12/12/01 15:33:37.51 4+UO/xf80
>>179
ご自身も、お式を挙げなかったのかな?
もちろんそうでない人もいるけど、
やはり結婚式でドレスを着たり、
祝福を受けたりしたい女性は多いと思うけどな…
両家で決めたようですが、
最初に誰が行わない、と言い出したのでしょうか?
それによっては、行いたい、
と反対意見を出し辛い雰囲気になってしまったのでは?
本当なら、結婚を決意→結婚式打ち合わせで意見をぶつけ合い
→それでも結婚へ進むかor別れるか
結婚式や家の購入って、
金銭感覚や二人だけではない親が関わることで、
結婚に進むかの踏絵なんだよね…