【原発】放射能\汚染対策スレッド 105【被曝】at MS
【原発】放射能\汚染対策スレッド 105【被曝】 - 暇つぶし2ch65:可愛い奥様
11/11/28 09:37:49.14 0NSQ7K2o0
海のホットスポット
沿岸には川から注ぎ込んだ川の水を含め、沿岸を南下する流れがあり、現在ではふくいち近くよりもひたちなか近くが高い。数値はウロ、300bq近かったような
更に南下して7月の調査で高かった鹿島も調べるが、下がっていた。
銚子の沖合いでも調べるが、下がっている。
しかし、銚子以南は潮流で影響ないと言われていたのに、犬吠埼沖で高ベクレル。これもウロ、150bqくらい?
漁師さんたちが口々に言ってた、除染して、その水はどこに行くのよ!全部海でしょうってのが印象深い。
高濃度汚染の源流から注ぎ込んで、ホットスポット化してんじゃねぇか?とか。
鮟鱇の吊るし切りがせつなかった。
さかなの検査は内臓などは取り除くってあん肝検査対象外かもね。
で、上で貼られていたいわきあたりの漁場。
ウニやアワビを育てていたが、生体濃縮が起きている。
海水からアラメで10倍、アラメからウニで5倍。
アワビからは海水中では検出限界以下の銀110mが、セシウム並みのピークを描いている。
海底調査をした岡野先生が、分析中に気が付いたこと。
測定器が、海水に入って一旦数値が下がったものの、海底が近付くにつれ、数値が上昇する。
これは、海底に溜まったセシウムが、水に溶けて動いているからかもしれない、ようなことを。
銀110m の危険性は聞き逃した。誰か教えて。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch