ディアボロ総合【3ディア】at MAGIC
ディアボロ総合【3ディア】 - 暇つぶし2ch1:芸も名前もありません
09/05/19 09:54:07 XGnsbRdQ
引き続きディアボロについてマターリと語りましょう。


□前スレ
ディアボロ総合【2ディア】
スレリンク(magic板)

ディアボロ・ディアブロ・中国ゴマ・空中ゴマ
スレリンク(magic板)


2:芸も名前もありません
09/05/19 09:55:09 XGnsbRdQ
□関連リンク
ナランハ       URLリンク(www.naranja.co.jp)
RAD FACTOR    URLリンク(radfactor.shop-pro.jp)
ホーユーストア    URLリンク(www.vega.or.jp)

URLリンク(www.diarhythm.com)
URLリンク(notto.nce.buttobi.net)

3:芸も名前もありません
09/05/19 09:56:31 XGnsbRdQ
前スレ落ちてたみたいなので立てました。
一応調べたけど重複だったらごめんね

4:芸も名前もありません
09/05/19 11:12:09 GZ1ajtMF



5:芸も名前もありません
09/05/19 14:44:56 gzka0LLe
RAD FACTORで新しいディアボロでたね
まぁ俺は3ディアなんてできないから関係ないんだけど

6:芸も名前もありません
09/05/20 20:56:57 s7RoY6Nb
URLリンク(radfactor.shop-pro.jp)
URLリンク(radfactor.shop-pro.jp)
これか
シャオリンに代わるスタンダートに・・・・なるのか?
乗り換えるべきか?
誰かレビュー求ム

7:芸も名前もありません
09/05/22 22:51:22 hFttKc8F
6000円と8000円かー
結構お高いのね、カーボンワッシャーのシャオリンも7500円ぐらいだったけどさ
どっちのほうがいいんだろうね

8:芸も名前もありません
09/05/23 15:34:43 xrclJU9F
ゲンフウサンバイリンって名前が厨二っぽい…

9:sage
09/05/24 21:46:49 CDn437Nc
ゲンフウリンサンバイリンの軸はベアリングかな?


10:芸も名前もありません
09/05/24 23:48:59 /H69KPfD
って書いてあるね

買った猛者はおらんのか

11:芸も名前もありません
09/05/26 08:38:48 gheJP5QA
ゲンフウのノーマル買った。傷付かない具合はシャオと同じくらい。
確かに3ミルはなかなか傾向かない。ただハイトスして落とすと跳ね過ぎてコワい。
シャオつかってたけど、3ミルやると重くて手が疲れてたけど、これはちょい軽めだからそこが気に入った。

12:芸も名前もありません
09/05/26 14:26:59 I0sVjwUo
3ディア練習中の人にはどう?

13:芸も名前もありません
09/05/26 22:30:05 4PWUXPqW
練習中とか言う奴はまず手持ちのディアでできるようにした方がいいんじゃないか?
どう?とか聞かれても、別にディアボロ変えて上手くなるわけじゃないし、出来る技をやったらフィーリングが合って使いやすいってだけだろ

14:芸も名前もありません
09/05/27 09:50:57 pAUPUwJa
>12
ラップスタートのラップがうまく外せないレベルだったら関係ないと思うけど、3ミルがまわり始めたくらいの人にはいいと思う


15:芸も名前もありません
09/05/27 21:04:38 ak/SYW9q
>2以外にディアボロの技解説してるおすすめサイトありませんか?

16:芸も名前もありません
09/05/29 11:57:54 MxlLzSdO
シャオリー?

ここはバキスレか

17:芸も名前もありません
09/05/29 17:14:06 zs35Gnib
フィネスの延長アクセルってアルミ??それともステンレス??

18:芸も名前もありません
09/05/29 20:22:49 FWF2NOx2
携帯で見れるディアボロのサイトない?

19:芸も名前もありません
09/05/30 19:53:28 18qUxC2Y
>>17
多分ロングならアルミだと思う。ステンレスだと重すぎる。

>>18
ない。youtubeで動画見る程度。
需要もないしな。

20:芸も名前もありません
09/05/31 01:05:24 IXekZtu9
始めたばかりですがディアが左右に傾くのは何が理由ですか?

21:芸も名前もありません
09/05/31 09:36:01 os0G+aCk
>>20
回してる自分を観察してみましょう。
右手が前に出過ぎてたりとか、手が前後にずれてませんか?
傾かない為にはスティックの先端が常に平行に並んでないといけません。

22:芸も名前もありません
09/05/31 17:51:22 fcWF9dLP
単純に、回転不足ってこともあるんじゃないかな?強い回転をかけると安定するので
なれてきたらスピードループなどの強い回転をかけられる技を覚えると吉

23:芸も名前もありません
09/05/31 20:24:43 FHSAc9xC
明日、世界まる見えでダイススタッキングやるよ

技神のランブルさんが

24:芸も名前もありません
09/06/01 06:19:47 N3XURcTd
チャイニーズアクセラレーションってどうやるの?

25:芸も名前もありません
09/06/01 20:58:08 TUuaP3fm
>>24
スピードループの形を変えただけ


26:芸も名前もありません
09/06/03 19:45:59 v/ZfcsLW
最近、ヤフオクにディアボロが出始めてるね
フェイリンカーボン3500円即決って安い?
普通のカーボンショート使ってるんだけど買い換えようかな

27:芸も名前もありません
09/06/03 20:44:09 FI5T64oi
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

買いた・・・・・くはない

28:芸も名前もありません
09/06/04 23:06:08 LPDFaixz
>>26
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
か?メタリック系も売ってんのか。輸入かな?

29:芸も名前もありません
09/06/05 22:34:33 nMGRPd31
エクスカリバージェノサイドを開発したのって矢部亮なの!?

30:芸も名前もありません
09/06/10 22:34:31 +Ub0hnXP
さいきんのすりーでぃあはすごいなあ

URLリンク(www.youtube.com)

31:芸も名前もありません
09/06/11 20:45:03 BXSc4tXY
>>29
んなわけねーだろ。トレスパスだよバカ

32:芸も名前もありません
09/06/12 22:32:58 40jFku9c
ラップアラウンドジアームに苦戦してます
腕にはちゃんと巻きつくんですが、そのまま回せません。
ちょうどディアに紐が当たって、本来なら紐が移動して利き手方向に長くなるはずなのですが、
一瞬詰まってしまうので、一回下に下りるまで待たないといけません。
腕に巻きついた紐がうまく滑らないのが原因みたいですが、何で滑らないのかまったくわかりません。
紐を変えてみても滑らないです。
原因わかる人がいれば教えてください…

33:芸も名前もありません
09/06/16 22:00:20 VDbQYC/d
トップディアボロについて

34:芸も名前もありません
09/06/17 15:14:05 5ZO7lZOf
>>33
コンクリの道路じゃ練習できないな、地面に接する部分がグチャグチャになりそうだ

35:芸も名前もありません
09/06/17 19:26:01 qF53bWvd
とりあえず地面に関わらず、落とすと軸が曲がってくるので地面に置くときは優しく置かないとダメ。
エクスカリバーからワザと落としても回るから~みたいな事考えつくかもしれんが、確実に劣化を早めて寿命縮める。

実際のコマでできる技はできない。

アイデアは面白いが実践向きではない。
スタビライザーつけても、掴んで乗せて、それの何が凄いんだって感じだし。
遊んで楽しむ用だな。

36:芸も名前もありません
09/06/17 23:51:03 e+Xs1Rk3
よし








買わない

37:芸も名前もありません
09/06/22 22:10:41 PEdBV4qx
RADFACTORのカスタムオーダーで、ディアボロを黄&ピンクの2色で頼んだのですが、回してみたらめちゃくちゃブレブレでした。
そのせいで普通のアイドリングでも、ディアの方向が勝手に変わっていきます。
どうもピンクの重量or形がおかしい・・・?
これって交換してもらえますかね?

38:芸も名前もありません
09/06/22 22:47:01 PxvQ+1dB
とりあえずボディはちゃんと締まってるか?
完全に使用して普通に傷とかぶつけ後入ったなら返品は難しいかもな。
買ってすぐに、軽く回して異常に気付いたくらいで使用やめたくらいなら連絡して交換してもらえ

39:芸も名前もありません
09/06/23 03:44:00 mnAK4Sra
シャオは色によって重さが若干ちがうから組み合わせてるならそれが原因だな。もう一個同じ組み合わせで買って組み替えて一色にすれば?形が変形でブレるのは熱湯につけて平らな床に放置で直る。

40:芸も名前もありません
09/07/01 16:46:29 H2PkLRrv
今までシャオリン使ってたんだが、今度また新しいの買おうと思う。
ゲンフウサンバイリンに興味はあるんだが、いざ買ってシャオリンより使いにくいなんてことがあると困る。
そこでゲンフウリンとシャオリンの使い心地の違いを聞きたいんだが頼む

41:芸も名前もありません
09/07/01 23:35:05 H9/iTZ2V
シャオリン使いこなせないようじゃ何使っても無駄だろ
あとベアなしとありじゃ全く使い勝手が違う

42:芸も名前もありません
09/07/02 17:16:41 CGX+ut7z
>>41
別に使いこなせないとは一言も言ってないんだが・・・・
すまなかった。3ミルが安定したら買うことにするよ。
回答ありがとう。

43:芸も名前もありません
09/07/02 18:17:05 9yEEW3qP
>>40
ゲンフウリンは軽い、よく跳ねる、それ以外はそんなに気にならなかったけど重さが違うとかなり感触かわってくる。


44:芸も名前もありません
09/07/04 20:31:59 V1z6aOek
>>43
遅れてすまない。回答ありがとう。
やっぱり書いてあるだけあってトッププレイヤー向けなんだろうな(´・ω・`)

45:芸も名前もありません
09/07/05 00:03:05 2yIPpIDN
玄人向けというか、むしろそこまでのレベルまでいけば好みの。
サーカスで5ディアまでやるトニーがゲンフウリン使えばもっと上手くなるんじゃ?それはNO
結局合うか合わないかの問題。

まぁポンポン道具買う金あるなら好きにすればいいけどさ

46:芸も名前もありません
09/07/05 12:18:34 nyxdCm9j
ディアボロを始めたいんですがどれを買ったらいいんでしょう?

47:芸も名前もありません
09/07/05 13:04:43 Q4P5mH8E
ディアボロスタンダードセット

48:芸も名前もありません
09/07/05 20:25:43 nyxdCm9j
URLリンク(radfactor.shop-pro.jp)
それっぽいのがこれしかないんですが,これでいいですか?

49:芸も名前もありません
09/07/05 23:57:24 vVkglWbb
>>48
そこに「初心者用ディアボロスターターキット」て書いてあるだろ?
読めないのか?

50:芸も名前もありません
09/07/06 20:22:15 LyLMgxxV
>>47
>>49
ありがとうございました

51:芸も名前もありません
09/07/07 00:29:53 1Q3xkLYg
>>50
君は出来る子だな、がんばれよ

52:芸も名前もありません
09/07/08 22:42:50 ZoCBa9cG
エクスカリバージェノサイドでディアを回収できないぜ
かすりもしない

53:芸も名前もありません
09/07/09 13:25:29 1VsVrbUn
そりゃヘタクソなだけだ。
無理に回そうとしてもできない、回転の流れを維持しながらやるのがポイント。
普通のジェノサイドと違って、スティックが回ってくるのを待つのではなく、自分で回して取りに行かないと決まらんよ。

54:芸も名前もありません
09/07/09 21:00:37 mYA13C07
>>52
ディアボロのほとんどの技は持っているスティックの近くで取ったほうが楽。
あとシガーボックスみたいに若干慣性をつけてディアを浮かせたほうがいいかもしれない。
そのまま下に落とすと落下速度のせいで入れにくい。
その後の回収は動画見てればなんとかなる。

まあ元々の実力がついてないやつがやっても無駄だけどね、
普通のジェノサイドが100%成功するぐらいじゃないと厳しい。

55:芸も名前もありません
09/07/09 21:37:32 Xer3dbbB
>>53 >>54
アドバイスありがと
これらを考慮して練習してみますわ



56:芸も名前もありません
09/07/11 03:06:40 3BBlJ2Rd
>55
ちなみに俺はジェノサイドできないけどエクスカリバーは出来る。
ものにするのに一か月かかったけど。
自慢じゃなくてジェノサイドができなくてもできるってことを伝えたかったんだすまん。

57:芸も名前もありません
09/07/12 21:49:23 2VFjeFjL
>>56と同じく、おれも普通のジェノサイドはできないが、エクスカリバーのジェノサイドはできる。
なんか普通のジェノサイドは怖いし痛いしできないんだよ

58:芸も名前もありません
09/07/14 18:26:40 VmvTK2gk
まぁ結局はスキル的なもんがあるからジェノサイドはできるようにしといた方がいい。
できないと台湾系のリリースとか無理だしな

59:芸も名前もありません
09/07/17 01:33:25 +zmJPUP+
カーボンスティックが折れまくって金がないお(´・ω・`)

60:芸も名前もありません
09/07/20 10:49:54 LVpy6uhP
カーボンスティックってそんなに折れるんですか?

