上野】国立科学博物館10【グレートジャーニー 深海at MUSEUM
上野】国立科学博物館10【グレートジャーニー 深海 - 暇つぶし2ch304:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/07 22:38:14.96 iUDg2pKN0
日本住血吸虫よかったけど一番奥で流れてたVTRの時間が45分
立ち見で45分はきつい。
全編見る人っているのだろうか?

305:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/08 08:09:13.44 HoNUsyko0
特別展も企画展も何もないときがあったり、今みたいに3つもあったり。
差が激しい。

306:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/08 09:08:07.21 nRL0pth10
企画展でもスポンサーがつくか否かという問題があるから、
期間の調整は難しいよね
特別展は言うまでもなく

307:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/09 16:48:19.61 M1rltA6r0
TVアニメ「よんでますよ、アザゼルさん。Z」で、科博が変人48面相のチンコにより破壊される。

URLリンク(s.cyrill.lilect.net)

308:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/10 19:49:45.96 BolTOqtLP
今回のグレードジャーニー、先に新館のクロマニヨン人とかの展示を見てからの方が理解しやすいよね。
他の特別展でもそういう事良く有るけど、後で見直したくなるから、特別展にも再入場させて欲しいなあ。

309:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/10 21:31:53.98 3eGlczv20
再入場不可なの?当日本人でも不可って聞いたことない

310:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/10 23:04:27.68 BolTOqtLP
特別展は入る時に、再入場不可です。って言われるよ。
常設展の方は半券あれば当日内は再入場可だけど。

311:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/12 08:39:27.95 CLMhNiBo0
恒例の害虫駆除休館が近づいて来ましたよ。

害虫駆除による休館日
平成25年 6月24日(月) ~ 28日(金) の5日間
URLリンク(www.kahaku.go.jp)

312:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/12 08:54:01.48 CLMhNiBo0
これも貼っておく。

ホームページの閲覧不可について
6月17日(月)12時頃~14時頃及び、6月23日(日)17時頃~24日(月)15時頃まで設備点検によりホームページの閲覧が出来ません。
ご迷惑をおかけします。
URLリンク(www.kahaku.go.jp)

313:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/12 21:13:50.23 HqPhpR78O
ダイオウイカ楽しみだな

314:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/13 00:58:15.12 NS59YPNv0
ダイオウイカ娘のアニメ映画を作ってシアター36○でやってほしい

315:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/13 08:47:04.80 lEhgqTJ90
どうせなら科博らしくスズキリュウコさんとかでやってくれよ

316:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/13 09:36:03.10 i1spE8o20
科博NEWS展示「日本地震学の基礎を作った男『ジョン・ミルン』」開催のお知らせ
日時 6/11(火)~9/8(日)
URLリンク(www.kahaku.go.jp)

317:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/18 09:10:57.14 5/cnznr10
Nスペとのコラボ初公開:触腕の箸? 目玉のLEDライト!? まさかの「ダイオウイカ」グッズがこれだ
深海での生態撮影に成功して話題となったダイオウイカが、オタマトーンシリーズでお馴染みのキューブによってグッズ化されます。2013年夏、東京上野の国立科学博物館で開催予定の特別展でも販売される予定です。
続きはURLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

318:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/18 11:06:02.32 cZaNM09q0
あのガチャガチャ方式は、できれば止めて欲しいのだが…。
うちに、原始人がたくさん転がってるよ。「またおじさんが出たー」って
ガッカリしてたよ。

319:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/19 11:47:07.54 ggy+TvPZ0
>>325
「国立科学博物館カプセルミュージアム」のこと?

320:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/20 22:55:46.00 G/yy0DVu0
原始人って、ガチャの縄文人のこと?

321:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/22 23:49:54.25 Krg9A/lS0
ダイオウイカストラップはガチャで販売するのかな
恐竜の時はやってたよね?

322:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/24 22:05:54.15 mZo/rVuj0
>>328
特別展の売店で販売だと思うよ。
他に種類がなさそうだから。

323:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/25 23:01:22.39 TSqpjN/q0
害虫退治期間に入ったな。
そして、深海が近づいてきた。

324:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/26 13:12:39.79 hkXwi/tD0
ジャニさんの後は、フカミさんか・・・

325:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/26 23:38:26.33 6yHU5NWR0
深海の目玉展示は何?

326:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/27 03:52:15.77 t2qUU6tF0
スケーリーフット

327:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/27 23:23:37.13 Eo94HFmM0
グッズにカプセルトイ(ガチャガチャ)はあるな。
ダイオウイカだけ載っている。

328:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/27 23:58:21.42 zp85a7zp0
ガチャにグソク入ってるといいなあ(*´∀`)

329:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/28 08:05:02.01 LgajM3vI0
ガチャはダイオウイカ2種類にマッコウクジラ、ソデイカ、バケアオザメとシークレットだとさ
シークレットがグソクであることを祈るがいい

330:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/30 00:47:59.03 jLKvRHl90
シークレットは窪寺先生

331:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/03 17:21:36.16 oL0iTui4P
シークレットはイカ娘だったらいいのに

332:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/04 08:57:25.50 zPlA247X0
哺乳類展より混むかな?

333:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/04 11:27:09.44 hueCNGEn0
あのポスターのダイオウイカ、なんか帽子かぶったおっさん軍人に見えるよな。

334:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/05 08:24:37.95 oNFZECaX0
>>340

あれほんと目つき悪いよねぇ~

捕獲ダイオウイカの標本、国立科学博物館に搬入
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

335:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/05 11:03:29.22 CQ9jAP/Q0
今朝NHKで深海展の特集してた
ついでに沼津の深海水族館も紹介してたけど入場料1600円かよ

336:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/05 14:12:07.15 qO4AIo9S0
明日の東京は急に暑くなるみたいだから
動物園止めてこっちに雪崩れ込んでくる可能性高そうだなぁ

337:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/05 14:33:32.32 XQ2hXJzd0
動物園とは客層違う。

動物園行く人達が悪天候だからって気持ちが変わってここに来るケースはあまり無い感じ
動物園行く人達は暑くても行くしね。

338:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/05 18:36:51.77 576YukDqP
URLリンク(2ch-k.net)
対馬の仏像事件ってあれ結局有罪判決でたのに返還されないのか

339:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/05 19:01:08.35 tje6Cq5v0
テレビでも宣伝してるしかなり動物園から流れてくると思うぞ

340:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/05 23:34:59.44 ZEHbIin20
>>341
匂いが漏れ出して、けっこう臭そうな予感

341:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/06 01:44:56.73 Rssf9H980
>>344
実際に動物園並んでて途中で変えたのを見たことあるので
全く無い例ではないと思うよ

342:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/06 11:29:17.68 FIvS65fR0
6mのダイオウイカぬいぐるみ売ってるらしいぞw

343:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/06 15:16:23.99 Rssf9H980
ダイオウイカの模型は常設展示から持ってきたんだね
これは科博としてはかなり珍しいのでは?

344:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/06 18:13:12.35 RIoESkAtO
今見てきて帰り
いや混んで混んで混んで混んで

345:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/06 21:06:08.09 7I7uNhpw0
>>351
入場待ちあった?

346:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/07 13:22:19.13 ZiYGdS4S0
平日の朝一に行けばのんびり見れるさ

347:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/07 15:31:20.06 A+6/Ne+S0
流れを読まずに質問
シロナガスクジラなんで工事してるの?

348:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/07 16:50:17.79 MuwRQV1S0
屋外常設展示シロナガスクジラ実物大模型の一時閉鎖について

平成25年6月10日から8月下旬頃(予定)まで、屋外常設展示シロナガスクジラ
実物大模型は、塗装工事のためご覧いただくことができません。何卒ご了承
いただけますよ うお願い申し上げます。

349:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/07 18:38:44.44 bo1EigF20
塗装工事か!
レスありがとう

350:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/07 19:23:49.86 BbJsHpZG0
巨大シロナガスクジラ(雌)のマンコの下で待ち合わせっていうのが好きだったのに残念

351:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/07 20:15:55.46 2pMipV010
知らなかった。あれ雌だったんだ

352:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/07 20:20:24.40 u8MWQ8OcO
クジラ解体して特別展で展示してるのかと…

353:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/08 09:18:26.08 Nxl2ZfPB0
しかし何も夏休み期間中にやらんでも良いと思うけどねシロナガスクジラ
別に今日明日対策しなけらばいけないほど汚れてたわけでも無いしね。
期間中にやっている特別展も海系だし、

何よりも問題なのは、
こんな暑い時期に灼熱の野外で繊細な作業しなきゃいけない現場の人達カワイソス (´・ω・`)

354:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/08 09:23:40.38 VZRMb6+e0
秋になったら蚊が増えるし
冬は寒いし
春は花粉症だし
いつやったって何かしらの障害はあるのでは

355:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/08 20:54:31.88 KpNJxZod0
深海展の期間中に大々的にお披露目するつもりなんかね?


 このシロナガスクジラの模型は、全長30mの巨体を海面から深く潜行させ
ようとしている姿を実物大で再現しています。今回の改修で、よりリアリティ
のある姿を目指します。

 シロナガスクジラの身体は青灰色に明灰色の斑紋が散在し、独特の体色をう
みだしています。改修では特殊な型を作って、斑紋をひとつひとつ塗っていき
ます。また、顎(オトガイ)、上顎の口縁(いわば口唇部)、噴気孔の周辺に
「感覚毛(洞毛)」といわれる体毛がパラパラと生えており、水流を感じとる
と考えられています。30mの巨体に太さ数ミリ、長さ数センチのまばらな感
覚毛ですから見つけるのが難しいくらいですが、これを再現します。眼もこれ
までは塗装でしたが、特注の「義眼」を作って入れることになりました。深み
のある眼が再現されることで、シロナガスクジラはより生き生きとしてくるに
違いありません。

356:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/09 11:02:58.30 TnDLjT1U0
皮をひん剥いたバケダラがちょっとしたグロ画像よりきもい

357:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/09 11:36:49.77 /Wq6y03Q0
>>362
シロナガスクジラ結構大幅改良なんだね?
結構違って見えるのかな?
今までのも目も含めて別に悪くなかったというか充分良かったけどね?

358:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/09 15:27:57.98 NntHn94a0
平日も混んでるかね

359:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/09 21:18:39.49 6tBj9B5U0
混雑状況見ると、平日はまだそれほどでもなさそうじゃね?
夏休み帰還に入ったら平日もそれなりだろうけど。

360:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/10 05:11:06.02 lFLDG7yu0
マッコウクジラの頭部模型は哺乳類の時に展示されてたやつかな
ダイオウイカ見て振り向いたらあのサイズだからちょっとびっくりした

361:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/10 10:40:04.59 6GBFMylB0
ニコチャンダイオウイカ

362:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/10 13:26:45.52 OcG6e14I0
URLリンク(www.kahaku.go.jp)
モンゴル恐竜展が消えてる…何が有った

363:365
13/07/10 13:29:53.81 LrQVD5780
>>366
ありがとう、今日の朝1で行ってきたよ。

自分が並んだ時には10数人ぐらいだったけど、
9時開園時の時には30人ぐらいだったかな。
ゆっくり見られて、写真も撮れた。

グッズは、NHK、深海展の他にJAMSTECのも売ってたんだけど、
JAMSTECのしんかい6500のマスコットのストラップは、
自分が買って、残り1個しかなかったから、結構売れてる。

あと深海展限定のビンズは、5個入りの2000円のがあるけど、
単品で350円で売ってたけど、
ダイオウイカVSマッコウクジラのビンズが売れてるみたいで残り4個だった。

364:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/10 14:59:49.52 OwyPYjnLO
金曜日に行きます
すごく楽しみにしています

365:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/10 15:37:23.68 LrQVD5780
>>370
訂正・×JAMSTECのしんかい6500のマスコットのストラップ
○JAMSTECのしんかい6500のフィギュアストラップだった。
500円。

帰りにショップの化石のガチャをやったら、卵の化石だった・・

>>371
扇風機型のミストシャワーっぽいのがあったのと、
時々心地良い風が吹くけど、朝でも暑かったので
気をつけて楽しんできてね。

366:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/11 14:53:01.94 ThXT9FEf0
企画展「巨大ワニと恐竜の世界」
URLリンク(www.museum.hokudai.ac.jp)
場所:北海道大学総合博物館
会期:2013年7月19日(金)~2013年10月27日(日)

企画展「ぎょ・魚・漁-淡水魚の知られざる生態を追って-」
URLリンク(www.nat.pref.ibaraki.jp)
場所:茨城県立自然博物館
会期:2013年7月13日(土)~2013年9月23日(月・祝)

企画展「甦れ!カミツキマッコウ 古代ゾウ」
URLリンク(www.gmnh.pref.gunma.jp)
場所:群馬県立自然史博物館
会期:2013年7月13日(土)~2013年9月1日(日)

特別展「魚類図鑑に生涯を捧げたDANDY~益田一と日本の魚類学~」
URLリンク(nh.kanagawa-museum.jp)
場所:神奈川県立生命の星・地球博物館
会期:2013年7月20日(土)~2013年11月4日(月・祝)

特別展「はてな?なるほど!ザ・カタツムリ」
URLリンク(www.toyohaku.gr.jp)
場所:豊橋市自然史博物館
会期:2013年7月12日(金)~2013年9月1日(日)

367:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/11 14:55:23.18 ThXT9FEf0
特別展「発掘!発見!1億年の時を越えて」
URLリンク(www.dinosaur.pref.fukui.jp)
場所:福井県立恐竜博物館
2013年7月12日(金)~2013年10月14日(月・祝)

企画展「日本にいた!"絶滅"古生物」
URLリンク(www.museum.osaka-u.ac.jp)
場所:大阪大学総合学術博物館
会期:2013年7月20日(土)~2013年8月31日(土)

特別展「いきもの いっぱい 大阪湾~フナムシからクジラまで~」
URLリンク(www.mus-nh.city.osaka.jp)
場所:大阪市立自然史博物館
会期:2013年7月20日(土)~2013年10月14日(月・祝)

特別展「世界の昆虫展」
URLリンク(www.kmnh.jp)
場所:北九州市立いのちのたび博物館
会期:2013年7月13日(土)~2013年9月1日(日)

368:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/11 17:03:02.85 dC5Qx4R60
特別展「深海」に行ってきた。
坂本真綾の音声ガイドに痺れっぱなしw。
クイズに答えてピンポ~ン「やったぁ!正解!」なんか言われるとガイド機もって帰りたくなった。
これ音声データどこかから手に入らないかな。

で、特別展のほうはニホンウナギのご先祖シギウナギやスケーリーフットが見られて満足。
特にスケーリーフットは黒足と白足がいるんやね。

369:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/12 01:23:29.65 6UPVME+b0
自分も今日行ってきた。平日だから余裕もってまわれてよかった。
標本すごい量で見ごたえあったわ。
あと帰りに寄ったミュージアムショップの入り口のディスプレイがかわいくなっててワロタw

>>363
あれびびったわw
確か着色標本だったからそこできもさ倍増させてる気がする。

370:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/12 03:04:34.22 TLSw65EX0
>>369
消えたんじゃないよ。
元々、そのページにはまだ載ってない。

371:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/12 14:11:37.57 XV4G8/px0
ガチャでダイオウイカが食われてるストラップ出たんだけど足とか胴体がもげそう

372:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/12 18:05:00.89 cPViOhe0O
いいじゃまいか!
俺なんかイカだぜw

373:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/12 18:40:02.68 cPViOhe0O
>>371です

11時頃に行きました。すんなり入る事ができましたが中は結構混雑していました。
かなり見応えがあって満足でした。生きているカニがいたのにはビックリ!
ただしんかい6500のストラップを買うのを忘れてしまった・・・

374:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/13 04:46:41.04 6yp8RKNSO
昨日朝一で行きました。並んだのが20人位なので夏休み前の平日なら落ち着いて見られると思います(その後修学旅行の高校生共が入ってきて混みましたが)。
内容は濃いですね。目玉のしんかいとダイオウイカ以外にもグソクムシやスケーリーフット、化学生物群集、鯨の骨の分解がおもしろかったです。最後のダイオウイカの映画のナレーションは少しうるさかったかな。
最後の土産店では山積みのイカのぬいぐるみを見ました。つい買ってしまいました。実物大ぬいぐるみには笑ってしまいました。

375:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/13 13:14:43.46 LWodqrfTO
ダイオウイカちゃんにはがっかりだ

376:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/13 17:44:11.11 yDfZ4M9E0
今日行ってきました!面白かったよ。
混んでいて標本をじっくり見ることはできなかったけど、深海調査について知らなかったことばかりで(あたりまえだけどw)勉強になった。
朝10:15頃に着いて、入場まで10分待ちくらいかなぁ。
常設展見て、帰るころ(15時くらい)は40分待ちらしかったです。

377:383
13/07/13 17:49:38.35 yDfZ4M9E0
書き忘れです。
ガチャはマッコウクジラがダイオウイカを銜えているストラップでした。
これって当たりなんですか?

378:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/13 18:12:01.44 hsuJB/hzO
深海展を見たら生きてるのを見たくなって、
今日、沼津の深海水族館に行ってしまった…
結果生きてる方が面白かった。
ダイオウグソクムシも居た

379:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/13 18:58:40.12 yq26faf50
>>384
当たりかな。一般販売版には入っていない深海展設置ガチャ限定のシークレットで、
あっというまに売り切れた前売り券のそれと同じもの。

380:383
13/07/13 19:21:33.94 yDfZ4M9E0
>>386
ありがとう!
大抵は他のガチャの写真も入っているのに、今回はそのものの説明しかなくて。
確かに『会場限定スペシャル商品です』とは書いてありました。

381:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/15 12:38:37.81 KAXd8YW3O
URLリンク(blog.nogizaka46.com)

382:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/15 21:27:46.12 RuxI8dh80
>>388
乃木坂のブログがどうしたんだ?

383:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/16 02:11:09.22 kxdivh1iP
>>388
学校帰りに科博に遊びに行けるというのはうらやましい

384:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/16 21:52:19.88 /akFVSWP0
なぜに「ブタメン」なんだ?

385:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/16 21:57:21.75 YYch3X6p0
最近のカップヌードルは発泡スチロールじゃなくて紙製のカップだから圧力かけても縮まないんだよ

386:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/19 21:54:13.23 xQcVEVg40
NHKが宣伝に力を入れているね。

387:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/20 12:40:26.26 GGR7A7emO
生物フィギュア総合【原色・ネイチャーテクニカラー・他】13
スレリンク(toy板)

388:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/21 21:04:34.70 dhxAEwwu0
ハチ公に見てきた

389:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/22 22:28:26.03 lSEJQtzKO
【テレビ】ダイオウイカがNHKスペシャルに再び 今度は巨大深海ザメも
スレリンク(mnewsplus板)

390:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/26 16:42:52.10 NDwLRAsB0
もうすぐまた特集番組がNHKで始まるので
科博特別展「深海」に言った際の感想だけ書いとく

まずリピーターパスの割引対象の特別展なので
リピーターパスユーザーはチケット購入はいらず
会場チケット確認受付でリピーターパスを見せて
通常展600円分を引いた差額900円を払えば入場可能

それで特別展の方だけど一番の山場は入って直ぐの
「しんかい6500」の実物大模型のあるエリア

メインの深海調査船以外にも多くの調査船母艦の
縮尺模型(船舶建造時に使う説明模型)やら制服やら
装備品の実物やらあってココは確かに見る価値あり

しかしこれ以降は本当に海洋生物の色落ちした標本が
並んでいるだけで実質水増し状態。これなら代わりに
模型や絵でも標本の脇に飾って生前の姿を再現して欲しかった

特に一部標本の生物は特定の水族館で生きた状態で
展示もしてるし尚更白抜きになった標本だけの展示方法は
生きてる姿を知らない子供とか絶対に勘違いすると思う

あと最後にある限定ミュージアムショップは
この手の特別展にしては限定グッズが比較的多めw

しかし値段は個々にちょっと強気で高目だね・・・・

そのグッズ達と比べると公式図録1800円は結構安いかも?

実際中身も深海の定義など地学から生物学絡みの確りした
読み物になってるし装丁もイイしコレは買って問題無しだった

391:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/26 18:21:02.19 xBf2kVDB0
しんかいは江ノ島水族館に展示してあるよね

392:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/26 18:32:25.38 1Qn0D8ay0
おれは坂本真綾の音声ガイドが聞けただけで満足。
クイズに答えて「やったー!正解!」なんか言ってもらうと、それだけで射精しそうになった。

393:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/26 20:52:14.06 u/C0TvwT0
この手の「音声ガイド」も本当どうにかして欲しいよ。

貸し出す間隔とセット数を決めて即席のグループを作って
ある程度の集団で動いてもらうとかできないのかねぇ?

ガイドの機械をただ借りに来た順番に渡すだけだから
入口直ぐの音声ガイドパネル辺りにドンドン殆ど無意味に
人が溜まってしまったり・・・・

かと思えばたった一人が狭い通路上でガイドと説明書きで
停まってたりしてて本当に効率も悪ければ普通に邪魔w

決して「こんなのヤルナ」とは言わないけどw

もっとスムーズに聞いて移動して貰う事も考えないと
混めば混むほどガイドを借りた人も借りてない人も
不満ばかり溜まって仕方ない気がするんだけどなぁ??

394:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/27 00:26:29.67 wKkF1p/X0
金曜夜に行ってきたが、かなり混んでいた。
夏休みのせいだろうか、家族連れも多い。
日本館地下一階の軽食コーナーは、サクッと済ませたい
ホットドックやピザは売り切れだった。
時間が掛かる調理メニューを避けたいなら、外から購入して
持ち込むのがいいかも知れない。
アメ横のケバブ美味そうだったなぁ。

>>397
感想は人それぞれだなぁと思った。
近くにいたカップルは
「探査船は誰も興味ないだろう。深海生物の方が本番」
としゃべっていた。
自分は深海生物の生態に興味があったが、ぐにゃりとした
元の形がわかりにくい標本は確かに残念だった。
でもダイオウイカの撮影はど迫力でした。

395:397
13/07/27 01:51:36.18 V9Ia0DzU0
>>398
実物模型というより訓練用も兼ねたモックアップな点と
やはり現役探査船って所では「しんかい6500」の方が
自分的には良かったw

>>401
反応ありがとう・・・・m(_ _)m

まず科博の場合は食事は持込みメインで考えた方がイイね
値段的にも内容的にもコンビニで用意した方が安くて上手いしw

あと夏場は流石に暑くて辛いだけだからまあ薦めないが
晴れた風の弱い「春」「秋」「冬」なら食事は科博の屋上休憩所もお薦めだよ。

あまり知られてないのかココまで食事を持ってくる人も少ないし
この頃は丁度休憩スペースの上野駅方面にスカイツリーも見える様に
なった点と飲料系の自販機が有るのも結構何気に良かったりする。

URLリンク(www.kahaku.go.jp)

あと深海生物の標本の件はあれなら公式図録の方が
実物より綺麗だったり生前の写真があったりして良いんだよね。

だから事前に図録を買っていったらもっと気になったと思うけど
自分は後から公式図録買ったから図録の評価はお陰で上がったねww

396:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/27 12:38:09.56 m+lU1X0o0
実物大ダイオウイカぬいぐるみを買った猛者はいないのか?

397:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/27 17:46:04.02 8BR7CxpeP
深海展はコレ!というインパクトのあるものが無かった
ジャーニー、インカ帝国はミイラが凄かったからな

398:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/27 19:47:31.96 yUEAvaOv0
あんだけの分厚い金属がへしおられて、油ためてるだけの深海魚が生きられる理由がわからん

399:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/27 20:51:51.99 jtuP9KDQ0
分厚い金属の中の空気が一気圧だったから潰れるだけ
あの中の空気が外気圧と同じだったら変形もしないし潰れたりもしない。

だから深海を生活圏にしてる魚やイカが何故潰れないと言うより
人間が一気圧を保ちながら深海に潜る事が如何に大変かってだけだよ。

400:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/28 01:28:51.76 KqEWh+ZE0
>>401-402
ホルマリン漬けはどうしても色抜けちゃったりしぼんじゃったりで見栄えがねえ…
展示場所にもっと生前の写真とかイラストがあればいいのにとは自分も思った。
でも自分的に一度にあれだけ沢山の標本が見られたのは面白かった。

食事は大抵駅周辺のファーストフードで済ませちゃうかなあ。
深海展見に行った時は暑さでそこまで歩きたくなくて公園内のスタバに逃げ込んだがw

401:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/28 01:47:04.82 EqhriGuh0
>>407
コレは科博だけの問題じゃないけど・・・・
博物館内での競争が無いのか強気で安易な価格転嫁もあって
各食事処の価格と量や質が合って無いのは感じるね。

科博も色々展示等々リピータ対策にチカラを入れるのと同じ流れで
何度も来たくなる食事処の誘致を真剣に考えて欲しいんだけどw

今や大学や企業もこの分野で先んじて成功してるんだし
科博が先兵になって日本の博物館等のフードコーナー改革の
旗手になってくれたらコッチの方が集客にも貢献できるだろうに。

402:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/29 00:35:31.90 /HeSZDYJ0
食事だけど、見学時間を確保したい人のためにもっと
軽食類があればと思った。
うどんなどの茹でるだけ麺類や、ハンバーガーなど。
しょうがないからマフィンで済ませたが物足りなかった。

というかマフィンあるなら、ハンバーガーあってもよくない?

403:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/29 07:04:20.92 CC+hdiZF0
>>409
科博の現状は名の通った外食企業が1コーナーでも入ったら
今の軽食系もレストランも呆気なく客とられるレベルだからなぁw

あと入ってる飲食コーナーが総じて混んでようが空いてようが
従業員の配置や行動に特段違いを感じないのもどうなんだろう?

特にレストランとか常時混んでるのに其れに対する対応が
何時まで経っても2Fレストラン入口奥の用紙に客に名前を書かせて
その近くで延々と待たせる事しかしてないのも芸がないよなぁ。

科学博物館のレストランが客扱いが凄くアナログなのはワザとなのかねw

404:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/29 13:47:50.92 kaHoHO9rO
気づいてない
お客がくるから問題なし

だと思う
知り合いの個人商店がまさにこの状態

405:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/31 08:09:26.33 8n6MG3P/0
食事は持ち込みに限るよ

406:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/01 21:15:00.50 6bDFxJtL0
上野駅周辺も再開発でいろんな飲食店ができたしね

407:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/01 21:39:44.26 J1jP9r680
JR上野駅の駅ナカでお弁当とか買ってってもいいね

408:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/02 09:11:52.91 rYIQywQJ0
普通の弁当の場合って駅ナカやコンビニで
事前に買って持ち込むと食べるまで凄く扱いに困るよ。

実際カバンとかに入れて見えない様に持つ事も
中身が混ざったり汁が漏れたりして難しいからねぇ。

だからそう考えると必然的に買い物しての
昼飯候補はオニギリや調理パン位しか考えづらいし。

それでも弁当って事なら自炊して事前に持込み対策した
モノでも作ってこない限り現実的で無い気がする。

409:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/02 14:36:17.54 j7mKt0Gg0
パンが好きな人なら駅ナカの浅野屋やドミニクサブロンでクロワッサン買ってもいい

410:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/02 15:25:02.39 M3FyFcMdP
アンデルセンもおいしいよね。

411:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/02 19:19:00.87 JJ7y3XDPP
ホルマリン漬標本は研究用の保存としてはいいかもしれないけど、自分の様な素人には、干物を見てるみたいで、もの悲しいねえw
あと、例のアンコウの寄生の展示みて、よくわかってない話してるカップルをみて、すげーツッコミを入れたかったw

412:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/02 20:52:57.06 0c0U5hdMO
俺は普通にコインロッカー入れてるけど… >弁当

413:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/02 22:04:42.94 JJ7y3XDPP
この時期はやばいだろ

414:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/02 22:57:56.31 ZyHR7dZV0
ガチャガチャでハチ公だけ欲しかったんだが他の要らないものばかり

415:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/03 08:02:08.24 MbJbOiEy0
>>419
コインロッカーには入れてはいけない物があるんだがw

その中に「腐敗変質しやすいもの」ってのがあるから
「お弁当」など真空パックとかされてない食品はそもそもダメ

あとコインロッカーには実は預けるのが禁止されてるのに
結構知られてないモノとして「現金」や「貴重品」もあったりする。

だから「財布」や「アクセサリー」をロッカーに預けない様に
「財布や貴重品はお手元に」ってロッカー近くで順次アナウンス
してる博物館や美術館もあるよね。

416:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/03 17:14:52.89 +C8vsOkgO
昨日、小学生の娘2人連れて深海展に行ってきました。
いつもは常設展、しかも娘は化石や鉱石オンリーだったので、
ダイオオイカだけでも見せたいと連れて行って正解でした。
スレにあった通り、しんかいの実物大模型や圧倒的な標本数に娘達と一緒になって大興奮。
もちろんお薦めの図録も購入しました。コレはいいですね!
見応え充分でした。
スレを参考にさせていただいたおかげです。

417:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/03 18:01:22.98 7V1XNl020
>>423
まず「楽しめた」のなら自分も書いたかいがありましたw

あと図録ですが今このダイオウイカブームや
深海展開催とかに便乗して出てる一般ムック誌を
購入する位ならこの深海展の図録1800円を買った方が
全然イイですよね。

色々事前にこの手のムック系書籍も一応チェックして
たのですが何か無理やり紙面を埋めてる感が強くて
こんなモノかと思って買ってなかったのですが・・・・

深海展の図録は装丁といい内容といい読み物として
現行では一番まとまって確りしてると思います。

あとこの本って確か科博のミュージアムショップ
でも普通に売ってて中身も見れた様な気がするので
図録だけ欲しい人は会場外で後からでも買える筈ですよ。

418:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/05 21:36:31.11 UnVhr3gb0
西美みたいにショップはチケット無しでも入れたらいいのに

419:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/06 07:41:24.91 udZjFZYa0
>>425
科博ショップ近くの通常入口側にある
カウンターか入口ゲートの係員に言えば
「無料」でショップにだけ入る事も出来たはずだよ?

ただ実際にチケットやリピーターパス無しで
入った事ないから詳細は良くわからんけど・・・・

確か以前にリピーターパス更新の際に聞いた話では
どうも何かバッチか何かを胸に付ける方式と言ってた
気がするから余り見た目もよくないみたいなんだよねw

国立科学博物館ミュージアムショップ(上野本館)
*ミュージアムショップのみをご利用の方は入口のチケット売り場にお申し出下さい
URLリンク(www.kahaku.go.jp)

420:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/07 08:03:46.14 2eeM0Zlo0
大恐竜展 ゴビ砂漠の脅威
タイトル決まったね

421:名無し
13/08/07 08:31:39.90 YmOOFnYG0
韓国からの謝罪も賠償もまだだってよ!


韓国のタブー:ライタイハン問題を拡散させよう
URLリンク(www.youtube.com)
ライタイハン>韓国兵の犯罪!
URLリンク(www.youtube.com)
字幕【テキサス親父】韓国よ!ライダイハンや強制慰安婦への謝罪はまだ?
URLリンク(www.youtube.com)
ベトナム戦争での韓国軍の悪行ベトナム戦争での韓国軍の悪行
URLリンク(www.youtube.com)


ライダイハン約3万人-Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


韓国の秘密 - 朝鮮戦争大虐殺
URLリンク(www.youtube.com)
カラーで見る朝鮮戦争
URLリンク(www.youtube.com)

422:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/07 23:04:18.00 HW6ADP8d0
>>427
決まったか

423:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/08 02:00:14.35 c/0JTvfjO
ロケットランチャーに感動した

424:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/08 08:46:07.69 FBDh7T3n0
タイトルバレがチケットぴあというのは盲点だった

425:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/08 13:36:52.60 KBrw0rsg0
深海展、混んでるねー

426:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/08 14:03:29.06 FBDh7T3n0
URLリンク(resemom.jp)
とか何とか言ってるうちに詳細が
今のところ大阪と同じ内容みたいだ

427:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/08 18:11:50.30 o8LL6Bt00
おまけつき前売り券はフィギュアじゃないのか

428:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/08 23:14:56.18 j7GeBmgM0
公式サイト
URLリンク(daikyoryu.com)

429:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/09 08:30:25.40 u4BgOAZN0
前売券に付くピンバッチのデザインもイマイチに見えるけど
実物でなくイラストってのもどうなんだろうか?期待するなって意味かねw

430:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/09 14:55:42.75 dBGFQWnP0
会場でフィギュア売ってくれるなら前売りにつかなくてもいいよ
タルボ幼体たのんます…マジで

>>436
大阪会場で見てきたけど展示自体は期待してもらって問題ないよ
なにしろ殆どレプリカじゃなくて実物化石という異常事態だから

431:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/09 17:34:30.82 qYAe8LGJ0
>>435
大恐竜展の前売りピンバッチだけど限定ショップでは
ほぼ同じデザインの記念メダルが売ってるんじゃないのか?

あのタイプの記念メダルは外周に打刻機で打刻できるタイプが
普通だから記念って意味ではコッチの方が良かったりするんだよなぁ。

あと今やってる深海展もそうだけどこの手の記念メダルって
HPとかでもグッズとかに掲載無いけどナゼなのかね??

深海展は裏面が「ダイオウイカ」と「深海6500」の絵柄の2種類
あるけど公式HPには一切情報出てないよね?

432:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/09 21:55:38.18 8qDqtzSw0
久しぶりにシアター360の愛地球博映像を見てきた。
懐かしかった。
深海展、昼間は行列だったけど夕方から夜は待ち時間なしだったよ。

433:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/09 22:29:05.50 5g0IKfmk0
>>439
あのシアター苦手だわ。
三半規管がおかしくなりそう。

434:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/10 08:26:49.64 5TX1L8Cp0
シロナガスクジラの足場の取り外しにかかっていた。
塗装が終わったんだな。
暑い中、お疲れ様でした。

435:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/10 14:54:04.42 axZ1VH910
  


「在日による性犯罪事件リスト」
URLリンク(koreanscrime.zymichost.com)



 ↑

絶対に広めるなよ!在日が簡単に消滅しちゃうからね!!

436:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/11 08:36:32.89 5BadtbIY0
>>441
6月10日~8月下旬頃だから一応スケジュール通りに動いてるみたいだね
URLリンク(www.kahaku.go.jp)

437:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/11 13:41:58.60 w9Fjs3f7P
【皇室】秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さま 恐竜博物館をご覧になる
スレリンク(newsplus板)

悠仁さまは、幼稚園に通っていた2年前ごろから恐竜に関心を持つようになったということで、
勝山市で発見されたフクイサウルスなど3つの新種の恐竜の化石や、隣に展示された全身の骨格を
再現した実物大の模型を熱心にご覧になりました。


これは、かはくにもいらっしゃるかな。

438:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/15 16:14:30.17 pDql9XAM0
暑い中、深海に並んでいる人たちは大変だな

439:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/15 18:40:55.39 p2e5Y/Xj0
深海は水温が低いと思うが

440:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/15 20:19:31.03 8e2Qfajz0
>>445
今週中に行こうかと思ってるけどそんな混んでるならやめようかな・・・

441:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/15 23:28:29.59 tMCcUeC+0
>>447
新聞に出ていたけど、平日昼前でも30分待ちだそうだ。
地方から来てる人も多いだろうし、9月に入ってからの
方が空いてるんじゃないかな?

442:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/16 14:38:25.38 xE6hbEOq0
今週はお盆時期だから一番混雑してるんじゃないか
9月まで待てるならその方がいいだろうね
8月中じゃないと予定がとれないなら朝一か遅めにするかで時間ずらした方がいいかもね

443:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/16 19:04:15.31 jbwGdWhn0
本日8時20分から並びました。例は10mくらいでした。8時50分には入館できました。海底探査機と大王イカ標本とスクリーンシアターだけに絞ったので、案外ゆっくり見られました。

444:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/16 20:22:52.28 0yH2179z0
>>450
「列(れつ)」が「例(れい)」って間違って変換されてるなぁ
読みでは絶対にこうならないので誤変換を機械が間違って憶えてない?

445:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/16 20:50:00.84 o2DXF0Eg0
>>450は漢直使いだな

446:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/17 00:58:35.87 lacRzIEs0
>>444
もう行ってるよ

悠仁さま、動物展見学 秋篠宮夫妻と科学博物館へ
URLリンク(www.47news.jp)

447:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/18 07:41:10.16 ROjWhZrx0
深海展に行くなら夕方。
今日は通常より1時間長い18時まで開館。
20時までやっている金曜日の夕方に行くのがベストだと思う。

448:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/18 10:27:29.60 Biy2fikn0
リピーターズパスのデザイン変更。
色はグレーで、下部にステンドグラスの写真が入った。

449:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/18 10:30:12.86 9uG688zl0
サイエンススクエア、人気だね。
整理券に長い行列だよ。

450:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/18 10:44:11.44 QxlRTM+Z0
>>454
この時期に敢えて夕方に来館は
夕飯や帰りの帰宅時間とか考えると辛いなぁ

そもそも金曜の時間延長って
東京に勤めてる人用だから成り立ってると思うし

それなら早朝に行った方が現実的な対応に感じる

451:名無しさん@お宝いっぱい。
13/08/18 20:11:09.42 lDJDCv5y0
>>454
9日(金)に行ったけど、
結構餓鬼が多かったよ
休日の昼間行くよりはずっと良いだろうが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch