【資格】行政書士は羽のない天使です【商法】at LIC
【資格】行政書士は羽のない天使です【商法】 - 暇つぶし2ch100:名無し検定1級さん
14/01/25 00:48:12.19
>>95
商業登記なんて許認可に比べれば簡易業務だろ
疎明書類も少ないし、本見て出来るレベル

101:名無し検定1級さん
14/01/25 01:03:11.66
マジで許認可は面倒だな
役員変更、重任、取締役会廃止や本店移転
などの変更登記は許認可よりは確かに楽だな
報酬も許認可より安いからいいけど
大抵の商業登記は素人でも出来ちゃうな
でも相続がらみの不動産登記は面倒かも
戸籍遡って相続人確定し不動産や債権債務調査して遺産分割協議してなんて
気の長い奴じゃないとやってらんない

102:名無し検定1級さん
14/01/25 01:17:29.13
>>101
相続は面倒だから依頼あるんだろ
登記や税務以外は行書も出来るんだから
司法書士や税理士と連携してやればいい
コミュ能力や調整力は必要だけどな

103:名無し検定1級さん
14/01/25 01:21:45.75
相続業務は、司法書士と税理士のパシリに徹する
これが行書の生きる道

104:名無し検定1級さん
14/01/25 01:26:00.65
>>103
自虐ネタはいいから、相続業務は儲かるのか?

105:名無し検定1級さん
14/01/25 01:33:02.30
>>104
許認可より参入し易いし需要は確実にある
集客と報酬の設定がカギだろうな
業務完了まで長期間費やすので、その分の報酬設定が難しい
報酬の設定や遺産額によっては一案件につき数百万稼げる場合もある

106:名無し検定1級さん
14/01/25 01:39:12.66
>>105
ほう やったるか
すでに司法書士と税理士とは連携してるからな
これから研究してみるわ

107:名無し検定1級さん
14/01/25 10:44:28.10
>>106
でも行書ポジションだと遺産分割協議書の作成とか、
特別受益証明書の作成、印鑑証明書取得のパシリ、
くらいしか出番なくね?
税理士さんの見せ場がけっこう大きそう。

108:名無し検定1級さん
14/01/25 13:03:01.99
>>107
そそ
で、その仕事をしていくら請求するんだ?って話

109:名無し検定1級さん
14/01/25 13:25:11.30
障害年金と遺族年金の請求手続きは儲かるらしい
任意で年金の研究や勉強会をやってる行政書士グループは多いよ
病院との交渉や証拠集め、生活実体の聞き取りや戸籍収集なんかが必要だから行政書士のスキルや知識が活かせる業務だよ
より多くの年金を勝ち取るために説得力ある資料作りや社会保険事務所との交渉能力も必要

110:名無し検定1級さん
14/01/25 18:06:51.48
いろいろ調べたら相続は宝の山だな
行列の出演弁護士も、
相続の際は私の事務所へ連絡くださいなんて冗談交じりで言ってたけど
しかしこの業務は許認可より自分に相当な負荷かかりそうだな
許認可の仕事が獲得出来ない場合は相続に行くしかないのか?

111:名無し検定1級さん
14/01/25 23:35:18.16
>>109

年金の請求手続きの代理は、社労士しか認められていない。

知っててやってんだろ? バレなきゃ、こっちのモノだと思ってんだろ?

そんな事やってるから、周りから「行虫、行虫」と呼ばれるんだよ。

112:名無し検定1級さん
14/01/26 11:59:02.15
ダウン症だな
知恵が足りず長生きできないって意味で

113:名無し検定1級さん
14/01/26 21:20:57.97
相続業務は、弁護士・司法書士・税理士・社労士・不動産屋と連携しないとな
チームドラゴンみたいにw

114:名無し検定1級さん
14/01/26 21:44:21.16
なんとかセンターとか嘘の名前を、ホームページに書くと
綱紀委員から呼び出されるぞ

115:名無し検定1級さん
14/01/26 22:18:08.55
綱紀委員に呼ばれて、なんかイチャモンつけられんのか?
相続ナンチャラセンターなんて、みんな普通にやってんじゃん

116:名無し検定1級さん
14/01/30 02:48:00.47
元カウンセラーだが、何だかんだ行政書士のがやっぱり営業しやすいよ
コーチングとかで食うより数倍容易い

117:名無し検定1級さん
14/01/30 13:59:25.52
一人の依頼者を大切にすると、後で自分に帰って来る

何もわからなくて途方にくれてました、ありがとう
報酬をいただき感謝していただくこの瞬間で苦労が報われる
その依頼者から別の依頼者を紹介していただく場合もある 
行政書士冥利に尽きるな
何のために行政書士になったのか、改めて振り返る事が出来る

118:名無し検定1級さん
14/01/30 21:58:11.37
行政書士はカネのないペテン師です。

119:名無し検定1級さん
14/02/03 22:00:22.52
URLリンク(dai.ly)

行政書士 年収3億以上
弁護士A 年収300万
弁護士B 年収450万
弁護士C 年収1000万(タレント業収入含む)

行政書士が勝ち組

120:名無し検定1級さん
14/02/03 23:32:48.02
379 名前:名無し検定1級さん :2014/01/26(日) 16:02:58.93
付け加えると、実は就業規則は10人未満なら労働局へ提出する義務がないんだよ
それさえも知らない社労士が多いから困るよ
提出義務がないんだから社労士の独占ではないだろってのが社労士には理解できるできないらしい
つまり10人未満なら労働法の対象にならないから保険の手続きだって社労士の独占じゃないってのが一般的な見解
法律を少し読み解くだけで明白なのに情けない話だ

121:名無し検定1級さん
14/02/06 00:53:02.83
414 名前:名無し検定1級さん :2014/01/29(水) 20:59:43.17
建設業なら税理士、会計士
産廃なら技術士
著作権なら弁理士
中小企業支援なら会計士、診断士
成年後見なら司法書士、弁護士
相続なら司法書士、税理士
土木農地なら調査士、測量士
労務管理、社会保険手続きなら社労士

全て行政書士の上位互換、その道の専門士業

行政書士さん、勝てますか?

122:名無し検定1級さん
14/02/06 03:42:39.79
>>121
専門士業→職人の専門店
行政書士→おばちゃんの定食屋
客→必要性と懐具合で選ぶ

はい論破

123:名無し検定1級さん
14/02/07 00:27:25.81
行書が安いとは限らない

はい論破

124:名無し検定1級さん
14/02/07 00:28:19.68
おばちゃんの定食屋で食中毒

はい論破

125:名無し検定1級さん
14/02/07 00:32:44.48
フランス料理専門店と名乗りながら
おばちゃんがマルシンハンバーグを焼いて出す

京風サッポロラーメンと看板を出しておきながら自分でそのおかしさに気づかない

和風割烹と言いながら奥でオモニがキムチを漬けている


はい論破

126:名無し検定1級さん
14/02/07 00:54:04.92
建設業、入管
毎月の顧問料の中でやりますからタダで結構です
って税理士や社労士が結構いるんだよな

定款?そんなものにお金は頂きません
って司法書士も沢山いる

結構行書に依頼すると高くつくんだよな

品質が低く価格が高い
相手にされるはずがない

127:名無し検定1級さん
14/02/07 03:33:18.26
>>126
>建設業、入管
>毎月の顧問料の中でやりますからタダで結構です
>って税理士や社労士が結構いるんだよな
顧問料の中でやる=タダではない
社労士、行政書士登録していない税理士が対価を得て行えば、違法。


>定款?そんなものにお金は頂きません
>って司法書士も沢山いる
登記で帳尻合わせてるからだろバーカ。

>結構行書に依頼すると高くつくんだよな
違法な例や他の業務で帳尻合わせてるのを例に出しといて何を言ってんだこのバカは。

128:名無し検定1級さん
14/02/07 07:01:29.02
>>127
お前は 兼業 って発想がないんだな

取次のことが書かれている時点で察しろよ

専業主夫さん

129:名無し検定1級さん
14/02/07 08:09:36.00
街の妄想家
士業界のファンタジスタ
専業主夫のかがみ

130:名無し検定1級さん
14/02/07 08:12:20.64
>>128等は、俺の騙りか?
不自然な議論、喧嘩に横槍をいれると矛盾が生じたww
10年前から、こんなことやっているなww

131:名無し検定1級さん
14/02/07 08:14:01.86
そうか!まことが不安定にならないときは自演。これか!!

132:名無し検定1級さん
14/02/07 08:25:25.08
ま、そんなとこだなwww
まこととやりとりをしたやつは、みんなわかるよ。
長引くと不安定になるやつだから(笑)

133:匿名
14/02/07 08:33:39.27
行政書士試験に合格するより年末ジャンボで7億当てたいと切実に思う
行政書士で儲かるより確率が高い。

134:名無し検定1級さん
14/02/07 08:42:14.30
行政書士は職業じゃないからなぁ
単なる肩書き
無職や専業主夫じゃ親や子供が泣く
だから行政書士と名乗るんだよ
繰り返すが、専業行政書士は専業主夫

135:名無し検定1級さん
14/02/07 12:50:56.52
行政書士っていいって言われてるけど儲からないの?必要とされてないの?

なら何がいいの?税理士?弁理士?

136:名無し検定1級さん
14/02/07 16:04:40.61
>>135
もう医師、看護師、薬剤師等、医療関係以外の資格で食える時代は終わったんだよ・・・
以前なら弁護士、会計士、税理士、不動産鑑定士あたりは食えてたけど今は皆さん悲惨だよ
それ以下の資格も当然全てアウト

137:名無し検定1級さん
14/02/07 17:28:33.12
>>136
まさか、食えない人は食えない。大部分の人は食えてるんじゃないの?

138:名無し検定1級さん
14/02/07 17:45:33.26
2月に入ったら全く仕事が無い 本気でグリーンジャンボ5億円を獲りに行くぜ

139:名無し検定1級さん
14/02/07 21:01:46.17
>>137
いや、行政書士だけ食えない

140:名無し検定1級さん
14/02/07 22:41:39.46
もう行政書士は食えないっていうのやめれぱー
食えないのは本人の責任なんだからさー
意味ねーよ
早い話、仕事バンバン取ってきて、バンバンこなせばいいだけなんだからさー
食えないのはそれが出来ない低脳力者だっつーこと

141:名無し検定1級さん
14/02/07 23:41:36.42
やり方次第で食える!
食えないヤツはどんな資格でも食えない!

いやいや、300万程度の年収で胸を張られてもなぁ
だいたい300万の売り上げがある行政書士は何%になるんだ?

142:名無し検定1級さん
14/02/07 23:58:55.51
>>128
お前バカだろ

兼業ならそいつが税理士だろうが社労士だろうが
「行政書士」です

バカには理解できない制度なのかな笑

143:名無し検定1級さん
14/02/08 03:55:54.73
>>142

行政書士ってのはことこんバカなんだなぁ
一般社会ではバカにされ嫌われ憎まれ
そして資格板では罵倒され

お前を見るとつくづくそう感じるよ

144:名無し検定1級さん
14/02/08 12:34:03.76
>>142

125 名前:名無し検定1級さん :2014/02/07(金) 00:32:44.48
フランス料理専門店と名乗りながら
おばちゃんがマルシンハンバーグを焼いて出す

京風サッポロラーメンと看板を出しておきながら自分でそのおかしさに気づかない

和風割烹と言いながら奥でオモニがキムチを漬けている


はい論破

145:名無し検定1級さん
14/02/08 13:35:54.21
>>143
社会にでられない受験生乙笑

146:名無し検定1級さん
14/02/08 18:51:02.63
行政書士の話でいい話って全く無いよな
不思議だわ

147:名無し検定1級さん
14/02/08 22:41:27.81
>>146
>行政書士の話でいい話って全く無いよな
>不思議だわ

就職先に一週間でクビにされた20代男性が行政書士になって
ヒヨコ狩り塾始めて今やその界隈の第一人者になったじゃん

148:名無し検定1級さん
14/02/09 00:44:35.94
行政書士は
京風サッポロラーメン

149:名無し検定1級さん
14/02/09 08:58:08.05
法務事務所=京風サッポロラーメン

150:名無し検定1級さん
14/02/09 09:21:37.51
グァムで見た看板じゃねーか
京風サポッロラメーン

ド素人のくせに専門家を装う
しかし所詮は素人
バレバレなのに自分では気づかない

151:名無し検定1級さん
14/02/09 13:26:39.71
離婚問題解決センター=京風サッポロラーメン

152:名無し検定1級さん
14/02/09 15:35:25.33
知的財産経営=お袋の味オモニ

153:名無し検定1級さん
14/02/10 18:51:10.56
行政書士=インド風ビーフカレー

154:名無し検定1級さん
14/02/11 00:18:22.46
街の妄想家
士業界のファンタジスタ
サムライ業のダウン症

155:名無し検定1級さん
14/02/12 23:23:48.09
韓流士業

156:名無し検定1級さん
14/02/13 07:50:43.28
まあ、まことは有名人だからなあwww
ちょっとしたことで足が着くことがわかってないんだよww
あっわかっているからか(笑)

157:名無し検定1級さん
14/02/13 12:22:15.77
最強の行政書士

158:名無し検定1級さん
14/02/13 14:01:12.42
業務上横領容疑:依頼人の預かり金着服、弁護士逮捕 西宮

◇「数千万円から1億円を着服した」と供述
依頼人からの預かり金を着服したとして、兵庫県警西宮署などは13日、同県西宮市甲子園浜田町、弁護士、安村友宏容疑者(35)を
業務上横領容疑で逮捕した。
容疑を認め、「事務所経費や遊興費に使った。他の依頼人分と合わせて数千万円から1億円を着服した」と話しているという。
逮捕容疑は、2013年9月、依頼人の男性社長から会社整理のため預かっていた現金約1億2000万円のうち427万円を横領したとされる。
昨年12月に西宮署に自首して発覚。兵庫県弁護士会には12年4月以降、安村容疑者に関し13件の苦情があった。【藤顕一郎】
2014年02月13日
URLリンク(sp.mainichi.jp)

159:名無し検定1級さん
14/02/14 12:04:53.86
行政書士だけ食えないって現実を知った
もう絶望しかない
他士業とは食える食えないの次元が違う
行政書士の食えないは本当に食えない
落ちてるもの拾って食うくらい食えない
ブログやツイッターで、今県庁なうとか今市役所なうとか嘘つきもいいところ
税理士が言ってた そんな暇ねーよって

160:名無し検定1級さん
14/02/16 16:04:07.20
そんなことねーよ 俺の方が近所の司法書士より稼ぎあるぜ
まあ世間からみればどっちも貧乏なのは同じだけどさ
今月もここまでで売り上げは25万くらいだからね

161:名無し検定1級さん
14/02/17 02:25:10.71
事務所家賃と自宅家賃だけで15万
マジできっついわー

162:名無し検定1級さん
14/02/20 19:19:11.41
.
.
.
-------------------ここまでが行政書士の発言-------------------

163:名無し検定1級さん
14/02/20 23:50:53.74
1 名前:影のたけし軍団ρ ★ :2014/02/20(木) 16:56:01.30 ID:???0
資格を取ったからといって収入が増えるわけではない。というと、
「ああそりゃそうでしょ。○○コーディネーターとか、○△ソムリエなんて、カネになるわけないよね」と思う方もいるかもしれない。

でも、ここで言っている資格はそういう類の資格ではない。

「弁護士」「公認会計士」「税理士」「社労士」等、「高嶺の花」と思われていた資格のことである。
なかでも、もっとも難しい文系資格の代表格とされている弁護士の実態を見てみよう。

国税庁の調査(2011年)によると、弁護士のうち「所得100万円以下」の低所得者が、
登録弁護士の22%にも及んでいる(ここで対象となっている弁護士は、個人事業主で、法律事務所等に所属する者は除く)。

つまり5人に1人が生活保護受給者並みの低所得ということになるのだ。この数字は、2008年は約12%、2009年は約20%と年々増加傾向にある。

ちなみに「弁護士全体」の平均所得は680万円(2009年)。
決して低い金額ではないが、難関試験をくぐり抜けて手に入れる資格のわりにはイマイチ、という印象を持つ人も多いのではないだろうか。

この背景には、弁護士報酬の自由化や司法試験改革によって弁護士数が急増したことが挙げられる。
URLリンク(www.gruri.jp)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

【話題】 若手弁護士が嘆く 「東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」・・・年間所得70万円以下が3割もいる
スレリンク(newsplus板:-100番)

増えすぎ? 弁護士ジリ貧 2割が所得70万円以下
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

164:名無し検定1級さん
14/03/05 13:04:52.53
このスレ立てた奴は責任もって埋めろやw

165:名無し検定1級さん
14/03/15 17:11:50.89
カバチ行書


終了~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


トラブル解決×・内容証明作成×・慰謝料請求×


さっさと、HP・看板書き換えろよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~(笑)

166:名無し検定1級さん
14/03/17 20:51:10.66
弁護士で食えないなんてアホだな
俺が弁護士だったら登記業務したり行政書士登録と税理士登録してでも食って行けるのに

167:名無し検定1級さん
14/03/17 22:54:36.13
さすがに行政書士は登録しないだろ。
恥ずかしくて名刺に書けない。

168:名無し検定1級さん
14/03/18 15:41:16.85
なんで行政書士が恥ずかしいのかわからんな
名刺に、弁護士・税理士・行政書士と書いて
それぞれの業務をこなすだけだろ
弁護士に固執して食えないよりよっぽどいいぞ

169:名無し検定1級さん
14/03/18 20:54:29.21
俺は恥ずかしいよ 本当に恥ずかしい

名刺交換で、
ああ何でも出来ると思い込んでいる妄想家さんですね
って相手の空気が死にそうに辛かったから、仕事もないのに社労士登録したくらい

専業のカバチどもを見ていると本当に悲しくなる あいつらと同じ仲間だと思われてるんだなぁってね

170:名無し検定1級さん
14/03/19 10:21:31.80
>>169
なぜ下位資格の社労を?
正体バレバレだよw

171:名無し検定1級さん
14/03/19 18:59:08.26
わかってないねぇ

社労士と行政書士じゃ、社会的にとてつもない隔たりがあるんだよ
試験の難度は関係無い

行政書士は新聞を賑わせすぎるし、資格商法の筆頭だし、いい印象がないんだよ

172:名無し検定1級さん
14/03/19 19:06:14.83
【資格】行政書士は髪のないペテン師です【商法】
 

173:名無し検定1級さん
14/03/19 19:19:15.47
誰がハゲやねん

174:名無し検定1級さん
14/03/19 21:19:16.66
一部のバカが中小企業支援とか相続とか成年後見とか言い出すからまともにやってる専業が世間の冷たい眼に晒されるんだよ

175:名無し検定1級さん
14/03/21 21:28:57.83
建設業許可や許認可は、虚偽申請や期限に間に合わないとか許可がおりないリスクはあるけど、
相続や離婚などの民事はもっと根本的に深刻なリスクを伴うから出来ればやりたくないな

176:名無し検定1級さん
14/03/22 09:06:26.75
おはようございます

北京の天使 麻里子です

177:名無し検定1級さん
14/03/30 16:19:16.74
チンチンシュッシュ

178:名無し検定1級さん
14/04/06 10:35:36.45
も…もうし訳ありません 調子にのって… まひた…
 し… 社労士さま… お願いします…
    ど… どうか…就業規則やらせて下さい…


                ____
              /, #    \         |     | |    |
             / ,─、   ,─,\         |     | |    |
           / 。(,;━.) , . (,━;).,,\       |     | |    |
           ,{    ".、(,__人_,,),  # _〉       |     |. |    |
         /⌒ヽ  、 )┃⌒,i!゙(  ,ノヽ、       |     | |    |
        ./  :::.. `丶 #_ "ー‐ _ , ´ .、  \     | ,    | |    |
       /  /、::..    ̄`´ ̄   ,/ヽ_  ヽ    |ノ   、| .|   、|
     __( ⌒ー―ィ⌒ヽ、  ;, ;,/⌒`ー'⌒   ,)   ノ_____,ゝソ___ゝ
   ━━`ー─-ゝィソノー─―ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒.}
               行書

179:名無し検定1級さん
14/04/08 15:46:06.51
就業規則は社労士が自分の独占業務のように振舞っている方が問題だろ
労働法という法律に係わる以上は、手続き屋の社労士ではなく法律家の行政書士の出番だと思う
連合会は本当に役立たずだな

180:名無し検定1級さん
14/04/08 19:33:50.28
そもそも社会保険の手続きだって社労士の独占業務だと決まってるわけじゃない
行政書士がその分野にもどんどん進出して活躍の場を広げて行くことが国民の利益につながるわけだから
連合会はもっと積極的にバックアップすべきだと思う

181:名無し検定1級さん
14/04/08 19:46:19.45
元、社労士からの言葉だから説得力がある。

 ニート商法(社会逃避ビジネス)
URLリンク(nightroumusya.seesaa.net)

182:名無し検定1級さん
14/04/08 19:48:27.03
行政書士資格=国家資格商法

183:名無し検定1級さん
14/04/08 22:35:22.66
行政書士は、身近な街の阿呆律家ですwwwwww

184:名無し検定1級さん
14/04/09 00:29:44.42
身近な街の妄想家
士業界のファンタジスタ

185:名無し検定1級さん
14/04/09 12:57:15.44
ADR代理権の無い法律家(笑)

186:名無し検定1級さん
14/04/09 14:19:41.87
平成17年度以前の行政書士試験に合格した者は、真の行政書士ではない!
平成18年度以降の新行政書士試験に合格した者が新の行政書士なのだ!

187:名無し検定1級さん
14/04/09 15:08:45.30
>>186
どちらも試験に合格しただけでは話にならんよ
合格後が問題なんだよ
いかに集客し、いかに実務を正確で合法かつ短時間でこなし、
顧客に満足を与え、そして集金が完全に出来るかどうかだ

188:名無し検定1級さん
14/04/09 15:32:06.69
問題をすり替えてはいけません!
旧行政書士試験合格者(平成17年度以前の行政書士試験合格者)は、
明らかに能力不足です! 

189:名無し検定1級さん
14/04/09 16:16:35.54
行政書士=羽のない天使 これは合ってる

地獄・・・裁判所(司法)の事。罪を裁く閻魔大王の居る。地獄。

一方、天国とは、何か。天国には、天人がいる。

この天の人は、長い箸をもって、お互いに食べさせる(公共の福祉=行政)

行政…・天

よって、行政書士は、天から地上に舞い降りた 天使w

このスレタイは素晴らしく正解。

190:名無し検定1級さん
14/04/09 19:18:20.63
>>188
物事の本質がわかってないな
気付けないならまあいいけど

191:名無し検定1級さん
14/04/09 19:32:09.28
>>179
労働法という名の法律はないんだが

街の法律家先生、どうするよ?

192:名無し検定1級さん
14/04/09 21:18:34.22
行政法という名の法律もない それと一緒だろ

193:名無し検定1級さん
14/04/09 21:23:46.05
>>188
その割には食えてるやつ少ないんじゃない?

194:名無し検定1級さん
14/04/10 07:34:37.24
むしろ最近の合格者の方が食えていないような傾向を感じるが

195:名無し検定1級さん
14/04/10 12:13:50.68
ぎょっぎょっ ぎょぎょぎょぎょのぎょ~

朝も早よからぐうぐうぐう
楽しいな~楽しいな~
行書にゃ学校も仕事も何にもな~い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch