これからは何食べればいいの40at MS
これからは何食べればいいの40 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
11/11/19 21:19:39.41 7f/yjZ7z0
これからは何食べればいいの38
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの37
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの36
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの35
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの34
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの33
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの32
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの31
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの30
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの29
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの28
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの27
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの26
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの25
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの24
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの23
スレリンク(ms板)

3:可愛い奥様
11/11/19 21:20:52.81 7f/yjZ7z0
これからは何食べればいいの22
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの21
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの20
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの19
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの18
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの16(実質17)
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの15(実質16)
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの15
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの14
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの13
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの12
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの11
スレリンク(ms板)

4:可愛い奥様
11/11/19 21:22:29.29 7f/yjZ7z0
これからは何食べればいいの10
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの8(実質9)
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの7(実質8)
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの7
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの6
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの5
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの4
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの3
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの2
スレリンク(ms板)
これからは何食べればいいの
スレリンク(ms板)


5:可愛い奥様
11/11/20 03:18:51.61 jv/cUFpy0
      前スレ939です

>>936
和牛なら、米沢牛が12月から完全不検出の全頭検査の牛だけを米沢牛として売ることにしたらしい
だから米沢牛なら食べらると思うけど、
でも米沢ってガレキ受け入れてたはず
どうしようかな

      と書いた者です

992 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 01:23:22.23 ID:Ad2DpedH0
>>939
完全不検出っていうのは1ベクレル以下? 
常に検査するなら、がれき受け入れとは別に考えてもいいかも・・。
市場に出回る「米沢牛」がすべて完全不検出になるってこと?

      と返事いただいたので、お返事書きます


市場に出回る「米沢牛」がすべて完全不検出になるってことのようです
検出限界は0.47とかで、いつもながら山形県はしつこいです
このしつこさは47都道府県見習ってほしいものです
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
山形県はがれき受け入れの件があるので私はまだ考えている最中ですが
ご参考になれば

6:可愛い奥様
11/11/20 03:24:43.79 jv/cUFpy0
米沢牛銘柄推進協議会などには、がれき受け入れ反対を伝えるつもりです
気が向いたら992さんも電話やメールしてみてください


・山形県庁 〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)


・米沢市
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話02338-22-5111(代表)



・米沢牛銘柄推進協議会
TEL 0238-57-4794
FAX 0238-57-4022
代表者 会長 米沢市長 安部三十郎
事務局/山形おきたま農業協同組合生産販売部畜産課
住所:〒999-2174 山形県高畠町福沢282-3
URLリンク(www.yonezawagyu.jp)
メール info@yonezawagyu.jp


・米沢牛のれん会
URLリンク(www.ta-su.co.jp)
メールURLリンク(www.ta-su.co.jp)

7:可愛い奥様
11/11/20 03:25:44.80 jv/cUFpy0
がれきを受け入れてる民間産廃業者in山形 

なんと焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定してません
ずさんすぎます

ジークライト㈱ 米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル㈱ 村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー㈱ 村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
㈱アシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
㈱キヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
㈱キヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
㈱エコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
㈱横山興業 川西町大字下小松(破砕)
㈱クリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発㈱ 中山町大字土橋(焼却等)
㈱最上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
㈱ウエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
㈲笹子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)
㈲渋谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ㈱ 米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス㈱ 白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業㈱・㈲県南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)
㈱横川建設 小国町大字杉沢(破砕)
㈱酒田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

8:可愛い奥様
11/11/20 03:30:35.28 9AlO1gHS0
>>7
世が世なら、放射性物質の取り扱い違反で逮捕されていても不思議じゃないのに、
国は何もなかったかのように黙認、逆に推奨しているというありさま。

いつからこの国の政府は犯罪集団になったのだろう?

9:可愛い奥様
11/11/20 04:01:35.33 6nMp1lfA0
>>1乙です。ありがとう。

10:可愛い奥様
11/11/20 04:11:18.04 /7w+wdX+O
糞民主党の奴らが詐欺で政権を奪取してから。

11:可愛い奥様
11/11/20 04:57:37.12 jv/cUFpy0
ガソリンの暫定税率廃止、天下り禁止、高速無料化、子供手当て、税金の無駄カット
民主党のマニフェストはぜんぶ嘘だったもんね
そのうえマニフェストにあげてなかった3つの悪魔の法案を今もむりやり通そうとしてる


【外国人参政権】
(日本国内のことを外国人に決められる。在日外国人に都合のいい法律をどんどん作られる)

【国籍法改正】
(在日や不法滞在している外国人にも日本国籍を自動的に与えることになります
未婚の日本人の父と外国人の母との子の国籍取得要件を緩和し、
父親が認めるだけで日本国籍が取得できる法案が成立しようとしています。
これが成立すれば買春などの犯罪が横行する可能性があります

【人権擁護法案】
(少しでも在日の悪口を言ったりネットに書き込んだりすると逮捕される)

12:可愛い奥様
11/11/20 08:14:54.04 z08bcrVR0
>>5
前スレで和牛遠い味と書いた者です。
山形のしつこさ素敵ですね。ありがとうございます。
近江牛も汚染稲藁を食べさせなかったと書いてありました。
母の郷里なのでなんとなく嬉しい。

13:可愛い奥様
11/11/20 08:24:09.15 /pSrD91N0
国に惑わされずにちゃんと考えているブランドもあるのね。
銘柄牛なら全部が全部安全じゃないだろうけど、頑張ってるところは応援するよ

14:可愛い奥様
11/11/20 09:38:27.54 qnQXJqmG0
前スレ黒糖おすすめありがとう!
ヤギはwジンギスカン食べるから敢えていらないw
とりあえずシンプルなお菓子と、だしの期限切れ間近なの買ったけど、
必要な奥いたら投下します。

15:可愛い奥様
11/11/20 10:17:53.25 urMUnbs70
>997 :可愛い奥様:2011/11/20(日) 02:07:34.76 ID:+axpvqti0
>東北の物を食べる番組をやっていた杉浦太陽が体調不調。
>芸能人がこれから目に見えて衰えていったら・・・こわいよ。


この番組って毎回東北産を食べてたの?


16:可愛い奥様
11/11/20 10:24:39.83 0iwQcrxN0
瓦礫受け入れ開始した県のものは買わない事にした。
他の場所のものが手に入るから、買う必要もないし。

17:可愛い奥様
11/11/20 11:05:42.92 SJyS0HUQi
>>15
ほぼ毎回。
今週放送のは栃木の那須エリアのを。
根菜類にあろうことか養殖マスも。。

18:可愛い奥様
11/11/20 11:20:08.16 z08bcrVR0
>>17
馬鹿って大変だね。
生活の為に病む泣くじゃなさそうだもの。

19:可愛い奥様
11/11/20 11:21:27.50 urMUnbs70
>>17
そうなんだ
こっち(愛知)ではやってないから知らなかった

もし放射能の影響だとしたら、週一でも食べるのはアウトって事だね。


20:可愛い奥様
11/11/20 11:21:32.01 P/xIeuzr0
無茶しやがって太陽…

21:可愛い奥様
11/11/20 11:43:13.07 /oNOjXHtO
なんでもかんでも放射能のせいにしてるけど、
放射能以前に大腸がんは日本人にも増えてるんだよ


22:可愛い奥様
11/11/20 11:53:56.94 M0k9cRYe0
>>19
2年間脅迫に悩まされてたって事件あったから
そっちのストレスの方が心身に直接与える影響は大きかったんじゃない?
短絡的に週一でアウトとかっていうのはおかしい。

23:可愛い奥様
11/11/20 12:11:13.41 nk0L0Y340
うん、気を使っている私もここ2~3日風邪で熱出したよ
体調不良の原因は放射能だけじゃない
ってかむしろそれ以外の方が多いでしょ

24:可愛い奥様
11/11/20 12:12:55.88 lSbrlqMY0
元々何らかのストレス・病気を抱えている人が、
放射能によって悪化するパターン。というのが一番多いんじゃないかな。

25:可愛い奥様
11/11/20 12:15:41.13 /oNOjXHtO
多くないでしょ

26:可愛い奥様
11/11/20 12:28:48.73 9AlO1gHS0
多いよ

27:可愛い奥様
11/11/20 12:33:12.47 nk0L0Y340
いや、今現在では分からないのが現状
だから今世界中の研究者が絶賛監視中
あ~モルモットはいやだよね
「気をつければ結構大丈夫だった」って結果残したいから頑張る

28:可愛い奥様
11/11/20 12:36:59.00 WxthWB120
モルモットになるのが一番嫌だよね
今は日本列島をフィールドにした壮大な人体実験中

29:可愛い奥様
11/11/20 13:04:15.82 Egd3jQGJ0
そして実験データを集める側は安全な物を口にしているという

30:可愛い奥様
11/11/20 13:43:23.39 AShF9hR80
ダイエー情報ありがとうございました
西の野菜があって助かりました

31:可愛い奥様
11/11/20 14:11:24.86 +axpvqti0
インフルエンザやマイコプラズマで肺炎で亡くなっても放射能関係ないって
言い張ればそれで肺炎だもの。今年は弱った人多いから流行る。
マスクも重要だね。

32:可愛い奥様
11/11/20 14:57:00.66 JmQ97cBP0
ローカルですが
横浜市中区のウィズに愛知のキャベツ・福井の里芋などありました
愛知…微妙だけど半年ぶりだから買っちゃった
この店は外国の塩とかも売っててありがたい

33:可愛い奥様
11/11/20 15:07:54.07 bCq49r8F0
山口近辺に出張があったので、買い出しを決意して乗り込んだのですが。
社長、部長、諸々の団体移動で。買えたのは空港で青のりと、小さな醤油。
生ういろうは職場に。
車窓からあんなに野菜の無人販売見れたのに~。
まったく意味なし。
風邪引いてふて寝。

34:可愛い奥様
11/11/20 15:26:25.58 az9nwtlNO
OKに愛知キャベツあったよ!
キャベツさん久しぶり!
雪国もやしとさっと茹でてラーメンの具にして食べた。
夕飯もキャベツ堪能するわ~

35:可愛い奥様
11/11/20 15:32:40.47 j72XLQcmP
ダイエー練馬情報ありがとう。今日買えたよ。
けどすごい隅っこでひっそり売ってたから最初わからなかったよ。

36:可愛い奥様
11/11/20 16:28:28.47 52cYCWHkO
いまOKから帰る途中だけど
世田谷区のOKには安全なキャベツは無かったよ…
野菜類は駄目なんだな~あそこ。

37:可愛い奥様
11/11/20 16:31:22.78 5f9ZpV5N0
>>1さん乙ですー。

>>35
埼玉の志木のダイエーではけっこう大きい張り紙があちこちにしてあって
九州野菜の置いてある場所ごとに「旬の九州野菜をどうぞ(キリッ」状態だったw

38:可愛い奥様
11/11/20 16:39:55.65 N9E+Kqmw0
近所のダイエーも九州野菜コーナーができてて
うひょーっ!状態で、白菜とキャベツと水菜買ってきた。
白菜キャベツうれしい・・・何にしようw

39:可愛い奥様
11/11/20 16:44:49.36 0iwQcrxN0
>>32
今度足を伸ばして行ってみる
情報トン

40:可愛い奥様
11/11/20 16:45:15.33 2NHeOI3h0
よかったね!やっぱこの時期白菜がないとね…
でも今年はタラちりとか無理かな

41:可愛い奥様
11/11/20 16:47:47.38 GGpQuSPQ0
生活圏にあるヨーカドーとベルクスをはしごして、
トマト、ミニトマト、アボカド、スナップえんどう、豆苗、葱、オクラ、大葉。
これらは安全な地域のものを買えました。
ほうれん草、小松菜、牛蒡は、九州産の冷食利用。
人参、じゃがいも、玉葱、大根、枝豆(冷食)は、北海道産で妥協。

キャベツ、白菜、レタス、きゅうりなどのサラダ野菜が手に入りません。
電車に乗って買いに行くしかないのか。
ベルクスに1度だけ淡路島産のレタスが入ったけど、その日限りでした。
貧乏人は疲れます。

42:可愛い奥様
11/11/20 16:48:35.42 Ss2K7pEE0
中区か・・・遠いぜ
成瀬店でもやってくれないかなー全然やってくれないんだよね

43:可愛い奥様
11/11/20 17:44:40.02 y5EC5YEi0
>>34
もうすぐ愛知白菜の季節!
ちょっと遠くのスーパーでは取扱始めた!
うちの近所にも早く来い!鍋食いたい!

44:可愛い奥様
11/11/20 18:16:18.56 JKfaH0dD0
いいなぁ、白菜は相変わらず茨城長野ばかり。
旦那が鍋好きなので押さえつけるのもそろそろ限界w
静岡なら買えるけれど、妥協すべきか悩むわ。

震災前キムチ鍋の素がまだ売ってるけど、白菜がないのよおお!
今日はとりあえず高知ニラと三重もやしで誤魔化す。

45:可愛い奥様
11/11/20 18:21:02.85 ioIxseO3O
買い物がしやすくなってきて助かる
今日行ったスーパーはキャベツが愛知、白菜は大分、レタスが淡路島
葉物に困らなくなってきたよ
レタスや白菜は別コーナーに関東産(西産より安い)も売ってるから、
安全厨と危険厨が分かりやすい@北関東

46:可愛い奥様
11/11/20 19:22:12.37 v1j7qQZn0
愛知産のキャベツ、熊本産のトマト~
スーパーで発見、即買いしました~。
とってもうれしい。@茨城
でも買物中、震度5強キタよOrz
棚から缶詰とか酒とか床落ちして怖かった…

47:可愛い奥様
11/11/20 19:22:36.01 +axpvqti0
>>44
静岡産って静岡県は横に長いから、地名も書いて欲しいわ。
伊豆はダメでも中部とかならOKだと思う。

48:可愛い奥様
11/11/20 19:26:28.88 33OVuleDO
みんないいなあ…
神奈川だけど最近は茨城キャベツも
千葉人参もどや顔でスーパーに並んでる
お野菜カレンダー見ると今の時期は
仕方なう …
北海道玉葱とジャガイモ集中してます

49:可愛い奥様
11/11/20 19:33:36.89 GGpQuSPQ0
>>48
被災地や北関東のほうが、西の野菜が手に入りやすいような?
「放射性物質、分散計画」かと疑ってしまう。

50:可愛い奥様
11/11/20 19:39:30.62 nadAXt7R0
ららぽーと横浜の赤ちゃん本舗に賞味期限近い
粉ミルクが30%オフで売っていました。
残り2個だったのでもうないかも、ですが。

一応書いておきます。

51:可愛い奥様
11/11/20 19:49:24.42 JKfaH0dD0
>>47
静岡中部(西寄り)なら大丈夫ですかね。
静岡県民ですが近所のJA直売所で地元野菜なら売ってるのです。
お茶が出ただけになんか心配になっちゃって。
普段は九州から定期購入してるけど、野菜が選べないので白菜が…!

52:可愛い奥様
11/11/20 19:50:52.91 /oNOjXHtO
>>49
病院行きなよ

53:可愛い奥様
11/11/20 19:54:05.93 Fj5VO0HbO
もぅぉ腹パンパンッ☆

54:可愛い奥様
11/11/20 19:57:30.22 Qrf/xVHp0


55:可愛い奥様
11/11/20 20:01:06.49 33OVuleDO
奥様方は鍋のとき一度お野菜を
茹でこぼしますか?対策的な意味で☆

56:可愛い奥様
11/11/20 20:05:39.76 y5EC5YEi0
やらないなあ。その代わりよく洗う。

57:可愛い奥様
11/11/20 20:10:09.84 9GWGYdaR0
>>55
そんなことしなくて済むように西の野菜を探しまくってるっつーの

58:可愛い奥様
11/11/20 20:10:57.80 urMUnbs70
茹でこぼさなくていいくらいの野菜買う
九州産とか

59:可愛い奥様
11/11/20 20:11:52.32 q4qt94q70
太陽はただ食べるんじゃなくて
畑で洗わないキャ別やらなんやら
「ほらくってみな(はあと)」
と生産者からじかで手渡され、
ほうばって「わー、自然のあまみ。新鮮でうまいですねー」
とか盛り上げてた。
毎週毎週。海の幸。山の幸。東日本。だから心配。

60:可愛い奥様
11/11/20 20:13:58.87 qlZNylCc0
>>55
たとえどこの土地でも大体15分茹でる。
茹でないのはトマトとネギ、ピーマンくらいかな。

61:可愛い奥様
11/11/20 20:14:25.99 P/xIeuzr0
>>59
無茶しやがって

洗わない野菜なんて怖すぎだよ

62:可愛い奥様
11/11/20 20:23:06.88 aLXczENW0
葉物助かるね。夏は地獄を味わったよw
昨日はOKで大分の大きな梨が売っていたので
今年最後と思って買ってきたよ。
梨大好きなのに2回しか食べられなかった。
後、熊本のトマト1箱450円で安かった@神奈川

63:可愛い奥様
11/11/20 20:23:23.08 33OVuleDO
>>55ですけど
茹でこぼさないですむ野菜を探すか、
茹でこぼすか、って事になっちゃいますね
アンケみたいですみませんでした!
初期情報で野菜は茹でて~みたいなのが
頭から離れない

64:可愛い奥様
11/11/20 20:24:42.40 33OVuleDO
太陽って…
辻ちゃんの旦那?

65:可愛い奥様
11/11/20 20:27:09.45 qlZNylCc0
>>63
自分もその情報が離れないし、
偽装の可能性が無いわけじゃないから
どっちにしろ茹でた方が安心かなと。

66:可愛い奥様
11/11/20 20:29:22.15 OtZBJxPL0
関西人の命、たこ焼き粉が無くなったw

67:可愛い奥様
11/11/20 20:35:23.26 33OVuleDO
>>65
レスありがとん。
私も今までと同じに茹でこぼします。


68:可愛い奥様
11/11/20 20:51:05.13 urMUnbs70
前スレにもあったけど、長崎産の洋ナシに気をつけてね
URLリンク(ameblo.jp)

69:可愛い奥様
11/11/20 21:36:06.72 f0+mQq/L0
本八幡のOK行って来たわー
淡路レタス、大分トマト、熊本ミニトマト、博多なす、
京都きゅうり、徳島豆腐、淡路島プリンなどあったお

70:可愛い奥様
11/11/20 21:39:19.91 B4aKoYuD0
たたたた太陽~被曝し太陽~

71:可愛い奥様
11/11/20 22:00:40.84 K+sxT/QO0
新浦安ダイエーで九州キャベツ半玉get。
家に帰ったら夫実家からキャベツが届いてた。
明日は生協から愛知のキャベツが1玉分届く。
もっと分散して手に入れたかったけど、
やっぱり嬉しい。
冷蔵庫入りきらないや。

72:可愛い奥様
11/11/20 22:17:01.48 aLXczENW0
>>69
本当にOK助かるね。
デパ地下の立派な野菜も魅力的だけど分不相応だったので
OKの値段はありがたい。
ただ手に入らなかった頃の飢餓感が半端じゃなくて
入りきらないほど買ってしまうのでそこは気をつけなければw

73:可愛い奥様
11/11/20 23:37:49.31 n7Q+O9Qt0
栃木県南住みの奥様どこで買い物してます?
どまんなかたぬまって道の駅は日本中のもの集めて売っているよって教わったけど
野菜は地元の物ばかりだった…
加工品は確かにいろいろあったけど種類はそんなになかった

74:可愛い奥様
11/11/20 23:39:27.18 5bgxYxRqi
ホークス優勝セールがたのしみ~

75:可愛い奥様
11/11/20 23:40:48.62 r5fUQBGl0
誤爆?

76:可愛い奥様
11/11/20 23:47:32.56 hAyAl6p80
どんな震災前加工品を倉庫から出してくれるか楽しみw

77:可愛い奥様
11/11/21 00:24:38.51 rXnsw/Ez0
>>76
夏のお中元解体セールでさえ、ほとんど震災後加工品だったんだけどな…
賞味期限が元々長い素麺ぐらいだったよ、震災前製造は。
運良く震災前商品が見つかるといいね。

78:可愛い奥様
11/11/21 00:31:49.91 25dn3MoM0
需要ないかもだけど、フェニックスっていうスーパーで
ちょっといいものを発見した。

和泉屋の長崎直送カステラ
下田商事のデンマーク産片栗粉

関東住みなので近所で買える福砂屋のカステラは
食べられないし、久々にカステラ買った。
卵は長崎の契約農場のものだそう。

デンマークの片栗粉はこのスレ的にはあまり
よくないのかな?ホクレンの片栗粉備蓄したけど、
私個人としてはデンマークのでもいいかな。

79:可愛い奥様
11/11/21 00:59:12.31 H74ZS54M0
>>60
以前からトマトは湯むきしてた。
ピーマン…焼いたときは、薄皮むく。
完全にむくのは難しいので、焦げたとこだけね。

80:可愛い奥様
11/11/21 01:05:56.32 /dlE3kJh0
>>79
あ、湯剥きはしてますしてます。
ピーマンがうまく出来ないね…。
オランダのパプリカはそのまま食べてる。

81:可愛い奥様
11/11/21 01:33:44.32 rPwVkxl50
>>48の神奈川奥サマ
ちゃんとアンヨ使って使えそうなお店探してらっしゃる?
神奈川にだって20店舗以上のOKだってあるのよ。
まさかまさかの駅前〇エツやサンマや五輪だけだったりしてw。
昨日は鶴見の文化堂東寺尾店で淡路島レタス99円だったわよ。
ウッカリさんは栃木や茨城レタスを買ってしまいそうな包装だったけどw。
あと森永スキムミルク(12.03.04)が棚にあふれかえってたわw。
どんだけェ~~~在庫あるのかしら?ヤッパリ偽装?
ちかくの馬場店はめぼしいの少なくなったかな?
そのそばのスーパーサンライズには震災前缶詰ならまだあるわよ。
奥様 神奈川をバカにしないで!プンプンニャ
 

82:可愛い奥様
11/11/21 06:50:30.10 5MgGo9vCO
緑茶好きの奥さまに朗報。
山本山の専門店にブラジル産100%の緑茶がありました~。自社農場で農薬なども日本の基準と同じようにしているとパッケージに書いてありました。
気になる方はどぞー

83:可愛い奥様
11/11/21 06:50:58.24 5MgGo9vCO
緑茶好きの奥さまに朗報。
山本山の専門店にブラジル産100%の緑茶がありました~。自社農場で農薬なども日本の基準と同じようにしているとパッケージに書いてありました。
気になる方はどぞー

84:可愛い奥様
11/11/21 06:52:48.77 5MgGo9vCO
朝から寝ぼけて二重にカキコしてしまいましたorz
すみません…

85:可愛い奥様
11/11/21 07:52:22.21 xzgId5aQ0
>>83
大事な事だから2回言ってもオッケー
お茶、3パックしか備蓄してなかったから本当に助かります!
冬はやっぱり緑茶飲みたいのよ。

86:可愛い奥様
11/11/21 08:06:45.19 CoJjfCvU0
杉浦太陽に限らず芸能人の農家レポートって、必ずと言っていいほど畑から取りたての野菜丸かじりさせるわね。
土付きの野菜やもぎ立ての洗ってもいない果物を皮のまま食べさせるのは止めて欲しい。
しかも東北関東のロケが多いと来てる。
いくらお馬鹿タレントでも若い人を無用な被曝させないでくれ!

87:可愛い奥様
11/11/21 08:07:21.09 kj1qLjBF0
たたたた太陽~

88:可愛い奥様
11/11/21 08:16:00.65 2iLUVB6S0
>>82
わー、ブラジルの緑茶情報ありがとう~
こういうの聞くと明るい気持ちになる。

>>78
フェニックス情報もありがとう。
近くにあるので早速行ってみる~
デンマークの片栗粉って初めて聞いた。

今九州野菜充実してる時期みたいだね、宅配でもたっぷり届くし
親戚からも沢山送られてくるし
店先でもよく見るようになった。



89:可愛い奥様
11/11/21 08:21:58.03 2iLUVB6S0
連投スマヌ
あ、でも福砂屋のカステラって原材料にアウト材料見たような気がする…どこかのスレで…
間違いだったらすいません。

90:可愛い奥様
11/11/21 08:24:32.63 CoJjfCvU0
>>89
長崎行って本店で買うつもりだった。
調べて見てアウトだったら店の雰囲気だけ楽しんでくるw

91:可愛い奥様
11/11/21 08:40:01.07 GiVWsWg90
>>52
自分もそう思います


92:可愛い奥様
11/11/21 09:01:25.77 5MgGo9vCO
>>85>>88
どういたしまして~。お店が近くにあるといいですね!

スレチですが、わたし、緑茶大好きだったんですけど、ある時からカフェインに過敏に反応するようになり(夜眠れなくなる)飲めなくなりました。
あぁ、緑茶飲みたい…

93:78
11/11/21 09:07:07.18 25dn3MoM0
>>89
うん、福砂屋は関東だと千葉で作ってるから
卵がアウトなんだよね。このスレか対策スレに
あった情報だと記憶している。

和泉屋は佐世保に工場があるそうな。

94:可愛い奥様
11/11/21 10:08:27.52 mV9T6LpA0
カステラの話題が出たので文明堂のカステラの原材料について投下。

鶏卵:千葉県、茨城県
砂糖:オーストラリア、タイ
小麦粉:アメリカ
米飴:佐賀県、カナダ
蜂蜜:アメリカ
ザラメ:オーストラリア

だそう。やはり卵が気になるけど、
海外飼料を使って大量に飼育している安い卵なら放し飼いの西の卵より
関東のほうが安心とずっと前に検査奥が言ってた気がするので、
どうしても食べたいときに大人が食べるのならいいかもしれない。

95:可愛い奥様
11/11/21 10:41:48.50 DoalMiwjO
カステラ食べたくなってきたわ…

96:可愛い奥様
11/11/21 10:42:48.12 N6IKkws10
ヨーカドー、国産牛肉検査済み(キリッのシール貼ってるのはいいけど
「国の暫定基準値以下」の検査してるんだねorz
まあ書いていないところも多いから、書いているだけマシなんだろうけど。
マシと言うのは「買えない」ってわかると言う意味でね。

97:可愛い奥様
11/11/21 10:59:39.92 hUzZAHOG0
子供でも食べられるカステラないかな・・・

98:可愛い奥様
11/11/21 11:00:39.51 zqlDCFBu0
和泉屋のカステラは、いろんな生協でも扱ってるね。
コープデリのとこの生協だと店舗にもある。
国産小麦とか、黒糖、抹茶、などあるけど
店舗にレギュラーで置いてるのはプレーンで国産小麦じゃないやつ。安心そう。

99:可愛い奥様
11/11/21 11:01:35.36 CoJjfCvU0
6月頃和牛のトレサービリティーを記入していない店で肉パックを眺めていたら、
店の人が察して「ただいま調べて参ります。」と気を聞かせてくれた。
スマホを持って番号を打つ準備してたのに「調べました。生まれはどこそこなので大丈夫です。」って・・・

買える訳ないですよ。

100:可愛い奥様
11/11/21 11:07:53.04 0m6/QNK50

うちも和泉屋のカステラはm
安い切り落としを見つけた時に、まとめ買いしてる。
生協のカステラが和泉屋とはしらなんだ。

101:可愛い奥様
11/11/21 11:11:42.07 0m6/QNK50
>>68

これ見ると、山陰地方って結構セシウムが沈着してるじゃん。
高知のほうがまだましじゃない?
島根の野菜、たまに食べてるけどやめたほうがよさそう?
北海道もねえ。。
東京よりはましだけど。
ところで、東京、こんな状態で住んでいていいのかがきになってきた。
幼児はいないものの、中学生の子が外で毎日部活しているしね。

102:可愛い奥様
11/11/21 11:14:38.69 L+H5nQZH0
北海道の芋ってヤバいのかなぁ('A`)

103:可愛い奥様
11/11/21 12:06:07.19 C0wrUL7M0
>>101
その図って信用性低いんじゃないっけ?
ツッコミどころが結構あった気がする

104:可愛い奥様
11/11/21 12:28:34.85 7z9cbSLx0
その色相で見慣れてる人はいいんだろうけど
パッと見だと下から3、4番目レベルの色が
かなり濃い&赤味に戻るのが紛らわしいよね

105:可愛い奥様
11/11/21 12:30:13.57 vbUL7ANC0
事故から8ヶ月も経ってんのにシミュレーションていう時点でねー
もう実測値を公表してもいい時期だろうに予想って
なんか都合よく色分けてもしかバレても間違いでした、で済ませたいのか?と疑ってしまうわ

そうそう本題を忘れてた
オーマイの米粉パンミックス、問い合わせたら今はまだ22年産あきたこまちですって言われて
喜びながら製造所聞いたら茨城だったよぅ…(;_;)

106:可愛い奥様
11/11/21 13:06:38.65 J9qVuQH40
皆さんはおせち、どうしますか?

107:可愛い奥様
11/11/21 13:15:59.11 C0wrUL7M0
>>104
そう、色のつけ方がわざとらしいし
長野と新潟はそんなもんじゃないだろって

108:可愛い奥様
11/11/21 13:53:35.11 C420xnY90
ちょーちょーちょー久しぶりにセブンの弁当を食べてしまった。
巻き寿司、稲荷など安い寿司がセットになってるやつ・・・
べくれたかしらorz
でも、大手の食品会社は、自分とこの製品から高濃度のセシウムを出すわけにはいかない。
かなり厳しい基準で、神経質にやってると思うんだよね。
野菜、魚、肉、米などの素材のほうが、何倍もやばい。(ヘンなものを食べた場合)

・・・と自分に言い聞かせ、だら奥をやらかした自分をなぐさめてます。
すいません。

109:可愛い奥様
11/11/21 14:01:55.71 UF79c+q30
>>39
中区ウィズの愛知キャベツはセール品だったのですぐ売れちゃうかも?
先週あわじ島レタスのセールだったけど昨日行ったらオール茨城産だったし…
すぐレスすればよかった、ごめんね

ちなみにウィズにもあるCGCの豆乳は
2009年福岡産大豆で工場も福岡です

110:可愛い奥様
11/11/21 14:23:55.34 +vZCmDtz0
ダイエー、近くにないから頑張って遠くの東越谷の店舗まで行ってみたけど
九州野菜コーナーはなかった…
ぽつぽつと買える物はあったけど。大分のセリはうれしかった。
埼玉県北東部住み。
一番使える店がビッグエーって辺り終わってる。

111:可愛い奥様
11/11/21 14:26:07.05 cL30sjIkO
買い物はモチロン、スーパーに出掛けてもつい
震災前のクセで外食しちゃいそうになる。
今日はオーガニックカフェで動物性脂肪ゼロのカレー食べちゃった。
野菜も可愛らしくお飾り程度だったから良しとしよう。
たまには息抜きしないとね。

112:可愛い奥様
11/11/21 14:36:11.21 ivpMg+kf0
>>82緑茶情報、本当にありがとう!
父が安全厨で毎日安全かわからない緑茶飲んでて困ってた。
ずっと健康でいてくれるのが双方にとって幸せなことだけど、
無理強いするのもなあ・・・って思ってたから

113:可愛い奥様
11/11/21 14:53:58.22 OO37uoGmO
>>73
亀レスだけど、小山のマルエツに九州野菜ありましたよ。マルヤには九州の卵もあり。
鳥の餌は千葉製造の醤油のカスがほんの少し入ってるけど、あとは大丈夫でした。
あと、マルシェにはいろいろ調味料と輸入菓子を買いに行ってます。

茨城の結城まで来れるのならば、カスミに遠方野菜常時10種類前後ありますよ~
今日は熊本のキャベツに白菜、福岡小松菜、鹿児島ほうれん草なんかがありました。
売り切りじまいだけど、必ず夕方まで残ってますw


114:可愛い奥様
11/11/21 15:17:03.56 4nQkTAX80
遠方の野菜が常時10種類ってすごいね・・
1か所で買えるならいいな~。

115:可愛い奥様
11/11/21 15:30:40.47 /dlE3kJh0
パンはHBだけど小麦を備蓄していないという奥様、いますか?
家が狭くて粉ものは難しい自分がそうなのだけど
ほとんどの人は備蓄しまくったのかな。

116:可愛い奥様
11/11/21 15:40:10.72 h1yr++t2O
埼玉の方へ
大宮そごう地下に西の野菜ありました。
ザ・ガーデンで兵庫のレタス
隣のお店(店名忘れた)で
高知のホウレン草、きゅうり
熊本のピーマン、佐賀の蓮根購入しました。
 
成城石井に宮崎の卵もあり。


117:可愛い奥様
11/11/21 16:07:56.92 7z9cbSLx0
>>115
ノシ
カナダ産(1CW)があるからいいかなと…

118:可愛い奥様
11/11/21 16:17:08.61 cSX8fcV60
>>115
イーグルを使ってる。売ってるよ。

119:可愛い奥様
11/11/21 16:28:17.68 2iLUVB6S0
>>116
ありがとう~
レンコン有難いわ。こだわりやも覗いてみよう。

小麦粉ばっかりはねー、長期保存は無理だと思ってる。
備蓄が切れたらトコトン調べて安全性の高い物に移行かなー

古代米とか雑穀もっと買っておけば良かった…
古い米に混ぜると美味しいね。

120:可愛い奥様
11/11/21 16:29:28.61 yQ/EaPRA0
>>115
HB買ったから、小麦粉少し備蓄した。
でなければ、意味ないような…

121:可愛い奥様
11/11/21 16:31:51.79 ffE46d6F0
みなさん、ふりかけってどうしてます?
震災前の備蓄が無くなりそうなんですが。
チリサーモンをオーブントースターで焼いたりして
手作り鮭フリカケとか作ってるけどたまに市販のものも食べたいんですが。
どこか安全な材料のものご存じないでしょうか。

122:可愛い奥様
11/11/21 16:32:17.89 nqLTmmce0
ご存知の方も多いかもしれませんが。

北海道日高牛乳、100,000秒のGe測定でセシウムがちょこっと出てますね。
まぁウチは大人だけなので飲むかな。
URLリンク(securitytokyo.com)

123:可愛い奥様
11/11/21 16:35:00.40 C0wrUL7M0
>>113
栃木奥発見
うちは足利だから最近は前橋のコストコ行ってる
マルエツはないなあ、マルシェはあるけど野菜はあんまり…

124:可愛い奥様
11/11/21 16:40:54.29 2iLUVB6S0
日高牛乳か…
北海道の日高って下の方だよね、道央の。
一番上、北端の豊富牛乳はどうなんだろう…って買ったことないけど。

125:可愛い奥様
11/11/21 16:49:24.06 diWrh9va0
粉は今まで通り北海道産か九州産小麦を使うと思います。
米粉とスペルト小麦も使ってます。冷蔵したり、冷凍したりです。
イーストは冷凍してます。自家製酵母ばかり使ってるので一向に減らない。
3年経ってもまだ膨らむのがすごい。

地元のこんにゃく作ってる会社に凸電したら、今年の粉を使うのは来年と聞いて
とりあえず一安心しました。手作りはとても大変そうなので、二の足踏んでます。
作ってみた方いらっしゃいますか?

126:可愛い奥様
11/11/21 16:55:41.92 Op8Ua+0n0
神奈川の県央
ダイエーに九州コーナーあるかもって聞いて駄目元で行って
みたらあったよー。久しぶりに茨城以外の白菜を見たわ…。
ちんまいコーナーだったけど、俄然買う気が湧いた。
マルイには京都系の葉物野菜が置いてあった。よく見ないと
そっと隣には地域外が、みたいな仕掛け組まれてたけど。
肉はサミットで買ってる。3Sのアメリカ豚に宮崎の鶏肉、ラムもあり。
県央は足があると結構スーパー乱立してて見て回れると思うー。

127:可愛い奥様
11/11/21 16:55:51.28 juwmfuTC0
>>122
セシウム134が検出されてないので、
フクイチ由来のものとは別なのではないかと…

128:可愛い奥様
11/11/21 17:03:23.02 fg1sINGm0
>>109
入荷する可能性がある店を教えてもらえただけでも嬉しいのよ~
ありがとね

129:可愛い奥様
11/11/21 17:14:12.87 5MgGo9vCO
>>106
お節は、仕事忙しいかららでぃっしゅぼーやのを頼んでしまった。
夫婦ともにそんなにお節好きじゃないから、いつもそんなに箸をつけないんだけど、今年はますます箸が進まないかも。
とりあえず、雰囲気だけ楽しむ予定。

お雑煮のお餅は、備蓄と西の方の丸餅を使うかな。

130:可愛い奥様
11/11/21 17:18:50.03 /6YyW1BG0
>>121前スレにふりかけのこと書いてくださった奥様が。

523 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 20:34:49.72 ID:RnYOPT9X0
>>520
「ゆかり」の三島食品は製造所と原料産地の情報オフィシャルに載せてますよ。
それ見ると「瀬戸風味」とかいろいろとOKだと思う商品があります。

131:可愛い奥様
11/11/21 17:25:27.74 ffE46d6F0
>>130
ありがとう!ぐぐってみます

132:可愛い奥様
11/11/21 17:46:08.74 diWrh9va0
九州味めぐりというふりかけのシリーズおいしいですよ。
井口食品という福岡だったかな?のメーカーで作ってます。
のりと、めんたいことたまごと、あとなんだったかな。

133:可愛い奥様
11/11/21 17:56:47.44 ffE46d6F0
>>132
ありがとー

134:可愛い奥様
11/11/21 18:10:46.48 /dlE3kJh0
小麦聞いた>>115です。
答えてくださった奥様方、ありがとうございます。

北関東住みだったけど避難したりなので備蓄が難しくて…
本当はためたいと思うし、その方が良いんでしょうね。
遅いかもしれないけど寒くなってきたので少し考えてみようかな。

135:可愛い奥様
11/11/21 18:12:24.43 zdD0ZMcl0
>>126
もしよければどこら辺か教えていただけますか?
自分は相模原だけど近くのダイエーは九州産
おいてないのです。

136:可愛い奥様
11/11/21 18:28:56.40 PTIAbjiv0
来月にコストコオープンする地にいます
コストコスレ読んで予習していますが、これ買い!ありますか?

いいかな?って思ったのは、
ベーグル、冷凍ピザ、アップルパイのミニパン、スコーン(ggって雨産らしいと確認)
ラム肉、ミッキーナゲット、ベーコン、ソーセージ(ジョンソンビル)、スパイラルハム、ターキー
外国チョコ、外国スナック、マッシュポテトの元(添加物とかよくわからないけど)
外国チーズ(とけるチーズ、クリチ)

もともと外食とか嗜好品は気にせず食べていたので添加物はゆるいのですが、
外国産でもこれは止めとけみたいなのもあったら教えて下さい
(セロリとか皮ごとたべる葡萄とかちょっと怖いかな?とか思って…)

137:可愛い奥様
11/11/21 18:44:27.68 Op8Ua+0n0
>>135
マルイがある海老名です。
もうすぐ座間にコストコも出来るし、車移動出来るなら海老名は
結構買い物しやすい場所ですよ。本厚木まで行けばOKもありますし。

コーナー作ってもらうには、ご意見コーナーに投書し続けることが
地道な一歩のような気がします…。

138:可愛い奥様
11/11/21 18:51:06.21 A+vnWIOr0


139:可愛い奥様
11/11/21 18:58:29.20 zdD0ZMcl0
>>136
情報ありがとうございます。
そちらにはよく行くので近々お邪魔しますw

コストコで私が買うのはだいたい>>136さんが書いてあるものに
加えリンゴジュース(リンゴの形をした瓶に入っています)位ですw
マッシュポテトは買ったけどまだ開封していない。
それとフレッシュ野菜やフルーツの中で自分的にOKなものをチョコチョコと。
近くのコストコがお休み中なので最近は埼玉まで遠征していたから
早くそちらがオープンして欲しいと思っています。

外国産で注意しているものは同じく農薬的にどうなのかなと
思われるものとヨーロッパでも危ないかなと思える場所などのものと
ナッツ類です。

140:可愛い奥様
11/11/21 19:02:42.51 zdD0ZMcl0
>>137
>>126さんと>>136さんが同じ方と勘違いしてしまいました。
すみませんorz
よく子供と一緒にビナウォークをうろついているので
早速突撃しますw

141:可愛い奥様
11/11/21 19:10:56.32 2iLUVB6S0
いつも自分が思うのは、コストコの野菜(主に輸入野菜類)があまりに立派で綺麗で逆に躊躇w
イチゴとか凄く粒揃いで全く痛む感じもなさすぎでなんだか怖いんです。

142:可愛い奥様
11/11/21 19:41:42.18 PTIAbjiv0
>>140京都です
安納芋や九州みかんの箱で販売もあったみたいなので
西日本の生鮮ものに期待です(夫婦2人ですが)

コストコスレは純粋にショッピングを楽しんでいる方たちが多いので
対策スレの方の購入歴が知りたくて

もともとダラなのと醤油、味噌、塩味の料理が多く、
輸入食材や外国料理に手を出した事が無かったもので

143:可愛い奥様
11/11/21 19:46:07.02 zdD0ZMcl0
>>142
座間かと思っていました。失礼しましたw
京都のお豆腐と油揚げや京野菜にお世話に
なっています。

外国食材は本当に色々揃っているので吟味が必要かと
思いますが思いっきり楽しんで下さいーw

144:可愛い奥様
11/11/21 19:56:48.09 zdD0ZMcl0
>>142
後、他から拾ってきたものですがヨーロッパのものを
買うときによければ参考にしてみて下さい。

URLリンク(www.rist.or.jp)

145:可愛い奥様
11/11/21 19:59:35.65 GiVWsWg90
>>101
>>104
>>107
自分は、
山陰方面、食べます。
新潟長野、食べません。
距離で判断します。
北海道はベクレやすいものは避ける程度。

146:可愛い奥様
11/11/21 20:03:00.34 hXpDtbPY0


20日、三号機の建屋一階で1600ミリシーベルトを計測。



年内冷温停止とか馬鹿いってんじゃねーよ盗伝。

147:可愛い奥様
11/11/21 20:12:39.35 h31Z2nP90
話題古っ

148:可愛い奥様
11/11/21 20:35:03.17 3vPHFd3y0

>>126
うちの近くのダイエーも、最近やっと九州野菜が入荷しはじめた。
店長がいたのでつかまえて聞いてみたら、
他店で好評だから入荷することになったって!
やった!!
みんな、どんどん買ってほしい。
入荷もきっと増えるよ~。

149:可愛い奥様
11/11/21 20:47:08.65 0XQt1tzD0
>>148
そうなんだ、旬だから増えているのかと思った。
最近は西の葉ものが多くて嬉しい。

今年の夏はトマトと茄子ばっかりだった。あとゴーヤー。
好きだから苦ではなかったけれど。


150:可愛い奥様
11/11/21 20:55:17.68 ai32j1nZ0
ダイエーはやっと気付いたみたいだって、
他スレでも見たよ。

151:可愛い奥様
11/11/21 21:20:01.51 BPojm0zN0
今日トクダネでやってた小麦粉類に湧くダニがヤバすぎる
普通の保管してると開封一週間でダニが入り
一匹いると数千匹に増えるとか…
抜き打ち検査したら10件中6件がダニ入り小麦粉(お好み焼き粉など)で衝撃的
ちなみに検査されたのは汚部屋でもなんでもなくごく普通の家庭。
湿気の多い家は危険。とはいえ放射能に比べれば…だろうけど

152:可愛い奥様
11/11/21 21:29:43.22 hNNEtJCoO
すいません。
しょっちゅうスーパーには行くんですけど
店長の捕まえ方がわかりません。
できません。
自然に捕まえるやり方があったら
教えて下さい。
いつも、茨城や千葉じゃなくて
九州や西から野菜を入れて欲しいと
思ってるんですけど、きっかけが掴めない

153:可愛い奥様
11/11/21 21:32:05.65 ai32j1nZ0
>>152
お客様の声みたいなのないの?
要望書いてだす箱みたいなのとか。
それから、店長に電話した人もいたみたいだよ。

154:可愛い奥様
11/11/21 21:32:40.82 R4TYgltS0
ダニより放射能の方が怖いわ。

155:可愛い奥様
11/11/21 21:37:05.53 DoalMiwjO
ダニは諦めた
これまでに相当食べてるだろうし

156:可愛い奥様
11/11/21 21:46:09.51 0SWX1fzA0
>>119
ネットショップで良ければ、万糧米穀で黒米と赤米売ってますよ。
21年産と22年産。
一緒に入れて炊くと、ごはんがもちもちしておいしいですよね。

小麦の虫こわすぎw
夏にお好みやき粉を買い込んだけど、冷凍庫に放置してる。
出汁入りだから、この先買えないと思って、使えないでいるよ。

157:可愛い奥様
11/11/21 21:47:28.96 uBZl8+8H0
>151
冷蔵庫でもアウト?
粉は使い切れないから、どうしても開封後が長くなるorz

158:可愛い奥様
11/11/21 21:51:37.93 hNNEtJCoO
>>153
あぁ~ お客様の声BOX探してみます

個人的には「ちょいと!おにいさん!」
みたいなのに憧れます…

159:可愛い奥様
11/11/21 21:53:36.41 LjUwqaEp0
>>151
その説明だと開封後のものだけ冷蔵庫に入れれば大丈夫なのかな?

160:可愛い奥様
11/11/21 21:56:26.69 OBvA9iaN0
ダニ食べるとどうなるんだろう。

161:可愛い奥様
11/11/21 21:58:03.01 /dlE3kJh0
粉ものは基本的に密封した上で冷蔵した方が良い。

162:可愛い奥様
11/11/21 21:58:36.27 zdD0ZMcl0
アナフィラキシーショックを起こす。
たけしのなんとか家庭の医学でダニ対策特集を放送していたよ。
梅雨時期に。

163:可愛い奥様
11/11/21 21:59:37.69 5MgGo9vCO
>>82です。
>>112さんのレスを見て、仕事帰りに義母(いつも緑茶飲んでる)用にブラジル産緑茶を買いました。
その時店員さんに聞いたのですが、ブラジル産緑茶は今の時期しか売っておらず、なくなったら終了とのことでした。
早めに買いだめしたほうがいいかもしれません。

今朝はお値段書き忘れましたが、100g735円でした。

164:162
11/11/21 21:59:46.58 zdD0ZMcl0
絶対起こすわけじゃないです。すみません。
最悪アナフィラキシーショックを起こしてしまうみたい。

165:可愛い奥様
11/11/21 22:06:45.75 /KggDQaF0
>>51
その番組見て、今ある開封済みの粉類は捨てようと思った。
ごまやお菓子なんかも開封して1週間も経つとダニが入ってるらしいし
ジップロックやタッパーで密封しても余裕で入ってくると言ってた。
対策としては開封後はテープで止めるか、冷蔵庫で保管だって。

166:可愛い奥様
11/11/21 22:15:55.60 nqLTmmce0
てことは、アーモンドなんかのナッツ類、お砂糖、お塩、昆布、なんかも
ダニの餌食になるのかな。

167:可愛い奥様
11/11/21 22:18:29.98 zdD0ZMcl0
塩と砂糖は大丈夫だと思うよ。

168:可愛い奥様
11/11/21 22:19:45.28 tDV69vTN0
>>151
粉ダニの映像はキモすぎた
さんざんホムベで焼いたダニ入りパンorz
粉だけじゃなく、お菓子やふりかけとか全般っていうのがもうね

169:可愛い奥様
11/11/21 22:26:00.58 lpyR+22j0
>>165
その番組見てたけど、はジップロックでもダメだって言ってて絶望したw

170:可愛い奥様
11/11/21 22:26:20.70 nqLTmmce0
>>167 サンクス!

もしかして乾麺も?
新しく封を開けてその余ったのを密封パックに入れて
最長で1週間位置いてたこともあったよ・・・

171:可愛い奥様
11/11/21 22:28:14.06 zdD0ZMcl0
乾麺も妙に粉っぽくなっていたらダニ被害にあってると見たほうがいいみたい。
後、ゴマも。すりゴマじゃないのにすりゴマ状になってる場合はダニだって。

172:可愛い奥様
11/11/21 23:01:30.80 xpvse7r40
('A`)

173:可愛い奥様
11/11/21 23:12:57.83 wb+owIG90
ダニ最強

174:可愛い奥様
11/11/21 23:17:36.52 CoJjfCvU0
小麦粉はじめとして粉物いっぱい買いこんだのに・・・
一応真空パックはしてある。
夏を超えて今のところ中でうごめいているものは無い様に見えるけど、目には見えない位小さいの?
はがす時すごく大変だけおどジップロックに入れた物は口をガムテープで止めた。

夫が「昨日台所に小粒の虫がいた」と言ってたけど、なんだろう?シバン虫かなあgkbr


175:可愛い奥様
11/11/21 23:20:28.48 hiyK5Roy0
>>166
許せないのがね、ゴマって開ける度に「これ冷蔵庫入れるのかな?」て裏見るんですよ。
それで「常温保存」とあるので、「そっか~」と思って適当に棚にしまってた。
「開封後は冷蔵庫」って書いてくれればいいのに。ほんと腹立つ。

176:可愛い奥様
11/11/21 23:21:10.90 diWrh9va0
とくダネは何年も見てないなぁ。ダニの映像見たかった。
何でも開けたら冷蔵庫か冷凍庫に入れればいいのかな。
スキムミルクと白いココアと紅茶が並べてジップパックで常温保存でした。
そして片栗粉と白玉粉もアウトなのね。ライスパスタもマカロニもかぁ。
ベーキングパウダーはたんぱく質じゃないから大丈夫かな?
めんどくさい世の中になったなぁ。

177:可愛い奥様
11/11/21 23:23:01.02 lpyR+22j0
>>174
基本的にダニは目に見えないはず。
目で確認できる小さい虫はダニじゃない。
チャタテ虫とかだね。

178:可愛い奥様
11/11/21 23:25:50.01 h31Z2nP90
ダニ、タンパク源にならないかな。

179:可愛い奥様
11/11/21 23:25:59.34 0XWWTUaq0
切干大根なんか開封前からすごくにおい漏れてるけど、
ってことはどこかに隙間があって
はいりこまれちゃうのかな?

いろんな真空パックの粉もの、
自分で二重に真空パックしようかな

台所に小粒の虫、、、って、
うちはポプリやクリスマスリースに沸いて大発生だった。→ポプリ虫
シバン虫の別名なんですね

180:可愛い奥様
11/11/21 23:28:27.49 Fbufiwy+0
おくさまの顔にもダニが住み着いてます
捨てましょう

181:可愛い奥様
11/11/21 23:30:37.33 bbrJkjXD0
そういえばずっと前に、七味唐辛子は虫が湧きやすいって聞いたわ
肉眼で確認できるような大きさではないんだって…

182:可愛い奥様
11/11/21 23:30:59.82 2iLUVB6S0
ほんとだよねぇ、もう。
今まではなるべくスッキリ使い切り常に新しい物を!余計な物は買い込まない!
ってスタンスだったから未知との遭遇。
怖いわ~

183:可愛い奥様
11/11/21 23:31:16.13 hiyK5Roy0
>>151
その番組と違うやつだと思うけど、前に自分が見たのは、黒い紙をしいてその上に粉をばらまいてしばらくおくと、
白い粉がうごめいているのが肉眼でわかるやつ。
つまり、ダニそのものは肉眼で見えないけど、ダニについた粉が動くのは見えるんじゃない?
で、次の日古い開封済みホットケーキミックスでわくわくしながら試したけど、うちのは動かなかったな~。
大分前だけどTVで見た。

184:可愛い奥様
11/11/21 23:34:58.12 zdD0ZMcl0
動画はちょっと韓国語がいっぱいくっついているサイトに飛んだので
のせないけど検索したら文章で説明してあるサイトがあったから
貼っておくね。
たけしの家庭の医学。

URLリンク(blg.mania-info.com)

185:可愛い奥様
11/11/21 23:35:41.23 xzgId5aQ0
>>179
シバン虫からえらい出世ね、ポプリ虫。

湿気が無ければ沸きにくいのではないかと、瓶に乾燥剤入れてる。
あと、スクリューはダニは入れるみたいだけど、ゴムのパッキンなら入れないかと、
使いさしはパイレックスのガラスコンテナに保存してる。

186:可愛い奥様
11/11/21 23:35:48.29 zdD0ZMcl0
hを抜くのを忘れてしまったすみませんorz

187:可愛い奥様
11/11/21 23:39:37.82 nqLTmmce0
動物的な勘からか
粉モノ、ゴマ、昆布、お茶類、唐辛子、チョコ、なんかはずっと
開封後は冷蔵庫に直行だったけど・・・
パスタはどう?やっぱりダニが付くのかな?

188:可愛い奥様
11/11/21 23:39:45.10 tDV69vTN0
当然パン粉もダメだよね
冷蔵庫パンパンで入らないわ
醤油や味噌、各調味料やドレッシング類だけでもゴロゴロしてて、肝心の作り置きや
一晩残りもの入れるだけでも置き場所確保大変なのに。

189:可愛い奥様
11/11/21 23:45:25.00 /dlE3kJh0
粉ものは冷蔵庫って普通だと思ってたけど、
備蓄でン十kgあったら入らないよね…。

とにかくしっかり密封する事かな。
ジップロックにタッパー、空気が入らないようにして、
更に涼しい場所(台所の下などはNG)に置く。
それでも出るときは出るんだけど…。


190:可愛い奥様
11/11/21 23:51:53.25 uvTY77dl0
>>187
コクゾウさんはわいた事あるよ

191:可愛い奥様
11/11/21 23:53:39.37 hiyK5Roy0
184と同じだけど、写真が出てた
URLリンク(mama-mall.net)
容器を二重にすればOKってことは、例えばタッパーの中に乾燥剤と粉物の袋(口をきちんと閉じておく)を
一緒に入れておけば、タッパーに進入した時点でダニは弱って死ぬってことかな?

192:可愛い奥様
11/11/21 23:56:04.69 hiyK5Roy0
開封されてない小麦粉とかに虫が湧いた経験ある人はいますか?

193:可愛い奥様
11/11/21 23:56:25.95 0SWX1fzA0
>>187
パスタはシバンムシだったような…
このスレに、パスタにシバンムシがついたという他スレを
親切な奥様が貼ってくださった
自分は、そのレス読んで半泣きになりながら、
備蓄のディチェコ全部冷蔵庫に突っ込んだよw

194:可愛い奥様
11/11/21 23:58:50.08 2iLUVB6S0
ヤバイわ。
備蓄の小麦粉よくある市販の紙袋のままだわ…

195:可愛い奥様
11/11/21 23:59:25.56 hiyK5Roy0
素麺に湧いたことは二回くらいある
ダニじゃなくてもっとでかかった
パスタのほうが古いのに、こっちは経験ない

196:可愛い奥様
11/11/22 00:02:28.42 3I5/RJMg0
砂糖は湧く事はないにしても、入り込むでしょうねorz

197:可愛い奥様
11/11/22 00:03:03.26 lpyR+22j0
>>192
小さい種類のダニだと、沸いても気づかないことの方が多いらしいからね。
アレルギー反応が出なければ、食べても毒じゃないわけだが…

198:可愛い奥様
11/11/22 00:04:23.02 aFxhIeVC0
>>192
紙袋を(外側からだけど)齧られた事がある。

199:可愛い奥様
11/11/22 00:26:38.89 fYzsCoG10
>>190>>193 え~・・・それは賞味期限過ぎてたのかな?

200:可愛い奥様
11/11/22 00:35:15.92 FOjmd42K0
>>178
ワロタ

201:可愛い奥様
11/11/22 01:01:18.91 myFp7i400

粉物、ふつうにタッパーに入れて1カ月以上は使っている。
結婚20年、今までに特に問題なしなんだが・・。
冷蔵庫に入れると、出し入れで汗かくよね。
あれで、湿ったりすることがあるから、外保管のほうがいいって聞いたことあるんだけど。
どうだろう?

米1年分保管、
ネルパックする前に、米つきバッタみたいのが飛び出てびっくり!って書いた奥
だが、 その後パックして開いたもの2つ、両方ともOK。卵がいても死んだ
んじゃないかな? そうめんも開封したもの輪ゴムでとめるくらいで1年くらい
たってもだいじょうぶだったし、虫湧いたこと基本なし。
以前、購入した米にすぐに湧いた(元からいたみたい)ので返品したことはある。

そうめんに涌いた虫がすごく大変だったという友の話はある。




202:可愛い奥様
11/11/22 01:43:47.00 5hZPDujV0
今更の粉備蓄組です。
ネルパックと真空パック機両方あるんだけど
粉物保存するならどっちかな?小麦粉です。
真空パック最強と考えてたんだけど、やった奥様いる?
ビニール袋に入ってるんだけど、そのまま袋ごと行くか
袋から出して直接パックするか悩んでる…

とうがらし、米用のが残ってるんだけどつっこむべき?w
シリカゲルは米には悪いけどこの流れ見てると粉には有効かな。
エージレスと一緒に突っ込んでおこうかと思います。

203:可愛い奥様
11/11/22 03:08:39.40 EOvet6Np0
流通食品の放射性物質検査結果
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)

検出限界値、そろそろ撤廃してくれないかな

204:可愛い奥様
11/11/22 03:24:16.23 KnLf/RHCO
カルディで原産国アメリカの
リキンキ中華鶏がらスープの素見つけた。


205:可愛い奥様
11/11/22 03:42:59.86 n4e3vL980
>>115
カメリアはほぼアメリカ・カナダ産だよ。

久しぶりにここきた。
事故直後は心配で、産地にかなり気を付けていたけど
今は放射能汚染よりもTPPのほうが脅威だと思う。
農薬まみれの輸入食品、
健康保険もなくなりそうだし、移民とか、デフレで所得も減る
年金一元化で年金も減りそう・・
民主をなんとかしないと放射能以外で日本人がやられる

206:可愛い奥様
11/11/22 03:51:28.41 wQcvVqtD0
みんなの党が何とかしてくれるんだね!

207:可愛い奥様
11/11/22 04:03:06.47 JC19Kw4J0
>>206
みんなの塔はTPP大賛成ですよー
おまけに政策はミンスとほぼ同じですから

208:可愛い奥様
11/11/22 04:21:40.34 yTy4wZPG0
ここにおヌヌめを書いてみましたわよ(笑)
memucoro @gerrard_fenom @madao_720 ヘ(゚∀゚ヘ)逃がすか!
memucoro 私ネットで買ってる RT @madao_720: コイツです→RT @memucoro: 誰や買い占めたやつ!!memucoro 山本さん?優子の彼氏役うぜえええええええええ(*´ω`*)
いけず(*´ω`*)
memucoro @madao_720 @gerrard_fenom ひゅん(゚∀゚≡゚∀゚)ひゅん 当たらぬわアアアアアア!

209:可愛い奥様
11/11/22 07:22:15.51 sUGexDfR0
放射能もダニもシバンムシも戦う相手が強過ぎてもう何をどうしたら良いのやら・・・
昨日袋のままカラリットボックスに入れた大量の昆布と小麦粉みてみた。
粉っぽくはなってなかった。
昆布は今までも何年間も放置していても虫がわいたこと無かったから大丈夫なはず。

210:可愛い奥様
11/11/22 08:10:55.49 aIf2bNcf0
お米をネルパックで精白米のまま保存している奥おられますか?

私はこの方法で300㎏保存していますが、米の酸化は癌化に繋がると
いうことを別スレで読んで、1年かけて食べる予定をどうしようかなと
考え直しています。
捨てるのには勿体無いと思うし、でも食べて健康被害があるならやめて
おこうかと思うし、、、皆さん、どう思います?

211:可愛い奥様
11/11/22 08:14:07.88 5ACOnh4m0
実家に開封紙袋のまま台所の引き出し保存片栗粉10年物があるけど
何の問題もないよ
まあマンションの4階で湿気も少ないんで、平屋だとまた違うかもしれないけど
砂糖、塩、昆布、乾麺は虫ついたの見たことないな
冷蔵庫のない昔は食料庫に備蓄してたわけだから、そのころからある食材は耐えるよ
小麦粉は虫よりも味がすぐに落ちるから、入れば冷蔵庫の方がいいと思うけど

212:可愛い奥様
11/11/22 08:16:50.49 34lAfJyG0
汚染されてない地域で放射能瓦礫を燃やすってバカみたい
何年間も燃やし続けたら土壌汚染なんて確実じゃん
蓄積されていくって役人は知らないのね…無知orz

213:可愛い奥様
11/11/22 08:37:26.13 LD8UVkd70
小麦粉は適当に、冷凍室と野菜室に分けて入れてるw<20キロぐらい

白米の酸化は気になる、けど、
食べる前にもう一度精米するとか?じゃダメかなあ。
300キロかあ、、

214:可愛い奥様
11/11/22 08:59:12.95 mirAbIwh0
>>210
今のところ、味も変わらず美味しく食べてるけどね。
今からの時期、夏までは安心なんじゃないかな?

215:可愛い奥様
11/11/22 09:37:26.85 aIf2bNcf0
>>214

今朝から色んなホームページを読んで、お米の酸化はエイジレスを
入れていてもあるということ、半年間が食べる賞味期限に適していると
いうことを知りました。
精白米なので、再度精米機を購入して精白をするといいかと思いましたが、
米ぬかに酸化した物とそうでないものが混じり、却って良くないという
記事も見つけて、困惑しています。
念の為、封をあけたら、今度からは野菜室に入れて保存しようかなと思い
ますが、米の酸化は癌化の記事は悩ましいです。
どうしたものか、少し考えてみます。

216:可愛い奥様
11/11/22 09:48:58.83 DBRjBA450
何年か前、栄養士さんが「お米は封を切ったら、ぴったりと密封して冷蔵庫の野菜室に入れて
2週間以内に食べて。酸化は体に良くないから」って言っているのを聞きました。
ウチは大人2人しか居ないので2キロを消費するのも大変なんだけど
それを聞いてからは、せめて一ヶ月以内には食べ切るようにしてる。

放射能に気を付けるのは一番だけど、健康をトータルで考えるなら
酸化、経年劣化、ポストハーベスト含む農薬、中国食材、環境ホルモン、などにも気を付けたいですよね。

217:可愛い奥様
11/11/22 09:55:41.87 FtHAedVNO
酸化した白米食べ続けてがんこな貨幣型湿疹になったことある。
お医者さんと栄養士さんに、さんざん怒られたよ。
恥ずかしいからコソッ

218:可愛い奥様
11/11/22 09:58:34.63 sUGexDfR0
>>210
精米をねるぱっくで80キロ、自家製真空パックで50キロ備蓄してます。
玄米も120キロに備蓄王120キロなので同じ位の量ですね。
最近精米機を買ったので食べる度に精米したてを食べるようになったら美味しくなりました。
精米機悩み悩んで買って良かった。
表面削れば大丈夫でしょう・・・と思いたいw


219:可愛い奥様
11/11/22 10:14:18.81 R3OvbEr20
自家備蓄米の酸化とかカビなんてずっと言われてたことだし
それよりも放射能が怖いから買ったんだよね?
西のコメは無事そうだし、入手もできるから古米買い溜めること無かったな、って自分も思ってるけど
買った分は責任持って食べるよ。

220:可愛い奥様
11/11/22 10:23:59.45 aIf2bNcf0
>>218

精米機を購入されたのですね。!
私は、まだ購入していないのですが、通販は苦手で実際に目で確認
してから購入しようと思っています。
確かにぬかが混じるとはいっても、しないよりかした方がいいようにも
思えます。
済みませんが、これは普通のホームセンターとか、ヤマダ電機やデオデオ
(エディオン)といった家電を売っているお店に行けばありますか?
無知で御免なさい。
もしもよければオススメを教えて下さいな。宜しくお願いします。

221:可愛い奥様
11/11/22 10:26:51.84 aIf2bNcf0
>>219

確かに捨てると目が潰れそうで、農家の人にも申し訳なく思います。
私の場合、エイジレスを追加で10個以上購入していたので、封をあけて
その後、直接米にあたらない場所に、それを貼り付け野菜室へ入れる。
そして更に、食べる前にもう一度精米するということで、乗り越えようか?と
今のところ思案していますが、なるべくなら食べきりたいものですね。
工夫をして、頑張りたいと思います。

222:可愛い奥様
11/11/22 10:51:45.96 LD8UVkd70
白米備蓄の人多いのかな?


放射能も地震も怖いよー、、

223:可愛い奥様
11/11/22 10:55:51.34 sUGexDfR0
>>220
MKにしました。通販で買いましたが電気店にもあると思います。
扱いは米用のザルとヌカ容器を外して洗うだけ。
本体はウェットティッシユで拭いてます。
ここに決めたポイントは福島製造ではないことです。

ほんと米買い過ぎました。
でも放射能汚染していない食べ物で常温で何年も持つ穀物って米しかないですからね。

224:可愛い奥様
11/11/22 11:12:35.00 R3OvbEr20
うちもMKだw
安いほうが手入れが簡単だから。
高いのだとサイクロン式で、キレイに糠と分離できるらしい
糠の心配をしているのなら、こちらのほうがいいのかも?
MKのは確かに糠っぽくなるので、念入りに米を洗うようになった

あとは
【旨い】精米機【ごはん】
スレリンク(bakery板)
見るといいよ

225:可愛い奥様
11/11/22 11:14:28.60 R3OvbEr20
精米機で連投ごめん
安いの高いのっていうのはMKでってことではないです
精米機スレ見てきて

226:可愛い奥様
11/11/22 11:20:03.14 cW4k4LfL0
>>205
小麦聞いてた者です。ありがとう。
Wikiとか調べてみますね。



227:可愛い奥様
11/11/22 11:26:33.13 aIf2bNcf0
>>224

精米機のスレのアドレスを教えてくれて、どうも有り難う~。
嬉しいし、助かります。これを最後に、今度からはそちらを利用しますね。
先程、精白米リフレッシュコースがある象印へ電話をしたら、
52580円のBTAE05も37800円のBRCBも、どちらも工場は長野県でしか
製造していないといわれたわ。
こちらはパスしようと思いました。長野県は微妙ですが、一寸恐いです。
近々購入しようと思います。アドバイスを下さった皆さん、どうも
有り難うございました。

228:可愛い奥様
11/11/22 12:31:34.01 mirAbIwh0
大量備蓄の人達はネルパックしているのでしょ?
あれは酸化お抑えてるんだし、皆さん量が多いから
全部完食は出来ないかもしれないけど、食べられるだけ食べたら?

まぁ、地上にある全てのものは食品であれ生き物であれ酸化してるわな。

229:可愛い奥様
11/11/22 12:38:41.69 hawB/Y2o0
>>212
分かっててやってるとしか思えない。
あるいは、黒幕的な何かにがんじがらめにされてるのか…
考えすぎ?

230:可愛い奥様
11/11/22 12:45:19.38 hawB/Y2o0
お米に関して危険度を表すなら
放射能>農薬>カビ、劣化

って考えてるんですけど、新鮮な物を安心して食べられなくした
あの人たちの責任は重い。
遅かれ早かれ、みんなを病に導いているようなものだし。

できるだけ知恵出し合って抵抗しないと…
運もあるけどね。


231:可愛い奥様
11/11/22 12:53:03.10 WfdO2zkS0
お米は海外でジャポニカ米を作ってるから、
日本のお米がやばくなったら、輸入量は増えると思う。

232:可愛い奥様
11/11/22 13:05:32.74 XGz7zb6q0
ダニの話読んで慌てて今朝はホットケーキにw

233:可愛い奥様
11/11/22 13:18:29.59 BrHpuOcz0
お醤油の賞味期限って、どれくらいブッチ切れるんだろ?

234:可愛い奥様
11/11/22 13:18:30.42 XXNPTjRa0
でも海外へ輸出する精米済み米は賞味期限長いよね

235:可愛い奥様
11/11/22 13:19:15.71 zGTbkrLz0
>>231農薬ふりかけされないならいいけど

236:可愛い奥様
11/11/22 13:31:51.53 q3OgwymU0
容器が瓶かどうかでブッチ期間は違ってくるよ>>233

237:可愛い奥様
11/11/22 13:33:14.59 g6/GruUD0
やられた...道産小麦100%スパ
9月群馬製造だった...

道産小麦だし北海道の会社だったから油断してしまった
いつかやってしまうと思っていたが
1食子供に出してしまったorz
泣きそうだ

238:可愛い奥様
11/11/22 13:38:19.20 3+oNTNKD0
うんざりから煽りカキコ?w

239:可愛い奥様
11/11/22 14:01:54.88 8tlufbhGO
真空パックで冷蔵だと虫も繁殖できないし鮮度劣化もスローになるね

240:可愛い奥様
11/11/22 14:05:22.24 EOvet6Np0
以前このスレで教わった「天然ハーブ 台所の虫よけ」を使ってる
これがあるから、ふりかけと塩昆布に虫はわかないと信じてるw

241:可愛い奥様
11/11/22 14:08:07.25 F2WmkhIK0
パン用の強力粉なんて、2kg入りのを買ってるんだけど到底冷蔵庫に入らないorz
キッチンの流しの下に入れてるよ。もうダメかしら。
お米の見張り番みたいのは小麦にも使えるのかな。

242:可愛い奥様
11/11/22 14:09:00.24 g6/GruUD0
>>238
煽りだって言われるとは思わなかった
スレチごめんなさい
もう来ません、さよなら
あなたも油断されませんよう

243:可愛い奥様
11/11/22 14:37:07.59 RSFATdwS0
>>240
即、買いに行って台所に置きます!!
情報ありがとうー

244:可愛い奥様
11/11/22 14:39:43.07 WfdO2zkS0
>>235
日本でも農薬は使ってるし、気になるならオーガニック買えばおk
それぞれの事情はあると思うけど、知っていれば必要以上に備蓄しなくて済むよね

245:可愛い奥様
11/11/22 14:41:16.44 AWfW102uO
>>242
おくさま、工作員にレスすると20円よ!
ダメだぞッ !

246:可愛い奥様
11/11/22 14:43:53.06 dUslb0zq0
>>244
遠くからの輸送は日数かかるから腐らないように使われる
ポストハーベストのことでしょ
どこの国も自国野菜にそんなもん使わないw

247:可愛い奥様
11/11/22 14:55:54.73 e+3NGhNp0
そういえば、農作物というかカナダの豚肉なんだけど、いくら置いておいても色も変わらず匂いも変わらなくてピカピカなんだけどアレなんなんだろう。
飼料が違うんだろうか。

今まで国産の肉しか買ったことないから不思議で。。。

248:可愛い奥様
11/11/22 15:03:53.56 xLpZ2F7q0
出張先で見つけたローカル情報。
岡山高島屋の地下、値引きワゴンに震災前サバ味噌煮缶が100円でありました。
私はもう散々備蓄したので買わなかったけど、西の野菜や広島の蒟蒻が買えて良かった。
キャリーバッグに野菜詰め込んでたら不思議な顔で見られたw

249:可愛い奥様
11/11/22 15:08:05.27 yf22/1uJ0
>>247
輸入野菜とかもいつまでも腐らないよね・・・
防腐剤タップリ掛ってそうでそっちも怖い。
まあそんなことも言ってられん事態かも知れんけど


250:可愛い奥様
11/11/22 15:09:56.86 cW4k4LfL0
皮は食べない野菜も多いしね。
気休めかもしれないけど少し分厚く切り落としてる。

251:可愛い奥様
11/11/22 15:12:56.28 h39aQXh60
>>237
江別?
なぜかあれだけ群馬なんだよね
パスタ製造の工場がないかららしいが

たまにそういう、うっかりミスあって
自分もよくへこむ

252:可愛い奥様
11/11/22 15:29:37.33 mcSzOD7Y0
創建社も群馬だよね。
江別と同じものなのかな。
桜井食品のを買ってる。確認してないけど、岐阜だよね。

253:可愛い奥様
11/11/22 15:30:13.37 EOvet6Np0
腐らないと言えば…
スキッピィのピーナツバター
開封して2ヶ月以上の常温放置だけど、まだ平気
これ本当に大丈夫なんだろうかw

254:可愛い奥様
11/11/22 15:35:54.60 4UO0ypdf0
>>237
たまにはそういうミスもあるさ。
私もホクガンの島豆腐に騙されたw
子どもが島豆腐ステーキ大好きだから2回も
食べさせちゃったよ。

それ以来、島豆腐は夫にわしたで買ってきて
もらっている。

255:可愛い奥様
11/11/22 15:39:15.31 4UO0ypdf0
連投スマソ

みなさん、お味噌はかなり備蓄なさっていますか?

.野菜の宅配をしてもらってるところが作っている
お味噌が3年熟成とのことなので、2013年までは
大丈夫かな、と思って全然備蓄してないんだ。
甘いかな。

256:可愛い奥様
11/11/22 15:42:14.25 WfdO2zkS0
>>246
いや、お米の話だよw

257:可愛い奥様
11/11/22 15:45:35.36 SdggLTkk0
創建社のラーメンなら無添加で胸やけしなかったんだけどね、
もうラーメンなんて無理だとあきらめてはいるのだが。

258:可愛い奥様
11/11/22 15:57:50.49 h39aQXh60
>>242
奥さま帰ってきてw
100%の正解って、何かわからないものね
良かれと思ってした対策や買い物が
しくじった…?(ノД`)
って事はあるから、辛い気持ちはよくわかるよー
盗電にくし

>>252
創健社のもパスタもそうなんだね
でかいパスタ工場でもあるのかな?

>>255
寒仕込み、二年、三年仕込みも多いから私もまだ備蓄してない
九州味噌は最後にアルコール添加するところがほとんどだけど
言えば入れないでくれるところも多いよ

259:可愛い奥様
11/11/22 17:01:51.89 jI41JTxW0
>>237
>やられた...道産小麦100%スパ

やられたってか単に自分のミスでしょ

260:可愛い奥様
11/11/22 17:38:52.06 QZ8Da7iP0
>>237
去年のかもしれないけど、北海道ってダメなの?
それに群馬でも9月だとさすがに大丈夫じゃん。

261:可愛い奥様
11/11/22 17:48:08.75 8/XDECdqO
奥様方、たまに備蓄品に幾ら使ってきたか、計算することないですか?
お金の話はタブーですか。
先月ラストスパートで買いまくり、カードで30万も使ってしまいました。
総額軽自動車1台分です。
夫婦二人暮らしです。
皆さんはざっとどれぐらい使いましたか。



262:可愛い奥様
11/11/22 17:55:01.46 yf22/1uJ0
50マソ
主に米・出汁・調味料・子供のミルク。
まあ食費前倒ししたと思えばいいんじゃ?
怖いのはこれだけ買ってもいま順調に減ってきてて
来年どうなるんだ・・・って思える所だ。
まあ永久に保つもんでも無いからそっからはなるべく安全そうなもの
探してくしかないんだけどさ。

263:可愛い奥様
11/11/22 18:04:07.82 DBRjBA450
>>261
計算はしてないけど・・・それまで夫婦揃っての外食が多かったから
ン十万使ってもかえって節約になってるかも、備蓄分は近い将来使うものだし。
何より家メシが増えた分、お料理の楽しさに気付いて腕もグンと上がったのには自分も夫もビックリ。

264:可愛い奥様
11/11/22 18:28:50.89 8/XDECdqO
>>262-263
答えづらいことにレスありがとう
そうだよね。前倒して買ったんだし、これで料理頑張ろう!と思えばいいよね。
考え方を切り替えよう。
どうもありがとう。

私は旦那に何でも喋ってしまう方で、でも今回の備蓄に関しては何も言っていなくて、
勿論備蓄をしているのは知っているんだけど、まさかここまで額が大きくなるとは思わなかったから、
電卓弾いてパニックになってしまった。
備蓄がなくなる頃には安心して買い物ができるようになるといいなあ。

265:可愛い奥様
11/11/22 18:31:13.25 eTTGiMxF0
>>255
トン汁の時に使うお味噌が、甘めが好きなので
これだけは、備蓄しました。(5kg程度)





266:可愛い奥様
11/11/22 18:31:58.99 mirAbIwh0
>>253
千葉のピーナッツバター、冷蔵庫で2年越えたけど平気だ。

267:可愛い奥様
11/11/22 18:37:52.33 DBRjBA450
>>264
仲良いのねんw
それだったら思いのほか金額が掛かったことに関しても分かってくれるでしょ~。

268:可愛い奥様
11/11/22 18:39:38.10 R2j8rk3h0
お味噌大量に備蓄するときにはエタノールで消毒した甕や琺瑯に入れて
ラップを味噌につけてぴったり覆って、その上に2重3重でラップしてくださいね。
空気があると酸膜酵母が繁殖して味が落ちます。

酸膜酵母が出た場合混ぜちゃえばいいとか言ってるサイトもあるけど、
かならずその部分を捨ててください。
お味噌の風味が悪く、カビ臭くなります。

269:可愛い奥様
11/11/22 18:42:56.84 hKDVHUZM0
>>261

総額は300百万程度かなと思っています。
フジグランというスーパーで、よく買い物をしていたら
夏にミュージカルのプレゼントというのがあって、
1000名様の招待のところ、前から2列目で観れました。
やはりかなり使っていたからなんでしょう。今は、一ヶ月15万程度を
食費に使う生活です。
備蓄に取っていたプリンエルの粉を使って、フレンチトーストを
パンプディングのようなお菓子にアレンジして、今日午後から作って
みました。
簡単です。いつものフレンチトーストの材料にプリンエルの粉を加え
混ぜるだけです。子どもは大喜びで、カラメルをつけて頬張っていました。
夏のプリンの粉が余っている奥様、こういう食べ方は如何?

後、午前中にアドバイスを頂いた件、早速電気店にて、精米機を
購入して来ました。山善のYRP-50という品番です。
つきたて米の達人というコースで、精白米がリフレッシュするそうです。
タイガーは福島での製造でやめました。この山善は、岡山で製造だそうで、
少なくとも汚染はないだろうと思いました。電化製品は水で洗えないので、
私は製造場所も気にしています。アドバイスくださった方、本当に有難う。

270:可愛い奥様
11/11/22 18:45:04.31 XKaW5DnZ0
majikayo

271:可愛い奥様
11/11/22 18:46:21.88 8d/AXYt50
>>264
うちも旦那に金額言ってない。てか言えない。
言ったらたぶんひっくり返ると思う。

272:可愛い奥様
11/11/22 18:49:51.19 R2j8rk3h0
うちは100万くらいかな。
ガイガーや浄水器、真空パック器とか諸々全て入れた値段だけど。

あと綿が福島で育てられるとかいってたから肌着も買いだめした。

273:可愛い奥様
11/11/22 18:56:08.42 e+3NGhNp0
4年前に仕込んだ味噌がひと樽、常滑焼の寸胴に入って放置してある…
ほぼ無臭、水が出たり虫が湧いている様子は無いが怖い……
近所の味噌作りが上手いばあさんは、味噌は絶対腐らないから大丈夫だよ~味は落ちるかもしれないけど、と言っていたが…

開けて毒味したら報告しますね……
って、するな!って感じですよね、あー怖い。

274:可愛い奥様
11/11/22 19:06:52.70 R2j8rk3h0
>>273
ある程度熟成してるものなら大丈夫!…と私も思っていたのですが
4月に購入した3年豆味噌に酸膜酵母が出て味が悪くなってしまったので
念のため気を付けてください。

275:可愛い奥様
11/11/22 19:16:42.30 eTTGiMxF0
>>274
保管はどのようにされていたのですか?

276:可愛い奥様
11/11/22 19:23:36.48 R2j8rk3h0
>>274
消毒した甕に、表面をぺたっとラップで覆って入れていました。
そのうえにガーゼというか空気を通しそうな布をかぶせてその上に陶器の蓋をしていました。
ラップで覆った部分には酸膜酵母は出来ていなかったのですが
はじっこの空気に触れている部分に酸膜酵母がはびこりました。
上3分の1くらいかび臭くてまずいです、下も風味が落ちてしまってまずいです。

ちなみに表面をラップで覆って、口の所に2重3重にラップをかけた甕の方は無事でした。
徹底的に空気遮断した方がいいです。
買ったままのプラパックに入れてる人は冷蔵庫ならOKですが室温なら甕や琺瑯に入れ替えてください。

277:可愛い奥様
11/11/22 19:33:00.52 ga4CzinS0
豆味噌って上手に保管しないとすぐ味が落ちる気がする。

九州の麦味噌って美味しいね。
麦味噌って殆ど使ったことなかったんだけど
玉ねぎとじゃがいもと水菜のお味噌汁にしたら美味しかった~
他に何かオススメの使い方ってありますか?


278:可愛い奥様
11/11/22 19:34:27.64 b7E7oKJu0
>>269
奥様、30億になってますわw


279:可愛い奥様
11/11/22 19:39:55.59 sUGexDfR0
うちは超冷凍の冷凍庫2台とパナソニックの冷蔵庫1台買ったので総額300万は超えた。
中には震災後買い溜めた魚介類、若芽、バター、味噌など。
食料以外は漢方薬を7年分(10年持つと言われたけど程々にしといた)、その他の医薬品、化粧品、石鹸やラップ類、鍋釜食器箸かな。

肌着やタオルも数年分買った。

昨年の今頃改築を済ませて良かった。

280:可愛い奥様
11/11/22 19:42:30.54 eTTGiMxF0
>>276
あぁ…。
何とお声をかけていいのか…。

一応、冷凍、冷蔵で保存していますが、気をつけます。
詳しく、ありがとうございました。

281:可愛い奥様
11/11/22 19:43:57.06 jI41JTxW0
うちは旦那の家族カードで買い物だし
使ったら報告してるから旦那にバレバレというか
備蓄大賛成だから2年分の買い物を今してるだけだから結局一緒じゃない?

282:可愛い奥様
11/11/22 19:46:04.43 R3OvbEr20
味噌の保存参考になりました。ありがとう。

283:可愛い奥様
11/11/22 19:54:55.67 16YO5UoL0
備蓄を食い荒らす旦那は虫並みにやっかいw
鮭フレークや塩昆布を開けたらあっという間になくなっちゃうんだよね・・・

284:可愛い奥様
11/11/22 20:17:36.45 f7TxNraI0
味噌保存ですが購入時のまま冷凍庫にぶち込んだんだけでダメかな・・・?
味噌は袋に入ってます。

285:可愛い奥様
11/11/22 20:45:35.04 9fgTMxnf0
生活がスリムになってきた。
そんなにいらないんじゃないか?とか代わりに・・・とか我慢するのが快感。
前はのべつまくなしに食いまくり。無駄も多くて。今も無駄が多いけど。

286:可愛い奥様
11/11/22 20:48:23.73 KtO6oOxM0
>>269さんて、もしかしてだいぶ前に、海外に避難したいだか書いてた
四国のリッチ奥様かなw

287:可愛い奥様
11/11/22 20:54:51.91 9fgTMxnf0
>>286
なんか・・・行間からリッチな奥様、お金持ちっぽい余裕が垣間見えてw
すごいなあ。

288:可愛い奥様
11/11/22 20:55:45.73 AWfW102uO
>>281
うちはそうしてる
マルサンさんにお問い合わせしたら
それでいいって

289:255
11/11/22 21:00:43.36 4UO0ypdf0
,お味噌の件、レス下さった方、ありがとう。
アルコールのことも知らなかったし、保存の方法も
とっても参考になった。

お味噌備蓄は再来年かけこみでやろうかと
思ってるから、教わったことはメモ帳にのこして
おかなくちゃ。

ここで教わった丸中製菓のお菓子、ローソンに
ドーナツだけ売ってて買ってみた。なかなか美味しいね。
しかし、近所に丸中売ってるところがあまりない。

290:可愛い奥様
11/11/22 21:08:25.48 iogVQ5eG0
>>253
トランス脂肪酸、さすがだわ。

291:可愛い奥様
11/11/22 21:09:32.15 EViA9eqh0
自分も先日
丸中製菓の焼き菓子を食べました~初めて。
ワッフルとドーナツ、美味しかったです。
情報落としてくれた方ありがとう!

292:可愛い奥様
11/11/22 21:50:30.12 DBRjBA450
ところで、ビールってどうされていますか?
主な有名どころはライセンス契約で国内製造が殆どですし
海外原料のビールでもオリ○ンなどだとポストハーベストが気になって、ちょっと避けたい。
輸入オーガニック原料のものもありますが
肝心の水が、長野県浅間山の伏流水だったり新潟県の水道水だったり・・・

やっぱり製造が海外の輸入ものが一番安心なのかな。
日本酒は安全な地域のオーガニックのお米を使ったものをやっと見つけ
ワインも選択肢は多いんですが、どうもビールで悩んでしまってます。

293:可愛い奥様
11/11/22 21:53:06.07 KVcsFrXr0
最近は輸入ビールに頼ってます。買うのはやまやが多い。
チェルノの影響どうこうって話になるとまあ微妙かもしれないけど。
イギリスのエールが結構どれも美味しくて色々試してる。

今日は成城石井で3本かってみた

294:可愛い奥様
11/11/22 21:55:30.19 KVcsFrXr0
途中で送信しちゃった。

今日は成城石井で3本かってみたけど、保険で確保したギネス以外の2本は外した。
糠漬け酵母味のドイツビールと、アメリカのホップ入り苦いエール…orz

295:可愛い奥様
11/11/22 22:04:14.82 DBRjBA450
>>293
やっぱり輸入ですかね~。
ギネスやヒューガルデン、たまに飲むと凄く美味しく感じるんだけど
日常使いには向いてないお味かな、って思ったり。
仰る通り、色々試してみようかな。

296:可愛い奥様
11/11/22 22:16:43.53 3I5/RJMg0
輸入小麦はチェルノの影響はもう殆ど気にしなくても良いレベルだとか
聞いた。製菓会社はパンと違って意外に欧州の小麦を使っていることが
あるから心配だったけど。大丈夫そう。

297:可愛い奥様
11/11/22 22:30:59.59 3I5/RJMg0
といいながら私もやっちゃった><;
モンテールのワッフルと思い込んでヤマザキのワッフル買ってしまった!
今おなかの中www

298:可愛い奥様
11/11/22 23:08:44.38 O58ZimY20

お米のカビ怖いよねえ。
うちはネルパック玄米60、備蓄王でない冬眠米60、真空パック米(白米)
20くらい備蓄で、白米からつかいはじめてる。そろそろこれが切れて、
ネルパックに行く予定。冬眠米も1年で使いきる予定。
来年夏には、今年米を九州あたりから購入かなあ?
古古米を家で保管する自信ないから、そのくらいでいいや。

ちなみに、四国から取り寄せた昨年の玄米、精米して食べたら、
父子で「おいしい~」って連発。たしかにもちもちしてる。
今までずっと買ってた、あきたこまちって一体なんだったの?ってかんじ。
これを機に新しい米にチャレンジできてよかった。

でも2011年度四国米にするかは微妙だなあ。

うちで一番保管期間が長くなりそうな粉は、そうめんとホットケーキミックスかなあ?
両方ともパックしたものだけど、はやめに食べたほうがよさそうだね。
カメラのレンズケースにいれてる。

ソースは3年分、これは、開封しなければだいじょうぶだよね。といっても
震災からだからもう2年分ちょっとか・・。今年もはやかったね。
4~6月頃備蓄ではしりまわったのはほんと大変だった。

その後は、夏におせんべい買ったのと、少し前に、味噌を少し買った。
切れたら、九州の麦みそかな。

299:可愛い奥様
11/11/22 23:13:38.39 oUw4ydrK0
>>296
殆ど気にしなくていいレベルってどれくらい?
直ちに問題はないレベルとは違うの?

300:可愛い奥様
11/11/22 23:17:12.78 pG9Q24UW0
九州だけど合わせ味噌しか食したことない!!
フンドーキンの無添加あわせいつも使ってたのに!!

301:可愛い奥様
11/11/22 23:38:12.79 eDDeBnzQ0
今日ピーコックへ行ったら、
オーストラリアのオートミールがあって価格がネットより安かった。
そして、聞いて聞いて!
地階の魚売り場へ行ったらぶりの子どもとかいうワラサの魚の切り身があって、
紙にでかでかと京都府産とあり、パックにも京都府産のシールが。
なのに、そこにさしてある経木っての?にはマジックで、ワラサ宮城産と書いてあった。

302:可愛い奥様
11/11/22 23:43:38.78 X9xfktla0


303:可愛い奥様
11/11/22 23:45:56.27 eDDeBnzQ0
先ほどの続き。
いい加減な表示にむかついて、
ワラサは産地偽装だといわれても仕方ないでしょ!と思って、
すみませーん、と声をかけようとも、3人くらい見える店員はみな他の棚の配列で
客には見向きもしないのだった。

今の時期、関西のものを、間違えても東北産と書くとはおもえん。
大丸をよく使ってるけど、すっかり信用を落としたよ!

304:可愛い奥様
11/11/22 23:56:44.13 znAselpO0
うちの近所のスーパーにもワラサとかブリのお刺身が売ってて
舞鶴って書いてある事が多い
舞鶴も若狭湾だからわからないけど
買っておいしくいただいている・・・・・・・・・・

305:可愛い奥様
11/11/22 23:59:01.09 zXSqpcKm0
旦那が熊本出身だけど、麦みそ+柚子こしょうのお鍋はおすすめです。

306:可愛い奥様
11/11/23 00:01:22.62 DBRjBA450
島根のアジのお刺身は、成城石井なんかで最近良く見るけど。

307:可愛い奥様
11/11/23 00:09:19.13 nxRGeA8k0
>>305
美味しそう。
それは鍋に最初から入れればいいの?
それともつけ汁にするのかしら?
野菜は白菜とか春菊なんかのの定番内容でOK?魚はどうしたらいいんだろう。
質問ばっかりでごめんなさい。

308:可愛い奥様
11/11/23 00:12:33.28 sMC/vbkY0
やっぱ>>68の地図おかしかったみたいね
ここでもいろいろつっこまれてたけど
私はとりあえず北海道はセーフにした
URLリンク(savechild.net)

309:可愛い奥様
11/11/23 00:14:05.20 HhqS6WqY0
みくし5201350のつぶやきより
白血病恐れて関東東北の野菜を避けてる売国奴どもは今すぐ自害しろ!
子供が死のうが年寄りが死のうが国家復興を妨げる非国民は国の為に死ぬべきです!
私たちは神に守られた国の国民なのです。ですから汚染などされているはずがないのです!


310:可愛い奥様
11/11/23 00:15:34.35 ghnnWAnL0
自害って武士かよ

311:可愛い奥様
11/11/23 00:20:43.19 HhqS6WqY0
>>310
そいつは以前左翼だとか言い続けてきたやつの仲間
旧日本軍的思考でネトウヨ気取りの在日原発マネーマンセーのブサヨです

312:可愛い奥様
11/11/23 00:22:00.26 22r/pm2l0
自害すべきは東電社員・関係者一同。
来年はもっとひどくなるね。買う物が全くなくなる。
終息もいつ?

313:可愛い奥様
11/11/23 00:28:22.94 o90swynm0
>>306
我が家は鍋に最初から入れます。具材は何でもOK。
途中から豆乳を加えて味を変えても美味しいです。

314:可愛い奥様
11/11/23 00:34:05.81 g+3KWl0N0
お節は結局、北海道産のものが多くを占めるお重にしました。
なんか・・・究極の選択だったかな。
いつも頼んでるのと違うのが悲しいけど
やっぱりお重はテーブルに乗せたい。
年末は食事やら何やら出掛けることが多くて、作ってるヒマが無いんですよね。

315:可愛い奥様
11/11/23 00:41:34.19 OsQff7H40
御節は好きじゃないしいいや。
代わりに日本海のカニで鍋にしたいな。

316:可愛い奥様
11/11/23 00:44:30.51 g+3KWl0N0
そうそう、私も好きではないw
雰囲気を楽しむってカンジですかね。

317:可愛い奥様
11/11/23 01:02:36.21 7/Nw2Vet0
315さん
カニって大丈夫??
解散物ってどんくらいの汚染なんだろ・・・??
カニってロシアとかが多い気が・・・・

318:可愛い奥様
11/11/23 01:12:38.34 OsQff7H40
>>315
本州真ん中あたりの日本海側のカニってだめかな?
そこで水揚げされても結局ロシア産?
この間TVでカニの産地を当てる名人が出てて何種類かあったから
その土地付近のカニがいるもんだと思ってた。
日本海海産物がアウトと言われたらそれまでだけど。

319:可愛い奥様
11/11/23 01:28:09.28 QQOzWoCu0
え、日本海側の北陸地方って凄いカニの産地じゃない?
以前長野県に住んでいた時、美味しい魚食べたくなるとよく北陸地方に出てたけど
ブランドカニ化しててどこの港もすごくカニだらけだったイメージある。


320:可愛い奥様
11/11/23 01:59:20.37 pgLGYZ2R0
482 名前:地震雷火事名無し(愛知県) :2011/11/23(水) 01:54:30.41 ID:GhMhxpXa0
たまたまなんだろうか・・・
電撃ネットワークと一緒に相馬慰霊花火大会に出演していた成田童夢のブログで

ここ毎晩、吐き気が止まらなくて、ご飯食べたくても喉が通らなくて
胃液しか出ない。 気持ち悪い

URLリンク(ameblo.jp)


321:可愛い奥様
11/11/23 02:31:31.33 qDCiGMc/0
死んでいいお

322:可愛い奥様
11/11/23 03:57:03.98 pGYi4SjW0
越前蟹の味噌食べたい
ズワイ、松葉ガニの味噌。
毛がには身が美味しいけどミソならズワイ系だわ

323:可愛い奥様
11/11/23 05:26:52.54 o28QsX3n0
私は極太タラバ足を口いっぱいに頬張りたい。

324:可愛い奥様
11/11/23 05:56:02.52 dlZeY57N0
96年にセラフィールド近海のロブスターから、36,000Bq/kgのテクネチウム99が出たそう。

テクネチウム99(半減期21万1100年)
日本でも311以降の大気中からテクネチウム99メタが出てるから、
海にもテクネチウム99が流出していると考えるのが妥当。

325:可愛い奥様
11/11/23 07:04:00.44 zz9U6z2l0
メープルシロップにゆずジュース入れて煮込んだら飴になるかな


326:可愛い奥様
11/11/23 08:13:34.66 1RH2Mqhi0
また知らない核種が・・・

海は全て駄目ってこと??

327:可愛い奥様
11/11/23 08:33:14.01 HxiWBbNH0
セラフィールドってイギリスか。
福島に限らず、原発近海の海洋生物は全部ベクレてそうだね。

328:可愛い奥様
11/11/23 08:45:22.42 YO8u9lKN0
愛媛県の業者が福島の瓦礫を受け入れてるみたいだ(>_<)↓

69:名無しに影響はない(dion軍) 2011/11/20 00:04:37 3Xbj0ESG [sage]
【特定アジア】愛媛県の暮らし【極東三馬鹿】
(田舎暮らし)
県内への瓦礫受け入れについて・・・

[830]地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 2011/11/22(火) 22:49:08.90 ID:cSPAF1Ed0
AAS
柑橘類は静岡以西がほとんどだから産地偽装もへったくれもなく貴重なのに
産廃業者で瓦礫埋め立てをこっそりやられたらお手上げだな

[831]地震雷火事名無し(中国地方)[sage] 2011/11/23(水) 00:31:47.99 ID:ihWwk/6Y0
AAS
松山と西条あたりの水源終了だな。
ここから知事へ思いっきり苦情送りつけよう!
www.pref.ehime.jp

[834]地震雷火事名無し(香川県)[sage] 2011/11/23(水) 07:49:02.31 ID:yisMbnow0
AAS
>>825
オイオイオイオイオイ
この愛媛県で瓦礫を受け入れてるとされる会社の東15kmほど行ったところに
コカ・コーラのミネラルウォーター「森の水だより 石鎚山系採水池パック」の採水池があるじゃないか
瓦礫受け入れが本当なら西日本のミネラルウォーターまで注意しなくちゃいけなくなるだろうが

329:可愛い奥様
11/11/23 08:51:32.85 4iu2vUYN0
北海道の毛蟹とタラバ蟹は今まで沢山食べて思い残すこと無い・・・訳じゃないけど今後は心配だよね。
自分は日本海のずわい蟹が今のところ1番安全だと思うので通販で買ってみた。
蟹のお刺身久しぶりで美味しかったし、焼き蟹も最高。味噌は・・・ひさしぶりに幸せを感じたよ(;;)
御節もこれでいいや。


330:可愛い奥様
11/11/23 08:53:11.02 agFffCF70
URLリンク(www.tokosky.com)
しつこく貼ってすみません、東温処理場って松山市の近くですよね?
これ以外に詳しいデータありますか?

331:可愛い奥様
11/11/23 08:53:55.92 jN7AQuUo0
>>328

これはガセネタだと思う。
愛媛県は、瓦礫受け入れを県内でどこも出来ないと回答したと
ニュースで最近読んだよ。
私も四国中央市とかに電話をして、反対を伝えたけど、確か
県の東部だったかに?民間業者も1つあって、そこも受け入れは
していないと書いてあった。

332:可愛い奥様
11/11/23 08:59:28.58 jN7AQuUo0
愛媛新聞の過去ログに載っていたけど、探すのが大変なので今日はパス。
暇な人は探して下さい。別のサイトだけど、
四国は全県で拒否していると書いてあるよ。↓
後、広島県が良く分からなくて、ここが受け入れを拒否することを願うのみ。
広島が汚染されたら、対岸の四国も少なからず風向き等で影響を受ける
だろうから。今治とかは。

URLリンク(nanohana.me)

333:可愛い奥様
11/11/23 09:05:06.09 jN7AQuUo0
>>330
URLリンク(blog.livedoor.jp)

2011年10月29日 11:14
10月28日更新 東温市の瓦礫受け入れについての正式表明HP
Posted by matuhangenNo CommentsNo Trackbacks0拍手
東日本大震災により生じた災害廃棄物受入検討状況調査について
 URLリンク(www.city.toon.ehime.jp)

担当: 市民環境課 / 掲載日: 2011年10月28日更新

 東日本大震災により生じた災害廃棄物の取り扱いについて、
平成23年10月7日付で環境省から「東日本大震災により
生じた災害廃棄物の受入検討状況調査について」照会がありましたが、
東温市といたしましては、市民の安全・安心が最優先であることから、
東日本大震災により生じた放射性物質に汚染された廃棄物は、
受け入れることができない旨の回答を行っております。
 なお、災害廃棄物の広域処理につきましては、既に、
知事宛国の対応を陳情しておりますが、「国の責任で絶対の安全・安心を
担保すること。」が大前提であり、加えて更に、市民の理解を得ることが
必須条件と付記いたしております。




334:可愛い奥様
11/11/23 09:12:19.05 iOJvLV/e0
おせち、うちはベルメゾンの境港のにした。
(さっき注文した)
境港の食材中心みたいなのでまあ、いいかと。
おせちないのはやっぱり寂しいから。

お煮しめときんとんは作ろうと思う。鶏ひき肉
をミンサーで作ってのしどりを作ってもいいな。


335:可愛い奥様
11/11/23 09:13:08.49 agFffCF70
>>331>>333
ありがとう!

336:可愛い奥様
11/11/23 09:38:42.04 YO8u9lKN0
>>331トンです
ガセネタなら安心。
さっきはちゃんとURL貼れてなかったけど
【特定アジア】愛媛県の暮らし【極東三馬鹿】
URLリンク(same.ula.cc)
ここの481から地元の人が本当に怒ってて真偽の程が判らなくて…
業者が自治体を抜かして勝手に、なんて事が起こってんの?って不安になったんだよね
愛媛県に明日にでも問い合わせてみるよ。


337:可愛い奥様
11/11/23 10:08:42.76 fsIQ87oq0
マルトモのかつおぶし問い合わせた人いる?
以前ネットで見た時は8月から震災後って見たけど今回問い合わせてみたら8月まで震災前ので9月から震災後のだって。
製造のペースで変わったのかな?邪推してしまう、、、

338:可愛い奥様
11/11/23 10:30:18.08 seohfTAr0
>>337
流通で小売の店舗にでたり、加工品の材料に反映されるのは、
もう少し後だろうね。


339:可愛い奥様
11/11/23 10:33:50.11 YZOA1pcb0
>>336

実は、私も知らなくて地元の人間なのに恥ずかしい。
問題となっている企業名は、オオノ開發株式会社・東温市だね。
私も、明日問い合わせをしてみるよ。多分、受け入れは予定だけで
終わってしまったんだと思うけど、もしも県民を騙してこっそり燃やして
いたのなら、県知事も東温市もきちんと謝罪する必要はあるだろうね。

340:可愛い奥様
11/11/23 10:34:58.31 a4bSMlSbP
食べた後なんか味がおかしい、ぴりぴりする、なんてものは最後まで食べないことにしているが、
愛媛産タイのさしみがなんか生臭かったので水洗いしたら食べられた。
どこだっけ、安全かなと思って買ったなすびがまずかった。いろんなスーパーであれこれ買ってみたけど。
震災後生産ニュージーランド産のカレー缶詰が味が薄く感じた。
大分産シール貼ったどんこしいたけ、煮汁がまずかったけどしいたけはおいしかった。2つ食べた子供が翌日眠い
って言ってたけど、茨城地震もあったようだし何のせいか分からない。

といろいろ書いてみたが、自分自身が空気などで内部被曝したりして味覚がおかしい可能性も考えないと
いけないのか。マルチビタミン&ミネラルもたまに飲む、乳酸菌錠剤も数日飲み続けたりしたけど。

341:可愛い奥様
11/11/23 10:56:01.59 B9vxC3pX0
既出でしたらすみません、わしたポークって沖縄産で安全と思ってましたが
過去スレで震災前製造ゲット~みたいな書き込みを見て不安になりました。
現行品ではだめということでしょうか??

342:可愛い奥様
11/11/23 10:59:52.16 BK1e3Mfx0
>>336 >>339
じゃ、自分は広島に電凸してここにのせてみるね。明日、愛媛レポお願いします

343:可愛い奥様
11/11/23 11:05:18.99 EwY/emYuO
瓦礫の話題を長引かせるのは、さすがにスレチなのでは…

344:可愛い奥様
11/11/23 11:06:54.05 pgLGYZ2R0
>>339
謝罪もなにも県外に持ち出す瓦礫は安全という設定なんだからw


345:可愛い奥様
11/11/23 11:11:29.36 hGahEoaZ0
>>341
最小の可能性も潰したいんじゃないの。
流通経路を考えたら東北の方の畜産が沖縄に流れる事なんて
まずありえないにしても肥料の事や色々考えたり問い合わせたり
するのが面倒っていう奥様だったら震災前商品あったら買うと思う。
私もきっと震災前を買ってしまうな。
ウルトラCの大逆転の妄想をしないで済むw

346:可愛い奥様
11/11/23 11:11:58.12 22r/pm2l0
22. 2011年10月02日 19:08:28: 9sgsaTCGB6
久しぶりに原発作業に従事している知人に会いました。
詳細は書けないのですが下記の様な話しでした。
*メルトアース状態
*冷温停止はしていない。
*避難解除は作業員の不足を補う為。(帰宅すれば余命限定になる)
 近隣住民の中に作業に手慣れた人が多く呼び戻す事が目的。
*既に作業員不足は深刻な状況。
*東電は三次下請けまでしか実態の掌握していない。
*廃炉まで100年でも難しい(200年?)
*ライブカメラは常に捏造されている。
*カメラ前に何かを唱えていた作業員は雇用環境の事ではなく
 ライブカメラの捏造と原発の実情を訴えていた。
*一時期、吹き出ている蒸気の問題があったが
 放射能物質は混入は事実。
*配管の水素問題が取り上げられ爆発の危険はないと発表されたが
 いつ爆発しても不思議ではない状態。
 その場合、東北は無論、関東は壊滅。 ←ここを詳しく教えて!どういう風になって壊滅なん??
*除染は全くの茶番で無駄な作業。

347:可愛い奥様
11/11/23 11:13:14.04 RBU0QHTUO
>>343
ごめんね
愛媛はみかんやポンジュースはじめ色々な食べ物にお世話になってるから
私のように心配している人がいるなら聞いてみようと思ってここに書いたんだ
気分を悪くさせたならごめんなさい

348:可愛い奥様
11/11/23 11:14:58.81 pYygSkuS0
なんで>>346みたいな古いマルチがまた貼られてるんだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch