12/03/30 17:50:06.48 G6T42NLJ0
それだけの値段つけても客が来るからだろ
794:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/30 23:02:29.05 LeGkylEZ0
上野の森美術館ってずっと改装してたとこだっけ?
こけらおとしでツタンカーメン?
795:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/03 17:10:46.22 2E7uMT5G0
爆弾低気圧っていうのは、どういう性質を「爆弾」と表現しているんだ?
796:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/03 22:03:33.09 f5viGKuR0
強風で被害の出た博物館、美術館はある?
797:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/03 23:58:38.45 TiMqUB/j0
あるよ
798:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/04 23:51:43.21 PCtnajs70
どこ?
799:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/05 00:31:01.51 JT7w8lMh0
とりあえずまちBBS東京23区が見たい人向け
URLリンク(115.125.248.232)
800:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/05 18:27:46.51 nWvFcnvR0
たまに、
「○○図書館で江戸時代の資料発見」とか「○○美術館で当時の絵を発見」とかニュースになるけど、
これってどういうこと?
図書館の人、美術館の人であっても、資料を把握しきれていないの?
どういう形で発見されるの?
ってか、図書館ってパソコンで蔵書検索出来るのに、
「発見」ってどういうこと?
その本は、パソコン検索のデータベースから漏れていたってこと?
801:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/05 19:11:01.30 cVnbOHKU0
>>800
そりゃ引き取ったはいいが、内容の確認ができてない資料があったってことでしょ。
古い建物だと、忘れられた部屋が発見されて資料が出てきたなんて話もある。
802:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/06 23:13:27.71 a31x0VRm0
なるほどな
803:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/07 14:28:27.80 34iJo+CJO
すみません。ツタンカーメン展スレはないのでしょうか。
804:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/07 14:50:14.03 KISayVjg0
>>803
単独スレは特に立ってないね
雑談おkだしとりあえずここでもいいんじゃないか?
関西方面だと一応こんなスレもあるけど現状のあの場所は今どうなってんだ
大阪の博物館・美術館
スレリンク(museum板)
805:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/07 19:11:58.85 PN71YpfO0
ここで聞いていいのかどうかわかりませんが質問です。
自分が小学生の頃(平成8年頃?)、福島のいわき市に住んでいた祖父が、
夏休みに博物館に連れて行ってくれたのですが、そこが何という博物館なのか
わかりません。覚えているのは、
・福島県内の大きな博物館であること
・クジラの全身の骨格(たぶんレプリカ)が天井から吊るされていたので
・サイエンスコーナーのようなものもあり、
子供が体感できる機械(ランニングマシンみたいなのとか)もあった
・施設の外には散歩コースのようなものもあった
こんなことぐらいなのですが・・・
806:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/07 20:21:20.83 kq32LA9y0
>>805
「いわき市石炭・化石館」では?
2010年4月にリニューアルしたようなので、
リニューアル前の写真の載っているページを貼ってみる。
URLリンク(mps.fukushima-nct.ac.jp)
URLリンク(trynext.com)
807:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/08 06:33:30.00 19aYYuVjO
>>804
ありがとうございます。
毎日入館待ちみたいだから情報欲しかったので……
あと土産品の切れ具合とかも。
808:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/11 11:27:35.54 vYZKGkP70
東京だとこの夏ツタンカーメン以外にも六本木ヒルズで古代エジプト展あるのな。
NHKの番組との連動で大英博物館の死者の書の展示があるみたい。
809:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/12 14:52:25.19 UGL/KqTY0
この前はじめて美術館行ってきた
東京近代美術館でジャクソン・ポロック展見てきた
810:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/14 08:53:46.23 r1/+DhWj0
>>805
>>806で合っているのか違うのか
811:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/15 10:38:00.97 lUIVLxKh0
805です。
>>810
すみません、週末しかネットができないもので遅くなりました。
>>806さんのもので間違いないです。
祖父はもう亡くなっているのですが、思い出の場所なのでずっと行きたいと思っていました。
GWに里帰りするので、子供を連れて行きたいと思います。
ありがとうございました。
812:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/18 19:24:31.73 jG9KrdVk0
>>811
役に立てて良かった
813:名無しさん@お宝いっぱい。
12/04/19 14:46:57.64 R9ACsddT0
「Googleアートプロジェクト」に国内の美術館・博物館が初参加
国宝を含む高精細画像閲覧や、館内ストリートビューが可能に
2012/04/10
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)