【寡婦】夫に先立たれた奥様2【後家】at MS
【寡婦】夫に先立たれた奥様2【後家】 - 暇つぶし2ch142:可愛い奥様
12/03/12 20:14:20.75 Y1ZNugwd0
夫が自殺するために出て行ったのがわかっていて背中にきつい言葉を浴びせ、
すぐに警察や義実家に知らせれば自殺を防げたのに、数日間行方不明のまま放置。
喪主なのに葬儀にも行かず死に顔も見ず、位牌も仏壇も義実家、手を合わせた事もない。
数ヶ月ですぐ新彼の子を妊娠、新彼を追い詰め今度は新彼が鬱発症。
夫に自殺されたかわいそうな未亡人を自称してるけど、お墓参りもした事ないのに…。
URLリンク(pinklem0nade.blog.fc2.com)

143:可愛い奥様
12/03/12 23:46:39.27 K7l3vK870
>>140
相手が証文を持っているのならともかく、おそらくは架空のものだと思う。
架空であれば犯罪に違いないのだから、まずは警察に相談したらどうかな。

144:可愛い奥様
12/03/13 19:37:24.51 Xz/3nNFH0
はあーなんかいいことないかなあ?

自分から行動しなきゃ
平穏に暮らせているだけでいいじゃない
ひきこもっていられるならいいじゃない

もう、なんかそう言われるのウンザリ
たぶん今日はそんな気分なんだ。いつもじゃない。
毎日頑張っているよ。
無理してるんだろうな、爆発しないように
たまにはストレス解消しないといけないなあ。

はあーってため息ばかり。

145:可愛い奥様
12/03/14 10:56:42.19 lfi9d0H90
>>142
警察なんか、なんの役にも立たないよ。
わたしの夫も遺書を残して家出して、すぐ警察を呼んだけど、
ほとんど何もせず、痛いが見つかってから家じゅうの
指紋をとるとか無駄なことばかり熱心にやって
「人探しなんかケーサツの仕事じゃない。ボランティアでしてやってるんだ」
とまで言われたよ。
はっきり自殺とわかっている場合は、基本、放置なんだと。
犯罪絡みや子どもの場合はともかく。
寄り中そんなもんなんだとわかったよ。

146:可愛い奥様
12/03/14 12:52:57.97 lfi9d0H90
>>145
×寄り道
○世の中


147:可愛い奥様
12/03/14 21:21:22.78 z1s5Q3080
みなさん、亡き夫側の親戚とはまだ交流がありますか?

うちは今のところ特に困る事がないので、姻族関係終了届は出していません。
こちらから年賀状を出すぐらいで、特に連絡や贈り物をする事はありませんが
飛行機の距離に住む姑からは時々様子伺いの電話がかかってきたり、名産品が届きます。

この春、義弟の子が進学するので、入学祝をどうするか迷っています。
うちの子は成人していますが、入学祝はずっともらってきていました。
こちらは年賀状のみの付き合いです。

148:可愛い奥様
12/03/15 00:11:15.15 BcX/1dxa0
主人が居た頃から2世帯なのにあまり付き合っていませんでした。
義父と義弟なので。
義弟は自分が貸してる部屋の主婦を妊娠させました。
妊娠発覚は主人が亡くなった葬式のとき。
むちゃくちゃですよね~
あの奥さんも義弟をねらってたわけですが。
主人が亡くなってこの無念さをわかってくれる人が居ません。
なぜかというと家、不動産はうちと義弟が共有で
ややこしいことになってたからですよ。
義弟とその奥さんは強運ですよ。
私の逆の立場に現在なりましたよ。

149:可愛い奥様
12/03/15 02:12:40.74 ujHC8mJ/0
>>147
夫の実家とその兄弟家族とはまだ続いている。
昔から良くしてくれた人達だし、今も親切にしてくれる。
トメの介護もするつもりでいる。

>>147さんのお姑さんも普段から気遣ってくれているようだし、
義弟さんも成人前のお子さんにお祝いなどをくれていたのなら、
甥子さんにも同じようにしてあげてはいかがでしょう。
わたしも、義兄の甥や姪に、そうしています。
自分は小梨ですけど、義実家には世話になっているので。

150:可愛い奥様
12/03/15 09:11:40.92 8wtHIaqYO
>>147
13回忌の翌日、姻族関係終了届を出しました。
義実家には年に一回お盆時に訪ねる程度でした。

それまでの12年間、義妹の子供にはお祝い渡していましたよ。
進学、成人、結婚、出産全部出しました。

うちの子供はまだ学生だけど、そんな繋がりが無くなっただけでもホッとする。

151:可愛い奥様
12/03/15 09:52:33.80 LI6l18bP0
>>147
夫は天涯孤独に近い人だったので
交流というのは先にも後にもほぼなかったです。
なので姻族関係終了届は意味がないかな~
という消極的理由で出していません。
(元々同じ姓同士で結婚したのもあって全く不便もないしw)

147さんの状況だとお祝いはした方が良いと思いますよ。
向こうから貰ってなかったら自分の好きに決めて良いと思うけど…

152:可愛い奥様
12/03/16 19:33:13.15 UgyMGQOk0
トメと同居のため、旦那方の甥姪には普通にお祝い等あげてる。
親戚付き合いもそれまでと変わらず…
トメは自分の方の親戚とばかり付き合ってるのに、なんか納得いかないけども
まぁいいか、と。
何事も深く考えなくなってしまったのがここにも表れてると思う。

153:可愛い奥様
12/03/16 22:07:30.42 ts2KANfw0
遠く離れた異国にいる義兄弟プラス舅なので、折々のカードのやり取りとたまにメールをするくらいかな。
近況だけはお互いにつかんでいるけど、遠く離れた友達くらいの付き合い。
彼らも自分たちのことで忙しくてなかなか私にまで気を回せないんだと思う。
だけど、基本的に好きな人たちなので、何かあったら助けたいと思ってるし、
あっちも、震災のとき以来メールの頻度が増えた。それは本当に有り難いと思う。

154:可愛い奥様
12/03/16 22:38:32.01 8GjxP9R+0
いつも頑張っているつもりだけど、どうしようもなく
心が折れる時があります。
152さんじゃないけど…心折れることさえも
面倒に思えて、それで立ち直っているようなもので
本当は立ち直ってなんかいないのに、もういいやと思ったりして
自分でも思考が止まってる気がします。
こうして、忘れていくものなのかな…
本能的に忘れようとしているのかな…
それは自分が生きていくためってことなのかなあ…

155:可愛い奥様
12/03/16 22:55:37.70 ts2KANfw0
私は脳みその働きが低下していると思う。
良い方にも悪い方にも気持ちを揺らしたくないし
できるだけいろんなことをちゃんと考えないようにしているからか、
人の話が一度で理解できることが少なくなった。
本を読んでいても、2-3ページ頭に入らない状態でめくっていたりする。

実は、彼が事故にあった日付を毎度忘れる。
少し考えると思い出すんだけど、「あれ?」と思った瞬間はものすごく怖い。
この間はとうとう命日を一度で思い出せなかった。

156:可愛い奥様
12/03/17 00:14:53.14 IQGBIEgV0
大きなショックがあると、記憶のが飛んだり歪んだりするよ。
わたしは、夫が亡くなった年の1年間は、ほとんど記憶にない。
それ以後、かなーり忘れっぽくなり、人の顔を覚えられなくなった。


157:可愛い奥様
12/03/17 14:41:25.18 pt+hypbr0
配偶者の死は、ダメージが大きいらしいから、
残された者は、いろいろと折り合いをつけて
生きていかなければならないんだろうね。

どんなに科学や物理が進歩しても、もう絶対に
生きている夫には、会えない。
そう思うと、生きて体が見えることを越えて
理解できないような精神世界のような、そんな世界?空間?が
存在していて、そこなら会えるのかもしれない。
とか、わけわからないことを思ったりしてしまう。
妄想だろうけど、今の自分はそんなことに浸っていたい。

158:可愛い奥様
12/03/17 15:23:10.78 ijviYv960
>>138
子供を亡くした親の気持ちがわかるの?
姑が毎日泣き暮らしてたらあなたは満足なの?

159:可愛い奥様
12/03/17 18:16:05.57 CkAA7KgP0
>>138
>子供を亡くした親の気持ちがわかるの?
親が一番悲しいと思ってたけど、って書いてるじゃない。
毎日泣き暮らして欲しいとも書いてない。
だけど、毎日楽しそうに忘れたようにされたら辛いってことでしょ?

貴女こそ何が言いたくて噛みついてるの?

160:可愛い奥様
12/03/17 18:58:31.01 CkAA7KgP0
>>158に、です。
ごめん、アンカー間違えました。


161:可愛い奥様
12/03/17 19:45:23.22 bEyUDTzg0
>>138のトメさんだって、あなたのいないところでは悲しんでいるんじゃないかなあ。
うちのトメも、息子である私の夫を亡くしたとき、人前では元気そうにしてそれこそ快活にしていたけど、
きっと毎晩泣いていたと思う。
姑である自分が感情をむき出しにして悲嘆に暮れていたら、
嫁はますますいたたまれなくなり、自分を責めるだろう、
そう考えてのことだと推測している。
普段のトメの性格からして、そう思うんだ。
私はそんなトメを尊敬しているよ。
実際、自分なんかは取り乱して、みっともなかったしorz

162:可愛い奥様
12/03/17 21:45:16.69 Uk+nEuz60
>>138
>毎日楽しく生きることを、呆け始めた頭で一生懸命考えてる。
ってあるけど、これはいいんじゃないかな。
私はトメにはどうぞ毎日楽しく生きてくださいと思う。
私も毎日楽しく生きれるように努めたい。
悲しくて寂しくて心に空いた穴はどうやったら塞がるのか。一生塞がらないかも。
でもこの先何十年もこのままでは嫌だって思う。
どうしたらよいのか全然わからないけど、どうにかしなきゃって思ってる。
それは旦那のことを忘れるということではなく。
自分のこの先の人生、せっかく生きているならば、明るく輝いて行きたい。
でも旦那がいなくてどうやって輝いたらいいの…
なんか常にループ。

163:可愛い奥様
12/03/17 23:41:53.09 CkAA7KgP0
>>161さんが
>きっと毎晩泣いていたと思う、ように
>>138さんは
>親が一番悲しいと思ってたけど、そんなことないって分かったわ。 息子のことなんか他人事みたい。
と感じたんでしょう。

親(姑)もいろいろ、嫁もいろいろ。

164:可愛い奥様
12/03/18 00:37:24.79 oeOJ4oLk0
楽しく生きちゃいけないのかしら
息子亡くして、
楽しそうに暮らすのが気に入らない嫁に気を使って、
わずかな老後生きるなんて可哀想

165:可愛い奥様
12/03/18 04:28:30.53 Lpqk7LdK0
うちの場合は、実母がそんなふう。
つまり、3年前に夫を亡くした私が、少しでも楽しそうにしてたり
笑ったりしていたら、とたんに不機嫌になる。
「いいねぇー、あんたは鈍感で薄情で。夫が亡くなったというのに、
そうやってウホウホ浮かれて、さぞや楽しいだろうよ。
わたしなんか、○○さん(私の夫)り最期を思うと胸が張り裂けそうなのに」
ですと。
実の娘が不幸のどん底にいるほうが、この人はうれしいらしい。
私たちが結婚するときはさんざん夫を罵って(貧乏だの顔がどうだのと)辱めたくせに。
今更、慈愛に満ちた姑ぶったって、うるさいだけだわ。

166:可愛い奥様
12/03/18 10:33:40.65 5a57MBaj0
瓶のフタが開かなくて四苦八苦しているとき、ふと寂しくなる。
こんなときには、テレビでも見ている夫のところへ行って、
「これ開けて~」と言って瓶をにゅっと差し出したものだった。
夫は、テレビを見ながら無造作にそれをグリッと開けて、
「ほれ」と返してよこしたものだったわ。
そんな小さな幸せは、もう二度と味わえないんだな。


167:可愛い奥様
12/03/18 13:22:52.82 GvHNXLTS0
その立場になってみないと、わからないことってあると思う。
自分は子どもを亡くしたことがないから、わが子が先に逝って
しまった気持ちは、想像するしかない。
それと同じで、夫を亡くした気持ちは、夫婦そろっている人には
わかってもらえないとも思う。
でも、これまでに自分は夫が亡くなっている方を、傷つけてきたかも
しれない。自分がその立場になるまで気づかなかっただけのひどいことを
口にしていたかもしれないと思う。
だからって、言った人すべてが嫌な人ではない。
結局はそれまでのその人と自分との繋がり具合?心の通じ具合で、
同じ言葉でも受け取り方が変わると思う。

今の自分は、表面上の付き合いだった人とは、無理して
付き合うことをやめた。もうそんな同情はいらない。
そして、本当に信頼できる人とだけ関りあっていきたいと思う。
友人、親類含めて心をグチャグチャにされる人とは、距離を置きたい。
わがままと思われても構わない。信頼している人にだけわかっていて
もらえれば、それでいい。みんなに好かれたいとは思わなくなった。

168:可愛い奥様
12/03/18 13:56:10.68 hdrgQXx00
>>138って・・・私じゃん!サラッと書いたつもりだったけどw 皆さんレスありがとうございます!
楽しく暮らして欲しいとは思ってるのよ。
遊びの送迎もしてるし姑の友人が来るとお菓子出して接待してる。
でもねぇ、夫の発病以来「私が代わってやりたい」的なことを一切聞かなくて・・・あれ?と。
今は、自分が一番大事なんだなぁって分かっちゃったもんだから虚しくなってきたの。
>>161>>162
自分は心が狭いと分かってるよ。
私は夫が自分より大切だったから、親ならそれ以上と疑ってなかったんだよね。
死別版やブログを読んで、そうじゃない親もいっぱいいるって知った・・・変に納得したけどorz
>>163
そうなんだよねぇ・・・いろんな親がいるんだよね~。
姑は毒親ではないし良いところも一杯あるんだけど(一応仲良しだよ)自己中ぶりには萎えるんだわw
>>164
ご心配なく。お嬢様育ちで嫁に気を遣うなんて逆立ちしても出来ませんから。
家事は大嫌いだけど人を顎で使うのはすっごく上手なのよw

169:可愛い奥様
12/03/18 14:12:10.32 hdrgQXx00
>>167
>友人、親類含めて心をグチャグチャにされる人とは、距離を置きたい。
わがままと思われても構わない。

わがままじゃないよ。
夫がいないんだから、残りの人生は信頼出来る穏やかな関係だけで生きていきたいよね。

170:可愛い奥様
12/03/18 14:17:14.30 5TfueWJj0
うちの同居トメも、人に物事をやってもらって当たり前って人。
それ、私がやらなきゃダメですか?ってことも頼んでくる。
まぁいいか、って深く考えず頼まれるけどさ。

あーーー旦那生き返らないかな。
ただいま~って帰ってこないかな。

171:可愛い奥様
12/03/18 14:44:21.74 sBD6HwVP0
うちは初めから姑さんは居ない人だったけど
舅さんは居た。
旦那が亡くなって2年で逝ってしまった。
よほど堪えただろうな・・・。
今は問題になってる、年金も貯金もない人だった。
親になってまでそんなのが居るなんて思いも寄らない、
旦那が亡くなってよくわかった。
でも生きてる時、旦那は親父にお金をやってはいけない、
貯金があることを言うな。
と言われてた。
でも何にもなくて親父さんも困ったことだろう・・・
まあ自業自得なんだが。


172:可愛い奥様
12/03/18 16:38:56.14 v2WUF3e80
>>170
うちの実母もそう。
でも、あなたのおトメさんは、ちゃんと頼んでくるからまだカワイイ、かな。
うちの母親は、わざと「・・・を・・・したいけど、でも・・・だって・・・」
とか、つべこべグズグズゴモクソダラダラ言う。
それでわたしは、ついめんどくさくなって、自分から
「それやってやるよ、これもかい?あとは?そっちもよこしな」
とかいらんこと言って、引き受けてしまい、気がついたら全部一人でやってるorz
このクソ忙しいのに、我ながらアホだと思う。

うちの夫は、そのうち帰ってくるんだ。
「たーンだいま。さ、おいで」
って言って、わたしを彼岸へ連れてってくれるんだ。
「あんたは方向音痴だから、一人じゃどこへ行くかわからん」
って、いつも言ってたから。
きっと迎えに来てくれるんだ。
いつになるかは知らないけど。
・・・なんて都合よく妄想してるよ。


173:可愛い奥様
12/03/18 18:23:47.06 7C2OHHMmO
夫が亡くなってからこの板にあまり来なくなってました。
なんかじぶんは既婚者じゃないし…かと言って未婚、独身でもないしって。
このスレ見つけてうれしい(^^)


174:可愛い奥様
12/03/18 21:52:46.20 5TfueWJj0
このスレほんとありがたいですよね。

このあいだ、会社の有志の女子会wがあり、私は行けなかったんだけど
後から話を聞いて心底行かなくて良かった~と思った。
話題はもっぱら恋バナで、独身者はどうやったら彼氏を作れるのか、
既婚者は夫との出会い・現在の夫婦仲などなどで盛り上がったらしい。
私、どっちにも属せないじゃん!いたたまれないこと請け合い!恐ろしい会だこと…
これからもそういった女子会は永久欠席でいかせていただきます。orz。

175:可愛い奥様
12/03/18 22:40:16.16 RczgYHCIO
自分も飲み会は要注意だと思っている。

自治会役員のお疲れ会に出席した時、宴たけなわな時にいきなり周りがシーンとして、何があったのかと思ったら
「ご主人亡くして一人で子供育てて…本当に良く頑張ってるよ~。偉いよねぇ」って私の事情を周りに説明している奥様がいた。
いや~ビックリした。
自分の口から人に説明するのは何んでもないけど、他人から言われるのはこんなに嫌なものなんだと思ったよ。

自治会メンバーで仲良かったけど、それ以来その手の会合には参加してないや。


176:可愛い奥様
12/03/18 23:06:47.93 auMLnXFK0
やたら長文が多いねえ
やっぱりこういうスレは不幸自慢に終始するんだろうね

177:可愛い奥様
12/03/18 23:20:28.92 ZkcrgTfl0
>>175
あー、そういう人は基本的に他人の死だの遺族の生活だのを、絵空事だと思ってるから・・・

こっちにとってはまさに生活そのものの話なのに、なんか感動の物語であるかのような捉え方をする人ってけっこういる。
自分の身近にドラマがあった!っていうので興奮してるんだなと思う。めんどくさいわー。

178:可愛い奥様
12/03/19 10:50:09.79 pcUbAHZg0
うちの姉は
20代で結婚、旦那さん7歳上、
今だ仲がよく、何かと言えばすぐ旦那さんに電話する。

うちと同じ年齢差だったが私は遅く結婚、5年で先立たれ
以来、ひとりで子どもを二人育てた。

なにかとすぐ電話できる姉が羨ましいわ、
この人、これからひとりになってやっていけるのかしらん・・・
ふとそう思った。


179:可愛い奥様
12/03/19 19:21:00.57 ej9D3Tcb0
>>177
絵空事ちゅうか他人事なんだよね・・と、偽善者によくあるパターン。
こんなに人のことを気に掛けて上げられる私って、良い人だよねとアピール。

180:可愛い奥様
12/03/19 22:55:08.98 A5TLBGOeO
>>179
そんなに深い意味もない気がする。
昨日見たテレビの感想と同じレベルで、思った事を言っただけみたいな。
悪気は無いのだろうけど無神経だよね。

181:可愛い奥様
12/03/19 23:11:27.09 7AJYfw0u0
自分も夫が亡くなってからは、飲み会の類いは全て欠席。
恐ろしくて参加できない。
その手の方向へ話が向かうこと自体は、ある程度覚悟しているけど、
自分でいつ落ちるか予測不能だから…
どれが爆弾か、どの瞬間なのかわからないから、突然やって来たりする。
その場の空気を凍らせることは、本位ではないので、できれば避けたい。

182:可愛い奥様
12/03/19 23:16:18.05 7AJYfw0u0
ごめんね。さげ忘れた。

183:可愛い奥様
12/03/19 23:22:02.33 QK+KY3OOi
保険金でウハウハなんだよね
ウチ貧乏だから羨ましいよ
でも昨日は旦那と抱き合って寝ました。






184:可愛い奥様
12/03/19 23:25:20.09 v0IGx0YvO
反対に悲劇のヒロインでいつまでもかまって欲しがる未亡人もいますね。
縁切った。ここの人たちは不幸自慢じゃないけど。
すいません、未亡人じゃないけど私は

185:可愛い奥様
12/03/19 23:25:50.02 7AJYfw0u0
もう一回。

186:可愛い奥様
12/03/19 23:36:43.19 v0IGx0YvO
ウ~ンと下げて欲しい。見たくない。

187:可愛い奥様
12/03/20 00:17:32.29 NXr1YEQO0
これぐらいで長文が多いとか言ってる人って、
よほど日本語読むのが苦手なんだろうな。

188:可愛い奥様
12/03/20 01:14:28.21 CQQ3IQUn0
もうちょっと掛けるだったのに、
もう20数年経ったらぜんぜん足りないじゃん。
今度は私がクビ鶴番だわさ。。

189:可愛い奥様
12/03/20 11:03:58.05 XWfdl2f10
ひっそりと生きていくのよ。ここみたいに、目立たずに…
こんな生き方するとは、思いもしなかった。

190:可愛い奥様
12/03/20 14:49:22.31 Lr/FgRnSO
知り合いがMerryウィドーになっちゃって見苦しい
物欲しげ
男の話ばっかり

191:可愛い奥様
12/03/20 15:40:35.82 DRRTcMcG0
>>187
ちょっとでも相手にしたらダメよ。スルーですよ。

192:可愛い奥様
12/03/20 15:47:39.93 W5hHdxE80
>>190
若いとそうなるんじゃないのかなぁ。仕方ないかと。
周りも、未亡人のままじゃあ可哀相って思うだろうし。


193:可愛い奥様
12/03/20 16:57:26.50 DRRTcMcG0
>>190
それも、本人のあがきだとは思ってあげられないかな?

194:可愛い奥様
12/03/20 17:46:22.32 YYp8ynNZ0
ジメジメお涙ちょうだいの未亡人が見苦しいのと同時に、
いかにも只今発情中てな未亡人も見苦しい罠、確かに。
まあ、人それぞれ考え方はあろうけど、せめて人前ではほどほどにするのが
おとなってもんじゃないかいな。

195:可愛い奥様
12/03/20 17:58:53.04 8jkVFPY30
誰かに支えてもらいたくなる気持ちはわかるな。
この先ずっとひとりで生きてくって思うと寂しいって思うもん。
私はそれを口に出すことは無いけど。
うっかり誰かに言うと>>190みたいに言われちゃうんだな。うんうん。気をつけよう。

196:可愛い奥様
12/03/20 18:53:01.54 8O4Ekxb4O
彼氏が欲しい独身女性はどの年齢層でもいるのに、それが未亡人だったら発情中って変換されるのか。
頭悪いな~。

197:可愛い奥様
12/03/20 19:15:10.89 YYp8ynNZ0
独身だろうが未亡人だろうが、人前で露骨なのは
畜生扱いされてもしょうがないよ。
そんなに頭いいつもりなら、少しは気をつけたら?
本当に頭いいんならね。

198:可愛い奥様
12/03/20 19:38:50.59 8O4Ekxb4O
いや、そんな露骨な人見たことないから想像出来ないだけ。
見たらそう思うのかな?

199:可愛い奥様
12/03/20 20:52:44.32 ZFI82HeN0
お彼岸なので、今日は上等な方のロウソクにした。
牡丹餅は美味しくいただきました。
私はまだまだお傍に行きません。

200:可愛い奥様
12/03/20 21:34:36.10 bQAJJFnb0
>>197
「気をつけたら?」って言う相手が違ってるよw
ここにいる人たちが、あなたの言っている発情中の人だって訳じゃないんだからさ。

まあでも、死別後っていうのは狂ってるんだよ。それは自覚してるなー。
露骨に発情する人だって、「大人として」なんて分別が機能しない程のショックを受けたのかもしれないじゃん。
そう考えたら、批判する気にはなれないわ。
世間の人がそこまで考えてくれないのも仕方がないことだと思うけど、
少なくとも、このスレにいる以上はそう考えてあげたい。

201:可愛い奥様
12/03/21 00:52:15.91 pwzwEWYy0
お墓参り行った。
お墓までの道のり、私が運転して行くことになるなんて思ってもいなかったよ。

202:可愛い奥様
12/03/21 01:30:26.19 m76NS+UG0
>>200
そもそも>>196が「頭悪いな」とか悪態ついてるのが悪いよ
売り言葉に買い言葉だね
世の中そんなに甘くないよ


203:可愛い奥様
12/03/21 01:48:42.83 yG9rac8U0
外国暮らしの友人が、私が未亡人になったとき
「ま、一年だね。一年過ぎたら徐々に元気になるよ」と言った。
3年近く経つけど、あんまり元気じゃない・・・。
彼女も言うことが変わってきて「こっちの友人(未亡人)は、貴女と違って・・・・」
外人がみんなじゃないだろうけど、メリーウィドーは多いのかも知れん。

204:可愛い奥様
12/03/21 07:17:16.47 rZbGScsqO
>>197のレス
普通に頭悪いと思う

205:可愛い奥様
12/03/21 14:02:51.96 YLYlxEMX0
発情期を指摘されてアタマに来ているオカマが昨夜から必死だなw

206:可愛い奥様
12/03/21 19:23:15.64 lDWcsUwz0
お彼岸くらい、心静かにすごしましょ。
戻ってきてるかなあ…

207:可愛い奥様
12/03/21 23:18:55.16 dGmORt0L0
>>203
そういう人って割といる。
自分が聞きかじったほんのわずかなことから全部を分かったような言い方をする人。
元気か元気じゃないかは年月で単純には計れないし、
たとえ元気に見えても、本人の中でどんな葛藤があるかなんて他人には分かることじゃない。
そういう基本的なところをすっ飛ばして分かった気になるから、知ったような口をきけるんだと思う。

メリーウィドーだろうがなんだろうが、傍から見ているのと当人の心の中とでは全く別のものが進行しているんだろうと思うよ。
仮に発情しているからって何なんだろう?自分に対して発情されたわけじゃないんだからほっとけっての。
他人が見苦しいと思ったって、じゃ、見苦しいからどうにかしてやるのか?というと、誰もそんな気はないんでしょ?
要するに、勝手なことをあれこれ言い立てているだけなんじゃん。
暇人が、自分の身に降り掛からなかった不幸をあげつらっているだけだと思えば腹も立たなくなる。めんどくさい人たちなんだよ。

208:可愛い奥様
12/03/21 23:47:46.23 sR+eUjHb0
未亡人が男を欲しがって活動するのもしないのも、
他人の勝手だから、好きにしたらいいと思う。
しかし未亡人なんだから、気の毒な事情があるんだからと、
本当に酌量してくれるひとなんかめったにいないと思ったほうがいい。
>>190がいい例だよ。
いくら本人にとって気の毒な事情があったとしても、他人は、
「物欲しげ」「見苦しい」としか見ないんだ。
世間なんてそんなもの。

このスレでもわかるとおり、同じく未亡人でも、
感覚や意見が分かれることはよくある。
まして夫の不幸とはなんの関わりもない人達には、まるっきり他人事。
一見同情しているようでも、実は他人の不幸と必死ぶりをニラヲチしている
というのもいる。
興味本位、噂話のタネとして面白がるだけの人達は多い。

上で他の人が言ってるのは、よけいな中傷されたくないなら、せめて男物色を
バレないように注意を払ったらいいってことだね。
それを曲解して、男を求めて何が悪い!と息巻く人がいるから刺々しくなる。
いいとか悪いとかは別にして、他人は未亡人を特殊な目で見てるもんだよ。
でも、男がほしくて何が悪いという人は、誰がなんと言おうと好きにしたらいい。
わたしはべつに悪く思わないな。本人の人生なんだから。


209:可愛い奥様
12/03/21 23:57:31.54 dGmORt0L0
>>208
息巻く人なんていた?なんか曲解してない?

210:可愛い奥様
12/03/22 00:18:03.89 XJkf6uBs0
>>209
人に頭悪いとか言ってる人のことでは。

211:可愛い奥様
12/03/22 00:20:51.11 bwTOh1uD0
そうだとしたらしつこすぎwそんなに悔しかったのかなー。

212:可愛い奥様
12/03/22 00:27:32.65 XJkf6uBs0
あんたもかなりしつこいよ。
いいかげんに見苦しいよ、そんなに発情って言われてくやしいの?
自分がよければいいと思うなら落ち着けばいいのに。
つーか、一連の発情主張レスがあんたのだって、バレてますけどね。
どうせすっとぼけるだろうけど。
気付いてないのは本人だけw


213:可愛い奥様
12/03/22 00:32:12.71 bwTOh1uD0
>>212
ごめん、本人だったのね。悔しかったところに追い打ちかけたみたいで悪かったわ。

私はID変わってるけど、>>200>>207を書いた。
これが「発情主張レス」に見えるなら、あなたの読み方が間違っていると思うよ。

214:可愛い奥様
12/03/22 02:58:35.17 D67qQDqAO
発情?
スレ間違えたかとおもたよ。w

死にきれないくせに後追い考えて周りに心配や迷惑かけるよりは、
寂しさからかなんだかわからんが発情できるもんならして
生にしがみつけるほうがよほどいいと思うけどなあ。


215:可愛い奥様
12/03/22 12:06:33.91 1eM8e0RU0
へーっ、驚いたね。のうのうと亭主に養ってもらってたくせに、死んだとたん
イソイソと次の男を漁るってか。あつかましいもんだ。
しかもそれを延々正当化するとか恥ってもんを知らないんだな。
どんだけイロボケババアだよ。
まるで発情期のメスブタ、いや面も尻も真っ赤にして必死だから発情メスザルかw
いくら必死こいてもこんな性格ブス(その品性は顔にも表れてるだろうけど)相手にする
男なんかいねーわ。
ただでえ使い古しの腐ったマンコなんか誰も興味ねーし。
つーかこいつ、鼻息荒くしてすぐ食いついてくるわりに日本語読解力もなければ
言葉の意味も知らねーのは、よほどパーなのか朝鮮学校しか出てねーのかw
たしかに年がら年じゅう発情してるもんなーあの民族は。
こいつの亭主もどうせこのバカ女のせいで死んだんだろ。
いや実は男癖の悪い性格ブスのバカ女に嫌気がさして、他の女と逃避行とか?
もっともこんな低レベルのケツまっか女と結婚した時点で既に終わってるがなw
発情サル女のせいで、未亡人の色恋がますます気持ち悪くなったわ。




死ね


216:可愛い奥様
12/03/22 13:41:51.86 AEEhT2FR0
はー
何この口汚い文章。
未亡人じゃなくても亭主が居る分際で浮気している女だっているのに
こんな女のほうが許せんわ。

217:可愛い奥様
12/03/22 14:18:01.68 D67qQDqAO
長い釣り針だな~クマー
なくしてから長文読めないというか頭に入ってこないんで、漫画ばっかり読んでるよ。それもめっちゃ時間かかるw
ここで丁寧にsageで何かに怒ってる人って旦那なくして日が浅いんかなあ。
うえの方のレスで、狂ってる~なんたらが、私もわかるんで。ほんと自分の全てが変わってしまうよね。
未亡人に気分を害されてる人なら、全力で逃げろ!としか…


218:可愛い奥様
12/03/22 16:25:15.59 kLB3M0+l0
旦那に養ってもらって遺族年金もたっぷりなんて人ばかりじゃないのに
旦那の治療費のために働いていたり
旦那と二人三脚で自営業とかさ
国民年金なら遺族年金も出ないし

219:可愛い奥様
12/03/22 16:32:03.63 P+pInrrR0
本当にどうしてこんなにエネルギーかけて他人に食って掛かったり罵倒しまくったりできるのか不思議だわー。
こっちはもう何もかもめんどくさくなってて、日常生活を回していくだけで精一杯なのにさー。
他人の過剰なエネルギーも毒気も、なんか今日はヘリコプターがうるさいなー位の感覚になってきた。
人間としてはまずいのかもしれん。

220:可愛い奥様
12/03/22 16:39:35.58 kLB3M0+l0
荒らしてるのは男女板辺りにいる男に見えるけど

221:可愛い奥様
12/03/22 17:02:59.31 GzpiB1kBO
春だよね~


222:可愛い奥様
12/03/22 17:07:56.67 m2fJLuR50
こんな話方する女の人いないよねえ・・

ローカルルール守れないうえに装うこともできない知障は巣にお帰りなさいね。



223:可愛い奥様
12/03/22 17:19:26.51 wnEdRqpk0
余計な刺激しなくていいよ…
ほんともう、なんでもかんでもめんどくさくて。
でもここにいると、私だけじゃないってわかって嬉しいw

224:可愛い奥様
12/03/22 18:11:43.26 jOGouwmY0
>>219
>他人の過剰なエネルギーも毒気も、なんか今日はヘリコプターがうるさいなー位の感覚になってきた。
人間としてはまずいのかもしれん。

よくわかるよ。
私なんか現在生きてる世界に現実感がないというか、物語(ドラマ?)みたいな感じ。
世の中で起きてることも、世界が消滅してもいいやぁと思ってるからどうでもいいw

225:可愛い奥様
12/03/22 22:14:46.61 A8rKIX0l0
えらくレスが伸びてると思ったら、こんなことかとガッカリだ。
本当にそんなエネルギーないよ自分。他人とやり合う気力なんて皆無だ。
ただ223が言ってるように、既女板にいてもいいことがわかり嬉しかった。
他では未亡人とあえて言ったりしないけど、ここでは大丈夫という
安心感がある。1さんに感謝です。


226:可愛い奥様
12/03/23 00:39:48.39 Wmqk0e4l0
>>225
私は既女板にいるよ。
だって、あの世とこの世で別居結婚してると思ってるからさ。
今だって夫婦だよ。これからもずっとずっと。

227:可愛い奥様
12/03/23 09:21:18.55 lX5hQr0u0
>>218

遺族年金が出るって
うちの旦那が亡くなって10年後に知ったわ。
うちは自営だから出ないけど。
サラリーマンはいいよね。


228:可愛い奥様
12/03/23 19:14:49.60 BWpL3w2JO
>>227
私も遺族年金って何?状態だったよ。
無知と言われたらそれまでなんだけど、若かったし知る必要性も無かったしね。

今は健康に働ける事が一番だな。
ボーナス出たら両親に一万づつ(これが精一杯)渡して、自分は美味しい物食べて…こんな感じで安定してきた。
カネコマスレは覗くけどw


229:可愛い奥様
12/03/23 21:40:51.20 E1QPIKuF0
うちも自営だったから、子どもが18歳になったら遺族年金が終了。
(あと1年で、18歳)
大学はなんとか出してあげたいと思うけど、その後は一人で頑張るように、
言ってる。
そしてその後の自分の老後は、どうなるのか考えると不安になる。
なんとか仕事をつないで健康に働けたらいいけど、誰にも迷惑かけたく
ないから、病気とか、寝たきりとかにならないように願っている。

230:可愛い奥様
12/03/23 22:27:43.22 tEaIATd10
各家庭でお財布事情も家族構成も違うからねー。
私なんか、夫が外国人だったもんで何にもないまま独りになっちゃったようなもんだよ。
子供もいなくて、あの結婚生活は夢だったのか?と思うことすらある。
何にも残ってない。
生活するために働かなきゃならないけど、何のために生活しているのかは良く分からん。
まあそれも、最近はどうでもよくなってきた。
とりあえず、やらなきゃいけないからやってる。

231:可愛い奥様
12/03/24 10:37:21.47 kM4AE9410
これ以上ないという事態を経験しているからなのか、今はどんな事が
あっても動じない。まあしょうがないし…とか、なるようになるし…とか
どうでもいいというか、興味がないというか、流れに任せますという気持ち。
それでも生きていく価値があるのかどうか疑問だけど、
生きられなかった夫を思うと、命ある限りは生きていかなきゃと思う。
生きる欲望もなく、日々を坦々と過ごす生活は、仙人の境地かもしれない。
他人に対して怒りとかねたみとか、ほとんどなくなった。
出家してもいいかもしれん。

232:可愛い奥様
12/03/24 11:26:14.19 U/RpJOiN0
>>231
ほんとに全く同じ心境です。私が書いたのかってくらい。
他の人のレスもみんな、わかります。
やっぱりこのスレはいいですね…うんうん。

で、この先の人生なんですが、このままだとほんとにぼーっとして
何十年も過ごしてしまいそう。
それはいかがなものか。せっかく生きているならもうちょっと何かしたい。でも何を?
と、この先の生き方をぼんやり模索中。
とりあえず、自分の好きだったこと 例えば花を飾ったり、爪に凝ったり を
ちょっとずつ復活させてる。そんなことから始めてます。

233:可愛い奥様
12/03/24 11:30:14.85 tawJ0tFA0
ぼぉーと出来てしあわせじゃないですか。
世の中、駄目な連れ合いに悩まされて離婚も出来なくて
その上、その親の介護まで迫られて
子どもはニートになっちゃって
このほうがよほど不幸せですよね。

234:可愛い奥様
12/03/24 11:47:54.36 U/RpJOiN0
>>233
幸せじゃないよーーーー幸せなんかじゃない。
でもまぁ傍目にはそう見えるのかもしれませんが、喪失感ってものすごいんですよ。
いろんな苦労をしても(親の介護をしても、子どもがニートになっても)、
それでも旦那と一緒に居て一緒に苦労するほうが百倍幸せです。私はね。
自分の本当の願いは、どんなことをしてもどんな手を使っても絶対に叶わないんです。
でもそんな内面は表には絶対に出さないので、気楽そうに見えるかもね。
だけどここのスレでは本音を言わせてください。
そっとしておいて。

235:可愛い奥様
12/03/24 11:49:34.46 U/RpJOiN0
いかん。反応してしまった…

236:可愛い奥様
12/03/24 12:21:52.81 /5Nst3yzO
どっちが幸せなんて、人の感性の違いだからね。
無いものねだりっていうか、自分に無いものを欲しがるのは普通だよ。

私は旦那がいる時の方が心乱れてたから今は落ち着いてるかな。
あの状態で生きていても本人が一番辛かっただろうし、生きてさえいれば…っていう心境にはならないや。


237:可愛い奥様
12/03/24 13:29:52.31 kM4AE9410
そうか…亡くなったときの状況にもいろいろあるからね。
長く患って看護が大変だった方や、事故にあわれた方、自死の方など
それによっては、残った方の受け取り方も違うかもしれませんね。

うちは突然死だったので、なんの前ぶれもなくある日起きたら
終わってたという感じで、なかなか夫の死を受け入れることができなかった。
ちょっと出かけているような気がして、すぐに戻ってくるのに、
なんで葬儀の準備しなきゃいけないのか、わからないような少し他人事の
ように感じていた。周りから見たら落ち着いていると思われたかも…

もうでもそれもこれも、どうにもならないことで、せめて自分の最後は、
あまり迷惑かけないように、身辺整理したり要らないものを処分したり、
物を持たない生活を心がけている。

238:可愛い奥様
12/03/24 14:57:08.64 YCk2v56o0
介護の経験もないくせに。

239:可愛い奥様
12/03/24 14:58:12.37 YCk2v56o0
>>234宛てね。

240:可愛い奥様
12/03/24 15:13:38.83 gTbzw0oOO
身辺整理か…
旦那のものまだいっぱいあるけど、
子供なんて写真くらいしか欲しがらないだろうし
最終的には、私の棺桶に収まる程度の可燃物だけ残すのが理想的なんだろうな。
一緒にいきたい旦那のものがいっぱいある~
頑張って痩せとかないと入らないな…。
できるなら旦那をまるごといれたいよ

お骨って二度焼き可能?
駄目だとか法律あるんかな?


241:可愛い奥様
12/03/24 18:09:43.55 kBCE36XUO
混ぜてはもらえないのかなぁ<お骨
お骨封入するネックレス作ってもらったよ
いつも一緒にいられるように
これは骨壺に入れてもらう
あと旦那の結婚指輪
私のは旦那の骨壺に入れたから


棺に入れるものと併せてエンディングノート書いておかなくちゃなぁ
自分だっていつどうなるかわからないんだし

242:可愛い奥様
12/03/24 20:50:57.24 tGI4HZEL0
慌しく過ぎた葬儀と、その後の納骨と、もう本当に他人事で
お骨を全部お墓に納めちゃったよ。義実家の代々のお墓で、
私が今、住んでいる所から2時間ほど離れている。
今さらながら、お骨少しだけでも残しておけばよかったと後悔している。
数ヶ月ほど経ってから、ネックレスだの指輪だのというものに
少しだけれ入れられるって知った。
もう肉体はこの世に存在しないから、お骨があっても意味はない。
心は、私の近くにいるはずだからいいんだ。って思い込むようにしてたけど、
やっぱり私もつくりたかった。
遺影も慌てていたから、よく考えずに親戚の方の言いなりになって
すごく昔の写真を使ってしまったし…
亡くなった後も、後悔ばかりだ。

243:可愛い奥様
12/03/26 13:50:40.27 J0M2UMSm0
骨も仏壇も要らん。
もうちょっとお金がほしい。

244:可愛い奥様
12/03/26 16:59:58.16 KkN5zn+P0
そう思える貴方が皮肉で無く本当に羨ましい。
お金や物ならこれから努力すればいくらでも手に入るもの。
私の一番欲しい物はどんなに努力しても何を対価にしても絶対に手に入らない。戻ってこない。

245:可愛い奥様
12/03/26 17:41:48.93 heN5IPrW0
本当に大切なものはお金ではどうしようもないものだって、分かった。


246:可愛い奥様
12/03/26 18:26:39.70 Q8MBtbJNO
>>243
言い方はナンだが気持ちはわかる。

配偶者亡くしたのは皆さん一緒でしょ?
苦しい生活のために一生懸命働いている人の旦那さんだって永遠に帰って来ないわけで。
自分は貧乏だから、いなくなった事を嘆き悲しんでいるだけでは生活できない。みんな経済的に余裕があるんだなって、ここに来る度不安になるよ。


247:可愛い奥様
12/03/26 19:17:03.01 MbjeHTse0
>>246
わかるよ。うちなんて夫が大借金の連帯保証人になってた事が判明して本当に大変だった。
葬式終わっても借金の事で不安でずっと眠れない日が続いた。
亡くなった悲しみだけですんでたらどんなに良かったかと思ったよ。



248:可愛い奥様
12/03/26 22:16:03.17 aE+9Ksjs0
生きてる時もお金なかったから(半分ひきこもりな感じで、無職だった)
亡くなった今も、あまり金銭的には変わらない。
生命保険も入ってなかったし、持ち家でもないし…
借金はないけど、貯金もわずかで、
そんな生活が本当にイライラさせて、毎日夫にあたり散らしていたけど
それでも今いなくなって、はじめてわかった。
会いたいし、謝りたいし、一緒に笑いたい。
もう一度やり直したい。

金銭に余裕がある人ほど、落ち込みが激しい気がする。
落ち込みたいけど、とにかく生きなきゃいけない自分のような貧乏人は、
無になりながら働く。そして時々落ち込んで、また無になって働く。
今の私は落ち込みの時、でもしばらくウツウツしていると、また無になる。
ただ無だろうが、ウツウツだろうがとにかく仕事はしなきゃならない。
だからこそ、あれもこれもどーでもよくなるんだろうな。
延々とループしてて抜け出せない感じ。

249:可愛い奥様
12/03/26 22:53:24.90 xWF6+ZFE0
分かる。何もかも忘れて亡くなった人のことに没頭できるわけじゃない環境なんだよね。
実際の生活に振り回されて、考える間もなく働かないと生活ができないし、
遠い過去のことも遠い将来のことも考えられない。
今日何をやるかしか頭にない。
そうしないと仕事ができないし、仕事をしないと生活ができないし、誰かに迷惑をかけてしまう。
そんな風に生きていると、なんかもう、落ち込むきっかけも失ってしまって、
年月だけが重なっていく感じだ。

ただ、事故にあった日と命日が来る4月5月は、忘れてるつもりでもちょっとしんどいわ。


250:可愛い奥様
12/03/27 00:05:15.71 fh8bv6E5O
おまいら~
そろそろ桜の季節ですわよ~
お団子と濃いめに入れた緑茶もって、集合ね!

玉露な奥様も、私みたいな茎茶な奥様もみんな一緒にお花見しよ~

満開の桜を綺麗だと感動すること
お腹の真ん中あたりがほわんと暖かくなるような幸せ

そんな感動も幸せもくれたのは旦那だったけど、奪っていったのもまた旦那。

いつかまた取り戻せるといいな。

251:可愛い奥様
12/03/27 01:35:43.16 LGf0QTfl0
そういえば、旦那死んでからお花見してないわ。
旦那はお花見が好きだった・・・忙しくても僅かな時間を見つけて桜見に行ってた。

櫻に纏わる思い出が多すぎて、花見に行くとボロボロになりそうだ。
周りで楽しそうな人を見るのも辛い・・・まだまだだな orz


252:可愛い奥様
12/03/27 01:43:11.95 rA9nAFV80
ごめん、まだ季節の行事が辛い。
全ての風景が夫が死んでいく過程と結びついていて。
あの長い苦しみが始まった季節の風景と
命が消えていく秒読みの季節を思い出すんだ。
これが一番苦しい。
どんな風景も自然も恐怖で、いつ来るかわからない死におびえて歩いたあの日々を思い出してしまう。
懐かしさよりも恐怖にとらわれている自分が辛い。

253:可愛い奥様
12/03/27 04:14:05.90 NhAzvt0Y0
家の管理がしんどくなってきた。
自分はマンション派だったんだけど、
旦那が「雪かきは俺がするから」
「草むしりもがんばるから」って買った家。
3年で全部私に任せるなんて、
犬拾ってきた小学生かって話だよ…

でも庭仕事って思ったより楽しかった。
最初爪楊枝みたいだったアスパラも太いの収穫できる様になった。
ちゃんと食べさせてあげたかったな。

いつまでここに住んでいられるかな。
子ども自立したら厳しい様な気がする。

254:可愛い奥様
12/03/27 05:16:59.06 YERdTXmVO
一人で管理するのは大変だよね
一緒に買った家だから住み続けたいけど
私も早晩引っ越しすると思う
娘も結婚するし、一人では広すぎるし、庭いじりも仕事が忙しくて厳しい

でも、マンションとか買ったら色々言われるのかな
気にしちゃいられないけどさ

255:可愛い奥様
12/03/27 09:15:06.18 NGBHGwPQ0
マンション買っちゃいなさいよ。
未亡人だからって下を向いてしんみり生きないといけないって事なんてない!
同じ人生、死ぬときに後悔のないようしっかり楽しんで生きましょう。
未亡人に文句言いたい人は、何したってなにかしら言うんだから。

256:可愛い奥様
12/03/27 16:23:52.56 6mcyllcF0
そのひとりで住むってことがよくよく考えたら行く場所がない。
老人ホームはまだ早いし、
マンションの1DKって独身の男も居るでしょ?
893だったら怖いし、
なんか足元みられそうよね、
TVの設置やエアコンの設置も命がけで業者に頼んだけど
いつもこれでおしまい?って気がする。
シェアハウスはおもしろそうだがひとりおばちゃんは浮くだろうし、
行く場所に困る・・・

257:可愛い奥様
12/03/27 20:32:17.08 LGf0QTfl0
私は社宅だったから、取りあえず1LDKのアパートに引っ越したよ。
社宅って気を遣うし古かったから嫌いだった。今は知らない人ばかりで気楽かも。
お隣さんもほとんど顔合わせないし、たま~に会っても「こんにちは」って挨拶するだけ。
都会だと一人暮らし用のマンションは危ない人も多いのかな?
ちょっと田舎なので、如何にもお水の女性も温和しい感じ。


258:可愛い奥様
12/03/27 22:09:09.53 OVIvRhW00
自分は結婚してからずっとマンション住まいだったけど、上下左右の部屋の
騒音・振動・蛍族?タバコ臭などに頭がおかしくなりそうだった。
どんなに分厚い壁だの、防音性の高い床だのでも、所詮はつながってるからね。
いくつかマンションを引っ越したけど、賃貸、分譲どちらも自分にはダメだった。
でも今は、マンションというよりアパート?コーポ?という古い賃貸で
つつましく暮らしている。
家賃が安いから、騒音もタバコ臭も仕方ないと逆に割り切って暮らしている。
騒音なんか気にならない方ならいいけど、隣のTVや上のドシドシが真夜中に
やって来ると、普段から眠りの浅い自分は、眠れなくなる。
理想の住まいは、一人で暮らすには程よい広さで、防犯がしっかりしている
小さな戸建だなあ…
あーあーなんだか、久しぶりに理想なんて言葉を使った気がする。
昨日も明日もどこか遠くて、今しか考えない毎日だから

259:可愛い奥様
12/03/27 22:40:45.32 UOGtCktS0
>>258
住宅メーカー勤務の旦那が最後に担当したのが、未亡人の戸建てだった。
広めのワンルームマンションのような間取りの平屋。
防犯対策で砂利をいれて、介護が必要になった時用に間口広めで…
一生懸命考えて、色んなアイデアを盛り込んで、施主さんが凄く喜んでくれたと。
いつかああいう家に君も住むといいよって…いつか住めるかな~

260:可愛い奥様
12/03/27 23:09:31.04 DW00GXMC0
戸建どう考えても安全そうに感じない。
玄関に立たれたらおしまいだもん。
戸建に住んでるけど。

261:可愛い奥様
12/03/28 13:16:16.65 C9vEgAj50
窓すべてに防犯用の柵を付けた。
もちろん砂利も敷いた。ドアは2重ロック。
でも毎日不安。
入院して家に居なくても大丈夫だったのに。
夫が居なくなるとこんなに心細くなるんだね。

262:可愛い奥様
12/03/28 20:07:28.31 vGo63h1t0
小さい子供や若いひとがいないマンションが良いな…といっときは考えてはみたけれど、
年配者や女性ばかりのマンションだとやっぱり狙われやすくなるんじゃないかと不安に思い、
結局はバランスだよなーってことでごくごく普通のファミリータイプのマンション=現状維持で仕方が無いと思った。
単身者向けだと日中ひとが少ないだろうし、若い人も多いだろうから夜中も元気で騒いでいそうだし。
ただただ慎ましく静かに暮らしたいのよね。

263:可愛い奥様
12/03/28 22:23:21.21 BCOu0Ww+0
金目のものなんてないような、ボロアパート住まいで、ピッキングとかで
すぐに開けられそうなドア。防犯面では無防備なのに、それほど恐怖は感じない。
でも、地震や津波、火事は怖いと思う。
何でだろう?
長生きしたいとは思っていないけど、まだ生きていたいとか、苦しみたくないとか
そんな感情は残っているのかな?

264:可愛い奥様
12/03/28 23:43:41.01 YvleSR/70
>>249
亡くなった旦那様に没頭されても、旦那様も辛くなると思うよ。
前を見てくれ!てね

265:可愛い奥様
12/03/29 00:21:00.69 B7CQC/4J0
「旦那様も辛くなると思うよ」って、どうしてあなたにそんなこと分かるの?っていつも思う言い方だ。
自分がそう思っているという言い方じゃなく、どうして亡くなった人の口を借りて自分の考えを言うんだろう?
リアルでもそういう言い方ってしょっちゅうされるけど、その度に「はあ?」と思う。口には出さないけど。

266:可愛い奥様
12/03/29 08:56:02.88 zUYLnjxtO
「私が旦那さんだったら○○と思うから、きっと旦那さんも○○だと思うよ」
の前半省略でしょ?
自分を旦那さんの立場に置き換えて発言してるだけであって
別に旦那さんの心がわかって代弁してるつもりもないと思うけどな。


267:可愛い奥様
12/03/29 14:15:24.00 gQ1BSAgk0
私も「旦那さんが悲しむよ~」「旦那さんは喜ばないよ~」という言い方は嫌だな。
死んでしまって何も言えなくなった人の言葉にしていることに腹が立つし、
私にもどう考えても分からないのに、なぜ他人のあなたが知ったようなことを言うの?とも思うから。

>>266
それ、やっぱり同じことじゃない?
自分がこう感じるからって、他人の旦那さんがなぜ同じだと思うのか分からない。
結局は、自分の考えを他人の考えにすり替えていっているに過ぎないと思うよ。
「私が配偶者に死なれたとして私ならこう思うよ」で止めておけばまだ響き方は違うかもしれないけどさ。


268:可愛い奥様
12/03/29 15:58:11.96 L9zHLKM50
多分、悪気があってとかじゃないと思うんだけどね。良かれと思って
言ってる、もしくは深く考えての発言じゃないというか。
気持ちはわかるよ。でもいちいち気にしてもいられないしね。


269:可愛い奥様
12/03/29 20:39:45.13 UcALxNmK0
それって、言う人にもよるんじゃないかな。
旦那と親しくもなかった人に言われたら、嫌だな。


270:可愛い奥様
12/03/30 00:41:22.14 2A/+/aET0
嫌だと言っている人も、「悪気がある発言」として嫌だと言っているんではないだろうし。

悪気がないんだろう、善意からだろうと思って我慢ができたり気にしないでいられる人は良いんだけど、
それが分かっていても、やっぱり気に障ることはあると思う。
特に、亡くなった人を引き合いに出されるのってかなりデリケートなところを逆なですると思うわ。

271:可愛い奥様
12/03/30 10:37:26.57 L87VKRzc0
姻族関係終了届を出された方、義家族に連絡しましたか?
やっぱり節目の時に届け出る方が多いのかな。

272:可愛い奥様
12/03/30 13:54:43.74 6zSfC/xJ0
>>271
連絡はしませんでした。四十九日が終わって翌日に役所にて提出しました。
関係は良好ではなかったので、現在は弁護士を挟んで、やりとり継続中です。

273:可愛い奥様
12/03/30 19:21:47.65 JBroe4BvO
死亡届と一緒に出しました。
出した事は伝えたけど、何回言っても理解してない
死後に離婚したと思ってるらしく、だったら同じ苗字を名乗るなとか
いつまでも妻気取りをしているとか。
そのくせ嫁なんだからお前が私の老後を見ろと言うし。
まだ70歳なのにね

274:sage
12/03/30 21:54:06.06 veNb3QbMO
旦那が亡くなってからまだ21日
こんなとこに書き込んでる場合かって思われそうだけな
まさか自分がここにお世話になるなんて
まだまだ問題山積みだー 結婚2年息子5ヶ月25歳で未亡人
ワロエナイ
なんで急にいなくなるんだよー
長文豚切すまそん



275:可愛い奥様
12/03/30 22:20:03.34 V/h7mKqf0
自分を憐れむのはいいけど、悲劇ぶってやたらと人に噛みつく人は迷惑だ。

276:可愛い奥様
12/03/30 22:25:12.06 iXswa42k0
>>274
今はまだ、やらなきゃ行けないことに振り回されている時期かな。
気持ちが休まることはなかなかないけど、体だけは無理にでもいたわってあげてね。
あったかいお風呂に入るだけでも、ちょっと横になるだけでも全然違うから。

>>275
ここでしか言えないこともあるんだし、現実世界で噛み付いているわけでないなら「迷惑」ってこともないんじゃない?

277:可愛い奥様
12/03/30 22:44:06.04 dgql+7dfO
皆様裏山…

278:可愛い奥様
12/03/30 23:46:00.95 7rryNORv0
>>274
まだまだ人生これからの年齢・・・赤ちゃんのことだけでも大変なときなのに・・・

ご両親や信頼出来る方には、遠慮なく頼ってね。
これからしばらくのことは、後で思い出しても時系列さえ思い出せなかったりするけど
本当に薄皮を剥ぐように時間が癒してくれるから、気を強く持って!
でも、泣いてもいいし、愚痴ってもいいんだよ。


279:可愛い奥様
12/03/31 01:58:42.85 6Tt3EGYo0
>>274
自分のその頃を思い出すと、大変な時期だろうなと。
四十九日の準備とかしたっけな…
リアルでは口に出せないこと、ここでは何でも言って大丈夫だよ。
みんな同じつらい体験をした、あなたの気持ちが分かる人たちばかりだから。

280:可愛い奥様
12/03/31 04:49:29.34 TL4y5vlNO
レスありがとうございます。温かい言葉にやられそうです
通夜葬儀準備はほとんど私。トメが「ああいう時は遠い親戚とかに頼むのが普通。おとうさんにいってあったのに~」って今さら言い出した。それくらい知ってる。お墓決める時も意見聞いても言ってくれないのに、決まってから文句言うのやめろ。
他の色んな手続きも私1人でしてる
旦那には悪いけど、早くこの家から出たい

281:可愛い奥様
12/03/31 06:16:19.69 d4gDe450O
うちは旅立ってから3ヶ月。
あんなに必死に看病しても後悔が残るなんて…

遅かれ早かれ経験する事というけど、34才と若かったのもあって辛い。
急に哀しみが波のように襲ってきて涙が止まらないよ。

亡くなって3週間くらいの事って覚えてないなぁ。



282:可愛い奥様
12/03/31 11:24:13.47 aqaVGxuPO
3週間といえば、忌引きも終わって仕事をしながら役所を回っていた頃かな。
あと、夫の職場へ退職の手続きと挨拶に行ったり。
とにかくあの頃は忙しかった。

283:可愛い奥様
12/03/31 22:20:14.60 By8lbvuB0
>>280
何もかも婚家主導で好きにされるより良いかもしれない。
全部自分のやりたいように、ご主人が望むように事を運べばいいよ。
そうして落ち着いたら、自分と子供の人生を最優先に身の振り方を考えて。
実家に戻るもよし、仕事を考えてもよし。貴女の人生は先が長いよ、よく考えてね。

284:可愛い奥様
12/04/01 10:14:36.81 CBkv/lOeO
274、280です。
みなさんありがとうございます。
もうすぐ1ヶ月。気付いたら1ヶ月も経ってしまった。何もしてないのに。

昨日旦那がきてくれて、一緒に寝てた気がする。
嬉しいはずなのに涙がとまらなかった。

>>283さん
そういう風に考えればいいんですね!ありがとうございます。
そのうち実家に戻ろうと考えてます。
ただ、義父母が離してくれないような気がしてます。仕事は、今育休中なので9月から復帰予定です。
何かしてた方が気が紛れるかな

285:可愛い奥様
12/04/01 11:10:03.73 bKHs7VoC0
義父母なんてどうでもいいよ


286:可愛い奥様
12/04/01 14:07:48.82 MXAlg0gt0
>>284
>何かしてた方が気が紛れるかな
何もしてないより絶対良いですよ。
仕事続けて下さいね。
復職前に実家に戻られた方が良いかもしれませんね。
子供さんを仕事中義父母に預けて、情が湧くと大変かも知れない。

でもね、毒親でないかぎり節目毎に会わせて上げて下さい。孫なんだし。

287:可愛い奥様
12/04/01 16:27:08.47 7UHOEIUj0
>>281
どんなにどんなにこれ以上はできないということをしたとしても、どうしても後悔は残るもんなんだと思う。
だって、失いたくないがために頑張っていたのに、結果はその気持ちを裏切るものだったんだもん。

今私が苦しいのも悲しいのも痛いのも、亡くなったのが大切な人だからだよね。
どうでもいい人が亡くなったのならこんな思いはしないもの。
だから、個人的には、苦しんで後悔しているのは彼への気持ちの証明のような気もする。
勝手な言い草だけど。

泣くと一時的にでも気持ちが少しおさまるものだから、泣けるときには泣いた方がいいよ。
発作のようなもので、仕事中でも通勤中でも急に来るから困るけどさ。

288:可愛い奥様
12/04/01 21:46:30.22 OfpxlmFP0
子どもの前では泣かないようにしてるから、泣くなら夜なんだけど
夜泣くと顔に出るので翌日必ず「疲れてる?」と会社で言われる。厄介。
花粉症っすよーみたいに答えるけどね。

289:可愛い奥様
12/04/01 23:35:23.09 OGd65//IO
>>287
レスありがとう。
心から尊敬して愛していました。

がんはコントロール出来ていたけど、治療による合併症が元で、半年以上も寝たきりの末に逝かせてしまいました。

「もし違う治療法を選んでいたら…」と、未だ後悔と強烈な自責の念。

自分が許せなくて、目覚めるたびに「誰か私を殺して!」と、切り裂かれるように心が痛いです。

頑張り=好結果と限らないのは世の常だけど、旦那さんの命だけは勘弁してほしかった。
人生は無常だなと思う。

290:可愛い奥様
12/04/02 19:37:43.17 1xzr0p0zO
癌は治療の選択がたくさんあるから後悔も多いよね
私も今だに「あの時別の選択をしていれば…」と毎日のように考えてしまう
突き詰めると「どうして早期発見してあげられなかった」って

でも緩和ケア病棟の看護師さんが
「正解はないから1番そばにいた奥さんの選択が一番正しかったんですよ
私達はそれを見てきたので知ってます」と
言ってくれて少し救われた
その時の精一杯はしてたと思うし…
でもやっぱり後悔と夫への申し訳なさは消えないのだけど。


291:可愛い奥様
12/04/02 21:00:38.17 v0v2O7dv0
うちは治療の選択肢がほとんどなかったから、保険外の高度先端医療にまで手を出した。
でも、結局大した効果ないまま・・・。
今週、週刊誌で別の先端医療が特集されていた。
効果があったと言っても、僅かな奇跡に近い例だということは分かっている。
そんなに簡単に効果が出るのであれば、とっくに話題になっている。
それでも、こっちの方が良かったのか。伝手を頼って試すことは出来なかったのかと逡巡する。

よく「ふたりにひとりはガンで死ぬ」と知ったかぶって言う人がいるけれど
でもそれは、医学が進歩してる以上ガンになるまで死ねないということ・・・
老人が行き着く果てのガンのこと、人間は誰もが死ぬのだから。
両親が生きてるような若さでガンになった人間に向かって言うことじゃないと思う。

292:可愛い奥様
12/04/02 21:22:50.59 h/Ev2kbu0
名医とか神の手とか言われてるお医者さんに手術してもらったら
もしかしたら生きてたのかな とか思っちゃう。
今となっては何を考えても空しいけど。

293:可愛い奥様
12/04/02 23:08:36.68 v0v2O7dv0
神の手も、アホな日本のマスコミが持ち上げてるだけだったり
単にアピール上手な商売人や、「何年も前の」神の手など。あまりアテにならないのも多い。

特に外科医は手術して貰えるだけで有り難がられたりするあまり
手を出しちゃあいけない領域にまでメスを入れて、苦しませた上に寿命を縮めることもある。

ああ、いやだいやだ。もう何を知っても意味はないのに・・・・
こんなことばかりに詳しくなってw

294:可愛い奥様
12/04/02 23:12:58.93 61+ymEq40
>>292
神の手にカルテ送ったけど、手術は断られたよ。
延命のための手術はできないって。
無茶されるよりは良かったんだろうけど…
結局、主治医が頑張って手術してくれて、余命三カ月が3年延びた。
それでも有り難かった。

名医とか、確かにいるのかもしれないけど
うちの主治医みたいな、家族の願いを叶えてくれた人が
無名だけど、本当の意味での名医だと思った。

295:可愛い奥様
12/04/02 23:25:15.05 v0v2O7dv0
>>294
>延命のための手術はできないって。
つまり、5年生存以上(完治)でないと治癒率に換算されないってことでしょ?
そんなの医者として本末転倒じゃないか!

>無名だけど、本当の意味での名医だと思った。
その認識が正しいと思うよ!
日本の医療を支えてるのは、這いつくばって頑張ってる現場の医師だと思う。
決して、持ち上げられてマスコミに出てくる医師じゃない。

296:可愛い奥様
12/04/03 00:47:19.41 8Xx/ohdE0
うちは、夫の母国で事故にあって、不在だった私の代わりに夫の弟がした決断で手術に踏み切ったら
その手術中の大量出血で、最終的には多臓器不全に陥ったという経緯があるので、
「あのときああしていれば」の後悔は数限りない。
これが日本なら、絶対に助かっていたはずだし。
でも、それを少しでも口にすると、義弟をさらに苦しめることになってしまうので言えない。

意識がなくて、夫の家族の希望で透析を繰り返して1ヶ月近くも生きていてもらったけど、
今は、もしかしたらそれも夫を苦しめてしまったんではないか、延命をしない方がよかったんじゃないかと思う。
それでもそのときには、彼が生きてそこにいるということが私にも家族にも大事だったんだけど。

何をどうしたらよかったのか、今でも分からない。
納得がいく物語ができれば(それが本当じゃなくても)、どうにか気持ちに整理がつけられるのかもしれないけど
「仕方がなかったんだ」とどうしても思えない。

297:可愛い奥様
12/04/04 23:26:06.14 /J7M0bJN0
>>296
病死とどちらがどうとは言えないけれど、事故死はただでさえ「あの時」を後悔すると思う。

母国で両親と弟さんが側にいらしてよかったことと、日本なら助かった(かも知れない)ことは
どう考えても落としどころのない堂々巡りでしょうね。

私もあれこれ考えては戻り落ち込み、何度も何度も同じことを繰り返してる。
今は時間だけが頼りというか・・・いつか、心の波が落ち着ついてくれるようじっと待ってる感じです。

298:可愛い奥様
12/04/04 23:41:17.41 U1NCH3AMO
二週間前に夫を自死によって亡くしました。

幼い息子の為にしっかりしなきゃと思うけど、殆ど食事も摂れず、体力も限界に近いです。

こんな私でも立ち直れる日が来るのかな・・・。

299:可愛い奥様
12/04/04 23:48:58.33 30/CPBgzO
立ち直れるよ お子さんがいるなら 頑張れる


300:可愛い奥様
12/04/05 09:29:28.55 BfjX+PRd0
>>298
私も10年以上前だけど同じ死因で夫を亡くしました。
当時のことはあまり覚えていないけど半年くらいは地を這うようにやっとのことで生きてたように思うけど

あなたが今すべきことはとにかく食べて眠る事。
難しいようだったら病院で薬をもらってでもそうして欲しいです。

私は子どもの前では泣くまいと決めていたから通勤の車の中でダーダー泣いてました。
今ではほほえましいと思えるくらいの思い出になってます。

今は本当に辛いと思うけど、気持ちが楽になれる日はきっと来ると思う。
大きな声で笑えるようになる日もきっと来る。
子どもの存在はあなたをきっと助けてくれる。

「青い空の彼方」という自死遺族専用のサイトがあります。
私はそこで多分に助けていただきました。
ご参考までに。

「頑張って」とは軽々しく言えないですが、とにかく食べて眠って体から元気になっていって下さい。
心は後からついてきます。
しんどいときはまた書き込みして下さい。
私でできることがあったら何でも聞いて下さい。

301:可愛い奥様
12/04/05 20:36:47.55 vBkINA2K0
13年前の昨日夫32歳と息子6歳が事故に巻き込まれて逝ってしまった。

立ち直ったか?と聞かれたら自信を持って立ち直ったとは言い難い。
未だに一緒に逝けなかったことへの後悔と自責の念は消えない。
それでも今日まで来た。

できるよ、必ず。
頑張らなくていい。すぐ立ち直らなくていいよ。

302:可愛い奥様
12/04/05 22:25:14.05 aMXQIfnF0
>>298
立ち直るかどうかと言われると、立ち直って生きているわけではないとしか言いようがないけど、
立ち直らなくても、何とか生きることはできる。

私は子供がいないのでひとりぼっちだから、子供がいる事情というのは想像するしかないんだけど、
子供がいるからと頑張るのも辛いんだろうなと思う。

とりあえず、体を横たえるだけでも、スープやホットミルクを飲むだけでもなんでもいいから
ちょっとでも楽になれる方法が見つかるといいね。
私は、お風呂が一番効いたよ。物理的な温かさというのは、思っている以上に救いになるもんだなと思う。

303:可愛い奥様
12/04/05 23:07:09.02 VKV5CQQO0
>>300
>「青い空の彼方」
あそこは管理人さんがしっかりしてるから(いつも目を光らせてるというか、荒らしを撃退してくれる)
安心して書き込めるよね。「愛と死の掲示板」の「夫婦」は、大荒れしちゃって酷いもんだった。
管理人さんが、やっと現れたときは既に遅しっていうか、もうみんな離れて行っちゃって・・・

あそこは男性もいたから、感情の持って行きどころが面倒だったかもしれない。
あと、それとなく経済的に恵まれてることを書き込む人がいたり・・・
ここはたまに荒らしが来てもスルーすればお終いだから、気が楽だ。  


304:可愛い奥様
12/04/07 16:05:26.90 ccsKmpwG0
東京・江戸川、遺体は母子ら4人 練炭で無理心中か
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

同課によると、野本さんはことし1月に夫(34)が自殺して以降、落ち込んでいたという。
4人が見つかった部屋に練炭入りのしちりんがあり、ドアは粘着テープで目張りされていた。
4人に目立った外傷はなく、捜査1課は無理心中とみて調べている。

305:可愛い奥様
12/04/07 17:22:16.10 +xIKAj3b0
夫の後追いするのは勝手だけれど一人で逝ってくれ。

子供は親の物じゃない。

306:可愛い奥様
12/04/08 23:05:15.48 3I2gbAreO
3月に逝ってしまってから
桜を見るのがつらい


307:可愛い奥様
12/04/08 23:50:27.12 KTm2aFudO
私はカサブランカとかユリの花の匂いがダメになった

308:可愛い奥様
12/04/10 00:18:44.93 lgfBOCvl0
>>306
花は毎年時期が来れば咲くのに、夫はもう帰ってこないんだよね。

深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染めに咲け   上野岑雄

自分も、桜などきれいな明るい色を見るのがつらかった。
昔の人もそうだったんだな。この歌、源氏物語にも採られていた。
藤壷が亡くなって光源氏が嘆き悲しむ場面。

昔の人達の感情を表した歌集を読んで、少しでも自身を落ち着かせているよ。


309:可愛い奥様
12/04/10 10:53:20.70 S1Gi/0VR0
>>308
今年咲いた花だって、去年とは違う花なんだよ。

310:可愛い奥様
12/04/11 09:27:16.76 60ev8mex0
雨の日は嫌い。
夫が事故で逝ってしまった日も雨だった。
あれから1ヶ月経ったけど夫が居ない現実を受け入れられない。

311:可愛い奥様
12/04/11 14:24:41.16 hEPw7hgA0
「受け入れなきゃいけない」という言われ方をすることもあったけど、受け入れられるもんじゃないよね。
私はもう5年にもなるけど、今でもいないということも事故にあったということも現実と思ってないよ。
拒否しているというより、あれからのことがふわふわ夢の中のような感じで、記憶も定かでない部分があったり、
時間の感覚が狂っていたり、そもそも何事にも実感や重要性を持てなくなったりしている。
脳の働き自体がおかしくなっているんじゃないだろうかとふと恐怖をおぼえる瞬間がある。
片付けができないとか、段取りをつけるのに手間取ったりとか、今頭に浮かんだことがどうしても思い出せないとか、
一人なので、最後に誰かに迷惑をかけてしまうんじゃないだろうかと本当に怖い。

312:可愛い奥様
12/04/11 15:14:31.58 saQ33miH0
>>309
情緒のない理屈屋だな
おまえ嫌われてるだろ

313:可愛い奥様
12/04/11 17:01:17.48 HMY2j6tZO
情緒なんていらない。きついだけ。

314:可愛い奥様
12/04/11 17:28:59.00 o98rgYzY0
お葬式終わった。これからどうしよう。なんも思いつかない。涙も出ない。みんな私が後追いすると思ってどこにでもついてきてくれるので、変な感じだ。そんな根性ないよ私は。あればいいけどね。


315:可愛い奥様
12/04/11 19:07:04.01 Y2gyvz760
>>311
闘病期間が約一年あったけど、それでも現実感がないです。
今生きてる世界が現実の世界だと思えない・・・ドラマというか物語の中みたい。
彼のいない世界で生きてる人達は、頑張って演じてるような気さえします。

私もひとりなので(親はいるけど別居)シェルターに閉じ籠もった生活です。

316:可愛い奥様
12/04/13 11:07:34.46 0tEf712B0
季節の移り変わりもあまり意識できない
外の世界と自分との間に薄い膜が一枚ある感じ

317:可愛い奥様
12/04/13 12:41:25.87 AwhXsYN30
昔は「定年になったら一緒に旅行しようね」って言ってたけど、もうそれもできなくなったし
亡くなった夫には悪いけど、一人で伸び伸びと出かけまくっている。
未亡人が長生きするというのは本当かも。

318:可愛い奥様
12/04/13 13:11:50.28 Pz1/jdf50
そう、もうじき定年を迎える旦那さんもちの奧さんがいってた
旦那さんが定年になったら憂鬱だって。。。
ひとりって寂しいより気楽の方が勝ってるわ、今は

319:可愛い奥様
12/04/13 14:15:08.78 ++vAvN8WO
うん。
私も気ままな旅行三昧だ。
子供や友人と何処でも行っちゃう。
介護生活は本当に大変で、こんな日が来るとは想像も出来なかった。
フルで働いているから周りの目も気にならない。

320:可愛い奥様
12/04/15 10:59:44.69 BI+ZNws30
>>319
何年ぐらいかかりましたか?
自死で亡くしたばかりで、まったく先のことが考えられません。
労災じゃないかと憤りもあるのですが、弁護士を尋ねる気力もない。
とりあえず葬儀まで、とりあえず49日まで、そんな感じで生活してます。
人が亡くなるって、大変なんですね。やることたくさんあります。
おまじないでもなんでも、ここを乗り越える知恵があったら
どうか教えて下さい。おねがいします。

321:可愛い奥様
12/04/15 11:10:10.12 9as3/9SEi
あなたが追い詰めたから自殺したんだよ
もっと誠意をもって接してあげるべきだったね。
可哀想な旦那さん
でもいちおう保険金とかもらえるんでしょ
良かったじゃん

322:可愛い奥様
12/04/15 11:47:11.86 K77gErCg0
>>320
本当にやることだらけですよね。いろんなこと言う人もいるし…
乗り越える知恵、というか、私の場合ですが
相続の手続きは銀行から紹介された司法書士に全面的にお任せしました。
精神的なものは2ちゃんに本当に随分助けられました。今でも助けられてます。
会社にも割りと早い時期から復活したので、仕事してれば日中は気が紛れたし。
夜とか休日は落ち込むのでネットに浸かって時間を過ごし。
辛くてどうしようもないことも多々あるけど、ひたすら現実逃避して、考えすぎないようにしてました。
あと、人から「疲れてるね」と言われないために、前以上に外見に気を遣うようになりました。
>>320さん、弁護士さんのことは、49日が済んで少し落ち着いて、行けるかなと思えるようになったら
法テラスに連絡でもしてみては。
辛い気持ち、わかります。わかりますよ本当に。

323:可愛い奥様
12/04/15 12:46:15.77 t4XVPnXl0
親が亡くなったときの方がダメージが大きくて2年ぐらい引き摺ってしまった
親の時は廻りがいろいろ口を挟んでくるのもあって廻りへの敵意がつのってしまった
そんな事があったので旦那の死はもっと醒めた感情とやることが沢山あったのとで
半年もしたら、あー、ぐずぐずめそめそして過ごすのはもうやめよう!
なるようにしかならないし自分も何時死ぬかわかんないんだし!
周囲も気になんかしない!と決めてから楽になりました。

324:可愛い奥様
12/04/15 12:56:33.63 9as3/9SEi
物言わぬATM
心のないATM
絶対に浮気しないATM
もう笑う事のないATM

素晴らしい。最高じゃん!

325:可愛い奥様
12/04/15 14:44:46.02 V04sD538O
そう思える奥なら
こんなスレみないって…
夫大好きスレもう何年もロムさえしてない。
スレの奥たちで各自の旦那に同じ内容の変なメール送って、反応を書き込んだり…
楽しかったな。


326:可愛い奥様
12/04/16 11:12:29.37 C6Al/dSC0
ID:9as3/9SEi
早くあなたの夫もタヒねば良いね~。
そしたらあなたの言う通り素晴らしい最高の夫になるでしょう。


私は夫を亡くして辛くて悲しくてやり切れなくて
そんな風に思う奥様方から夫をあの世に持ってけば良いのにっていつも思う。

327:可愛い奥様
12/04/16 11:19:57.03 uQT6+AWI0
>>326
夫は悪くないんだからかわいそうだよ
素直に離婚するか自分が返らずの路に経てばいいのに

328:可愛い奥様
12/04/16 11:20:55.24 uQT6+AWI0
言葉が足りなかった
ID:9as3/9SEiが旅立てって話です

329:可愛い奥様
12/04/16 13:33:08.79 +QwT2NM+0
>>326
他人の死を願うなんてやめなよ。
ここの奥がそんなのばかりだと思われたくないわ

330:可愛い奥様
12/04/16 19:08:02.33 w1WJfqi70
>>329
いいじゃない、別に。
言われても仕方ない事わざわざ書き込んでる奴なんだから。

>>326
気にしなくていいよ。
私も無神経なこと言う奴は、心の中で殺してるよ。そのくらい構わないと思う。
人に良く思われなくてもいいって、開き直ってる。



331:可愛い奥様
12/04/17 18:45:52.41 vJdQ1mat0
私も、子供の虐待やらDQN親やらの話題に触れるたびに、
父親になれずに死んでしまった夫の代わりに
こいつが・・・と思ってしまう。
ホントになんで彼だったんだろう。不公平だ。

どうせ私が望んだところで叶わないんだから
思うくらい思わせてほしい。リアルではいわないから。

332:可愛い奥様
12/04/19 00:32:01.46 AIROD4+SO
保守あげ

333:可愛い奥様
12/04/20 21:26:49.38 0Cq1e2b50
>>322
ありがとうございます。銀行で行政書士さん紹介してもらいました。
弁護士さんはおいおい考えます。
今日はようやく美容院に行きました。モサモサ頭がすっきりしました。
>>323さんは周囲を気にしないと思い切られたんですね。
私もいつかそのぐらい潔くなれるようがんばります。

334:可愛い奥様
12/04/20 21:30:26.79 0Cq1e2b50
あ、すみません、先程のレス私は320でした。
ここの奥様がたが、みんな心穏やかになれますように。

ちなみに、お葬式のお坊さんへのお布施が思った以上に高額で
ちょっとびっくりしました。領収書なしであれだけの金額が動くって
独特な世界ですね。

335:可愛い奥様
12/04/21 02:01:20.40 N9ACqzZQ0
お布施って本当は幾らでも良いんだよね。言い値で払うことないんだよ。
うちはこれだけで精一杯ですって言ってしまえばいいんだから。
ほんとに仏教は葬式宗教に成り下がってしまったと思うわ。
>領収書なしであれだけの金額が動くって
脱税だよね。坊主丸儲けw

ちなみにうちは、宗教は無しでやりました。


336:可愛い奥様
12/04/21 20:27:49.16 MejRgcbI0
>>335
慈善団体に寄付しても領収書くれたのに、お寺さんはくれないんだね。
地縁でどうしても葬儀屋さん使わなきゃいけなくて、そこに言われた金額で納めたんで諦めた。
あれこれ考える余裕があればよかったな。
棺も骨壷も無駄に豪華で泣き笑い。
なんで急に死んじゃったんだよ。

337:可愛い奥様
12/04/21 21:06:38.07 N9ACqzZQ0
>>336
もし、一周忌や三回忌など無宗教にしたければ、お寺は排除しちゃっても構わないと思う。
知り合いだけで食事会をするとか、いっそ何もしなくても良いと思うよ。
お墓も決まってなかったら、気に入るところを探せばいいんだからね。
何日までに納骨しなくてはいけない、なんてことはないんだし。気が済むようにすれば?
お葬式は余裕なくても仕方ないよ。でも、あとは自分が死ぬまでに準備すれば良いと思ってる。

338:可愛い奥様
12/04/22 12:08:19.68 KfoPQnyc0
うちは姑を満足させるために法事をきちんとやってるって感じかな。
どうこう言われるくらいなら、ちゃんとやっといた方が楽、って。

339:可愛い奥様
12/04/22 12:54:54.77 msklVIAl0
先日参列したのが神道の葬式だった
神道なら葬儀終わるとあと何も無いって言ってたかな


340:可愛い奥様
12/04/22 14:01:43.19 PNffsDnf0
>>337
もう義理は果たしたから、これからは宗教的な行事はナシにするよ。
お骨は本人が好きな海に粉末状にして沖で流す予定。
毎日やること多すぎて、考える時間がないのが救いというかなんというか。
散骨済んだら虚無感に襲われそうだよ。旅に出る空想してると、ちょっと気が紛れる。二人で色んなとこ行ったなー。

341:可愛い奥様
12/04/22 15:32:49.79 54G1/7IG0
うちが葬式したときは、たしか葬儀屋さんが全部決めたパックで、
僧侶へのお布施の額も決まっていたわ。
僧侶と葬儀社との契約があるんだろうな。
いやそれまた便利でもあるけど、宗教もすっかりビジネスになってるんだな。

342:可愛い奥様
12/04/22 20:01:45.64 e7qJYypF0
葬儀社って、病院でたまたまその日に出入りしていた業者に決まったりすることが多いけど、
吟味しておいた方がいいかもね。そういうことがない限り縁がない相手だけど。
うちが当たったところは無理なことは言わないし、すっきりしたいい式をしてくれたので
私もこれでいくつもり。
親戚のおじさんが「オレもこうやる」と言ったw
でも、オジさんちは仏教で、うちは神道だから、いっしょにはならないのでは?と思った。

343:可愛い奥様
12/04/22 20:58:06.86 54G1/7IG0
>>333
もし労災だった場合、不払い残業代請求は2年間で無効になるから、気をつけてね。
つまり、2年以上前の不払い分はもう請求できない。
弁護士を依頼してから実際に労災申請するまで何カ月もかかることがあるから。
老婆心でした。

344:可愛い奥様
12/04/22 23:58:45.00 mUwv98vq0
大好きだったダンナが、がんで死んで2ヶ月。41歳だった。
泣く回数は減ったし、闘病のこととか普通に話せるようになったけど
銀行の解約とか、年金の書類とか、手続きをするたびに
ダンナを過去の人にする作業をしてる気がしてすごく悲しくなって泣いてしまう。
今日はダンナの携帯を自分が引き継ごうと思ってドコモのサイト見て
コールセンターに電話したんだけど、切ったあとで大泣きした。
そして、このスレを見つけてみんなの書き込み読んで、また泣いてる。

>>331
わかるよ。ダンナが闘病中のとき、私は自殺のニュースを見るたびに
「だったら、ダンナの臓器と交換してくれればいいのに」って思ってた。
自死で先立たれた奥様たちには申し訳ないけど、そのくらい必死だったんだ…

345:可愛い奥様
12/04/23 13:23:29.66 yJUFRmT+0
>>343
ありがとうございます。
なるべく早めに動きますね!

346:可愛い奥様
12/04/23 13:29:41.34 yJUFRmT+0
>>344
うーん。うちは自死遺族なんだけど、臓器上げられるような死に方だと、失敗しやすいんじゃないかな。
打ちどころが悪かった交通事故で脳死、みたいなのが理想的な臓器でしょう。
うちのは、よくこんな恐ろしい高さから…ていうミラクルダイブだったよ。警察が後追い心配して詳しい場所教えてくれなかったもん。
役に立つ死に方じゃないのは、しょうがないというか、病気のかたには勘弁して欲しい。

347:可愛い奥様
12/04/24 13:53:26.42 yHk/GuaU0
NHKの解約届、頼んだら根掘り葉掘り聞かれて、奥さまが引き続き現住所にいる限り名義変更以外出来ませんって、妙に感じ悪い言い方されたよー。
相続もまだなのに、そんなの即答できないよ。
テレビも妹にあげちゃったし、しばらく考えてまた設置しようと思ってんのにさ。
ワンセグ携帯持ってるか?とか機械オンチですぐにはわからんよ。もー、エネチケ嫌いになりそう。


348:可愛い奥様
12/04/24 15:11:32.44 OjqFba350
>>347
なにその詐欺マニュアルくさい返答。腹立つね。
あの連中、「解約する」という意思を見せた人にはそういう言い方するんだよね。
ここはまず、
「夫から自分に名義変更したい」
とだけ言い、「解約」は言わないでおくといいよ。
名義を無事変えてからなら、スンナリ解約できるはずだから。
それと、犬HKを解約する方法でググルといっぱい出てくるよ。
家は受信料払ってないわ。テレビもないし。見たくもないし。


349:可愛い奥様
12/04/24 18:25:40.23 KHAPzeiQ0
>>347
>頼んだら根掘り葉掘り聞かれて
なにそれ! 個人情報をNHK如きに教えられないって言ってやればよかったのに。
解約もへったくれもないよ、金払わなけりゃいいんだよ。
どうせ銀行から引き落としだったんでしょ?
銀行の名義が変更される時、一旦支払いが止まるでしょ。
で、その後、もう払わないでほっとけばいいよ。
ときどき思い出したように「払って下さい」って来るけどw
門前払いしてりゃあいいんだよ。うちも払ったことないよ。


350:可愛い奥様
12/04/24 18:36:58.15 oDfY1wJC0
解約はしとかないとまずいんじゃない?
簡単な解約の仕方あったよね

351:可愛い奥様
12/04/24 23:03:02.32 ttxYVwqV0
黙って払わないのはまずいよ。解約手続きはしておいた方がいいと思う。

352:可愛い奥様
12/04/25 01:28:07.12 Hp9MHEwt0
>テレビも妹にあげちゃったし
>>374 ちゃんと言った? 
それでも解約届け送れないとか言ったら、担当者の名前を聞くことだね。
こんな状況なのに酷い!貴方の名前を然るべきところに出しますって脅せばいいよ。

353:可愛い奥様
12/04/25 02:06:22.34 K30KzEwE0
>>347です。
テレビ妹にあげた、っていったらワンセグ携帯やパソコンあったらダメって言われた。

その後あまりに腹が立ったので、地区のエネチケに電話して、死亡による解除届を下さい、今後現住所に住むかどうか入院するからわからない、これ以上は個人的なお話で、聞かれたくない、解約届送って下さい!と言ったら勢いに圧されたのか了解してくれた。やった!


354:可愛い奥様
12/04/25 02:46:09.62 K30KzEwE0
でもよく考えたら、ワンセグついてたら(ついてるか説明書みないとわからん)結局払わないといけないんだから、別にムキになることもなかったのかな…。だってあんまり感じ悪いんだもん。
夫は亡くなったっていってもご愁傷様ですも何もなく、名義変更と口座変更になりますね!って、社会人としてどうよね。

355:可愛い奥様
12/04/25 04:06:10.32 TDcaSiPa0
ここで言うことではないかもしれないけど、ワンセグは言わなくていいんだよ
そして払わなくても良い
テレビ無いんでしょ
電話お疲れ様です
頑張ってね

356:可愛い奥様
12/04/25 10:06:17.15 Hp9MHEwt0
>ワンセグ携帯やパソコンあったらダメって言われた。
これも全くの嘘だよ。
NHKも行くとこまで行ったなw

357:可愛い奥様
12/04/25 11:27:22.43 x20PeNzV0
>>353
お疲れ。よかったね。未亡人の気迫に犬が尻尾巻いて逃げたw
そもそも放送法(受信料払えの法)ができた時代に携帯やパソコンなんか
なかったんだし、そんな個人的な物の有無なんかを干渉される謂れもない。
近年、集団訴訟起こされてるうえ、不払い者だの解約者だのが激増してるし、
なにかと批判されてる(もちろん自業自得w)から必死なんだよね、犬HK。


358:可愛い奥様
12/04/25 15:18:44.51 bs4q/eJr0
あげますよ。

359:可愛い奥様
12/04/26 10:21:19.14 UTn6qptQ0
3月末に旦那が自殺して、毎日めちゃくちゃ忙しい。
遺書もないんだけど、会社で何かあったらしい。
会社との話し合いに、一応弁護士も雇い、相続も来月には終わり
そうだし、6月ごろには諸々片付きそうなんだ。
でもそのあとどうなるんだろう。
今、やることいっぱいありすぎてハイになってるって自覚がある。
全部終わったら、悲しくなるのかな。怖いよ。
旦那、居なくなる直前まで優しかったな。私がもっともっと、注意
していれば防げたかもしれないと思うと悔しい。申し訳ない。


360:可愛い奥様
12/04/26 10:48:42.90 gviXqMQ00
次は初盆があって、秋の彼岸があって
相続関係でごっちゃになった年末調整の書類整理があって
春の彼岸があって、一周忌があって…
面倒だけど全部やってると、割とまだ忙しい

361:可愛い奥様
12/04/26 13:49:43.76 XvfBhBo90
私は一通りの手続きが終わった頃、ホッとしたのと同時に、自分は自由の身なんだと思えた。
ご飯の手抜きもできるし、時間は全部自分のもの。
子供が小さかったらそうはいかないだろうけど、うちは一応成人だし。

362:可愛い奥様
12/04/26 16:23:25.97 gviXqMQ00
自由は感じるよね

363:可愛い奥様
12/04/26 21:43:01.54 68kq/pZTO
確かに自由だな…。
当初は色々大変だったけど12年過ぎて子供も成人した。
仕事帰りにジムに通い、休みの日は娘と海に潜ったり、友人と旅行したり。
気兼ねなく使える時間はありがたい。


364:可愛い奥様
12/04/26 22:42:08.25 UTn6qptQ0
そっか、自由かあ。
私子供なしで、結婚6年で旦那逝っちゃったからなあ。
自由も戸惑っちゃいそうだな。
でもいつか自由の喜びにバンザイして、旅行とかしてみたいな。
まだ寂しいけど、ここ来ると励まされるな。

365:可愛い奥様
12/04/26 23:33:35.65 zoDrJoJa0
結婚していた時も自由だったし、自由という感覚は特に死別後のものでもないなあ。
むしろ、自分のことを受け入れてくれていた人がいないことで自信がなくなった。
妙に身なりを気にしたり行動に気を回したりして、気持ちの上では以前より不自由かも。

366:可愛い奥様
12/04/27 00:18:54.10 M7QoN4Ry0
>>365
私、着るもののこととか考えられなくなっちゃって
見るからにモッサリしちゃってる。
毎日の仕事片付けるのにいっぱいいっぱいでいかにも余裕なさげ。
これじゃいけないと思ってはいるんだ。
でも、今は生活優先と割り切ってるよ。そのうちお洒落もしたくなるはず。365さんも無理なさらず。

367:可愛い奥様
12/04/27 01:15:11.34 FIxRiIiM0
夫を亡くしてからダラ奥になった。
多少散らかっていても掃除しなくても、まっいいかって。
昔は夫が帰ってくる前に、ちょっと小奇麗にしておこうと片づけたりしていたけど。

368:可愛い奥様
12/04/27 01:21:32.20 0Fndd64r0
掃除片づけは本当に手抜きになった
うちは特に神経質な人だったから

369:可愛い奥様
12/04/27 09:18:40.09 Tkl36BTxO
うちは若年性痴呆症みたいな状態だったから
介護生活が本当に辛かった。
小さい子供かかえて働いて
何年もゆっくり眠れなくて
自分の時間は全く無かったよ。
介護生活の長い人ほど自由な時間を実感するんだろうね。

370:可愛い奥様
12/04/27 13:51:51.16 oluyOYXX0
>>369
よく頑張ったね。

371:可愛い奥様
12/04/27 23:58:50.29 Tkl36BTxO
>>370
ありがとう。
当時はそんな状態な事を人には言えなかったから、今暖かい言葉かけられるのは嬉しい。
(知られたら子供が虐められると勝手に思ってた)
私も病んでいたんだよな。
一昔前の話だから言えるようになったよ。


372:可愛い奥様
12/04/28 01:13:25.78 FDzFMCLj0
>>371
>一昔前の話だから言えるようになったよ。
そんなに経ったんだ。
やっぱり時間が一番の薬なんだろうか。

大変だったから、普段の生活がありがたく思えるのかな。

373:可愛い奥様
12/04/28 13:44:16.85 FpwwRpvk0
連休だけど、何もすることない。
ダラダラっと過ごして、また仕事へ行って、また連休で
これじゃいけないとは思っているけど、やっぱり何もできない。
せめて大掃除くらいしようかなあ。
ただ流れているTVが救いです。

374:可愛い奥様
12/04/28 17:01:43.93 34Y/INij0
気晴らしに街に出かけたけど、自分は一人なんだと
気付かされただけだった。
何もしない方がよかったっぽい。

375:可愛い奥様
12/04/28 22:02:52.33 FDzFMCLj0
世の中が浮かれてるときはきついよね。


376:可愛い奥様
12/04/28 23:30:26.57 Hgn+mCWGO
スーパーでご夫婦連れとか旅行会社のパンフで夫婦限定とか見て、切なくなったりすることありませんか?
後、旦那の親戚とかのお付き合いってどんな按配ですか?
私は10年以上経った時くらいから年賀状くらいの付き合いになりました。
でもそれでもういいと思っています。


377:可愛い奥様
12/04/29 01:36:27.34 fT4hUnjd0
旦那の母親、姑の面倒は見てるけど、他の親戚とは全く付き合いはない。
死んだ年、半年くらいの間はたまに電話があったくらい。
年賀状も出してない。それは誰にも年賀状を出してないからなんだけど。
年が明けても目出度くないしね。

378:可愛い奥様
12/04/29 09:19:33.46 TRj2O72Z0
>>377
えっっ?どうして姑の面倒見てるの?
もう他人じゃん。(元々他人だけど)

うちは夫側の親戚とは年賀状だけの付き合い。
ただ、今まで貰ってきた恩があるので、甥っ子たちの入学祝はあげている。
姑から時々「親戚の○○さんが亡くなったから。香典立て替えておいたから振り込んでね」と連絡が来る。
亡くなった夫のそのまた亡くなった父親の兄弟(夫の叔父)だとか知らないよ。
立て替えたと言われたら、踏み倒すわけにもいかず振り込むけど。

379:可愛い奥様
12/04/29 10:15:30.48 GBAYe9r+0
>>378
姑さんおかしくない?
旦那さん亡くなっているのになんで香典出すんだ・・・・??
しばらく考えたがわからない・・・・

380:可愛い奥様
12/04/29 11:47:03.37 87np+4L40
>>378はまだ若いのかな。

年とればそんなの馬鹿らしい。

うちは旦那の母親はすでに亡くなってた、
父親は旦那が亡くなって2年後にお亡くなりなった。
丁寧にお見舞いにも行ったけど
やっぱり若かったんだと思う、今考えたら
あんな義親父の見舞いなんてしなくていいのに。
(いろいろもったいなくて)自分に腹たつ。

それか>>378は義両親が資産家金持ちかも。
そういう未亡人は義親と一緒に住んでる例があるわ。


381:可愛い奥様
12/04/29 11:51:39.74 87np+4L40
あ、まちがえた、>>377だわ。
>>378とごっちゃになった。
適当に流してw

382:>>377
12/04/29 12:08:30.52 fT4hUnjd0
若くないから、面倒見てるんだよ。若かったらそんな必要もないしね。
つまり、私が若くないってことは姑は老人だから。

我が儘も言うけど、でも姑は香典立て替えたから払ってなんて言わないよw
資産家ではないけれど、お金には困ってない。年金ガッポリの世代。
でも、あんまり長生きして欲しくない・・・これは本音。
夫が死んでるのに元気でいられるのは、やっぱり辛い。

383:可愛い奥様
12/04/29 14:09:11.14 nGf1n6m30
>資産家ではないけれど、お金には困ってない。年金ガッポリの世代。

やはり何かあると思ったw
ちょっと自由に使えるじゃないの?家もあるんでしょ?
あなたのお子さんも居るでしょ?


384:可愛い奥様
12/04/29 14:45:26.45 xMBkUJn90
まあ、いいじゃない。
ここに事情を全部書くわけにはいかんのだろうし
現状を打破するのだるいんだったらそれでいいじゃん。

385:>>377
12/04/29 14:55:21.95 fT4hUnjd0
一応別居してる、姑の家はゴミ屋敷だよw 
田舎だから家に資産価値はほとんどない。
死んだ後、更地にして売ったらプラマイ0だわ。
子供はいない。

他に面倒見る人いないからしてるだけ。夫に頼まれたし。
呆け症状も出て来てるし、放っておけない。


386:可愛い奥様
12/04/29 15:04:43.68 fT4hUnjd0
>>384
打破すべき現状でもない、そんな気力もないし。
初老と言うにはまだ早いけど中年だしねw

若い未亡人には、人生を生き直して欲しいと願うけど
自分の人生はもう終わったと思ってる。

387:可愛い奥様
12/04/29 20:18:55.84 TRj2O72Z0
>>385
旦那さん兄弟がいなかったの?
姑さんの身内は?

もう自由になったら?

388:可愛い奥様
12/04/29 20:50:10.49 mHggt4c60
35で未亡人。早くお迎え来ないかな、って、思うけど長いよね、何もなければ何十年もあるのかと思うと、途方に暮れるわ。
早く散骨したい。家に旦那が死んだっていちいち確認する骨壷があるのが嫌だよ。現実逃避だってわかっちゃいるんだ。
いっそ仕事の拠点を移して、海外にでも行ってしまいたいよ。

389:可愛い奥様
12/04/29 21:15:36.02 wn6eXipO0
あーなんかちょっとわかる。
救急車で運ばれた病院でも、葬儀の時でも、とにかく早く済ませたいと思った。
事実だと受け止めたくないものだから、早く済ませていつもの生活に戻りたくて
でも現実には、そこに主人はいないんだ。
夢であってほしいと思いながら、2年が過ぎた。お墓とかお位牌とかきつい。
逃げ出したい。

390:可愛い奥様
12/04/29 21:18:19.67 fT4hUnjd0
>>387
ご心配なく。普通の主婦より自由な生活してる。
でも、忙しい夫の仕事に合わせて生活してた頃に戻りたいよ・・・。

391:可愛い奥様
12/04/29 21:37:00.99 hn0uQIjt0
前にも書いたんだけど、夫の母国にお墓があって墓参も思うようにできない身からすると、
実感できないことも辛いよ。
私も普段は「普通」にしていたいから、夫が里帰りしているような感覚で生きているけど、
気を緩めた瞬間に「いない」と思い知らされると、現実と自分が思い込んでいる世界とが違いすぎて
しばらく気持ちが揺れまくって嫌だ。
直視する勇気もないけど、直視しないからいつまでたっても同じ状態のままなのかもしれない。


392:可愛い奥様
12/04/29 23:05:07.99 XJuNNgq60
30才で先立たれた。
子供ふたり。
二世帯だったので旦那の親が葬式をした。
後に再婚だが今度は自分が葬式をやらなくっちゃいけない。
めんどくさい。

393:可愛い奥様
12/04/30 00:27:23.53 13S+lcoy0
あら、旦那が先に逝くとは限らないのでは?

394:可愛い奥様
12/04/30 13:22:11.30 Tt73bUZg0
連休暇だ。暇すぎて仕方ないので、買い物にでも行く。
イオンとかデパートとか、お決まりだけど。
だからと言って、行楽地は鉄板で寂しくなるに決まってるので、行けない。
上の方で自由だというレスがあったけど、確かに自由は自由だね。
旦那が生きてる頃より飲む回数は確実に増えたと思う。
子ども達が思春期なので、飲みが続くと嫌な顔をするんだけど。
自分達は昼間が活動時間だろうけど、私は普段は夜が自由時間なのに。

395:可愛い奥様
12/04/30 14:53:38.64 /KMIRyr10
夫がいなくて寂しくて、自分も死にたい、死のうとしたあの日々から5年半が経った。
のんびり穏やかに暮らしている。
自分一人と猫一匹。
義実家はなんの干渉もしないし、ベタつかない程度に気にかけてくれる。
そこそこ仕事もあるから、生活もなんとかなる。
夫は、自分がいなくなった後も妻が困らないようにしていってくれた。
結婚したときから、ずっと夫には感謝してきたけど、その気持ちが日々深くなる。
自分も年を取ったってことなのかな。
わたしはあの夫と結婚してこの上なく幸せだったど、夫は私みたいな妻は
貧乏くじだったと思っているだろうな。orz
私が守ってあげられなかったから、逝ってしまったんだものな。

396:可愛い奥様
12/04/30 18:40:07.17 9WoJAz6c0
>>395
うちは旦那が自殺したんだけど、死ぬまでずーっと後悔するのかな。
まだ一月しか経ってない。
後を追うのは、旦那が私にしたのと同じことを周りの人にすることだ、と親やら友達に言われてる。
でもさ、旦那はよくて私がダメな理由にならない気もするんだよ。
疲れ果てて、ヘトヘトだし、やる気も楽しみもない。
395さんはいまは穏やかな暮らしなんだよね?
決して死にたいわけじゃないよね?
どんな風に気持ちが凪いでいくのか想像もできないよ

397:395
12/04/30 19:47:58.59 pYlQGMTt0
>>396
自殺という点では、同じ境遇ですよ。わたしの夫は過労自殺でした。
亡くなってひと月ぐらいの頃は、幽霊のような顔で亡霊のような感覚だった。
何もする気がしなくて、自暴自棄、ほとんどしゃべらず笑わず、10や20は老けて見えたし、
実際そう言われた。
「あれぇ?トシとったぁ?」だってさ。うるせーよ。

加えて、周囲なんてはいろいろ言うし。
アータのためを思ってという叱咤激励やら、元気出しなさいという命令やら、
「ナニそんなことぐらいでいつまでもクヨクヨと!今まで幸せだったんだからいいっしょっ!」
とまで実母に言われたわ。
職場でも、意地悪してくる連中は多かった。
弱っていると悟られると、性悪人間がここぞとばかりに嫌がらせをしてくるんだ。
逆に気遣ってくれた人達もいた。ボスや後輩や。彼らには感謝してるわ。
人が苦しんでいるときに、どんな態度をとるかはその人間性が出るってよくわかった。
でも、幽霊みたいな顔で仕事続けて業績不振を出したので、辞任した。
その後数年引きこもり、猫とパソコンだけが話相手の生活。
夫はどこかいい会社に転職して、只今単身赴任中だと思うことにした。
夫が夢に出てきた日は、赴任先から一時帰宅した日だと思って。
妄想でもご都合主義でもいい、そう思っていれば、少しでも楽だった。
自分の場合はそれが良かったんだと思う。
夫は、ずっと見守ってくれる。そう思っているんだ。
だから今穏やかに暮らせる。

亡くなってたったひと月の今、つらいのは当たり前だよ。
大いに悲しみ、泣いていいんだよ。私もそうした。
一人暮らしなのを幸い、大きな声で泣き喚いたこともあった。
長々と自分語りスマン。

>>396さんにも平安な日が訪れますように。死なないで。

398:可愛い奥様
12/04/30 20:04:55.31 Af+YcaZZO
死ってさ、自分も相手も周りも含めて理不尽な日常に放り込まれてしまうものだから、
せめてその非日常を受け入れられるもの(理由、言い訳)がいるんだと思う。
無理繰りにでも納得できるものが、、自分の死については周囲にそんな理不尽さを少しでも味合わせることのないようにしたいと思うから、、
自死の選択はなかった。

399:可愛い奥様
12/04/30 21:41:02.90 Tt73bUZg0
このスレもだし、2ちゃんの死別系スレには本当に本当に助けられてる。ありがとう。

400:396
12/04/30 22:48:51.89 9WoJAz6c0
>>397
ありがとう。
うちも仕事が理由みたいで、弁護士雇って会社と話し合う予定。
連休中に、今までの経緯を文書に纏めなきゃならないんだけど、これ、結構シンドイね。
病院の診断書、警察に捜索願出したときの書類、遺体発見の日に調書取られたとき話した内容、ひとつひとつ思い出して正確にまとめないと。

パソコン開いては、普段吸わないタバコふかしたり、落ち着かない。
でも早くきちんとしなきゃ、

カフェとか、人の気配があるところでやろうかな。悲しくなるとひたすらしんみりしちゃうから。
会社の言い分を冷静に聞いて、旦那の名誉はきっちり守って、納骨したら私の仕事終りだ。

そしたら、どうしよ。
独身時代の貯金もちょっとあるから、しばらくのんびり旅に出て、知らない人だらけの場所で過ごしたいな。もうなんか、全部投げ出したい。実際は無理だけどね。

401:可愛い奥様
12/04/30 23:28:39.61 kcgHrePH0
「死んだらダメ」っていうのは、ものすごく強烈な枷だよね。

私は、自分の経験からしかものが言えないけど、
個人的には「死ぬ」という選択肢があるから、何とか持ちこたえているような気がしている。
自分でもうすうす「死んだら迷惑かけるだろうなー」くらいには思っているけど、
この選択肢の前のドアを閉められちゃったら、もう逃げ場がなくなってしまう。
私は最後の最後の最後の逃げ場として、今でも死ぬ選択肢は持ってるよ。
それで、なんとか頑張れる。「どうにもならなくなったら逃げられるし」と思うと少し気が楽になる。
こんな話、誰にもできないけど。

義弟が「気持ちは、抑えれば抑える程膨らむ」と言っていたけど、本当だなーと実感する。

>>400
混乱している最中だろうと思うのに、やらなきゃならないことも次々襲ってくるし、
しんどいことだらけだけど、できる限り休んでね。
休めなくても、少しでも自分が楽になる方法を無理矢理でも選んでそうしてね。


402:可愛い奥様
12/04/30 23:31:13.63 pYlQGMTt0
>>400
文書作成、私もやったわ。泣きながらパソコンに打ち込んだ。
病院やら役所、警察やらとの関わりもあった。病院との関わりが最悪だった。
夫の診断内容を聞きたいだけなのに、
「なんの文句があるんだ!」「なんでいちいち言わなきゃならないんだ!」
なんて怒鳴られてさ。
妻として、夫のことを知りたいだけで、文句を言ったわけじゃないのに。
内科、形成、と3軒の病院すべてがそんな感じ。
自分がエラいと思って頭から人を見下してるんだね、あの人ら。

ところで、弁護士を依頼するにしても、裁判より労災申請を先にしたほうがいいですよ。
特に残業代の請求はお早めに。請求時から遡って2年以前のぶんは、無効になるから。

>しばらくのんびり旅に出て、知らない人だらけの場所で過ごしたいな。

ああ、労災申請が通って、裁判も済んでから、わたしもそうしたわ。
独身時代にためたお金はたいて、半年。
実際は、何を見てもつらくて早く帰りたかったけど。
でも、苦しいときには、期間限定で新たな「負荷」をかけると、それが終わった時は、
以前よりラクになってるって、ホントだね。
やっと帰ってきてから遺影の前で大泣きしたけど、その後だんだん落ち着いていったわ。
そして最近仕事も見つかった。
できるだけ自分の好きなようにするのがいいよ。
9WoJAz6c0さんに幸あれ。

403:可愛い奥様
12/05/01 01:45:25.82 quMa+jg70
>>396自分はそんな気持ちを引きずっています。


404:可愛い奥様
12/05/02 01:13:51.64 4+kjkJMC0
>>402
辛くてもしなければならない事があるのよね

405:可愛い奥様
12/05/02 10:54:39.79 Pmlt7tUs0
>>404
それが思いの外、気丈にしてくれてたり・・・
彼の生きた証の為にと、無い気力振り絞って役所や銀行に通ってPCで調べて書き込んでた。
そのときは「何でこんなことしなくてはいけないの?」って思ったけど。
でも、何もしなくてすんだら嘆き悲しんで後を追ってたかも知れない。

406:可愛い奥様
12/05/03 13:23:42.47 nnhVPdJM0
初七日や四十九日、一周忌などなど亡くなった者を送り出すためということも
あるけれど、残された者の心を癒すためでもあると、坊さんに言われた。
自分は、一人静かにしていたかったけどな…



407:可愛い奥様
12/05/03 20:00:02.83 KslUMGBi0
ほとんどが残された者っていうか、後のことのためでしょ。
昔は今ほど余裕がなかったから、出来るだけ早く元の生活に戻る必要があった。
宗教的なもっともらしい区切りをつけて前を向かせるようにしたんだと思う。
生きていくための知恵だから理に適った部分もあるけどね。
でも今はしたくないことは拒否しても良いと思うよ。

408:可愛い奥様
12/05/03 20:53:02.31 o1xDFEy70
やらなければならないことに追われているうちに少しずつ回復するっていう面もあるから
宗教的な儀式も、手続きも、個人的には救いになることはあると思う。
気持ちはその後どーんと落ちるけど、体がその時までに持ちこたえられる程度には回復していることが多いから
それでも何とか生きていくだけの力は残るっていうのが実感だな。

ただ感情って案外正しいから、そのときに「これはやりたくない」と思ったことはやらない方がいい。
少しでも快と感じられることがあれば、それはやった方がいい。
私は、あたたかいものを飲むとちょっとだけほっとした。
それが唯一体を緩められることだったから、努めてそうするようにしたけど、かなり助けられたと思う。

409:可愛い奥様
12/05/04 11:46:00.35 0QZsDqbP0
いろんな手続きをしてる時って、現実を否応無しに直視しないといけないけど
それを過ぎれば現実逃避しながら生きていける。
たまに現実に戻って落ち込み、また何事も無かったように浮上し平常営業。

震災の津波で奥さんと息子さんを亡くしたお坊さんがテレビに出てて
「前は “落ち込む 落ち込む 落ち込む 大丈夫 落ち込む” だったのが
今は “大丈夫 大丈夫 大丈夫 落ち込む 大丈夫” になってきた。
だいぶ元気も出てきた。空元気なんだけどね」
というようなことを涙を浮かべて話してた。すごくすごくよくわかる。と思った。

で、結婚前が第一ステージ、結婚期間中が第二ステージだとして
今は人生の第三ステージに入ったんだなと、その切り替わりを強く実感してる。
前と全く異なる新たな人間関係もできてきてて、不思議なものだなと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch