12/10/22 22:28:19.54
秋はスケジュール調整が難しいよな。
861:名無し検定1級さん
12/10/22 22:49:58.08
>>847
調査士と社労士はほぼ同ランクだ
調査士はそれほどレベル高くない
税理士は5科目受験して合格ならかなりすごいが院卒で科目免除ならすごくない
司法書士と税理士の公務員無試験組もまた同じ
862:名無し検定1級さん
12/10/22 22:56:43.30
調査士は理系、社労士は文系じゃないと厳しい
863:名無し検定1級さん
12/10/23 06:12:37.32
両方あるが調査士は勉強のやり方が難しいよ、
暗記のレベルは調査士のほうが遥かに楽
調査士のどこが大変かというと書式なんか大き目の机の上で定規片手に図面を引いて電卓を叩きまくる
その点、社労士は喫茶店でコーヒーとマーカー片手にマータリ暗記
結局、調査士のほうがレベル的には簡単だと思うが書式勉強のやり方が大変だった
調査士が理系といっても試験に出る計算は決まっているから文系でも慣れの問題
所詮、調査士の計算なんか関数電卓の定型早押し競争、簿記と共通
864:名無し検定1級さん
12/10/23 06:18:42.61
>>848
>土地家屋調査士って、女性が取っても使える?
女性の調査士いるよ。ただし、あまり勧めない
測量器具そろえると400マン位掛かる、リースでも良いが仕事無かったらどうするの?
あと、現場立会いは必要、土地勘+体力がいる
事務所で申請書作成に専念しているのもいるが資格とってそれかよ.....というのはある
865:名無し検定1級さん
12/10/23 12:17:02.50
一人芝居乙w
866:名無し検定1級さん
12/10/23 13:48:10.44
>>863
試験に出る計算は慣れればできるだろうけど、
実務は数学苦手でも勤まるの?
867:名無し検定1級さん
12/10/23 15:34:22.93
マニアへの相談は「取るまで」。
実務云々は専用スレへ。
868:名無し検定1級さん
12/10/23 16:09:47.17
それマニアちゃうで。
ただの低級コレクターや
869:名無し検定1級さん
12/10/23 18:29:32.14
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
870:名無し検定1級さん
12/10/23 19:20:22.84
つまらない自演
871:名無し検定1級さん
12/10/24 17:50:19.22
ガチで役に立った資格ランキング
URLリンク(news.mynavi.jp)
872:名無し検定1級さん
12/10/25 21:58:16.76
>>848
建物メインなら女もいけるが
土地だと境界石の埋設とか女じゃムリだろ
体力馬鹿な奴を雇えばいいだろうけど
試験自体は大して難しくない
択一は行書以下
書式は数学は関係なく
関係なく関数計算機を使いこなせるかの問題
873:名無し検定1級さん
12/10/26 10:15:46.12
>>870
同意w
868はさ、いつもの実務厨なのだが、なんだそのうそ臭い関西弁はw
それで身元を隠しているつもりかwww
874:名無し検定1級さん
12/10/26 10:20:23.25
262安打って資格は何なの?取りたいのですが見つからない
875:名無し検定1級さん
12/10/26 10:55:54.61
>>874約900個くらい資格や検定受けてそのうち262個の資格受かれば達成。
本当に凄い人は500安打くらいする。
876:名無し検定1級さん
12/10/26 11:08:56.07
>>875
打率は何割になるの?
877:名無し検定1級さん
12/10/26 11:14:43.79
>>876約3割。500安打なら約5割5分。
878:名無し検定1級さん
12/10/26 11:19:11.66
以上、割り算の授業でした。
上流階級の識者は大変だなw
879:名無し検定1級さん
12/10/26 11:43:39.32
>>877
イチローでもむりじゃん
880:名無し検定1級さん
12/10/26 16:05:57.41
262安打は、偏差値85どころじゃない。
100超えるだろ