【海事法令のスペシャリスト】海事代理士 その49at LIC【海事法令のスペシャリスト】海事代理士 その49 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名無し検定1級さん 12/10/09 22:23:59.60 誰でも知ってるよ登記は司法書士がってか登記は自分でするのが基本 251:名無し検定1級さん 12/10/09 23:25:46.72 したことあるの? 基本だから当然あるんだろうねw 252:名無し検定1級さん 12/10/09 23:35:29.36 ええ 自宅を相続するときに自分で登記しますた。めっちゃ簡単でしたよ 分からなければ職員が丁寧に教えてくれる 253:名無し検定1級さん 12/10/09 23:41:57.50 司法書士の儲けは不動産登記より商業登記の方が多いんじゃねーの? あとは供託とか。まあ、供託は簡単だったけど。 254:名無し検定1級さん 12/10/09 23:44:55.90 相続登記で基本かよ さすが海事スレ 255:名無し検定1級さん 12/10/09 23:45:52.72 法人登記や商業登記も自社で出来るよ。本もかなり出てますしなにより法務局の職員が丁寧に教えてくれます 司法書士の主な業務は過払い金請求とかじゃないの? 256:名無し検定1級さん 12/10/10 00:48:22.63 遺産分割協議書さえ問題なく作れれば相続移転登記は簡単 法人登記=商業登記だろw 別物じゃないw 「や」じゃねーよw「商業登記(法人登記)」だろ 商業登記はひな形さえ入手できれば簡単 役員変更(重任、就任、退任)とか目的変更とか実際に何度かやったことがある 調停の申し立てもやったことがある 司法書士業務、行政書士業務、税理士業務、すべて簡単なものは本人申請できて当たり前 だが、ややこしいものは本人申請では手間がかかりすぎるので本職に依頼した方がいいものもある 海事代理士業務も同じ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch