田舎暮らしは人付き合いがすごい大変だというけどat MS
田舎暮らしは人付き合いがすごい大変だというけど - 暇つぶし2ch496:可愛い奥様
12/03/08 23:58:10.53 FKAGvxTYO
喪服にコサージュつけて結婚式に参加してた友人(当時20代)
田舎だからいいのかなあ

497:可愛い奥様
12/03/09 00:06:54.77 xylLqmAI0
>>493
うちのご領主さま曰く「なんでもまともに聞いたら駄目よ。褒め言葉はどんなに嫌味でも褒め言葉として受取り、
文句に対してはどうすればいいですか?と代替案を言わせりゃいいのよ」w
あ、でもそれはご領主さまの後ろ楯があってこそのことなのかなぁ?
だけどそれに従ってから義理親の相手も楽になったよ。
嫌味が通じない相手として認知されたみたいw
>>494
でも代替りしても、余程のやる気がないと従前になりがちだからねぇ。
私だって不平不満があっても、いざ全てを任されて好きにしていいって言われても、
めんどくさくて改革に踏み切らないかも。
意識はあっても、その手間隙を負う自信はない。
まさに「口を出すなら金も手も出してください。出来ないなら黙ってなさい」と
ご領主さまの仰る通りで今までズルズルやってきたんだから
その責任は自分にもあると今は思ってる。


498:可愛い奥様
12/03/09 00:39:56.07 4XVbcCWNO
>>497
なるほどー。
それって田舎に限らずいろんな場面でも通じる処があるかも。


499:田舎怖いお(((( ;゜Д゜)))
12/03/09 00:54:15.13 HXIHIYOmO
714 地震雷火事名無し(神奈川県) sage 2012/03/09(金) 00:33:58.17 ID:Tlmx0NVU0
さっき原発再稼動推進派の楢葉町の町長がNHKに出てたけど、
「原発がなくなったら町民が働くところがない」ってキレ口調で言ってた。
働く以前にまず住めない土地になっちゃったこと把握してないのかと恐ろしくなった。
ああいう年寄りが、避難する若い世代を裏切り者呼ばわりしたり
子供含めて戻ってこいって言ってんだろうな・・・。

500:可愛い奥様
12/03/09 01:24:26.20 L4PMj96+P
>>499
どう考えても住めない土地だよねぇ。
戻れるとしても何百年後?ってぐらい遠い先の話。

だから国がそう発表して東電にもキッチリと債を負わせつつ
相応の保証金を出して避難地域の土地は全部国の管理にして
巨大な震災瓦礫の処分場にすればいいのにと思ってみたりもする。
チェルノブイリだって何百年単位での事故処理作業が必要で
フクシマは事故の規模としてはそれ以上だろうと言われているのに
国のケツが重いから何も動かない。
国のあちこちにチマチマと瓦礫処理を頼んでは反対されるばかり。
そりゃ地元の住人は反対するでしょうよ。
政府の発表がまったく信用できないんだもの。

まぁ民主には無理なんだろうな。自民でも無理かな。
政治家がいなくて政治屋しかいないからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch