12/04/05 18:07:01.19 FmddiNTR0
その本、レビューの評価も高いし面白そう。
「発達に障害がある = 動物(本能)に近い」と考えれば、
動物向けの調教メソッドは発達にも効果あると思う。
私は FOX BS238で放映中の番組、
「カリスマ・ドッグ・トレーナー ~犬の気持ちわかります~」が勉強になっている。
主人公:シーザー・ミランの「シッ!」の真似をして、
問題行動の兆しの段階で(例:重要書類を書いてる途中、飽きてきてモゾモゾ・・・)
すかさず「飽きてきたでしょw!」などとピシッと正すようにしたら、
発達本人は苦笑いしながらも、最後まで脱線せずに書き上げられたりする。
以前は飽きたら最後、何か理由をつけては逃げ出してたから、これでも進歩だw