12/03/14 17:30:49.94 oQrQymI00
仙台 基準超えた小学校で除染
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
仙台市太白区の小学校で、校庭の空気中の放射線量が国の基準を上回ったことから、
仙台市は、14日から校庭の土砂の表面を取り除く除染作業を行っています。
仙台市内では、学校で空気中の放射線量が国の基準を上回るのは今回が初めてです。
14日から除染作業が始まったのは、仙台市太白区にある仙台市立富沢小学校です。
仙台市教育委員会では、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、市内の小
中学校などに測定器を配備して各学校が独自に敷地内の空気中の放射線量を測定しています。
富沢小学校では、ことし1月、校庭の地上50センチの空気中の放射線量が最大で0.33
マイクロシーベルトと、国の基準の1時間当たり0.23マイクロシーベルトを30か所のうち
12か所で上回りました。
このため、仙台市では、14日から、線量が高かった校庭の東側のおよそ600平方メート
ルの範囲の土砂の表面を取り除く除染作業を始め、作業員がスコップで校庭の表面の土
砂を削り取り、土のう袋に詰めていました。
仙台市内ではプール掃除の際に出た泥や側溝の泥から国の基準を上回る放射線量が測
定され、除染作業が行われたことがありますが、学校で空気中の放射線量が国の基準を
上回るのは今回が初めてで、仙台市は、風で校庭の表面の砂や土が東側に集められた
結果、高い値が測定された可能性があるとしています。
仙台市教育委員会の八巻賢一教育指導課長は「児童と保護者が安心できるよう対策と情
報公開に努めたい」と話していました
宮城県は今までちゃんと図ってなかったからなあ
ニューススレで拾って来た。
近所の自分涙目だわ。