12/07/19 08:31:52.66 9VGcG7+r0
>>832
スマソ、増税反対だけだと現状維持で世の中が良くならない。
なので消費税税減税は推進していき、一定の物に関しては更なる減税を
主体としていきたいの趣旨なんだけどね。
できれば、そっちのほうがいいと思って意見を書きました。
後、消費税を減税をし、特定の物に関しては3%より低い割合で物を購入できることによって
消費も活性化できるし、企業もそれだけ儲けられて、デフレ脱却の切り口にもできる。
単純に反対だけだと、デフレ脱却は難しいと思う。消費税5%でも納税できなくて、滞納したあげく
中小企業が潰れまくっているのが問題なんですよ。
なので従業員の給与を増やす名目で助成金を出すことによって、国民の生活をより豊かにする。
その財源をとるには金持ちから税金を分捕るしかない。金持ちほど金を溜め込るからね。
後は蛇足で記載したので申し訳ない。
>>833
ここに記載していることが論理が破綻してるんだけどね。
1.法案成立前に衆議院解散を検討
2.自民党と公明党は、消費税法案の成立には協力する方針ですが、
民主党の離党者が相次いでいることを踏まえ、衆議院の解散・総選挙に
追い込むために最も有効な提出の時期を見極める考えです。
できれば1.のほうをやって欲しい。
成立前に解散総選挙ができれば、そもそも増税案自体が破棄できる。
総選挙になった際は、党にかかわらず老害には投票しないでほしい。
小沢も今はホワイトナイトとして行動しているが、選挙を見据えた
上でのパフォーマンスにしか思えない。
あいつが政権を取り戻したら、もっと世の中が酷くなるんじゃないかと
思う。