14/03/27 00:38:25.34 +f+JhqMU0
ストーカー行為:「また男か」…規制できぬSNS
◇連続送信は対象外、「法が実態に追いついてない」の声も
ストーカー行為の手段として電子メールの連続送信が使われた神奈川・逗子ストーカー事件を受け、
警察当局は2013年、ストーカー規制法を00年の施行以来初めて改正し、嫌がる相手に何度も
メールを送りつける行為を新たに規制対象に含めた。しかし、この数年で急速に普及した無料通信
アプリ「LINE(ライン)」などのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の連続送信は対象外で、
摘発することができない。捜査の現場からは、「法が社会の実態に追いついていない」との声が上がっ
ている。
URLリンク(mainichi.jp)