■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■87言目at MS
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■87言目 - 暇つぶし2ch967:可愛い奥様
12/05/22 06:58:14.72 AG7P4tXk0
タンクレスでなくてもいいけど、便座の後ろ(タンク上)に手洗いでないこと。
子供が手を洗うのが大変。
自動開閉・自動水洗でないこと。子供がよその家で流し忘れるって聞いたから。
あとは特になし。キッチン&洗面がTOTOなのでそのままトイレもTOTOで決定。
正直に言うとキッチン洗面で疲れ果ててトイレを選ぶどころではなかったw

968:可愛い奥様
12/05/22 07:32:43.30 vKMg/0xl0
トイレ製品のパナの特徴であり欠点は材質。
陶器ではなく樹脂を使っているので、自由な形が作れる一方、耐久性は格段に劣る。
(と言ってもまだ販売して数年なので本当に耐久性がどうなのかは未知数。)
工務店もアフターでのサポートが気になるのでパナは敬遠しがち。
無難にTOTOが良いと思うけどね。
トイレが二つなら別々にしてみるのもあり。よく使う方は耐久性のある陶器が良い。

969:可愛い奥様
12/05/22 07:33:09.74 fMif2H1V0
>>962
うち、もう数年経つけど、TOTOのガコンと外すタイプだわ。
最新のとは違うかもしれないけど
確かに掃除が面倒で、サクサク掃除という感じじゃない。
自分はキッチンその他これから選ぶから、他社のはどんな風か知らないけど
出来ればあのタイプは避けたいと、漠然と考えていたところ。

970:可愛い奥様
12/05/22 07:48:52.29 N6qjR/yg0
トイレ選び、参考になります。
イメージでパナがいいかなと思っていたら、
やはり工務店の人は
樹脂ダカラ~耐久性ガ~タンクレスは停電時ハ~
とか言ってたな。
でも手洗いは別に欲しいんだよなぁ。
タンク部分で手を洗うと、水が壁にはねていたりするのが嫌だ。
あと掃除も面倒だし。


971:可愛い奥様
12/05/22 07:54:27.85 HwtxRWVu0
タンクあり蓋付き(手洗いなし)にすればいいかと。
でも、手洗いがなければ便器内側の筋状のカビ?汚れ?が出にくいかと思ってたけど、それは
そうでもなかった。

972:可愛い奥様
12/05/22 08:27:15.81 MIoPcIeS0
パナってのはあらゆる業種に手をだすが
どれもいまいちだよね。

973:可愛い奥様
12/05/22 08:33:24.26 ZnfJIH8U0
>>962
INAXはノズルがおしり用とビデ用と分かれてるのがいいところだと思ってた。
両方共用なんてイヤー
うちは安さでINAXのタンクあり手洗いなしタイプにしたよ。
最初は座りごこちがtotoのどっしりした感じと違って安っぽかったけど、3カ月もしたら慣れた。

974:可愛い奥様
12/05/22 08:34:11.91 0BS53q800
そういや、子どもの自転車買おうと思ったら自転車も作ってて驚いた。
最近車ばっかりで、自転車乗らないから知らなかったよ。

975:可愛い奥様
12/05/22 08:50:48.25 fMif2H1V0
>>972
だよね。
うちの洗面化粧台の水栓の洗い難さときたら・・・・

976:可愛い奥様
12/05/22 09:00:12.06 RFMqgE8P0
トイレ、特にこだわりもないので工務店にお任せで
TOTOのピュアレストQR(手洗いなしタンク付)を付けたんだけど、
なんか便座が小さいというか、細いっていうか
今まで使ってきたトイレに較べて落ち着かない。

まあ、ウォシュレットだけならいつでも付け替えられるから
そのうち交換しようかな。

977:可愛い奥様
12/05/22 09:04:49.10 2ssr7Nk4i
ピュアレストは細いよね。
うちは一階がネオレストで二階がピュアレスト。
どしっと安定してるのはネオレスト。ただ掃除してるとゴツイと思う。拭く面積広いし。
うちは子供がピュアレストの方が使いやすいらしくそちらを良く使ってるよ。
蓋も軽いし掃除も楽だし良いと思う。

978:可愛い奥様
12/05/22 09:29:36.96 +Ar88s4S0
>>976-7
工務店の担当者さんがトイレ決める時
「TOTOの便座はこじんまりしている。まあ、これはもう個人の好き好きです。」
って言っていた。


979:可愛い奥様
12/05/22 09:35:10.44 ilv0wMY1O
もうフローリングが張られたりしてて工事の人は
内靴と外靴分けてるんですが見学に行くときは
何か別の履き物用意されましたかそのままどうぞ
とは言われるけどなんかあがりづらい

980:可愛い奥様
12/05/22 09:50:50.55 2ssr7Nk4i
>>979
私はクロックス持参でいってたよ。
養生してあってもやはり気になったのと靴を脱いで上がろうとしたら器具や釘があって危ないと言われたから。
大工さんの履いてるのは釘など踏んでも平気な特殊な靴らしいね。

981:可愛い奥様
12/05/22 09:51:13.71 2ssr7Nk4i
あ、次立てて見る。

982:可愛い奥様
12/05/22 09:56:02.73 2ssr7Nk4i
立てた。
後悔スレも復活してたね。

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■88言目
スレリンク(ms板)

983:可愛い奥様
12/05/22 10:07:57.16 HXLyBRkb0
>>982乙です!

梅がてら。
先日の流れでキッチン迷い中。
使い勝手重視でオールステンレスに決めたはずなのに、今更ながら人大シンクのワクワク感が忘れられない。
マーブルシンクの黄緑が一番ワクワクするのですが、
旦那には絶対飽きる、人大なら白、もしくはステンレスにしろ、と言われています。
飽きっぽく流行りに流されて後悔する自分の性格も百も承知なのですが、
今の瞬間風速的な好みに乗っかって、飽きるまでの間ピカピカに磨き続ければ愛着出て
そのまま長く使っていけるだろうか。とか血迷ってしまいます。
しかしこの先好みも変わっていくだろうし、無難にしておくべきか…


984:可愛い奥様
12/05/22 10:21:44.32 8CKD6e5W0
おいそれと買い直しのきかないものだけに、
やっぱ旦那さんの言う通りにした方がいいかも…
ワクワク感は、小物を凝ることで満足させたらどうだろう
どんなに高い鍋やらでも、キッチンよりは安いと思うしw

985:可愛い奥様
12/05/22 10:25:05.66 swI8RvcN0
大きな面をパッとした色にしちゃうと、そのほかのインテリアの色を選びそう
キッチン小物とかね

986:可愛い奥様
12/05/22 10:35:56.30 RFMqgE8P0
>>982 乙で~す!

>>977 >>978
TOTOの便座がこじんまりというのは周知の事実だったのですね。
でもまあ、掃除が楽なトイレとプラス思考で考えます。

>>983
今おいくつか知らないけれど、
40になっても50になっても黄緑色のシンクを毎日ワクワク使えるかしら?
「あの頃はこれが流行ってたのよねorz」なんて思いながら
古びて薄汚れた、かつては黄緑だったシンク(最悪こういうこともありうるということでw)の前に
毎日後悔の気持ちで立つことになるかも。
飽きて気分が変わった時にリフォームできればいいけれど、
おそらくその頃は子供の教育費etc.も掛かるからそれどころではなかったり・・・

987:可愛い奥様
12/05/22 10:37:00.78 HUAp+5Ff0
>>983
うちはまさにマーブルシンクの黄緑です。
丸いシンクだとと専用の水切りカゴも必然的に丸く(半円形)なります。
丸いカゴだとお皿並べにくくってしかたないです。
汚れのつきやすさですが、ゴボウの皮の黒い点々がなかなか取れないのが気になります。
色は何色でも飽きると言えますし、違う言い方すれば慣れるとも言えると思います。
ただ、白にすると点々汚れが目立ちそうな気がします。
掃除自体は角がないのでやりやすいと思います。

とにかく水切りカゴだけ気に入らないです!w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch