12/12/01 17:01:31.87 2sEW29vC0
>>179です。
>>185
私のときは父も存命でしたので式を挙げてます。
今は状況も変わり、一人身の母のほかに親族もほとんどいないですし、
母は、式なんかより将来のために貯めた方がいいと弟嫁さんに言ってましたね。
なんか弟嫁かわいそう一色になってますが、
弟嫁さんはまさに勉強はできるけど世間知らずのお嬢さんって感じで、
薄給の弟がのぼせあがって交際中に貯金もできないくらい無理して付き合ってたことに気付かずに、
結婚となって、なんで貯金がないのか、きちんとして仕事に就いてと怒り出すような人です・・・
弟嫁さんも現実が見えてなかったんですよ。
同居は、弟との結婚に当たって
式を挙げたいし金銭面に不安があるからと弟嫁さんから言い出したことです。
私も止めたんですが、多分なんとかなると思ってたんでしょう。
母から見たら、散々息子に貢がせておいて私にまでたかるなって感じだったみたいで
始めからあまりよく思っていなかったようです。
弟も弟で、自分が情けないことを自覚しつつも、
自分には実現できない無理な要求を言ってくる嫁さんに疲れてきたようで。
本当にうちと弟嫁さんとは合わない、の一言です。
弟は身の丈にあったお嫁さんをもらうべきでした。
ノイローゼになってしまった弟嫁さんをかわいそうとは思いますけれど、
本人の現状認識が甘かったせいもあるから正直あんまり同情できないんです。
今の状況は弟嫁さんには不幸でしかないので、
式を挙げる前にきちんと話をしようと思います。
私が言うことじゃないけれど、もう離婚しないと無理だろうと思っているので・・・
たくさんレスをいただきましたが
一人一人にレスを返せずすみません。一旦切ります。