12/03/15 15:30:19.36 1WsArSLq0
経験や根拠となる出来事があって、人生観や価値観が変わるのは
当然だと思いますし、それが成長につながると思います。
ただ、普段から言っている事ややっている事がコロコロ変わって
ブレが大きく、それを赤裸々に表す人は少し苦手です。
真剣に聴くと、翻弄されてしまいがちなので。
例えば、重い相談を受けて心配していたのに、次会った時は何事も
なかったかのようにケロリと忘れていたり。
立ち直りが早い、柔軟だともいえますが。
そういう人が新たに真逆の価値観・人生観を話し出しても、
またまた適当な事を・・・wと斜めに見てしまうんですよね。
自分の発言によって、周りに与える影響を考えて欲しいです。
その場その場で適当に言っているようにしか見えなかったりします。
>>657さんの言うとおり、今度軽く指摘してみます。
そういう変化の根拠の説明があるなら、まだ受け止められます。
あまりに変わり身が早いと、こちらの方が面食らってしまいます。
本人も私に甘えているというか、少しは自覚あるみたいですけど。