14/01/30 12:18:12.96 UzS1jycrP
売却前提ならむしろリフォーム不要の中古築15年位がいいのでは?
新築買っても売却益出るような土地なら別だけど。
私の住んでる地域&部屋の条件だと、賃貸だと月4万くらい高くなっちゃう。
金利が上がったら同じ位になっちゃうかも。
247:可愛い奥様
14/01/30 12:49:46.86 HfTHO0J20
>>245
賃貸と同じレベルの上物でいいなら新築の時から激安のとこでいいから築朝で3000万とかいっぱいあるよ
248:可愛い奥様
14/01/30 13:19:01.61 GkFv/Wo80
賃貸と買った時の比較って難しいよね。
月額だけで考えれば買った方が安いけど、修繕とかも入れると借りた方が安い。
もし大黒柱が亡くなったらローン残債ゼロになるから、何かあった時に賃貸だと不安定になるし。
249:可愛い奥様
14/01/30 13:23:52.80 HfTHO0J20
同じ条件なら修繕費とかいれても賃貸の方が高いんじゃないかな
賃貸も分譲も物権建てた業者に利益とられて、賃貸は更に修繕とか込みでも利益出るようにするし
250:可愛い奥様
14/01/30 13:24:27.28 HfTHO0J20
あ、住宅ローン多いと逆転するかも
251:可愛い奥様
14/01/30 14:37:52.75 Yim72lVh0
地域によるだろうに
252:可愛い奥様
14/01/30 15:14:25.95 52Hv0xLp0
うん。ちょっとなに言ってるかわからないよね。
253:可愛い奥様
14/01/30 15:31:03.23 rgMs/Fok0
>>246
まだ探し始めたばかりでよくわからないんだけど、売って利益が出るようなアゲアゲの地域じゃないと思う
新築で安ければ、ガラ悪くて誰も欲しがらない地区だよね
住みたい地区ではなかなか新築が出なくて、基本的に築15年以上になりそう
ちなみに金利とか物件価格についでだけど、消費増税後ってどう変わるんだろ?やっぱり購買意欲が下がるから値下がりするのか、増税分考えるとトントンか
たぶん私の場合、永住したい場所じゃないけど移住できる見通しもないから悩むんだと思う
永住なら、自分のものになる分譲で迷うとこないんだけどな
254:可愛い奥様
14/01/30 15:37:05.97 Z3g+kkIm0
消費税はこれからもあげる気満々っぽいけど
255:可愛い奥様
14/01/30 16:12:42.55 AaA+JIi60
>>253
私もそんな感じ。ずっと住む気はないんだけど旦那が仕事あるうちはここを動けない。
でもマンション自体があんまり無いんだよね、田舎で。
買ったら最後、売れなくなったらと思って(チラシ見ても全然売れてないから)
二の足踏んでる。
256:可愛い奥様
14/01/30 16:57:59.92 BVMt+Qw00
うちはここに永住するつもりだったから、いつか手放すかもしれないなんて
これっぽっちも考えずに、自分たちが住みやすいと思える家に拘ってここを選んだ。
現在訳あって売却中なんだけど、なかなか売れなくて今になって後悔してる。
10年前に戻ってやり直したいw
257:可愛い奥様
14/01/30 17:03:08.25 oZ6CZGGX0
>>247
ピントがズレてるんで意味がわからない
258:可愛い奥様
14/01/30 17:07:31.51 HfTHO0J20
凄く叩かれてるね…
賃貸より得かどうかってだけで見てるから上物の性能とかより値段みたいだし、
それなら上物に金かけてない分譲を買えば安く住んで賃貸より得になるよ、ってのがどう的外れなんだろう
259:可愛い奥様
14/01/30 17:23:02.49 rgMs/Fok0
>>258
今住んでるマンションは賃貸だけどそれなりに造りはよくて、むしろ分譲築15年以上の中古より快適なくらいなんだ
だから、永住したいわけでもないのにマンション買うならどこに目をつけたらいいんだろう?というのが悩みで
安かろう造り悪かろうガラ悪かろうだったら売却に困るからね
人気の地区限定で買うなら築どれくらいが適当かと思って
いつ移住できるかわからないけど、売るときになって築40年とかだと新しい土地でマンション買えなそうで心配
たんまりお金があれば何も悩むことないけどね~
260:可愛い奥様
14/01/30 17:30:40.40 rgMs/Fok0
>>255
田舎は保守的だから、買うなら絶対新築じゃなきゃダメ!だったりするんだよね
しかも永住の人が多いからなかなか良い中古が出ないと何かで読んだよ
しかも新築だったらたぶん私が暮らすそれなりの都会と変わらないくらいの価格じゃないかな…
先が見えないのがつらいよね
せめて、絶対ここに死ぬまで住みたい!という場所であれば今より予算アップして楽しく物件探しができそうなんだけど
261:可愛い奥様
14/01/30 17:33:10.56 HfTHO0J20
>>259
賃貸で下手な分譲より造りが良くて家賃も割高じゃないなら凄く良い物件だしそのまま住むのが一番なんじゃないかな?
治安悪くなくてもそんなに利便性の良くない住宅地だと駅からそこそこ近くても安い物件あるけど、
利便性良くないと売るときに時間かかったり値下がりもあるしそんなにメリット感じてないなら無理して買うもんじゃないかと
262:可愛い奥様
14/01/30 17:44:12.68 rgMs/Fok0
>>261
そうだね…なんだかそう思えてきたよ
リビング天井に猫の歩ける道を設置するのが夢なんだけどね
さっきの書き込み、
築15年以上の物件がよくないという意味ではないです
先日の元汚部屋っぽい物件のインパクトだけが残ってて
仏壇そのままだったんだけど、あれはどういうことだ?
誤解を招く表現でごめんなさい
それでは名無しに戻ります
みなさん、ありがとうございました
263:可愛い奥様
14/01/30 18:59:23.28 gAntWqAw0
年賀状の住所はマンション名でなく番地で出した。
同じく消費税導入前に買った夫の従兄弟の年賀状もそうだったけどしっかり検索して見つけてしまった。
キッチンの設備一緒~とか最上階角部屋裏山~で夫と盛り上がった。
264:可愛い奥様
14/01/30 19:54:45.94 qyQYdJNZ0
賃貸は楽だし、それなりの価格ならそれなりのところ住めるよね。
問題は旦那が死んだときだよ。
特に専業主婦だったら。
265:可愛い奥様
14/01/30 21:38:20.78 +wA1l3J70
とりあえず不動産屋行って近隣物件の値下がり率とか教えてもらえばいいのに
うちは人気学区だとは聞いてたけど、想像を超えてて、俄然買う気になって
7~10年で住み替え検討してて築8年を買った
築2年時で今回の売主が元値の97%で買って、その6年後にうちがまた97%で買った
今回の売主さんは売却損、諸費用、固定資産税、管理費、駐車場代合わせても月々10万ちょいの計算だからいい買い物したなーと裏山(ローンの金利は除く)
賃貸なら家賃18万はする物件
うちが売るときは築15年~20年になるからもっと値下がりすると思うけど
266:可愛い奥様
14/01/31 00:30:07.05 nhviaNvb0
>>264
うちのマンションでは私が知る限りでは30代で夫が亡くなった人が二人
ローンは団信でチャラ