【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談68【限定】at MS
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談68【限定】 - 暇つぶし2ch1:可愛い奥様
12/05/27 21:29:00.33 PwnUDVEL0

軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】32
スレリンク(kankon板)

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

※次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

■関連スレ
【聞きたい】奥様アンケート68【知りたい】
スレリンク(ms板)

■前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談67【限定】
スレリンク(ms板)


2:可愛い奥様
12/05/27 22:07:01.20 p416tC4AO
>>2ならババア逮捕

3:可愛い奥様
12/05/27 23:34:49.95 xpcOQqyD0
人の幸せを祝えない、祈れないのが辛いです。
後輩の結婚式で、まぁ普通の結婚式だったのですが、クサクサした気持ちになりました。
結婚なんて当人たちの自由ですが、わかっていても何か腑に落ちないのです。
結婚式は新郎新婦が主役なのは百も承知ですが、周りの人への感謝が薄い印象、自己満足では?と感じました。
非常識な新郎友人や、チャラチャラした新婦友人、招待客より写真撮影に必死な親、
正直言って、バカじゃねえの?と思いました。
こんな心の狭い自分が悲しいです。

4:可愛い奥様
12/05/27 23:40:48.66 oBfMD15A0
結婚式なんざ自己満足さ。
でも「式があなたの趣味じゃなかった」
ことだけが原因じゃなさそう。
日ごろからその後輩が嫌いか、職場に不満があるんじゃない?
それなのに頑張って出席した貴方はエライと思う。お疲れ様でした。

5:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/27 23:45:37.02 JplwH0R60
>それなのに頑張って出席した貴方はエライと思う。お疲れ様でした。
きれいなまとめかたねw

6:可愛い奥様
12/05/27 23:53:18.32 3VqMVkj60
>>3
あなた自身がが今幸せじゃないんだなあというように感じる。余裕がないというか。
何か問題を抱えているならそれを根本的に解決するように動くべきだし、そうではなく
ストレスがたまってるだけなら、まる一日自分中心で好きなもの食べるとか映画でも
見に行くとかしたほうがいいよ。

7:可愛い奥様
12/05/27 23:54:16.32 TV3mNlILO
1おつです
前スレ>>941-948
皆さんレスありがとうございます。予定日前でしたが今日出産しました。
出産当日でいっぱいいっぱいで普通に産後の生活費旦那に渡しました。義両親も出産にあたりよくしてくれましたし、それはそれ、これはこれと割り切るようにします。
「本当にお金なくてやりくり大変なんです☆」と堂々としないと、母は勤まりませんね。ありがとうございます。

8:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/28 00:19:28.74 jSDNwqux0
>余裕がないというか。
これも言えてるかもw

9:可愛い奥様
12/05/28 00:42:50.28 ihf+PZdg0
>>3です。

2年前に私は退職しており、それより半年前に転勤もあり、どうして招待されたのかよくわかりませんでした。
後輩とは退職してからは、プライベートの付き合いはありません。
ただ、18で彼女が入社してきて最初に指導についたのが私でした。
招待に戸惑いながらも、単純に来て欲しいと思ってるんだろうと思い、出席することにしました。
結婚が決まり彼女も忙しくしていたのでしょうが、披露宴の件で確認メールが来たので、
その返信をするときに、要件だけではなく、少し色をつけて返したのに、メールはそれっきり。
毎回確認メールは要件のみ。
私は彼女を親しく思っていなかった、彼女も私を慕ってはいなかった、というところでしょうか。
じゃあ呼んでくれなくて良かったのに!
私も行かなきゃ良かったよ!!
結婚式翌日に「晴れ姿を見ていただけて嬉しかったです」ときたよ!!!



10:可愛い奥様
12/05/28 00:46:33.92 cmYlEaHI0
そりゃただの数合わせで呼ばれただけだね。

11:可愛い奥様
12/05/28 00:47:34.59 ihf+PZdg0
>>10
やっぱりそうですか。そうですよね。
ありがとうございました。


12:可愛い奥様
12/05/28 00:51:42.51 k4wKoVv10
>>9
何を相談したいの?
快く思ってない人の結婚式披露宴に出席して素直に喜べないのは、おかしなことではないよ。
その後輩の態度が気に入らないなら、今後はお付き合いしなければいいだけのこと。

13:可愛い奥様
12/05/28 00:52:44.88 k4wKoVv10
あ、納得して締めたのね。失礼しました。

14:可愛い奥様
12/05/28 00:53:44.88 ihf+PZdg0
>>12
すいませんでした。
ROMに戻ります。

15:可愛い奥様
12/05/28 02:40:10.00 PojcXadv0
新婚です。夫が自分の荷物を片付けていたら
前彼女との縁結びのお守りが。
これって私が神社に持って行っても大丈夫ですかね。
面倒臭がりやの夫は放置しそうなんです…

16:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/28 02:52:59.54 jSDNwqux0
神社に持って行ってどうするの?w
おみくじの木に結わえてくるの?w

17:可愛い奥様
12/05/28 02:53:35.97 6XFp1LH4O


18:可愛い奥様
12/05/28 03:49:11.88 TqkD2miF0
>>15
あなたが神社に持っていってお返しする場所に入れてくれば問題ない

19:可愛い奥様
12/05/28 04:03:06.48 PojcXadv0
>>18
ありがとうございます。
明日いってきます

20:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/28 06:25:37.38 jSDNwqux0
神社にはお守り返却箱とかあるわけ?www
結局、賽銭箱に放り込んでくる、みたいになるんですかね?www

21:可愛い奥様
12/05/28 06:38:30.73 Z3E1nVya0
>>20
は?あなた外人?

22:可愛い奥様
12/05/28 08:21:24.81 GvjM9c8UP
>>1さん乙だけど、犬注意報いれなかったのねw

次は入れたほうがいいよ。
>>21みたいなのがいるから。

23:可愛い奥様
12/05/28 08:39:22.27 PCShsGR90
これだっけ?

犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸に触るな       ■
■ 犬丸を見たら嘘だと思え ■
■ 狂犬丸注意        ■
■■■■■■■■■■■■■■■

24:可愛い奥様
12/05/28 08:39:49.22 PCShsGR90
ずれた
ごめんorz

25:可愛い奥様
12/05/28 09:29:54.13 26GUoFKX0
珍しいミスwww
でも前スレでは、ちょっと変えたんじゃなかったっけ。

確かに>>1にテンプレとして入れたほうがいいんじゃないかな。
目障りなぶん、目につくしw

26:可愛い奥様
12/05/28 09:37:11.32 A4bc44J40
>>7
とりあえずよかったね。
出産お疲れさま

27:可愛い奥様
12/05/28 09:57:41.07 BItsH3KO0
恥ずかしい話ですが義父(夫の父)が
生活保護を受給しています。
夫やその兄弟が何度も借金の肩代わりをした等で
現在は絶縁状態です。
今回生活保護の問題で、扶養義務者の銀行口座の残高を全国的に
一斉に調べることになったようです。
我が家は持ち家で車もありますが、
家族で暮らせるくらいの生活費しかありません。
夫名義の残高は数十万しかありませんが、
子どもの将来のための子ども名義の貯金が100万ほど、
私名義の貯金が100万ほどあります。
また、私の実家が割りと裕福です。
子どもや私の実家には迷惑をかけたくないのですが
子どもの貯金や私の実家も
調べられてしまうのでしょうか。
ちなみに私の貯金は曾祖父がくれたものです。

28:可愛い奥様
12/05/28 10:10:02.75 zJ5MI6Sy0
>>27
匿名で自治体に聞いた方が早いんじゃないの?
奥さんの実家までたどる、というのは考えにくい気がするけど。

29:可愛い奥様
12/05/28 10:18:38.15 1tvgohfX0
ニュース記事をざっと読んだだけだけど…

申請者と扶養義務者に対して調査できるようになるってことだから
あなたの実家は関係ない。
お子さんは未成年のようだから、受給者の孫であっても扶養義務はない。
今回直接関係するのは、ご主人名義の資産のみではないかな

あと、全銀協と年内合意予定 とあるから、
実際調査が来るのは早くて年末。その前に通達なりがくるはず。
多分今の報道の状態だけで役所に聞いても、答えようがないと思う。



30:可愛い奥様
12/05/28 13:28:40.52 lTWrKawx0
いろりお

31:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/28 13:50:13.61 jSDNwqux0
>>27
> 恥ずかしい話ですが義父(夫の父)が
> 生活保護を受給しています。
> 夫やその兄弟が何度も借金の肩代わりをした等で
> 現在は絶縁状態です。

で、その夫や兄弟が大金持ちだったら、どうジャッジしていいか難しいよね。

32:可愛い奥様
12/05/28 14:26:55.11 EomJwsOa0
>>27
義理の父なら扶養義務が発生するよ
3等親までみたいだよ
3等親って広域だよね

33:可愛い奥様
12/05/28 14:27:52.26 eGYMw46di
>>27
絶縁してるならその旨今までの経過と共に報告すればいいんじゃない?
親子関係が悪くて援助は出来ませんで通るらしいよ。
第一貯金の額からいって余裕があるとは言えないじゃない。無理。

34:可愛い奥様
12/05/28 15:15:43.72 OpZptiQqP
リアルだとくだらなすぎてとてもアレなのでこちらでご相談させてください。
夫は親族が経営する会社で働いていて、従業員の大半は身内です(私は専業)。

一緒に仕事している同い年のいとこがなんというか…コピーキャット?なんです。
夫の持ち物衣類など、片っ端から真似をし、しかも自分が先に買ったふうな言動。
夫曰く、真似した身なりで初めて人前に出る時は全身から「ドヤッ」と言ってるそうです。
夫自身は正直ニラヲチ物件として失笑しつつスルーしてるらしいですが、
私は聞いていてとても面白くありません。

ただの勤め先の同僚程度なら私もスルーしてるのですがなまじ親戚ゆえ、
仕事を離れても付き合いは死ぬまであると思うと、本当に面白くないです。

持ち物だけでなく、考えや意見なども、全部横取りして、
さも自分の意見のように人に話してしまいます。

最初に夫が発言したことを知らない他の人達は、一様に感心したりするので、
まるで手柄を持っていかれたような気になってしまいます。

持ち物なんかでも、先に買ったのは夫なのに、
上記のとおりですので、「へえ、君も買ったんだね。」と他の人に言われます。

こういう何でも真似する人をやりこめる?と言えば変ですが、
どうすれば自分が何でも真似してるんだと思い知らせることが出来ますか?

35:可愛い奥様
12/05/28 15:40:36.46 GvjM9c8UP
>>34
あなたが初めてではなく、これに近い相談は時々あるよ。

で、思い知らせてどうしたいの?
思い知らせた後も、同じ職場で働いていくんでしょ?
鬱陶しいだろうってのは分かるけど、
旦那さんがせっかく大人の対応してるんだから
あなたがどうこうする必要はないよ。

>最初に夫が発言したことを知らない他の人達は、一様に感心したりするので、
>まるで手柄を持っていかれたような気になってしまいます。

はっきり言って、世の中の人はあなたが思ってるほど馬鹿じゃない。
分かる人には分かってるよ。
分かってる人は、旦那さんの懐の深さを感心してると思う。
それをあなたがブチ壊さないようにね。

36:可愛い奥様
12/05/28 15:51:32.90 lZrl7iCN0
>>34
でも、妻として嫌だと思う気持ちもわかる
服は真似されないように、1点モノを買うとか、ユニクロで買っても
自宅でいと工夫してオリジナルにするとかで特化してみたら
持ち物もこだわりのオーダーメイドとか、ネーム入れてみるとか
発言については、まねっこされてもある程度は仕方ないと割り切るほうが
大事な企画の「アイディア」を盗まれたとかの悪質な場合は除くけど

37:可愛い奥様
12/05/28 16:49:34.60 EomJwsOa0
>>34
私も人に真似されるのが嫌いだから気持ちが解る

「素敵なジャケットねぇ、似たようなのを買おうかしら?」
なんて前もって言われたら「真似されるの嫌いなんだよね~」とサラリと言う
似たようなテイストの服装をされるようになったら
相手が追いついてこれないくらいまでファッションショーをする

後、言い回しを真似されるのも嫌
真似する人が現れたら横文字連呼して理解不能の会話をしてやる
会話で「一緒、一緒、私も~」なんて言われると「え~一緒じゃないよ」と言うw

髪型を真似されるのも嫌で
「いいねぇ、ロング、私も伸ばす」と言ったら
「短い方が似合うよ」と冷たく言う。相手はびびってるw


38:可愛い奥様
12/05/28 16:52:58.98 KKUIcALE0
ドヤァ

39:可愛い奥様
12/05/28 16:55:00.52 cHBxp6Mx0
>>37
もの凄く付き合いづらいと思うw

40:可愛い奥様
12/05/28 16:57:25.66 EomJwsOa0
>>39
うんw
でも、真似されるのが嫌だからw

41:可愛い奥様
12/05/28 16:58:08.43 F3D9cBK1P
>>37
お世辞とか、社交辞令とか、潤滑油的表現というのがあってだね…。

42:可愛い奥様
12/05/28 17:01:02.23 39ULtivZ0
言いにくいけど>37みたいなのも一種の病気だと思う
それか中二病をこじらせてオンリーワンがかっこいいと思ってるのか

しかし服も持ち物もオーダーメイドにしないで既製品を買う
社交辞令とかを理解しない

43:可愛い奥様
12/05/28 17:21:48.68 EomJwsOa0
いやいや、何か集中されちゃったけどw
オンリーワンがかっこいいとか、そういう変な感情じゃなくてw
平気で真似をする人って本当にいるんだよ
今まで何度も嫌な思いをしてきたから
自分から防御するしかないんだよ
社交辞令とかお世辞とか、そういうのは初対面の数回でしょ?
そういう人にはわざわざ言わないよ
同じ職場の人の場合だよ
毎日真似されるのは苦痛なんだよ


44:可愛い奥様
12/05/28 17:26:56.01 lZrl7iCN0
>>43
毎日何を真似されるの?


45:可愛い奥様
12/05/28 17:29:15.28 nzFE9uwM0
実際のところは分かりようもないけど、
どう説明されても書き込みを読む限りでは>>37が激しく痛い

46:可愛い奥様
12/05/28 17:34:33.20 EomJwsOa0
別に痛くても何でもいいけどさー
叩かれる理由が解らない

私ははっきり「嫌なんです」って言ってるだけだよ
「何この女ムカつく」って相手が思えば
近寄ってこないし、陰口だって言うだろうし

真似されて、嫌な気持ちでヘラヘラ毎日付き合うよりは
近寄ってこないで悪口言われている方が
私にとってはストレスフリーで快適なんだよね

47:可愛い奥様
12/05/28 17:41:40.60 39ULtivZ0
まさに中二病!!!!!!
ハッキリ言えるアテクシカッコイイ?

48:可愛い奥様
12/05/28 17:44:16.81 rgk50GdR0
もう触らない方がいいよ。
スレチだし、他でやって下さいね。

49:可愛い奥様
12/05/28 17:49:04.47 EomJwsOa0
>>47
ちょっとしつこいよ

50:可愛い奥様
12/05/28 17:52:00.73 /18g5HSa0
>>34
ファッションに関してはとりあえず来年ポールスミスの福袋を買ってみてはどうかな?

51:可愛い奥様
12/05/28 17:58:06.32 xWPAYHuxO
相談です。
旦那が遠方の結婚式に度々出席していて貧乏です。
私はパートをしていますが、今年は税金、車検と出費が重なり、一時的にでも借金をする様な状態になりそうです。
冠婚葬祭は大事にしなければいけないとの考えですが、借金するかもしれない経済状態で行くのは普通でしょうか。
自分の考えに自信がなくなってきたので皆さんの考えを聞かせて下さい。

52:可愛い奥様
12/05/28 17:58:55.73 rwtvDNvp0
>>34
相手がすぐに手に入れられないものを身に着けてみては?
ブランド物の財布やバッグや時計なら、定番じゃないデザインのを買ってしばらく寝かせて
手に入りづらくなったら使うとか
海外旅行に行ったら、日本に出店していない現地のショップで買い捲るとかw

53:可愛い奥様
12/05/28 18:07:44.08 F4Bl6NTZ0
>>51
月にどのくらいの収入があるかもわからないし
度々出席と書かれててもどの位なのかわからない。
なので、そのぐらいの貯金すらないのか?という感じにもなるし
ゲスパーしなくてはいけなくなるので意見が出しづらい。

招待されたら全部出てるってこと?借金しなきゃいけないぐらいなら家計簿で
これだけお金がないのよと旦那を説得して借金するに至らないようにしたらどうかな

54:可愛い奥様
12/05/28 18:10:08.55 lZrl7iCN0
>>51
冠婚葬祭を大事にしたいご主人の気持ちもわかるけど
一応経済状況は把握してもらっておいたほうがいいよね。
借金しても行きたいというなら、まず話し合いだ
・家計を考えて辞退する
・親に事情を話してお金を一時的に借りる
(親がそうまでしていく必要はないと言ったら借りない→辞退)

会社とか友人とかサラ金で借りる選択は無しで。

55:可愛い奥様
12/05/28 18:20:20.15 wL75v3oB0
>>51
ちょっと話がそれるけど、ご自分達の結婚式の時には、その方々は呼んだの?

でも、度々結婚式に呼ばれるなんて、きっと皆に好かれてる旦那様なんだろうね。
1人増えただけでも結構予算がかかるものだし、どっちでもいい奴なら呼ばないもん。
一応、一生に一度の事だし、招待されたら出たいよね…。
お金は稼げば後で何とかなるものだけど、結婚式はその時限りだから後悔しないようにね。

56:可愛い奥様
12/05/28 18:38:05.96 OpZptiQqP
34です。
ほんと自分でも心狭い?バカバカしい?と思いつつ…。
レスくださった方ありがとうございます。

いとこに思い知らせると言うか、自覚してもらえたらと思う次第です。

見てる人は見てると信じたいのですが、
夫の職場では、いとこ家族+夫、あとパートやバイトみたいな状態で、
どうしても上司である夫の叔父叔母は息子びいきです。
勤続年数も違うとは言え、給与もいとこと夫は倍違います。

なので後出しスマソですが、夫の身なりや持ち物を見て、「お!」と思ったら、
夫のものより数段グレードのいいものを買って来て「ドヤッ」ってするんです。
そういうわけもあって、より夫が見劣りしてしまう…。

「それいいね。俺も買おうかな。」などと発言あるならまだ可愛げもありますが、
黙って同じもの(なおかつ高価)を買って来てさも自分が探してきた見つけた、
そんな感じなんです。万事が。

なので仕事に関するアイデア的なものも同様です。
以前夫が仕事上でアドバイスしたことを、丸ごと、叔母に高説垂れており、
「まあ息子チャン、何でも知ってるのね(キラキラ」って状態です。

私も時々いとこや夫と食事などする時同席しますので、
そりゃもう歯がゆいの歯がゆくないのって…。
私の失言で夫の立場がと思うとヘタなことも言えず。

すみません、ほんと長々と。今も思い返すとキィィィィィってなっちゃいます。

57:可愛い奥様
12/05/28 18:54:26.65 j0GOt4/G0
>>56
真似しようと思っても出来ない実技を身につけておく。

58:51
12/05/28 18:55:26.48 sjhoSGJt0
書き込めなかったのでパソコンから。
結婚式今年で3回目。全部結婚式で呼んだ人達です。
地元で式をしたので移動費用は招待客に負担はありませんでした。
私は幼児もちで園に預けずに夜勤パートを始めました。
長いと言われたので分けます。

59:可愛い奥様
12/05/28 18:55:52.59 EomJwsOa0
>>56
そういう人は永遠とやるよ
学生の時の友達で、私がパシャCを買ったらロレックスを買ってきて
グッチを買ったらヴィトンを買ってきて
私がシャネルを買ったら、とうとう彼女は韓国へ行って偽物シャネルを買ってきたw
就職して私がSUVの車を買ったら、私よりもグレードがいいSUVを数年後に買って
私が結婚をしたら、3年後に、独身だけどマンションを買っていたw
彼女の口癖は「いいなー、花子も欲しい!」で負けず嫌いの子だったんだよね

私の経験上、いとこには、思い知らせる事も自覚させる事も不可能に近いと思う

60:可愛い奥様
12/05/28 18:57:13.91 lZrl7iCN0
ごめん、そこまで買っておいてなんでシャネルだけ偽物なんだw


61:51
12/05/28 18:57:33.63 sjhoSGJt0
旦那の実家には仕送りを始めた為借りれません。
家計簿を見せても「○万位どうにかなるだろう」と。
数ヶ月の収支予想を考えても、私が夜勤を増やすしかないですが、
体調が現在も悪く、先が不安でなりません。
私はどうして悪く考えるのかといわれます。
旦那は私に縛られて、自由に出来ないと。
すみません、途中ですがお風呂に入ってきます。

62:可愛い奥様
12/05/28 19:04:14.50 EomJwsOa0
>>60
彼女はシャネルは好みじゃなかったんだよね
でも、私が持ってるから、欲しくなったみたい

「もう、本物なんて馬鹿馬鹿しくて買えない~!韓国最高~」って
私に偽物バッグをお披露目していた
でも私が「ええ、私の本物と一緒にしないで」って話に乗らなかったら
私と会う時はそのバッグを持ってこなくなった

63:可愛い奥様
12/05/28 19:08:35.22 Ms0Rxub10
旦那が風呂嫌いということもあり、臭いので、しょっちゅう臭い臭い言ってたら、
突然、臭いって言われて傷ついたとか言われた。
みなさんは、旦那さんが臭くても、我慢して言わないですか?

64:可愛い奥様
12/05/28 19:10:29.24 lZrl7iCN0
>>62
おもしろ~(62さんには面白くないよね)
その人お金はありそうなのに、ちょっと可哀想な人だね

65:可愛い奥様
12/05/28 19:17:12.88 F3D9cBK1P
>>63
ほんとのことだし、親切で言ってあげてるのに、傷ついたとか言うよね。うちの旦那もそう。
とにかくつべこべ言わずに風呂に入ってほしいほど臭いなら、
「最近お疲れ気味だし、お風呂に入ったら?なんか、疲れをとる効果のあるアロマの
入浴剤を買ってきたよ。お風呂上りにはアイスあるからね」とか言ったらすぐ入るんじゃないかな。

66:可愛い奥様
12/05/28 19:21:30.93 umvIOiPa0
>>56
あなたが直接職場で見ている訳でもないのに、
そこまでキィィってなるのが分からない。

元々そのいとこが嫌いなのか、
経済状態に差があって僻んでいるのか、
いとこの奥様に対する対抗心なのか。

親族経営とはいえ、相手は雇い主様。
旦那様には転職の意志もないようだし、逆らってもロクなことないよ。

あなたも働きに出るとか、ボランティアに精を出すとか、
あなたの人生をもっと有意義に過ごすのが遠回りなようで効率のよい解決策だと思う。

67:可愛い奥様
12/05/28 19:23:21.11 YBXrUY/h0
>>50
ちょw

68:可愛い奥様
12/05/28 19:52:12.55 aX+DT8iR0
>>61
自分たちの結婚式には来てもらったのに、その人の結婚式には行かないというのは、ちょっとな~…。今年に入って三回目というのも、そう頻度が多いとも思えないし。
こういう事態に備えて、冠婚葬祭費用を別に貯金してなかったのかな。

その家計状況で旦那さんの実家に仕送りだとか、子供を園に預けずに夜勤パートだとか、私には謎だわ。
結婚式の出席以前に、家計のやりくり方法について、夫婦で話し合いが必要なんじゃない?

69:可愛い奥様
12/05/28 20:06:35.77 wL75v3oB0
>>58,61
呼んだから呼ばれてるんだろうけど、旦那さん本人も出席したい気持ちがあるね。
貴方の夜勤は増やさなくていいんじゃない?
旦那さんのお小遣いを減らすとか、結婚式がある月は仕送りできないって
旦那実家に言うとか。

失礼だけど、奥が夜勤して、冠婚葬祭費用も捻出するのが難しい状態で、
旦那実家に仕送りって普通じゃないと思う。まずは、自分の家庭が第一でしょ。
貴方も働いてるんだったら、じゃぁ貴方の稼ぎは貴方の実家に仕送りしていいの?って思う。

あと、体が丈夫な人って、病弱な人のこと理解できないよね。

旦那が言う奥や子供に縛られて自由にできないって、それは当たり前だよ。独身じゃないんだし、
家庭を持つのと引き換えに自由は制限される。

でも、社会的信頼を得るとか、将来の見通しや安心感を得るとか、愛する家族がいて
仕事の辛さも耐えられるとか、子の可愛さに癒されるとか、
そういうメリットが大きいから、みんな多少の不自由さは我慢できてるんだしさ。

お若いご夫婦なのかしら? 旦那さんは家庭を築くってのがまだ分かってないんだと思う。
そして、貴方の中にも、「旦那ばかりずるい」って気持ちがあるのではないかな。
生活費について、ちゃんと話し合いができるといいね。

70:可愛い奥様
12/05/28 20:11:44.43 T5ThFXxB0
>>58
旦那様の書き込みじゃないかしら

※まとめ注意
URLリンク(kosodatech.blog133.fc2.com)

71:可愛い奥様
12/05/28 20:19:13.90 lZrl7iCN0
>>70
あら、ほんと

72:可愛い奥様
12/05/28 20:30:04.06 j0GOt4/G0
まとめから。

『あぁ、ちょっとカスタマイズして住宅ローンに2つのローン組みこんだわ

ローンは増やしたくないなんて言いながらも最後は嫁がいつも折れてたな
「いつも我慢させてるから仕方ないか」って
大丈夫な気がしてきたわ

遅いな
みんな付き合ってくれてありがとう
明日も仕事だし寝るわ
みんなも良い夢みろよ』

ダメだこいつなんとかしないと

73:可愛い奥様
12/05/28 20:38:48.39 7JQgAufQ0
>>51
今年に入って3回でしかも自分たちのときに呼んでるなら行くべき
そういう結婚式参列がある月は旦那の実家への仕送りをやめればいいよ
奥さんが夜仕事をしなくてはいけないのに旦那の実家へ仕送りっていうのが意味がわからない。
それこそ、旦那の実家では実家でやりくりしてもらうようにすれば?
他の人も書いてる通り、夫婦で話し合いをしっかりするべき。

旦那に自由に出来ないのはあなたの実家の問題もあるといってやれw


>>63
うちの場合は風呂は嫌いじゃないけど臭い時はいうよ。口臭とかも。
感謝されこそすれ、それで傷ついたとか言われた事ない。
胃の調子が悪くて口臭があった時はその日は会社で気をつけることが出来る。
それは妻にしか出来ない事だから。(ま、親もだろうけどw)


74:可愛い奥様
12/05/28 20:53:02.27 j0GOt4/G0
>>63
> 旦那が風呂嫌い

風呂嫌いってあるけれど、風呂に入っておぞ気立つ人ってほぼ居ない。
風呂に入るまでの段取りの中で、旦那は何が身震いするほど嫌なのかしらね。

75:可愛い奥様
12/05/28 21:28:14.07 wL75v3oB0
>>70
すごいw ざっと読んできた。

>何で俺ばっか我慢する訳?
>前に気団で相談した時も叩かれまくったがどこも嫁みたいな奴しかいないのかよ

旦那、糞だわ~。
どのスレに行っても責められるのは、自分に非があるからだって分かってないのね。

でも両方の意見を読まないと見えないこと多いね。
旦那親は病気で仕送りが必要みたい。
嫁実家は毒なんだそうだ。
しかし、たとえそうでも、旦那が嫁実家を見下してるのはいただけないわ。

奥はすでに旦那に離婚を申し出てるのね。
>嫁は離婚しても再婚しないらしいからメリットないだろ
再婚しない、なんて離婚前から奥様w

76:可愛い奥様
12/05/28 21:30:01.11 BItsH3KO0
>>27です
遅くなりましたが、返答くださった奥様方
ありがとうございました。
自分たちの生活でいっぱいなのに
絶縁状態の義父の面倒など見たくなくて…
叩かれるような内容なのに、ありがとうございました。

77:可愛い奥様
12/05/28 21:30:48.38 Ms0Rxub10
>>65 言ってみたけど、入らないと言われたorz
なるべく臭いっていうのやめるつもりだけど、
今度はこっちがストレスたまるかも。

78:可愛い奥様
12/05/28 21:43:27.03 IrgUGydt0
>>61
そこまで苦しいのに仕送りっておかしくない?
仕送りさえ無ければまだやっていけそうなもんだけど。

79:可愛い奥様
12/05/28 22:04:24.34 n/GqmLoQi
>>58
誰でもそういう重なる時期ってあるよ(結婚ラッシュ)
お金ないのに来月は2つも呼ばれてるよ!なんて事も。
自分達の結婚式に来てもらったのに立場が変わったら
距離があるから行けませんは不義理過ぎると思うよ。
自分だったら借金してでも義理は返すかな。


80:可愛い奥様
12/05/28 22:14:59.99 A4bc44J40
>>79
貼られてる旦那側のまとめ読んだらいいと思うの

81:可愛い奥様
12/05/28 22:19:26.85 PCShsGR90
分不相応な家を買ってしまってローンが給料の半分ってとこがアウトなんでしょうに
いくら給料が減らされたからと言って、嫁が8-10万稼いでいてカツカツってどんだけ払っているのやら
元々厳しいローン繰りだったってこと


82:可愛い奥様
12/05/28 22:21:36.72 41ksivoj0
>>77
一緒に入ろうって言ってみたら?
背中の流し合いっことかさ。

83:可愛い奥様
12/05/28 22:51:22.97 xEuN6w4h0
もしやとは思ったけど、>>51の旦那は例の866だったのか…
向こうのスレで相手した感じだと、悪いけど離れた方がいいような

84:可愛い奥様
12/05/28 23:47:12.10 OpZptiQqP
34です、他のご相談者もいらっしゃるのにたびたびすみません。

不可能ですか…。
私も薄々そうかもとも思いつつ、いやもしかしたら私が気付かないだけで、
賢いやり方があるのかもと思っておりました。

>>56さん
何しろ身内のやってる仕事ですので、私自身そこで働いてなくても、
たびたび現場を目にしております。
いとこに関しては当初全く負の感情はありませんでした。
ただ夫が一緒に働き出して、いとこのこれまでの話を聞いたり(30前までニートだったとか)、
夫の持ち物、身なり、アイデア、考えなどを丸パクリする現場を目撃したりして、
えええー、何それーと思うようになりました。
給与関連はまあ夫の方が日が浅いしそこは割り切れてるし諦めています。
いとこ奥に関しては、彼らは新婚さんなので未知数です。
対抗心とかいう以前の状態。

転職は多分数年内にすると思います。でもどっちにしろ同業なので、
袂を分かつようなことは無理だしありえないです。

夫が「あんなあいつを変えるのは俺の役目かな。」などと言いますので、
ならばどうしたらよいかと悩む日々だったのです。

逆らうつもりは毛頭なく、せっかく同じ職場の仲間でもあるのに、
どうして高め合うようにはいかないのだろうと思うと歯がゆいのです。

おとなげないのは承知で、いとこ父である叔父から、
「君ら夫婦で息子を助けてあげて。」とか言われると鼻白みます…。
助けるも何も何したって全部横取りしては俺は何でも知ってる俺スゲーないとこなのに…。

リアルではとても話せないことなのでここで聞いてもらえてよかったです。
私ももっとゆったり構えるよう努力します。ありがとうございました。

85:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/28 23:56:45.53 jSDNwqux0
>夫の持ち物、身なり、アイデア、考えなどを丸パクリする現場を目撃したりして、
彼は、家の旦那を尊敬しているのだ、なんてかわいい従兄弟でしょう~
とか思えばいいのでは?w

86:可愛い奥様
12/05/29 00:20:00.98 XWHKBpkf0
従兄弟だからと同等の立場で物を考えない方がいいような気がする。
いくら馬鹿でも社長の息子、旦那の上司じゃん。


87:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/29 00:24:32.04 IGjXGBtN0
>>34は心が狭いから、真似される=尊敬されてる、という見方が出来ないわけ~

88:可愛い奥様
12/05/29 00:31:34.81 lAmVILfG0
いとこが真似できるのは、格好と言動だけでしょ。

いとこがちょこっとパクッて自慢しても、他人に深く突っ込まれたらボロが出るような、
技能や特殊知識を、夫婦で共通で楽しむ趣味として持つようにすればいいんだよ。


89:可愛い奥様
12/05/29 00:32:36.73 sq/BXwnW0
なんでそこで貴女が悩むのだろう。
自分は事業主一族に仲間入りしたつもりなのに、
親族の中で自分達夫婦の地位が低いのが不満なんだろうね。
暇過ぎ、世間狭すぎで煮詰まっているだけだと思う。

90:可愛い奥様
12/05/29 04:28:02.93 My3J5+zE0
自分の旦那に自信がないあらわれ

91:可愛い奥様
12/05/29 04:36:24.45 My3J5+zE0
誰が旦那の真似をしようが
旦那よりランクのいいものを身に付けようが
旦那の価値は変わらないのに
まるで誰かのせいで旦那の価値が下がっているかのような妄想。
文章の中に旦那への愛情も、信頼も見えない。
つまり、自分が旦那自身の価値を感じていないのに
できの悪い旦那の妻であることを認めたくないから
旦那の環境のせいにしてこじつけてる。
原因は欲求不満。旦那が思い通りにならない。理想とずれてる。
対策は、自分の世界をもって視野を広げて旦那の見方を変えてみる。

92:可愛い奥様
12/05/29 04:40:02.51 My3J5+zE0
>>37は母親からの愛情が薄い子

93:可愛い奥様
12/05/29 07:16:57.94 y/57NJvS0
ただの永遠の厨二病でしょ。
普通に考えて周囲からうわぁと思われるようなことをドヤ顔で語っちゃう辺りなんか
うちのリアル中二女子と全く同じ。
誰かに窘められても「だって私悪くないもーん」とか言ってて話が通じてないところまで同じ。
大人になっても治ってない人を見ると、うちもこんな大人に育っちゃったらどうしようと不安になるわ。

94:可愛い奥様
12/05/29 07:41:23.51 ikoY5ZwC0
周りの人も困惑するし、「私はこうだから」もいい加減にしてほしいね。

95:可愛い奥様
12/05/29 07:59:00.11 aQY7CfKC0

犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(男性)はローカルルール違反の荒らしです。       ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


96:可愛い奥様
12/05/29 09:06:47.10 ae4KiVTc0
自分の内面に自信がないから見た目だけでも人より上になろうとしているだけな気がする。
旦那に対しても同じこと。
もっと自分の旦那の内面を愛するべきだよね。

97:可愛い奥様
12/05/29 09:22:31.39 Bm5DT35B0
私だったら、好きな物を買うや否や上級モデルを見せつけられる旦那の気持ちの方が
評価云々なんかよりよっぽど気がかりだけどなあ。

ニラオチ対象にして失笑してスルーしてる旦那さん大人じゃん。
奥さんに横でカリカリされたら、自分のことが情けなくなりそう。
周りの評価とか仕事関係は旦那さんが自分で考えて何とかすることでは?
親族と同席する時は失言に気を付けているようだし、そのままでいいと思うよ。
妻としては、旦那さんが元気で仕事できるようにサポートしてあげれば充分で
求められてない時の手出し口出しは余計なんじゃないのかな。

98:可愛い奥様
12/05/29 09:38:56.62 aXBOS6Mh0
>夫が「あんなあいつを変えるのは俺の役目かな。」などと言いますので、

こんな風に言ってる時点で旦那さんも似たり寄ったりなんだろうなと思う。
従兄弟も幼稚だけど、叔父のコネで雇ってもらってる立場で何を偉そうにと思ってしまうわ。


99:可愛い奥様
12/05/29 09:46:54.65 Q0vHTQb60
奥さんがカリカリする事で、旦那さんがおおらかさを保ててるのかも。
ちょっと夫のワガママを愚痴った相手が「旦那さん最低だね!許せない!人間のクズだ!」と激怒したら、「いやいや、そこまでは思ってないよ。」とこっちの方がクールダウンするような感じかと。

100:可愛い奥様
12/05/29 10:15:53.30 MjApD/LY0
>>34は夫と従兄弟が一緒に働く仲間だと思ってるけど、
叔父夫婦、従兄弟はそんな風には思ってないでしょうw

従兄弟は次期社長、元ニートだから至らない面も多々あるんでしょうし、
34夫はそのサポート役、「私のアイデア、どんどん使って下さい」くらいの感覚でいた方が上手くいく。
叔父の会社に入った時に対等な関係ではなくなったんだよ。

101:可愛い奥様
12/05/29 10:44:15.41 4yz9YaR40
なんか悩む所そこ?って感じ。
旦那さん勤めて日が浅いんだよね?
従兄弟と同い年って事は30歳で叔父の会社に転職、
そこも数年勤めてまた同業他社に転職する予定なの?

叔父の会社を経由するって事は最初の会社は同業じゃないからだと思うんだけど、
30歳半ばなのに数年の経験だけでそんな簡単に転職できるんだろうか?

下手して転職失敗したら元ニート社長の馬鹿息子に頭上がらず小馬鹿にされ続けるかもよ?

102:可愛い奥様
12/05/29 16:24:44.31 0WqbRx250
長文ですが気になっているので相談させてください。

今、妊娠中なので病院が主催しているマタニティビクスに週2回通ってるんですが、
そこで会う2人の妊婦さんがすごくお喋りなんです。
田舎だし、平日にしかしていないので基本は私も入れて3人とあとビクスの先生(看護師さん)でしています。
ビクスが終わった後に4人で血圧を測ったり、妊娠中で不安な事などを話したりするんですが(大体30分~1時間)
その2人がずーっと喋ってて看護師さんと私は時々口をはさむ、という感じです。
その後着替えて駐車場に下りたら、またそこで2人が話し出して1時間・・という事もありました。
私も結構頑張って話すんですが、もともと性格がおとなしく話すのが下手というコンプがあって
2人につまんない奴だと思われてるのかなって帰って落ち込む事があります。
新しい土地に引っ越して来て知り合いがいないから、友達作らなきゃと思って参加したんです。
だんだん会話に入れない自分に嫌気がさして、ビクスに行くのが苦痛になって・・・
でもビクス自体は楽しいです。
これからはビクスが終わったら「用事があるので~」と先に帰るのがいいでしょうか?

母親になるので強くならないといけないのにこんな事で悩んでこれからやっていけるのかと不安になります。
気にしすぎでしょうか?もっと話すのがうまくなりたいです。

103:可愛い奥様
12/05/29 16:41:55.71 0BTuCEvR0
>>102
先に帰っても問題ないと思う

子供ができたらまだこれから楽しい付き合いも山ほどあるよ。
無理に作らなくても(無理に付き合う人たちとは疲れて長続きしない)
妊娠中にストレスになるようなこと別にしなくてもいいのでは。

日本中でそこが唯一のビクスではあるまいよ。
ほかもっとブラっと探すがいいし、必須でもないしね

104:可愛い奥様
12/05/29 16:43:12.54 My3J5+zE0
>>102
自分のしたいようにしなよ。
帰りたいなら帰る。
話したいのに面白くないやつと思われるから帰る?中学生?
本当はものすごく面白い人なの?
そうでもないでしょう?
面白くしてやろうなんて思わないで
自分が居心地よいように適当に話しなよ。
相性もわからない人と仲良くなれないよ。

105:可愛い奥様
12/05/29 16:45:54.80 sAdasdP90
>>102
喋る人にとっては聞いてくれる人がいるとありがたいって場合もあるから
あんまりネガティブにならずに自分が楽しめる範囲でお付き合いすればいいと思うよ。

106:102
12/05/29 17:58:20.86 0WqbRx250
他のビクスも探してみたんですが田舎なので本当にないんです(涙)
でも看護師さんも話やすい人でなんでも質問できるので、今度からは終わったらさっと帰るようにします。
新しい土地でママ友作らなきゃ!と焦りまくってるからこんな事で悩むんでしょうね。
母親学級も行ってるし、人見知りはしないので隣の席の人と話すんですが
そこまで仲良くなれないまま解散みたいな感じで。みんな一体どこでママ友作ってるんだろうと思います。
103さんが言うように子供を通して楽しい付き合いが沢山増えればいいなあ。
ひとまず、レスをくれた皆さんありがとうございました。







107:可愛い奥様
12/05/29 18:08:05.95 yZArJb3d0
こんなのが親になるんだ

108:可愛い奥様
12/05/29 18:14:38.99 CR9I21fj0
>>106
用事があるなんて言わなくてもいいよ。
お先に~って言って帰れば、それが習慣になる。
これから、幼稚園の送り迎えなんかでも
そういう状況に遭遇するんだからサラッと帰るのに
慣れて置いた方がいいよ。

109:可愛い奥様
12/05/29 18:21:38.45 x0yn+4Sw0
ママ友作らないといけないっていう強迫観念があるみたい・・・
っていうか育児板行けばいいのになぁ。


110:可愛い奥様
12/05/29 18:32:05.72 2P58lbVT0
>>106
よく喋る人はニコニコして聞いてくれる人がいたら嬉しいよ。
2人とも無視して話し続けてる訳じゃないんですよね?たまたま話し出したら止まらない
2人とビクスが重なっただけで気にすることはないのでは。
相談者さんが苦痛なら先に帰るのも問題ないし、笑顔で参加出来るなら聞き役になってみるのもいいし。
話しの内容によってはいい情報もらえない?

111:可愛い奥様
12/05/29 19:01:27.43 0BTuCEvR0
一人ぼっち恐怖症の人ほどひとりぼっちになりがち
母親は子供じゃないんだから友達作らなきゃ!って強迫観念捨てたら?と思う
なんかもう「和気藹々とやらなきゃいけない」と思い込んでるんだろうな。


112:可愛い奥様
12/05/29 19:27:31.41 xprUDNyt0
>ひとまず、レスをくれた皆さんありがとうございました。
これって〆たの?まだ何かあるの?

自分でもわかってるみたいだから
無理に友達を作ろうと思わなきゃいいんじゃない?
友達は自然に出来るもの。作ろうと思って作ったていいことないよ。
無事に生まれるようそっちに神経を配りなさいな。

113:102
12/05/29 19:56:18.10 0WqbRx250
不快な思いをさせてしまったみたいで申し訳ありませんでした。
消えます。

114:可愛い奥様
12/05/29 20:01:20.11 VvSvk4KM0
躍起になってママ友作ろうとせずとも支援センターや公園等で
その場限りで話す関係も楽でいいよ。


115:可愛い奥様
12/05/29 20:18:05.30 3X8b50Jy0
「ママ友」って表面的な付き合いだけをする関係を指すと思ってたのだが。
まさにこのビクス友みたいな。
「親友」とか「友達」は「ママ友」とは違うと思うんだけど。

116:可愛い奥様
12/05/29 23:51:49.57 p4hJP7H60
妊娠中で色々不安になるんだよ

117:可愛い奥様
12/05/30 04:49:42.77 +G/l4cG30
>>111
一人ぼっち恐怖症の人って、自分にちやほやしてもらえないのが許せなくて
ただひたすら自分のところに誰か来るのを待つんだよね。
みんなの輪に自分から入ろうともしないし
他の誰かが一人になっていようと関係なし、声かけてあげもしない。
それで自分が孤独だといって泣く。

118:可愛い奥様
12/05/30 10:58:06.85 EzcLpJlV0
でも出来てる輪に自分から入るのって結構な勇気要らない?

119:可愛い奥様
12/05/30 11:19:32.10 iWFoTNhu0
わかる。
だから逆に自分が輪の中にいたら、一人でいる人を誘導して中に入れるけど、
絶対にそういうことしない人がほとんど。
例えば円になってしゃべってるときに、自分は少し場所を空けて入れてあげるけど、
決して動こうとしない、自分の足場は頑として守る人が多い。

120:可愛い奥様
12/05/30 14:42:05.78 MueIHPxc0
上にあった真似っ子いとこの話、うちの旦那いとこも同じだった。
女同士での真似話は聞くけど、男同士でも珍しくないのかな。

小さい頃から服・自転車・靴の真似から始まり
大人になってからは進学先・就職先・車・結婚式まで色々。
(結果的に真似できなかったものもあるがw)
超鈍感な旦那も、さすがに式場と日付が丸かぶり(時間だけ違う)だった時に気付いたよう。
これはそれを許している親の責任も大きいと思う。
といっても、うちの場合は「何が悪い!?」とあちらの親に逆ギレされたので
親戚付き合いも必要最低限、物理的にも距離を置いて
頭の中でその存在を考えないようにしてる。

121:可愛い奥様
12/05/30 15:21:04.24 GUmRV6qhi
真似する人って自分に自身がないのかな。
私は社会人になって同じ部署の人に一時緩くだけど真似された。
バッグなら似た形、新しいスカート買えば同じようなの、ピアス、ネックレス、指輪。
途中から私がどこで買ったか言わなくなったから劣化コピーみたいな感じになってた。
特に指輪は彼から貰ったのだったので気味悪かった。その人は自分で買ってたようだけど。
でも指輪にはびっくりした先輩が「やだ指輪同じなんてあり得ない!悪いと思わないの?」
って社食で大声でいってから収まったけど。
後で聞いたけど彼氏が欲しいのにできなくて次々恋人持ちの人をターゲットにしてたらしい。
その人仕事以外ではほとんど会話しないような人なんだけど、盗み聞くから余計嫌だった。
よくわかんないまま他にターゲットが移って終わったけど同じようなの持たれる度にげんなりしたな。

122:可愛い奥様
12/05/30 16:22:43.21 ldqIKvff0
なんなんだろうね、雑誌とかで芸能人が使ってるモノを
真似して買うのは別におかしくないんだけど
(芸能人も真似されてナンボだし)
近くの人の真似する人は、雑誌の芸能人の真似してる感覚と
同じなんだろうね。だから罪悪感もないし。

上にあったマネマネいとこは、ただの対抗意識だとおもうけど

123:可愛い奥様
12/05/30 16:48:10.60 LaabVfaNP
夫いとこが何でも真似すると書いたものです。
こちらに書いて、レスを頂いたことで私もハッと気づく点多々あり、
昨日ゆっくり夫とそのことについて話し合う時間を持てました。

夫が今の仕事に就いたのは、いとこ父にぜひともと請われてのことで、
才能あれば数年で独立可能な業種であります。
いとこは中卒で外で働いたことがなく、いとこ父が「あのままでは息子はダメだ」
そう夫を説得して夫は働くことになったそうです。
それでいとこを変えるのは俺うんぬんの発言になったみたいです。

私もイライラするあまり、気持ちが一方的過ぎたと痛感しました。
夫は「彼のあの言動は、自分の今までのコンプレックスの裏返し」とわかっているようです。
ただ夫は無駄に人が好いので、何でも聞かれたらホイホイ答えてしまい、
それでいとこはあらゆる情報を夫から得、そこから夫よりもっといいものを見つけては
ドヤッとするようになったみたいです。

他の方にもおられましたが、子供の頃からだそうです。
まさに進路進学関係も…。女性関係だけうまくいかずやっと最近世帯持ちましたが。

夫とは場の空気読むのは夫に任せるにしても、あまりあれこれ何でも答えない方がいいんじゃ?
という結論で落ち着きました。夫自身もやっぱり多少は面白くないそうでしたので。

本当にありがとうございました。スレ汚し失礼しました。

124:可愛い奥様
12/05/30 17:18:02.20 2HYlJWTD0
なんつーか歪んだコンプ持ち同士の小競り合いだね。
今、旦那さんやあなたが考える事は従兄弟の人格についてでは無く、
自分達が独立して成功する事だけだと思うけど。

どんな業種でも数年修行して才能があれば独立してやっていけるなんて甘い話は無いよ。
近くにダメな人がいると自分が優秀な人格者と勘違いしちゃいがちだけど。


125:可愛い奥様
12/05/30 17:47:36.92 oc+6znka0
相談です

保育園に通う息子が最近、「カンチョー」を
覚えました。それはもう大変嬉しそうにカンチョー
してくるのですが、みなさんはどうやって子供の
カンチョー期?を乗り越えましたか?

変な質問ですみません。

126:可愛い奥様
12/05/30 17:49:53.88 z+DcUOn+0
それはいくらなんでも育児板ではないだろうか。

127:可愛い奥様
12/05/30 18:44:32.82 q6MR1lws0
甘い言葉に乗せられて転職したら
実質はダメな奴だと見下してた従兄弟の世話係
給料も地位も差をつけられて見せ付けられて
行き場の無い鬱憤が溜まってるんだろうね。

独立して成功するならみんなやってるよ。
理不尽な話だけど世の中、多少仕事ができる人より
金とコネのある馬鹿なボンボンの方が勝ち組ってのもよくある話。

そういう現実に気付いちゃったから
余裕があれば気にならないような所にイライラしちゃってるんじゃないのかな。

128:可愛い奥様
12/05/30 19:03:47.82 T8Ob4jbY0
>>123
いとこの父がいとこに貴方の旦那さんを見習えとか真似しろとか
言って育てていたんじゃないのかな?
だから恨むなら貴方の旦那さんを仕事に誘った
いとこの父だよ

129:可愛い奥様
12/05/30 19:21:06.93 VIzprE+Q0
旦那さんも相談者さんもちょっと世間知らず過ぎ。
口では「あいつは駄目だ」「変えてやってくれ」なんて言ってても
本音は我が子が一番可愛いに決まってるじゃん。
それでなくとも中卒ニートを許容してきた親なんだから。

そういう言葉を真に受けて「あいつを変えてやれるのは~」なんて思わない方がいいよ。
下手にコンプ刺激して揉めたら自分が仕事を失うだけ。
今の世の中、そう簡単に独立開業できるような業種も無いって。
甘い考えは捨ててもうちょっと狡賢くなった方がいいよ。

130:可愛い奥様
12/05/30 19:37:32.12 Hp566FuuO
独立に失敗して、社長になった従兄弟に使われる可能性だってあるんだから
波風立てずに好きなだけ真似させておけばいいんだよ。

131:可愛い奥様
12/05/30 20:26:27.59 ENW2qWwB0
>>123
嫌な言い方するけどさ、本当に仕事ができる人は
ちゃんとした会社に就職するし、
三十歳過ぎたらそれなりの地位や大きな仕事を任されていて、
いくら身内に頼まれたからって転職なんてしないと思うよ。

正直、旦那さんの倍くらいの給料払える余裕のある会社の息子より、
年齢的に後戻りできない、独立してちゃんと生活できる保障なんて無いあなた達夫婦の方が
普通の目で見たらよっぽど不安定でヤバイ状況。
不出来ないとこにイライラしたりニラヲチ失笑できるような立場じゃないって自覚した方がいいと思うよ。


132:可愛い奥様
12/05/30 20:56:36.68 CIO0vbWEi
叔父さんは腐っても経営者。
使いやすい奴を甘言でたぶらかして
いいように使うなんてお手のものよ。

あなたも働いてお金を貯めておいた方がよいと思うの。

133:可愛い奥様
12/05/30 21:02:43.44 UQOhjR360
ボッコボコ

134:可愛い奥様
12/05/30 21:16:07.00 sRJT1uox0
なんだろう、○○家代々の執事を務める×家、ってな関係?
おバカお世継ぎでも、耐え忍んで守り立てる家臣の役目、それが旦那?
そういうのに比べてずいぶんスケールダウンしてるけど。

万一、○○家が沈む前に、自分達が無事でいられるよう、個人蓄財に励んだ方がいいよ。
なんだか、人のいい旦那さん像からして、○○家の人間が無事債務から逃げ切るまで
人質&人柱の役目も押し付けられ、○○家の敗残処理全てが旦那に押し付けられそうだ。
抜け目の無い叔父に、まんま利用されつくさないよう、面従腹背で。

135:可愛い奥様
12/05/31 00:33:06.94 7z4sN80GO
相談お願いします

結婚して2年ほどたちマイホームを考えていますがその立地等で迷っています

結婚する時に旦那の配慮で旦那の職場は遠くなるけど
私の実家近く(私の地元)で賃貸暮らし中

しかし実際住んでみるとこの街に住む理由が特になくて、
実家が近くて良かったと思うことがあまりないんです
(毒親とかではないです)
子供も作る予定もないし実家からさほど近くなくてもいいかなーと考えてるのですが

後々実家が近いといいとか思うんですかね?
今は両親も50歳になったばかりの年齢だし
地元で就職してる弟がいるから私がいなくても全然こまらないかなーとも思うんですが

旦那は新たに違う市にする必要はないやろーって言うけど、
私的には地元から出たことないし少し冒険したいんですがみなさんはどう思いますが?



136:可愛い奥様
12/05/31 00:48:03.24 k0lrjBL30
>>135
子供についてはどう考えてる?子供が小さいうちは、親に預けられると何かと楽だよ。
保育園や幼稚園が近い(入りやすい)とか公園があるとか子育て支援があるとか非常識な親が多いとか、子供ができてみないとわからないことも多い。
逆に子供を作る気がないなら、マイホームを持つ必要性も薄い気がする。
あと、あなたが働く(働いてる?)のかどうかも関係して来る。

住んでみたい場所が具体的に決まってから、まずは賃貸で住んでみて、それから考えてもいいのでは?

137:可愛い奥様
12/05/31 01:22:38.29 7z4sN80GO
アドバイスありがとうございます

自分はパートなので引っ越し先で新しく仕事を見つける予定です
子供は作らないのでそう言った環境とかは特に問題ないので治安とか地盤や生活施設の充実くらいが一番の決め手です

子はいなくても家はやはり欲しいですね

賃貸から賃貸への引っ越しは旦那が反対しています
理由はの結婚して一回目の引っ越し先でしか家賃援助がでないから
今は半額会社が負担してくれてるけど賃貸に次引っ越したらもらえなくなる
持ち家買えば住宅手当てになる感じです



138:可愛い奥様
12/05/31 01:48:19.26 bEjtqBJ90
子供作る予定がないなら40歳前くらいにしたら?>家購入
いくつかわからないけど、それくらいで買うと30年経ったら70歳、35年で75歳くらいでホームにでも入るのがちょうどいい。
30歳くらいで買っちゃうと60過ぎでちょうど定年になる頃から家にガタが来始めるよ

と言う、小梨の友人の計画を聞いて納得してしまったw

139:可愛い奥様
12/05/31 02:04:19.91 48K87AyT0
>>137
どのような職種か分からないけど、このご時世に新しく仕事探すのも大変では?
マンションのほうが流動性があると思うんだけどどうでしょうか?
ちなみに、我が家は戸建で135さんと同じく子供の予定はないんだけど、町内会の役員とか面倒くさいなあと思っている。外で遊ぶ子供の声とか気になるし。マンションだったら戸建よりも煩わしくなさそうというイメージ。

140:可愛い奥様
12/05/31 05:02:31.77 jCVyywBd0
>>137
答えは簡単!
ズバリ、「まず探してみること」
賃貸は探そうと思ってもダミーばかりで不動産に行かないと話が進まないけど
売り家はネットでほとんど情報をつかめる。
ただし売り切れ物件も多いけど、それは探し慣れたらわかるようになる。
(ぐぐったら数件同じのが出てくるのにリンク切れページがあるとか)
そこで、家検索サイトを手当たりしだい条件入力して探してみて。
最初は何もわからなくても、自分なりの条件がすぐできてきて
価格と条件の折り合いの着く地域とか、どこまで手が出せるか見当がつくから。
買いたくなる物件ってなかなかないし、いつか買うときの勉強にもなるし
本当に自分が買いたいのか、賃貸とどっちが得なのかわかるようになる。
このお給料では希望の地域は無理とか、粘って探せば出てきそうとか、具体的になるよ!

141:可愛い奥様
12/05/31 06:40:00.88 4EtG72+p0
>>139
マンションはオススメしない
確かに町内会はマシかもしれないけど、いくら部屋内が防音されても周りに子供が居れば
廊下を走ったりして煩いし、当たりはずれが激しい
町内会はマシでもマンション内の町内会があるし、夫婦のみの所に役員が回りやすい

142:可愛い奥様
12/05/31 06:46:34.68 rnKdsdou0
かりに、町内会をなくしましょ、となると、どういう不都合が生じますか?

143:可愛い奥様
12/05/31 07:09:49.84 vrcJ0ytZ0
>>135
弟さん夫婦が近くにいて面倒見るって言ってくれてるなら、
そんなに近くにいる必要もないよね。
でも何かあった時に通える距離にしておいた方がいいと思うよ。
もしご両親と不仲とかで面倒みたくないなら、通えない距離にした方がいいけどね。

それと家を買うのに冒険はおすすめしないw
後悔しても中々引っ越せるもんじゃないだろうし、鬱々と暮らすはめになったら困るからね。
何かあったら通える範囲の距離で、条件にあった土地を選んで、好きな家を建てるのが一番いいと思う。
子梨ならコンパクトな家でもいいんだし、立地やオプションにお金かけて住み良い家を建てられるよ。

144:可愛い奥様
12/05/31 08:21:54.19 fFdYvnVx0
>>135
同じ市内でも区が変わるだけで全然生活環境ちがったりするからなー、単に冒険したい
だけなら、賃貸で夫の通勤に影響のない範囲で引っ越してみるのもアリだと思う。

一生夫婦だけで過ごすつもりなら、家選びも子供のいる家庭とは全く違う選択になると思う。
学校が、とか教育上どうの、とかじゃなく、ひたすら駅のそば、繁華街のそば、朝まで
飲んでても歩いて帰れるところ、みたいな選択肢もある。ただ、家賃とか治安とか問題は
あるけどね、でも楽しいよ。

145:可愛い奥様
12/05/31 08:26:44.02 7QUll9360
一生子供いないなら、賃貸でもいいと思う
しばらく海の近くに住もうか~とか、嫌な隣人がいてもすぐ逃げられるし
定住する意味がわからない
地震や災害があって被害を受けても、賃貸なら責任ないし・・・と
住宅手当をもらう旨みとは比べ物にならないくらいのメリットがあると思うけど

146:可愛い奥様
12/05/31 09:45:15.00 7z4sN80GO
なんか持ち家購入前提だったけどみなさんの色々な意見を聞かせてもらったら親の近く云々よりも家購入(マンション含み)に少し気持ちが揺らいでしまった。

最初はマンション探してたけど都会ではないから
新築マンションがかなり少ないエリアだし戸建てにしようと考えてました。
それくらいで特にどちらがいいとかこだわりはさほどないです

旦那が14才歳上でローンのリミットもせまってるから色々早くしたかったんですが

歳の差婚だから
旦那が定年退職の時に私はまだ40代だしそれから考えても遅くはないのかな?
ただ、旦那が亡くなったら私は家賃を一生払っていかないといけなくて家がないと困るから家買わなきゃなとも考えたのですが
良かったらまたアドバイスください。


147:可愛い奥様
12/05/31 09:45:43.32 ZFD812+w0
賃貸生活は気楽だしリスクも少ないけど向き不向きがあると思う。
相談者さんみたいに冒険したいってタイプは向いてるだろうけど、
安定したい、落ち着きたいってタイプの人だと難しいよね。
旦那さんもそういうタイプなら私も家賃補助以上のメリットはあると思う。

こういうのってどっちが良いか悪いか、メリット・デメリットだけじゃないから
そこは注意した方がいいかも。

148:可愛い奥様
12/05/31 10:21:57.67 lSpLl8qki
>>146
私も140さんの意見に賛成。
まだ夢物語でふわふわしてる感じ。

相場調べて、ローンはどれくらい組めるのか調べて、
夫婦の意見交換して、ようやくどこに住むのかが決まると思う。
固定資産税とかマンション管理費とかも調べてね。
マンションもあまりないような地域だと賃貸にロクな物件がないから、
とっとと買った方が快適な生活が送れるよ。

149:可愛い奥様
12/05/31 12:24:44.94 Wi8uXnGn0
>146
>歳の差婚だから
そういう事情だと少し話は変わってくるかも。
146さんが残される少し長めの老後の為に、駅に近い場所にバリアフリーも
考えて大きくない家を購入するのがいいと思う。
お子さんの予定も無いなら、より活発に自分から動けるように公共施設や
市民講座などのプログラムが充実したところがイイヨ。
(今自分が公共施設の恩恵受けまくり)
ご実家との距離は、同じ沿線で行きやすいくらいに考えればいいと思う。

150:可愛い奥様
12/05/31 13:42:25.12 SQx+oLkd0
自分の顔について相談です。

毎年、自分の誕生日に顔の変化をみたくて証明写真を撮っています。
今年も撮ったのですが、顔が変なんです。
元々美人ではないのですが、表情や目が変なんです。
お正月に叔母が母親に「A子ちゃん精神状態大丈夫?」と聞いていたと
昨日聞かされました。
病院へ行った方がいいでしょうか?

151:可愛い奥様
12/05/31 13:46:01.14 Nb5peRH+0
>>150
表情筋が固まっているのでは。最近、声を上げて笑ってる?

152:可愛い奥様
12/05/31 13:56:39.12 jc/EZGNu0
>>150
楽観的意見。
一人カラオケでスッキリすると治るかも。

悲観的意見。
親戚の子が同様の症状で受診したら、脳腫瘍が見つかった。
発見早くて今は元気。

153:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/31 15:37:56.87 rnKdsdou0
なら、とりあえず、神経内科でMRIかな。簡単に撮れる。

154:可愛い奥様
12/05/31 15:49:40.08 TF9CZgg/0
>>150
身体のだるさ、疲れやすさ、食欲減退、体重減少、微熱が続く等はないですか?
あと、何もないところでつまずいたり、階段とか足を上げるときに上がりきらない感じとか、
何かを持つ時に力が入りにくい時や、こわばったりしびれた感じはないですか?
特にこれといった症状がなく、もし肩首こりがひどいなら、
それをほぐすと、表情がすっきりすることがあるよ。

155:可愛い奥様
12/05/31 15:56:02.23 bEjtqBJ90
>>154
横から失礼だけど、数点当てはまるような気がする・・・
これ上記の症状だと何なのでしょうか?

156:可愛い奥様
12/05/31 16:15:14.90 TF9CZgg/0
>>155
何とは言えないけど、長期的に症状が続いている場合、
もしかしたら脳や内分泌系に問題があるかもしれないから、
念のために病院で検査を受けたほうが良いだろうと思われる症状を列挙してみた…。
ちなみに、全身的にむくみがあったり、異常な眠気とかもあまり良くない可能性もあり。

157:可愛い奥様
12/05/31 16:35:01.26 2KefHrz/0
いろいろあるみたいだね
URLリンク(takeda-kenko.jp)

158:可愛い奥様
12/05/31 16:54:44.84 bEjtqBJ90
>>156
155だけどありがとう。
最近手がしびれたり力が入らない気がして不安に…
長く続いたら病院に行ってみます((((;゚Д゚))))

159:可愛い奥様
12/05/31 18:29:06.78 H/moWohz0
>>158
他人から指摘されている上に、自覚症状もあるのなら、
怖いかもしれないけど早く受診すべし!


160:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/05/31 23:55:42.64 rnKdsdou0
>>158
私が思いつくのはプチ脳梗塞 or 頸椎のゆがみ、ヘルニアによる腕の神経の圧迫ね。
どっちも、神経内科でMRIでわかるわよ~

161:可愛い奥様
12/06/01 01:08:42.86 swhf7xAo0
事実婚状態はここではアウト?

162:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/01 01:23:38.26 Z64OO2gJ0
事実婚も既婚だからいいのでは?

163:可愛い奥様
12/06/01 01:26:51.18 PBYsq8zm0
>>161
自己申告しなきゃわからないことだし、
ただの同棲じゃなくて、お互いに事実婚という
認識を持ってるのなら、いいんじゃないのかな。

164:可愛い奥様
12/06/01 02:25:52.16 0LD4KYW+0
>>160
遅くなったけどありがとう
ヘルニア持ちだからそれ方面かも…神経内科に行ってみますorz

165:可愛い奥様
12/06/01 11:38:08.25 TsW5I8xa0

犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(男性)はローカルルール違反の荒らしです。       ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


166:可愛い奥様
12/06/01 20:21:03.14 qc2ra/xbO
結婚6年、まもなく2歳の子どもがいますが、出産時の私のことを茶化されたことをどうしても許せません。
具体的には、「嫁子、あの時呼吸法全っ然できてなかったよね~ww」と言われました。
本当につらかったピークの時のことで、立ち会っといてそれか、と思います。
夫は家事育児にも協力的で優しい人ですが、先日夫友人+その妻たちが遊びに来たときに、
出産した夜に「今日はおつかれー」と一言だけメールが来たことや、
「意外と冷静だったね~」と言われたというエピソードを話したら、
(ちょっと冷たいよね~ひどいよね~みたいなニュアンスで。実際はあまり気にしてない)
夫がそういえば…と呼吸法が出来てなかったことを皆の前で茶化して話しました。
それが腹ただしくてまた怒ったのですが、どうしたら忘れられるのか…
冷静に「そうだね、呼吸法どころじゃなかったしー」と流せるようになるんでしょうか。
難産ではなかったけど、人並みに痛み苦しみに耐えて夫の子を産んだのに…と思います。
正直、あれから夫のことは子の父親としか思えず、ちょっと冷めてます。

167:可愛い奥様
12/06/01 20:28:06.53 qOfz88Ys0
妊娠、出産時の時の事は根強く心に残るからね~。
流せなくてもいいんじゃない(っていうかしょうがないんじゃない?)
「あの体験をしてもない人が何言ってもね~」と鼻で笑ってやってもいいと思う。


168:可愛い奥様
12/06/01 20:30:34.74 mYa2Xh710
>>166
スレリンク(baby板)
陣痛の最中言ってしまった言葉!

ここにお仲間がいっぱいいるよ。とにかく読んでみてw

169:可愛い奥様
12/06/01 23:13:28.78 PeuiYRRc0
自分は今自分が悪いのかよいのかよくわかりません
何度も心療内科などにかかろうと思ったこともありますが
かかるほどのようにも思えないし自分だけがかかっても治る気がしません。
問題も一つ一つはたいしたことないけどいろいろ抱えています
相談機関や友達に愚痴ってもコレコレできてるからいいじゃない!と言われます。
そう思って頑張ってきたけどどうなのかな…。
夫がとにかくストレスに弱いのと発達障害なのかとにかく柔軟性がないので
何かあると物を壊したりすぐに激高したり怒鳴りつけたりする。
自分の不利益になりそうだったり身内をかばおうとしたり、怒りにまかせて
普段考えたり思ってることを飛び越えて極端なことを言って反論して不愉快にさせたり。

170:可愛い奥様
12/06/01 23:20:55.98 PeuiYRRc0
長くなるので続きます。私は一部上場企業に氷河期に苦労して転職し満足して勤めていましたが
結婚のため退職し(ここでもいろいろありましたが)夫の地元に嫁ぎました。
完全アウェイ、トメは根はよい人で裏表はないのですが
思ったことをとにかく口にするので今の関係に至るまでは酷く傷つけられました。
流産のことを親戚中に言いふらされたり、流産中の掻爬、手術としては同じだけど「堕ろすのいくら?」と表現されたり
夜遅くに押しかけてきたりまあいろいろありました。が今ではよい関係です。
夫については、家ではキレやすくてもちゃんと働いてくれるならよいじゃないと周りには言われます
確かに飲まない打たない買わない。仕事もします。
でも支度もせずに作業を始め、道具がないと怒鳴りつけ
こちらは自分の作業を中断して探して持って行くのですがその間が待てない。
早くしろ、遅い、○秒で持ってこい!など。
でもイライラしてる感情が収まって冷静になると自分でも理不尽だとはわかるよう。
産後旦那の凡ミスが重なり退去しないといけない時間まで迎えに来なかった
電話でちょっと責めたら激高してヤクザの取り立てのような口調でひたすら責められた
生まれて数日の子供と、着替えもお金もなく途方に暮れて号泣した
でも頼るところもないので数時間遅く来た夫と病院に謝って退院。
子供はとにかく育てにくくて夜泣きや多動があり、そのことで夫に責め立てられ怒鳴られることも。
冷静なときは模範的な対応をするけど自分が危うくなるととにかく子供も妻も責め立てる。
一時私も追い詰められると自分が何をしているかわからなくなり
子供に手を挙げたこともありました。

171:可愛い奥様
12/06/01 23:30:46.14 PeuiYRRc0
子供は結局発達障害ですが知能は遅れていないし何とかやっていけるので
周りはいいじゃないかと言います
でも本人もやはり普通に暮らしてるだけでストレスでボロボロ
家で発散するので家族の感情は害するし母子で辛い。
最近はやっと落ち着いてきましたが、夫が職場で上手くいかずとにかく
些細なことでキレることも多い。
そして穏やかに、とても家族の情緒も安定して上手くいっていると
産後のことなどがフラッシュバックして私は涙が止まらなくなって動けなくなる時がある。
しかし常に何か家族のことで大変なことが起きるのでその時期には収まる。
そんな中実親、夫、立て続けに大きな病気で入院。
退院したけど若干の後遺症や再発リスクもあり不安な日々
夫はさらにキレやすくなった上にちょっと言い争ってストレスが増すと
具合が悪い…といっておかしくなります。精神的な要素が大きい気もするけど病もあるので信じるしかなく…。
またその病気の前に私はとても夜泣きで夫を怒らせないように大変だった時期があり
子供と夫のかんしゃくで一日苦しかった時期のことを、なぜか記憶違いされており
ものすごくよい夫と、子供に冷たい母親と外で誤解されることが起こり
それ以来何か夫に責められたり暴れるのを見ているとパニックになり
自分の腕や頭を堅いところに打ち付けるようになりました。
がリスカなどもしないし、毎日でもないし割と治まります。


172:可愛い奥様
12/06/01 23:31:03.85 fUVkkAhqO
>>170
とりあえず息継ぎして!
モラハラ・共依存・育児ノイローゼのコンボっぽい
・病院に行くこと
・役所の子育て支援について調べること
・いざという時の為にへそくりを貯めること
私からは以上

173:可愛い奥様
12/06/01 23:33:25.33 PeuiYRRc0
頻繁でもなければ怪我や命に関わるわけでもないので病院にかかるほどでもないような気がして。
たまに友達と話すと楽しいです。でも家に帰ると普通に大人同士の気遣いの関係とのギャップに
余計辛くなります。
最近子供も大きな怪我で入院したりでとにかく忙しかったのですが
これから暇になるとまた具合が悪くなる気もします。
今は子供に手は挙げていません。夫も鬱じゃないかと思いますが一日何度もため息と愚痴。
機嫌のよい時間は天真爛漫な子供のようです。
家族全員をトータルケアして欲しい気持ちもありますが
地元の相談機関などは夫が公的な機関で働いているので情報が関係者にも筒抜けそうで
利用するのに躊躇しています。
今は私は普通に最低限の家事はしているし育児もできていてたまに友達にも会えます
これは心療内科?精神科?家族相談のようなところ? どこに行ったらよいのでしょう。
どん底の時には相談する気力もないので今相談したい気もするけど
元気なのに行ってもどうなのかかな?と思います。
提出期限や忘れ物などは元々苦手ですが最近は顕著にできなくなった気はします。
家で一人や子供といるときは好きなこともできるし
2ちゃんでアホなレスしたりもします。
ちょっと前はただぼーっとしてしなきゃいけないことが手につかなくて
目の前のことをやるのが嫌で嫌で涙がでたこともあるけど
今はそれもありません。
半年前には毎日自分を殴ったりぶつけたりしてたけど
今は月1あるかどうか。
こういう調子でも受診できるのでしょうか(保険診療で)

174:可愛い奥様
12/06/01 23:42:18.69 cohgsiGO0
精神科がいいけど、敷居が高く感じるなら心療内科でもいいと思う
保険診療でいける
文章読んだだけでヤバい状態なのが伝わってくるよ
取り返しつかない事になる前に病院へ

175:可愛い奥様
12/06/01 23:45:56.99 3w31hhTM0
大変そうで心配
でも全ての元凶は夫な気がするなあ

176:可愛い奥様
12/06/01 23:49:08.01 PeuiYRRc0
ありがとうございます。なんかはき出したくて長文になってしまいました。
精神科の方が良いのですね。
長年のいろいろが重なりすぎてどこからどこまで話したら良いのかわからないくらいだけど
精神科とかだと今出ている症状に対症療法という感じでしょうかね
あと、ここ数年で20キロ増えました。イライラすると菓子パン祭りになってしまって。
精神科が敷居が高いというわけではないのですが
親族の精神科医が最近自殺してしまい、なんていうか治すって結局は無理なのかなという不安はあります
自分で薬飲むとか何か対処できなかったのかなという…。
まあ自身のことは難しいだろうけど。いろいろ知り尽くした人が絶望した結果がそれかと。

177:可愛い奥様
12/06/01 23:49:11.30 grBUrJel0
2ちゃんにこれだけ連打できてれば大丈夫でしょうw

178:可愛い奥様
12/06/01 23:51:37.59 5URTG1ux0
そんな旦那捨てちまえ
離婚してもいいなら、離婚しちゃいなよ
その前に病院に通って「旦那が原因の欝」という
証拠を作っておいて、旦那の癲癇が酷くなった時にでも
ボイスレコーダーに録音するとか、色々やっておいてさ
慰謝料たっぷり取れるように

179:可愛い奥様
12/06/01 23:54:44.35 BlI9Cn0S0
一生懸命自分に大丈夫、自分は不幸じゃない、
って言い聞かせてるみたいだけど、
めっちゃ不幸そうだよ。
はっきり言って、仕事を辞めて結婚したのは
失敗だったんじゃない?
自分でもそう思ってるからあんな脈絡のない書き出しになっちゃうんだよ。

あなたは一体どうしたいの?
このままだと鬱で無理心中しちゃいそうだけど、
そうなる前に自治体の育児相談に行ってみたら?

警察官のモラハラ夫は自分の権限を誇張して妻を縛るみたいだけど、
自治体内部にはノータッチだから大丈夫だよ。

180:可愛い奥様
12/06/02 00:01:28.76 FMgswua80
>元気なのに行ってもどうなのかな?と思います

ほんとにつらいときに行けるよう
かかりつけ医を今作っておくべきだと思う。
内科とかでも同じだけど
先生との相性ってあるよ

181:可愛い奥様
12/06/02 00:03:33.79 KPfWAQaFO
>>177
2ちゃんだけじゃなく自覚なく色んな場所でもやってると思う
文章読む限り心が病んでる人の症状で感情失禁ってやつかと…
多分、友達にもここでやったのと同じように、その瞬間に思ったことをダムが決壊したかのように話してるけど
友達は今までの付き合いからの情と、人間関係拗らせるのを避けたいのと、大変な状況なのを知ってるのとでピシャリと言えない
だから意思の疎通が出来て共感を得てる感じがして、友達とは楽しく会話してると思えてるんだと思う

182:可愛い奥様
12/06/02 00:14:36.12 FMu5ITj90
>>177
その辺が迷うところなのですよねぇ。

>>178
まあ最終的にはとは思うのだけど簡単ではないですね
証拠は残しておきたいかなと思います

>>179
失敗というかたぶん夫が当たり散らす正当化に
仕事が辛い、俺は仕事に行ってるんだということを言うからそう書いたのかも
というのと普段頼ったりする場がないことを表したかったので

>>180
確かに合う先生に出会うまでって結構消耗しますよね


>>181
周りにはそんなに一気に話したことはないんだけど
周りは直接的なDVとか本人も大きな病気とか子供も軽度とかじゃなくて重い障害とか
暮らしに困ってる人もいたりで…
個々の相談機関や友達からしたらマシな部類らしく。
ただ私としたら全部が総合すると結構しんどいなと。
とはいえ実家も隣町、子供もおとなしく夫も切れたり暴れたりしないという
私から見たらうらやましいような状況でも
育児から鬱になって死んでしまった友人もいるので
大変さと本人の病み方は必ずしも比例しないのかもしれないね

で旦那自身もここ数年確かに酷いけど仕事も大変な状況ではあるし
病気のことで一番ショックは受けてるだろうとも思います
本人がストレスや刺激にさらされなければまともな時間もあり
ハタから見た様子やスペックだと上手くいってるように見えると思います。
子供の怪我が治って登園できるようになったら病院探してみます。

183:可愛い奥様
12/06/02 00:19:34.39 YdNzpFp3i
人と比べても意味ないよ。
今すぐ近所の評判のよい精神科を探して欲しい。
人気のあるところは予約しても一ヶ月待ちとかザラだから。
保健所の相談員さんは頼りになる医師をよく知ってるよ。

184:可愛い奥様
12/06/02 03:33:12.81 C4Fiph5q0
(読みにくいけど本人に伝わればいいので引用します)
>問題も一つ一つはたいしたことないけどいろいろ抱えています
たいしたことある。
>トメは根はよい人で裏表はないのですが
根が良い人はそこまでしてる息子をかばったり、流産時に傷つけません。
>でもイライラしてる感情が収まって冷静になると自分でも理不尽だとはわかるよう。
衝動的なDVモラハラは、ハネムーン期といって反省したそぶりを見せるのが常。
でも本心で反省していたら激高しません。勝手にバランスとって自分を肯定してるだけです。
>一時私も追い詰められると自分が何をしているかわからなくなり
>子供に手を挙げたこともありました。
暴力の連鎖。虐待。
>半年前には毎日自分を殴ったりぶつけたりしてたけど
>今は月1あるかどうか。
月1もそんなことあるのは異常。そこまで行かなくても泣いてる日は何度あるの?
>周りは直接的なDVとか本人も大きな病気とか子供も軽度とかじゃなくて重い障害とか
>暮らしに困ってる人もいたりで…
>個々の相談機関や友達からしたらマシな部類らしく。
そんな馬鹿友とは縁切れ。
>とはいえ実家も隣町、子供もおとなしく夫も切れたり暴れたりしないという
>私から見たらうらやましいような状況でも
>育児から鬱になって死んでしまった友人もいるので
そんな人まで引っ張り出して自分が大丈夫と思いこむな。
>ハタから見た様子やスペックだと上手くいってるように見えると思います。
見えない。表面上の付き合いしかしてないだけ。なんか変だなっていうのはバレる。

私も似たような経験があるから、あらゆる理由をこじつけて
自分の家庭はそこまで異常、不幸じゃないって思いたい気持ちはわかる。
そうじゃないと毎日暮らしていけないから。
でも>>172の言う通り、コンボ。そこにDVと自傷と虐待も入っていく。
悪いのは勿論夫だけどそれを変えるのは無理。
薬で自分の気持ちを抑えても、夫と一緒にいる限り病んだまま。子育てに影響する。
自分の考えを変えて、離婚と離婚後の養育や保護について調べてください。ガンバレ!

185:可愛い奥様
12/06/02 07:04:30.79 UYpspcM70
長文全レスで眩暈がした。
いいから心療内科にいけ。

186:可愛い奥様
12/06/02 08:22:19.12 xWEBXflv0
うん、目がすべった
読んであげた人は優しいわ

187:可愛い奥様
12/06/02 08:23:50.75 bSfcEBeA0
>>182
お前は子供をお前の感情のゲロ袋にする気か。
子供が大事なら、子供連れてさっさと逃げろ。

188:可愛い奥様
12/06/02 09:11:45.87 R0rGxlOBP
病んでるらしい人にこんなこと言うのもなんだけど・・・
「完全アウェイ」「凡ミス」「2ちゃんでアホなレス」「菓子パン祭り」
ここら辺の言葉のチョイスに、妙に冷静さを感じて違和感があるわ
精神病んでる人が使うフレーズかなぁ
ってことで、何気にネタ臭が・・・


189:可愛い奥様
12/06/02 09:22:07.86 NrADZAWK0
>>188
そうだねー
っていうかネタ多いからなぁ。わかんないね

190:可愛い奥様
12/06/02 09:43:25.89 VGNnQpK+0
病んでる演出上手いなあ。

191:可愛い奥様
12/06/02 10:33:18.77 jyfVlfmji
小町に来たのかと思った。

ネタじゃないならさっさと病院に行くレベル。
でもこんな長文書けるならまだ大丈夫な気がしないでもないw

192:可愛い奥様
12/06/02 10:37:13.69 I/wfuLm6O
いや、本人曰わく「今は大丈夫な時期」だから書けるんだと思う。
病院行ける気力のあるうちに行っておいた方がいいよ。


193:可愛い奥様
12/06/02 10:41:00.18 R0rGxlOBP
>>192
ネタ認定したいわけじゃないけどさ、
今は大丈夫な時期だからこそ、真剣に相談したいのなら
こういう言葉をチョイスするかなって思ったんだ
なんだか相談を楽しんでるように読めちゃうんだよね
もし本当に悩んでて相談するなら、ちゃんとした言葉で伝えなきゃ
菓子パン祭りなんて、ふざけちゃダメダメ(´・ω・`)b

194:可愛い奥様
12/06/02 11:34:16.02 ars4D1zwO
2ちゃんにハマり杉なんじゃね?

195:可愛い奥様
12/06/02 12:14:57.52 r6VwjsRr0
自分のことより世間体を気にする人って
たいしたことないんだけど~
って頭につけないと何にも相談できないんだよ。
だから、2ちゃんこじらせた人がわざと明るく振舞おうとすると
あーなるのかとオモタ。


196:可愛い奥様
12/06/02 12:18:33.70 GOCzQjQh0
親子スレに書こうと思いましたが、『なんだかな・・』でも毒親とか過激過ぎるので、こちらで相談させてください。

私の実家は商売をしていて、車で5分ほどの近距離にあります。
一人娘なことと高齢になった(私40歳、両親74~5歳)こともあり、
ちょくちょくおかずなどを届けていたのですが、
最近頻繁に見かける人が・・・。
それは、母の弟の、もう大方30以上前に別れた元嫁で、お互い再婚したらしいのですが、
なんでかウチに入り浸っています。

母は割と仲良くなると距離梨なタイプで、べったりするタイプ。
とやかく言うつもりはないんだけど、離婚した相手の姉のところに入り浸るっていうのが解せません。

うがった見方だけど、ウチは田舎ですが、いくつも不動産を所有しています。
一度勝手に土地を交換しようという話になったとかで、慌てて止めましたが、(一回そういう詐欺まがいに遭っている)
放っとくべきかどうか迷ってます。
最近は実家に足を運んでいません(その人に会いたくないから)
向こうは、挨拶はするものの、私を避けます。
決定的に拒絶する材料もないけど、週4日も5日も居て(子どもは独立しているらしい。夫は単身赴任)
なんなんだろう?と薄気味悪いので・・・

197:可愛い奥様
12/06/02 12:27:39.05 rDEr+0NH0
年寄りに親しく接近してくる人は下心ありじゃないかな。
祖母は「生協のお兄さん」の口車に乗ってダイヤの指輪何個も買ってたよ。
しかも、死ぬ前にそれを「見舞いに来てくれた」他人にやってた。
ローンと鑑定書だけが残りましたとさ。

198:可愛い奥様
12/06/02 12:42:54.06 mEKxQqgC0
>なんなんだろう?と薄気味悪い

それこそ、何故母親に聞かないの?
ただおしゃべりだけしてる、とか言うのでも薄気味悪いというのなら
素行調査でもしてみたら?

199:可愛い奥様
12/06/02 12:51:30.41 xY5OHSTW0
>>196
父親は?
父親の話がでてないんだけど父親も一緒になってるの?
それともわれ関せず?はたまた、自分の妻の話し相手になってくれるから歓迎?

母の弟の奥さんってことは当時義妹にあたるわけだけど当時は仲良かったの?
弟と別れてからもそれなりに付き合いがあった場合と
30年経ってふらっとやってきて入り込んだ場合と全然違うよ。
特に離婚の理由で弟の方が悪かった場合、その義妹に対して申し訳ないなどの
気持ちもあったりして(その人がいい人ならなおさら)仲良くしてるのかもしれないし。
一概に離婚したからその相手とはハイサヨウナラってわけでもないよ。

まずは母親に確認。父親にも確認。
そして1回そういう不動産の交換とかのトラブルがあったらそこは注意しておかないと。
その人に会いたくないから足を運ばないも結構だけど
あなたの母親からしてみたら頻繁に足を運んでくれる元義妹が好きなかもしれないよ。



200:可愛い奥様
12/06/02 13:26:46.34 GOCzQjQh0
>>196です。

母には、話しました。
「仲良くするのはいいけれど、距離を考えたほうがいいよ」とか、
「別れた元親族が入り浸っているの、周りの人は口に出さないだけで眉唾に思ってるよ」
と言ったのですが、
元々、母は私が意見すると、まともに聞かないで「はいはいわかったわかった、そうそう」
と話を濁します。
口では謝っても、「○○(私)には内緒ね!」と聞く耳持たずなんです。

父も母に引きづられている状態。
昔はきれいだったらしく(60歳くらい?)手料理を持ってきてくれて、一緒に食事するのが楽しみみたい。

ご主人の転勤などで、しばらくは疎遠だったようです。
ウチが昔から同じ場所で商売してるから、訪ねてきたみたい。

たまになら、気遣ってくれて有り難い、となるんだけど、
頻繁だから心配なんです。

ちょっとPC離れます。
わかりにくい文章ですが、助言いただけると有り難いです。



201:可愛い奥様
12/06/02 13:36:06.78 NrADZAWK0
>>200
その別れた弟(おじさん)に話聞いてもらったら?
元嫁が入り浸りだなんて、おじさん本人も
おじさんの今嫁だって気分悪いんじゃないの?
詐欺行為にあってからでも、相手がわかってれば
捕まえてどうにかできそうではあるけど、お母さんが
「詐欺じゃない、同意の上の譲渡だ」ってなっても面倒だしなー

202:可愛い奥様
12/06/02 14:07:55.82 c483LXsy0
>>200
母と弟元嫁が語りこみたくなる共通の話題といったら何だろう?

母と母弟との、姉弟間の関係はどうでしたか。
姉弟と、どっちが親に贔屓の恩恵を受けていたのか。
そこらへんに、2人が仲良い謎をとく手がかりがあるかも。

203:可愛い奥様
12/06/02 14:10:46.64 Sb9mJjLWP
>>201に一票。
一度は夫婦だった女性のことだから、弟(おじさん)に話したら
どういうつもりで来ているのか(好意なのか、下心ありか)ピンとくると思う。

204:可愛い奥様
12/06/02 14:13:26.65 NrADZAWK0
>>202
とりあえず「弟」ってワードは共通だし、おじさんお今嫁の悪口を
聞いて聞いて~ってしてることも考えられる

年寄りって「自分の話を聞いてくれる」「自の話に同意してくれる」人に
懐くじゃん。
いくら実の娘でも、「お母さんはこれがダメアレがダメ」って
文句言う人には反発するだけで。
とりあえずおじさんに報告することと、財産の権利書とか大事なものの
確保はしたほうがいいんじゃない?
財産狙いだったら、何も持ってない年寄りに用はないんだから居なくなるかも

205:可愛い奥様
12/06/02 16:43:29.79 GOCzQjQh0
>>196 です。

叔父は他の親戚絶縁状態になっていて、(遺産相続で我を通したらしい)
多分、母も連絡を取ってない状況です。
逆に共通の敵?みたいに意気投合してるんじゃなかろうかと、(あくまで推測ですが・・・)

騙されてなければ、私を避けようがなにしようが勝手にしてって思ってますが、
段々実家に足が遠のいております。
聞いていただいてありがとうございました。



206:可愛い奥様
12/06/02 16:56:17.97 weAyTfrW0
直接その女を呼び出して、ネチネチとクギをさす。
いざという時の為に連絡先を聞いておく、
というのはどうだろう。

207:可愛い奥様
12/06/02 17:48:34.47 enEPB8Vv0
>>205
向こうが、避けてるならなおさら頻繁に足を運んだ方がいいんじゃない?
何か目的があったとしても抑止力になると思うし


208:可愛い奥様
12/06/02 18:09:25.86 c483LXsy0
> 叔父は他の親戚絶縁状態になっていて、(遺産相続で我を通した

母の亡き親が「長男な弟ちゃんに全部残す」って遺言残していれば
親戚も分け前寄越せ堂々言えないし(遺留分請求するぐらい?
遺言残さず死んじゃってたら、法律にのっとって相続だから
これまた親戚は怒って弟をハブにしたりしない、よね?

母親と父親の終の棲家を残しておくには、子供が見張っておかないと
ずるずると元弟嫁に丸め込まれていっちゃう危険が高そう。

209:可愛い奥様
12/06/02 18:26:42.12 0ZOdLEKA0
叔父(弟)と元嫁の間に子供は?
もしいるならだけど、当然その子は叔父が亡くなった時に相続権があるよね。
万一の時に自分の子が不当な扱いを受けないように、元夫側に
味方が欲しいみたいなのも下心のうちかも。

210:可愛い奥様
12/06/02 19:48:35.99 5v2l3O+B0
>>196のお父様はどう考えてらっしゃるのかしら?

211:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/02 22:32:38.15 DdZyxTHw0
お父様はお母様に引きずられてらっしゃるの~

212:可愛い奥様
12/06/02 22:49:34.38 nn1XGThk0

犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(男性)はローカルルール違反の荒らしです。       ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


213:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/02 22:51:52.35 DdZyxTHw0
お、今日も出ましたねw

214:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/02 22:52:40.34 DdZyxTHw0
もうそろそろ飽きるころだと思ってるんだけどw

215:可愛い奥様
12/06/02 22:55:10.67 nn1XGThk0

犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸に触るな    .      ■
■ 犬丸を見たらオトコだと思え. ■
■ 変態犬丸注意        . ■
■■■■■■■■■■■■■■■


216:可愛い奥様
12/06/03 05:13:42.79 fOxLKh+10
>>212
いつも乙。つぎこそテンプレに入れたいね。

217:可愛い奥様
12/06/03 08:38:18.30 OCMVR4kJ0
>>196
>一度勝手に土地を交換しようという話になった

この部分を読んで、すぐに財産狙いだとピンときたけどなあ。
新興宗教とかやってる可能性は?
お金や土地を持っている高齢者のところに入り浸って、巻き上げるなんてよくあるから要注意だわ。
ハッキリとどういうつもりで入り浸っているのかを厳しく問い詰めた方がいいと思うんだけどな。



218:可愛い奥様
12/06/03 08:43:18.72 TxscC23A0
相談させてください。友達から避けられている気がします。
前回会ったのは一ヶ月ほど前。二人ではなく共通の友達と数人で飲みにいきました。
おはずかしながら私は飲み過ぎて記憶をなくしました。
彼女も飲み過ぎて解散後帰り道で転倒し怪我(軽傷)をしたそうです。(他の友達からききました)

その二週間後くらいに用事があり電話をしたのですがでてもらえず用件のみメールでつたえました。

先週あるイベントに誘おうとメールをしたのですが返事はありません。

この場合みなさんだったらどうしますか?
しつこくメールしたほうがいいでしょうか
なにか怒っているのか聞いてみたほうがいい?


219:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/03 08:46:17.18 F1mIJkW40
あなたと、その友人との共通の知り合いに、事情を話し、探りを入れてみれば?

220:可愛い奥様
12/06/03 09:15:00.36 OCMVR4kJ0
>>218
怪我をした事を聞いた時に、すぐに連絡しなかったから怒っているという可能性は?

221:218
12/06/03 09:27:37.44 TxscC23A0
怪我は軽傷ときいたので連絡しませんでさかた。したほうがよかったかな…

彼女の旦那さんと私は同じ職場なので怪我をした翌日にお大事にとつたえてねといいましたが。
旦那さんに彼女が私のことをなにか言っていないかききたいけど聞かないほうがいいでしょうか?

222:可愛い奥様
12/06/03 09:37:46.78 zjUWqwtai
飲み過ぎて記憶をなくしたときに、なにか変なこと言ったのかもね。
怒ってるの?と聞かれていい気はしないと思うから(私は全然怒ってなくてもそう聞かれるとイラっとするw)
私なら、何かあった?とか飲みに行ったときの話をして遠回しに探っていくかな。
自分が原因にしろそうじゃないにしろ、まだ何も話したくないようなら少し間をあける。

223:可愛い奥様
12/06/03 10:00:15.72 QFpXvDWH0
怒ってる?とか聞かれたら、私もイラっとくる
避けられてると思ったら、そっとしておいたほうがいいよ
記憶がない時に何か言ったかあったんだろうけど、酒の席でのことって
なかなか言いにくいと思うし

旦那さんも言いにくいと思うので、一緒に飲みにいった友達から
聞くことができるなら聞いてもいいとは思うけど

224:可愛い奥様
12/06/03 10:42:50.69 mY6svvUH0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(男性)はローカルルール違反の荒らしです。       ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


225:可愛い奥様
12/06/03 18:54:04.66 FJa1OuDz0
ここが適切かどうか分かりませんのでスレ違いでしたら、誘導お願いします。
旦那の実家が、家を新築するので、今土地のかさあげをしている段階で
基礎工事が今月中旬に入る予定です。
新築の話が出てから、私は同居、二世帯はしないと言って来ました。
あなた達の住む二階部分のキッチンを選んだりするので、
付き合ってほしいとの電話があり断りました。
もう、契約しているから設計変更は出来ないとの事。
もちろん同居、二世帯はしません。
業者と契約したら家の間取り図は、変更は本当に出来ないのでしょうか?

226:可愛い奥様
12/06/03 18:58:10.35 z23tysdO0
旦那さんはまさかあなたに内緒でそれを了承していたわけではないでしょ?
変更できようと出来まいと、当事者抜かして勝手に決めたんだしどうでもいいじゃない~
間取り自体は色んな資材を発注した後の土壇場でもない限り変えられると思うよ~

227:可愛い奥様
12/06/03 19:04:07.70 FJa1OuDz0
>>226
ありがとうございます!
親がお金出して家を建てるのだから、二世帯用でも三世帯の家でもどうぞと割り切ってるんですが、
設計契約したら変更は出来ないものなのかそこが不思議だったので質問させていただきました!

228:可愛い奥様
12/06/03 19:05:51.31 5uFT0i5ji
>>225
大きな変更は出来ないと思う。間取りとか部屋数とか。
旦那さんは承諾してないの?他の兄弟は?
あと名義は?これまでは義両親のものだったろうけど新築の際に書き換えられてる可能性は?
土地と家とローンの名義だよ。どこかに旦那さんの名前が入ってないか確認したほうがいい。
普通は本人不在で名義変えたりできないはずだけどその強引さだと怖い気がする。
そこを確認して平気だったら相談も何も断った話なので無関係を貫くべし。
家のことに少しでも関わったら巻き込まれそうだよ。

229:可愛い奥様
12/06/03 19:09:13.17 OCMVR4kJ0
>>227
契約したらもう変更は出来ないと思う。
もう2週間もすれば基礎工事も始まるんでしょ?もう遅いと思うけどな。


230:可愛い奥様
12/06/03 19:15:07.09 sIF8kVJq0
>>225
契約してからでも間取りは変えられるけど
こういう間取りで建てますって市とかに申請>おkもらったあとで
変更したかったら、また申請しなおさないといけなくなっちゃう。

現場のひとの予定押さえてたぶんとか
発注してしまった資材とか・・・
いろいろもう変更できませんってタイミングあると思うよ~

231:可愛い奥様
12/06/03 19:17:24.51 x7fjeyWy0
相談させてください。
付き合って1年で結婚して、今6ヶ月目の新婚です。

旦那は私と付き合う前の彼女にプロポーズをしたんですけど、その元カノは自分の夢のためにプロポーズを断って単身海外に行きました。
元カノが海外へ行ったあと、私と付き合いだして結婚に至ったわけですが
元カノの方が旦那に未練あるみたいで、いまだにメールを送ってきてるのです。
旦那の留守中にパソコンのメールを見て発覚しました。
連絡とってるんじゃないかなーと疑ってたもので。

旦那は元カノのこと、自分を理解してくれてる大事な人だから、友達として縁は切りたくないと、前に私に言ってきてました。
でも元カノからのメールは明らかに友達としてのメールではないです。
二人の思い出話、プレゼントしたものをまだ使ってるか、誕生日おめでとうなどなど。
旦那はそれに対して普通の友達と同じ感じで返信しているので
旦那の方は何とも思ってないんでしょうが、私からしたら気分悪いです。
もうすぐ元カノが一時帰国するはずなので、二人で会いそうで怖いです。

私は旦那にメールを見たことを言うべきでしょうか?
勝手に見たこと、旦那は絶対に怒ります。
そして次からは消去するだけで縁を切ることはないと思います。
だったらこのまま泳がせておいた方がいいのか?
でもいつかはどうにかしないといけないし。

みなさんならどうしますか?

232:可愛い奥様
12/06/03 19:22:07.89 +TdGe0ku0
>>231
自分から断った相手がさっさと次の人と結婚して
急に惜しくなっちゃったパターンなのかな~

見たことは言わないで

>旦那の方は何とも思ってないんでしょうが、私からしたら気分悪いです。
もうすぐ元カノが一時帰国するはずなので、二人で会いそうで怖いです。

を会話のきっかけで言うタイミング作ってクギさしておけば

233:可愛い奥様
12/06/03 19:30:47.10 vWX39+/d0
>>231
彼女の幸せを願うなら離れてあげなよ!
元カレがいつまでもウロチョロしてたら居心地良くて新しい恋愛なんてできないよ!
もし元カノに新しい彼氏がいても、前の男と連絡取り合ってるなんて
あんまりいい気分じゃないでしょ?
そんな中途半端な事をしてたら彼女が可哀相だよ!!

みたいに言ってはどうでしょう?

234:可愛い奥様
12/06/03 19:31:57.34 bgxTJWku0
>>231
難しいところだね。

私は、白黒はっきりさせないと気が済まないタイプなので、
こっそりメール見たこと怒られる覚悟で、はっきり聞いて、
「配偶者が嫌だと思っていることをやるのはやめて欲しい」と伝える。
それで離婚にまでなるようなら、どのみち価値観があってなかったということだし、
ここで、お互い言いたいこと言って、雨振って地固まるを狙うのもいいんじゃないかと。

付き合ってまだ一年半ってことでしょ。まだお互いの友人というものの価値観にズレがあるのかも。

235:可愛い奥様
12/06/03 19:43:32.25 iqF805tT0
言わない
私なら絶対に言わない

236:可愛い奥様
12/06/03 19:48:32.53 C7dNFClk0
>>225
土地は親名義なんだろうけど、>>228の言うとおり
家のローンに旦那がかかわってないか問い詰めた方がいいよ
ちょっとでも持分ありor親子ローンなんかだったら
同居せざるを得なくなるよ

237:可愛い奥様
12/06/03 20:48:42.13 MbfC1o0n0
まずはローンの名義確認が先だよね。
第一今月中旬に基礎工事なんてあと10日かそこらしかないじゃない。
同居云々は別にしてこのタイミングで大幅な間取り変更は厳しいと思う。
だからって同居する必要なんてないけどね。
義両親が勝手にやった事なんだから関係ない。
それよか旦那が絡んでないか要確認。

238:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/03 20:58:26.80 F1mIJkW40
つか、>>231の旦那への現在の気持ちが大事だよね。
旦那が、元カノとの断絶を拒絶した場合、
>>231は旦那と別れる気はあるのかどうか?
で、作戦の建て方が変わってくると思う~

239:可愛い奥様
12/06/03 21:00:27.54 4TgxGOPT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(男性)はローカルルール違反の荒らしです。       ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


240:可愛い奥様
12/06/03 21:02:37.58 4TgxGOPT0
犬丸 ◆MRCYWQz4rc

■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸に触るな    .      ■
■ 犬丸を見たらオトコだと思え. ■
■ 変態犬丸注意        . ■
■■■■■■■■■■■■■■■

241:可愛い奥様
12/06/03 21:25:28.79 iqF805tT0
犬丸って男じゃないと思うわ
レス読む限り、中年のお節介な女性的な思考能力かと

好きにさせておやりよ

242:231
12/06/03 21:28:33.45 x7fjeyWy0
皆さんありがとうございます。
旦那のことが大好きなので、別れたくありません。
旦那からはメールしてなくて、元カノが未練がましいメールを送ってきて


旦那は海外へ行った元カノだけでなく、過去の元カノほとんどと縁を切ってません。
今度披露宴をするのですが、元カノの一人が出席します。
その元カノは既婚者で、披露宴に招待されて出席しているので自分も呼びたいらしいです。
その元カノは完全に友達に戻ってるのは明らかですが、
長年付き合った相手ですので、正直複雑です。
私は元彼と完全に縁を切ってるので、価値観の違いなんでしょうね。
元カノと連絡しないで、披露宴呼ばないでっていうのは私のワガママでしょうか?


243:225
12/06/03 21:31:44.29 FJa1OuDz0
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
メモに書いて明日義理実家に確認してきます!!

244:231
12/06/03 21:31:52.29 x7fjeyWy0
編集途中で送信してしまいました。

元カノが未練がましいメールを送ってきているので
元カノに、メールはもうやめてくださいと言ってやりたいくらいです。

245:可愛い奥様
12/06/03 21:37:35.32 IwVZPtT1i
いやー、なんか変な旦那さんだねー。私なら結婚しない物件。
でも結婚前からそういう人だとわかってて結婚したなら仕方ないのかも。
え、披露宴に元カノ⁈冗談だよね、ありえないよーpgrとか言わなかったんだよね?
いいよいいよできてるんならあなたもちょっと惚れた弱味すぎー。

246:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/03 21:39:51.36 F1mIJkW40
つーか、そもそも旦那が情けない男なのよ。
元カノにふられたから、それの穴埋めのために違う女と結婚した。
でも、元カノからメールが来れば、それは友情だと取り繕い、元カノとの関係を維持しようとする。
って風になんとも頼りない男だなあ~と思うんだけど~

247:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/03 21:42:55.86 F1mIJkW40
>>242
> 私は元彼と完全に縁を切ってるので、価値観の違いなんでしょうね。
じゃ、
「私も元カレを披露宴に呼ぶ!」
「私も元カレとメールのやりとりをする!」
と嘘のブラフをかけてみれば?

248:可愛い奥様
12/06/03 21:43:41.11 6ABtSTcf0
>>242
>旦那は海外へ行った元カノだけでなく、過去の元カノほとんどと縁を切ってません。

何か話が全く違うような。
そういう男だとわかってて結婚するなら割り切るしか無いのでは?
どうして結婚前にきちんと話し合わないんだか。

249:可愛い奥様
12/06/03 21:45:15.11 6FjEfg7K0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(男性)はローカルルール違反の荒らしです。       ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

250:可愛い奥様
12/06/03 21:46:03.83 ryMsXPcM0
そりゃ2人で会ったりするでしょうね。
友人なんだもの。
貴女が戦う相手は元カノでなく、女にだらしない旦那だと思う。
まずはハッキリ披露宴に元カノ呼ぶとかあり得ない!と主張してみては?

251:可愛い奥様
12/06/03 21:48:12.43 bgxTJWku0
>>242
今更しょうがないけど、そういう元彼/元カノに対する考え方って、
男女関係全般の価値観の違いに繋がるから、本来は結婚前によく考えるべき事だったね。

元カノを披露宴に呼ばないで、って言うのは、奥さんの立場としてアリ。
ただ、それを受け入れるかどうかは彼の勝手。
彼を飛び越えて、披露宴に来るなだの、メールのやり取りするななどを直接元カノたちに
言うなら、離婚覚悟でやるんだね。

252:可愛い奥様
12/06/03 21:58:52.62 6ABtSTcf0
もうこの段階だと「私はおかしいと思う」「私は気分良くない」と冷静に言い続けるしか無いだろうね。
話し合って理解し合うのは無理だと思うし、
感情に訴えれば束縛嫁、窮屈としか思われないだろうし。

253:可愛い奥様
12/06/03 22:03:58.18 +TdGe0ku0
実際、元カレ・元カノとは今は友達だからって平気で縁切らないでいられる人もいるからね
現在の相手が嫌がるから会ったりはしなくても
たまにどこかでバッタリ会うとか、グループの中でそのまま交流続けるとか。
うちの夫なんだけど。

私があからさまにはなから嫌な顔したから
元カノの方が気使ってほとんど縁切れたけどねw

254:犬丸 ◆MRCYWQz4rc
12/06/03 22:06:09.02 F1mIJkW40
つーか、
・一度付き合った女は、その後も友達!
が旦那のポリシーで、
相談者は、その旦那のポリシーを認めた上で結婚したみたいで、
そうだとするなら、ここで今さら相談するのはおかしいのでは?w

255:可愛い奥様
12/06/03 22:19:01.21 2pRhO6sR0
今の状態だと「元気?」だけでも未練がましいメールと
感じるんじゃないかな
女はどうしても相手の女を悪者にしたがるけど
一番悪いのは縁を切らない旦那だと思う
価値観の問題だから、わがままとか関係なく
231が嫌だと感じるなら嫌だと旦那に言って、話し合うべきだよね

256:可愛い奥様
12/06/03 22:57:01.42 Pb31iiUGi
私の友達(男)にも似たような人がいるわ

女友達(元カノも含む)は男友達と同様に大切な友達だから、それをとやかく言う女とは絶対に付き合わない
自分と付き合う時はそれを了承してもらった上で付き合うっていつも言ってる

でも、彼女達も最初は了承してるんだけどだんだん我慢できなくなって文句言われるようになって面倒臭くなって別れてる

旦那さんがその人と同じタイプかどうかは分からないけど、
あなたもそれ分かってて結婚してるんだし想像はできたはずだよね

今更文句言ってもまた隠れて会ったり嘘つかれるだけと思うな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch