12/01/28 20:33:05.02 pwBpIURs0
>>49
ところが、荻生徂徠のような儒学者はシナを「聖人の国」と呼んで
中国人になりたがっていたんだよ。日本人の自虐趣味が江戸時代には
すでに存在していたのが興味深い。
51:可愛い奥様
12/01/28 20:39:25.89 OsmR5Dkr0
このスレの大半の人は江戸時代というより江戸に憧れてる感じ
52:可愛い奥様
12/01/28 21:41:39.01 9wbo+9i20
江戸のお武家のお嬢様にならなってもいいとかほざいてみる。
53:可愛い奥様
12/01/28 22:01:55.66 uip423np0
裁縫が苦手なので、江戸時代は裕福な商家のお嬢様で一生使用人がいないと無理。
武家のお嬢様は、一晩で袴や裃、直垂を縫いあげたり、なぎなたや小太刀のような
武芸や、茶道、習字などを嗜むのが、もう無理。
54:可愛い奥様
12/01/29 00:09:48.55 uUAwjCg40
>>52
お嬢様でいられるのは少しの間で、後はそれなりのお家に嫁いで
トメの指導の元、その家を切り盛りして行くのだよ
女三界に家無しの世界でw
1年のうち2ヶ月くらいタイムトリップできたら最高なのになあ
55:可愛い奥様
12/01/29 01:04:03.98 AUJVBoA70
またすごいスレタイで。なんて人だっけ、マンガ家でお江戸でござるに出てた
お亡くなりになったけど、あの人を思い出す。それはおいといて、
鎖国最強?ってことかなあ。江戸期の関西のほうはちと大学で学んだ。
憧れはある。江戸は、その成り立ちから男女比が圧倒的に男だらけって聞いた。
56:可愛い奥様
12/01/29 04:25:35.35 Dw2bUtlz0
>>53
一晩で?うわあ無理だす
しかも運針も綺麗で当然なんだろうね。
江戸じゃないけど新撰組の発行の美少年(名前忘れた)の顔が見てみたい。
57:可愛い奥様
12/01/29 05:50:04.25 Bt29tATx0
>>55
杉浦日向子さんね。
本当に、あのお方が立てたようなスレだわw
58:可愛い奥様
12/01/29 07:48:42.79 DhkcFBPf0
>>41
解りにくいみたいだよ。
自分の専攻じゃないから凄いテキトーで乱暴な例えで悪いんだけど
娯楽だった能やら歌舞伎ってあれでも現代風アレンジされてるんだって、観劇になれてる人はおいといて、それでも聞き取りづらくないかな?
能の狂言回しとか何言ってるか分からなくない?
あんなかんじになるらしいよ、室町よりはマシかも。
ちゃんと説明してもらったんだがこの様だわw詳しい人出てくるかも
59:可愛い奥様
12/01/29 10:03:39.59 tNvf63Hk0
>>55
出稼ぎも多かったしね
冬は乾燥で火事も多くて名家だと冬だけ江戸以外に嫁娘を疎開させてて
江戸の街は男だらけだったとか
男の半分は独身で死んで行ったとかね
60:可愛い奥様
12/01/29 10:45:08.88 ADR21WmI0
以前読んだ江戸時代の風俗について書かれた本では、
江戸の町民は結婚前は自由恋愛を楽しみ、闇の中絶も珍しくなかった。
しかし結婚するときは見合いで、当時の見合いは男が女を通るのを見て判断し、
女はどこから誰に見られているかわからず、拒否権も無かった、というもの。
61:可愛い奥様
12/01/29 13:45:50.75 DUlDxhRv0
>>60
拒否権ないのか、じゃキンモー☆で働かなくて、借金だらけの賭場かよいの臭いおっさんでも?
お江戸には憧れるけど嫌だな。
62:可愛い奥様
12/01/29 14:02:09.08 PuzlJT/f0
三下り半とかけこみ寺で随分ちがうみたいね。
かけこみ寺
夫側か らの 離縁 状 交付に のみ限 定さ れてい た江戸 時代の 離婚 制度に おいて 、縁切寺は妻 側から の離婚 請求を 受け付 けて 妻を保 護し、 離婚調停を行う特権を公的に認められていた。
(まるで893から逃げるようだ)
駆け込 もうと する妻 を連れ戻そうと夫 が追い かけてくるということもたびたびあった様子で、 その様子を描 いた図画、川柳も存在する。
しかし 、寺の 敷地内 である 門から 内側 に妻の 体が一 部分で も入れ ば、
夫であっても連れ 戻して はなら ないことになっており 、また 体の 一部で なく、 履いて いた 草履 を投げて敷地内に 入った、(このへん必死な感じ) もしく は投げ た 簪 が門 に刺さった場合なども 、夫は妻を連れて帰ってはならなかった。
63:可愛い奥様
12/01/29 15:16:56.17 zFWBSOYz0
すごいな。
封建的なあの時代にそんなんな抜け道って言うか、女を救う制度が有ったなんて
世界に誇れる制度だと思う。
64:60
12/01/29 17:28:26.30 YAqyAGJf0
>>61
ID変わってるかもだけど、仲人を務める世話人が、
夫婦にふさわしいと判断したご両人なので、
男はどんな娘かワクワク、女の方も「今夜は三菱商事と合コン♪」みたいな
ノリなのではないかと。
国立博物館で「大徳川展」が開催されていたとき、物販コーナーに
あった江戸研究本の中にあった一冊なので、信憑性は高いと信じる。
65:可愛い奥様
12/01/29 18:30:02.91 IRbV8D5C0
先日ラジオで聞いた話
三行半で妻を追い出した夫が、すぐに後釜を迎えると
元妻が一族引き連れて襲撃する、なんとかっていう風習があったそうな。
それもアポなしじゃなくて、「何月何日乗り込みます」と事前予告あり。
武器(棒?)を手にして夫の家に乗り込み家の中をぼこぼこに破壊。
気が済んだ頃を見計らって仲裁役が「まあまあこの辺で…」と納めたらしい。
近所の野次馬も加わって、屋台の店が出るほどの一大イベントだったとか。
で、襲撃中は夫はどこかに雲隠れしてて落ち着いた頃に戻ったんだって。
66:可愛い奥様
12/01/29 18:36:24.56 sYboUMbn0
>>65
江戸時代の『後妻討ち』ですね。
武器は刃物以外、仲間を何人も集めてもよい。
先妻側で討ち入り日時・武器が決まったら
年配の男性がその書状を後妻のおうちに持っていく。
後妻はその挑戦を受けないと終生情けない女性と
後ろ指を指されるらしく、受けて立つことになっていたとか。
67:可愛い奥様
12/01/29 18:36:39.80 YAqyAGJf0
>>65
ワイドショーが無い時代ならではの娯楽かw
平民の結婚披露宴の始まりは江戸時代だけれど、
そもそもの意義は、「今日からこの女は俺の嫁なので、
皆の者、手を出さないでね」の通達が目的だったとか。
68:可愛い奥様
12/01/29 18:39:02.23 6okAxUW30
>>65
うまいよねー。
これをやらせて、上手にストレスを解消させる事で、凶悪犯罪になるのを
予防しているんだよね。
69:可愛い奥様
12/01/29 18:56:28.55 1hVi3COk0
>>65
NHKのタイムスクープハンターでやってたことだ。
70:可愛い奥様
12/01/29 19:14:45.12 LFf+/sOYO
>>58
『あ~ら、わが君』を思い出したw
江戸の町民の言葉は、今でもそれなりに通じると思うけど、公家や武家の言葉は、ちょっと違うかも知れないね。