12/05/22 22:04:34.89
自分が一番劣化していることにきづいてない馬鹿
自分を本気でかっこいいと思い受講生の女に相手にされないハゲ
700:名無し検定1級さん
12/05/22 22:07:23.62
いいですか、新入受験生の皆さん、
これが受験生をこじらせた人間の末路ですよー
701:名無し検定1級さん
12/05/22 22:12:14.91
耶麻朽もかなり劣化してきてt岡とどっこいどっこいになってきたな
大接戦だろ
10年前はやつも神様仏様耶麻朽様といわれてたのに
702:名無し検定1級さん
12/05/22 22:23:09.57
>>694
GW明けてからようやく乗ってきて1日12hはやってる
各科目を総ざらいして論点まとめてるときって楽しいよな
あと70日やり来れるかしら
703:名無し検定1級さん
12/05/22 22:27:25.90
知らんわ誰かなんて
ま~でも>>630なんかトンデモでしょ
だれがブログに書いたか知らないけど
所詮は一個人の見解にすぎないものが頭のなかで定説化されちゃって
司法試験は無職で2年働きながらで3年
働きながらの受験は1.5倍に受験期間が延びるに過ぎないなんて
結論がでちゃうんだから
ま~劣化云々も含めて全部>>525の鑑定士を名乗る人物の書き込みですが
704:名無し検定1級さん
12/05/23 05:25:13.24
>>703
成川豊彦の合格ブログ
URLリンク(narikawa.blog62.fc2.com)
ここの5月16日付けブログで、兼業受験生の司法試験合格の
目安は3年と、受験のプロの成川がはっきり書いている。
専業受験生も決して一日中勉強しているわけではなく
一日8時間勉強、一週間に半日休養として一週間に
50時間勉強する。
兼業受験生が平日3時間しか勉強できなかったとしても
土日10時間ずつで、35時間は勉強できる。
平日4時間勉強するなら、40時間だ。
成川が、兼業受験生の受験期間が無職の1.5倍と
言っているのはある程度的を得ていることが分る。
705:名無し検定1級さん
12/05/23 05:43:36.67
>>697
>>698
>>699
前スレをよく読め。
この試験の受験母集団が劣化しているのはもう常識だ。
この試験が最難関だった平成18年、19年合格と比べると、
平成23年合格なんてザル合格もいいところ。
この当時は、無職専念で勉強している猛者もたくさんいた。
鑑定業界の現状が厳しく、そのため優秀な新規参入がほとんどなく
上が抜けて下が入ってこない。
平成23年合格には、10年超の万年ヴェテ合格者が10人くらい
いるらしいが、普通、伸びしろのない万年ヴェテにいったん
組み込まれると一生合格できない。
しかし、優秀な新規参入がほとんどなく、合格者のレベルが
下がってきているため、そんな地頭の悪い万年ヴェテでも
合格できる試験になってしまった。
また、新規参入組みも短期合格が目立つようになり、合格者の
2極化が進んだのが平成23年。
論文合格率を下げないと、平成24年は、さらに酷いことになるはず。
706:名無し検定1級さん
12/05/23 06:02:19.92
論文合格率を下げたら良いこと何かあるの?
707:名無し検定1級さん
12/05/23 06:19:59.05
担当は合格率を一定にしているようにしか見えないけど
論文は合格率ではなく、数(120人前後)で合格ライン引いてるようにも見える
708:名無し検定1級さん
12/05/23 07:40:54.76
>>705
だから母集団が劣化しているという事が何で常識何だよ。
それが議論の出発点なのに、
お前の主観的な思い込みに過ぎないものを一方的に常識だみたいに言うなよ。
何か客観的なソースを出せ。
709:名無し検定1級さん
12/05/23 07:54:03.02
ベテをいじめるな
710:名無し検定1級さん
12/05/23 10:22:01.08
>>692
資格魅力ないならなんで鑑定士受けてるの?
711:名無し検定1級さん
12/05/23 11:24:09.19
アレだよ、宅建受かったからついでに目指したとかその程度だろ。
宅建科目にあとちょっと、みたいな予備校の広告に釣られた情弱が目指す資格だから。
鑑定士がどんな仕事してるかも知らずに講座申し込むバカ多数。
712:名無し検定1級さん
12/05/23 11:43:34.98
えっどんな仕事してるの?
企業の不動産の時価評価なんかは会計士に色々と上から目線で言われるのかな...
713:名無し検定1級さん
12/05/23 11:56:56.51
鑑定士1激合格
あずさ監査法人入所
初任給の段階で会計士より安いってよ
714:名無し検定1級さん
12/05/23 14:03:33.01
就職できるだけマシだろ
715:名無し検定1級さん
12/05/23 14:54:31.74
>>711
そうだな。
「大学で民法、経済、会計は一応やってて宅建も持ってる 問題見たら簡単そうだったから受験することにした」
っていう考えの人がほとんどだろ。
パンフレットに騙された
2000人の可哀想な人たちが受験するのみ。
716:名無し検定1級さん
12/05/23 20:10:27.71
宅建を持ってない受験生のほうが多いよ。
宅建持ちが担当で高得点取ってくるから、持ってない受験生が押し出されて担当落ちしてしまう。
と、TACの行政法規テキストに載っている。
717:名無し検定1級さん
12/05/23 20:15:46.89
だが宅建程度だと太刀打ちできねえのが今の短刀
718:名無し検定1級さん
12/05/23 21:38:06.11
>>716
宅建持ちが高得点?ナイナイ
宅建持ってない受験生ってより、宅建撤退者が受けてんのか
719:名無し検定1級さん
12/05/23 21:44:01.20
宅建あれば行政法規は余裕だろ。
鑑定理論は論文対策やってれば勝手に高得点とれるけど、行政法規はゼロからだと面倒。
720:名無し検定1級さん
12/05/23 21:46:33.94
宅建って優秀な人でも落ちるんだろ。
宅建合格者が落ちるなんて凄いレベルの高い母集団だ。
日本人の平均以上の知識の持ち主じゃないと合格だ気ないと思うけど。
受験者は結構レベル高い層からなっているだろ。
721:名無し検定1級さん
12/05/23 21:55:21.16
宅犬なんて個数問題ぜろの簡単資格だよ
722:名無し検定1級さん
12/05/23 21:56:19.96
まあ確かになんだかんだ優秀な人の集まりだよ。
新司法試験、司法書士、会計士、税理士試験との比較でどうこう言われるけど。
基本的に優秀でないとあの時間で大論文なんて展開すらできない。
そもそも馬鹿は時間があっても、教科書もち込んでも書けない。
と思う。
723:名無し検定1級さん
12/05/23 21:58:44.38
なんの試験について言ってるの?鑑定士試験じゃないの?
724:名無し検定1級さん
12/05/23 22:06:48.30
そうじゃないアルよ!の反対アルよ!
725:名無し検定1級さん
12/05/23 22:06:53.02
主張の基となるソースをだせって言われて
個人のブログなんて出してくるんだから
普通の職場だったら失笑ものでしょ?
鑑定士ってそれっぽい理屈考えてくるのが仕事じゃないの?
どっかの不動産屋さんがいくらって言ってました!てか
726:名無し検定1級さん
12/05/23 22:26:55.51
それはソースじゃなくて醤油アルよ!笑
727:名無し検定1級さん
12/05/23 22:30:47.04
なんかすっごいうっざーい
728:名無し検定1級さん
12/05/23 22:53:45.56
宅建もちだが、行政法規が無勉でも大丈夫とか言われてたが、絶対無理だ
確かに、試験範囲には収まってるのかもしれんが、宅建合格レベルの知識じゃ無理。
問題のレベルが違う
4択単純正誤と5択の個数問題だけでも格差になるのに、聞いてくる内容が細かすぎる。
まあ一般受験者より楽になることは間違いないけど
729:名無し検定1級さん
12/05/23 22:55:40.08
>>728
宅建で使ってたテキストによるのかもな。
パーフェクト宅建だと、都市計画法も建築基準法もTACの市販テキストよりも分量が多く細かい。
730:名無し検定1級さん
12/05/23 22:59:26.52
自分は講座一通り受けて、過去問4回まわして今回67.5だったが、
知り合った宅建持ちで、講座一通り受けて、過去問一回で45しか取れてなかった。(前頭連も40点くらいだったはず)
二人とも先年度の宅建合格者
731:名無し検定1級さん
12/05/23 23:01:37.70
>>729
テキストって宅建レベルだと読まなくね?
俺は過去問しかやってなかったわ
732:名無し検定1級さん
12/05/23 23:09:19.71
カバー率6割だしね
733:名無し検定1級さん
12/05/23 23:26:32.32
宅犬の感覚でうけたらだめでしょ
734:名無し検定1級さん
12/05/23 23:30:21.47
宅建42点だった俺様も一番最初に短答受けた時、鑑定のみで挑んだらあっさりボコられたよ。
行政法規は宅建の知識をもうちょと塗り固めた感じじゃない?
それでもイチから勉強するよりは全然有利には違いない。
735:名無し検定1級さん
12/05/23 23:52:48.70
山口は10倍は短刀だけで宅建より難しいと言っていたが、あれは流石に言い過ぎ
だが理論含めりゃ2.5倍は難しい
736:名無し検定1級さん
12/05/23 23:53:57.27
いや4.3倍位だと思う
737:名無し検定1級さん
12/05/24 07:07:46.77
過年度版のテキストは、会計学と行政法規に関しては使わないほうがいいのかな。
改正等多そうだし。
738:名無し検定1級さん
12/05/24 07:36:08.49
今から勉強はじめる奴って民法の大改正に巻き込まれそうで大変だよな。
債権ガラッと変わるんだろ?
739:名無し検定1級さん
12/05/24 09:15:45.66
>>737
行政なら3年いないで、かつ法改正講義受けるならいい
だがけちらねえで黙って新しいの買えと言いたい
740:名無し検定1級さん
12/05/24 09:30:18.70
上級答練短答対策付がコスパ最強
741:名無し検定1級さん
12/05/24 09:45:59.01
おまいらいつまで短答の話してんの?
さっさと論文対策の勉強始めろよ!
742:名無し検定1級さん
12/05/24 09:47:58.85
来年夏まで1年以上あるんだから、今は短答の話で良いのでは?
743:名無し検定1級さん
12/05/24 09:52:41.08
すごいジコチューレスだな。お前が来年夏に論文うけるどうかなんてどうでもいいよ
744:名無し検定1級さん
12/05/24 10:01:30.15
なんで司法・公認会計士・不動産鑑定士に短答試験があるのか?
論文試験はマークシートみたく機械的に採点できないから
あほの書いた答案を試験委員が読むのはめんどくさいから足切りしてるだけ
745:名無し検定1級さん
12/05/24 10:09:22.38
短答不合格ってことは論文の答案さえ読んでもらえない門前払いを意味する
そもそも受けさせて貰えないんだから答案読んでもらえないのは当然というべきだけど
論文試験は知らない論点から出題されたら白紙答案もあり得る恐ろしい試験
だからマークシートとはまったく難易度が異なる
短答ぐらい1回で受からないと論文試験を何回受けたって到底無理だわな
746:名無し検定1級さん
12/05/24 10:45:06.80
短答式なんて試験ですらない。あんなの受験票書く作業の延長線上にある手続きだぞ。
落ちるヤツの気がしれん。
747:名無し検定1級さん
12/05/24 10:54:00.71
不動産鑑定士試験が司法試験・公認会計士試験と並んで
三大国家試験と呼ばれる理由は論文試験があるから
748:名無し検定1級さん
12/05/24 12:01:55.19
低学歴どもが偉そうにww
749:名無し検定1級さん
12/05/24 12:15:23.73
お前らの感覚を俺風に言うと、
旧帝大早慶未満の大学にしか入れねえやつの気がしれねえw
一部上場にも入れねえやつの気がしれねえw
になるわけだ
そんな俺にとっても短刀難しかったけどな
少なくとも1ヶ月間は土日祝日、平日昼休みは勉強に費やした
750:名無し検定1級さん
12/05/24 12:19:18.89
最低4年は勉強したであろう三振者でも落ちる
これは極めて稀有な例だろうけど
751:名無し検定1級さん
12/05/24 12:37:55.77
そんな馬鹿いねぇよ
752:名無し検定1級さん
12/05/24 12:39:23.31
ヒキコモリ
753:名無し検定1級さん
12/05/24 13:45:12.72
そうだよな、不動産鑑定士受験生はみんな優秀だから、
3回連続、論文試験受けて落ち続ける人はごく少数。
3年に1度くらい短答試験を挟んで受けるんと違うか?
754:名無し検定1級さん
12/05/24 13:50:48.60
山口掲示板に短刀から撤退しますって書き込みあったよ
切実で悲しくなった
755:名無し検定1級さん
12/05/24 14:26:30.17
それが今の鑑定士試験のレベルなのかな。
756:名無し検定1級さん
12/05/24 14:46:27.30
「掲示板? 何それ? へーそんなのがあるのか。しかし、まあ、なんだなあ、
そんなことに興じてるから、お前は合格しないんだ」と、ボスに言われた。
757:名無し検定1級さん
12/05/24 15:26:28.33
>>739
会計学は?最近動きが激しいようだけど
758:名無し検定1級さん
12/05/24 17:06:16.57
俺の周りでは短答合格後三回連続論文不合格(三振)なんてざら
去年4回目で論文合格した人の話だと三振した翌年短答また受ける
のは、合格すると分かっていてもすごく屈辱なんだとさ
759:名無し検定1級さん
12/05/24 17:14:48.53
いったい何歳の集まりだよ
760:名無し検定1級さん
12/05/24 17:16:44.94
なんで受からないのか不思議。3回も受ければさすがに受かるだろ。
761:名無し検定1級さん
12/05/24 17:22:16.16
なんだかんだ言って働きながら受かった人って三振してる人が多数だよね。
自分も短答受かったときは三振するなんて思わなかったよ…
働きながら三振しなかった人って、大学でやってたとかで教養科目にアドバンテージがあるか、
一日5時間以上は勉強する時間とれる環境にあって家族の理解があるとかじゃないとなかなか難しい。
俺今までLEC使ってて、今年初めてTACの上級講座(担当付)受けてるんだけど、
今年合格して、一発合格しましたって詐称してもぶっちゃけバレないよね。
762:名無し検定1級さん
12/05/24 17:23:39.38
ベテの推計平均年齢、初めて受ける年齢21+3×平均三振回数10回=52くらいかな?
これ以下だと、ヴェテの中では若手と思って良いですよ。
763:名無し検定1級さん
12/05/24 17:29:36.76
妻子や親を抱えて、河本準一みたいに、
いつリストラされるかわからない民間の安定しない仕事だから、
生活保護を受けられれば、2年ぐらいで合格する人も、
生活保護を受られなければ、10年くらい普通にかかるだろ。
そんな人が多かったりーーーーーーーするわけないか。
764:名無し検定1級さん
12/05/24 17:35:28.68
>>762
平均三振回数ってのが意味分かんない
765:名無し検定1級さん
12/05/24 17:44:16.90
>>762
こらこら!
でたらめなヨタ飛ばすんじゃない
現在の短答→論文試験制度は2006年からだから
三振(短答合格後論文連続3回不合格)の回数は
どんなベテでも昨年2回目(論文受験6回)が最高だ
766:名無し検定1級さん
12/05/24 17:55:24.72
年々簡単になっていくのに
3振するなんて
忙しくて勉強する暇なかったんでしょうね。
767:名無し検定1級さん
12/05/24 17:55:25.92
>>761
鑑定業界ってのは意外と狭いんだよ
実務修習でたまたま隣の席に座った奴が
4年前に在学中に論文一発合格した不研のエリートだったりする
「久しぶり!君たしか以前LECで一緒だったよね?」
恥かくのがオチだぞw
768:名無し検定1級さん
12/05/24 18:03:54.95
それは大丈夫だ。何故なら通信だし、今まで公開模試も受けたことがない。
と言っても別に詐称しようと考えてるわけじゃなくて、
ここで言いたかったのは、詐称してもわかんないから、誤魔化してるやつ結構いそう。
と言ってもそんなの本人の自己満足以外なんの意味もないけど。
そういえば去年ココで、論文受験翌年に見送りして不合格にさえならなければ
一発合格であるとかすごいバカなこと言ってる人いたね。
769:名無し検定1級さん
12/05/24 18:19:05.17
なら大丈夫だ!
そもそも受かる見込みがない
770:名無し検定1級さん
12/05/24 19:56:08.28
LECの論文講座申し込んだんだが、
教材来るまでになんかで勉強しといた方が、
いいことって何があるかな?
通勤電車で勉強する癖がついてしまって、
今、通勤が暇でそわそわするんだが。
771:名無し検定1級さん
12/05/24 20:01:50.53
>>768
考え方が
資格試験を言い訳に
実質ヒキッてるメンヘラ無職そのもの
772:名無し検定1級さん
12/05/24 20:06:03.44
こんなにコマ数が少ない試験で無職w 2ちゃんオナニーで廃人自滅www
773:名無し検定1級さん
12/05/24 20:15:16.51
演習って、アシキリとか合格最低点どんな感じですか?
774:名無し検定1級さん
12/05/24 20:44:02.08
どんな感じって…アホっぽい
775:名無し検定1級さん
12/05/24 20:48:03.12
またお前か。
776:名無し検定1級さん
12/05/24 20:54:03.66
またお前かってどんな感じですか?
777:名無し検定1級さん
12/05/24 20:56:12.38
>>771
よく読み直せよ文盲。
778:名無し検定1級さん
12/05/24 20:59:02.20
文盲にむかって読み直せよってwww実に馬鹿だなぁ君は
779:名無し検定1級さん
12/05/24 20:59:39.77
それもそうかw
780:名無し検定1級さん
12/05/24 21:04:51.65
俺剛田武
だけどこの名前のせいでいじめられっこ
781:名無し検定1級さん
12/05/24 21:12:28.62
合格者の各科目の標準勉強時間ってどれくらいだろう?
鑑定(演習込み)5 民法3 会計1 経済1
って感じかな?
782:名無し検定1級さん
12/05/24 21:20:45.42
ニートの俺は今は
民2 経2 会2 演1問 鑑定飽きるまで(5~6時間位?)
783:名無し検定1級さん
12/05/24 21:34:13.47
社会人の俺は0
仕事中にここ見るのが楽しみなカス
784:名無し検定1級さん
12/05/24 21:36:51.86
>>783
わかる
俺もウンコしながらよく見てます
785:名無し検定1級さん
12/05/24 21:47:55.18
特効ゼミ取るか迷う、、、
去年とったんだけど今年も取る価値あるかねえ
去年はいい講座だと思ったけど、もっかい取るべきか、、、
去年はA判定で落ちましたけど
786:名無し検定1級さん
12/05/24 21:48:29.86
>>770
おれもLEC申し込んだよ。
とりあえず今は短答と同じ勉強してる。通勤で暗記、あとは過去問じっくりと。
正直なにすりゃいいかわからんけど、何かしないとなぁ。
787:名無し検定1級さん
12/05/24 21:56:12.18
TACの40年分の過去問集いいよ。暗記を兼ねてひたすら書き写す。
おれはそうやって基準を覚えた。
788:名無し検定1級さん
12/05/25 06:27:54.27
>>787
書き写すのは意味なさそうだが、過去問をベースに暗記するのはなかなか良さそうだね
789:名無し検定1級さん
12/05/25 17:17:14.55
加藤Pあげ
790:名無し検定1級さん
12/05/25 17:26:16.10
>>787
君独学?
予備校行った方がいいと思うよ
旧2次試験の問題なんかやってどうする?
最近の理論の問題は実務的傾向を強める一方だから
あんまり古い過去問解いても無意味
どうせやるなら旧3次試験の問題やれば?
過去問は論文試験新制度以降で十分
791:名無し検定1級さん
12/05/25 18:45:10.36
>>790
俺は合格者だよ。お前文脈ちゃんと読めよ。
俺は短答合格後、論文が全く書けなかったし暗記も進まなかったから、
論文の書き方訓練のために過去問集がいいよって書いてるだけだ。
基礎的な問題ばっかりだし、論述の展開の仕方がセオリー通りなものばっかりだからな。
表現の辞書にもなるし。とりあえず一定レベルまでは書けるようにならないと実務的な問題もクソもねーだろ。
何ドヤ顔でズレたこと書いてんだ。
792:名無し検定1級さん
12/05/25 19:03:03.52
>>791
そうムキになるなよサルw
793:名無し検定1級さん
12/05/25 19:07:56.71
っと低学歴非難罵倒バトルあげ
794:名無し検定1級さん
12/05/25 19:21:52.01
論文が書けないくらいに難しいのは民法だけ。
795:名無し検定1級さん
12/05/25 19:33:25.60
現職鑑定士だが、鑑定理論の過去問は、旧2次試験については
>>790 が言うように、重要な一部の問題だけやっとけばいい。
新試験制度の問題とは、傾向がまったく違うからな。
LECで、旧2次試験問題の中での重要な過去問をセレクトしている
はずだから、それだけ見とけばいい。
>>786
まず、取り掛かるべきことは、基準の暗記と
全科目の過去問を一通り見ることだね。
796:795
12/05/25 19:45:39.95
>>785
一回聴いた講義は、無理して再受講しなくてもOKだと思うよ。
その時間で、基本をもう一回復習したり、過去問を読むなり
した方が、おそらく合格の可能性は高まる。
797:名無し検定1級さん
12/05/25 20:16:33.99
>>795
ねえねえなんでいっつもいちいち「現職鑑定士ですが」って付け加えんの?w
798:名無し検定1級さん
12/05/25 20:29:32.10
>>791
非常に納得できた
2006以前の過去問をどうするかで悩んでたけどやることにするわ
799:795
12/05/25 20:56:19.33
>>798
やるのは構わないが、量が膨大だから時間がかかるよ。
旧2次試験の過去問は、適当に見とくぐらいで十分だと
思うけどね。
このあたりは、自己責任だが。
800:名無し検定1級さん
12/05/25 21:15:05.37
今日はじめてみたんだがtacの民法の浅井さんの言ってることが全く理解出来ない。
通信だからこの人しか見れないからどうしたらいい?
801:名無し検定1級さん
12/05/25 21:27:17.89
>>798
年別じゃなくて各章毎にやってくのがいいよ。1章とかは後回しにして。
各論1章とか更地とかは書きやすいからそういうところから練習するのがいいと思う。
そうすると、そのうち更地の問題はとりあえずこの文章から書き始める、とか
自分なりの書き方パターンみたいのができていくはず。
そのうち答練で、最後答案用紙足りねーとかになって、昔の問題は前置き部分が書き込みすぎなんだな、
とか気づいていくから、そういうのをちょこちょこと直して行って今の試験傾向にあわせた書き方にしたらいい。
実務実務とかいうけど、基本的な考え方の基礎の上にそういうのが積み重なっていって
やっと本試験レベルの答案が書けるようになるのであって、
最初から本試験レベルの実務的な問題が書けるわけがないし、そんな個別的な知識について
勉強しても時間かかるだけだよ。
結局今の試験も実務レベルじゃなくて基礎知識の応用の応用程度だし、
実務実務って大騒ぎしたところで、受験生には結局予備校の授業で触れたこと位しか
答えられないんだし。基礎理解の上に、授業でならったことを積み重ねておけば十分だよ。
論文初学のときに大事なのは、白紙答案を目の前にして圧倒されないことじゃないかな。
初学者の時はなんとなく書くことがわかっていてソレを文章に表現しようとすると
なんか上手く出来ない、っていう段階があるから、とりあえずすごーく簡単なところから初めて
自分の書き方パターンを見つけるのがいいと思うよ。
あくまで過去問集はごく最初のときのお友達だから、全部やらなくてもいいとは思う。
俺は勉強の最後の方は素敵な表現を拾ってくるための辞書にしてた。
802:名無し検定1級さん
12/05/25 23:01:56.07
耶麻朽って大学行く金ねーのか
時間はあまってそうだけど
803:名無し検定1級さん
12/05/26 00:58:17.24
>>801
> 初学者の時はなんとなく書くことがわかっていてソレを文章に表現しようとすると
> なんか上手く出来ない
まさにそれだったから本当に参考になります。
効率よく勉強しようと思って逆に何に手を付けるか迷って身動き取れなかったけど吹っ切れました。
ありがとう。
804:名無し検定1級さん
12/05/26 06:59:13.21
>>218
それ買ったけど、鑑定理論が酷くないか?
民法は聴くに値しない。
反町息子か司法書士試験の講師が最適なんだろうけど
これなら手の空いてる行政書士試験の講師のほうがずっといい。
なんでこんなに安いんだろうかと思ったけど
実質、経済と会計の基礎講座料金だよw
805:名無し検定1級さん
12/05/26 08:01:29.17
こんな掃き溜めに現役鑑定士や合格者が来てアドバイスしても、嫉妬され荒れるだけ。
806:名無し検定1級さん
12/05/26 08:46:31.88
受かって当たり前の、短刀試験のボーダーラインの話で
盛り上がっているようじゃ、確かに掃き溜めかもな。
807:名無し検定1級さん
12/05/26 08:58:47.82
>>800
この先生は優秀な講師だが、はっきりいって初学者向きではない
弁護士だからか細かい学説等にまで言及しがちでかえって分かりにくい
判例はこう。A説ではこう。B説ではこう。しかしC説では・・・。
かなり勉強していないと一体何が言いたいんだと思えてしまうだろう
これが司法試験だったら重要な展開かもしれないが、
鑑定士試験の講義としてはむしろオーバークオリティ。
鑑定士試験では主要な論点につき判例の決まり文句を暗記するだけでほぼ足りる。
初学者だと梅田校の木村講師がピカイチ。目からウロコの明解名講義。
808:名無し検定1級さん
12/05/26 10:06:41.65
梅田とかそんな秘境にいけねえよ。大都会トーキョーシティのおすすめ講師教えてくれ。
809:名無し検定1級さん
12/05/26 11:34:06.95
>>804
LECの民法の講師ってあの老いたドラえもんみたいな人か。
反町の息子ってスゴイ頭良さそうだけど、スゴイ性格悪そう。
質問したら舌打ちされそう。
810:名無し検定1級さん
12/05/26 11:35:42.66
俺のおすすめは大坂先生
論証例の覚えるべき部分を指定してくれて
覚える量が大分減った
ちゃんと受かったよ
811:名無し検定1級さん
12/05/26 13:05:49.36
>>804
鑑定士試験の民法に大したレベルが求められてるわけじゃなし
LECで十分だよ。
LECで合格者が出てないならともかく、むしろTACよりも合格率は
高いんじゃないか。
鑑定理論も、○原が講師で、合格者も出ているわけだし
テキスト棒読み講義だったY田よりは、むしろマシだろう。
812:名無し検定1級さん
12/05/26 13:51:04.25
でも合格したレック生の大半はタックも利用していると言う事実
813:名無し検定1級さん
12/05/26 16:13:00.90
>>811
これは11年合格向けの講座だから、鑑定理論はY田の収録講義だよ。
814:名無し検定1級さん
12/05/26 16:19:00.76
でも、まぁテキスト代考えるとお得。
815:名無し検定1級さん
12/05/26 16:52:39.51
民法は、地方出身者だとdvdしかないから結局浅井さんにくらいつくしかないのかな?
816:名無し検定1級さん
12/05/26 16:57:51.96
でも一般教養として聞くと浅井先生の民法はなるほどと思えて面白い。
どうせ民法なんて最後は論証の暗記やるだけなんだから、
基本講義なんてふむふむと聞くだけ聞いて、趣旨と要件効果を取り敢えず押さえて、
後はアホみたいにトウレン繰り返してればいいよ。
817:名無し検定1級さん
12/05/26 17:25:39.79
鑑定理論って講師によってそんな差が出るもんかな。
予備校の問題の答案を見たけど、丸暗記科目じゃない?
818:名無し検定1級さん
12/05/26 17:41:30.60
資格試験の点数って、受験者によって差が出るものだ。
講師とかテキストによる原因より、受験者の方に多くの原因があると思う。
だから、優秀な講師とか優秀なテキストを捜すより受験生が優秀になるべきだ。
819:名無し検定1級さん
12/05/26 18:27:33.89
つまり…優秀じゃないやつは死ねってことで良いんだよな?
820:名無し検定1級さん
12/05/26 18:52:13.29
渋谷で受けてきたよん
821:名無し検定1級さん
12/05/26 19:02:52.68
鑑定理論も、○原が講師で、合格者も出ているわけだし・・・
すみません、笑っちゃいました。。。
822:名無し検定1級さん
12/05/26 19:17:42.32
鑑定経済簡単、民法普通、会計は難(というか俺が手薄にしてた論点というだけ)
だった。
823:名無し検定1級さん
12/05/26 19:18:31.30
そもそも優秀な奴しか受からないのがこの試験。
学年でトップの成績を一度も取ったことのない奴は諦めろ。
824:名無し検定1級さん
12/05/26 19:23:46.16
それは厳しいな…俺以外誰もいないんじゃないか?
825:名無し検定1級さん
12/05/26 19:35:34.88
>>823
「学年でトップ」って学生時代に自分が通う学校の定期テストや模擬試験の
成績でトップっていうこと?
もし、そうだとしたら判断基準にならない。
826:名無し検定1級さん
12/05/26 19:42:00.98
優秀なやつはこんな試験受けないよ。
827:名無し検定1級さん
12/05/26 20:11:21.66
養護学校行ってた奴はどうすんの?
828:名無し検定1級さん
12/05/26 20:37:00.39
今年の論文試験は、俺の予感だと、例年並の10%は受かると思う。
去年のように、11.3%ということはないだろう。
さすがにザル試験過ぎたから。
受験母集団の劣化については、実務修習が厳しくなることで
調整されるだろうな。
829:名無し検定1級さん
12/05/26 20:40:59.12
母集団劣化厨きたー。
ところでお前はいつうかるの?
830:名無し検定1級さん
12/05/26 22:21:05.45
1%増えたところで合格者が何人増えるのよ?
つまらない誤差に過ぎないのにそこからなにか閃くんだから畏れいるよ
831:名無し検定1級さん
12/05/26 22:29:46.42
9.4%から11.3%への上昇
これは合格者に換算すると20人増員
毎年100人前後しか受からないのにつまらない誤差とは到底言えない
832:名無し検定1級さん
12/05/26 22:31:45.94
そんなくだらない数字遊びみたいな分析ばっかしてないで
自分の合格率を100%に近付ける努力したら?
833:名無し検定1級さん
12/05/26 22:40:49.71
どうせおまえらは受からないから安心しろ。
834:名無し検定1級さん
12/05/26 23:06:45.76
働くトコさえないのに 馬鹿なやつらだ
835:名無し検定1級さん
12/05/26 23:17:06.46
ソクドクして地価公示等で食べていくから大丈夫。
836:名無し検定1級さん
12/05/26 23:33:52.04
地方
即独
自殺
この3点セットには注意した方がいい
837:名無し検定1級さん
12/05/27 00:09:44.92
公示なんて100マソあるかないか位しか報酬貰えないのに。
コンビニ深夜バイトしてた方が良くなくなぁ~い?
838:名無し検定1級さん
12/05/27 00:14:09.93
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
不動産業者にも劣るってよw
839:名無し検定1級さん
12/05/27 00:23:39.59
固定も競売もあるよ!
840:名無し検定1級さん
12/05/27 00:34:27.58
即独して実積もない奴がなんで固定や競売に入れると思うのか
841:名無し検定1級さん
12/05/27 06:31:38.21
地方で5件の要件なんて満たせるの?
仕事ないでしょ?
842:名無し検定1級さん
12/05/27 06:51:46.94
どうやったって食えない資格。
短答受験生1000人割れも近いな。
843:名無し検定1級さん
12/05/27 08:31:37.21
食えなすぎて予備校で鑑定士、宅建の講師や採点のバイトしてるやつ多数
844:名無し検定1級さん
12/05/27 12:08:22.12
弁護士会計士で講師やってるやつもいんのに、講師やってるやつがいると価値が下がるのか?
845:名無し検定1級さん
12/05/27 12:15:40.24
無職死ね ヒキも死ね
846:名無し検定1級さん
12/05/27 12:24:10.08
面接いれて欲しいな
無職はしね
低学歴もしね
847:名無し検定1級さん
12/05/27 13:01:06.43
なんか鑑定士受験生はすれてるね
いつまでも受からなくてすれてくるのか
848:名無し検定1級さん
12/05/27 13:03:46.39
>>843
価値が下がるとは思わないけど
本当に忙しければ講師なんてやれないよ
一旦引き受けたらある程度講師をやるわけでしょ?
途中で放棄なんて無責任なことはできない。
講師をやる人はそれくらい年間を通じて暇だということ。
849:名無し検定1級さん
12/05/27 13:44:25.87
受験生は事情持ちのゴミ
850:名無し検定1級さん
12/05/27 14:09:31.65
経済学が全くわからん
入門の段階でなにいってるのかすらわからない
851:名無し検定1級さん
12/05/27 14:13:13.76
>>850
どの講師?
852:名無し検定1級さん
12/05/27 14:13:56.02
>>843
講師やる事がどうとかじゃなく、本職じゃ食えないって事だよ。
講師業のアルバイトをせざるを得ないという事。
講師に最初からなりたくて鑑定士目指したならいいが、、、
講師やってると鑑定実務スキルは遠のくばかり
853:名無し検定1級さん
12/05/27 14:15:38.90
最近にじの勉強始めたが、教養そんなに難しいか?
実際に論文書くとなったら大変なんだろうけど、どれもこれも学生の時に触れたことがあるような話なんだが
受験生みんな理系or高卒だったりすんの?
基本講義は思い出すためには必要だろうが、こんなにコマ数いらねって思った
854:名無し検定1級さん
12/05/27 14:20:53.89
吉岡さんの経済数学入門の段階で経済学できる気がしなくなった
855:名無し検定1級さん
12/05/27 14:28:14.48
そこそこ勉強した経済学部卒なら経済なんかはやらなくてもいいレベルに達しているだろう。
自分は司法書士崩れだから民法は簡単すぎて全くやらなくても済むレベル。
会計士崩れや日商1級もってるやつは会計学はほとんど学習済論点だろう。
でも未学習の科目は面倒。
日商2級程度はあってもなくても差がないし、学部1年で齧った経済学入門2~4単位程度の知識だと歯が立たない。
教養3科目すべて押さえてる受験生は少ないはず。
856:名無し検定1級さん
12/05/27 14:44:08.19
予備校の授業は全くの無知でも大丈夫なカリキュラムなのに?
学部なんて何の関係もない
857:名無し検定1級さん
12/05/27 15:53:31.93
不動産鑑定士の一般教養は基本ばかりなんだけど、
それを理解していくって、知能崩壊した俺には結構難しい。
。
858:名無し検定1級さん
12/05/27 16:11:55.04
不得意科目として経済学をあげる合格者が最も多いし、
民法は暗記科目の鑑定理論より難しい
859:名無し検定1級さん
12/05/27 16:27:28.73
>>855
司法書士の方が食えなくね?
たいして、試験科目に共通点ないのに
どうして鑑定士目指すことにしたの?
860:名無し検定1級さん
12/05/27 16:52:08.00
>>859
紹介で鑑定事務所で働くことになったから。
今でも司法書士にはなりたいと思うけれど、働きながらだと負担が大きすぎて無理。
861:名無し検定1級さん
12/05/27 17:07:41.01
それで難易度の低い不動産鑑定士に回ってきたのか?
司法書士を受けるレベルの人なんだから、論文試験を合格できれば、
不動産鑑定士になるのも楽勝だな。
862:名無し検定1級さん
12/05/27 17:27:42.23
司法書士とは正反対の逆境にある資格に落ち延びたことを
後悔する日が必ず来ると思う
863:名無し検定1級さん
12/05/27 17:44:51.72
低学歴は死ね
864:名無し検定1級さん
12/05/27 18:30:12.28
高学歴高齢者は生活保護受給を目指せ。
そっちの方が楽だ。
865:名無し検定1級さん
12/05/27 18:33:54.51
そんなことより経済の勉強の仕方を教えてくれ数学が絶望的な人でも出来る勉強の仕方を
866:名無し検定1級さん
12/05/27 18:53:10.61
数学は経済だけじゃないぞ。
DCF法の計算は大丈夫なのか。
867:名無し検定1級さん
12/05/27 18:54:48.06
数学の何ができないんだ?
まさか微分積分からわからないとか??
868:名無し検定1級さん
12/05/27 18:56:39.23
司法書士試験の民法は択一式だから,司法試験崩れならともかく,
司法書士試験崩れで鑑定士試験の民法が簡単すぎるというのはにわかには信じられない。
いずれにしても,資格試験で崩れては意味がなく,何年かかろうが,合格した者が勝ちだ。
869:名無し検定1級さん
12/05/27 18:59:31.78
微分積分わからないってか文系脳過ぎてあの公式見るだけで鳥肌がたつ
870:名無し検定1級さん
12/05/27 19:06:41.70
>>868
一般的な司法書士受験生は、判例通説学説の展開と対する批判をテキストと事例を通じた30年分の過去問を
何度も繰り返すことで通して頭に叩き込んでるから、パッチワーク的にあてはめをするだけで
鑑定士程度の論文ならパパッと構成できてしまう。複雑な事例問題が出てくる新司法試験と所詮教養科目の
鑑定士民法とではレベルが違うのだよ。
871:名無し検定1級さん
12/05/27 19:09:10.28
確かに書士受験生の友人に民法の問題見せたら簡単だって言われた
872:名無し検定1級さん
12/05/27 19:11:04.46
では,答練の解答を楽しみにしています。
873:名無し検定1級さん
12/05/27 19:11:37.62
TACなら数学対策の講座あるだろ?
874:名無し検定1級さん
12/05/27 19:18:03.21
細かい理屈はいらないから覚えてしまえばいいんだよ
TACでは必要以上に難しい講義してるのか?
875:名無し検定1級さん
12/05/27 19:36:09.24
DCFは式の意味は把握したけど
細かい理屈言われるとわからんくなる
俺もガチ文系だから
876:名無し検定1級さん
12/05/27 19:55:30.04
>>874
してます。
自分は民法は宅建でやったくらいの初学者レベルから始めたからTACの授業で絶望してた。
論証例暗記してしまえば別にこんな小難しい話どうでもいいんだって気づいたら普通に書けるようになった
会計は3級でもいいから基本的な簿記のイメージ無いとかなりつらいよね。
内容は1級レベルなんだけどさ、そもそも仕訳切ったときにBS PLどっちに飛んでくかっていうイメージが
できるかどうかでかなり難易度が変わってくるような気がする。
経済は基本問題集というか数学ドリルみたいなの買ってきてガリガリ解きまくればだいじょぶ
積分は俺は出来ないけど微分の公式分からないって何故?ってかんじ。
指数前に出して1減らすっていうあれでしょ?
877:名無し検定1級さん
12/05/27 19:59:09.29
これってネタバレかなぁ?
今回の模試で民法の代襲相続って何が問題だったのかわかんなかった。
当然対抗できまっせ、じゃないの?
878:名無し検定1級さん
12/05/27 20:52:35.19
経済の数学って高校生レベル。
分からない奴は、高校生をやり直した方が良い。
879:名無し検定1級さん
12/05/27 21:00:16.35
>>877
遺言ってのは特定のやつに向けてしか効果ないから代襲相続は当然に遺産を全部は取得できない。
だから共同相続人と山分けってなるって話。
880:名無し検定1級さん
12/05/27 21:19:17.98
いや、そもそも数学入門講座で二次方程式や微分やら指数の解説があるんだが、それがまずわからん
数学なんて十年近くやってないから初見と変わらない状態
881:名無し検定1級さん
12/05/27 21:20:01.16
なるほど。
相続でたらきっついな~。去年はたまたま知ってる論点だったからかけたけど。
今回の模試のとか全然わかんね~よ。
882:名無し検定1級さん
12/05/27 21:24:52.66
>>880
多分それ回り道してる
指数を前に出してイチ引く!ってのと指数がついてる奴の掛け算は肩の数字足す!
ってのと指数がマイナスなのは分母に行って指数がプラスになる!
ってのと偏微分だけ覚えれば完璧。
二次方程式はまぁ公文式で社会人コースやるとか…
883:名無し検定1級さん
12/05/27 21:29:39.40
簡単な数学もわからない奴が鑑定士になると危ないな。
数式の意味くらいはよく理解しとけよ。
884:名無し検定1級さん
12/05/27 21:53:05.55
>>882
そのとおり
885:名無し検定1級さん
12/05/27 22:03:11.12
LECの経済学の講師の森田が言ってたけど、微分をちゃんと説明しようと思うと
経済数学の授業で一年位かかるって言ってたよ。
でも882に書いてあることだけ覚えれば三行で済むね。
886:名無し検定1級さん
12/05/27 22:07:34.73
さーて明日会社でやる仕事を今のうちにやっといて、明日も会社でこっそりお勉強するぞー
887:名無し検定1級さん
12/05/27 22:08:59.20
独占は導関数分かってりゃ楽勝だね
888:名無し検定1級さん
12/05/27 22:27:41.92
この試験は敷居が異常に低いから
参加した最初の段階で学力のバラつきが異常に激しいんだよね
889:名無し検定1級さん
12/05/27 22:39:28.70
敷居が低いのは短答まで
890:名無し検定1級さん
12/05/27 22:44:18.62
そう、そもそも受験者のレベルが二極化してる。
一回でも本試験受けるとわかるけど、トップ200人位で競争してるだけで、
それ以外は記念受験レベル。
俺短答合格年論文受験初年度の全答練、鑑定2つとも60点教養20点30点とかそんな点数でも250位だったからな。
本試験でも本当に敵になるレベルは200人くらいしかいないと思う。
宅建合格で気をよくしたおっちゃんとかニート気質の怠け者が多いからな。
891:名無し検定1級さん
12/05/27 22:53:12.79
地方帝大経済学部出身だが、経済の専門講義で、素で微分すらできねえやついた。
一人二人ってレベルじゃなく大勢
なんでこんなのが帝大で、しかも経済なんだど甚だ疑問だった
大学でやる公務員講座に出た時は、教育や法学、文学も合わさり、全くできないやつがやはりたくさんいた
すごく恐ろしく感じたが、日本の文系学生の数学レベルなんてそんなもんなんだと割り切ることにした
892:名無し検定1級さん
12/05/27 22:58:08.08
宅犬合格で優越感もってる人いるよな
たいがい雑魚キャラだ
893:名無し検定1級さん
12/05/27 23:06:37.94
まだましだろ
数学完全に捨てて肩で風切ってるマーチなんてゴロゴロいるから
894:名無し検定1級さん
12/05/27 23:10:51.45
旧帝大受ける連中も文系は数3とかやってないからな。
数3なんて簡単だが。
895:名無し検定1級さん
12/05/27 23:17:52.81
微分て数ⅡBじゃないか?
896:名無し検定1級さん
12/05/27 23:18:02.99
>>890
その勝負になる200人のうち毎年100人が抜けていくとして
新たに100人勝負になるやつが毎年入ってくるとは思えないんだけど
論文合格率は一定だから、結局、難易度は毎年同じくらいなのかね?
897:名無し検定1級さん
12/05/27 23:22:38.82
100人抜けて、残った100人に50の雑草組と50人の新参が加わる感じじゃないか?
898:名無し検定1級さん
12/05/27 23:30:56.08
そうだった。雑草が増えれば受かりやすくなるわ。
899:名無し検定1級さん
12/05/27 23:35:17.35
パンフレット見れば1回合格なんて優秀な若手がたくさんいてウツだ
あの人たちはみんな天才なんだろう
鑑定士なんて飾りか通過点としか思っていないんだろうな
俺はいまさら合格してもどうしようもない年齢だけど
そんな天才と年に1回同じ土俵で戦えるのが楽しみだ
20代も終わるとそういう機会ってもうないから
900:名無し検定1級さん
12/05/27 23:35:27.15
>>890 同感 ガチは非常に少ない
901:名無し検定1級さん
12/05/27 23:38:19.21
俺のつれ高1から数学の授業中英単語やってた
現役で早稲田いった
微分どころか三次関数できないだろうな
902:名無し検定1級さん
12/05/27 23:39:37.14
>>899
天才なんてこんな資格受けない
きみが低学歴でペーパーテストの競争の仕方を知らないだけ
相対評価だからね
903:名無し検定1級さん
12/05/27 23:41:17.52
学校行く意味なくね?
高校って何日休んでいいのか分からないけど
ドライに徹すればどっか別の静かな場所で勉強していたほうがましだ
904:名無し検定1級さん
12/05/27 23:41:23.86
>>899
一回合格の半分位は詐称
そんなの本人にしかわからないから
905:名無し検定1級さん
12/05/27 23:41:26.20
この試験の過半数は1発合格だよ
2回とか3回聞いたことがない
906:名無し検定1級さん
12/05/27 23:43:12.38
公認会計士5年連続不合格
↓
鑑定士1年目合格
こういうのも結構いる。
どう考えても称賛に値しないだろ。
907:名無し検定1級さん
12/05/27 23:45:11.36
>>906
結局その人はどんな仕事がしたかったんだろう。
資格取れればなんでも良かったのかなとか思っちゃうな…
908:名無し検定1級さん
12/05/27 23:46:22.36
ほらこういう優秀な若手と同じ試験受けられるんだから
8月の3日間は幸せだよ
受かったところでもうどうってことはないけど
受かってしまえば優秀な若手もおじさんも
みんな鑑定士って同じ枠でくくられちゃうんだから
何回で受かろうがどうってことなはいよ
909:名無し検定1級さん
12/05/27 23:46:58.13
趣味的に続けるほうが精神衛生上いいと思う。
受かっても就職ないし、就職ないから経験つめないし、経験つめないから即独死…
910:名無し検定1級さん
12/05/27 23:47:44.63
パンフレットの勉強歴詐称は甚だしい
8年目で受かった奴が1発合格者として乗ってる
Wセミ7年からTに移行後合格
ある意味一発だが・・・
911:名無し検定1級さん
12/05/27 23:48:32.15
>>903
高校?
912:名無し検定1級さん
12/05/27 23:49:29.70
何回目で合格したかより何歳で合格したかが大事
913:名無し検定1級さん
12/05/27 23:50:57.27
>>910
それそれ、そういうやついっぱいる。
一発合格に拘る理由がよくわからん。俺が知らないだけで土地勘が金の電卓でもくれんの?
914:名無し検定1級さん
12/05/27 23:51:55.55
>>907
この業界、司法崩れ、会計士崩れが異様に多い。
学歴とか資格に価値を見出してはいるが挫折して鑑定士に行きつく。
915:名無し検定1級さん
12/05/27 23:52:59.44
>>912
同意。40とかで受験してるやつは人生誤ってると思う。
資格取得は30まで。そっから先は30までの経験人脈をベースに人生設計組み立てないとな。
916:名無し検定1級さん
12/05/27 23:54:53.92
パンフレット見ると30代後半から50代くらいの中高齢の合格者も多いぞ。
就職どうすんだろう。何年たっても地価公示もやらせてもらえないよな。
917:名無し検定1級さん
12/05/27 23:57:34.90
そりゃ他人よりもより若くより受験回数が少ないほうが
世間に優秀ですよ~ってアピールできるんだからね
おめおめ合格が20代後半になっちゃいましたけど
受けたのは1回だけですからって話でしょうから
ま~もっとも俺だってひどいおじさんだけど
仕事忙しい年は受験申し込んでないから
今年受かればインチキで2回以内にははいるけどね
ま~予備校は5年くらい前から始めているけどね
918:名無し検定1級さん
12/05/27 23:58:31.01
20代で受からないとまともに実務経験すら詰ませてもらえない。
919:名無し検定1級さん
12/05/27 23:59:42.08
>>917
そういうの聞くと、何を持って勉強開始したと言うのかって話だよな。
920:名無し検定1級さん
12/05/28 00:06:32.21
資格も営業も若い者が勝つ。
おっさんは経験で勝負するしかない。
921:名無し検定1級さん
12/05/28 00:09:21.46
20代からキャリアを積まないといけないのはどの業界でも同じ。
それ以外は落伍者でしかない。
趣味で受験するなら別。
922:名無し検定1級さん
12/05/28 00:12:23.12
おっさんって、偉そうに経験経験いう奴ほど経験積んでないよな。
そもそも40代50代で資格に頼らざるを得ないという時点でその経験値、推して知るべし。
923:名無し検定1級さん
12/05/28 00:12:50.13
おじさんくらいになると鑑定評価基準なんて涙なしには読めないよね
最有効使用の原則とか40歳くらいになると
人生を重ね合わせちゃっていろいろ考えさせられるのよ
食えない資格なんていわれているけど
競争の原則なんかも興味深いよね
無意味に行間なんて読んじゃうけど
勉強していて面白いね
受かったら大学にいくよ
924:名無し検定1級さん
12/05/28 00:12:56.54
>この業界、司法崩れ、会計士崩れが異様に多い。
短答のは、多いのか?
論文では、まったくいないぞ
旧司法試験の短答合格者で5回目に合格したやつなら知ってるが
925:名無し検定1級さん
12/05/28 00:14:27.52
人はみな過去の欠点を隠して生きていく
926:名無し検定1級さん
12/05/28 00:17:18.53
嫁なし、金なし、資産なし。 普通のサラリーマンのつもりが、ふと気づけば人生の 落伍者になっていました。
927:名無し検定1級さん
12/05/28 00:18:04.12
>>917
受験回数少ないってどこでアピールする機会があるんだよw
飲み会とか合コンの席とかでおもむろに
「不動産鑑定士って資格ありましてね、フヒッwなんとボク、一発合格なんですよぉぉ~フヒヒッサーセンw」
とかいうのかな?
それとも面接とかで猛烈アピール倍プッシュすんのかな。証拠もないのにな。
928:名無し検定1級さん
12/05/28 00:20:02.06
現役で東大受かりました
5浪で東大受かりました
どちらが社会的に評価が高いか誰でもわかるよね
929:名無し検定1級さん
12/05/28 00:21:10.63
>人はみな過去の欠点を隠して生きていく
確かにw
旧司ならともかく、今の新司法試験や専門学校でも結構受かる
公認会計士試験に落ちたなんて、恥ずかしくて言えないかもな
930:名無し検定1級さん
12/05/28 00:25:34.11
それはもちろんその通りだし鑑定士だって一発合格者はすごい優秀だと思うよ。
でも大学受験と違って、鑑定士試験って何歳からでも着手できるわけだから、
経歴詐称し放題でしょ?しかも肩書きが重要な意味を持つ大学と違って、
士業って実務能力が重視されるから、一発合格者でペーパーテストは天才的な才能があっても、
実務能力はそのへんの補助者にも負けます、ってレベルだったら一発合格なんて何の意味もない。
931:名無し検定1級さん
12/05/28 00:25:58.05
鑑定が挫折者の掃き溜めと言われるのがよく分かるスレだなw
932:名無し検定1級さん
12/05/28 00:34:22.07
おら挫折者どもなんかいえよw
933:名無し検定1級さん
12/05/28 00:36:25.91
鑑定士の合格者は鼻糞みたいな奴が多い。
そこそこ勉強はできるけどこれと言った目標もなく顔も残念。
外見が悪いのは仕方ないにしても人生の目標も野心もない薄っぺらい奴が多すぎ。
934:名無し検定1級さん
12/05/28 00:37:23.82
結論
鑑定士合格者は鼻くそ。
935:名無し検定1級さん
12/05/28 00:37:41.62
と不合格者がいってるけど
936:名無し検定1級さん
12/05/28 00:38:45.33
>>930 ひねくれ過ぎ
937:名無し検定1級さん
12/05/28 00:39:57.92
受験生はうんこ
で合格者は鼻くそか
やはり糞は糞でしかないのか
938:名無し検定1級さん
12/05/28 00:41:49.93
Y口とかなんであんなに一発合格推しなのかな
むしろ落ちまくってお布施してもらったほうが予備校としては美味しいんじゃないか
939:名無し検定1級さん
12/05/28 00:43:00.54
だから鑑定士試験は比較的なマシなカスを抽出するための試験なんだって
940:名無し検定1級さん
12/05/28 00:44:38.84
ハナクソとかチンチンみたいな奴多すぎだよな。
爽やかで希望に満ちた若者をみたことがない。
941:名無し検定1級さん
12/05/28 00:46:48.00
俺がそうだけど?
942:名無し検定1級さん
12/05/28 00:46:59.78
20代の若手と40のおじさんでは目指す高みが違うからね
おじさんも20代前半だったら
信託やら証券化なんたらの会社に行ってみたいねえ
>>919
自分の仕事はまず結論ありきでそれをどう正当化するのか
理屈こね回す毎日だから
あれ以外に向いてるんじゃないのかな~っと
それがきっかけだったかな
今は名刺の飾りにでもなればいいかな~と気楽にやってるよ
943:名無し検定1級さん
12/05/28 00:55:37.40
全答練は結論までたどり着いたかい?
944:名無し検定1級さん
12/05/28 00:56:20.44
あ、すまんやり直し。
全答練の演習は結論までたどり着いた?
945:名無し検定1級さん
12/05/28 07:52:07.53
TACがHPで公表してる経済学の模範解答みたけどさ
講義と答練すべて修了してもあんなにしっかり書けないだろ
946:名無し検定1級さん
12/05/28 08:53:11.53
>>945 模範解答レベルでなくてノープロブレム
あれは講師が面目かけて作るもんだから
あらゆる資料を参照して時間制限なしで解答したもの
本試験では初見で限られた時間内に極限の精神状態で
解答することを念頭に置くべき
そもそも一般教養科目では点数の付け方は大雑把だから
たいして差はつかないと言われている
合格者が口をそろえて言うことは「基本が大事」
ドンマイドンマイ 頑張って!
947:名無し検定1級さん
12/05/28 10:06:08.22
この前無料のセミナーいってきたけど
合格者の体験談に出てきた人はこう紹介されてた。
事務局に2回という超短期合格された優秀なマルマルさんですって
。プレゼンは中学生並みだったけど
1発はあまりいないのでは
948:名無し検定1級さん
12/05/28 10:16:07.16
>>945
法学部出身者に経済学が苦手な人が多い(数学が苦手だからかも)ね。
理系の人や経済学部の人は比較的得意みたい(当たり前か?)
でも鑑定士の経済学で数学は必要だけど文系で数学苦手な人でも大丈夫よ
せいぜい偏微分の簡単な計算程度(さすがにこれは必須)で足りると思う
去年の本試験 問題Ⅰの計算問題が解けなくて頭真っ白だった人も多いけど
「逆選択」・「情報の非対称化」・「モラルハザード」なんかについて説明出来たら部分点は貰える
問題Ⅱはアクセスレベルの基本問題だから、問題Ⅰの計算問題で慌てなかった受験生の勝ち
勉強始めたときはエベレストの頂上に到達しなきゃいけないみたいに思いがちだけど
経済学者になるんじゃないんだからね 合格レベルは高尾山ぐらいと考えてね
949:名無し検定1級さん
12/05/28 11:17:17.44
予備校は新規の受講生を増やしたい一心で短期合格が多いとか言ってるだけ
一発合格なんてほんの一握りで現実は3~4回あたりが合格者の平均値
でも論文受験者の9人に1人は合格する
まわりの8人はカボチャだと思えばよい
950:名無し検定1級さん
12/05/28 11:29:42.51
こんな糞資格より公務員が圧倒的に勝ちだということもわからんやつはアホすぎるww
951:名無し検定1級さん
12/05/28 11:38:23.14
>>947
去年も話題になってたけど、ほんとうの意味での一発合格って年に一桁人くらいしかいないらしいよ
952:名無し検定1級さん
12/05/28 11:39:40.60
>>949
でも毎年毎年カボチャに負けてると思うと悔しくて、、、
953:名無し検定1級さん
12/05/28 11:40:34.26
>>950 受験生の大半はもう公務員になれない奴ばっかりなんだよ…
954:名無し検定1級さん
12/05/28 12:02:46.34
公務員が勝ちかどうかは決まらんだろ?
今下がり切った、不動産鑑定士の資格を買っておくと、
あとで爆上げする可能性もあるんじゃないの?
各自の判断の問題?
まだ、わしは90歳、150まで生きると考えると、
あと60年でどれだけ稼げるかわからんのや?
955:名無し検定1級さん
12/05/28 12:07:45.23
上がることはあり得ない
おまえ業界未経験バレバレ
956:名無し検定1級さん
12/05/28 12:08:14.99
下がりきったかどうかは誰にもわからない もし資格無くなったら底値もクソもない
一方公務員は給料は下がっていく見込みだけど、絶対なくなることはない
ただ、景気が回復した時に、公務員の給料は景気に連動しにくいから相対的に低賃金になるだろう
バブル期に公務員になる奴は負け組と言われてたみたいに
957:名無し検定1級さん
12/05/28 12:10:12.32
ありえない、ありえないって。
インフレにすれば良い。
わしの若いころはずっとインフレだった。
最近になってデフレが固定してきた。
白川をなんとかせい。
958:名無し検定1級さん
12/05/28 12:16:20.04
貯金の価値が下がるじゃん がっつり貯めこんでるジジババに不利なことはしません
959:名無し検定1級さん
12/05/28 12:27:00.84
鑑定士じゃもう食えるかどうかもわからん糞資格だよ。
予備校はそれを教えず詐欺商法で騙して金巻き上げてるだけ。
それに気づかないやつはアホすぎて話しにならないw
公務員が圧倒的に勝ちで間違いない。
リストラノルマなしのマターり勤務で、40歳で年収700万でて
退職金3000万、共済年金25万。職場結婚も多いんで×2で
世帯収入40歳で1400万、退職金合わせて6000万で
老後は年金月50万だよw
市役所職員とかあんなん仕事せず座ってるだけのやつも多いのにね。
食えない鑑定士目指して勉強とか今時馬鹿すぎるw
960:名無し検定1級さん
12/05/28 12:33:54.85
仲介の時に鑑定を義務化しろなんて言ってるバカもいるよな
結局制度に助けられないと仕事が創出されない糞資格
961:名無し検定1級さん
12/05/28 12:50:52.16
あのさ、もう公務員の話するのやめてくれるかな
他の資格で公務員をここまで持ち出してるスレはないぞ
職歴なしヒキ一匹のせいでウザ
962:名無し検定1級さん
12/05/28 13:03:00.90
学歴コンプ
職歴コンプ
公務員コンプ
年齢コンプ
お前らって大変ね
963:名無し検定1級さん
12/05/28 13:14:25.47
予備校を詐欺とかいって他の資格(ここでは公務員)に誘導してるやつってウザイよな
こいつの正体何なんだ
公務員講座の講師とか?
ウザいから早く氏ねよ
964:名無し検定1級さん
12/05/28 13:18:20.65
↑こいつY口じゃね?
965:名無し検定1級さん
12/05/28 13:24:03.68
>>964
通院歴ありの神経症ですか?
966:名無し検定1級さん
12/05/28 13:27:28.96
Y 口 必 死 だ な
967:名無し検定1級さん
12/05/28 17:21:51.99
うるせーアホ
968:名無し検定1級さん
12/05/28 18:10:59.38
どの資格も食えなくてそれぞれ問題を抱えてる
隣の芝生は青い
所詮人間などこんなもんだ
どの業界でも初めから過度な期待などしないことだな
他の業界に移るならネチネチ愚痴らずさっさと行動しろ
そう言う連中の大半は先天的病気だから、どこいっても同じ思考に陥るw
969:名無し検定1級さん
12/05/28 18:27:34.13
自民党、国土強靱化基本法案を今月内にも国会提出へ
URLリンク(ib-kensetsu.jp)
同書では、調査会がヒアリングした京都大学大学院教授の藤井聡氏などの講演録のほか、国土強靱化基本法案の制定を明記。
今年から10年間を重点投資期間と位置づけ、特別国債を発行してインフラ整備に200兆円の投資を行なうことなどを提言している。
970:名無し検定1級さん
12/05/28 18:39:41.32
隣の芝は青い、これはどの資格でも同じだね。
でも就職がないなら即独(いきなり開業)してやっていける道を邪魔しないで欲しいもんだ。
大学修習の無職が鑑定士になったところで3年間で毎年5件の仕事なんて絶対にないだろ?
971:名無し検定1級さん
12/05/28 18:42:47.02
>>968
せやな
972:名無し検定1級さん
12/05/28 19:20:33.76
>>890
>>896
以前のピーク時は、そのトップ層が400人くらいはいたわけだ。
しかし、上が抜けて下が入ってこないから、トップ層が200人程度に
激減した。
これが不動産鑑定士試験の母集団の劣化。
合格者でも、微分積分も全く分らないような低学歴がゴロゴロ。
973:名無し検定1級さん
12/05/28 19:53:00.95
個人事務所も低学歴だらけだから
品のない攻撃的な性格の所長ばっかだよ。
まあ鑑定士だけに限ったことじゃないけど、
おかしなやつ多すぎ。所詮協調性やコミュニケーション能力のなさを
資格で補おうとして鑑定士目指したと思わざるを得ない。
つまりは所詮その程度の資格。医者や弁護士目指すやつとは
根本的な部分で異なる
974:名無し検定1級さん
12/05/28 20:03:01.26
伝説の教師、たけさこあげ
975:名無し検定1級さん
12/05/28 20:49:26.26
弁護士や医者は委任の性質をもっている
頑張って結果が出なくても報酬がもらえる
自分の能力を超えた仕事もしないといけない
彼らは常に試されててストレスフルになる
成果を出ないのに報酬をもらう事に何のためらいも無くなったとき
彼らは狂人としての一歩を踏み出すこととなる
お前らが目指す鑑定士は請負だろ?健全だと思うぜ
976:名無し検定1級さん
12/05/28 20:56:10.54
>>970
速読で一般鑑定が来ないのは、大学も事務所収集も同じ
のれん分けなどあるわけないだろw
大半の事務所勤務鑑定士は事務員レベルだから
さして相違ない
一部を除いてな
977:名無し検定1級さん
12/05/28 21:01:34.60
>>972
トップ200?
新試験以降合格者って700人くらい出てるのに?
もうカスしかいないよw
ちなみに
>上が抜けて下が入ってこない
この表現は俺のオリジナルだよ ウマイだろ 母集団を見抜くセンスが必要
とっくに鑑定士だけどなー
978:名無し検定1級さん
12/05/28 21:15:23.01
>>973
医者や弁護士も酷いのいっぱい見てきたが(特に弁のほう)、
やはり鑑定士のそれとは率が違う。
エンド向けの客商売でないから、ちまちま楽して収入得れそうだ。
お勉強だけはできたから鑑定士目指した。
こんな感じだろう。性格悪すぎw
979:名無し検定1級さん
12/05/28 21:17:44.40
無資格「とっくに鑑定士だけどなー」
980:名無し検定1級さん
12/05/28 22:14:27.91
大学卒業すれば母校の受験者層なんて興味のかけらもない
論文受けている層は5月の短答なんて眼中にない
実務修習してりゃ論文の合格者なんてどうでもいい
この自称鑑定士は受験者層が気になって気になって
こんなローカルスレに毎日劣化劣化と書き込みなんだから
無資格にもほどがあるっつーの
981:名無し検定1級さん
12/05/28 22:33:50.75
>>976
じゃあ地価公示やる鑑定士は継続しかいないの?
982:名無し検定1級さん
12/05/28 22:37:14.70
こんばんわ
983:名無し検定1級さん
12/05/28 22:58:43.55
僕は恋をしてしまったかもしれない。
984:名無し検定1級さん
12/05/29 00:39:56.81
>>983
10代のガキかよwwwおっさんwwww
985:名無し検定1級さん
12/05/29 01:06:29.48
どうして講師に女の人がいないのはなんでなんだぜ?
986:名無し検定1級さん
12/05/29 04:42:55.69
>>985
女ってだけで仕事がふんだんにあるから。
競売なんて女だと簡単に入れる。
987:名無し検定1級さん
12/05/29 05:19:19.80
よし、俺も正転換を決意するか。
988:名無し検定1級さん
12/05/29 07:08:20.48
あーうんこ出る出る
今日はちょっと臭い
989:名無し検定1級さん
12/05/29 08:37:25.20
じゃあ俺は負転換するか
990:名無し検定1級さん
12/05/29 08:44:44.66
さばびあ~ん
991:名無し検定1級さん
12/05/29 11:13:51.31
(今年の本試験演習大予想)
昨年二年続けてのDCFという超肩透かしで
受験生の悲憤慷慨ここに極まれりとなった反動で
本命 開発法(まずこれしかないっしょ)
対抗 新規賃料(これまで価格からしか出ていない)
穴馬 区建(今のマンション市況からまた問われる可能性大)
そしてまたおそらくボリューム問題(高齢者排除が目的)
992:名無し検定1級さん
12/05/29 11:40:09.18
恋とは僕の心とその定着物をいう。
993:名無し検定1級さん
12/05/29 11:45:18.28
じいちゃんはボリューム問題で沈没
算盤持ち込み可にしてあげれば?
994:名無し検定1級さん
12/05/29 12:22:12.13
うん
995:名無し検定1級さん
12/05/29 13:08:55.01
去年のDCFは参ったわ。積算までは30分で終わらせたのによぉ、、、
996:名無し検定1級さん
12/05/29 14:38:07.70
>高齢者排除が目的)
90歳の俺を排除するのか?
それは人権侵害だ。
高齢者枠を作るべきなのに?
ところで、俺のような元気な高齢者を排除できると思ってんの?
高温での試験に備えて、今から厚着して勉強しているのに?
997:名無し検定1級さん
12/05/29 15:05:31.09
前から思ってたんだけど、その90歳設定つまんないです。
絡み方がわかりません。他の人も全然反応しないからやめたほうがいいと思います。
998:名無し検定1級さん
12/05/29 15:07:04.65
継続賃料は?
といってもタカハシは2時間じゃ差額配分法で終わりだから出しにくいとかいってたけどな