12/06/04 23:53:31.05
伸び率という指標について
・まず、速報順位と伸び率に相関関係があるのか
2011速報順位順伸び率
URLリンク(kie.nu)
グラフを見ると相関関係は無いと言って良い[1]。
・伸び率の分布はどうなのか
伸び率がメンバーによってあまりに違うと、速報順位は当てにならないことになる。
2011伸び率分布グラフ
URLリンク(kie.nu)
(水色:速報から順位UP、緑:速報と順位変わらず、オレンジ:速報から順位DOWN、紫:速報圏外、赤:最終圏外)
72%(43人中31人)が、平均値の6.9を挟んだ6~8の範囲になだらかに分布している。
また、伸び率9.0超と5.0未満がそれぞれ2人(4.7%)しかいない。
つまり大数においてメンバーによって伸び率に顕著な差は無いといえる[2]。
・結論
[1][2]より、速報順位は、票数が少なくても信頼性は高いといえる。
また、下位なら速報時点での票数が少ないから「簡単に」逆転できるというのも誤りである。
すなわち最終順位を決定付ける最大要因は伸び率でも速報票数の絶対数でもなく、前後の相対関係(比)である。
※仁藤・前田亜・市川(矢神・渡辺美・木崎)はそれぞれ速報(最終)票数が不明なので、圏内(圏外)への最低(最高)ラインで計算している。
※以上は全て第3回(2011年)のデータの分析であって、今年も全く同様になるとは限らないことは留意すべき。
2011年の伸び率分布図からさらに言えること
・伸び率下位9人中7人が姉妹グループメンバー(内SKEが5人)
・伸び率が6.0以下のメンバー(下位9人)は全員順位を下げている(内3人は圏外へ)
・伸び率が平均より上のメンバーは過半数(18人中12人:67%)が速報から順位を上げている
・逆に平均より下のメンバーは過半数(25人中15人:60%)が順位を下げている