんけど、発煙筒だとか発射口が3つだか4つだかあったよね。
トランクは逆ヒンジで。
でも当時はそんなの知らんかった。再放送で騒がれだしてから初めて知ったよ。
俺は、急加速発進装置よりもシグナルコントロールが欲しい。
自分の進行方向の信号機を全て青にしてスイスイ進みたい。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:17:50.14 r+fSXKHY
>>618
じゃあ俺は>>618の真後ろに貼りついてく
620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:10:35.89 gdG64Zr8
>>613
スタリオンのマシンガンやパジェロのロケット砲や急加速装置等
装備のほぼ全てが本編で使われなかった、ゴリラ警視庁第八班の特殊車両に比べればマシ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:35:05.77 w3HYYZn2
アフターバーナー、オン!
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 15:14:20.64 OMJm0SHQ
>>618
シグナルコントロールか。
『ゴリラ・警視庁捜査第八班』の特別車輛にも搭載されたが、
そちらは「信号機強制管制」と和訳されていた。
形は違うが、映画『ロボコップ3』でもリモコンでシグナルコントロール
をやってパトカーを振り切るシーンがあったなぁ。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 06:12:50.70 MEIrqAvS
シグナルコントロール使われたのは1回だけ?
しかし、パートⅢの石原裕次郎がメインの話は微妙に難しい。
さ、DVDの続き見るか。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 12:24:11.94 zgxLficg
浜さん殉職回のエンディングほんの少しだけ長いな
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 17:44:18.38 ZdhMMU1j
通常1番のみのEDが、タツ、ジン、リキの殉職時には2番まであった。
パート2以降は通常時、殉職時問わず1番のみだったように思う。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 21:52:42.47 zgxLficg
>>625
実は通常時は 「夢のかけらよ」のあとすぐ終わるが
浜さん殉職回のみ「夢のかけらよ」のあとが少しだけ長いバージョンになっている
627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 00:11:21.28 SBxOjn5C
>>626
俺は長いこと「夢のかけらよ」を「夢のかつらよ」と思ってた
だがどう考えても夢のかつらって変だと思ってよく聞くと夢のかけらだった
628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:43:15.26 mx6Qn1jd
>>623
RS登場回と火炎放射器の出てきた話…凶悪の焔?と戦士よさらばが浮かんだ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 00:15:44.06 P1qvYxdV
課長と鳩村はMステ出たことある
630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 11:56:03.06 x4gBDpx+
追跡システムって昔はGPS無かったから無理だったよね
631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 13:11:31.92 pcFPtk6L
マシンⅩ登場前から変な発信機とか「ピッピッピッ」ってやってたよね(笑)
それよりも発信ペイントって、本当に使えるのか誰か教えてくれい。
とうぜん西部警察独特のネタだよな?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 14:34:32.06 xQn4Gxd/
ケチャップの能力を甘く見てるな~
633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 15:46:24.76 rUoNSb3k
イッペイは一応特殊車両全部運転経験ある
634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:53:23.50 YGgHV6DI
一平にZは似合わない。一応乗ったが、空港の構内20mくらい。
やっぱりセドリックか所轄のパトカーがお似合いだな。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 19:40:50.46 poOox3sb
>>634
プライベートでは自転車すら持ってないそうだし
(PARTⅢ 第8話より)
636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 19:52:24.51 sIQRylus
事故あったから復活は無理か・・・ 10年後くらいに3の続編が見たい
鳩村が元団長のお偉いさんでジョーや大将が日替わりでちょこっと出てくるようなやつ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:50:43.75 44zD7JCL
>>636
事故云々より、とにかく予算がないからでしょ。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:20:30.05 0AmCZoeM
暴言妄言虐め虐待DV万引詐欺放火殺人テロ等の原因は、自己肯定感の乏しい未成熟者の情緒不安。彼らに必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療や全人格的矯正教育)。被害者のみ救済し自己満足は偽善/感情自己責任論
639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 07:51:37.02 +oo0GVTL
>>637
経営危機って今知った
640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 11:47:57.35 1DGac7HD
URLリンク(i.imgur.com)
641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:09:14.81 6LzXXcRO
ああだこうだ言いながら、日曜夜8時にドラマ見るのは
やっぱり楽しいな。西部警察の裏番組が八重の桜だったら、
西部は勝ってたよ。 もうすぐ沖田刑事絶唱30周年記念か。
早いな
642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 23:46:03.21 XeQ5M1HM
>>639
虎の子だった過去の作品をDVD化しちゃうくらいだから…
643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 23:48:17.78 bc51Rfwq
特殊車両って子供向けだとか荒唐無稽だとか言って批判されがちだけど、
今の時点から見ると結構時代を先取りしてたなぁ~って思う。
シグナルコントロールとか催涙弾機能以外なら、今だと金さえあれば
普通車でも装備可能じゃない? デジカメ・カーナビ・スマホとか
駆使すれば・・。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 05:55:18.83 b6c+14ra
PARTⅢになって、やたらと十中八九って言葉を使っているが、誰のお気に入りなんだ?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 05:59:38.73 u5V+w8Jo
>>642 小林専務引退(まきこさん全権)が大きいな
646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 19:51:21.96 1umNVmYh
>>630
>>631
>>632
無線電波の探知機だね
ペイントのはどんな技術的なものかな?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 07:29:33.69 kAEEpgaT
『大門君~』(懇願調)
648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 13:27:35.43 NID/SwDi
しかし、マシンXもRSも車ごと盗まれたことあるし、スーパーZもデータが盗まれて完コピされた。
秘密兵器の割りには、セキュリティーが甘すぎる。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 17:20:20.01 6afWwHbB
じゃあ「西部署同窓会」とか。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 17:21:42.44 6afWwHbB
あ…649は >>637で。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:08:25.72 c4wOyJKB
軍団の焼肉のタレが100円だったんで買ってきた。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 05:33:22.38 dWOenPRv
やっとDVD全部見終えた。石原裕次郎が泣いたのにはびっくりした。
使い物にならない係長まで泣くとは。
次は何見ようか悩む。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 09:24:32.92 dT0HhKTP
OPがパートⅢになってもしばらくパートⅡからのだったのが納得いかない。
なぜ最初から作り直さなかった?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 09:37:32.57 xG8W7ify
舘29年ぶりツアー!裕次郎曲中心に20曲
URLリンク(www.nikkansports.com)
655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 09:40:07.30 NbomhLBu
60話「男の子守唄」の植松常吉が召されたときいて…
夜明けの街と佐藤さんの顔が浮かんでくる。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 16:06:05.01 Ip2paX+Y
>>653
本来はPARTⅡの最終回は沖田刑事・絶唱!だったから
オープニングもPARTⅡのまま
ちなみに7話は映像はPARTⅡ最終バージョン(三浦友和のシーンが柴俊夫に変更)だが
音楽はPARTⅢ正規バージョンのワンダフルガイズになっている
657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 17:20:01.09 d0PKdpL1
>>652
係長が泣いたのなら、リキが殉職して二宮係長が「私より先に若い人が死ぬとは・・・・」がある。
タツが殉職して霊安室に捜査課員一同が終結し、手を合わせるシーンがあるが、泣いてたかどうかは分からない。
佐川係長だが、泣いてはなかったと思うが、浜さんが殉職した時、机の上のカップに日本酒を注ぐ場面、
オキが病気で退職した時、彼が残した拳銃、手錠と警察手帳を眺める場面もあったな。
658:名無しさん@お腹いっぱい
13/01/10 00:46:02.69 eRcmhFpT
スウェーデンでAK-47(PARTⅢ沖田刑事絶唱に出てきた銃)による宝石店襲撃事件が最近発生した。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 19:34:24.43 SyoDkfcV
パート2,3のオープニングテーマの最後
ダンダーダーダーダダダダダ ダダダダダー ダダダ ダンダダダンのダンダダダンの部分がDVDで抜けてるぞ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 15:05:02.34 J4xjSydS
>>655
あの話は好きだったな
合掌
661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 03:45:45.70 0waVRDiB
男性刑事の殉職の回だけは絶対に見なかった。いや、見たくなかった
はぐれ刑事純情派もそうだが、男性刑事を死なせるのはテレ朝のお家芸なのかしらね
662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 09:38:39.90 d7rbAcLU
女性刑事の殉職って見たことないな
663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 10:05:27.86 S32pqKSp
女性刑事の殉職
やっぱり「はだかの刑事」の室井滋がインパクト強いな。
トイレでアイスピックで刺殺されてた。今じゃ相棒でも出来ない映像だな。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 10:06:42.54 S32pqKSp
この室井の殉職篇を撮ったのも村川透監督だったはず。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 09:41:53.48 GhyFlw59
渡&舘初クイズ!ネプリーグに石原軍団だ
URLリンク(www.nikkansports.com)
666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 20:02:49.36 dmqex7Gh
渡さんはクイズ番組出たことあったろ
「みのもんた」の「ファイナルアンサー?」って答えるヤツで、
あと1回正解すれば1000万円?だったのに、勇気ある撤退をした。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 00:51:25.71 nVgPYpYU
ネプリーグの予告見たけど、若手の俳優が全然分からない。
徳重以外は顔見ても名前出てこない。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 17:46:47.08 h/h4hmGD
リアルタイムの西部警察は7時半からの象印クイズヒントでピントのあとだったな。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:07:43.40 h/h4hmGD
俺はパート3の途中まで観てた。
84年の春からは野球を観始めて
西部警察には興味がなくなった。
だが86年の再放送からまた西部警察熱が再燃した。
従って最終回は観てない
670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:33:49.54 YpZilzQ+
かなりうろ覚えだけど、俺たちひょうきん族で西部警察をネタにした
コントがあったよね。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 00:07:26.00 JDJ7qaMx
>>662
警視庁殺人課の一色彩子
672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 21:24:36.32 sJejnWzy
>>662
つ江波杏子@非情のライセンス
673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 12:06:57.29 m2jz+SX7
デアゴスティーニで週刊西部警察とか発売したら意外と面白そうな気がする。
DVD-BOXのブックレットよりも更に深い内容で。結構売れそうじゃない?
週刊マクロスのCM見てて何となくそう思った。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 13:57:12.05 IvevZbIJ
>>673
全何巻になるんだよ・・・
まあ各号にレミントンの部品が付属されるなら間違いなく買うけど。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 16:50:37.12 43EQL7Y0
>>662
『はだかの刑事』の室井滋。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 17:38:34.79 lhHyiw6r
黒部の太陽 [特別版] [Blu-ray] Blu-ray ~ 三船敏郎 URLリンク(www.amazon.co.jp)
677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 22:47:24.45 DS0ZBijy
付属の工事アイテムやスロープ等、
230セドの役どころを良く判ってらっしゃる。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 00:35:00.38 XczthHAE
>>668
自分的には
19:00
おじゃまんが山田君→さすがの猿飛→グーグーガンモ
19:30 世界名作劇場 不思議な島のフローネ 牧場の少女カトリなど
20:00西部警察
ですなW
679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 03:15:20.32 YHe7NfFA
>>673
全巻集めると、登場キャストのリアルフィギュアでも当たるのか?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 11:53:43.79 xLGRE/Vh
>>673
講談社が今、あぶない刑事DVDマガジンっての出してる
基本2話収録全25巻で隔週発売\1,590
各話の詳しい解説、当時の時代背景とか流行、今も残るロケ地の紹介とか
現在11巻まで出てる
681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 01:05:10.87 ibe0TQQA
ハトは実は団長よりRSシリーズの運転回数多い
682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 09:06:58.29 sdZhpGzD
>>681
実はも何も、団長がRSを運転してたのって片手で数えるほどしかないじゃん
683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 09:37:32.20 SnyTxd5q
>>680
内容がまったく673へのレスになってない・・・
684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 14:31:12.18 G3aV0Vm3
付け焼き刃でセスナ機すら操縦できる大門団長が苦手にしていたMT車の運転。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 17:02:51.33 9Q6T2fxH
AT車が突如MT車になる、さすがスーパーZ。
スーパーの名前はダテじゃない。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 00:45:52.58 bsf/i3JJ
>>611
カタナRは登場した時期が悪すぎて印象が地味すぎた
687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 02:32:50.41 4WyIrlxR
>>597
8インチじゃなくて8 3/8インチな
688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 14:59:29.67 bsf/i3JJ
>>669
末期は人情物ばかりだったからね
689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 15:36:29.23 BK9TYkT4
日曜プロ野球中継テレ朝でやるときは、いつも雨を祈っていた
オールスター家族対抗歌合戦を見たくはないんだよ
690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 18:43:38.79 gNFfzxSm
無印第1話・2話に登場した装甲車
(通称・レディーバード)
番組終了後は遊園地のアトラクに使われ、数年前まで富士吉田市に放置されていたそうだが、
第2話で爆破されたのは、別に造られたハリボテなのでしょうか?
(土曜日の深夜番組で、香取信吾が第一話ラスト・レディーバードが国会議事堂前を通ったのを観て爆笑していたな)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 19:00:36.29 Seha6tzJ
>>684
つっても、黒パトもマシンXもMTだったじゃんw
スーパーZがATなのは、寧ろガルウィングを使った
アクロバット走行のためでしょ?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 20:16:24.41 bsf/i3JJ
>>691
大門用黒パトはAT
693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 21:10:53.63 yffisxCm
パートⅡ5話以降黒パト入れ替え後オートマ1台あり団長が
乗っていたな 初期に乗っていたローレルはオートマかな?
694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 12:33:27.14 y0nkkTpZ
車オタ消えろよ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 13:30:53.42 Wh8XjwnG
>>665
今夜か…コメントが昭和丸出しなんだろうなぁ…
696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 16:02:34.28 msgbLrQm
>>684
でも、団長RS三兄弟登場時にRS-1運転してたよね。アレは写真を見る限りMT車のはず…
697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 18:51:25.11 E5min1iR
>>696
だからこそRSシリーズは団長はその回とカタナR登場回の2回しか運転していない
698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 20:04:31.55 zrLPhcaG
視聴率よかったの当時?
CSで再放送は過去にもあったの?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 23:18:02.14 bJWFBqd5
>>698
>視聴率
5年放送されたところから察してください。
>CS
ありました。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 00:20:32.74 ShHWs4Vx
DVD見て思ったけど
沖田退職後のマシンRSは基本山県刑事じゃなくて五代刑事が運転していたんだな
701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:33:24.83 PaSyuXn0
>>700
当時の良純氏は血筋もあって破格の扱いだった。リアルタイムで観ていた者は彼がRSを乗り回しているのを苦々しく思っていたんじゃないかな。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:39:25.91 /QP3TIvU
>>692
ホットマネーの時はMTだったよね。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:16:39.31 zRiRhQ5B
銃撃戦がある話ならいつ誰が殉職してもおかしくない
大門軍団は殉職と背中合わせ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:07:34.70 2yNbl20E
>>700
マシンX運転者
桐生・大門・源田・松田・北条・平尾・沖田
スーパーZ運転者
大門・沖田・鳩村・山県・平尾
マシンRS運転者
沖田・鳩村・平尾・北条・五代
705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:50:09.19 OoL6OAZW
>>701
福島編では
純がRSを運転、長さんが後部座席に乗っているシーンがあった
あとサファリを大将が運転するシーンもあった
706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 14:18:15.44 szGCXcYa
ハトはRS盗まれた時かな
707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 14:19:42.04 szGCXcYa
ハトはRS盗まれた時かな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 18:18:44.93 Irtjr77r
いつも思うのだが大門は他の刑事が聞き込み捜査とかしてる間
西部署で何をしてるのか?あと課長と係長も。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 18:41:24.93 szGCXcYa
課長・・・コーナーラウンジかセブン 課長室で事件調べ
本庁の対応協議
団長・・・捜査の指揮、資料確認
係長・・・捜査経費や始末書、苦情処理 (事故処理)
710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 18:57:17.72 szGCXcYa
たぶん 二宮「大門君大変だよ桐生くんがパトカー壊したよ
どうしてくれるのかね」
大門「捜査に関係ありますお願いします」
木暮「団長さん、係長!本庁から予算とってきたそれで
日産にも頼んできたよろしく頼む」
二宮「あわわ今度は源田君が窓ガラス割ったみたいでお店の
弁償も・・・」
団長「係長 それで逮捕できたんですいいじゃないですか
あとはお願いします」
二宮「これじゃ定年まで体が持ちませんよ・・・」
711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 19:12:41.56 WpIgM2N+
>>708
団長は椅子に座ってスネ毛をかいているに100ギル
712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 21:00:35.56 C40DjWLo
>>710
ワロタ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 21:40:57.05 qSWQx2cL
>>710
日産のセリフがさり気なく入っていて良い!
714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 22:59:28.75 WpIgM2N+
>>708
自宅に帰って寝てしまってアコに叩き起こされたこともあったな
715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 00:21:48.35 dUJCjOTw
>>700
そういえば大将ってマシンRS運転したことあった?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 23:45:36.52 swhZX95C
>>695
軍団は意外にもクイズは善戦してましたなW
717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 08:11:52.35 qXZw5e4y
ネプリーグ、爆弾が爆発する前に全員退避出来たかのような逆転劇だったな。
名倉、団長を怒らすなよ。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 01:26:12.56 sljyHIJa
このドラマは男性刑事の殉職が多かったから、個人的には嫌いだね
血生臭いという印象しかもっていない
『はぐれ刑事純情派』といい『俺の空 刑事編』といい男性刑事を殺すのはテロ朝のお家芸なのかね
719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 02:02:54.97 sljyHIJa
何度も言うが、男性刑事の殉職は大嫌いだ。こういう作りはいい加減やめてほしい
720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 09:19:24.51 muomzeea
じゃあ太陽にほえろは?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 13:22:08.37 lhZ/ne7b
PART3終盤の嘆きのメロディーがEDのころの話はあまり触れられていないな
722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 13:34:19.74 aIm7rTof
>>718
お前さんが好きだろうが、嫌いだろうが、
昔から刑事ドラマは、殉職シーンが最大の売りなのさ
最近はどう降板させるか(転勤、辞職、殉職)も話題になってるけどね
723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 13:44:28.76 KxtjO3WD
>>719
ヤメろも何も、こんな作りの刑事ドラマなんてとっくの昔に廃れてるじゃん。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 13:47:31.24 x0vmgEQy
一度退場させた刑事の名前を、警察犬にまで使ったのは
後にも先にも西部だけだw
725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 15:03:04.36 3yS5IWjx
>>720>>722
ID:sljyHIJaは複数の刑事ドラマスレでマルチ行為をしている悪質な奴だから、
相手しない方がいいですよ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 18:09:19.49 AMdvAkg7
>>717
西部警察のBGMを贅沢に使って再放送して欲しい
727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 22:49:28.02 lWXnCjst
大門は谷とか年輩刑事には上から目線の言い方しないな
「谷さん、○○してください」とかだな
728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 13:07:10.18 qJv7fJJq
言い方はめちゃくちゃの時があるけど、年上を立てているよね。
「谷さん、ご苦労ですが○○の捜査をお願いします」とか
『ご苦労』というのは上が下に使う言葉だけどね。
不器用な大門らしさが出ていて良い。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 13:32:01.13 vQXc8kY8
谷さん・浜さん・長さん、おやっさん刑事3人の中で団長や軍団メンバー達と
一番相性が良かった(尊敬&人望)人って誰かなぁ。出演回数だけで言えば
谷さんが有利だろうけど、色々な要素を絡めて考えると結構難しい。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 16:44:58.87 Op9dVLzD
殉職回のEDに回想シーンがやたら出てくるのはお約束だが、浜さんはほとんど
死ぬ回の映像ばかりだった(´Д⊂
731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 20:46:52.45 7NXN5ndB
>>724
一度降板した役者を、別人の役で再登板させたのも西部だけ
732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 00:06:18.59 pNHu2E77
>>731
つ非情のライセンス@左㌧平
733:名無しさん@お腹いっぱい
13/01/28 03:16:34.34 zT/FqHsh
九州ロケは来週ぐらいか。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 04:16:27.15 kk2mEyKN
確認した時は大学生の男女二人
片方が紺で片方が赤っぽいダウン
駐車場内で雪遊びをしている
雪だるまかな?
パトカーが来るころには逃げていたかどうか
敷地内の足跡を辿れば、2軒隣のアパートからついてるのがわかるだろう
735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 04:19:37.51 kk2mEyKN
2軒隣のアパートは
入口が道路沿いに面しているのではなく
道路から少しだけ入ったところに
入口があるだろ?
アパートの建物自体は、道路と面している
白っぽいやや小さいアパート
敷地に入る足跡で確認した時が2軒隣のアパートだということ
その後どこに行ったかまでは確認してないから、それを知りたければ
その駐車場から出ている足跡を辿れば、その大学生の男女がどこに行ったかわかる。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 04:22:17.34 kk2mEyKN
男女片方の足跡はその2軒隣のアパートから出ており
もう1人の足跡は病院側へと続いていた
近辺を捜すのではなく足跡を辿れよ
あいつら本当に馬鹿だな・・
頭がまわっていないというか・・
足跡を辿らないと・・
やみくもに探しても見つかるわけないだろ・・・
何で足跡をたどれないんだよ???
馬鹿警察だな・・・
737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 04:27:33.20 kk2mEyKN
いないではなくてさ・・
何で駐車場から足跡を辿らないんだ・・
あの馬鹿は・・・
738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 06:04:42.87 +46HjGLu
また頭のおかしな奴の連投か
739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 19:37:06.57 Vz/oM3HQ
蘇れドッグファイターに子供同士の発砲事件があったな
あれは観てて気分を害したな
740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 21:12:54.13 jJUg65Bw
>>739他の子に撃たれた子供の母 テレ朝の旧ジャイアンの母?
たけしーと言ってたやつ
741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 21:21:23.15 myGbFFA0
最近、白パトのサイレン音を無性に聞きたくなる。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 12:02:23.49 ZBK0mN9A
白パトのサイレンより、サファリやムスタングのサイレンがいい。
海外のほうはああいう音なんだよな。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 12:11:18.98 wGDJTKUu
>>724
加納竜か。
あの人は態度に問題ありとして、石原裕次郎の権限で降板させられたらしい。
そして腹の虫が治まらない裕次郎は犬ネタの時に
同じ名前を犬につけさせたとか。
ヘマをした犬を悪く言う時のジョー 妙に嬉しそうだったんだけどw
744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 16:53:46.20 5A+42Iza
だから殉職じゃなく転勤だったわけか
745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:58:18.78 knct83t9
>>743
一番最初からスタンドプレーで団長に殴られていたからな。
収録現場でもスタンドプレーだったのだろうか。
その意味では、SUNDAYも同じにおいがする。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:10:03.07 0q15qWj1
外様俳優は殴れても、慎太郎の息子は殴れなかった渡哲也。
それに比べりゃ簡単に殴った舘ひろしや、良純が太陽にほえろに初めて顔出しした時
豪快に殴った神田正輝はまさに漢だな。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:39:50.84 b3cEFo6p
>>742
ムスタング?
「刑事貴族」で舘ひろしが乗っていた車輛?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:17:40.59 BIH8OSJr
>>743
裏方にさんな態度でかかったりそういう事か?
749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 08:37:46.14 JW4C0BXz
>>746
大さんも登場編で殴り付けてたよ?
750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 08:42:06.90 M5i6sc8D
>>745
ただSUNDAYは番組の内の扱いは結構恵まれてた方だな
友和が乗ってた赤いRSのメイン的ドライバーだったし(旧マシンRS)
751:もしも 借箱
13/02/01 10:44:45.89 uz4N/dn+
RS1 RS2 RS3の登場時に寺尾聡や刈谷俊介や加納竜のままだったら
RS1 は主に加納竜 RS2 は運転者は刈谷俊介で助手席に藤岡重慶 RS3に寺尾聡が乗っている
RS1 RS2 RS3 の登場時に三浦友和や井上昭文だったら
RS1 は三浦友和で RS2は 運転手は峰竜太で助手席に井上昭文 RS3は史実通り御木裕
752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 10:59:52.27 1z3QKlEG
↑またバカが湧いてきた。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 11:51:47.73 wtva7FHk
DVDBOXのパッケージが劇場版コドモ警察のポスターに似ててワロタw
754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 12:53:45.14 xBz5CTIu
>>743
それは無いな。
加納竜は西部警察を去った後、太陽にほえろ!にチョイ役で出演してるし、
私鉄沿線97分署にもチョイ役で出てるがな。
嫌われて降板させられたなら、石原裕次郎の影響が有る番組自体、出れないだろ。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:10:27.26 M5i6sc8D
>>754
2つとも石原プロ制作ではないけど裕次郎の影響力はあったからね
756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 17:53:33.51 xBz5CTIu
>>755
裕次郎は西部より太陽を大事してたし、私鉄は裕次郎の一声で、
西部製作スタッフなどが私鉄を製作する側に回ってる事実もある。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 01:07:22.52 oHBz3exL
初期の話みると特殊車両もないし団長も現場に比較的出ていたな
そういえばタツは黒パト何回ぐらい乗った?
758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 04:16:41.86 eoSutxBY
>>755
裕次郎は西部より太陽を大事にしてたってのはホントかなあ。
病気復帰後は太陽じゃメインの話は殆どなかったし、完全に電話番状態。
それに比べりゃ西部ではメインの話はそこそこあったしそれなりに活躍してたけどな。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 08:28:30.49 ofwvUU0g
そりゃ西部警察は制作石原裕次郎だからね
760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 12:46:21.07 V8oBwSQd
名ばかりの制作だろ。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:58:43.53 20dcVW/z
だけど太陽にほえろ!があってこその
大都会&西部警察だからなー
762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 04:09:45.35 C4AXWZ7T
パート3のOPの大さんには惚れるよな アコと係長は初代が良かったな そんで
パート2のメンバー(源さんじゃなくて長さんで)+ジン・リュー 歌が「勇者たち」
なら最高だった
763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 23:07:46.39 0OFA7Awb
昨日今日のテレ朝ドラマの友和がやってる役見て
オキが被ったという人は正直に手を挙げなさい
764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 02:35:37.27 4rREvqUi
(。・_・。)ノ
765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 16:17:42.83 CsCnWw6X
鹿児島編のフェリーターミナルのシーンでサファリ運転していたのだれだ?
カタナ 鳩村 RS1 平尾 RS2 五代→五代&北条 RS3 南
スーパーZ ?→山県
766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 18:18:18.84 7kqHhs8H
やっぱ少年Aの2時間が印象的
辺見辰夫という名前は俺と友達の間で今でも伝説になってる。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 19:44:28.90 FKOzPWgR
>>765
スーパーZは北条が運転してフェリーから出てきた。Zの中にはハトのメットが
あったので、Zのアンダードアを飛び越えてハトにメットを投げ渡すシーンが
ある。
サファリはスタッフ(笑)
タイショーはターミナルで出迎えてからZに乗っている。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 20:08:53.05 CsCnWw6X
>>767
ありがとうございます
北条と平尾はほぼすべての特殊車両の運転経験あるんだな
サファリに関しては誰が運転しているんだと思うシーンがただあるよね
769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 08:23:06.95 dGhhLmQG
サファリは前は特機隊の誰かが運転してたよね
解散後は・・・
770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 15:35:23.94 VrwY76NH
運転者がある程度一定していたのは
スーパーZとマシンRSぐらいしかない
771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 19:00:12.24 0/mslvhf
今週のファミ劇、前編だけ無料って何かやらしい
772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 22:05:30.84 z4vkcXQx
西部警察PARTⅢと同じ頃、日本中で話題になった
ドラマ「おしん」が映画化決定。
さあ、西部警察も新しく映画化作品を制作・・・・・。
する必要ないよね。
テレビドラマをそのまま映画館のスクリーンに
上映しても、十分に通用すると思う。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 22:15:18.43 RSq6LQxu
今日のなんでも鑑定団に二宮係長ご出演
今年90には見えないな
774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 02:06:50.71 Evdxj0ph
>>773
「大門くん!」の映像が流れなかった代わりに、今田が言ってくれたなw
775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 09:30:55.15 J9Bt9Ecj
ガゼールもサファリも最後の登場回は人情物路線全開の回なんだよな
776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 13:54:47.05 Pb9j3QLZ
ガゼールは、何でシートの色が違うの? 予備に2~3台あったの?
777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 16:05:58.62 U16rS7sO
777だと嬉しい。
二宮係長まだ健在なんだね。娘がラジオで喋っているのを聞いた事はあるが。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 17:21:42.00 5+e1ZZ2e
>>776
ガゼールのシートが燃えた、ボヤ騒ぎを起している。
タバコの火種が床に在った紙に燃え移り、消火器で消した過去がある。
その時、シートが焦げたから交換した。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 17:38:13.35 jnrkeLbg
純が来てからジョーが空気になっ
780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:25:53.16 ZNbjMRqT
>>767
ゴリラの博多ロケも伊達のスタリオンを持ってきた奴が気になる