12/07/05 17:48:02.61 tEOjS2Jy0
突然行っても泊めてもらえて、
うんうんと愚痴はいくらでも聞いてくれて、
なんだったらおいしいおつまみとワインなんかも出してくれて、
とか思ってんのかもねw
639:可愛い奥様
12/07/05 18:12:44.00 kcbPXj7E0
>>638
ついでに自分の味方になってくれて
旦那にがつんと言って聞かせてくれて
「だからね、この子の言うとおり!あんた謝りなさい!」と命令してくれて
オール自分の思い通り・私悪くない・私正しいの状況にしてくれると尚良しw
んなことやってられっかバーカ。だよね。
640:可愛い奥様
12/07/05 18:25:11.04 kEZkXoOS0
きっと夫にケンカの最中にキツイことでも言われて
「友達に大事にされてるワタシ」というのが欲しかったんだと思うな・・・
断った方には全く非はなくて当然だと思うけど
きっと一方的に、ひどく恨まれてると思う。
641:可愛い奥様
12/07/05 18:37:30.97 e78cE6cw0
今更だけど、BSで「セックスアンドザシティ」を見てて
そういえば、638とか639の書いてるとおりのことやってたよ!
それ見てるんじゃないの?
あの番組、どいつもこいつもおかしいし、全く同意できないので
イライラしてまた見てしまう。罠だ
642:可愛い奥様
12/07/05 18:49:54.76 rjUBbcO20
「仕方ないね、おいでよ」と言っておいて
台所に寝かせたら、それはそれで怒るんだろうな。
643:可愛い奥様
12/07/05 19:06:12.61 kcbPXj7E0
>>641
SATCは独身の物語だからね・・・
独身で、人を泊められる用意がある部屋があって
こっちだって自分ひとりまかなえば済む状態なら
それぐらい出来る人は多いんじゃないかな。
でも、もうキジョだからねえ。
そんな恵まれた環境の人少ないさね。
615の困ったちゃん、よく読んでみたらマイカーで「今からいく」なんだね。
なんで615、旦那の帰りを待つ→それまでに615宅に行ければ行く、とか
615、旦那を迎えに行く→旦那をピックアップしたところで連絡をもらい
それまではファミレスかなんかで時間を潰す、とか
厄介になる家の事情を考えて動けなかったんだろう。考えるつもりがなかったのか。
644:可愛い奥様
12/07/05 19:11:11.10 e5LMnF+Z0
>>643
そういう事を考える人間はそもそも、
突然、今から行くから泊めろ!とは言わないと思うw
645:可愛い奥様
12/07/05 19:12:39.01 e78cE6cw0
>>643
そう、なので「独身時代ののりで押しかけてくるなんて!」と思うし
「アメリカのネジが外れた人のマネかよ」と思って、考えられない。
あと、そんな配慮ができる人は最初から突撃してこないよ。
自分が大変な目に遭ってるの!頭が真っ白になっちゃって!
ってテンションで動いてるだけなんだし
646:可愛い奥様
12/07/05 19:12:47.66 xBuvyoRl0
逆でも受け入れるってことだよね>今から泊めろ
ネットでもときどき、「親友というものは地獄の釜の底までついていくものだ」みたいなことを
言う人をみるけど、わたしは親友だからこそ適度な距離を置いて付き合うべきだと思うんだよな。
どっちが多数派なんか知らんけど。
647:可愛い奥様
12/07/05 19:16:33.48 MqZ7W8Lf0
>>634
私も予約したい店の電話がずっと話中でやっと通じたら
「空いてるわけねーだろ」的な言い方されてカチンときたので
お忙しいところお時間取らせてしまってすみませんでした
今回は残念でしたがまたチャンスがあればぜひお願いします
とわざとクソ丁寧に言ったら向こうがびっくりして急に低姿勢になったw
電話鳴りっぱなしでウザイのはわかるけど
客商売なんだから言い方ってものがあるだろうと思う。
648:可愛い奥様
12/07/05 19:17:54.23 pbN7qFXP0
以前の職場で、
「夫婦喧嘩して私が家出すると夫が必ず探しにきてくれるの。
いつも同じところに行くわけじゃないのに、一生懸命探して見つけてくれるの。
それに感動して家に帰っちゃうんだー。昨日もさーナンタラカンタラ」
と40代半ばぐらいの人に惚気られたことがある
うちは全然夫婦喧嘩しないから、しょっちゅう家出してるような口ぶりがちょっと衝撃だった
旦那さん面倒くさくないのかな、私なら多分放置する
649:可愛い奥様
12/07/05 19:23:06.75 xBuvyoRl0
>>634>>647
近所の有名持ち帰り店、母がどうしてもそこで、というので予約の電話をかけたら、
「その日は 本 当 は お休みなんだけど、特別な注文が入ってるからそのついでで
よければどうぞ」みたいなことを言われた。
客の立場からしたら、その日予約がお願いできるのかどうかだけが知りたいだけで、
そんな恩着せがましい言い方されたって知らんわいと思った。
650:可愛い奥様
12/07/05 20:02:01.23 kcbPXj7E0
>>648
探さなきゃ探さないで
あとの嵐がすごいんじゃないのw
だから、トータルのめんどくささを比較して
必死に探す方を選択してるんだと思うw
651:可愛い奥様
12/07/05 20:42:45.99 /8zz/wF40
>>650
凄いw納得したw
652:可愛い奥様
12/07/05 23:29:18.47 IVBo+d9/0
役所に住民票を取りに行った。
私の前に呼ばれた人が、大量の戸籍謄本を取得していた。
どうやら先祖探し?をしているようだった。
この前の戸籍がこれで~って説明を受けた後、料金を請求された。
鞄の中から一枚の紙を取り出し「私生活保護なんでタダですよね♪」
役所の人が保護証を確認し、改めて再計算。
さっきの金額と大して変わらない金額を提示され
女「なんでー、生保の人は無料だって聞いていたのに!!!」
職「それは、あなた御自身に関わる物だけ無料です」
女「そんなの聞いてない!委任状までちゃんと出してるじゃない!」
職「委任状は他人の戸籍を取得するために必要なものです」
女「私が申請した分は、無料にすべきでしょ」
職「他の人の戸籍の分だけの請求になります」
女「他の人の分だって、“私”が申請したのだから無料でしょ」
職「残念ですが…あなた御自身に関わる物だけ…」
女「じゃーーー、全部いらない」
と、プイッと帰っていった。
突っ込みどころ満載で笑いをこらえるのに必死だったわ。
一儲けする気だったのかな。
653:可愛い奥様
12/07/06 08:09:13.76 UeyJW1rW0
>「じゃーーー、全部いらない」
すごいねそれ…
紙だけじゃなくそこまで出す手間もかかってるというのに。
そして知らんけどそんなのせいぜい数百円とか、しても千円二千円でしょ?
それでどうしてそこまで厚かましくなれるんだろう。
でもなんかそういう人羨ましい。そこまで自分中心に生きれれば疲れることもないんだろうなぁ。
それと似たような話で全然違うマイ長文。
仕事してて、電話で例えば唐山という字を説明するのに
鶏肉の唐揚げの唐ですよって言って、相手も分かりましたって言ってるのに
空山様って来てずっこける時がある。
おいおいあんたは唐揚げをずーっと空揚げだと思ってるのか??
今時携帯でもパソコンでも唐揚げって入れれば一発で出るだろう?
なぜ調べも聞きもせずこれで送ってくる??と思う。
あと例えば会社名で○○工業って時、こうぎょうだと工業と興業って書く場合があるから
工業なら道路工事の工、えこうぎょうですよと言ったり
興業なら興す(おこす)興業ですよと説明してるのに
見ると「○○え工業様」とか「○○オコス興業様」とか来たりする。
もうさ、入社したての新人ならともかく結構なベテランさんのはずなんだよ?
自分で変だと思わないの?聞こうよ!これでいいのかなって!
なんかそういう肝心な所が抜けてる人ってどうなんだろう。
いや別にそんなの肝心じゃないだろwと言えばそうなんだけど
おかしいなと思って聞くとかって発想はないのだろうか。
654:可愛い奥様
12/07/06 08:14:41.23 2sVQp3Jy0
似てない
655:可愛い奥様
12/07/06 08:59:59.99 ZUfxIduq0
全然違うとも書いてあるよ
656:可愛い奥様
12/07/06 09:02:22.17 0JAijgyjP
似たような話で全然違う、って意味がわからんw
>>653自身も人のミスをおかしいおかしいと言う前に
自分の書き込みも読み直した方がいいかも
657:可愛い奥様
12/07/06 09:14:46.73 mQo0x98F0
まぁ生活保護受けてる人にとっての1000円や2000円はかなり大きいよね。
だからこそ、申請する前に確認すれば済むことなのになぁと思った。
普通の人は、何か普段と違ってことをする時には、
前以て調べたり窓口で確認してからお願いするものね。
近所の一戸建てに引越してきたお宅の外犬が
まだ環境の変化に慣れてないのか、
通りすがりの人に「とりあえず」という感じで吠える。
長くは吠えないので、早く慣れてねって見守ってるんだけど、
その犬の吠え方が何故か
「やいやいやいやい!やいやいやいやい!」って聞こえて
遠山の金さんかよって感じで面白い。
犬の嫌いな人は五月蝿いんだろうけど、
正直このまま慣れないで欲しいと思う自分もいるw
658:可愛い奥様
12/07/06 09:31:16.71 aFQrYHcg0
>>657
たぶん吠えグセのある犬なのかと。
老犬になるまで吠えるかも・・・気に入っているならいいだろうけど
毎日聞かされているとストレスたまるよー
うちの近所のシーズーは、子犬だから仕方ないと思っていたら
成犬になってもヒステリックギャン吠えのままだった。
飼い主も犬が外に向かって吠え出したら、アラアラ吠えちゃダメよーで奥に連れ込む
躾を理解していないお犬様状態。
先日その家前通った時にギャン吠えされてイラッとして「うるさいなー、躾の悪いクソ犬」と
思わず言っちゃったら、中の人の聞かれて睨まれたw
659:可愛い奥様
12/07/06 09:38:43.82 mQo0x98F0
やっぱり吠え癖かな。
「やいやいやいやい!やいやいやいやい!」って
ほんとにこのワンフレーズだけだから面白いんだけど
延々と吠えられたら確かに鬱陶しいね。
660:可愛い奥様
12/07/06 09:40:21.45 0JAijgyjP
>>658
それ、睨まれたのは文句言われたことより
クソ犬なんて言葉を使うガラの悪い大人が
躾うんぬんを言ってることに対してじゃ?
661:可愛い奥様
12/07/06 10:15:43.47 msx4y3Ua0
>>658
GJw
近所のほとんどの人が同じことを思ってるだろうから問題なし
662:可愛い奥様
12/07/06 10:21:41.54 br0P3s2J0
>>660
元をただせば飼い主が●で、その犬が658さんのガラを悪くさせてしまうような行動を取るからだよ。
近所の家の吠え続ける犬(犬は好きなんだけど)、その飼い主●だもん。
663:可愛い奥様
12/07/06 10:40:29.47 DHUM5lH6P
近所に越して来たお宅の犬は
最初の1,2週間は吠えてたけど、それが過ぎたら無言を通してる
664:可愛い奥様
12/07/06 10:49:01.47 aFQrYHcg0
>>660
確かに言葉は悪いし私も柄の良いタイプではないが
犬の躾のできない犬飼人ほどガラの悪いものはない思う。
躾不足で近隣住人を不愉快にしているのに放置。
そんなに人に「まーガラの悪いっ!ひどい御言葉遣いざますわねっ」とか言う資格はないと思うの。
もちろん犬が悪いわけではないのはわかっているからね。
飼い主が糞の犬、という真意は常々あるw
665:可愛い奥様
12/07/06 11:48:17.94 XkGlPGhh0
うちの隣の犬は無駄吠えコンテストで絶対優勝できると思うw
とりあえず常にずっと吠えてるの。
飼い主も多少近所迷惑を気にしてるのか
夜から朝までは家の中に入れてるらしく吠える声が小さく聞こえる。
もう慣れたので吠えるのは良いんだけど
物理的に一日中吠えてて声帯とか喉は大丈夫なのか?
精神的に何かストレスを抱えてるんじゃないか?
が心配です。
666:可愛い奥様
12/07/06 12:15:26.43 ZUfxIduq0
犬は吼えるのが仕事だからな。
それを無理矢理人間様の都合で躾にするのはどうかと思うわ。
不安とかストレスで吼える場合は躾とかじゃないからな。
それで吼えるなら吼えないような首輪とかはめとけばいいのかといえば、今度は吼えられないストレスが違う形で現れるわけか。
堂々巡りだなw
まーだったら犬飼うなって話だけど。
667:可愛い奥様
12/07/06 12:23:21.37 jd5HlbTu0
犬の幸せってなんだろう。
虐待されてる犬を見たことがあるけど、その犬は何に対しても怯えてて
でも元は頭がいいんだろうなって思えるほど行儀がよかった。
怖いからそうせざるを得なかったんだろうけど。
一方で、何の躾もされずに自由に俺様人生を歩む犬もいる。
でも何故か満たされているように見えない。
そこの家のボスにはなれても、言うことを聞く子分じゃないからかな。
ちゃんと訓練を受けて、飼い主の横にぴったりと寄り添い、いつも
飼い主のことをじっと見ながら散歩している犬が、一番幸せそう。
うちのボスは世界一とばかりに誇らしげに見えるのよね。
668:可愛い奥様
12/07/06 12:42:07.22 NEyhh3ZJ0
>>667
ごめん 犬飼いだけど賛成できないわ。
669:可愛い奥様
12/07/06 12:43:04.59 1+qTHcQz0
義実家で子犬を飼い始めたとき、ギャンギャン鳴いてうるさいのに
義父が「まだ子供だからしつけは無理」とか言ってなにもしなかった。
小さいうちに躾けなきゃダメだよ、って言いたかったけど
元教師のせいか人を見下したところがあるし
どうせ嫁お言うことなんかきくわけないと思って何も言わなかった。
それから数年、立派なアホ犬に育って無駄吠えばっかりする。
よく近所から苦情がこないもんだ。
今になって「小さいときに躾けなかったから」と義母を責めてるしナンダカナー
670:可愛い奥様
12/07/06 12:48:12.93 jd5HlbTu0
>>668
個人的主観で書いたので、全ての犬にあてはまるとは思ってないから
賛成できないことを謝る必要はありません。
私の狭い世界で見た感想なので。
671:可愛い奥様
12/07/06 12:52:02.99 UTGJbN6gP
犬って言えば、以前友人Aと友人Bが飼ってる犬が
たまたま同時に病気になったことがあった。
Aは、何かあればすぐに病院に連れて行って
入院させたこともあったし、いつも薬を飲ませてたし
病犬食を食べさせてた。
犬とは言え、家族と同じだから出来ることはやるのが当たり前って。
Bの方は、色々気をつけてたけど基本自然に任せるという感じ。
定期的に病院に連れて行ってたけど、延命は考えていなくて
亡くなったらそれは寿命だと言ってた。
私は犬は大好きだけど、同居してる姑が鼻炎持ちなので飼ってなくて
第3者から見れば、どっちが言うことも分かるし
どっちが正しいとかはないと思ってた。
あるとき、Aが愛犬家として許せないとBを非難したことがあった。
飼うと決めた以上、最後まで責任を持てって。
同じ犬好きでも、なんか難しいなぁ。
実家ではずっと犬を飼ってたけど、
昔は犬を病院に連れて行くってなかった気がする。
今とは時代が違うって言えばそうだけど、
きっとAみたいにしてたら、月何万もかかるだろうし
そんな余裕がないなら飼っちゃいけないってことなのかな。
だとしたら私は飼えないな。
Aを否定する気はないけど、Bもアリだと思うんだけどな。
いつか飼いたいと思ってたけど、考えてしまうわ。
672:可愛い奥様
12/07/06 13:00:25.97 /jUpV3Pa0
>>667
シーザー・ミランは、まさにそういう犬が幸せだって言ってる。
シーザー信奉者の私は、あなたに同感。
673:可愛い奥様
12/07/06 13:14:48.21 ZcnxSCUc0
リードを引っ張らない犬は、賢い犬。
674:可愛い奥様
12/07/06 13:17:11.86 msx4y3Ua0
犬は何かタスクや役割を与えられないと逆にストレスになるんでしょ?
>>667が言うように、ボスが誰なのかハッキリしていて指示を明確に与えられる生活は犬にとって幸せなんじゃないかな。
もちろん、家の中でも外でも遊んであげたり、自由な時間もあっての上の話ね。
675:可愛い奥様
12/07/06 13:19:21.20 dBCAbgLz0
>671
最近はペット保険なんてのもあるから人によっては
人間同然の扱いをしない=虐待 になるのかもしれないね。
実家ではBさんスタンスで最期の時のみ病院に連れていったな。
私も最近の感覚でペットを飼うのは無理だから金魚止まりだ。
金魚もなかなかかわいいんで満足してるけどw
676:可愛い奥様
12/07/06 13:21:47.43 DHUM5lH6P
>>667に私も賛成だな
犬はしっかりしたリーダーの下にいるのが
一番ストレスが少ないってわりと一般的な説だと思ってたよ。
677:可愛い奥様
12/07/06 13:38:51.38 AT1s+5St0
>>671
>あるとき、Aが愛犬家として許せないとBを非難したことがあった。
>飼うと決めた以上、最後まで責任を持てって。
Aさん疲れてたのかな。
ペットの看病って人間よりも大変な時があるみたいだよね。
(周囲の理解が薄かったり、公的フォローも無いから)
私が人間でもある程度の年齢や治療に限界のある病気だと、
Bさん寄りの考え方だからかもしれないけど、
この部分は言っちゃいけない事だと思うな。
自分がやってるから、他の人もやらないのは無責任って、
Bさんも完全に放置してる訳じゃないし、何かモヤモヤする。
678:可愛い奥様
12/07/06 13:46:09.13 Hggte/DT0
猫飼いだが身につまされる話だ。
豚切りスマソ
昨日職場に若い女性が来た。
窓口に居るので声をかけたら、来年度同会社のグループ企業で
就職が決まってる者だがちょっと話を伺いたいということだった。
私はパートなんで、上を呼びに行って対応してもらった。
・・・しかし本当に就職決まってる人なのかわかんないし、話の内容を
聞いてるとそんなことOB・OGに聞けばわかるでしょ的なことばかり。
先輩がたまたまいなかったのかも知れないが、クソ忙しい時に来てもらっても
なーっていうか、何だか熱いなぁ・・・
679:可愛い奥様
12/07/06 14:30:53.56 ZUfxIduq0
>>678
それって事前にアポイントメントもなく?
そうなら凄い失礼じゃんね
680:可愛い奥様
12/07/06 15:34:45.17 k9bhTDMn0
>>670
うん、かなり世間が狭いと思うわ
681:可愛い奥様
12/07/06 15:38:49.42 XmLvGKEn0
>>680=668?
なんでそんなに667に突っかかるんだろ
別に667は賛同を求めてないのに、賛成出来ないとか急に言い出すし
682:可愛い奥様
12/07/06 15:44:06.31 /jUpV3Pa0
っていうか、どの部分に賛成できないんだろ?
まさかとは思うけど、犬は虐待された当たり前とか
犬に躾をするなんてとんでもない!とか思ってるのかな。
683:可愛い奥様
12/07/06 15:49:57.32 EBVUWJvN0
ちゃんと訓練されて飼い主の横にぴったりと寄り添って指示された通りに動く盲導犬なんかはストレスがすごくて短命らしいね。
盲導犬見ると少しも幸せそうに見えないんだよなぁ…。
だからほどほどがいいんだろうとも思う。
684:可愛い奥様
12/07/06 15:58:58.46 /jUpV3Pa0
盲導犬の平均寿命は、ペットより長いみたいだよ。
685:可愛い奥様
12/07/06 17:18:32.76 U+JTuf/z0
>>683
自分も盲導犬を見るたび可哀想になってくるよ。
盲導犬よりもっと気の毒なのは、犬そりレースの犬達・・・
昔のように人間の生活のために犬そりが必要だったら仕方ないんだけど
人間の道楽のレースのためにあんなに走らされて可哀想すぎる。
途中で走られなくなった犬は、その場で捨てて行かれるらしい。
犬は1位になったことなんて分からないよ。
テレビで、犬そりレースに賭ける日本人、って時々紹介されてるけど
何が偉いの?と思ってしまうわ
686:可愛い奥様
12/07/06 18:05:31.10 DHUM5lH6P
使役犬をペット感覚で見るのはちょっと違うんじゃないかなと思うよ
687:可愛い奥様
12/07/06 19:44:28.88 5Duw5MVs0
そもそも使役犬ってのが人間による人間のための勝手なエゴだろ。
目が見えない人の不便なんて犬の知ったことじゃないし。
犬の幸せなんて犬じゃないからわからないけど
人間のいない広大な土地で群れで暮らす野性の生き方と、
ペットとしての生き方じゃかけ離れすぎてる。
688:可愛い奥様
12/07/06 20:57:10.61 VT/afsk0O
それ言い出したら、馬や牛や豚や鶏はry
689:可愛い奥様
12/07/06 21:28:36.01 cl9gLQ5A0
>>683
盲導犬のストレスは、主人の支持通りに動くのではなく、周りの状況を見ながら危険なところでは指示に従わずに主人を守らねばならんところだと思う。
あと、自分を訓練してくれた自慢の主人ではない主人に付き添い従わねばならんところ。
690:可愛い奥様
12/07/06 21:56:47.80 pVEcrPqU0
盲導犬で思い出したけど、引退した盲導犬をその子のパピーウォーカーさん(訓練前の幼犬期に飼う人)
が引き取る事になり、盲導犬協会の人がパピさん宅まで送りに行ったら
出迎えたパピさんを見るやいなや、盲導犬が指導員さんを振りほどいて駆け寄って行ってた。
しっぽブリンブリン振って、パピー時代に遊んでいたおもちゃを押し付けて
子犬の様に楽しそうにしていたよ。
691:可愛い奥様
12/07/06 22:16:51.85 bOZ0RdPy0
その番組見たけど
どうもその家を離れていた間その犬が不幸だったように誤解させないかなと
思ってしまった。
692:可愛い奥様
12/07/06 22:21:40.25 DWYQFh2R0
不幸だったというか
仕事一筋に生きてきたビジネスマンが、田舎に帰って子供の頃の気持ちに戻った!!
って感じの図が脳内に浮かんだw
693:可愛い奥様
12/07/06 22:23:21.46 c5ntJURb0
コミュニケーションを取れる人間同士だって、絶対という正解はないし
結局のところ、正解なんかないんじゃないんかねえ
694:可愛い奥様
12/07/06 23:09:44.45 NN/qtNEp0
ネットの知り合いが、「自分は両親に問題があった家庭で育ったので、早くから結婚は
しないと決めていた、自分のような人間が人の親になれるわけがない」というようなことを
ぐだぐだつぶやいていた。
それに同調する人が、「自分も家庭を持つところが想像できない」とか言ってた。
別に、不幸な家庭に育った全員が不幸な家庭を築いてしまうわけではないし、自分なりに
人間関係を築いて行くことで成長することも多いと思う。
なのに、そういうことを全くしようとせずに「自分には無理」って、恋愛や結婚や子育てを
放棄してしまうってどうなんだろう。せっかくの人生を、無茶苦茶ムダにしている気がする。
わたしだって両親が円満なわけではなかったので、結婚に対してびっくりするぐらいあこがれを
持っていなかったけど、結婚してみたら思ったより楽しかった。
やってみないとわからないことも多いのにね。
695:可愛い奥様
12/07/06 23:21:16.02 Isi7n/2z0
>そこまで自分中心に生きれれば疲れることもないんだろうなぁ。
それ、私も以前はそう思ってたんだけど
実は普通の人以上にストレスフルな日常らしいよ
人格障害かなんかでしょっちゅう自分勝手な言動してる人は
同じくらいしょっちゅう欲求不満に陥るからだって。
そりゃそうだよ、やつらの言う通りに物事運んだら世の中めちゃくちゃになる。
「無料にしてよ!」「申し訳ありませんがだめです」「じゃあ全部いらない!」
ここで普通なら必要じゃなかった欲求不満ゲット
自分勝手で非常識なわがまま言える人って不満だらけで怒りっぽい
「どいつもこいつもバカにして!」って一歩踏み越えたら無差別殺人だよ
そんで牢屋の中で死ぬまで不平言ってるよきっと
696:可愛い奥様
12/07/06 23:30:32.92 Isi7n/2z0
ごめん、リロードできてなかった
>>652読んで書いちゃった
697:可愛い奥様
12/07/07 00:17:02.54 jXd8k58b0
>>694
分かる。
離婚家庭育ちだけど、むしろ「私は親たちのようにはならない。うまくやってみせる」って思った。
現に楽しくやってるよ。どう捉えるかの違いだけだよね。
よく考えたら4人家族で両親離婚、弟も離婚暦あり、バツついてないの私だけだw
698:可愛い奥様
12/07/07 00:36:33.50 I1e9ot+A0
>>694
わかるよー、うちも人には語れない酷い家だったけど
普通に幸せに結婚して子どももいて、楽しく生活してるし
「結婚したい」という願望はなかったけど「結婚しない」という選択も持っていなかった。
そういう考えの違いってどこから生じるんだろうね?
起こった出来事、受け止める側の感受性諸々、時代や周りの環境…
699:可愛い奥様
12/07/07 00:46:18.22 YG+jI4zK0
>>694
私も問題あり放題の家庭で育ったけど、結婚は当たり前にするものだと思ってた。
ぶっちゃけて言うと、本当申し訳ないけど、
その手の、親がこうだから~私は一生~とか言うのを聞くと
何、不幸のヒロインぶってるの?って思っちゃう。
両親は離婚したし私が産まれる前の段階でお互いに離婚歴があったくらいだけど、
私は結婚8年目で子どももいる。何の不満も心配もない。
むしろ両親がそうな分、私は結婚では絶対失敗したくなかったから
俗世間で言われる結婚相手としての好条件ではない部分で、
頑なに理想を曲げなかったってのは確かにあるけどね。
ただ、親から虐待されていた、もしくは重い遺伝病とか障害とかが家族にあったら、
そう考えるのは理解できる。
でもそれほど重い事情を抱えた人って、人には言わない気がするんだよね。
上記には該当しない私ですら、人には離婚家庭育ちなことは黙っているし(さんざん偏見で嫌な目に遭ったから)
700:可愛い奥様
12/07/07 01:16:16.49 RWAd7hnr0
私は「へーそうなんだ」くらいにしか思わないやw
多分、自分自身が他人にあんまり興味がないんだと思う
701:可愛い奥様
12/07/07 01:18:23.56 7JIVJzgp0
>>699
>私は結婚では絶対失敗したくなかった
これすごくわかる。私もそう思って、同じような境遇の人じゃなくて
ごく一般的な家庭で育った人を選んだ。
最初は普通の家庭の生活がよくわからなくて義実家でいろいろ
やらかしちゃったけど、義両親が優しくて、普通の家庭では
こんな程度では怒られないんだと学習した。
普通っていいわ、と心から思う。
702:可愛い奥様
12/07/07 01:19:06.67 RWAd7hnr0
というか、>>694に書いてある
「結婚しない」ということを書いて、その内容に賛同する人と、
「いや私はそんなことない」ということを書いて、その内容に賛同する人
マイナスベクトルかプラスか以外の違いはあんまりないんじゃないかなあ
703:可愛い奥様
12/07/07 06:14:10.31 5w1LZyAP0
>694
私も若かりし頃結婚しない!って言ってたわw
理由は厨房の時いじめにあって以来男子が大嫌いだったから。
喪女ってこともあって結婚できないだろうなーっていう予想も
あったけど、非常に理解のある旦那とめぐり合って今に至る。
ただ上の件もあって子供は持てないわ・・・誰にも言えないし言わないけど。
704:可愛い奥様
12/07/07 06:40:17.61 VKqfVD790
大皿から料理取るときに、とり箸がなかったら自分の箸ひっくり返して
取る人多いよね。
それはマナーとしては間違ってるし、手で触ってた部分で料理を触るのは
逆に不衛生ともいうけど実際周囲がみんな自分の箸ひっくり返して
とってたら自分だけそのまま取るのも周囲に失礼だよね。
こういうのいつも悩む。
まあ取り箸がない時点で、そんなに改まった席ではないというか
親戚とか友達とか身近な人たちとの食事なわけだけどさ。
705:可愛い奥様
12/07/07 07:53:11.57 ktR53pey0
>>694
言いたいことは分かるけど、それはもう、人それぞれじゃないかな。
どういう“酷い”親だったのかは外からは分からないわけだし。
ただ、頑なに結婚しないって言ってる人って
まだその思いが揺らぐような人と出会ってないのかなとか思う。
まぁ、それも余計なお世話だけどさ。
>>704
マナーは分かるけど、誰かの口の中に入った箸で突かれたものを食べるぐらいなら
そのマナー違反は私は許せるw
706:可愛い奥様
12/07/07 08:38:33.25 r7s/Gpo+0
>>704
無言でさも当然のようにそれをやられたらイラッとする。
お前の持ち手はどんだけキレイなんですか?とw
まず料理の提供者に「お箸・取るものありますか?」と聞いちゃうかな。
新しいお箸があるなら、それを取る用にしちゃってもいいし。
大体、大皿でも鍋でも焼肉でも、勝手に料理を仕切る人間は嫌いだ。
707:可愛い奥様
12/07/07 08:55:31.37 hTON8Kyo0
夫の転勤で、田舎の古い住宅地に家借りて住んでるんだが、
普段は静かで年より世帯が多いせいか近所づきあいも薄くていいところなのに、
ふとしたことで、周囲の悪意というか敵視に気付く。
やっぱ基本はヨソ者には出て行ってほしいんだろうね。
かと言って社宅も大変だったし、賃貸マンションもいろいろある。
まだ今が一番ましな気もする…
708:可愛い奥様
12/07/07 09:30:24.92 AQhe2EEx0
ちょっと愚痴。
よくクジ運がないだとか男運がないだとか言うけど
私は絶対席運がないと思う。
いや席はもう最近ほとんどの所が前もって指定で買えるから
昔みたいに勝手に割り振られた所がこんな所かよ、ってのではなく
周りに座るお客さんの運がない。
大抵前席の人がものすごく座高が高くて全然前が見えないだとか
ずっとガタガタ動いてるとか、飲食禁止なのになんか食べ出して
バシャーとひっくり返してギャーとか騒がれて、そこで喧嘩しだしたり。
先週は前の席の人がつばの広い女優帽をかぶってて、始まるって言うのに取らないので
舞台が見えないのですみませんがその帽子…とお願いしたら
ハァ?何アンタ?アタシに帽子脱げって言うの?そんなこと何の権限があって言うのよ?
バッカじゃないの?出直して来なさいよこの小娘!ぐらいに言われ結局取らず。
隣の人にも首振るたびバシバシ当たっててめちゃくちゃ迷惑そうだったし
なぜ劇場内で帽子かぶる必要があるのか分からない。
ひょっとしたら芸能人なのかも知れないけど、みんな舞台を見に来てるんであって
お前見に来てんじゃないよって感じ。
で、昨日は昨日で舞台を見に行って、前から5番目といういい席で
前にも変なのはいないし、おおーラッキーと思ってたら
始まって役者さんが喋りだした途端、後ろから
「あーもう全っ然聞こえない!アタシ耳遠いからこんなのじゃ全然聞こえない!!」と言う婆が。
役者さんがマイク持って喋る所では音が大きいから聞こえるのか言わないんだけど
マイクなしになると「ああー聞こえない!全然分かんない!」ってずっと言ってる。
言ってどうすんだよ…言えば聞こえるようになる訳でもないだろ。
お前は耳遠いからお前のその声も聞こえてないんだろうけど
周りには聞こえてんだよ。うるさいんだよ黙ってろよ!
聞こえないんなら補聴器でもつけるか、そもそも来るなよ!黙って見るのがマナーなんだよ!
ああもうせっかく面白かったのに不愉快さも交じってしまった。何なのもう
709:可愛い奥様
12/07/07 09:38:01.62 2vmtDSJq0
>>694
親や環境のせいにして、○○できないというのは、
そう自分に言い聞かせているだけに思うよ。
まあ、自分に言い聞かせて、納得できれば別に構わないんじゃない?
出来ていないから、他人に話して同調して欲しいだけにも思うけどね。
でも、やってみないと分からないからという理由で、恋愛や結婚はできても
出産はね…。やっぱり自分に不向きでしたって放棄することもできない。
だったら最初から産まない方選択をしてもいいと思う。
ただね、全く興味すら沸かない事に対して、第三者から人生をムダに~、
やってみなければ~等と言われたら、面白くない人がいても当然。
たまたま結婚した相手や環境に恵まれて楽しかったからと、他人にもそれを
共用しようとするのは、「子供はまだ?」と聞いてくるお節介な人と同類。
710:可愛い奥様
12/07/07 10:05:00.61 16wXbICl0
>>709
前段、私の友達がそうだわ。
自分と旦那にまつわるいろんな事情を鑑みても
育児するほど余裕が(精神的に)ない、
子供は「もう飽きた、無理」って言えるものじゃないから
責任持てない私には産めないって言ってる。
個人的には、手にあまるものには責任がとれないからと
見極めている彼女は正しいんじゃないかと思う。
転職とか結婚とか、自分から能動的に何かをするぶんには
失敗も成功も存分になさいと言えるけど
子供は、途中で「失敗した、やめよ」って言えないからね。
メンタル患ってる、体が弱い、夫の協力が絶対的に得られない、
いざというとき親に頼れない、お金がない、いろいろ理由はあると思う。
711:可愛い奥様
12/07/07 10:36:09.62 huZ9CeS70
>>708
そういうのってやっぱり運なのかな・・
人一倍神経質で心が狭い私の周りに人一倍無神経な客が座ることばかりw
特に後ろの席の人からほぼ100%の確立で背もたれを蹴られるので
映画も乗り物も一番後ろの席を指定する。
前の席の人は絶対前のめりになって視界を遮るし
横の席の人は絶対肘をこっちにはりだしてくるし
なんか精神科行けって言われそうだけど本当にそうなんだよ。
712:可愛い奥様
12/07/07 10:45:16.08 jEmzOe5L0
>>694
その人なりに親とうまく付き合えるように努力したり、周りの人間関係で成長しようとしたんじゃないの?
それでもやっぱり子供を持つのが怖いから結婚はしないという結論に至ったんだと思うけど。
ネットの知り合い程度だからその人の周りの環境なんかは詳しく知らないだろうに、「全く何もしてない」とは言い切れないような。
~してないから人生無駄にしてるなんて考え方の方が私は受け入れられないな。
結婚したのに子供産まないなんてというの人もそうだけど、本人が考えて納得したのに
幸せとはこういうものだとか普通はこうするものだとか
ごちゃごちゃ言ってる人を見るとげんなりする。
713:可愛い奥様
12/07/07 11:14:37.62 rjTB2i5F0
自分を否定された気になるのかねぇ
その人の書き込みを読んでないから分からないけど、
たかがネットの知り合い&書き込みにとそれに同調する人に、
そこまで反応する人って何の話題でもメンドクサイ。
その手の人って実際の生活だけでお腹一杯w
714:可愛い奥様
12/07/07 11:31:00.82 33fmYvYW0
ネット創世記のテキストサイトに、親が云々だから私は結婚しないという中年毒女がいたな~
なのに他人のカップル成立には世話を焼きまくり。
他人の世話を焼くことで自身のモヤモヤを解消しているようだった。
しかしほとんど成立しなかったし、勝手に話をすすめるのでうざかられていた。
毒女のよくよく話を聞くと、実は親云々というより、一度の失恋を引っ張るというか、
フラレたことが許せなくて、恋愛している時の浮ついた平常心ではない気持ちがある
自身が耐えられない許せないらしい。
他人を巻き込まないで、滝にでも打たれて修行してろよと思ったw
715:可愛い奥様
12/07/07 11:39:48.38 R30guOU10
親が毒だったから自分は絶対に結婚しない、と思ってもいいし、
親は毒だったけど自分は幸せになる、と思うのもいいと思う。
でも、どっちのタイプもそれを声高に叫ばれると面倒くさいです。
716:可愛い奥様
12/07/07 11:58:06.69 ySsemEF0P
>>708
婆はどうしようもないとして
帽子については休憩時間にホールのスタッフに言ったら
なんとかしてくれないの?
クラシックのコンサートで
うるさい親子にホールスタッフが注意しているのを
目撃したことがある。
717:可愛い奥様
12/07/07 12:05:47.45 rVpmXxe90
そうそう、劇場係員に言えば大丈夫だと思う。
実際にそれで帽子取らされてた人見たし。
おしゃべり?にしてもそう。
上演・観劇の妨げになるような行動は言ってOKだよ~。
という私もわりと席運ないw
前が背が高い人(座高が高い人w)が多かったり泣ける。
こればかりは仕方無いけどね。
718:可愛い奥様
12/07/07 14:27:39.64 LaQJpTW30
親が毒で自分は結婚できないし、結婚しないって思ってた
やっぱり今後悔してる
結婚は相手があってのことだし、どんなに努力しても手に入らないものが
親の愛情や育ちの環境なんだと思う
694の言うことは分かるけど、そういう苦しみを知らないからなんだと思ってしまうよ
子供の頃に与えられなかったから、正しい形が分からない
ゆがんだものしか知らないって事は、ゆがんだものしか作れないってこと。
私も友人に、やってみたらいいのに、って思ったりもするけど、相手や子供を不幸にするかも、と思うと言えない。
そんな私は、義父母との距離感が分からない
普段の行事が分からない
今日も義父母が遊びにくるらしいけど、なんでそんなに家に来たがるのか分からない
分からないのにやらなきゃいけなくて苦痛で仕方ない
相手が当たり前だと思ってることを素直に受け取れないから、相手とも距離ができる
自分も苦しいし、結果的にみんなを不幸にしてる
だけど夫は離婚をしてくれない
結婚して本当に後悔してる
719:可愛い奥様
12/07/07 14:36:02.95 hJ+hudzw0
>>718
愛情に正しい形なんてない
ゆがんでるのかどうかすら、誰も知ってる人はいない
実際に不幸なのか、みんなも不幸に思っているのかはわからない
幸せそうな家族だから幸せとは限らないぞ
本当に一緒にいて不幸になるなら離婚してくれるんじゃないのかなぁ
離婚しないのは、必ず相手にメリットがあるから
そのメリットが自分にとって苦しいものであるのなら、それをちゃんと話してみたらどうだろう。
結婚生活も離婚生活も、まだ諦めなくてもいいんじゃないかな。
なんて他人事だから言えちゃうけど。
720:可愛い奥様
12/07/07 14:56:33.63 7JIVJzgp0
>>718
その感覚、ちょっと理解できるなあ。
新婚時代によく思ったことだけど、夫がどうして私と結婚したのか
すごく悩んだ時期があった。
私を選んだことで夫も義実家もみんな不幸にしてしまうんじゃないか、
もっと普通の家庭出身の奥さんだったら結婚式だって普通に挙げられたし
子供だってすぐに望めて、何人欲しい?なんて甘い会話ができたはずなのにって。
嫁入り道具一式とか、生前贈与で家を買う頭金を親に出してもらうとか、
里帰り出産とか、同世代の友人たちはみんな自分の親に何かしらの
援助をしてもらってて、帰る実家も援助も一切ない自分がひどく無駄な
生き物に思えてた。
でも時間はかかったけど、他所は他所、うちはうちということを自分の中で
納得させることはできたと思う。
他の人には当たり前のことなのに、それを持ってない自分を恥ずかしく思うより、
自分なりに夫を喜ばせることを毎日少しずつ増やしていきたいと思った。
とりあえず夫の胃袋だけはがっちり掴んでる(はず)。
721:可愛い奥様
12/07/07 16:18:50.06 PAWO5rj20
>>718
を見ると毒親持ちの人が結婚したくない気持ちも分かる。
正常な家庭を知らないって劣等感から、モラハラされても跳ね返せない。
むしろ、そういう弱さをかぎつけたハイエナみたいな屑男の餌食になる確率高いみたいだし。
722:可愛い奥様
12/07/07 16:30:55.59 m5xqISQt0
親に支配されてた友達、「自分は親と違う」って気持ちが強いんだけど
余計な一言が多くて人より上に立とうとしてすぐ人を貶す。
子供が産まれたけど、自分が着せたい服、自分が認めたキャラグッズしか買わない。
まだ小さいからそんなもんだけど、この先思春期とか色々迎えたとき、親みたいにならないかなあと心配になる。
好きなもの買ったら喜ぶんじゃないー?とか言ってもダサいからやだし、と。
旦那はよく平気だなあと思ってたけど、最近はケンカばっかりみたい。ゲームすると怒るらしく
いつも同じ時間に家にいるのにいつ俺ゲームすればいいんだよ!と愚痴ってた
どうにも自分に関わる人が自分の思うとおりに行動して、
自分が優位な位置関係にいないと落ち着かないようだ。
友達は私が正しいと信じてないタイプだから何も変わらないだろうけど
どうにかしたいって人はカウンセリングとかって効果あるのかな。
私も親があれだったけど、役に立ったのは2ちゃんwお前の考え方おかしいわ、とかストレートに言ってもらえるからw
723:可愛い奥様
12/07/07 16:43:59.59 tzNkQTJP0
>>722
最後の一行、同じw
私の育ての親は2chw どんなんww
724:可愛い奥様
12/07/07 16:55:53.69 +RzMYb8Y0
>>704
ひっくり返した頭の部分は案外手が触れてないような…
箸のグリップの部分は普通真ん中よりちょっと上の位置だよね
衛生面にこだわるとたとえ割りばしでも店員が洗わない手で触ってないかとか、箱詰め場所の環境はとか、地べたに落下したのも使われてるかもとか
金属カトラリーをセットする人がその前にくしゃみを手で押さえ自然乾燥、
もしくは衣服になすりつけ、その部分はトイレ後も使われて…
運ぶ途中で料理がこぼれて指につきその指を舐めてやっぱり自然乾燥…
キリがないのである時から諦めて自分の免疫力を信じることにした
725:可愛い奥様
12/07/07 17:31:55.11 7LIYqAzW0
>>705
箸をうらがえして取る事の善し悪しはともかく通常は他の人の分は触らないでしょ?
あなたの周りの人って自分の箸で突いたモノを取らないで大皿に残すわけ?
726:可愛い奥様
12/07/07 20:00:05.14 WrulDvqf0
2chでいい方悪いがフルボッコにされて、それで自分がおかしいことに気がつける人ってすごいと思うよ
元々本人の地頭がよくて、素直なんだと思う
さもなくば、見知らぬ他人、しかも事情もろくにわからない人に色々言われて
「何かに気がつく」ということは無理だと思う
>>722さんや>>723さんは、もしも2chがなくてもちゃんと変わることができた人だよ
ほんの少しきっかけが必要だっただけ
727:可愛い奥様
12/07/07 20:13:06.75 m5xqISQt0
>>726
どうかなあ
無かったら今でもダメだった気がする。
マジな人格障害とかならフルボッコされようが気付かないかもね。
自分のレスだけでなく、他人のフルボッコされてるレスを読んで、
ああそれダメなんだ…とかって思ったり。
昔から人間関係がダメで、ちょっと環境変わるとすぐFOされてたけど、
ここ数年はすごく順調。普通の人は若い頃からこんな風に友達と過ごしてたんだなーと思うと
切ないしみんな今まですいませんっていたたまれない。
だから2ちゃんがあって良かったな~と思うわ
728:可愛い奥様
12/07/07 21:05:33.63 PaLw+RW90
>>725
いや、揚げ物とか1つ1つバラバラになってるのじゃなくて、あんかけがかかってたり
麺類だったりそういうのもたくさんあるでしょう
そもそも完全にバラバラになってるピンチョスみたいなのはここで問題にもならないと思う
729:可愛い奥様
12/07/08 00:20:54.38 GU8Q3rm+0
>>708
客席の電気が落ちた瞬間に、ジュリーよろしく帽子を放り投げてやりたいねw
730:可愛い奥様
12/07/08 02:17:28.44 Ns4eX25M0
出て行ってくれぇ~って事ねw
731:sage
12/07/08 03:57:21.26 319hYvID0
結婚して13年。
自分の経済観念のなさに自己嫌悪。
オンラインバンキングで大失敗。
定期作るつもりが50万の借金を銀行に作ってしまった。
定期はとりあえず解約したけど月曜日にならないとチャラになったのかもわからないし。
不安と自分への怒りで眠れない。助けて。
732:可愛い奥様
12/07/08 03:59:29.84 319hYvID0
ごめんなさい、731です。書き込み初めてなので間違えてしまいました。
夫に事情を話したら怒り狂い、腹パンされて怒られ、肩ゴンゴンパンチされる。
すごい青あざになってるけど仕方ない。
自分の経済観念のなさが招いた事だから。
生まれ変わって人生やり直したい。
733:可愛い奥様
12/07/08 04:15:18.20 pzY7Btis0
姉が久々にコンプレックスに陥ったーと凹んでいた。
このところ疎遠になっていた高校時代の友人を検索したところ
元々優秀で華々しい活躍をしていたのが
さらにバワーアップしていたそうだ。
国内の大学卒業後、海外の有名難関大学へ通い直し。
2回目の卒業後は専攻分野とは違う分野でバリバリ働き
帰国してから海外ブランドの日本支社立ち上げに関わり
今は経済界団体に所属して、また色々と活躍しているとか。
加えてこの友人はかなりのお嬢様だったりもする。
聞いていた私も、いや私の方が姉より落ち込んでしまった…
凹んでいる姉は、今の勤務先で仕事ぶりを評価されていて
男尊女卑傾向のその会社においては、珍しく出世を望まれている。
それに比べて、なんと無意味に自堕落に時間を潰している自分なのだろう。
人生において自分の怠惰や努力足らずで叶わなかったのは当然だけど
自分の力が及ばない所でも上手くいってないし。
嫌になってこんな時間まで眠れなくなっちゃったよー
734:可愛い奥様
12/07/08 04:23:39.39 ezM4w00h0
みんな気をつけて!詐欺師の顔や会話が公開中!
詐欺師は徹底的に追い込みたい!!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
735:可愛い奥様
12/07/08 04:26:16.19 pzY7Btis0
>>732
オンラインバンキングの操作で
どうやったら50万の借金ができるのか…
キャッシング?
でも普通のオンラインバンキングでキャッシングなんか無いよね。
銀行が違えば、項目違うのかな。
投資は原資が必要だからできないし。
本当に「借金」になってるの??
本当に借金になっていたとしても
旦那さんの怒り具合、異常だよ。
お腹殴って、さらに肩もアザが残るくらい殴るって
大失敗とはいえ、そこまでの暴力が相当な程の失敗じゃないし
そもそもまだ確定の失敗じゃないよね。
732さん、もしかして旦那さん常日頃からDV男じゃない?
736:可愛い奥様
12/07/08 04:42:39.77 319hYvID0
>735さん
私も驚いたのですが総合口座に
定期が60万あったのです。
画面で『残高』ではなく『利用可能金額』を見て
「あ、50万もあったんだー、
ラッキー」などと勘違いして定期預金へ。
・・・・定期預金60万を担保にして50万の借金を
作ってしまったという事なのでした。
(定期の9割を担保に残高不足でもおろせたり
別口の定期が作れてしまうのです)
737:可愛い奥様
12/07/08 05:04:14.16 319hYvIDI
>>735さん
DVというよりは互いに興奮してしまってエスカレートしすぎて…。
私も旦那さんのほっぺたをひっかいたりしましたので
私がDVかもしれません。 治さなきゃ。
愚痴を聞いてもらって本当にありがとう
ございます。
もうこんな失敗しません…
738:可愛い奥様
12/07/08 06:29:46.35 4W1+bSb30
>>724
ある程度の雑菌は常用菌で当たり前のものだしね。
そこまで気にしてたらほんと生きていけないわーw
739:可愛い奥様
12/07/08 07:34:27.96 JlRPV4Ar0
月曜日になったら、50万を一括返済することはできないの?
740:可愛い奥様
12/07/08 07:49:10.17 319hYvIDI
<<739さん
ボーナスで浮いた分を入金したらマイナス30万近く
の残高になり初めて発覚しました。
既にこの50万については解約をしたのですが…。
金利を引かれるのは仕方がないのですが解約して
ちゃんと借金状態からプラス(先に入れた20万分)
になるのか…。
不安で眠れないまま朝になってしまいました。
741:可愛い奥様
12/07/08 07:57:43.76 JlRPV4Ar0
その50万の『利用可能金額』は、どこから湧いて出てきたと思ったの?
元々の60万の定期はそのままで、新たに50万の定期が作れると思ったの?
742:可愛い奥様
12/07/08 08:11:52.62 319hYvIDI
<<741さん
「残高」と定期預金から借入可能な「利用可能金額」は
全く別ものなのに
画面の「利用可能」という文字とまとまった金額に
目が眩んだのだと思います。
お恥ずかしい話で今までお金に本当に無頓着すぎて
財政状態が分かっていなかった。
さらにこれは私名義ではなく夫婦の共有財産。
殴られて当然です。
本当いい年して何をやっているのか…
743:可愛い奥様
12/07/08 08:18:43.04 319hYvIDI
<<741さん
全く同じ事を夫に言われました。
私が全く夫婦の財産や財政状況について理解
せず、資金もない所から定期預金を作れるはずもないのに。
おかしいと何故思わない?
いくら損失を出し、どうリカバーするかを
考えているか?と。
冷静に対応出来ずパニックになったんですね。
夫は正しいです。殴られて仕方がない。
744:可愛い奥様
12/07/08 08:26:28.84 JlRPV4Ar0
とりあえず明日の朝イチで銀行に出向いて事情を説明したら?
50万借金したとはいえ、使い切っちゃったわけじゃないんだし。
っていうか、夫の言ってることが正しいとしても、殴られて当然って
ことはないと思うけどねぇ。
745:可愛い奥様
12/07/08 08:29:50.88 4W1+bSb30
アンカー正しくつけましょうよ。
746:可愛い奥様
12/07/08 08:38:28.23 319hYvIDI
<<744さん
名義は夫のもので、夫の代わりに手続が出来るように
オンラインバンキングを利用していたのです。
解約はされているので朝イチで口座確認します。
確かにグーパンされた肩から胸の上は青あざが
広がり痛いですね。
ただ夫もこの事は謝ってくれました。
100パーセント私の犯した事ですから…。
青あざ見る度に思い出して反省します。
747:可愛い奥様
12/07/08 08:40:43.87 319hYvIDI
すみません、スレを汚してしまいました。
こちらに書かせていただき、気持ちが落ち着いたように
思います。
失礼いたしました。
748:可愛い奥様
12/07/08 09:10:26.86 8katnA6P0
>>746
妻をそこまで痛めつけるようなことじゃないと思うけど…。
お金のミスなんて、挽回しようと思えば何とかなるじゃん。そりゃ悔しいけどさ。
しかも、500万とか5000万じゃなくて、50万の利息でしょ?
例えば、あなたが万引きとか法的にしてはいけないことをやったのであれば、
旦那さんがそういう怒り方をしても仕方がないとは思うけど、
50万ほどのミスで、腹とか肩を殴るなんて信じられない。
骨が折れて治療費が掛かったり、一生治らないような障害があなたに
残ったらどうするの?普段からそうなの?旦那さん、おかしいよ。
あなたも引っ掻いたみたいだけど、家族といえども他人に危害を加えるのは
お互いに絶対しないように、今後はそっちを気をつけなよ。
749:可愛い奥様
12/07/08 09:17:34.71 rL50ClVQ0
アザが残るほど殴るとかはもちろん論外だけど
終始、私が悪い悪いと言ってるくせにいちいちああいう風に殴られた、こんな形で残ってる
って「私が悪いの~チラッ」が鬱陶しいんだけど。謝りつつ相手を非難してるんでしょ。
750:可愛い奥様
12/07/08 10:04:41.14 djUY3vS60
地頭が悪いと今までも失敗してきてるだろうし
旦那の怒りが爆発したんかい
似た者夫婦なのかな
751:可愛い奥様
12/07/08 10:29:02.27 JaXod8sH0
劇場内で帽子、私も前列の人に言った事あるけど
「あ、無理ですこれ」って言って取ってもらえなかった。ハァ?
始まってしまうともう席立てないから、スタッフに言うとかも無理だしさ。
だいたいそういう人って言われた所で取ってもまた始まる直前に被りそう。
被ってなきゃ死ぬ人なんだろうな。
出遅れたけど親が云々で結婚がって話で、私も親が毒親な上超不仲だったけど
自分はごく自然に普通に結婚はするだろうと思ってたし、実際した。
何も問題なく結婚生活は送ってるんだけど
ただ昔から、子供を持つという事は全然イメージできなかった。
だって子供産むなんて少なくても20数年は完全にこっちがかかりっきりで
重ーい責任を持って育てなきゃいけない訳で、そんな怖くて先の見えない事
簡単にできないし無理だと思ってた。できなくなったらどうするの?ってばかり考えてしまい
自分が母親になるってイメージが全く湧かなくて
怖いっていうのが先行しちゃって、それはやっぱりあんな親のせいなんだろうかと思ったけど
全然いい親御さんに何不自由なく育てられた旦那でさえそれは同じだったらしい。
私と真逆のいい環境で育った人間が恐怖すら抱くというのは意外だった。
どっちも「自分は積極的に欲しいと思わないけど、相手にどうしてもと言われたら
子供もいたのかもしんないけど、それすらもイメージできない」ってほど自分の子って遠い存在。
環境じゃなくて生まれ持ったもんなんだろうか。
結局どっちもそんなんなので当然小梨で、いない生活が当たり前になってるし
友達に子供ができたと聞くと驚いてしまう。いやもちろんそんな事言わないけど
えっ産むんだ?おおー度胸あるなーと。
チキンレースみたいなもんなのかな。怖くてレースにすら参加できない。
もう年齢的に子供という可能性もなくなったけど
そしてその考えも変わってないけど、今も昔も子供や赤ちゃんは普通に可愛いなぁと思う。
あらあらwwwみたいに思うのに自分が背負う勇気がない。なんでだろ。
752:可愛い奥様
12/07/08 11:19:34.55 JHVU6sUJ0
こう言ったらなんだけど、毒親だったから結婚できない、子供持てないって人は、
言い訳なんだと思うよ。
ニートが、どうせ自分は引きこもってて何の資格もないから…とか、
仕事先で失敗したり、すぐやめてしまったら周囲に迷惑が掛かるからとか言うのと一緒。
普通に生きていれば、普通にある、しんどい状況を、
私にはできないっていろいろ理由をつけて回避してるだけ。
って批判っぽいけど、別にそれでもいいんじゃないかと思うよ。
何が何でも困難に立ち向かって克服するべきだ!とか、
最大限に努力するべきだ!とか言うつもりはないよ。修造じゃあるまいしw
ただ、ニートが働けない理由について語るのに対して、周囲がどういう感想を持つかを考えたら、
毒親だから~って話も自分の胸に秘めて、あまり語らない方がいいと思う。
753:可愛い奥様
12/07/08 13:26:46.05 4W1+bSb30
今ちゃんぽん食べてきたんだけど、せっかく生卵がのってたのに
すぐに崩しちゃうから卵堪能できなかった。
旦那はこういうところセンスがないよなあ。
少し食べ進んでからちょっとずつ崩していけばもう少し半熟状になって
最後まで美味しく食べられたのに。
754:可愛い奥様
12/07/08 13:56:36.96 rdX7zUyx0
一杯のちゃんぽん
755:可愛い奥様
12/07/08 14:30:42.97 nmIJMrVt0
自分は捨て子だったから子どもを産めないと言ってた知人がいるが、
言い訳とか甘えによる回避には思えなかった。
子どもの頃から性的虐待を受けてて、結婚したくないという人もいた。
でも明らかに、そりゃ言い訳だな、と思える人もいる。
そんなもの状況や程度で人それぞれで、一般論なんて無いのに、
毒だから結婚できないとか言い訳だよとか、やってみないとわからないとか、
一刀両断にするのは好きじゃない。
756:可愛い奥様
12/07/08 14:46:24.98 yvTGZkMc0
親が云々はないけど、つべで見た出産動画のせいですっかり出産が怖くなった
切開したときのダーがこわすぎw
あんなに切るとは知らなかった・・・
757:可愛い奥様
12/07/08 15:19:03.40 KmyrVYFc0
出産に関しての考えが>>751さんとほぼ同じ。残りの人生かけた大博打にしか正直思えない。
私は夫が子どもが欲しいと希望してるから産む。でも正直きちんと育てて行けるのか不安。
元から完璧主義みたいなところがあるから、子どもにもそれを押し付けて自分の理想から一度でも外れたら愛せなくなる、もしくは超放任主義になりそうで怖い。
他人の子どもや赤ちゃんは可愛い、負の部分は見ずにいっとき可愛がるだけだから。でも自分の子どもはそうもいかない。
世の中のお母さんたちはなんて凄いんだろう、と思わずにはいられない。
産むだけなら誰でもできる、なんて言うけど、自分の中にもう一人いるという状況が怖い自分にとってはそれすらすごいと思ってしまう。
結局誰かの人生を勝手につ�
758:可愛い奥様
12/07/08 15:20:23.42 KmyrVYFc0
何故か途中できれてしまいましたorz
結局誰かの人生を勝手につくって、それに自分が責任を負うってことからただ逃げたいだけなんだろうけど。
親はあまり関係ないけど、自分がここまでやってきた環境の全てがこの考えに至ってる要因なのは間違いない。
もっとポジティブで楽しい人生だったら子どもを産んで、もっと楽しく幸せに生きていきたいと思えたのかな。
でも親子川の字になって寝たり、家族仲良くやっていくのには憧れちゃうなぁ。
759:可愛い奥様
12/07/08 16:40:46.44 yMmLiwpX0
いろいろだよね。
うちはお金はあっても、親は忙しさでネグレクト気味な家だった。
お金があるとは言っても、子供に無関心だから同じ服ばかり着ていたり、
偏食でも放って置かれたり、躾られていないから虫歯が酷かったりした自分。
その反動で、いつか子供を持って思う存分世話して可愛がりたいと思ってたし、
その経験をしないと自分は不完全なままだと感じていた。
結局子供を生んで、自分がして欲しくてして貰えなかった事を子供達にして、
それで自分自身が救われてるんだと思う。
いろんな行事や成長を見て、自分が孫文に経験できなかった家族を追体験してると思う。
そして、ますます自分の親の無責任さや薄情さも再確認してる。
自分の場合は、子供を生まなかったら自分の人生にいつまでも不満・不安感が続いたと思う。
子供を持った事で我慢する事は山ほどあるし、これからもどうなるか判らない。
でも、自分で望んだって覚悟さえあれば、我慢も諦めも納得出来る。
もう自己肯定でしかないんだけど、今は安心して暮らしてる。
う~ん、でも平たく言えば、寂しさを子供で埋めたって事かも知れない。
でも、案外幸せなものだと思う。
自分語りになった、ごめん。
760:可愛い奥様
12/07/08 17:17:07.37 hc+onpVP0
自己肯定に必死すぎて大笑いしながら読んでるわ
みんながんばってねーーーwww
761:可愛い奥様
12/07/08 18:06:15.46 m+SDJG5a0
正直子供の頃のことなんてほとんど覚えてないし
愛されなかったから愛し方がわからないなんてことあるのかしらと想像つかない
想像つかないだけで、ほんとにあるかもしれないけど
性格がすごく良いのに子供にだけは虐待に走ってしまうなんて人はいなくて
総合的にDQNなんだろうなーと思う
762:可愛い奥様
12/07/08 19:13:36.81 4W1+bSb30
>>761
子梨?
763:可愛い奥様
12/07/08 19:21:00.01 ezM4w00h0
奥様たち、お祭りしませんか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
764:可愛い奥様
12/07/08 19:25:47.04 ezM4w00h0
内容:
闇職掲示板に凸してきた隠し撮り映像、詐欺師のお顔バッチリ(*^^*)
765:可愛い奥様
12/07/08 19:40:41.65 bi5eFd8d0
>>760
自己否定に一生懸命な方は笑って読むことすらできないもん
どんよりがうつるっつーかムカムカしてくる
766:可愛い奥様
12/07/08 21:10:20.59 kU3pbLvV0
結婚って絶対にしなきゃいけないものでもないんじゃないの
誰かに迷惑かけなきゃ別にいいじゃないか
結婚生活に向いてないだろうと自分で思ってる人が
無理やり結婚してやっぱり無理でしただと相手に迷惑かけることも
あるんだし
767:可愛い奥様
12/07/08 22:24:36.80 D2LvG7Lq0
お盆が近づいてきて憂鬱。
夫の実家には、私たち夫婦と義兄夫婦が帰省する。
私たちは結婚15年目なんだけど、
姑と私は好きな作家の趣味が似てて
帰省の度にお互い読んで面白かった本を交換したり、
感想を言い合ったりするのが結構楽しい。
ところが一昨年結婚した義兄の嫁さんの為に、
帰省中はそういう話題は避けてやってくれって
義兄から夫経由で“お願い”された。
義兄曰く、義兄嫁は漫画しか読まない人で
小説の話ばかりされると馬鹿にされてる気がするから
帰省したくないって言ってるらしい。
私はすっかり忘れてたんだけど、
彼女が唐突に「チョッパーがどうたらこうたら」言い出した時に
私がポカーンとなって話が全然続かなかったことと
その後、某ドラマをみんなで見てたときに
姑と原作話で盛り上がってたのがセットになって
馬鹿にされたと思ったみたい。
義兄から「まだ実家にいると緊張するみたいだから頼むわ」って言われて
一応了承したんだけど、なんだか納得いかないわ。
暗黒の私の心の叫びを文字にさせてもらうなら、
40も近い女が漫画しか読まないっつーんなら、
それぐらいの偏見、覚悟して読めやゴルア!
ガキみたいなこと言ってんじゃねーよ!だわさ。
768:可愛い奥様
12/07/08 22:38:32.64 m+SDJG5a0
>>762
いやいるよ
連鎖するのって要はDQNスパイラルだろうしまともに大人になった人なら虐待には走らんだろうに、と思う
赤ちゃん目の前にしてどうこうできる人なんてそう簡単にいないから大丈夫でしょーと
人を傷つけることに何も感じない人がなんの抵抗もなく子供作って虐待してるんだろうし
躊躇する人は子供のことを考えられてる時点で母性があるんじゃないの?と
まあ持ちたくないならそれはそれで構わないと思うんだけどね
子育てって、親よりママ友とか育児書とか時には育児板のほうがいい見本になると思う
769:可愛い奥様
12/07/08 23:11:21.26 rulCY8rZP
>>767
漫画を読む事は別段否定しないけど
40近くもなって漫画“しか”読まないってプって思ってしまうわw
知り合いの40代の奥さんが、たまに書店で会うと
レディースコミックを数冊いつも抱えてる。
独身ならまだ分かる気がするけど、既婚40代が読む漫画かなぁ。
ほんと、色んな人がいるね。
770:可愛い奥様
12/07/08 23:16:12.50 MEqINAEq0
私は母親に似てきたと思うようになってから、子供を持つのに躊躇し出した
子供の頃から母に似てるなんて思ったことも言われたこともなかったのに
もう年齢的にギリギリのところにきてるから悩んでる時間はないけど
あんな風になりたくないと思うのに、なってしまうかもしれないのが嫌だ
PMSの治療始めてからはだいぶ良くなったけどまだ自信はもてない
最初からうまくいくわけないとか、
産んでみれば大丈夫とかいう人もいるけど思い切れない
子供ができないのも巡り合わせなのかもしれない
子供はすごく好きだし、子供にも好かれるタイプなんだけど仕方ない
ちなみに私自身は結婚に対してはさほどマイナスイメージを持たずに育って
幸い夫と出会って穏やかに暮らせているけど
妹は「結婚する女はバカ」という母の恨み言にしっかり染まってしまった
姉妹でも色々だよ
二人とも親の呪縛に囚われてるのは同じだけどね
771:可愛い奥様
12/07/08 23:17:37.76 9NJrscUU0
だったら時期ずらして帰省すりゃいいのにね、向こうが。
小説だけじゃなくて、自分に理解できない話は
何でも気に入らないと言い出す人だわそれ。
772:可愛い奥様
12/07/08 23:27:37.01 gIrLywzS0
バカにされてる気がするから、自分の前で小説の話をするなって
なんじゃほら。頭が残念すぎる人なのかとバカにしたくなる。
そんなお願いをして情けないとか恥ずかしいとか
思わないんだろうか。って、思わないからそういうことが
いえるんだろうけど。私には理解不能な人だわ。
773:可愛い奥様
12/07/08 23:43:50.23 JWoyYP/+P
そりゃ義兄嫁はさぞかし辛かろうよwwwww
774:可愛い奥様
12/07/08 23:51:19.07 9glVpPi70
でもちょっと義兄嫁も可哀想な気がする。
結婚15年目の義弟嫁が義母と一緒に「漫画しか読まないバカpgr」みたいに
言ってると勘違い(でもないか)もしてそう。
輪の中に入れない疎外感を感じてるんじゃないのかな。
もうちょっと互いに歩み寄ってみたらいいのに。
775:可愛い奥様
12/07/08 23:58:53.50 JWoyYP/+P
でも好きな作家や本について語り合う機会って
意外とないものだし
お姑さんも楽しみにしてるんでしょ。
それをやめろとか気の毒に思うよ。
歩み寄るっていってもどうしたらいいんだろう。
みんなで聖おにいさんを読むとか。
776:可愛い奥様
12/07/09 00:06:21.13 4W1+bSb30
>>768
虐待する人はこう、普通はしないとか簡単に言い切れるもんじゃ
ないと思うがなあ。
777:可愛い奥様
12/07/09 00:11:17.96 eCsI6Nd30
義兄嫁はコミュ障なんだろうね
幼稚だとは思うけど、そういう人が余計緊張する義実家で
勇気をふりしぼって自分の趣味の話をしたのに
「…は?」って反応しかなく、おまけにトメと義弟嫁は楽しそうに小説の話で盛り上がって
自分は一切入れない…って状況なら、そういう被害妄想持たれることがあってもおかしくはないかも。
767さんは成熟した大人の女性だからその感覚はわからないのだろうけど、
コミュ障で幼稚なところがある女性ならそういうこともあるかもねってことね。
私は漫画ばかりしか読まない人じゃないけどコミュ障気味なんで、ちょっとだけ義兄嫁さんの気持ちもわからなくはないので。
いきなりチョッパーが~とか言われてもイミフだろうけど、チョッパーって何?アニメ?あぁ、ワンピースですか~
くらい返していたら、恨まれることはなかったかも。
778:可愛い奥様
12/07/09 00:14:09.57 nKgitoqW0
ワンピを読める人なら、
大人のラノベっぽい本なら読めると思う。
ドラマ化されてた本っていうのが、
お姑さんも好きとなると昔の作家だとちょっと厳しいかもしれないが。
私はもう今は読んでないけど、
ワンピ読むよりも、普通の娯楽本の方が活字だけ読んでたらいいから楽だった。
マンガってあんなに続けないといけないものなのかねぇ。
単に偽実家に帰省したくない言い訳にしてるんじゃないかなぁ。
自分の気に入らない話しをするなって偽実家で何言ってるんだろ。
気になるのはもう既に嫁の言いなりになってる義兄の方だ。
こっちは気を付けてないと、本格的なモメ事になった時に大変。
779:可愛い奥様
12/07/09 00:15:38.46 qU9yRG680
自分は歩み寄る努力をしないのに、
周りは私のために歩み寄りなさいよ、というのは
あまりにも自分勝手すぎる。
780:可愛い奥様
12/07/09 00:15:47.26 03Ql//+Q0
>>777
気持ちはわかるが、一般的に40代既婚女性で
マンガの話しかできない、というのはコミュ障だとか以前の問題かと
趣味が合わないから話ができなくて辛い、というのはわかるけど(コミュ障という意味でね)
それが他のジャンルの小説だったり、手作業的な趣味だったりというなら多分受け入れられていた
コミュ障=マンガしか読めない幼稚でもしょうがない と受け取られるような書き方はやめなよ
781:可愛い奥様
12/07/09 00:16:52.99 3OCZg9oy0
>>774
うーん…社会一般で見たら義兄嫁がバカ過ぎると思うけどね。
というか、バカにレベルを合わせて全体のレベルを下げてどうするよ?と思う。
例えばこれが逆で、
義兄嫁40歳、趣味読書で、
義弟嫁と姑が漫画しか読まず、話題に入れないだったら気の毒だと思うけどさ。
767のケースだと、いい機会だから義兄嫁40歳もいい加減大人になって、
漫画以外の本も読めばいいのにと思う。
782:可愛い奥様
12/07/09 00:17:48.01 eCsI6Nd30
>>780
コミュ障=幼稚 だとは書いていませんが…。
自分は幼稚ではないつもりだし
783:可愛い奥様
12/07/09 00:26:40.81 61mEH5+K0
義妹1(気持ち悪いでぶでもっさり友達もいない)がBL好きで
しかもとにかくえげつないのが好き
裸の男同士がねっとりくっついてる表紙の本とかを
居間に無造作にほったらかしていて
やだなー、こういうのあからさまなのはやだな、と思ってたら、
もう一人のノーマル賢い義妹2の言うには
普段は自分の汚い部屋からそれらはお宝扱いで絶対出さないとのこと
私が来るときだけなんかしらじらしく出してくるらしい
「義姉さん(私)に味方になってほしいんじゃない?」
いや確かに知識はあるけど、私が好んで読むのはほのぼのライト系ジャンル
「萌えが違うからなー、むしろ大嫌いなんだよな、あんたの好きなその作家」
って言ってやりたいけど我慢した。BLったっていろんなジャンルあって好みもある
ロリコンがいれば熟女好きがいるように
つか人の振り見てわがふり直せだ、あんな汚い腐女子と同類に思われないよう
身仕舞いもダイエットも家事も生き方もがんばって整頓しようとオモタ
784:可愛い奥様
12/07/09 00:35:47.44 pyHuof5b0
ソフトでもなんでもBLなんて気持ち悪いしバカみたい。
同類とは思われたくないなんて、人から見たら一緒だよ。
いくら立派な生活しててもね。
785:可愛い奥様
12/07/09 00:43:57.29 PTtmXvru0
>>767
義兄嫁の気持ちが少し分かる
うちは義弟嫁と義母が同じタイプの人で馴染むのに苦労してる
もちろん、義兄さんのように夫を通じて何かを止めてくれとお願いしたことはない
出来上がってるコミュニティに入って行くのはとても大変だし、失敗できない婚家のことだけに辛いんだろう
義兄嫁さんはもちろんわがままで幼稚だと思うけど、ちょっとだけ譲ってあげて欲しいな
今回だけちょっと我慢するか、帰省の時期をちょっとずらしてもいいし、無理ならメールや電話で今だけ姑さんと話してみたら?
誰かのわがままのために自分が我慢するってとてもいやなことだけど、
これから何十年と付き合わなきゃいけない相手と無理に対立する必要もない
あとちょっとしたら、絶対合わないタイプだと向こうも理解してそんなこと思わなくなると思う
そして一番の癌は義兄だね
優しさと自分が困ってるからなんだろうけど、そこをガツンと言える人がいるといいんだけどね
786:可愛い奥様
12/07/09 00:57:56.28 XOhDUyZ30
>>778
ラノベなら読めるからって、ラノベの話されても「ハァ?」にならない?
大人向けと言っても漫画と大して変わらない気がする。
787:可愛い奥様
12/07/09 08:03:11.16 UEoNa4cQ0
義兄奥様にもご両親なりご兄弟なりいらっしゃると
思うのですが、
御実家では愚痴こぼしたりしないのかな
それで逆にみっともない!って怒られたりしないのかな
「義兄さん(くん)、既女子さんたちに変なお願いしないでね」という展開はないのかな
788:可愛い奥様
12/07/09 08:24:48.60 9OQaDydh0
昨日の>>767です。
昨晩はカッカして書き込んでしまったので、最後のは暴言でした。失礼。
ただちょっと自己弁護させて頂くと、2泊3日の帰省の間中
ずっと姑とふたりきりで盛り上がってるわけではありません。
時間にすると多分、トータルしても1時間かそこらだと思います。
同じぐらい、私が分からない話を義姉と姑がしているときも当然ありますから
そういう時は庭に出て花を眺めたり、持参した本を読んだりしてます。
そういうのって、お互い様ではないのかなぁ。
チョッパーのことにしても、何の脈略もなく突然話されると
話が繋がらなくてポカーンとなってしまうことって普通にありますよね?
こちらは別に馬鹿にしたつもりはないんですが・・・。
確かに私と姑の出来上がった関係の中に入ってくるのは気を使うだろうとは思いますし
そこは私なりに(たぶん姑も)気を使って話題を振ったり、
一緒にお手伝いを誘ったりしてたんですが
そんなふうに思われていると知ると、もうどうしていいかわかりません。
言葉がキツイかも知れませんが、私からすれば「馬鹿にされてる」は
ただの被害妄想だと思うけど、
こんな事があったら、今までそんなつもりはなかったのに
これをキッカケに「いい大人が」と馬鹿にする感情も正直出てきてます。
それと一番強く感じることは、私だって姑と最初からいい関係だったわけじゃないし
最初の何年かは本当に息が詰まるというか、帰省が苦痛だったんですよね。
それがやっとこんなふうに、姑といい関係性を持てるようになったのに
こんなこと言われてガッカリです。
歩み寄ることは簡単ですけど、そうすることで余計溝が出来てしまうような気がします。
789:可愛い奥様
12/07/09 08:31:43.71 nKgitoqW0
>>786
本を読んでない事をバカにされてるって本当に思ってるなら、
何でもいいから「大人」向けのコーナーにあるあの辺の売れてる本読めば、
「なんだ、読書なんて大した事ないじゃん」って線もあるかな、と。
今、そういう本の方が売れてて増えてるし。
具体的な作家名は控えるが、自ら「大人のラノベ」書いてますって宣言してる作家もいる。
マンガと比べたら失礼って内容の物も、、、
それに、好きな読書傾向が違うからって、
それをpgrするような人だったら、どっちもどっちだと思う。
それじゃ、自分がマンガしか読まないから「本の話はしないで」って人とたいして変わらないじゃん。
とか、書きながらその偽兄が「これ読んでみて!絶対にいいから」と、
ワンピのコミックス(ググったら今65巻目?)を持ってくる姿を妄想して疲れた。
すっげー罰ゲーム。
初期は好きだったけどなぁ。
790:可愛い奥様
12/07/09 08:41:02.54 2362D5+Z0
読む気しないね
791:可愛い奥様
12/07/09 09:04:54.02 vQSdrj6aP
ワンピースの濃い大人の愛読者って痛い人いるよね。
前にこのスレで愚痴ったことあるけど、
漫画はあんまり読まないし、ワンピースに興味ないって言ってるのに
読まず嫌いだの、読めば絶対嵌るから!だの言われて
読んで後悔はない、保証する。試しに読んでみ?貸してあげるから!!
って言われて丁重に断ったんだけど、
宅配便で全巻勝手に無理矢理送ってこられたことある。
ここの奥様のアドバイス通りに着払いで即返送したけどw
792:可愛い奥様
12/07/09 09:29:15.00 p9slpzps0
豚切スマソ。先日カチンと来た事。
市民センターみたいなところの館内に大きな七夕飾りがあり、
そばの机に短冊とマジック5~6本が置いてあり、自由に飾れるようになってた。
でも、もうマジックはどれも3センチほどしか書けず、かすれてしまうので、
職員の中で、ただぼーっと宙をみつめて、ひたすら退席の時間を待っていた風な
手の空いていた40代位の女性に「すみません、これ書けないんですけど・・」と言った。
「あ。すみません、これでどうぞ」と1本そのへんのを渡してくれるかと期待していたら、
不機嫌な顔でどっこいしょと、短冊の机のところにやってきて、全部のマジックが
最初の3センチは書けることを確認し、「書けますね、これで書いて下さい!」と、
なんだか私が怒られた形になった。他のおじいさん職員達は、にこにこと
応対しているのにな、この人は何か別採用のどっても偉い人なんだろうか。
こんな態度民間だったらありえないのにな。
793:可愛い奥様
12/07/09 09:33:12.56 7F9rT11J0
>>783
むしろ言った方がいいんじゃない?
そういうオタって隠れてる人と隠れてない人っていて、隠れてる人は
隠れてる人同士でワイワイやってて表には出さないと決めてるらしく
それはやっぱり肯定されるジャンルじゃないからと分かっているからだし
「やっだー!キモい!」って言われることが何よりショックらしいから。
こそこそしてないで喋りたい、みんなにワーッと言いたいって欲求がある一方で
言われるのが辛いから隠れてた方がマシと思うみたいだし。
そして隠れてない人ってのは、要するに分かってない人で
キモいと言われた所で何が?と全く分かってない。
キモいに決まってるじゃんそんなの!あんたバカ?変態?とか言われても
もう価値観が違うから全く何がおかしいか分かってないから、全くノーダメージ。
やるのは勝手だけど気持ち悪いから隠してよってこっちの気持ちも分からない。
人にこそこそ言われても全く気にしてない。こういうのに言っても無駄だけど
少なくてもその義妹1は普段隠してるんなら前者なのではないだろうか。
身内に理解者が欲しいんだろうね。私も絶対理解できないけどw
794:可愛い奥様
12/07/09 09:34:13.72 9+Zp7iIr0
漫画でも小説でもこれが面白いから読めと他人から押し付けられた本ほど
読みたくないと思ってしまう。それが自分の好きなジャンルであっても。
天邪鬼なんだろうけど。
この前、新聞の投稿欄に本好きの高校生の当初があって、本を
読まないまわりの子をもっと本を読むようにするためにはどうしたら
いいのかという案をいくつか挙げていたが、どれもこれも余計なお世話
しか思えなかった。
なんで読書はやらなきゃいけない行為だと思うんだろう。
別に趣味の一種で、本を読む人も、読まない人もいて、みんないい、
でいかんのかと。
795:可愛い奥様
12/07/09 09:35:10.13 7F9rT11J0
連投ゴメン。なんか書いててふと思ったんだけど
「言っても分かんない人には果てしなく分かんない」ってのはもう分かってるんだけど
なんつーか、こっちが一方的に避けて我慢するばかりなのも何かなと思う時がある。
知り合いですごく苦手な人がいてさ。アクが強いというか、なんというか
とにかく自分age他人sageで、自分の自慢話ばかりする。
つき合わされるのが苦痛で、避けて逃げてで普段は済んでるけど
どうしたって子供の行事とかで避けられない時もあって、また私はそうやって
露骨に避けて連絡も無視してるのに、気づいてないのか私の事が大好きらしく
(それは喋らせてくれるからとかではなく、純粋に私を好いてくれてるらしい)
会ってしまうと集団の中から私を見つけて駆け寄ってくる。で、自分の話。
もう白々しく、あー電話~ゴメーンと電話かかって来たふりして逃げたりしてんだけど
一度ぐらいガツンと言ってもいいんだろうか。
「言っても分かんない」って言うのは今までやんわりしか言ってないからか?と。
「もううるさい!あんたの自慢話なんか面白くないし聞きたくない!」とかさ。
間違いなく人間関係にヒビが入るだろうけど、もう疲れたよ。
分かれよバカ!ぐらい言ってやりたいよ。
なんで私ばっかり嫌な思いして逃げ続けてなきゃいけないの。
796:可愛い奥様
12/07/09 09:35:30.43 Gqg1jinD0
もう義兄が実家に帰るのやめてあげればいいのに。
797:可愛い奥様
12/07/09 09:38:37.90 PTtmXvru0
>>788
私の中では
義兄嫁がはぶられたと感じる→だから今年は行きたくないとごねる
→帰省しないのは困るから義兄が気を利かせてやめてくれるよう話をする
って流れだと思ってるんだけど、義兄に話すなって言われたことじゃなくて、はぶられたと感じてる義兄嫁に怒ってるの?
なんだか怒りの矛先が間違ってる気がする・・・
不倫した夫じゃなくて不倫相手を憎む、みたいな感じ
どこいったって変な被害妄想する人がいるし、そういう人は変わることはない
義兄の手前今回は本話を諦めて、次回からは気にせず話せばいいじゃん
義兄嫁に不本意ながら合わせてると今度はあなたが上手くいかなくなる気がする
つか人が話してるときに横で本を読んだり、席を外せるって羨ましい
うちの義実家では絶対に許されない
それがどんなに私がわからない、知らなくてもいい話しでも、ふんふん、と聞いてなければならない
うっかり新聞を読んでもいいですか?って聞いただけで「何でなんだ」と叱られた
家に帰ってからは夫に「親はお前と話したがってるのになんでそんなまねをするんだ」とさらに責められた
だから毎回居間に閉じ込められ、見たくもないゴルフと駅伝と野球を見てる
義弟の中学時代の同級生がどこに就職したかなんて興味も必要性も感じませんw
798:可愛い奥様
12/07/09 10:22:42.58 9OQaDydh0
>>797
レス㌧。
でもなんていうか、そういうことじゃなくて
上手く言えないんだけど、別に義兄にも義姉にも怒ってるとかじゃないんだ。
細かく説明するのも長くなるので省いちゃったけど、
本の話をしてる間も、彼女のことには気を使って
例えば作家名を出しちゃうけど、東野圭吾なんかは映画やドラマにもなってるし
まるっきり分からない話じゃないと思ってたのね。
で、例えば「ガリレオシリーズとかドラマになってるけど見てない?」とか聞いたりして
話の流れに入りやすいキッカケを作ろうとしても「本読まないから」って言われちゃうのね。
本に対する何か拒否感みたいなのかあるのかな。わかんないけど。
姑なんかは原作の湯川博士のファンだから、その流れで福山ファンにもなって
ドラマの話に移行してキャーキャー言い合ったりもするんだけど
話題の始まりが本だとそんな感じになってしまう。
だから彼女を置き去りにしてるつもりはなかったから
そんなふうに言われたショックの方が大きいかな。
人が話してるときに横で本を読んだり席を外すってそんなに変?
結構夫の実家ではみんなそんな感じで自由なんだけどなぁ。
話しかけられてるのを無視して出て行くとかじゃなくて
その時の雰囲気で、あ、ふたり盛り上がってるな~じゃあ私はコレやろ・・・て感じ。
食事の間や食後30分ぐらいは団欒タイムって雰囲気で席は外せないけど。
799:可愛い奥様
12/07/09 10:25:26.90 X/cEPTBe0
話ヘタ、セールスヘタなのに営業やってた時、ビジネス書ばっか読んでた。
なんとか人並み程度にはうまくなりたかったから。
それと考古学の調査報告書、論文を読むのも好き。
「ふしぎ発見」が好きだったのが単に延長してる感じで
読んでもふ~ん、へぇ~程度だけどw
同僚が自称読書好きで「どんな本を読むんですか?」と聞かれたので
上記を答えたらなんかドン引きされて、それ以来お高く留まってる扱いされた。
彼女は基本的に小説読みで、話題の本は制覇するタイプだったから
好きなジャンルだけ選んで集中的に読んでる私は「偏食」のように思われた。
今度は言い返すためにHowTo本でも買うわw
800:可愛い奥様
12/07/09 10:26:54.77 9OQaDydh0
何度もすみません。
ちなみに夫は「別にいいんじゃないの?おかしな話をしてるわけじゃないし
かあさんも楽しそうだし」って言ってます。
姑も身近に読書が趣味って人がいないので、楽しみにしてくれてるんだよなー。
時々メールで「読み終わった面白いのあったら送ってちょ」とか言ってくるし。
なんかもう、ひらすら面倒くさいわー。
801:可愛い奥様
12/07/09 10:36:25.24 2hctz6910
>>800
義兄なりに嫁に気遣ってるつもりなんだろうなーと思って内容に関してはスルーしたら良いのでは。
なんというか、全員大人なのにお豆腐扱いしてねって頼みだし「子供かw」で済んじゃう話だよね。
姑と義兄嫁の関係性はまた二人でこれから徐々に作って貰うとして。
自分と姑の関係に口出しすんな、義兄には関係ないよでバッサリ切ってOKだと思うんだよね。
口に出したらアレだけど、ニコニコ笑ってはーいと言って放っておけば。
802:可愛い奥様
12/07/09 10:36:41.47 QaUtOtUR0
歩み寄りって大事だよね。
803:可愛い奥様
12/07/09 10:37:32.65 Sjy2Qm0i0
偽実家関係なんかみんな超めんどくさいことばっかり!
804:可愛い奥様
12/07/09 10:49:48.76 9JoUI+imP
>>801に同意だわ。スルーでいいと思う。
20代の新婚さんならまだしも、40近い大人が何ガキみたいなこと言ってんだ。
そんなだから結婚できなかったんだろうよ。
>>800さんは長い時間かけていい関係性を自分で作ってきたんだし
おまえも大人なら自分で模索しろよって思うわ。
そういう意味じゃ、長兄もそれぐらい自分で嫁教育すりゃあいいのにね。
福山の話にまで広げてやったのに入って来れないなら
入ってくる気がないんでしょw
805:可愛い奥様
12/07/09 11:33:42.56 ZuSSy3kW0
>>799
読書が趣味って言ってもジャンルで全然話が合わないよね。
私は海外ミステリしか読まないので実家でも義実家でも話題にできない。
母も義母も東野圭吾とかが好きみたい。
旦那の読書好きらしい友人と会ったときに好きな作家聞かれて
スティーブン・キングです、って言ったら心底馬鹿にされたしw
806:可愛い奥様
12/07/09 11:35:36.36 XOhDUyZ30
>>795
私も同じように避けてる相手がいる。理不尽だよね。
集団の中から私を見つけて駆け寄ってきて自分の話ばかりをするのも同じ。
反面、こちらに好かれようと見当違いなヨイショが過剰で、最初のうちは
「そんなことないから」って反応してたけど、そのうちとても鬱陶しくなって
避けるようになった。
その人は統失なんだけど、人との距離感がわからなくて空回りしてるんだろうな。
避ける私を周囲は病人相手に人でなしくらいに言ってるかもな、って思う。
何度か本心を伝えてみようかと思ったけど、理解できそうにないのも
ややこしくなりそうなのも予想がつくから、黙ってその人と疎遠になるのを
じっと待っているところ。
重い人間関係はこちらの精神を蝕むから避けたいのに、避けようとすると
逆にロックオンされる気がする。