61:芸も名前もありません
09/07/20 13:59:57 ogOcxhJx
トニーとかがエクジェノとかやってるところ見たことないけど、やらないのかな?
できないってことないよね?

62:芸も名前もありません
09/07/21 09:42:13 r4OiePMj
>>61
スティックメタルだし、みんなちょっと練習したらできる技なんて興味もないんだろ
トニーにしてみれば「なんでみんな4ディアやらないの?できないわけじゃないよね?」って感じでしょ

63:芸も名前もありません
09/07/21 21:11:47 J5zEoOkN
トスジャグリングで有名なガットーがサイトスワップ投げないの?って聞かれて、
なんでそんな細々とした技をやるのか理解できない、投げた事ないし投げる気もない。とか言ってたな。
好みの問題なんだろうね。

64:芸も名前もありません
09/07/22 21:40:03 D6Z9GxbO
ダイソーの中国ゴマって使ってみたヒトいる?

65:芸も名前もありません
09/07/23 20:11:50 ZEOVmJTg
3ディアハイトスと3ディアウインドミルってどっちが難しい?
ウインドミルできる気がしない

66:芸も名前もありません
09/07/24 10:16:22 5RzLm2km
>>65
ハイトス→練習が体力的につらい、部屋でできない。あと筋トレしたほうがいいかも。
ミル→コツをつかむまでまったく進まないので精神的につらい、何ヶ月も進まないとか普通。

難易度は変わらないと思います、練習するならどっちもスタートをきれいにすることをまずは意識しましょう。
続けることを考えるのはそのあとです。
またスタートも色々種類があるので、難易度は考えず色々やってみたほうがいいです。僕は
URLリンク(www.youtube.com) (3:19)
のhover startに切り替えたら調子がよくなりました。
一見難しそうですが3つとも回転がしっかりついた状態でスタートできるメリットがあります。

まあともかくがんばってください。

67:芸も名前もありません
09/07/25 22:53:13 BEDV+/ow
>>66
アドバイスありがとうございます!
やっぱりミルはコツつかむまで時間かかるんですね。
僕もその動画見てhover startならいけんじゃねって思ったらhover startができませんでしたw何はともあれ挫けないように頑張ってみます!


68:芸も名前もありません
09/07/30 23:28:51 oPfvlDD9
さいとうてつのりってEJCとか台湾とかの大会出てるみたいだけど、そんなすごいの

69:芸も名前もありません
09/07/31 22:36:52 DWrVs9NQ
>>68
動画検索して自分で確かめるほうが早いです。

ゲンフウリンのマーブルを買った方に聞きたいのですが、
実物のマーブル具合ってどうなのでしょうか?
写真を見るとカップの側面がテカテカしてたり、マーブル状になってたりと分かりにくいです。
あと回転時のカップの状態(模様?)も教えていただけると助かります。

70:芸も名前もありません
09/08/09 23:44:28 N6W4DoNS
ディアボロ始めようと思って色々調べて独楽はシャリオンにしようかと思ったんだけど
初めは>>48にあるような初心者向けのやつにした方がいいのかな?

71:芸も名前もありません
09/08/10 00:10:12 l9PxotCt
>>70
初めて3ヶ月の自分的には
回しやすさは
フェイリン>シャオリン
ハイトスのしやすさは
シャオリン>フェイリンだた

72:芸も名前もありません
09/08/10 10:10:59 lfqEOkuo
>>70
シャオリンでいいと思う。
フェイリンは小奇麗にまとまってて回しやすい印象を俺は受けたけど
カップがガチガチやからコンクリ舗装の道で練習すると
すぐにえぐれたような傷がついたりするしカップが割れたりする。
そこまで劇的に回し易さが変わるわけでもないからやわらかくて傷つきにくいシャオリンがいいと思う。
スティックと糸はどうするつもり?



73:芸も名前もありません
09/08/10 11:39:26 ZIKB+41k
>>70
ディアボロ自体に大きな性能差はないからなに使っても問題ない。
ただ、高い金つぎ込むのはハマってからでもいいとは思うから、フェイリンスターターキットやヨーホージャンボを勧める。
金があるならシャオリンなり買えばいいと思う。

74:芸も名前もありません
09/08/10 13:15:34 07eosy7/
>>71-73
ありがとう。最初はよく落とすしそうだからやっぱり丈夫なシャオリンにしてみる。
スティックはフェイリンカーボン、紐はRF(1.6)にしようかと考えています。

75:芸も名前もありません
09/08/10 16:39:33 5E35e/v8
3ミル30送り行くまで
一年かかった・・。

76:芸も名前もありません
09/08/12 01:18:59 +s+06/j3
2ディアのサンにチャレンジしてるのですが、できなくて困っています。
アドバイスをください。
ウィンドミル中に右手でディアを受け取った直後、下がる勢いを使って外側へ
投げ出しています。しかし、投げ出したディアはウィンドミルから外れ、
もう一つのディアはラップと逆回しの状態で絡まってしまいます。
タイミング、方向、力の掛け方など、コツを教えてください。

77:芸も名前もありません
09/08/12 13:20:18 eismr62y
>>74
ヒモはカラーの方がよさげじゃね?
できればヘンリースの

78:芸も名前もありません
09/08/12 21:54:18 RImFRbdF
>>74 >>77
ヘンリーカラーは旧タイプしかしらんが、滑りすぎるからオススメしない。
1.6はコンディション気にする玄人向け。使うならヘンリーノーマルか1.3のがいいと思う。

>>76
基本は1つのサンと同じ。遠心力を上手く使う。無駄な力はかけない。
一つからまるなら、ボルテックスみたいになっていて、サンの軌道になっていないはず。
携帯なり動画撮ってみて、確認するといい。

79:76
09/08/13 22:21:49 zKt6Jp7x
>>78
今まで力づくでディアを投げ出していました。
軌道を意識して練習してみます。ありがとうございます。

80:芸も名前もありません
09/08/15 19:38:01 ZIxti+UZ
URLリンク(www.geocities.jp)
↑オリエンテーション09で3ディアやってる人のフォームよくない?
個人的に好きなんだけど。

81:芸も名前もありません
09/08/15 23:30:53 7eMtCIef
>>80
本人か?www
別にきれいじゃないよ、宣伝乙www

82:80
09/08/16 11:04:13 99vAN64E
>>81
いや、ただ僕が言いたかったのはアメリカではアシンクロの人が多いけど、
この人は日本人ぽくっていいな、ってことです。

83:芸も名前もありません
09/08/16 17:21:18 1QIixhwW
>>82
自惚れもいいとこだなww
日本人ほとんどアンシンクロだけど


84:芸も名前もありません
09/08/17 17:56:19 hi9kHYD3
>>83
俺80じゃないけど
日本人はほとんどシンクロか左手動かさない方式でしょ

日本人でアシンクロなんて1人しかまだみたことないわ

>>80
フォームは・・・まぁ日本人だったらこんな感じの人は多いと思うけど・・・
どっちかと言うとサンやる直前に左側にウィンドミル持っていく人が多いけどそれなしでやってるのがすごいと思う・・・まぁどっちにしろ俺はサンできないけど・・・
この人何年生?ハイトスは練習してないの?

85:80
09/08/17 18:30:44 Q4WgJ25a
>>84
そうですか・・僕はなんか好きなんですけどね・・
メンバー集なるものを見る限り、高校一年か二年だと思いますけど。

ハイトスもどうなんでしょう・・最近ミルだけやってる人も多いですし。

86:芸も名前もありません
09/08/17 19:29:28 4CzqaxSW
>>84
昔はアンシンクロ多かったが、今は台湾の流れを受けて技やるために右手回しが多い。

どっちみち、わざわざ話題にするほど珍しくも凄いわけでも綺麗なわけでもない。

>>85
好きなだけなら自分の内に秘めておくべきだったな
ただの自演にしか見えんよ

87:芸も名前もありません
09/08/17 19:30:52 4CzqaxSW
>>84
昔はアンシンクロ多かったが、今は台湾の流れを受けて技やるために右手回しが多い。

どっちみち、わざわざ話題にするほど珍しくも凄いわけでも綺麗なわけでもない。

>>85
好きなだけなら自分の内に秘めておくべきだったな
ただの自演にしか見えんよ

88:80
09/08/17 20:07:02 Q4WgJ25a
>>87
すみませんでした。
あの人のフォームが目指すべきものなのか、
みなさんにも聞いてみたかったんです。

反省します。というか、練習します。

89:芸も名前もありません
09/08/17 22:43:04 QrcqLyHA
大切なことなので

90:芸も名前もありません
09/08/18 12:08:32 evbWbyT6
夏だなぁ

91:芸も名前もありません
09/08/27 22:18:06 kxY3cnG8
2ディアのフィニッシュでなんかいいのないかな・・・
ハイトス手キャッチだといつも落としちゃうんだよな。なんかコツあるの?

92:芸も名前もありません
09/08/28 11:14:27 SHoRbm3e
>>91
1つダイレクトに取って、もう一個はスティックで挟めばいいじゃん。
結局3ディアまでやるとダイレクトは必須だが。

ポイントとしては、
・回転が強い場合はキャッチ直前に回転落とす技(扇風機やスプリンクラー)やって、できるだけ回転を落とす
・高く上げすぎない
・腕のクッションを使って衝撃を吸収する
・とりあえずしっかり掴む

結局練習だな

93:芸も名前もありません
09/09/02 22:01:26 C2jh/EIR
URLリンク(naranja.co.jp)

なんかまた変なのでたな

サーカスのプラスチック版にしか見えんが

94:芸も名前もありません
09/09/03 10:28:18 kyKlXB3v
サーカスのプラスチック版って書いてあるじゃない

95:芸も名前もありません
09/09/06 21:40:21 3GRXw89H
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ひとり暮らしでホームシック Part8 [一人暮らし]

96:芸も名前もありません
09/09/09 21:13:18 TkIthG/u
やっと縦ジェノが出来るようになった。
毎回5分くらい練習やると飽きてやめちゃう根気のなさなのに
そんなのでも2年も続ければ出来るようになるものなんだな

97:芸も名前もありません
09/09/14 01:15:17 n3OISnN+
縦ジェノは短期習得がオススメ

動画見まくりながら1日2時間練習を1週間続けたらぎりぎりできる

98:芸も名前もありません
09/09/14 10:49:37 HxQeFVRP
毎日2時間を一週間も続けられる時間的余裕かあればなあ

99:芸も名前もありません
09/09/15 01:06:18 o7RGK2JE
縦ジェノはできるかできないかだから一日2時間やっても無意味なような
自分はすげー時間かかったけど、間違ってるところを修正したら、それですんなりできてしまった
個人差個人差w

Sharpe brothersの新作上がってた
URLリンク(www.youtube.com)
凄すぎて泣いた。7個パッシング。。。

100:芸も名前もありません
09/09/18 23:41:54 H2yUrQEO
スピードループの際、カップの手前が浮く形になってしまいます。
傾く原理は分かるのですが綺麗に回すコツがよく分かりません。教えてください。

101:芸も名前もありません
09/09/19 09:19:00 fy8dnFyb
練習しろ

102:芸も名前もありません
09/09/19 21:51:20 3V2foult
インフィニティって一度ラップしてリリースするんだよな?

103:芸も名前もありません
09/09/20 20:54:25 Gvf1DAWD
>>102
そうだね
ラップしないでくるくる回すのはなんていうんだ?
あれがどうしてもできないんだけどコツとかあるのか?

104:芸も名前もありません
09/09/21 01:30:38 PdMmqEJM
>>103
ノンラップインフィニティってdiabolo.caで呼ばれてるのを見たことあるわ(そのまんまだな)

どの段階ができないの?はじめること?つづけること?
始めることさえできれば腕はぐるぐる回すだけだから
多分はじめ方でつまづいてるんだとおもうけど

ラップしているインフィニティから入るやり方の場合は右手を一瞬斜め左上に引っ張るような雰囲気でラップを一周分解いてそのあと、右手の位置をディアの、右上辺りに戻して、右手をぐるぐる回す感じ(本当感覚的なことだから説明しづらい・・・)

ちなみに俺の場合、元のラップする方のインフィニティ自体の状態が
トニーのようにディアが動かないタイプのやつだと右手を引っ張っても空転するというか、一周分ほどいている間に右スティックとディアの距離が離れすぎちゃうせいで、ラップしないインフィニティへの移行が難しい(一応できるはできるけど)

↓の矢部亮みたいにディアが結構動くようにやっているタイプだと、右手を引っ張っても右スティックとディアの距離が離れすぎないから入りやすい
URLリンク(www.youtube.com)

というかこの動画をスローで見れば少しはわかるかも・・・

105:芸も名前もありません
09/09/21 06:22:12 oeOT2PKO
ノンラップのインフィニティはコツというよりディアボロとスティックの重さのバランスが一番大事。

普通にシャオリンとか300g前後のディア使ってるなら、スティックはヘンリーのカーボンだと軽すぎてかなり辛い。(軽いディアならヘンリーでも良い)
フェイリンカーボンショートがこの技をやる為にはベストな重さに作られていて末端の重りでやりやすくなってるから、スティックを変えてみな。

こんな組み合わせが一番やりやすい。
シャオリン(カーボンワッシャー装着で軽くする)
フェイリンカーボンショート(31cm)
RFひも1.6mm

106:芸も名前もありません
09/09/21 23:00:57 21t1e5O5
矢部乙

107:芸も名前もありません
09/09/22 01:14:15 tpewH7px
>>105
宣伝?

スティックの重さとかよりもコツの方が絶対重要
スティック変えた位でできたらだれもそんな技に苦労しない

ディアビッグ(orシャオリン)+ヘンリーカーボン
で十分

108:芸も名前もありません
09/09/22 04:09:02 Kp2OryTY
>>105は、最低でも15000円近くつぎ込まないとできないとおっしゃっております。

109:芸も名前もありません
09/09/24 21:37:02 rGLxAm9v
今年のJJFのゲストステージ、ディアボロなしかよー

110:芸も名前もありません
09/09/24 23:43:37 bjFfUXqp
ディアボロビジョン使ってる人いますか?

111:芸も名前もありません
09/09/24 23:55:03 +KHEnTDF
>>110
完璧と評されるサーカスLのバランスをあえて崩して幅を狭めて軽くしたもんでしょ
金があるなら試してみれば程度だと思ってる

112:芸も名前もありません
09/09/25 01:32:11 sOHe+zN6
とりあえず>>104が文章書くのは苦手だということはわかった

113:104
09/09/26 21:33:25 +wvf/e28
>>112
すまん、文章苦手なのは事実だけど感覚的なことだし絵も描けないから実際説明しづらい

114:芸も名前もありません
09/09/27 09:05:16 mwAj9cud
なんでなりすましてんの

115:芸も名前もありません
09/09/27 20:50:34 ZQpWaFRM
中高校生ってディア好きなやつ多いよな。

116:芸も名前もありません
09/09/27 21:25:20 t4x/7KXa
おまいらがディアボロ始めたきっかけってなに?
あと年齢と性別もおしえてくれYO

117:芸も名前もありません
09/09/28 19:54:57 WyI3qHjd
>>116
18歳


ホコ天でディアボロを知り
ディアボロをしてる後輩をとっ捕まえて
実際に回してみて嵌まった

118:芸も名前もありません
09/09/29 22:40:58 xVerIr8x
スティック折ってしまって新しいの買おうと思ってるんですけど
オススメのってありますか?
前使ってたのは木製ので、ナランハのHPにあるノーマルと同じものだと思います
また買うとしたらどこで買うのがいいでしょうか?
ちなみにかなりの初心者です。

119:芸も名前もありません
09/09/30 08:24:05 xvEEmUCV
またノーマル買っとけばいいじゃない、安いし
カーボンショートとか扱いやすいけど、普段木製で練習してると軽くてミスる

120:芸も名前もありません
09/09/30 08:49:46 UqcX878S
>>119
かなりの初心者なら、エコノミーでもいいよ。
さらに安上がりにしたいなら、自作と言う手もある。
木を買って、切って穴あけるだけ。あわよくばヤスリで先端を整える。
これなら、自分好みの長さ、太さにもできるし。


ノーマルは、一本の木で作られてるわけじゃないので折れやすいから、あまりオススメはしない。

121:芸も名前もありません
09/09/30 10:14:02 5ECecLTY
あらたな伝説のオーダースティック製作職人が生まれた瞬間であった

122:芸も名前もありません
09/09/30 22:11:00 747LHchg
シャオリンかゲンフウリンのクリアホワイト出ないかなぁ

123:118
09/09/30 22:30:18 gBaBLDr6
>>119-120
ありがとうございます。とりあえず木製のを買ってみます。
今までノーマルだったので、他のスティックを使ってみる実験も兼ねてエコノミーにします。

124:芸も名前もありません
09/09/30 22:42:04 lJzNRREH
>>122
クリアホワイトって白透明か?
シャオリンのクリスタルを火であぶるとそうなりそうだなw

125:芸も名前もありません
09/10/01 07:21:47 ZlAEievh
ゲンフウリンはミルキーホワイトがクリアホワイトみたいなもんだと思うが。

126:芸も名前もありません
09/10/07 18:25:19 FbIkCzAb
>>121
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが

127:芸も名前もありません
09/10/07 21:35:26 n8539Ovz
>>126
なんか嫌なことでもあったか?

128:126
09/10/08 00:18:38 ulEg49tM
>>127
ウィンドミルでいつも絡むんだよ!
ふざけんな!

129:芸も名前もありません
09/10/08 00:36:31 dmIJfMdB
125が言う通りゲンフウリンのミルキーホワイトはまさにクリアホワイトみたいなもんだな

130:芸も名前もありません
09/10/11 19:03:59 00G+teOu
URLリンク(www.amazon.co.jp)

アマゾンでディアボロ買おうと思うんだけど上から3つは地雷っぽいかな?
やっぱりサーカスにするべきですかねぇ?

131:芸も名前もありません
09/10/11 23:47:50 533ZmFcj
外国製のおもちゃのディアつかったことあるけど軽すぎてラップすると上に駆け上がってきたぜw
だからこれがどうかはしらないけどそれなりの買ったほうがいいと思うよ

んで、金があるならシャオリンが一番いいかと。Amazonにはないけどねw

132:芸も名前もありません
09/10/12 08:49:34 abGlx5N8
>>130
ヘンリー社のサーカスも悪くはないけどやっぱりフェイリンがいいかなぁ

133:芸も名前もありません
09/10/12 20:13:36 FJsryQPg
シャオリンとゲンフウリンどっち買おう?
@旧ジャンボプレイヤー

134:芸も名前もありません
09/10/12 20:40:40 sSQPo5PM
>>133
どこで練習するか、ディア何個使おうと思ってるかとかの情報がないとなんとも言えん
とりあえずゲンフウリンはシャオリンより傷つきやすいから注意

135:芸も名前もありません
09/10/12 22:31:19 pvSf5Vy5
>>130
いわゆるなんちゃってディアボロはやめたほうがいい。
軽すぎる上に粗悪でバランス悪すぎる。
廉価で良さげなのはジャンボEZかな。質は落ちたらしいが、玄人レベルにならんとわからん。
サーカス買うならもう少し足してシャオリン勧める。

>>133
シャオリンはジャンボベースなので、近いもんはある。
ゲンフウリンは軽い。軽量化ジャンボですら重く感じるならいいとは思う。
ただ、アクセル広いから最初違和感はかなりあるだろう

136:芸も名前もありません
09/10/18 01:05:15 e0N3Dk4z
アドバイスをお願いします。


ウィンドミルをトススタートで練習しているのですが、ウィンドミルの最中左手で送り出して
右手でキャッチしているだけで、右手で加速することができず、わからないままに右手で加速をつけると
中央でディアボロがぶつかってしまい、うまくまわせません。

ウィンドミルは時計回りで、ディアボロは反時計まわりで行っています。

左手は固定として、右手で加速させることに集中して練習した方がよろしいでしょうか?


137:芸も名前もありません
09/10/18 11:25:15 yoDXSUVo
>>136
左手は動かさなくていいです

138:136
09/10/18 16:57:56 +Snel5MI
>>137
ありがとうございます。右手の動かし方をもっと練習してみます。

139:136
09/10/25 01:41:42 k5UNX1QL
たびたび申し訳ございません。


現在サイバイリン(ベアリング)でウィンドミルを練習しているのですが、

ベアリングでウィンドミルをするというのは、ベアリングなしにくらべて難易度が高いのでしょうか。


トスしたディアボロBを右でキャッチした後、元々あったディアボロAが右に飛んできてそれもキャッチできるんですが、
Bが右に飛ばずにキャッチしたAとぶつかってしまいます。

だんだんくじけてきたのです、またアドバイスよろしくお願いします。

140:芸も名前もありません
09/10/25 07:51:23 5FvxGsdv
>>139
練習しろってwwwww

141:芸も名前もありません
09/10/25 08:55:00 ooxZufIO
一週間も練習すれば大体ウインドミルらしきものは出来てくるはず
つまり>>140氏の言うとおりもっと気合入れて練習するべし

142:136
09/10/26 02:07:18 ZT5arwQh
>>140
>>141

返信有り難うございます。まさに最高のアドバイス、心に染み渡りました。
気合いを入れ直してがんばります!

143:芸も名前もありません
09/10/26 02:08:49 s+iB6sbY
そういや今年のJJF2009の優勝は、ディアボロだったね

北村しんたろうさんだっけか

144:芸も名前もありません
09/10/28 00:17:47 B47XLyb9
>>142
まぁ正直ベアリングだと2ディアやりにくいがな

145:芸も名前もありません
09/10/28 16:37:48 MR8V63qQ
>>144を見てシャオリンを3つ注文した>>136であった

146:芸も名前もありません
09/10/29 13:09:27 2DUQwIOh



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


147:136
09/10/29 16:50:01 pHZKZNaR
>>145


すでにシャオリンは持っていますッッッ!!!!

148:芸も名前もありません
09/10/29 17:32:58 6SVVWSDd
そんな報告はいいです
練習してください

149:芸も名前もありません
09/11/01 22:19:48 x27dwQwZ
トニーは左手でエッジスローしてるよな、かなり高く上がってるし
あれは何だ、投げる練習をすればいいのか?
矢部くんは4トスで3つ投げるの苦しそう

150:芸も名前もありません
09/11/06 07:55:33 5PIsUDsc
URLリンク(zoome.jp)
どなたか
25秒目ぐらいの
この動画の人がやってるデぃアを体の周りで回転させる技の名前わかりますか?

151:芸も名前もありません
09/11/06 21:35:17 zQFF9myW
>>150

9 :芸も名前もありません[sage]:2006/10/05(木) 08:44:44 ID:gHsxmhkU
>>7
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じ。別名、Vertax

152:芸も名前もありません
09/11/07 00:38:21 Mdc+Tay8
>>150
俺の知ってる人はエクスカリバージェノサイドっていってたぞよ

153:芸も名前もありません
09/11/10 15:31:25 FJmvcYxh
ありがとーございます
皆さんはこの技できますか?
できるひとがいたら練習方法教えて下さい。(>_<)

154:芸も名前もありません
09/11/15 08:20:51 X0QzjpgK
>>6
2ディア 3ディアはどのくらいのレベルにはいるの?

155:芸も名前もありません
09/11/22 23:04:00 Y0jNEdEB
ディアボロをやっていたら右腕の筋肉だけが異常に発達してしまいました。
左腕も鍛えたいのですがエッチなDVDを見る以外で良い方法はありませんか?

156:芸も名前もありません
09/11/22 23:16:24 g2cNfTv5
>>155
左でもやればいいんじゃね?

157:芸も名前もありません
09/11/23 07:10:53 xc5myd+a
逆に回せば左が鍛えられるとすぐにわかるだろ・・・

158:芸も名前もありません
09/11/23 19:11:27 kK2li2LR
逆に回す練習なんかしたくねーだろwww
ディアボロの練習やめて、もっとHなDVDを見ればいいんじゃない?

159:芸も名前もありません
09/11/23 19:53:00 HfmzTQQK
>>158
サウスポーになったら二人でディアするときいいぜ?


160:芸も名前もありません
09/11/23 21:01:53 Rg7rCpAl
初心者ですが2週間ぐらいでひもが下の画像ぐらいすりきれてしまいました。
URLリンク(imepita.jp)
これはひもの変え時でしょうか?
また皆様はどのぐらいでひもを変えていますか?

161:芸も名前もありません
09/11/23 21:49:23 Z/Ninx9A
>>160
色が変わったり
しにくいかなぁって思ったら変えることもあるし
切れるまで変えないこともある

162:芸も名前もありません
09/11/23 22:08:59 KQ6yrw1v
>>160
これはもう替え時だと思うなー
替え時はスピードループを雑にやったとき絡まるかどうかで判断してる
でもエクスカリバーばっかりやってるとけば立つ前に糸切れちゃうんだよね
この前、3パスの練習してたらスティックすっ飛んでったww

163:芸も名前もありません
09/11/23 22:15:06 Rg7rCpAl
速レスありがとうございます
ひもはナランハの正規品じゃなく東急ハンズで
売っているような物でも大丈夫でしょうか?

またウィップ【クロスオーバー】をやっているとディアボロが
うまく左右に行かずすぐにひもに絡まってしまいます。
何かコツはないでしょうか?

164:芸も名前もありません
09/11/23 22:19:28 KQ6yrw1v
>>163
東急ハンズに売ってる紐ってどんなんだろう。
とりあえず紐はディアボロ用のを使ったほうがいいよ。

クロスオーバーが絡まっちゃうのはやってる途中でディアに紐が一回巻きついちゃってるんだと思う。
最初はゆっくり巻きつかないように意識してやるといいと思うよ!

165:芸も名前もありません
09/11/23 22:45:47 Rg7rCpAl
>>164
さらに速レスありがとうございます

東急ハンズに売ってる紐は、1m50円のタコ糸みたいな感じの紐です。
やっぱりナランハでかいます。

皆さんはどこで練習していますか?


166:芸も名前もありません
09/11/23 23:48:48 U88NF6uH
>>162

俺も絡まり具合で判断してるんだが、
紐の劣化が原因なのか、自分が下手なのかどうかで変え時迷う。。。
調子いいときは毛羽ってても絡みそうで、絡みにくいし、
紐交換しても、あっという間に絡まりまくる時もあるしね。


167:芸も名前もありません
09/11/24 01:00:16 vIl7hOW2
ストリングはラッドファクターホワイトでおk

168:芸も名前もありません
09/11/24 09:59:56 duG6QZ+q
ヘンリーノーマル
とりあえず使いやすさや耐久性は普通。
最初は若干滑る、RFに比べて感触は固い気がする。

ヘンリーカラー
めちゃめちゃ滑る。使い込んでから進化を発揮するタイプ。
耐久性も高めな感じ。
昔はトレンドだったが今は他のを使うことを薦める。

RF1.3
最初は若干滑る。ヘンリーノーマルと比べて感触は柔らかめ。耐久性も上がっている(?)
初心者向けで、どのディアボロでも使えるスタンダードな糸だと思う。

RF1.6
最初から適度な滑りなので交換してすぐにいい状態にもっていける。
ただフェイリンなど元々軸が広いディアボロ向け。サーカスなど狭いタイプにはあまり向いていない。
感触は柔らかめ。太いので巻き付ける技は1.3に比べて引っかかりやすく、初心者には使いにくく感じるかも。玄人向けだと思う。

RFカラー
どちらも、より滑りが強くなったタイプだと思えばいい。
値段と滑り以外は大差ないので、色にこだわりがある人以外は使わなくてもいい。

フェイリン
太さは1.3だが、固めで滑らない。
新品が最高のコンディションで使えるのが強み。
ただ、その分耐久性は低く、あっと言う間に汚れて毛羽立ってくるのですぐ使いにくくなる。
まさに競技用みたいな感じ。

169:芸も名前もありません
09/11/24 19:44:39 f5r0RKSz
>>162
けば立ちはあくまで目安だよね
まったくけば立ってなくてもすごい絡まってくるときあるし
湿気とかねじれとか
あとディアの紐ってすごい細いタコ糸っぽいのをアクリルっぽいのでカバーしてるからそのカバーが少しずつずれて(目には見えない)しわがよってくると絡みやすくなる気がするという考えを俺は持っている

170:芸も名前もありません
09/11/24 23:30:12 UaSiRiUy
ナランハで売ってるシャオリンで、通常の色とクリア系では使い心地違ったり、問題点があったりしますか?
通常の色しか買ったことがなく、クリア系に地雷匂を感じているのですが、実際どうなんでしょう

171:芸も名前もありません
09/11/25 09:18:47 6Eje7nBa
ない。それでも不安なら買わなきゃいい

172:芸も名前もありません
09/11/25 10:50:28 PtBoO3Tl
>>170
2ディアやってると見難いって思うときはある

173:芸も名前もありません
09/11/26 14:32:16 CdaQqsbM
いまだにジャンボ使ってるのって俺以外にいるの?
シャオリンとかフェイリンとかばっかで寂しいんだぜ(^p^)

174:芸も名前もありません
09/11/26 22:14:59 e7yyHD3U
俺はフィネス君!!

175:芸も名前もありません
09/11/26 23:32:00 tQqiLkY9
俺スピナボロかジャンボだよ

176:芸も名前もありません
09/11/26 23:48:22 ud69QBvY
>>173
ジャンボがいいのはわかる。
ただ品質が落ちたのとカラーのイマイチさがシャオリンに移る一番の原因だな。
まぁスティックなしで1600円とかで買えるんだっけ?それは最高にコスパ高いが、ディアボロは壊れず使い続けれるもんだしな。

177:芸も名前もありません
09/11/27 10:39:11 7i1XkBwV
皆矢部亮が好きでシャオリンとか使ってるのかと思ってた

178:芸も名前もありません
09/11/27 23:25:57 x+FcP1Cx
俺 タイボロ

179:芸も名前もありません
09/11/28 08:04:17 15wRs+/K
>>177
逆にミーハーなやつはゲンフウリンとかデコレーションが矢部亮仕様のシャオリンを使ってるだろ。

>>178
タイボロ?なにそれ?

なんて言うかと思いましたか

180:芸も名前もありません
09/11/30 02:43:30 eQFNvNq0
おれのは
ボロボロ

181:芸も名前もありません
09/12/05 19:04:39 hXa2ouPs
技の話していい?

サン系の技とか、アンブレラとかやってるとすぐ止まるんだけど、俺が下手なだけ?
そんなに紐に押し付けないとか?

182:芸も名前もありません
09/12/06 16:37:57 pkV9P/tc
止まりそうになったらやめて加速してまた再開を繰り返してたら
そのうち持続時間も延びるだろ
寸止めオナニは持続時間増強にはならないらしいけどな

183:芸も名前もありません
09/12/09 22:49:12 0lbGFhQG
スピードループをやると1回は回るんですが2回目はうまく回りません。
なんかこつとかありますか? 

184:芸も名前もありません
09/12/10 21:19:24 w0nEpzVp
>>183
右手で送り出して左手で返すことを意識すること。
あとは慣れ。

185:芸も名前もありません
09/12/10 23:28:13 S3VYK8HK
右手のスティックを短く持てってのはスピードループの練習じゃなかったっけ

186:芸も名前もありません
09/12/11 08:30:42 u4BGcBT4
日本語でおk

187:芸も名前もありません
09/12/11 08:42:49 F9fspCY1
>>183
右手を手前に左手を奥に

188:芸も名前もありません
09/12/13 15:47:42 ZiFwVmNx
誰かタイボロについてkwsk

値段とか台湾のどこで売ってる、とか。

189:芸も名前もありません
09/12/14 17:34:41 tuiSGDFT
>>188
日本で個人的に販売してる人いるけど一個5000円で売ってるな


190:芸も名前もありません
09/12/14 17:48:26 qbsgttf4
台湾なら毎月トランジットで降りるから、空港留めで受け取れる
店でもあればいいなあ

191:芸も名前もありません
09/12/14 17:51:31 qbsgttf4
違うわ俺のトランジットは香港だ
台湾は同僚が長期滞在で行き来してるから頼めるわ

192:芸も名前もありません
10/01/09 21:47:44 PURFVbFB
age ome

193:芸も名前もありません
10/01/11 12:16:14 83y/n0Iq
新年会でディアやったら失敗して花瓶わってしまったお

194:芸も名前もありません
10/01/11 17:30:52 TrL0vnxW
>>193
やる前にどかしとけよ。
ちなみに俺はビール瓶を落としたがたまたま座布団の上で助かった。

195:芸も名前もありません
10/01/11 18:07:13 ySiK9zRd
てゆか室内でディアやんなよ

196:芸も名前もありません
10/01/14 01:21:54 lZOMswu2
test


197:芸も名前もありません
10/01/14 01:22:43 lZOMswu2
ナランハでもゲンフウリン発売されたね

3ディアできんから買わないがー

198:芸も名前もありません
10/01/15 20:24:54 M30eoTK5
>>195俺室内でしかやったことないっす・・・

199:芸も名前もありません
10/01/19 01:21:56 3vrl80yn
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の1:40から始まる超級覇王電影弾みたいなやつの
技名分かる香具師いる?

200:芸も名前もありません
10/01/19 02:06:17 CT9bB+ts
>>199
チャイニーズピルエットってよく呼ばれてるよ
雑技団以外でできるやつ見たことないけど

201:芸も名前もありません
10/01/19 02:21:29 Ap+Pe7y5
超級覇王電影弾ワロタw

202:芸も名前もありません
10/01/19 17:16:59 YgeSAIPM
>>199
URLリンク(www.nicovideo.jp)
超級覇王電影弾って何かと思ってググったけど
これであってるのかな?

203:芸も名前もありません
10/01/20 19:11:55 7nc59U0k
>>199
それすげえよな…
はじめて見たときめっちゃ感動してやってみたけど1回転も無理だった
なんつーか雑技団のジャグリングっていわゆるジャグラーのやってるジャグリングとは方向性違うよな

204:芸も名前もありません
10/01/21 22:12:57 twC9Lz9a
チャイニーズピルエットやってみたんだけど、クロールの延長みたいになって全然綺麗にできなかったわ。
回るだけだったらできたけど。

205:芸も名前もありません
10/01/23 03:56:58 QTqfL7dd
チャイニーズピルエット日本人でだれかマスターしてくれないかなぁ

206:芸も名前もありません
10/01/24 18:34:18 HXM0JWQa
エクスカリバーやってたらシャオリンが空中分解して六角のナット
がなくなってしまったよぉ(ノД`)

ちょっとホームセンター行ってくる

207:芸も名前もありません
10/01/24 21:38:20 HXM0JWQa
売ってなかった( ´・ω・)

208:芸も名前もありません
10/01/25 01:29:02 rrSv183E
ざんねん



209:芸も名前もありません
10/01/25 16:20:53 H00pidXH
>>205
ピルエットが利き手と同じ方向に回る&バレエなんかをやっていて軸をぶらさない回り方が出来る。

趣味ジャグラーがほとんどの日本人には無理だろ。
ピルエット綺麗に回る人も利き手と逆に回ってるから、できるけどあそこまでは無理だと

210:芸も名前もありません
10/01/31 20:39:29 5I/XRMAq
うっうー

211:芸も名前もありません
10/02/12 22:44:33 YL/Zlgzr
test

212:芸も名前もありません
10/02/24 12:22:22 j7LnNqg3
フェイリンスティックの紐って手持ちのほうから通すと入るが先ッぽのほうから
通すと入らないんだけどどうやって入れるの?
持ってる人教えください

213:芸も名前もありません
10/02/24 13:30:36 T21Xr4wd
うまいこと通す

214:芸も名前もありません
10/02/24 17:51:37 Pu0Qg0xT
>>212
糸の先をライターでほんの少しあぶる。ほんとちょっと先が溶けて固まる程度。
もしつっかえるなら左右にねじってやると入りやすい。これで十中八九いけるはず。

それでもできんならしらね

215:芸も名前もありません
10/02/24 20:13:42 ixrcrrXf
ROM住人多いんだなw
ずっと書き込みあると急に書き込む始まる
きっかけが必要なわけだな
じゃあ自分が一番すごいと思うディアボロの動画を教えてくれ!

216:芸も名前もありません
10/02/24 21:17:16 YZjyisE+
URLリンク(www.youtube.com)


217:芸も名前もありません
10/02/24 22:19:40 sNa0Y13p
>>216
この彼は少しテクニカル過ぎるな、華がない
そんな俺はフレバーグさんが好き

218:芸も名前もありません
10/02/25 12:11:38 rOD/cX87
フレさんなら5ディアいけそうな気がする


219:芸も名前もありません
10/02/25 21:07:18 EB5N/jHg
>>218
URLリンク(www.youtube.com)

220:芸も名前もありません
10/02/25 23:11:37 TYd55qaG
すげーーーーーーーー

221:芸も名前もありません
10/02/27 15:30:32 Eveb5Eag
URLリンク(www.youtube.com)
ホライゾンみたいな今どきの技はないけど、流れるような動きがいいなと思った

222:215
10/02/28 23:08:50 bPpzEexi
このままだと4ディアも時間の問題なんですね
URLリンク(www.youtube.com)

223:芸も名前もありません
10/02/28 23:20:55 ZmHa+GGx
URLリンク(www.youtube.com)
これの1分50秒あたりがすごいなって思ったが
このスレ的には普通なんだろうな

224:芸も名前もありません
10/03/06 11:25:52 TG51Z4nr
>>223
すげぇwww

225:芸も名前もありません
10/03/06 14:07:58 z4i3xFpZ
とりあえずオービタルしながらボール3つくらいは回せないとだめだな・・・

226:芸も名前もありません
10/03/18 07:43:16 LQWJQaI+
2ディアできなくてディアボロ撤退

227:芸も名前もありません
10/03/20 05:19:03 8IIonfh9
>>226
どうやってスタートしてる?2つ目を巻いて始めるのが一番やりやすいらしいんだけど。
投げ入れてるなら、スタートの仕方を変えてみても良いかもしれない。いろいろ試行錯誤してみるんだ!
2ディアの扇風機は楽しいよ!

あと動画。上のが古いので。
去年の3月だけど、トニーの5ディア世界新。30回近い?
URLリンク(www.youtube.com)

こっちはOfek Shilton(14歳)の5ディア。トニーに追いつきそう。。。
URLリンク(www.youtube.com)

ついでにトニーの6ディアハイの練習風景。この量には同僚も苦笑い。練習だけで、成功はしてない。
URLリンク(www.youtube.com)

来年度もがんばりましょう。人類未踏の6ディアハイを目指して。
でも数だけ増やすのも不毛だから、何かもっと全く新しい技とか考えられたら良いんだけどなぁ。

228:226
10/03/21 07:25:05 m69oIyr/
>>227
巻いてラップスタート
ごくたまに2回くらい回せることもあるけど

229:芸も名前もありません
10/03/21 12:25:57 E1TYwAMm
シルクドソレイユのキダムですげーディアボロの動きしてる人いるけど
どうやって練習したんだろ?

230:芸も名前もありません
10/03/21 18:49:27 fbL4U96N
どうやって練習したかだけではなく、どれだけ練習したかも重要

231:芸も名前もありません
10/04/18 21:07:10 PKuDKjnh
age

232:芸も名前もありません
10/04/22 16:10:03 OSV7DrX9
age

233:芸も名前もありません
10/05/02 01:32:50 dlQyJ9iL
近々ディアボロを始めようと思っているんですが、
初心者にオススメの本あるいはサイトとかありませんか?
自力じゃ難しそうで・・・。


234:芸も名前もありません
10/05/02 20:15:52 1WLKgNiD
ディアボロは結構入りやすいから大丈夫だと思うぞ
近くでやってる人に教わるのが1番だけど

235:芸も名前もありません
10/05/02 20:47:18 5eUcESvg
1ディアだったら自力で結構なんとかなるよ。
スタートだけ適当にyoutubeかなんかで探して、後は個性なんじゃないかと思う。

取り敢えず傾きの調整とラップまでできるようになったらここにもう一回書きこめば、次何やれば良いか誰か教えてくれると思う。

236:芸も名前もありません
10/05/02 20:52:45 1WLKgNiD
ナランハの通販で紐買い忘れた…
もう変更できないよね?


237:芸も名前もありません
10/05/02 23:08:46 JcyU8GlW
ナランハに聞こうよそれはw

238:芸も名前もありません
10/05/03 00:48:24 b5WLj8fE
>>236
多分なんとかなるけど、頼むなら今日にすれば送料無料じゃなかったっけ?

普通に電話すれば平気だよ。

239:芸も名前もありません
10/05/04 00:01:48 G50IBuHN
>>237
>>238
それもそうだな
どうやらスティック買うと紐も付いて来るみたいだから大丈夫だった

240:芸も名前もありません
10/05/04 01:51:15 GquNjhK/
>>234
>>235
ありがとうございます!!
明日(ほんとは今日)さっそくおもちゃ屋に
寄ってみます。

241:芸も名前もありません
10/05/04 02:36:30 8SMbj2ii
>>240
可能なら専門店で買った方が良いよ。

サイズが選べないのは結構キツい
そのおもちゃ屋のレベルによるけど。

242:芸も名前もありません
10/05/12 22:12:37 Dd4gvqp4
3ミル始めて一ヶ月 ようやく10キャッチ行ったけど、苦行過ぎで挫折しそう

243:芸も名前もありません
10/05/15 19:16:54 gloRdGIy
2ディアウインドミルは一応できるようになったんだけど傾きなおしが難しすぎる
特にカップの奥側に触れない…ウインドミル続けてると体が右に回っちゃうし

244:芸も名前もありません
10/05/15 19:52:22 Eac8iXsT
>>243
もし二つのカップの奥の方を指してるなら、俺はそこで傾き直しはしない


245:芸も名前もありません
10/05/20 01:06:29 UbxWOiBb
>>233です。
なかなか練習時間が確保できず、超スローペースですが、
傾き調整とラップはできるようになりました。
他にもトス、ハイトス、エレベータはできます。
次に何をすればいいんでしょうか?


246:芸も名前もありません
10/05/20 13:09:41 050DCrm0
オービットを延々回す練習してから
アラウンド系やらサン系にでも手を出すがよろしい
その先は御自由に

247:芸も名前もありません
10/05/25 00:36:44 D4eqsik/
>>245
ムーンサルトやサン系、スティックリリースや大回転じゃない?
あとは腕周りとか足回りかな

248:芸も名前もありません
10/06/11 09:43:43 RN9qdWT0
ワンハンドアラウンドザレッグアンドアームが上手くできません><
だれかコツを教えてください

249:芸も名前もありません
10/06/19 20:32:43 EosXVxiZ
矢部さんのブログに上がってた動画のエクスカリバーに衝撃を受けたんだが
ここではあれくらい普通なん?
だれか解説してくれwwwwww複雑すぎて意味が分からん

250:芸も名前もありません
10/06/19 20:42:24 TBax9msh
>>249
これのこと?

URLリンク(blog.radfactor.shop-pro.jp)

251:芸も名前もありません
10/06/19 21:52:30 JTy+W1Yh
それのこと

特にエクスカリバーの入りが謎過ぎるwww

252:芸も名前もありません
10/06/24 12:14:18 wM/gfyPj
皆パフォの時どんな服でやってんの?

253:芸も名前もありません
10/06/24 18:20:38 yyqnrM4M
全裸だな

254:芸も名前もありません
10/06/24 23:34:33 6XfQdoiM
股間にディアはさめばいいんじゃね

255:芸も名前もありません
10/06/25 22:59:41 2G1Fmfru
マサイ族みたいだな

256:芸も名前もありません
10/06/26 00:27:20 Qk4rGLkr
>>249
すごくアバウトに解説すると、

最初の入り。前提としてベアリングタイプはラップした状態で真横に引っ張ると傾きます。
キャッツクレイドル後で腕を交差させキャッチしなおして、そっからぐるぐる回す形にしてから引っ張る。
回す形への持っていき方はよくわからない。
多分ねじる、スティックをひもに引っかけるとかしているんだろうけど・・・

次は途中の簡単な所と本人が回転している所を省くと
サン系→体の後ろでディアをラップ状態でリリース→足に巻き付ける→
座りつつ足の方向を変えひもが解けるようにする→はねる→胴体にまきつける→
ディアが正面に来たら右手でスティックを取りつつ左のスティックを離す→バックキャッチ→
後ろでサンをしてからリリース

右肩の上を通しながら体の後ろでラップを解除→左脇の下から上に跳ね上げてから普通に左で取る

次のパートは
URLリンク(www.youtube.com)
これの0:50ぐらいからを参考にした方がいい。
基本は左リキャプチャー→回して体の周りに巻き付いた感じになる→右手で無理矢理解除→
↑に戻る
をピルエットを挟みつつ繰り返しているだけ。解除が難しい。
最後のリリースは↑の解除のところを左スティックを離しつつ右スティックを左に持ち替え、
離したスティックを右で取るという動作に置き換える。

ラストは
ジェノ→インフィニティ系→バックキャッチ→リキャプチャー状態からのn回転ジェノ
インフィニティは普通のと違う、ジェノ後の状態そのままでやっているっぽい。

257:芸も名前もありません
10/07/01 00:21:41 Jut4lv9J
明日初パフォーマンスだ
死んでくる

258:芸も名前もありません
10/07/03 01:20:19 mVMszTyy
久々にディア復帰しようかと思うんだけど今は何を買えばいいのかな?
一応忘年会で素人さんに見せるレベルなんで、素早くじゃなくて、安定感があるのがいいなあ。
ちなみに以前はディアビッグ持ってたんだけど、今は売ってないようなので・・・。

259:芸も名前もありません
10/07/03 03:48:33 5lX7qlLR
>>258
安定感ならパフォーマーが最強
でかいから目立つしね。

260:芸も名前もありません
10/07/03 17:29:22 M1ly9NSY
まだ持ってるんならディアビック使えばいいよ。

261:芸も名前もありません
10/07/03 18:54:51 mVMszTyy
>>259
でかすぎて回すのに苦労しないかなあ?
辞める前はスピードループができなくてチャイニーズアクセラレーションでずっと加速させてたんだけど・・・。

>>260
ディアビッグを友達に売っぱらってしまったので・・・。
あとスティックはやっぱりカーボンショートのほうがいいのかな?

262:芸も名前もありません
10/07/03 22:01:31 KSEo3xmh
月並みだけどシャオリンちゃんでいいんじゃねぇの

263:芸も名前もありません
10/07/04 01:04:53 KN9qBqU1
いっそのことゲンフウサンバイリンで

264:芸も名前もありません
10/07/04 13:29:36 ts7tjzeg
2ミル平行型傾き直し無理ゲーwww

265:芸も名前もありません
10/07/06 09:18:48 yRg4Z+R5
2ディア如き、傾き直し無理だと思ったら飛ばしてキャッチして入れ直すって言う考えはないのか

266:芸も名前もありません
10/07/06 16:51:05 i+KPaFkp
2ディア片手に持って3つめ巻きつけてる間に崩れるんだけど
これはもう2つ投げ入れろってことか

267:芸も名前もありません
10/07/06 22:20:54 yRg4Z+R5
ワンハンドのウインドミルが下手くそなだけか、片手で維持してるときにスティックの前後がずれてるか、だな。
先端がアクセルに沿って平行に揃ってないと、真っ直ぐ回ってないんだからそりゃ落ちる。

268:芸も名前もありません
10/07/18 02:40:32 8KLUYPgJ
なんか最近ディアボロマンネリ化してきたので、
ベアリング型とトップ型買おうと思うんですが

サンバイリンかゲンフウサンバイリンどっちのが良いですかね?
あと、トップディアボロは8000円のスタビライザー付の方を買うべきですか?

269:芸も名前もありません
10/07/22 03:32:38 71fAm3Lo
ゲンフウの方が傷付かないからいいんじゃねぇ?

トップはわからん。

270:芸も名前もありません
10/07/26 20:11:25 FN+RjaV5
フェイリンって落とすとすぐ傷つくよな
だから隠すために100均のスプレーやったらとんでも(ry

271:芸も名前もありません
10/07/26 22:12:49 v95+k/OW
誰かディア自作した人いる?
こんど遊びで作ってみようかと思ったんだけど

272:268
10/07/26 23:48:56 M0YHbcvY
>>269
感謝~。ゲンフウサンバイリンにしてみるよ

273:芸も名前もありません
10/07/31 02:18:00 T7cSQy99
ゲンフウサンバイリン持ってる方、重さを1g単位で測って教えてくださいお願いします・・・

274:芸も名前もありません
10/07/31 08:26:31 NNmoRfBK
100個とか輸入するつもりかよ

275:芸も名前もありません
10/07/31 11:27:57 CXEz8ZTj
カラー紐で紐交換しようと、
スティックの上から入れて下に抜かしたら中の白い紐が出てきちゃうんだけど、そのまま結んで大丈夫?

276:芸も名前もありません
10/07/31 12:01:49 PS2L8fx2
>>275
平気だよ。もし気になるんなら切っちゃえばいいし。

277:芸も名前もありません
10/07/31 15:16:18 CXEz8ZTj
>>276
ありがとう
どうやってもカラーが出てこなくて悩んでた

278:芸も名前もありません
10/07/31 19:28:53 w+Su/78s
>>273
286g

279:芸も名前もありません
10/07/31 19:40:02 WlixvXHp
>>273
273g

280:273
10/08/01 03:25:25 2slng/Tk
>>278
>>279
やっぱり人によって結構違うんですね・・・・
色はマーブルですか?クリアですか?

281:278
10/08/01 17:44:23 6BDFFygO
クリアパープル
汚れ落としたら284gになった

282:芸も名前もありません
10/08/09 00:58:59 11etoc3R
なあ・・・シャオリンのナット外したり、ライト外したりするとき

おまけで軸ついてくるの俺だけじゃないだろ・・・

283:芸も名前もありません
10/08/10 23:21:23 sh0eJB3k
ウインドミルってベアリングではできないとかないよね?
RAD FACTORの初心者セットのベアリング使っているんだが

284:芸も名前もありません
10/08/12 00:43:25 jBkxNu75
やりにくいだけ

トップディアボロって需要あんの?

285:芸も名前もありません
10/08/15 17:20:12 sM4xlZp0
どっかのジャグラーにウインドミル教わりに行ったっけ
ベアリングすすめられたことある


286:芸も名前もありません
10/08/16 13:56:46 BdRf9+d9
ちょっとディアボロさぼってたらベアリング錆びちゃったんだけど
どうやって錆び落とすのがいいの?


287:芸も名前もありません
10/08/16 15:21:26 YwyFj9ro
錆びたら新しいのと交換したほうがいい

288:芸も名前もありません
10/08/20 19:08:17 VP9vJST3
技の質問ですが、無限リリースのときエコノミーのハンドスティックに糸が
巻きついていってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?
分かる方いればぜひ教えて欲しいです

289:芸も名前もありません
10/08/22 13:37:44 kRxOEmRB
>>286
自動車用の錆び取り剤で取れる
99工房のサビ取りクリームがオススメ

290:芸も名前もありません
10/08/28 09:01:22 +sV5TtYB
>>288
木のスティックは紐が巻き付くからカーボンスティックを買いな

291:芸も名前もありません
10/08/28 18:53:55 FVG15K51
>>290
質問に答えてくれてありがとうございます
ですよね、それとやっぱり今の主流はカーボンなんでしょうかね・・
エコノミーが好きでやってますが、検討してみることにしてみます

292:芸も名前もありません
10/08/30 03:11:31 HztOZPwb
URLリンク(200083.com)
この風船太郎さんのショップのディアボロすごく安いね
Lサイズで900円って・・・
ディアボロ教室とか開くのにはこういうのオススメだな

まともに使えんレベルだったりするのかな?

293:芸も名前もありません
10/08/30 05:13:28 hCJp7ApR
>>292
おおすげえ安い
ディアボロ ビッグってのは見た感じ使えそうだけど、どうなんだろうな

そんなことよりもディアボロミニサイズがすげえ欲しい件
アクセにするわ
292感謝

294:芸も名前もありません
10/08/30 09:01:35 NHiTtFVQ
ヘンリースのマイクロよりさらに小さいから、実際には使えるものじゃないな
アクセとしてはでかいよなあ

295:芸も名前もありません
10/09/02 01:10:27 OnmS5eZF
誰だLサイズ買い占めたのwwww

296:芸も名前もありません
10/09/03 06:02:16 x/dX28Og
トニー・フレバーグ最新動画

5ディアハイトス66661&5ディアハイトスピルエット
URLリンク(www.youtube.com)

進化するねえ

297:芸も名前もありません
10/09/04 03:02:07 Lrc2pL8T
>>296
さんくす!やばいなw
気になったんだけど、投げ入れたディアが先に投げたのと前後にずれることで、衝突せずハイトスに入れてるね。
理想なら投げ入れるのが、放物線起動を描いて全て同じ平面にある方が取りやすいし良いと思うんだけど、4個ぐらいになると前後にずらしたほうが、成功率が上がるんだろうか。
4個ハイとかはダブルピルエットと天井からのアングルの動画で、投げ入れたのが前後にずれてるみたいだから、やっぱこれで安定状態?本人に聞いてみたい。

一方オフェック・シルトンさんは今年のIJAで5ディアミルをしようとしているという。。。
URLリンク(www.youtube.com)

298:芸も名前もありません
10/09/11 16:28:24 KsiFFmUX
トップディア買ったけど結構ムズイな
練習場所も限られるし
アンブレラとかフィッシングとかモリリンとか出来んのかね?

299:芸も名前もありません
10/09/12 01:06:31 kQ0qjz1u
誰かモリリンという技について解説してくれ

もし動画もあれば紹介してください

てかモリリンとアナコンダて日本人が考えた技?

300:芸も名前もありません
10/09/13 10:02:51 hBBIcQfq
ムーンサルトで出来た三角にスティック突っ込む
つべに落ちてる


シャオリンでやると異様に回転落ちるの俺だけ?
これやると腱鞘炎になるんだが…

301:芸も名前もありません
10/09/15 18:42:51 KxxlHhZT
ラッドファクターのディア買おうと思うんだが
ドレ買うのが一番いいのやら…

使い心地などもよろ

302:芸も名前もありません
10/09/15 19:07:29 jF8/CDVj
>>301
・フェイリンスターター
一番安い。何が違うのかと言うと、フェイリンに比べて軽く、仕様を簡素にしているから。
これ買うならナランハでより安いジャンボを買うか、倍近くなるけどシャオリン買うのが吉。

・フェイリン
一番剛性はあるものの、ボディがプラなので外で使うと大変な事に。
室内専用ならいいけど、ディアボロの用途を考えるとほとんど意味がない。
これを買うならもう少し足してシャオリンを買うべし。

・シャオリン
ジャンボとフェイリンのいい所を足したスタンダードモデル。クセがなく一番使いやすいので、迷ってるならこれにしといた方がいい。
重いと感じるならカーボンワッシャー、もしくはホームセンターでニッケルワッシャーを買って付けると軽くできる。

・ゲンフウリン
3、4個向けなんて謳っているが、これに変えたからといって3,4ができるわけでもやりやすくなるわけでもない。
ディフォルトでシャオリンより軽くなり、若干傾きにくくなる。
3,4ができる人間でも「シャオリンのが使いやすい」という事もあるし、「ゲンフウリンのが軽くてやりやすい」なんて声もある。
シャオリンは構造上ベアリング入りがないので、色々試したいならこちらを選ぶと言う手もある。

303:芸も名前もありません
10/09/15 22:13:42 IaTxnkXT
サーカス使ってる奴はいないのかよちくしょう

304:芸も名前もありません
10/09/16 00:19:48 egy9CfNO
海外勢はサーカス多いじゃないか

305:芸も名前もありません
10/09/16 00:54:21 Mo+QVMVf
サーカスは重いし、軸すぐ錆びるし、カスタムしたら一個あたり6~7000円近くかかるじゃん・・・
シャオリンとかと比べたら、サーカスを使うメリットがわからん。

306:芸も名前もありません
10/09/16 15:07:59 r2LZ2J4O
サンバイリンとか
ゲンフウサイバイリンってのはどうなの?…

307:芸も名前もありません
10/09/16 16:06:25 Tss5L12h
あれは制作者の自己満足としか思えない…

3ディアムズクね
スタートしたとき一つだけ風車の軌道に乗らずに止まるorz

308:芸も名前もありません
10/09/16 16:59:08 Mo+QVMVf
>>306
台湾人みたくブンブン回したりゴチャゴチャした1ディアやりたければ持っててもいいと思う。

>>307
そら難しい。何度もやってスタートの感覚と、腕の使い方を覚えるしかない。

309:芸も名前もありません
10/09/16 17:41:07 Tss5L12h
…目標は年内だな

310:芸も名前もありません
10/09/16 17:56:52 r2LZ2J4O
1ディアでゲンフウウサンバイリン使えばいいか…

2ディア異常はシャオリンが一番OKかな?


311:芸も名前もありません
10/09/16 18:13:19 Tss5L12h
ベアリングはエレベーター出来なくなるから俺は買わんが…
どんなに練習してもあれが一番客ウケが良いorz



シャオリン万能説?

312:芸も名前もありません
10/09/16 20:59:19 r2LZ2J4O
エレベーター客受けいいですよね~

シャオリンは2つ持ってる・。・

313:芸も名前もありません
10/09/18 00:04:05 3Ls8lYPm
シャオリンは万能だね

どれ買うか迷ったらとりまシャオリンでいいんじゃね?

ってくらい

314:芸も名前もありません
10/09/18 17:28:51 bepKZr95
3ディアアイアアアエアアアアアアゥアア

315:芸も名前もありません
10/09/19 13:28:18 TQKlK/sw
2ディアウインドミルすらできない俺が
3ディアの総合見てもなww

だれか2ディアウインドミルのコツ教えてくれ

316:芸も名前もありません
10/09/19 17:21:06 TEB25a83
ゲンフウウー!サンッバイリンッッ!!!!!!!!!

317:芸も名前もありません
10/09/19 20:52:54 PfVo10Vg
>>315
釣りか?

318:芸も名前もありません
10/09/19 21:16:51 X0Ppi4D3
2も3も4も5も慣れや

319:芸も名前もありません
10/09/19 23:26:59 8BTu0BYY
誰か俺にアナコンダのやり方教えて

320:芸も名前もありません
10/09/19 23:48:43 X0Ppi4D3
見たまんまだろ…



自分の演技見るとキモイな…
やはり大袈裟な位が調度良いか

321:芸も名前もありません
10/09/20 00:17:21 125IJ7va
見てわかんないから質問してるんじゃないの?

322:芸も名前もありません
10/09/20 03:37:26 125IJ7va
ごめん、モリリンと勘違いしてた。
アナコンダなら見ればわかるね

323:芸も名前もありません
10/09/20 07:07:06 +QMKWxSo
上で全く同じ事が聞かれているが

324:芸も名前もありません
10/09/21 10:29:59 haRL0FhS
モリリンやりたいし幻風三倍輪買おうかな…

325:芸も名前もありません
10/09/23 22:13:47 xjT6WZj7
幻風三倍輪とかかっこよすぎだろ

326:芸も名前もありません
10/09/25 11:01:54 5kptHGxe
誰かエレクトロでパフォーマンスした人いない?
どんな感じだった?

327:芸も名前もありません
10/09/25 12:11:38 r2QURAqG
>>326
どんな感じもこうも、ライトディアボロは光の見た目は大体一緒なんだけど。
小さくてもいいから安いのが欲しい!って言うならいいんじゃない?

328:芸も名前もありません
10/09/25 12:40:06 5kptHGxe
すまん言葉が足りなかった…
客ウケを聞きたかったんだ

329:芸も名前もありません
10/09/25 23:14:34 r2QURAqG
>>328
一緒。後は見せ方やテクニック次第じゃね?

330:芸も名前もありません
10/09/26 00:09:22 9Ni9wodM
ウケる技とかサン以外分からんorz

331:芸も名前もありません
10/09/26 00:29:01 R6iQtHu7
ライトアップで一番受けるのは、スプリンクラーかな。

後は、暗いと糸とスティックが見えないので明るい場所に比べて技が伝わりにくい。
なのでディアボロの技がウケると言うよりは、光ってる物体を操ってるのがウケてる感じがする。

332:芸も名前もありません
10/09/26 20:24:43 IMoBrr4R
アンブレラとかフィンガーグラインドとかも意外とウケる

スティックも光らせればインフィニティーとか高速インフィニティーとかエクジェノもウケる

333:芸も名前もありません
10/09/30 16:56:49 W1wkqaIc
3ディア始めて早2週間…
いまだに1キャッチしか出来ないorz

334:芸も名前もありません
10/10/01 01:05:54 /FwTJ2Rr
>>333
皆割とそんなもんだよ・・・
3ディア習得はあきらめないことが一番大事

335:芸も名前もありません
10/10/02 17:42:35 4PB23IoW
何と無くコツは掴めてきたが…

案外スティックの動き遅くてもいけるんだな
まぁ紐の長さにもよるが

336:芸も名前もありません
10/10/05 08:12:19 HmnkPWfZ
三倍輪系ってインフィニティはどんなやり心地?

やりやすくなってたりする?

337:芸も名前もありません
10/10/05 14:43:22 KTCnoFY3
>>336
回転のロスがなくなる分、滑りまくる。
固定軸に慣れてると感覚狂うな。

338:芸も名前もありません
10/10/05 15:12:56 HmnkPWfZ
て事はやり辛い訳か

339:芸も名前もありません
10/10/05 22:02:55 wb0STrD4
ノンラップはそこそこいけるっぽい

340:芸も名前もありません
10/10/06 23:15:47 zcruptgM
ゲンフウサンバイリンで頑張るぜ

341:芸も名前もありません
10/10/07 17:20:21 5gpHWtSa
エクスカリバーのインフィニティって普通にやるのと同じ要領?

重力に逆らう為に何かしてる?

342:芸も名前もありません
10/10/08 00:40:56 2hi04FsN
>>341
インフィニティつっても、あれはラップ状態じゃないけどな。
遠心力でやってるから、腕が疲れない限りいくらでもできる。

343:芸も名前もありません
10/10/08 21:04:52 nla23sg4
てかあれどっから入るんだ…

頭の上まで持ってけねぇよorz

344:芸も名前もありません
10/10/08 21:15:24 2hi04FsN
>>343
普通に正面でやってるところから、徐々に傾けていけば縦になるよ。
別に縦にしてから直で持ってってもいいけど。

345:芸も名前もありません
10/10/08 21:34:04 nla23sg4
回答ありがとう

兎に角練習してみるよorz

346:芸も名前もありません
10/10/11 17:34:23 dDzdLlW5
糞…3ディア数日練習しなかっただけで…orz

347:芸も名前もありません
10/10/14 21:51:25 qvlsUpMR
誰か俺に3ディアを続ける気力を…orz

348:芸も名前もありません
10/10/15 22:13:18 HNmpr1tc
こんなとこ書きこんでないで練習しなさい

349:芸も名前もありません
10/10/15 22:13:48 SiGTeAR3
>>347
イヤならやめてもいいんじゃよ?

350:芸も名前もありません
10/10/16 10:45:46 0ou52yTW
ありがとう
みなぎってきた

351:芸も名前もありません
10/10/20 00:57:00 4XHwFPVV
回せ回せ回せ回せ回せ
回せ……!

352:芸も名前もありません
10/10/20 22:10:33 Gydq/0wx
なあ2ディアハイトス中にどうしてもディアボロの軸方向がだんだんずれて40キャッチくらいしか続かないんだけど
どうしたらいいの?ハイトス中にも傾きなおしってしなきゃいけないの?

353:芸も名前もありません
10/10/21 01:37:40 4PmXHtvx
>>352
真っ直ぐな状態でそうなるなら、ハイトス自体がヘタクソっぽい。
自分のハイトスやってる姿を横アングルで撮影してみるといい。
多分キャッチの時に手の前後がずれてるはず。

354:芸も名前もありません
10/10/21 21:35:12 GurqxO/W
>>352
利き手の縦位置は基本固定で利き手じゃないほうで調節
でも352がいうようにフォームが大事

355:芸も名前もありません
10/10/22 20:05:39 6bJyyBQ5
スタートはまともに出来る様になってきたな

356:352
10/10/25 17:31:07 0rqduJ6Z
>>353-354
フォームが悪いのか
気を付けてみます、ありがとう

357:芸も名前もありません
10/10/30 14:11:36 emplapje
サンバイリンのが無限やりやすい…

358:芸も名前もありません
10/11/03 16:53:16 /8hPULEl
突然3ディアが出来た…

359:芸も名前もありません
10/11/03 16:56:13 /FlGG/TM
なんだと・・・おめ

360:芸も名前もありません
10/11/03 17:35:02 /8hPULEl
数日練習出来なくて今日いきなりやってみたら出来た…


みたいなのって良くあるけど俺だけ?
まぁそんな訳無いと思うが

361:芸も名前もありません
10/11/04 21:03:08 hFT9wuHw
また右手の甲にきずが増えたぜ・・・

362:芸も名前もありません
10/11/04 22:21:50 Konq3qQi
>>360
ありすぎる

5年間で20回以上はそういうことあった

363:芸も名前もありません
10/11/07 00:15:50 4KColh18
今なら単品なら1000円くらいで3ディアできるもんな

364:芸も名前もありません
10/11/07 06:59:23 QJ875rOi
静岡で矢部を見たが、少し腹がたるんできたな。
歳にはかなわんのう

365:芸も名前もありません
10/11/07 11:51:52 UlAPU2XD
矢部兄さんの演技また見たいっす

366:芸も名前もありません
10/11/10 01:01:51 PXPxpngO
URLリンク(www.youtube.com)
この子達のビデオ本当にやばいよね

367:芸も名前もありません
10/11/10 02:06:53 s84hOIUP
>>366
俺が今まで見てきたものの中で一番頭おかしいと思った

368:芸も名前もありません
10/11/10 15:26:09 5jo0IHdO
何か欧米の3ディアてアシンクロが多い気がする

369:芸も名前もありません
10/11/11 17:23:20 K1De5F1X
たまに動画でみる糸を輪っかにしてスティックを使わない奴ってなんていうの?

370:芸も名前もありません
10/11/11 21:45:43 hBqCv3ww
オフストリングス

だったきがする

371:芸も名前もありません
10/11/11 21:48:21 hBqCv3ww
クローズドストリングスの間違いだった

372:芸も名前もありません
10/11/11 22:05:00 U+zWu9ns
ぐるディア?

373:芸も名前もありません
10/11/11 23:12:11 F/I9n6mL
>>302
のシャオリンのニッケルワッシャーについて誰か詳しくっ

どれぐらい軽くなる?

374:芸も名前もありません
10/11/12 00:59:39 cSWKgjho
>>373
書いた本人だけど、ホームセンターのネジ売り場に行けば売ってるよ。
グラム数は計ってないが、どうせ1~3gだろうからカーボン並に軽くなってるんじゃないの?

375:芸も名前もありません
10/11/12 13:06:32 Du/i2kSv
逆に重くするためのパーツって売ってないですかね?」
シャオリンライトが軽すぎて

376:芸も名前もありません
10/11/12 13:30:49 Oh0yZI13
サーカスとかの重いの買えばいいじゃん

377:芸も名前もありません
10/11/12 14:09:28 cSWKgjho
>>375
じゃあシャオリンライトなんか使わないでシャオリン使えよ…
メタルワッシャーで290gくらい。LED付ければ320gくらいになる。

378:芸も名前もありません
10/11/12 23:16:24 tMkNAeN2
>>374
うおおさんくす
カーボンワッシャー買ったのがばからしくなってきた(笑)

379:芸も名前もありません
10/11/13 13:16:35 9Y+vWpUS
>>378
ちなみに欠点はワッシャー自体の径が小さい事な。
といっても使う分に支障はないから、気にしないなら問題ない。

URLリンク(welcome.apmro.com)
こんな感じ

380:芸も名前もありません
10/11/13 21:04:08 xf78nAMr
>>379
おお~さんくす

ワッシャーが小さいと、エクスカリバーでのフィンガーグラインドがめちゃくちゃ痛そうだなw指切れそうw

381:芸も名前もありません
10/11/17 01:47:12 frJ4r+NN
フィンランドの子供たちのを参考にすれば色々楽しそう。このスレにも動画上がってるよね確か。
3ミル続くようにはなったけど安定しねえ
ルーチンで使えるのはいつになるのやら

382:芸も名前もありません
10/11/17 07:41:54 c8UKGcNW
厳封三倍輪だと縦ジェノが出来ない…orz

助けてくれ…

383:芸も名前もありません
10/11/17 07:45:14 frJ4r+NN
なんというかディアボロ中心じゃなくてスティック中心に投げ上げるイメージでやるといいよ。俺もうゲンフウリンじゃジェノサイドできね

384:芸も名前もありません
10/11/17 14:07:04 c8UKGcNW
ありがとう試してみる

あと厳封三倍輪だとUFOグラインドやりづらく無い?
回転の問題だろうか…

385:芸も名前もありません
10/11/18 00:44:04 bMrLhe8h
やったけど特にUFOグラインドはやりづらく感じなかったなあ・・・

386:芸も名前もありません
10/11/18 09:57:04 p8gNgWTt
そうか…て事は俺自身の問題か…

カップに棒を突っ込んで回してるとシャオリン以上に傾いていくんだ…or2

387:芸も名前もありません
10/11/18 19:56:45 rdVkNnKD
>>俺自身
>>カップに棒
>>突っ込んで回してる

!!

388:芸も名前もありません
10/11/18 22:10:16 VOAXC7lV
ディアボロ始めたくてこのスレだけざっと読んだけど
独楽は評判良さげなシャオリンに決めました

スティックはナランハのノーマルでOKかな?


389:芸も名前もありません
10/11/19 00:18:54 260Zz2gk
カーボンショートが良いとは思う


まぁ好みは人それぞれだ

390:芸も名前もありません
10/11/19 01:13:55 hx0hsbA6
お金に余裕がないなら→ノーマル

お金に余裕があるなら→カーボンショート

が最強

まあ1年以上やるつもりならカーボンショートを強く勧める

391:芸も名前もありません
10/11/20 19:58:14 yW10bNIJ
シャオリンとカーボンショートとDVD買ったよ
ありがとうね

392:芸も名前もありません
10/11/21 10:53:15 CkEJWc+8
教本とかDVDて中級者以上は見る価値ある?

393:芸も名前もありません
10/11/22 19:52:59 /KCVYsXI
ない
つべのクリップとか見た方が参考になる

394:芸も名前もありません
10/11/23 00:48:33 IueaAOAh
エクスカリバーやUFOグラインドのかっこいい終わり方ってないかな

395:芸も名前もありません
10/12/05 13:34:08 9XJEPnUK
なんで↑の投稿で2週間も流れがとまるんだwww
人いなさすぎだろwwww

というわけで動かす

>>394
てんぺいさんの有名な動画のやつとか、シンプルだけどカッコイイ終わり方じゃないかな
URLリンク(www.youtube.com)

396:芸も名前もありません
10/12/05 19:24:38 fUbCvyjj
>>395
ありがとう!
最後の終わり方かっこいいな~

397:芸も名前もありません
10/12/11 23:45:16 ZcGPKXa+
最近ディアボロを始めたんだけど、なかなか投げ入れがうまくいかない…
みなさんはどんな感じにやっていますか?

398:芸も名前もありません
10/12/12 09:58:12 /m90BuCI
>>397
1ディアでいいのかな?
右手で中指をディアボロの中心において回転
そんで紐に向かって投げ入れるのが一番やりやすいかな~


399:芸も名前もありません
10/12/17 01:39:50 avN2nTEu
>>398
ありがとうございます!
それでしばらく練習してみることにします!

400:芸も名前もありません
10/12/18 13:22:48 KTpAlOlz
>>398
がんがれ

401:芸も名前もありません
10/12/25 11:27:47 uIGL6e7t
知り合いにジャンボEZをプレゼントしようかなと思ってるんだけど、どんなもんですか?

402:芸も名前もありません
10/12/25 21:23:09 fZXXH6Dt
>>401
無難でいいと思うよ。
別にジャンボでもエクスカリバーだろうが3ディアだろうが可能。

403:芸も名前もありません
10/12/27 13:40:45 tSLxhna6
>>402
ありがとう
喜ぶだろうな~



404:芸も名前もありません
10/12/29 22:35:51 d+W+iB/d
もう年末なのにディアボロの練習場所探して会館とか色々いったんだけど、
どこもやってないな
外は寒すぎるし、紐すぐ駄目なる

それとフェイリンカーボンも鉄をたたくと折れるんだな
今日友人が折ってまた

405:芸も名前もありません
10/12/30 14:18:11 IVPTO24J
そろそろ縦をやってみたいんだけど、
エクスカリバーって何の技から練習していけばいいかな

406:芸も名前もありません
10/12/30 17:22:14 6u8VAcXU
>>405
チャイニーズアクセラレーションから傾かせる、維持の練習
出来るようになったら、そこから振ってアラウンドザワールド、振ったのをスティックで止める練習
それができたらジェノサイド

407: 【吉】 【797円】 株価【19】
11/01/01 00:04:53 qeJCPjYB
さて、今年もぼちぼち練習していくか

408:芸も名前もありません
11/01/02 00:41:23 OOCgKDlt
>>406
ありがたいです!
がんばって練習してみるよ

あけおめ
新年早々ハイトスの顔面キャッチ成功

409:芸も名前もありません
11/01/03 16:55:59 Mib5PtRB
もう3ミルの練習で心がおれそう…
なかなか安定しない

410:芸も名前もありません
11/01/10 19:52:45 9pAeIeZJ
お前らのディアボロの必殺技って何?


411:芸も名前もありません
11/01/16 10:42:46 A/MBaD9/
みんなディアボロ人の前でに見せることあるの?

412:芸も名前もありません
11/01/16 19:52:15 0Lh55dxT
俺は無いな、ひたすら一人でやってる
まあたまにジャグリングの練習会とかでジャグラー相手に見せるときはあるけどパフォーマンスはしたことないしこれからもしないと思う

413:芸も名前もありません
11/01/18 18:55:19 dJWBU2+7
>>412
ディアボロ限らず、ジャグリングって結構スポーツ感覚でやっちゃうよね
だから市民体育館の人にスポーツでないものはお断りって言われたときの残念感は異常

明日俺と友人でパフォーマンスしてきます

414:芸も名前もありません
11/01/23 23:51:57 oAnF6Pw8
むしろジャグリングサークルなのでパフォーマンス依頼受けまくり

415:芸も名前もありません
11/01/26 03:02:10 ZMjyGrZI
北海道なのでジャグリング超過疎
だからエレベーターとアンブレラだけでも結構歓声来たことある

416:芸も名前もありません
11/01/26 22:09:42 LJfJHtxb
素人相手ならエレベーターとハイトスだけしかできなくても全国どこでも拍手もらえるよ

417:芸も名前もありません
11/01/30 20:16:32 LDXh239t
それなりの技やってもそれ以上にウケルから少し悲しいw

3ディアぐらいか?
難易度と受けのバランスが取れてるのは

418:芸も名前もありません
11/02/02 21:56:44 WA3Yh7x0
サンバイリンとかのベアリングディアって、砂場とか芝生の上とかではあまり使うのはよくないっぽいね

たぶんゴミが入ってベアリングの回りが悪くなった

419:芸も名前もありません
11/02/06 00:21:03 SguKs6RA
よしよし…本当の意味で3ディア出来るようになってきた

新入生に見せれるレベルまでは時間との勝負だな…

420:芸も名前もありません
11/02/06 01:49:47 rdrYjgQG
「見て見て、あそこのコマ3つ回してる人の顔必死(笑)」
「ほんとだ(笑)」

421:芸も名前もありません
11/02/06 09:01:19 RtO34n9/
おい
嫌なこと言うんじゃねえ

422:芸も名前もありません
11/02/06 11:25:58 uX8TBpx2
え?マジ3ディア?
キモーイ
3ディアが許されるのは小学生までだよねー

↑これが現実

423:芸も名前もありません
11/02/06 12:02:17 SguKs6RA
…大人しく隅でバルーンやってるわ

424:芸も名前もありません
11/02/06 20:45:01 eqAZdZQ6
>>419
うまーい。きもくてうまいよー。

425:芸も名前もありません
11/02/07 04:23:32 b0LkgCOO
だが矢部っちがやるとカッコヨイ

イケメンマジック!

426:芸も名前もありません
11/02/07 11:44:33 naoUR6Yd
>>419「ディア何個回せる?おいらっち3つなんやけど~wwwwww」
新入生「4つです」
>>419「・・・え・・・!?」
新入生「4ディアです。」
>>419「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
新入生「どうかしましたか?」
>>419「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
新入生「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと練習しただけですから^^」
>>419「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
新入生「ちなみに4ミルもいけます。」
>>419「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」


427:芸も名前もありません
11/02/08 00:40:23 O2J1SU24
>>426
>>419が男だとは限らないぞ

428:芸も名前もありません
11/02/08 19:40:38 iXn7ynWT
今ふと思ったんだけど、国内で3ディア(ミルorハイトス)できる女性って何人ぐらいいるんだ?1ケタ?もしかして0?

429:芸も名前もありません
11/02/13 14:41:09 eWXQxZWU
誰も反応しねえ・・・  ってことは0なのか

430:芸も名前もありません
11/02/13 14:45:10 RbTQd9Le
そもそもディアボロやってる女性を見たことがない

431:芸も名前もありません
11/02/13 20:29:17 WJxvAy8r
3人なら

432:芸も名前もありません
11/02/14 00:11:34 ZhSRFecU
>>431
ディアボロやってる人?3ディアやってる人?

433:芸も名前もありません
11/02/14 10:38:32 RNyGklR/
>>432
前者

434:芸も名前もありません
11/02/18 22:05:06 x4ZIuDG8
ジャグラーおススメサイト書いていこうぜ
技神とか湘南高校のとか

URLリンク(www.takepro.net)
いろんな大道芸人がいるとこ

435:芸も名前もありません
11/02/19 10:50:37 qZlvAjDC
俺はもうジャグリングをやめるぞー!!

436:芸も名前もありません
11/02/19 11:18:57 dni+v75z
>>434
またがって書きこんでんじゃねーよハゲ

あと湘南高校は最後失敗してるのとか多くて嫌い。
笑い声とかして学生のつまらないおふざけに見える。

鉄板だけどjuggling.tvとかがオススメ
毎日チェックしてる

437:436
11/02/19 11:20:54 dni+v75z
そしてスレチだった。
質問板のほうに書こうと思ってたら・・・
すまん

438:芸も名前もありません
11/02/20 10:01:12.29 PKsuq1Zs
>>437
どうりで俺が禿じゃない訳だ
そんでサイト教えてくれてありがとう!

439:芸も名前もありません
11/02/21 22:44:13.03 RwKVxgQu
hage

440:芸も名前もありません
11/02/24 15:23:58.68 u1IABrKa
>>439
wwwwwwww

441:芸も名前もありません
11/02/26 19:30:53.99 5yH9lzny
ラッドファクター面白いの出したな
ミニシャオリン・ミニサンバイリンほしい
ミニゲンフウサンバイリンは無いのか
一回トップディアボロも面白そうだからやりたいし
それはどうでも良いとしてミニディアボロ面白そう

442:芸も名前もありません
11/02/27 21:52:27.07 zN4fIElv
ミニサンバイリンかるっww
めっちゃハイトスしたいけど飛びすぎての落下だと壊れないかな・・・

443:芸も名前もありません
11/02/28 13:01:33.03 9GG2nvbj
URLリンク(www.youtube.com)
誰かこのBGMの曲名しらない?

444:芸も名前もありません
11/03/03 01:38:41.02 1IOj1Tq/
some exculibur tricks が見つからなかった…

445:芸も名前もありません
11/03/03 08:35:41.14 6PhG6wmT
>>443
この人望月ゆうさくさん?
曲はちょっと分からなかったす・・・すいません

446:芸も名前もありません
11/03/03 22:36:16.00 sDtNXQAs
>>443
1曲目:Red Moon (D.F.O)
2曲目:地球に乾杯 (羽毛田丈史)

>>445
望月さんじゃなくてarata君だろ>>443はwwwww

447:芸も名前もありません
11/03/04 09:51:35.01 S8ZHVIv8
あの人がarataさんだったのか・・・
すげゑ失礼な米失礼

448:芸も名前もありません
11/03/04 23:28:37.60 MmcA4NYf
ちらっとカレイドスター見たけど何あれ
違う意味で大幅に期待以上だったは

449:芸も名前もありません
11/03/05 01:54:24.53 Dz91iEO4
ロゼッタディアボロ演技
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ディアボロバトル
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ウィップの精度ぱねえwwwwwwwwwww

450:芸も名前もありません
11/03/05 19:03:04.08 GxYOIvbR
今見たけどもうポカーンってなっちまった
こんなアニメがあったのか~

ディアボロバトルならお前らもしたことあるだろ?w
こう友達と飛ばしあってよ・・・

451:芸も名前もありません
11/03/09 03:13:19.66 1hnNoauw
エクスカリバー(ホライゾン)系のすごい動画教えてください

452:芸も名前もありません
11/03/14 13:54:12.66 lvsh+8Wp
URLリンク(www.youtube.com)
とか

453:芸も名前もありません
11/03/15 00:10:03.12 bUHzarM5
3ミルの軌道が段々小さくなってしまうorz

454:芸も名前もありません
11/03/15 19:30:11.75 mOqQgqOT
F=mrω^2を思いたぜ

455:芸も名前もありません
11/03/15 21:26:13.08 bUHzarM5
なら軽いコマのが良い訳だ…
当たり前だけどさ



ゲンフウリン買っちゃおうかなぁ
しかし持ち金もなぁ

456:芸も名前もありません
11/03/15 23:30:38.27 0ivPAV+6
>>452
すげえええ!!
451じゃないけど他におススメ動画ある?

457:芸も名前もありません
11/03/16 18:04:57.56 sOqkzonO
カーボンワッシャー注文してみた

どれだけ軽くなるやら…

458:芸も名前もありません
11/03/17 03:21:10.80 U09k0dYa
>>457
結構いい感じになる
にしても北海道はものが来なくなってる
糸・・・

459:芸も名前もありません
11/03/18 14:48:18.02 xvyZp5M7
うおお
ナットが固くて外せねぇぞ

460:芸も名前もありません
11/03/18 20:21:45.84 zEKP051W
日本のディアボロリストで誰が一番上手いと思う?
俺はランキングつけるとしたらこうだと思うんだけど、皆はどう思う?。
一位 矢部亮
二位 深川晃
三位 浦和新

461:芸も名前もありません
11/03/18 21:05:15.52 YB2azxJm
オレが入ってねえなあ

462:芸も名前もありません
11/03/18 22:56:54.96 hG7ijztk
>>459
ライト着けたのはずすときボルトのおまけつきがある

順位は難しいな~
目黒陽介・矢部亮・kanata
それとちょっと違うけどひがみのメンバー
あと北村慎太郎って人が気になるけど、ディアボロの映像が無いからな~

463:芸も名前もありません
11/03/19 00:05:25.66 olYWwXLE
「うまい」って技術的な意味で?芸術的な意味で?

総合してなら
1位 やべっち
2位 あらた
3位 あきら

>>460と似てるけど

464:芸も名前もありません
11/03/20 19:19:36.87 l1SfBDK1
ボルトこねぇ

3ディア出来ないのが中毒症状の様に利いてくるな…

465:芸も名前もありません
11/03/21 22:21:27.97 xE8EstB0
464の気持ちわかるぞ
糸ねぇ

466:芸も名前もありません
11/03/22 00:25:42.78 tmxvhE7O
>>465
同士よ…


誰かエクスカリバー系の余り有名ではない技教えて下さい

エクスカリバーだけで3分ルーチン作りたいんだ
主要な技はだいたい習得してます

467:芸も名前もありません
11/03/22 00:28:45.35 xEDe7xtV
自分で作ればいいじゃない

468:芸も名前もありません
11/03/27 02:18:18.76 jhEGhZXi
あらた今年もjjfでんの?
飽きたわ

469:芸も名前もありません
11/03/28 19:29:48.58 UjnXNc9O
>>468
彼は毎年成長してるし、新しい要素も毎年用意してるでしょ
俺は今年も見れるのを楽しみにしてる

お前は何がしたいの?
彼のJJF出場をやめさせて、少しでも自分が予選通る確率を上げたいの?

お前みたいな奴は一生自分の部屋で一人で練習してろ
頼むからJJFとか来ないでくれ

470:芸も名前もありません
11/03/29 11:50:47.59 LCwReXnZ
469が俺の言いたいことをだいたい言ってくれた。

471:芸も名前もありません
11/03/29 13:25:36.78 /6zH8jWA
470が俺の言いたい事をだいたい言ってくれた

472:芸も名前もありません
11/03/29 15:06:42.75 GiJnTN/N
471が俺の言いたい事をだいたい言ってくれた


473:芸も名前もありません
11/03/31 14:39:35.11 Kfpm+sU+
何が足りないんだ…3ミル

474:芸も名前もありません
11/03/31 16:12:36.32 Kfpm+sU+
自己解決しました
汚してすいません

475:芸も名前もありません
11/03/31 20:04:31.44 r9GVT/UP
友達の使ってるシャオリンライト触ってみたっけ
めっちゃ使いやすそうだった

屋内で

476:芸も名前もありません
11/03/31 20:40:19.83 Amt6Gvoe
俺も屋外で友達の触ってみるか

477:芸も名前もありません
11/03/31 21:18:23.29 9bOTfwCV
シャオリンって言い間違えるとさおりんになるよね
だから「こないだ屋外で友達のさおりん回させてもらったんだー」
とか言ったらすげえ犯罪チックな発言になるよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch