12/04/07 13:45:58.69 ItIZTwNQ0
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/04/07(土) 11:49:06.73 ID:tZHijflF0 BE:341344-BRZ(10001)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
がれき受け入れ、自治体 残る温度差 都知事「首長が責任持て」
■東京から広がる輪
環境省への回答締め切り日を迎え、新たに受け入れを表明した自治体が増えた。岡山県は県、国、自治体
による勉強会の立ち上げを明らかにしたほか、北海道も「復興には広域処理が不可欠と十分認識している。
積極的に協力する」と、進んだ対応を明らかにした。こうした動きに先鞭(せんべん)をつけたのは東京都だ。
「外国人だろうと、日本人だろうと、人が転んでけがしていたら助ける。放射能はないと明かして運び込むがれきを、
何が心配か知らないが反対する手合いは、私は日本人じゃないと思う」
東北以外の自治体で初めて受け入れを表明した石原慎太郎知事は、会見や都議会での答弁で繰り返しこのように述べた。
石原知事は、がれき処理を「戦(いくさ)」にたとえ、国としての処理責任を明確にした上で、首相が「最高司令官」
として全国の自治体に大号令をかけるよう、リーダーシップを求めた。
都はすでに岩手県宮古市と宮城県女川町から、計8500トン以上を受け入れており、平成25年度末までに
両県から計50万トンの受け入れを決めている。
また、現地でのがれき選別の模様を動画で紹介して、理解を求めるとともに、搬出の際、がれきをコンテナに積み込む
前後の空間線量率など、3段階で放射線量を測定。その結果を連日、環境局のホームページに掲載している。
「政府が保証して、放射線量をチェックしているのに『危ないんじゃないか』と説明会を開くバカはいない。
首長が責任を持ってやればいい」
「(受け入れ反対を)説得できない政治の主体、地域のリーダーというのは政治家に値しない」
石原知事はこうも語り、全国の首長にも受け入れ決断を呼びかけていた。