13/02/13 11:01:22.67 gCt7gZhI0
前スレも前々スレもdat落ち。需要あると思うんだけどな。
アゲときます。
3:可愛い奥様
13/02/13 11:07:35.52 gCt7gZhI0
新築に引っ越してきて1年。
もうすぐ完成予定の二世帯お向かいさん、車4台駐車するとコンクリ貼ってるけど、どう見ても4台は無理。
道路にはみ出して駐車か路駐するつもりなのかな。
嫌な予感・・・
4:可愛い奥様
13/02/13 11:22:37.52 kKntQxo8O
隣に個人事務所兼住宅出来て迷惑被っている奥様いない?うちの横に社労士事務所自宅でしている人いるけど仕事ないんか我が家干渉ウザー。
5:可愛い奥様
13/02/13 11:38:37.80 EJmFpNl70
>>3
仮に4台置けたとして、客が来たときどうするのかな?
路駐前提ってこと?
嫌だねー
6:可愛い奥様
13/02/13 12:40:40.29 6MZXvd+30
もうすぐ引き渡しだけど、間取りや基礎の形で
ここはこうしとけば良かったーとかいうのがいくつかある。
小さいことは自分が家に合わせるしかないね。
7:可愛い奥様
13/02/13 12:58:32.25 r9UZCjOu0
立ててくれたんだー1乙です。ありがとう
新築してもう2年住んでるんだけど・・・
自分の終の棲家はここじゃない感、コレじゃない感がものすごい。
できる事なら今すぐにでも他の場所に建て直したいくらい。
最初は、まだ慣れないだけ、1年も住めば自分のおうち!ってなじみが出るはずと思ってたのにな。
今までアパートや借家など何回か引っ越して住まいを替えたけれど
どんな家でも大体どこも半年くらいでなじんだのに。
初めての持ち家なのに、こんなになじめないのは初めてだよorz
8:可愛い奥様
13/02/13 13:56:41.76 ZqA4jw0o0
向かいの家のじじいが嫌すぎる…。
うちのせいで駐車が大変になったとかわけのわからない因縁つけてきた。
もともと道幅が狭くて、じじのでかいワゴン車なんて無理だというのに。
空き地だったうちの敷地で車を切り返して駐車してらしいが、
だったら軽に乗り換えればいいのに!
こう、きっぱり言えたら気が楽になるのになあ。
9:可愛い奥様
13/02/13 14:08:05.10 aMRkihS10
>>8
大丈夫、じじいはそのうちアボンだから
10:可愛い奥様
13/02/13 15:08:03.89 Vhyu+hD10
>>8
わかるわかる。
私も隣の猫に餌付けするばばあに死んでほしいと日々呪いかけてる。
世田谷事件のじーさんが現れて日本刀で退治してくれないかなぁ
11:可愛い奥様
13/02/13 18:05:24.27 gvCsL8F40
>>3
こわもてのお友達にそれらしいコスプレをしてもらい
黒ベンツなんかを一日レンタルして遊びに来ていただく。
終日駐車しておいて先手を打つのは??
12:可愛い奥様
13/02/13 18:26:40.83 IpMyNMrn0
>>1さん乙
引っ越しして1年になります、
引っ越し後家のリビングの西側にゴミ置き場が設置されてしまいました
新興住宅角地で心配なため不動産に何十回も確認したんですが、やはり・・・です
夏のゴミの匂い、ゴミの放置、散らかり、ゴキブリ、だんご虫等後悔だらけです
娘は友達に「○○ちゃん家ゴミ置き場の所の家だよね」と言われる始末です
何度か自治会の方にも相談してみましたが無理でした
今は何とかゴミ置き場と仲良くする方向で頑張ってます
13:可愛い奥様
13/02/13 19:01:12.61 ChEHX4o30
>>1
乙です。
台所失敗した。観音開きの大型冷蔵庫おけねーorz
14:可愛い奥様
13/02/14 08:35:20.42 HDRHA3wY0
>>12
その場所がゴミ置き場になったのは誰が決めたことなの?
自治会?
設置する前に話はなかったのかな?
うちも角地で、ゴミ置き場にされてたけど引っ越してすぐに市のほうに電話して「ゴミの散乱、匂いがひどくて困ってる」と言ったら、各戸の戸別収集に変わった。
実際は庭を挟んでるので匂いとかはしなかったけど、猫とかカラスとか来たら嫌だったから。
自治体によるのかもしれないけど、行政にも相談してみたらどうかな?
それでダメなら自治会に大げさに訴えてみては?
引っ越し前から決まってたことじゃなく移転が無理なら、ゴミの出す時間を収集日の短時間に制限してもらう、当番で収集の後すぐに清掃してもらう(掃くだけでなく水を流すなど)、虫対策なんかをきちんとしてもらうよう自治会に話してみたらどうかな?
自治会も面倒で他に移転してもらえるかもw
15:可愛い奥様
13/02/14 08:38:56.24 HDRHA3wY0
>>11
それ、うちも使わせてもらおうw
角地なんで、敷地の横にしょっちゅう路駐されるんだよね。
子の通学路だし、見通しが悪くなって困ってる。
16:可愛い奥様
13/02/14 16:59:23.87 BlrzBOu00
保守アゲ
17:可愛い奥様
13/02/14 17:51:09.87 hx/iHlL8O
我が家は南東向き。
遅れて建った東側の家は、南西向き。
つまり、我が家に向かって建ってる。
東の窓からはお隣が丸見えだから、常にカーテン。、
ベランダで洗濯干してると、横から「お早うごさいます」って声かけられるし。
家は好きだけど、引っ越したい(>_<)
18:可愛い奥様
13/02/14 18:28:05.46 1tvaMFvW0
>>17
おはようございます(^_^)
19:可愛い奥様
13/02/14 21:48:06.69 ymMyUbdE0
都内で分譲の一軒家を買った。
陽当たりも良くて芝生の庭もあって、夫の書斎も子供部屋も出来て喜んでる。
でも、日々掃除してて思うんだ…
やっぱりローコスト住宅は買っちゃイカンよ…
ドアや窓枠・和室の襖の桟の部分なんて、合板に木目の紙を貼ってあるだけ。
トイレや階段の壁紙がキチンと貼られてないしorz
それでも、平均寿命で考えたら50年以上ここに住むわけだから、
せめて綺麗に使おうと一生懸命掃除してる。
これから家を買う人はどんなに面倒でも、注文建築にしたほうが納得出来るよ…
20:可愛い奥様
13/02/14 23:04:50.13 YimE+SCK0
>>19
壁紙は張り替えればいいじゃないですか奥様
それよりも結露とかないですか
防音断熱が心配でHMなんだけど安いメーカーでもいい
21:19
13/02/14 23:55:23.04 ymMyUbdE0
結露は大丈夫っぽい。
エコなんとか&長期なんとか住宅と対象になっているので
その辺りはキチンとしている、と思いたい。
防音はどうかな…隣の家の奥さんが園児の男の子を
怒鳴って叱り飛ばす声が毎日毎日聞こえてくるのが鬱…………
22:可愛い奥様
13/02/15 08:41:25.59 GLSuW+330
>>17
お宅は敷地の東寄りに建ってて、お隣は西寄りに建ってるってことかしら?
お互い庭を挟んで向かい合わせだったら、横からおはようはないよね?
どっちかといえば西側を閉ざして東側を開けるよね。西日のこともあるし。
落ち着かないよね。
23:可愛い奥様
13/02/15 08:53:06.36 nD+Q9f5lO
>>19
注文で建てても、無垢や素材を売りにしてる所じゃなければ
建材メーカーのシートで加工してる建具と壁紙だし、
壁紙は家が乾燥して収縮する数年は繋ぎ目が割けたりするものだよ
点検の時に言えばコーキングで目立たなくしてもらえるし
剥がれも補修してもらえるよ
家スレだと建売なんて問題外って言われるけど
きちんとした会社が建てたものなら、性能も注文住宅に劣る訳ではない
細かい不満は将来リフォームで解決するんだ!って心構えでガンガレ
24:可愛い奥様
13/02/15 10:51:04.61 nuKYtJOw0
うんうん。注文でも、いくら考えても実際に住んでみるとリフォームしたくなるものらしいし、
実際に数年住んでみてから、自分たちが住みよいようにリフォームできるのっていいん
じゃないかな。
25:可愛い奥様
13/02/15 12:58:04.23 JdRAhPpC0
>>22 ベランダって二階ごしにって事なのかな?
そういうの平気な人いるからねぇ・・ 時間ずらすか、室内干しに変えるか・・(PM2.5降ってるし)
26:可愛い奥様
13/02/15 14:12:35.26 yXXfJWX+0
あー、うちも2階ベランダに干しに出た時に限って隣からあいさつされて。
すぐ横から・・・
間に目隠しのポリカの壁立てようかと見積もり取ったよ。
4~5万だったけどいくらなんでも感じ悪いとダンナに反対された。
で、家の中でキャスター付きの服とかかけられるものに洗濯物をセットして
さっとベランダに出す作戦に。
でも、その一瞬になぜか会ってしまうのよねえ。
なんか、もう嫌になって今ではドラム式乾燥機つき洗濯機一択で。
しわになると困るものは30分だけ乾燥させて室内に干してる。
27:可愛い奥様
13/02/15 14:20:37.20 mNyFsVlo0
>>26
背の高いラティスとかは?
そこに少しガーデニング施せば言い訳もし易いのでは?
うちは玄関でたら少し離れてるとはいえ、隣の玄関も見えるから、180センチの目隠しの塀をたてるよ!
幸い近所から嫌われてる70歳夫婦だし、関わらなくてもこっちは生きていけるので堂々と設置する。
28:可愛い奥様
13/02/15 14:30:49.67 9d9Ub/gO0
無知ですみません…
我が家も隣家と近く、同時にベランダに出ると気まずいです。目隠しになるものはナシ
前にかち合ったとき、軽く挨拶してしまったのですが、こういうときは見て見ぬ振りがベストなんですかね?
29:可愛い奥様
13/02/15 15:17:00.94 g49lULAw0
ベランダに明らかに人が居て、こちらの気配も相手の方にわかるなら挨拶「おはよう御座います・こんにちは」するけどなー
逆に見て見ぬふりしながら洗濯物干す方がストレス感じると思う。
私の地域は挨拶するのが普通で、目上の方にはこちらからご挨拶する感じで何の不自由も感じてなかったから、ちょっと驚いた。
30:可愛い奥様
13/02/15 16:21:24.68 WTXUmIGf0
私もベランダ隣家と近いし目隠しはないから偶然会ってしまい、挨拶したよ
でもすっぴんだし何となく本当は会いたくないから鉢合わせしないように
時間をずらしてるよ
31:可愛い奥様
13/02/15 16:38:40.17 JdRAhPpC0
ベランダの両脇に垂れる系の観葉植物を複数さげるとかどうだろ
後は冬に強い鉢植えの木とか 「部屋に置いてたんだけど大きくなりすぎてオホホ」とか
ダメかな・・
32:可愛い奥様
13/02/15 18:22:59.12 ZFRqbz0Y0
もう完成目前だけど、不満がいっぱいの新築注文住宅。
はぁーこんな家にローン25年か。
33:可愛い奥様
13/02/15 18:25:50.95 SuVo3g1O0
どこが不満なの?
34:可愛い奥様
13/02/15 18:29:29.64 XMC/7VZR0
>>32
不満点kwsk
35:可愛い奥様
13/02/15 20:58:43.91 ZFRqbz0Y0
とにもかくにも狭い、土地はあるんだからもっと坪数とればよかった
部屋もお風呂も洗面所もトイレも玄関も狭い。
収納スペース奥行きとりすぎた。
水周りをクッションフロアに出来ずフローリングにしたこと
台所に窓が欲しかった
お風呂標準のままにしたけどラバスじゃないのが良かった
トイレも標準のままで、今時の掃除がしやすいトイレだと思っていたらウォシュレットはついてるけど昔っぽいくびれのあるトイレだった。絶望。
和室が欲しかった、一番悔やんでる。
コンセントの位置。今になってここに欲しかったとか思う。地味にストレス。
階段に手すりが欲しかった
そもそもオール電化が未知すぎて嫌かも
打ち合わせの最初の方でもりあがり過ぎて途中で疲れてしまって、ICの意見に逆らえずに押され気味に決めてしまったんだよなぁ。
おしゃれじゃないとかダサいとか言われて手すりも床も却下されたしなぁ。
冷静になり変更したくなった時にはもう既に遅くてどうしようもなく来たけど引き渡しが全く楽しみじゃない。
36:可愛い奥様
13/02/15 23:26:38.97 tBysxg8v0
おや、階段に手すりを付けないで引き渡すと違法と聞いたけど!?
37:可愛い奥様
13/02/16 00:43:12.97 gCT/Vi760
うん、私もそういう決まりになったというのを聞いて
普通に手すりが標準でつくのうれしー
と思ったよ
38:可愛い奥様
13/02/16 01:18:55.53 K3u5xJzzO
法律なんだっけ?
長期優良仕様の高齢者に配慮の絡みで玄関や階段に
手すりが付いてるのかと思ってた
手すりはすぐに後付けできるだろうけど
間取りや広さの後悔は難しいね・・・
39:可愛い奥様
13/02/16 01:31:26.12 s05RsMg50
我が家ももうすぐ引渡しだけど、
既に「家は3回建てないと満足いくものはできないんだな…」と感じてる。
玄関ドアを親子にしたかったのに設計士さんに間違えられていた。
玄関をもっと広くすれば良かった。廊下が狭い。
トイレとクローゼットの壁紙失敗(変な冒険しなければ良かった)
キッチンパネルの色も失敗。床ももっと濃くしたかったな。
キッチンの床をリビングと続きで無垢にしてしまったこと。
(設計士さんの好みで押し切られた)
やっぱり和室を作るべきだったかも…。
子供部屋の窓が隣家の窓と被ってたorz
(窓の位置は設計士さんに全部お任せにしてしまっていた)
楽しみな点ももちろんあるけど、引っかかってるところがありすぎて鬱。
40:可愛い奥様
13/02/16 02:07:46.89 LM+/bUjG0
>>39
キッチンの床だけフローリングじゃなく、
クッションフロアとかタイルにしたかったの?
その場合はキッチンの内側の立つ場所だけのことを指してるのかな?
キッチンの前や横のダイニングテーブルの周りの床はどっちが良かったですか?
キッチンの内側の立つ所と周りのそれ以外で、
床材変えたらおかしいかなぁ?迷うー。
41:可愛い奥様
13/02/16 04:43:11.63 a+m5GP+Y0
コンセントをさっさと決めろと言われてるので
コンセントの後悔を知りたい。>>35
自分的にはめいいっぱい付けたつもりだけど
高さや位置の使い勝手がつかめない。
>>39
設計士は統一したがるね。
うちもキッチンを無垢続きにしないと変とさんざん脅されたよ。
それか、大理石やタイル調のクッションフロアにとか。
抵抗して水に強いフローリングを選択中。
42:可愛い奥様
13/02/16 07:54:25.97 CDIRGv7C0
>>40
うち、オープンなLDKだけど、キッチン部分は石目調のPタイルで、
LDは木目調フローリング(掃除嫌いですっきり好きなので、合板で掃除しやすいヤツ)だけど、違和感ないよ。
どちらも同じ色合いのもので、境目部分はDKの通り道である半間程度だけ
ってのもあるかと思うけれど。
水周りは全てPタイルにしたけど、正解だったと思っている。
階段の手すりは付けない方がスッキリ見えるかな?とそれで進めていたけれど
やはりつけないと確認申請取れないとかなんとかで、結局付けた。
今は付けてよかったと思っている。
43:可愛い奥様
13/02/16 08:53:41.39 CSMxM2Ae0
>>40
マンションのリノベ写真でよければ、こんな感じ?
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
URLリンク(n-u.jp)
44:可愛い奥様
13/02/16 09:12:44.75 /zPjmEOn0
うちもキッチンとリビングの床材を変えるのは反対された
同じにしておいた方が広く感じますよって
私は「ここからキッチン、おもちゃの持ち込みは禁止」って子供にわかりやすくしたかったから、リビングはクレヨンの赤茶色みたいなフローリングにして、キッチンは薄い黄色にしたよ
キッチンの床が濃い色だと汚れがわかり辛くて嫌だなとも思ったし
壁紙はリビング、キッチンともに壁も天井も同じにした
それも反対されたんだよね
広がりを感じさせたいなら、壁と天井と同じにした方が広く感じると思んだけど
結局、「それが普通なんです」ってだけで言ってるみたいだから、あんまり参考にしなかったw
45:可愛い奥様
13/02/16 10:11:49.99 fgy/W+Ii0
>>41
私は35じゃないけど、コンセント後悔組。
とにかく部屋の四隅につけるべき!
あと、低い位置につけるのが当たり前に思ってたけど、
自分の腰の位置くらいの高さにつけて置いたのが重宝してる。
(キッチン、廊下、リビング、洗面所)
もっとたくさん腰の位置にコンセント付けておけば…と思ってる。
意外と、いちいちコンセント刺すためにしゃがむのが面倒なんだよね。
30代でさえこうなんだから、年を重ねて体が辛くなったら本気でうんざりしそう。
キッチンスペースっていくらコンセントあっても足りないよ。
46:可愛い奥様
13/02/16 10:26:20.07 qDAqRNT80
>>45
高い場所のコンセント口は本当に便利だよね
これはみんなに声高におすすめしたいわ
47:可愛い奥様
13/02/16 10:55:17.10 Q3EL0ZhJ0
うん、高い位置にあると便利。
何も言わなかったのにキッチンのカウンターの上にコンセント付いてた。
最初は「なんでここに?使い道あるのか?」
と思ったけど携帯の充電やテーブルでのお鍋、ミキサーなんかに大活躍してる。
他の場所にももっと付ければ良かったかも。
48:可愛い奥様
13/02/16 11:38:47.06 fxtcFEB+0
掃除はルンバメインだし、コンセント型常夜灯使うから、下に付けて良かった。
リビング勉強用・pc用のカウンターや、キッチンの背面カウンターには、指示しなくても上にコンセント付けてくれたし。
収納の中に付け忘れたのが、後悔。
ドリルやコードレス掃除機の充電に便利なのに。
49:可愛い奥様
13/02/16 14:12:29.54 pOtnHTDR0
家にもよるけど、我が家はホットプレートの出番が多いからダイニングテーブルの近くに適度な高さで欲しかった。
台所の高い位置も収納の中も欲しかったなぁ。
50:可愛い奥様
13/02/16 19:56:02.78 WZNVIFAa0
>>49
これはお勧めです!
ケーキをよく作るので、ハンドミキサー用にキッチンカウンターの側にも欲しかったな。
51:可愛い奥様
13/02/16 23:40:02.17 RY8HX4l50
隣と向かいのじじばばが最悪。
古い住宅地に建てたので定年後のご夫婦が多いのだけど、
挨拶しても睨みつける、出かけるときに窓からじっと覗いてる。
庭で大声でわけのわからない叫び声をあげる。
うちは母同居なのでご近所に年が近い人が多い方がいいかな、と思ってここにしたのですが、
ほんと後悔してます。
グリーンジャンボ、当たったら別の場所に建て替えたい。
52:可愛い奥様
13/02/17 10:27:21.66 Gq49hPTb0
>>51
無視ムシ!
隣人があなたの健康を保証してくれる?ご飯の面倒みてくれる?
関わらなくても生きていけるよ?
私は30代で隣人猫屋敷70代だけど、引っ越し当時からそこだけムシしてるわ。
周りにはちゃんと挨拶する。
あと10年したら消えるし、なんたって若い方がこれからなので超強気だよ。