資格の大原 社会保険労務士パート14【社労士】at LIC
資格の大原 社会保険労務士パート14【社労士】 - 暇つぶし2ch561:名無し検定1級さん
12/06/28 21:57:27.08
>>560
ま、適当にやってくれ
でもTACより大原のほうがマークシート塗りにくいぞ

562:名無し検定1級さん
12/06/28 22:00:49.66
>>561
塗りにくいって何??

特殊な形なの??

563:名無し検定1級さん
12/06/28 22:02:48.24
>>560 頑張ってね~
問題に慣れないせいかTACの方が難しいと思ったなぁ
大原よりも10点以上点数が低くて自信喪失してたわw

564:名無し検定1級さん
12/06/28 22:03:35.14
>>562
大原のほうが楕円形の上下が狭い→はみ出しやすい

565:名無し検定1級さん
12/06/28 22:20:09.90
>>563
それは、模試の位置づけが違うからだろー

大原の中間模試はあくまで練習で、1回目、2回目が本模試だけど、
TACは中間模試、全国公開模試のそれぞれが本模試扱いだから。

566:名無し検定1級さん
12/06/28 22:24:17.19
週末模試だけど速習だから取れる気がしないw
とりあえず社会一般一巡といつも通りやってどれぐらいいけるか見てみるか
来週からは速習としてはおやすみ(途中入学組の補講がある)なんだが、参加しといて損はないよね?
労働とか凄い勢いで忘れてそうだし

567:名無し検定1級さん
12/06/28 22:27:36.03
>>565
そうなんだよな。大原中間模試は労働と社会保険で分断されてるから全然違う
本番は択一210分フルに戦わなきゃいけないのが大変なんだよね
社会保険編に入る頃には脳みそ沸騰気味になって簡単な問題でも落としてしまうことがある

568:名無し検定1級さん
12/06/28 22:46:09.08
>>563
というわけで、点数のことはあんまり気にしなくて良いっしょ。

ただ、大原のⅠ(1回目)とTの中間模試の点数があまりにも離れていたら(O>>T)になったら、
「大原の問題に対する慣れ」があるってことだから、気をつけたほうが良いかも。


569:名無し検定1級さん
12/06/28 22:46:33.00
自分、腰痛持ちなんで腰痛との戦いもある
途中必ずトイレ行くけど本番は試験監督と一緒なのが辛い


570:名無し検定1級さん
12/06/29 05:34:01.27
健康保険の被扶養者でも、日雇特例被保険の要件満たしたら保険料徴収される?

571:名無し検定1級さん
12/06/29 10:06:06.76
模試届いたー!!!!


572:名無し検定1級さん
12/06/29 12:19:25.43
試験中に目薬・飴食べるとどうなるのっと

573:名無し検定1級さん
12/06/29 12:48:41.48
>>572
多分厳重注意受けると思うよ。
去年の試験で、デブが時間ギリギリに来て、タオルで汗拭いてた。
そしたら、試験官が「タオルをしまいなさい!」って大声張り上げてた。
そしたらデブが「汗を拭くのもダメなんですか!?」」って逆切れしたんだ。
それに対して試験官が「ダメです!!!」って更に大声で恫喝してたよ。
俺を含め、会場全体が笑いを堪えてたように見えた。
ネタではなくマジ話です。ちなみに、試験官も超デブでした。

574:名無し検定1級さん
12/06/29 12:58:25.20
トイレはおkな長丁場試験なのに変なところ厳しいな

575:名無し検定1級さん
12/06/29 13:02:33.15
トイレに行く人はハンカチは必ずポケットに入れておくこと
間違ってかばんに入れたら取り出すのも大変だぞ

576:名無し検定1級さん
12/06/29 15:27:06.76
ポッケはノーチェックか



ひらめいた

577:名無し検定1級さん
12/06/29 16:10:38.68
>>570
日雇は印紙を手帳に貼って、保険給付請求するわけだから、普通に被扶養者やってて「保険料払え」と言ってくるワキャ無い。

578:名無し検定1級さん
12/06/29 16:38:36.49
明日兄弟の結婚式で今、相手の親族と歓談してたら変な汗出てきた
明後日の模試のため、よく間違ってるところだけ手待ち時間に見直したいが、
式場にまで持って行くのもどうなんだろうな


579:名無し検定1級さん
12/06/29 17:04:02.11
>>578
>よく間違ってるところだけ手待ち時間に見直したいが

手待ち時間は労働時間?
と結婚式の時も絶えず考え続けることが大切です。

580:名無し検定1級さん
12/06/29 18:49:45.33
試験監督さ~ん、この人ですぅ

>>576


581:名無し検定1級さん
12/06/29 20:47:30.04
下世話な話だけど女性とか大変だな
生理のアレってポケットに入るの?

582:名無し検定1級さん
12/06/29 21:48:45.57
本試験は本試験で色々大変なんだぜ
普段勉強してないような人も大勢いるし、臭いオッサンとかもいる
昨年の俺の隣は貧乏ゆすりが酷かったわ。試験中シャカシャカシャカシャカずーっと五月蝿かった
大原模試のほうが普段勉強している人が殆どなので環境良かったりするw


583:名無し検定1級さん
12/06/29 22:44:56.63
何かでチラッと読んだんだけど本試験申し込みはなるべく遅い方がいい、連続受験で気合入ってる人とかは
さっさと申し込んでしまうので、その中に混ざってしまうと本試験時に席配置で取り囲まれてプレッシャーになるとか何とか

584:名無し検定1級さん
12/06/29 22:53:58.45
通信だから、もう模試解いた。

まだ、会場試験前だから内容については書き込まないようにするが、
一つだけ言わせてくれ!

解答解説冊子、手を抜きすぎワロタ
選択式なんか、何の解説も書いてないじゃんwww

これまでLECとTACの解説冊子を読んできたから、激しくショックを受けた。

585:名無し検定1級さん
12/06/29 22:56:04.91
通信の人はやっぱり家でやるんだろうか
4時間以上家族やなんかに遮られることがないのか気になる

586:名無し検定1級さん
12/06/29 23:20:53.01
>>583
試験会場によるのかもしれんが首都圏の場合は逆で、できるだけ早く申し込むことが必要
なぜなら自分の希望した会場が満員で変な所に行かされる可能性があるから

587:名無し検定1級さん
12/06/30 08:28:33.21
>>583

何かで読んだけど、真ん中ぐらいが調度良いって。

後ろでギリギリ出す人って、本試験にとりあえず受けに来たって人が多く
途中で帰る人とか多くて集中できないとか。
真ん中だと、受かるか受からないかギリギリラインだから、周りも同じレベルで集中できるとか。

588:名無し検定1級さん
12/06/30 10:44:34.30
自宅受験だけどまだ問題がこない。みんな届いてる?

589:名無し検定1級さん
12/06/30 12:11:52.13
>>581
マジレスすると、不安ならポケットに入れておけるけど、休憩時間にちゃんと対応しとけば基本的に問題ない
でもお腹痛いと大変かもね

>>583など
試験の申込は早めに済ませたな
東京だったから希望の会場で受けたいというのもあるけど、合格者の受験番号は早い番号が多い印象があったから、それにあやかろうと験担ぎ

590:名無し検定1級さん
12/06/30 13:53:06.96
588>昨日の夜来た(もともと配達希望時間が夜指定だが)

591:588
12/06/30 14:38:43.67
>>590
今届きました!

592:名無し検定1級さん
12/06/30 16:37:02.32
初学で速習、模試受験してきた
とりあえずペース配分ってか時間の使い方は問題ないみたいだけどケアレスミスと知識不足が痛すぎる
けど何が苦手なのか良く分からないんだよね、労安と厚生、徴収法なんかは初見頭抱えたけど
自分の周りは落ち着きのない人が多くていい練習になったよ(震え声)あと会場寒い

疑問なのはマークシート説明の後の謎の待ち時間
これって本番でもあるの?何やっててもいいの?隣のおばちゃんがテキストの一部を問題の表紙に書き写してて引いたわ

593:名無し検定1級さん
12/06/30 17:31:41.30
大原模試簡単すぎる
がっかりだ

594:名無し検定1級さん
12/06/30 17:38:16.17
>>593
そう?俺はメチャメチャ難しく感じた。TAC中間よりも点数低すぎだし
俺はまだまだ修行が足りんな。頑張らねば

595:名無し検定1級さん
12/06/30 19:06:43.31
難易度どうこうより、
TAC、LECとは傾向が違う気がした。

どっちが本試験に近いのか分からんけど、
新鮮な感覚がした。

596:名無し検定1級さん
12/06/30 21:32:38.85
模試を難しくして受講生の不安をあおり、直前講座を受けさせる予備校の作戦です。

597:名無し検定1級さん
12/06/30 22:19:42.66
LOT(ロット)(LEC、大原、TAC)の模試って毎年傾向が全然違うよね
予備校色ってのがこびリついてるんだろうか

598:名無し検定1級さん
12/07/01 04:55:55.79
今年のLECとTACはそう違った印象は無かったけどなあ

大原だけ独特というか、印刷のフォントも違うしw

599:名無し検定1級さん
12/07/01 09:41:50.01
大原模試Ⅰ
択一雇用3みたいに面白い問題も多かったな。

600:名無し検定1級さん
12/07/01 09:54:16.30
今日模試の人は既に会場なわけだから、
内容について、もう解禁だよな?

雇用5A(解説)なんだけど、
高年齢雇用継続給付の支給対象者は、なぜ一般&高年齢継続被保険者なの??

給付は65歳までだから、高年齢継続被保険者が対象になることって無い気がするのだが


601:名無し検定1級さん
12/07/01 10:59:56.15
>>600
支給対象月は65歳に達する日の属する月まで。
で、支給要件は月の最初から最後まで被保険者でなくてはならない。
65歳に達した日以後は一般でなくて高年齢継続被保険者になるから。



602:名無し検定1級さん
12/07/01 11:04:00.86
>>601
ありがとうございます。

その1ヶ月間の話ってことですね。

これが解答肢なので、難しかったです。

603:名無し検定1級さん
12/07/01 12:27:31.27
>>592

ぼんやりタイム本番もあった気がする。
試験監督の要領次第もあるけど。
何もできないよ、ぼーっとするだけ。
去年は講師からも模試前にそういう時間あるのでこうするといいですよ
みたいなアドバイスあったよ。

604:名無し検定1級さん
12/07/01 13:07:17.95
>>603
マンション管理士試験のぼんやりタイムはヒドイんだよ。

1時間くらいあるからな。
わざと説明時間に遅れて、開始10分くらい前まで詰め込んだ奴が勝ち組。

社労士もその技通用するのかな?
みんながやり出したらダメなんだろうけど

605:名無し検定1級さん
12/07/01 13:08:15.11
労災の障害(保障)年金・一時金の加重障害のあたりがゴッチャになってしまったので
まとめ表を作ってみたんだが、これで合ってるか教えてくれ


   |年金→一時金|一時金→年金|
―――――――――
加重|  -      |25分の1を年金|
再発|  ?      |から引く    |
―――――――――
自然|満額支給して |改定無し    |
経過|終了      |         |
―――――――――

あれ?再発で年金→一時金の場合は満額支給して終了か?

606:名無し検定1級さん
12/07/01 15:29:32.24
終了

607:名無し検定1級さん
12/07/01 17:24:06.10
>>603
今日聞いたけど「ぼんやりするしかないんですかねえ(笑)」な感じだったから
ぜひ過ごし方教えてくれ

速習なのでインプット終わったばかりなんだけどこれからどうやって勉強すればいいのかな
いつも通り科目ごと延々トレ問を回していけばいいんだろうか

608:名無し検定1級さん
12/07/01 18:35:49.69
今日の模試自己採点したら
択一60半ば 選択30半ば 
スーパーサイヤ人の気分


609:名無し検定1級さん
12/07/01 18:43:49.71
俺も試験前の無駄なボンヤリタイムをどう過ごせばいいのかと思っていた一人です。

トイレ行ったりできないんだよな・・・
緊張して近くなりそうで・・・

610:名無し検定1級さん
12/07/01 20:24:11.71
>>608
すげえな。俺は通信ベテなんだが(模試は会場受験)
昨年本試験で労一2点の足切り落ち喰らったせいで戦意喪失&自暴自棄
4月から勉強再開したら忘れまくりのストレスで再放棄、ストレス半端なくて毎日パチンコ風俗通い
金も無くなった&そろそろやらないとヤバイということで6月から超追い込み式で勉強して今日、今年初模試だったんだが
選択はなんとか32点取ったが択一がボロボロ35点、もうダメかもしれん・・・
年齢的にも記憶力悪いし昨年の知識レベルまで戻すのは無理だわ。法改正とか一般常識とかやる気が起きんし・・・
どーせまた奇跡的にギリギリ50点取れても選択の足きりで落ちるんだろうなーと

611:608
12/07/01 20:37:02.61
>>610
自分も去年は労一2でアウトでしたよ
4月から勉強再開しました
自分も択一は自信あるけど、選択は去年の悪夢の再来に震えてるよ


612:名無し検定1級さん
12/07/01 21:04:33.49
>>611
俺は今年は択一で普通に基準点取れずに終戦しそうッス・・
てか今回の模試の選択労一は法規条文だったからたまたま3点取れたんだけど
また本試験で法規条文ゼロの異常な問題だったらと想像するだけで精神的に死にそうになるよ
ほんとトラウマだよね

613:名無し検定1級さん
12/07/01 22:37:32.87
何なの皆さん神なの?
初学で速習なんだけど択一26、選択20だよ泣きたい
ケアレスミス足しても+3ぐらいだし……そして模試の復習がいつまでたっても終わらない

ところで伺いたい
択一雇用問9のEなんだけどさ、確定保険料の額って100万じゃないの?
何か変わったっけ?テキスト読み違えてる?

614:名無し検定1級さん
12/07/01 22:39:02.61
ごめん自己解決
ぐぐったら改正のお知らせが出てきた
けど何で何も書いてないんだ……寝てたのかなあ

615:名無し検定1級さん
12/07/01 23:21:54.35
≫613

お疲れ様!メリット制の確定保険料100万円⇒40万円は、
今年の法改正だから、法改正まとめのテキストに載ってるよ。

616:605
12/07/01 23:25:13.38
誰もレス無しか...。

617:名無し検定1級さん
12/07/01 23:42:08.96
>>616
すぐ下に返答あるやんないですか


あと3ヶ月で択一もっと頑張らんと
今のままじゃ届かんわー36点でしかも厚年3点脚切りとかどんだけー

618:605
12/07/01 23:54:37.81
>>617
お、見落としてたわ。サンキュー

あと3ヶ月って、3ヶ月経ったら試験終わってますぜ

619:名無し検定1級さん
12/07/02 00:40:17.64
>>607

ごめん、講師のアドバイスは忘れたわw
ちなみに自分は寝ました。
朝早かったってのもあるけど、意外に頭すっきりして始められたし
緊張抜けてちょうど良かったです。



620:名無し検定1級さん
12/07/02 05:35:16.75
模試のWEB解説してた先生って、大原では有名な先生なの??

621:名無し検定1級さん
12/07/02 08:40:06.24
>>607
>>609

去年のぼんやりタイムは神経を集中すれば1問目が透けて見えるかも?と思って頑張ったけど、な~んにも見えなかったわ

そういえば、午前中のぼんやりタイムに試験官の監視の目を盗んでトイレに行き、注意を受けてたオヤジがいた
午後も同じようにトイレに行こうとしてたが試験官に見つかり、試験官の協議の結果、付き添い付きでトイレに行ってたよ
ぼんやりタイムは本来試験官付きでもトイレはダメみたいだから、心配な人は開始前にきちんと済ませておけよ

622:名無し検定1級さん
12/07/02 10:48:57.60
俺が受けた会場はぼんやりタイムにトイレOKだったよ。
おばちゃんの付き添い付きだったけど。

623:622
12/07/02 10:53:09.53
去年の金沢会場ね。

624:621
12/07/02 12:12:50.69
>>622-623
会場や試験官の裁量で変わるのかな
しばらく我慢できませんか?みたいなやり取りがあったから、基本的に行かせないんだと思ってた
ちなみに会場は東京

625:名無し検定1級さん
12/07/02 12:20:16.10
択一式の直前対策って何をやるんですかね?
通学にかかる時間を考えたら内容次第では欠席しようと思ってるんですが

626:名無し検定1級さん
12/07/02 12:30:29.23
>>625
択一を25問だったかな?ひたすら解いて、ポイントになるところや重要な論点について解説がある感じ(全問解説ではない)

トレ問慣れしちゃった人や択一が仕上がってる人には、力試しや曖昧な論点を探るいい訓練になるよ

627:名無し検定1級さん
12/07/02 12:37:07.40
>>626
ありがとうございます
車で往復2時間かかるので自宅でトレ問のやり込みを進めます

628:名無し検定1級さん
12/07/02 13:48:49.76
宅生だけど大原模試うけてみた

問題が素直 本試験ではどうかなといった印象

629:名無し検定1級さん
12/07/02 14:09:05.31
労一問1、完全にノータッチ(テキスト開いてすらいなかった)で見事に外したんだけど、
こういうのも隙間なくやらなくちゃだめ?
後障害厚生の全問テキスト未掲載みたいな奴も……
完全に分からなくて、喉取るのが一番大変そうだったからAにしたらやっぱり違った

630:名無し検定1級さん
12/07/02 14:26:10.18
大原もTACもLECも本試験も全部別モンだからね。
模試はあくまで模試。
初見の問題をどういう順序でどういう時間配分で解くかの練習と、
今の自分が何が分かってて何が分かってないか確認するだけのもん。




631:名無し検定1級さん
12/07/02 14:39:03.14
>>629
そういう問題で合否は決まらんから大丈夫。
絶対押さえるのは他の人間が落としてない問題。
それやりきっても暇があれば重箱隅系は押さえたらいい。


632:名無し検定1級さん
12/07/02 16:13:53.13
>後障害厚生の全問テキスト未掲載みたいな奴も……

これ、BかDの2択までは簡単に絞れるんだけど・・・

633:名無し検定1級さん
12/07/02 16:46:04.16
>>629
障害厚生の認定日のやつは、実務やってないと分からんと思う。
俺は実務かじってるから分かった。
まぁあれは捨て問だな。

634:名無し検定1級さん
12/07/02 20:13:28.11
>>633
実務といいますと、どんなことされてるんですか?

635:名無し検定1級さん
12/07/02 21:07:27.95
いや、普通に健保組合だけど。企業系の

636:名無し検定1級さん
12/07/02 21:16:03.46
やっぱり実務やってる人は凄いな
自分も協会勤めなんだけど、普通の人なら縁のない部署+健保本体の知識がなくても何とかなる部署なので
ほぼ素人に近いんだわ(だからこそいっちょ資格取って仕事の足しにするかと思ったんだが)
役に立った事といえば同じフロアに任継担当グループがあるから納付期限が耳にこびりついてる事と、
傷病手当金と障害厚生年金が両立しないこと(厳密には差額だけど)、出産育児一時金が42万だってことぐらいかなあ

637:名無し検定1級さん
12/07/02 21:21:51.18
>>635さんも健保組合だから年金に関しては実務じゃないでしょう
厚生年金の実務やってるってーと年金機構の職員さんぐらいじゃないかね?
さすがに厚労省の職員さんがわざわざ試験受けないと思うし
科目免除に該当するぐらいお勤めの年金機構の職員さんでも一般常識は免除対象じゃないんだっけ?
たしか公務員は一般常識免除該当の職種もあったと思うけど年金機構は一応非公務員型になっちゃったもんね

638:名無し検定1級さん
12/07/02 21:59:30.07
模試のオマケのWEB解説講義、つまらんかった。



639:名無し検定1級さん
12/07/02 22:07:25.60
>>633本人だけど、偽物がいるみたいだなw
ちなみに俺は金融機関だよ。

640:名無し検定1級さん
12/07/02 22:25:52.35
よし、ここで君らを安心させてやろ。社労士は馬鹿でも十分とれる、之真実
なぜか、俺が受かったから^^ 昨日知能テストやったらよ。
38点、あなたは頭を使うことが苦手なようです、肉体労働向けなんだと
中度の知的レベルなんだって、障害年金申請しようかな。
こんな俺でもとれる資格なんだから、いちいちナーバスなってもしょうがないよ
よし、おまえらだいじょうぶ^@^

641:名無し検定1級さん
12/07/02 22:59:28.42
俺なんて宅建落ち続けてるぞw


642:名無し検定1級さん
12/07/03 16:19:53.48
2013年度受験の関西圏の担当講師分かる人誰かいますか?
受付にもらいに行く時間が取れない。
なんで関東はネットで見れるのに関西はないんだろう。

643:名無し検定1級さん
12/07/03 16:35:49.31
うう

644:名無し検定1級さん
12/07/04 19:11:55.25
質問1
年次有給休暇の取得条件で、育児休業、介護休業期間は全労働日に含まれて
出勤したものとみなされるが、子の看護休暇は出勤したものとはみなされない。
では介護休暇は?




645:名無し検定1級さん
12/07/04 19:14:12.48

質問2
時給当たり1,000円の正社員の管理監督者で就業時間が午前8時から午後5時まで(休憩1時間)の人が残業した場合
午後5時から午後10時までは0円か1,000円のどっち?
午後10時から午後12時までは250円か1,250円のどっち?

646:名無し検定1級さん
12/07/04 20:48:20.75
ちんぽ

647:名無し検定1級さん
12/07/04 21:39:14.85
>>644
質問1
入らないと思う
理由は年休の出勤したものとみなされる期間の要件に入っていないから

質問2
午後5時から午後10時まで→0円
午後10時から午後12時まで→250円


648:名無し検定1級さん
12/07/04 22:13:20.50
>>647
ありがとう
なるほど。質問1の考え方見ると頭柔らかそうだね
その発想はなかったわ

649:名無し検定1級さん
12/07/04 22:59:31.71
俺見事に体系時の定例→定例→中間→択一直前全て8割なんだがwww
ミスターアベレージ(平均点)だな。
もうちょっと頑張らねえと受からないんだろうなぁ。。。

650:名無し検定1級さん
12/07/04 23:06:53.60
Q08【 】
1年単位の変形労働時間制を採用した場合における法律上の時間外労働
となる時間は、労使協定で所定労働時間が8時間以内とされている日につ
いては、その所定労働時間を超えた時間である。

A08 × ▼
1年単位の変形労働時間制を採用した場合、労使協定で所定労働時間が8
時間以内とされている日について時間外労働となるのは、「8時間」を超え
た時間である。

メールで来たこれどういう事だよ
「その所定労働時間」って8時間違うの

651:名無し検定1級さん
12/07/04 23:24:54.55
>>650
変形労働時間制とは、1日の所定労働時間は日によって様々
所定労働時間が6時間の日もあれば、7時間の日、8時間の日がある
その中で残業時間については『どの日』でも8時間を越えた時間が時間外労働となる
実際の変形労働時間制を想像してみるといい

でもさ、これ問題文も悪いよね
× その所定労働時間を超えた時間である
○ 各日の所定労働時間を越えた時間である

652:名無し検定1級さん
12/07/04 23:58:58.93
>>648
実際に合っているかどうかの確証は無いから心配なら大原に電話して確認するといいよ

653:名無し検定1級さん
12/07/05 02:02:41.26
>650
 所定労働時間が8時間「以内」とされているので、7時間とか6時間とかあるよ、という意味では?
 仮に所定労働時間が6時間なら、法定労働時間の8時間にはならないので時間外労働にはならないという意味に、
 私は、とりましたが。

654:名無し検定1級さん
12/07/05 08:13:14.54
社労士の問題って日本語がオカシイ文章多いよな
「その」とか「当該」を多用するけど指してる単語や文章が不明確
作問者は国語を勉強するべき

655:名無し検定1級さん
12/07/05 08:40:44.05
社労士の問題というより、法律系の文章全体が国語的に悪文

656:名無し検定1級さん
12/07/05 08:53:43.69
>>654
本当だよね。
堅苦しい言い回しして格好つけたいだけなんだよきっと。
しかも、細かい接続詞で引っかけようとしてるのもあれば、
本当はその接続詞だとおかしい文でも〇の時もあるよね。

657:名無し検定1級さん
12/07/05 09:46:37.55
でも社労士試験の合否が分かれるのってこういうとこだよね。
内容を理解した上で>>650だと「以内」とか「その」とか読み飛ばさず
文章が何を問うてるのかきちんと判別しないと間違う。
まぁ本試験だと他の選択肢から判断できることもあるけど。

選択肢2つまで絞れても「どっちも合ってるんじゃ?」と結局間違える
自分はこういう読み飛ばすとこ直さないと一生合格できない気がする。

658:名無し検定1級さん
12/07/05 16:24:06.14
大原の1回目の模試って、難しいの?
択一55、選択35ぐらい取れていればいい?

659:名無し検定1級さん
12/07/05 17:10:14.73
>>658
自慢、うざい

660:名無し検定1級さん
12/07/05 17:27:47.31
>>658
まあまあ。

661:名無し検定1級さん
12/07/05 17:28:33.19
>>658
そんなもん

662:名無し検定1級さん
12/07/05 17:42:30.85
大原1>LEC2>TAC中間>>LEC1


663:名無し検定1級さん
12/07/05 18:00:46.36
>>662
それはないw

664:名無し検定1級さん
12/07/05 18:54:37.25
模試タイミング早くない?
8月後半に受けれる模試ってないかなぁ?

665:名無し検定1級さん
12/07/05 20:05:10.10
>>664
本試験いつ受けるのww?

666:名無し検定1級さん
12/07/05 20:34:37.02
しかし、ここの模試の解説はショボイな。
選択なんか一切解説なしだし、
択一も箇条書きがほとんどで、図表なども全く使っていない。

667:名無し検定1級さん
12/07/05 21:22:08.23
>>659
今までLEC、TAC、大原と受けてきたが、56~65の間です。
点数言ったら自慢って、どれだけ心が狭いんだw

668:名無し検定1級さん
12/07/05 23:32:54.09
>>665
模試なんて時間配分と場慣れ程度
直前1週間~2週間前で充分、なぜ択一も選択もカリキュラムが終わって復習が終わって
から受けれないのか逆に不思議だよ。

669:名無し検定1級さん
12/07/06 00:27:53.21
>>668
もちろんその為もあるけど、ほとんどの人は知識の抜けや弱点あぶりだす為に
受けてるのが模試なんだぜ?

670:名無し検定1級さん
12/07/06 06:13:58.50
>>667
つまらん

>>669
たしかに

671:名無し検定1級さん
12/07/06 08:35:43.28
>>666
解説で改めて細々書かなくても、テキスト開けば分かるってことだろうね

俺は解説が細かくなると読み物が増えて復習が億劫になるから、このぐらいの解説とテキストで十分

672:名無し検定1級さん
12/07/06 09:11:03.30
>>671
それも一理あるな。
特に、学習が進んでる人にはスマートでいい。

673:名無し検定1級さん
12/07/06 21:50:14.83
労災の
政令
厚生労働省令
ってどう違うの?
どっちも政府じゃない!
ワタシニホンゴヨクワカラナイヨ

674:名無し検定1級さん
12/07/06 21:56:35.89
>>673
お前さ、それぐらいググレよ
政令と省令の違いくらいwikiにでも載ってるだろ

675:名無し検定1級さん
12/07/06 22:02:20.97
保険給付を受ける権利を有する者が死亡した場合において、死亡した者が
死亡前にその保険給付を請求していなかったときに、自己の名でその保険給
付を請求することができるのは、死亡した者の相続人である。
×「配偶者、子、父母、孫、祖父母または兄弟姉妹」

未支給の保険給付を受ける権利を有する者が死亡した場合において、その
死亡した者に支給すべき未支給の保険給付でまだその者に支給しなかったも
のがあるときは、その者の相続人が、その未支給の保険給付の請求権者となる。
○→え???上と一緒の理由で×じゃないの?

676:名無し検定1級さん
12/07/06 22:09:41.96
>>675
どの法律かによる。
健保なんかは未支給規定がないから、相続人が請求することになる。


677:名無し検定1級さん
12/07/06 22:14:31.09
>>676
労災の150と153の問題です。

678:名無し検定1級さん
12/07/06 22:19:58.07
>>675
上は、未支給の保険給付を請求できるのは誰ですか?という問題。

下は、未支給の保険給付を請求できる人が請求しないまま亡くなった時はどうですか?という問題。

679:名無し検定1級さん
12/07/06 22:27:17.02
>>678
なるほどです、ニホンジンノゴウカクシャトテモヤサシイネー

680:名無し検定1級さん
12/07/07 15:21:56.26
試験委員は去年の労一問題を了としているのか否か

681:名無し検定1級さん
12/07/07 16:38:52.76
択一演習になった途端、難易度上がっててワロタ
去年も演習から問題出たから侮れないよな

>>680
ああいうのが今年も出たら落ちそうだ
でも選択が午後からだから択一のモチベーション下がらなくていいけど

682:名無し検定1級さん
12/07/07 18:41:00.29
>>680
今年もあのような問題がくると思って臨んだ方が良い。
備えあれば憂いなしだからな

683:名無し検定1級さん
12/07/07 20:01:23.93
課長本知らないからって社労士なる事から締め出すのはなんだよなー

選択でこの試験決まってしまうのに他の問題作れなかったんだろうか

悪意があるとしか思えない

684:名無し検定1級さん
12/07/07 20:15:26.57
>>682
どんな備えだよw
選択トレ問の労務管理を眺めるくらいしかできないっしょ

685:名無し検定1級さん
12/07/07 20:35:12.98
どこの学校も択一の対策とってるが選択はお手上げだろ

受験生ぢ頭次第

686:名無し検定1級さん
12/07/07 20:59:07.50
課長本分からなくても3点取れる問題だったからなぁ

687:名無し検定1級さん
12/07/07 21:14:17.96
その問題、初学だけど今やってみたらBCD取れたぞ(Eは先に答えのバレを見てしまった)
向いてるのかな

688:名無し検定1級さん
12/07/07 23:42:40.36
選択はとにかく初見の問題も前後の文脈から解けるはずと思いこむの大切
知らないとこが出たら解けないと思っちゃうと絶対ダメ
あとそういう問題に時間割くために、テキストに載ってるような問題は
考えずとも解けるぐらいに頭に叩き込んでおくの大切


689:名無し検定1級さん
12/07/08 00:36:03.37
>>681
初学だよね?同じくw
簡単っと思って答えみたら間違ったりする。
5択慣れしてないんだろうね。
過去問3年もらったのやっておけば3割取れるもんね。
この差でしょ


690:名無し検定1級さん
12/07/08 00:46:04.11
自分も初学だけど初模試後は何となく調子良かった、もちろんぼろぼろではあるんだけどw
正解は知らない、ただこれが間違ってることは分かる!なテンションで最後の二択ぐらいになら迫れた
今更だけど模試は「ここはたぶん出ないよね」なところを意識して出してる気がした
復習してたら「15年ぐらい出てない」「さらっとやる」とメモ書きしたようなところがたくさんあった

691:名無し検定1級さん
12/07/08 01:02:40.84
この試験は、独学組も予備校組も大差はないよ。


692:名無し検定1級さん
12/07/08 01:04:08.44
地震と一緒で忘れた頃に出るってのが資格試験だからね。


693:名無し検定1級さん
12/07/08 01:08:14.76
特に去年みたいな4択労一は予備校も独学も全く差はでないね。
労災も受かる社労士を読んだかどうかだけの差だったし。


694:名無し検定1級さん
12/07/08 01:18:36.36
自分で出ると思った所に山をはるのも資格試験では有効
だって7%だもの

695:名無し検定1級さん
12/07/08 01:20:36.69
免除組の合格者含めて7%だから、一般受験生の合格率は6%台だよ。


696:名無し検定1級さん
12/07/08 01:34:44.02
6%厳しいけど、平均点取れてれば受かると講師は言うんだよね。
って事は大原の合格率は4・5割あるんだろw

697:名無し検定1級さん
12/07/08 01:41:07.18
>>696
平均というか、誰もができるような基本的な問題を絶対に落とさないって感じだね


698:名無し検定1級さん
12/07/08 04:17:01.05
一回目の模擬試験の件、
半分も出来ていなかったので後ろから2割くらいと覚悟していましたが
平均点とそれほど差もなく意外でした。

でもな。
こんな簡単な模擬試験の半分も出来ないようでは、、、、

699:名無し検定1級さん
12/07/08 06:18:52.60
>>698
大原1回、TAC1回、LEC2回受けましたが、
大原が一番難しかったと思いますよ。

私のところにはまだ結果が届いてないので、
よろしければ平均点教えてください。

700:名無し検定1級さん
12/07/08 06:24:50.17
ちなみに平均点は
選択、択一の順で、
TAC  19-29
LEC1 26-38
LEC2 26-35 です。

LEC1は、最も簡単だったので、5月に行われたといえども平均点が高い。
TACの平均点が低いのは、受験者が多い→模試だけの独学者が平均点を下げた と分析しています。


701:名無し検定1級さん
12/07/08 10:23:58.64
本試験レベルならLEC1位だろ、29点ってなんだよ4割ってw
5択で2割最低取れるんだから、80%÷0.2=25%しか出来ない問題
ってwwwTACクズだな

702:名無し検定1級さん
12/07/08 10:49:42.15
模試の平均点と本試験の合格基準点は何も関係ないでしょ

703:名無し検定1級さん
12/07/08 13:05:11.62
むしろ今の段階で仕上がってる(高得点)と早すぎる
知識をキープすることのほうが大変

704:名無し検定1級さん
12/07/08 16:40:29.78
で、結局大原の平均点はどうだったの?

705:名無し検定1級さん
12/07/08 16:56:34.39
>>699
大原簡単だったろ。俺は選択37点だったぞ。

706:名無し検定1級さん
12/07/08 18:57:35.28
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果がよくても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で不合格になる人を何人も見てきました。ここからが夏本番です。もう諦めて遊んで下さい。また来年合格目標の講座で会いましょう。

707:名無し検定1級さん
12/07/08 19:01:54.72
大原の法改正テキストまだ来ない
一昨日メールしたら先週送っていますが、今しばらくお待ちくださいって
19日にハガキだしてこれは遅しぎるんちゃうやろか?w

708:名無し検定1級さん
12/07/08 19:04:51.87
発送するまでに日にちかかったんだな
もう届いてるんだろ

709:名無し検定1級さん
12/07/08 19:11:28.34
TACの模試受けてないんだが平均そんな低くなるほど難しかったのか?

おれの思ったのはこんな感じなんだが大原の上に来るか?(選択は難易度つけにくいので除く)
大原>LEC二回目>社労士V模擬>LEC一回目 

710:名無し検定1級さん
12/07/08 19:19:40.48
>>709
Tは受講生じゃない奴も大勢受けにくるから、ボトム層が多かったと思われ。



711:名無し検定1級さん
12/07/08 20:19:20.19
TACは母数が多い分リアルに本試験の平均点に近いかもね

ちなみに平均の人は合格出来ませんけど

712:名無し検定1級さん
12/07/08 20:23:13.57
大原の最近あった模試とTACの模試ってどっちがむずかった??

713:名無し検定1級さん
12/07/08 20:25:21.86
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果が悪くても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で合格される人を何人も見てきました。ここからが勝負です。諦めないで頑張って下さい。

714:名無し検定1級さん
12/07/08 20:27:52.74
先週の大原の模試は難しかったよ。大原は結果まだだから自己採点だが、
択一はレック1が51点、タック1が47点、レック2が44点なのに、先週の大原は36点…。

715:名無し検定1級さん
12/07/08 20:31:00.37
>>712
俺の受けた感じだと
大原模試1>TAC>>大原中間

716:名無し検定1級さん
12/07/08 20:32:15.73
サンキュー
大原模試結構むずかったからTACそれより全然むずいのかと思ってびびったわ
TACも受けたかったけどあれ後からうけられないのね

717:名無し検定1級さん
12/07/08 20:39:28.47
大原、TAC、LEC(2回)と、ここまで全部受けてる俺が
マジレスすると、

簡単だったL1回目を除いて、
T、Lはあくまで答練の延長と考えてると思う。
つまり、全問が「やや難」。
なので、勉強進んでなければ全く取れないが、ベテラン等はかなり高得点を狙える。

対して、Oは本試験の難易度構成に近い。
つまり、「標準」、「やや難」、「難」をちりばめている。
よって、初学者でもある程度取れるが、全問正解はほぼ無理。

という分析をしてみた。
けど、こんなことしてる間に勉強したら良かったoez

718:名無し検定1級さん
12/07/08 20:40:32.86
>>716
模試自体は一斉にやるから受験は難しいと思うが
資料(問題)購入のみなら出来ると思う


719:名無し検定1級さん
12/07/08 23:31:46.01
記憶だけの試験だけど範囲が広いので苦戦する。

720:名無し検定1級さん
12/07/09 08:37:27.08
もう試験問題完成してると思うからやっと言ってやるけど
去年あの超天才教授○○さんがあんな失笑モノの労一ゴリ推しで出してくれたおかげで
今年は労務管理を完全に切り捨てることが出来たw全く勉強してない。どーせ選択で出るわけないからなw
あの大先生ってきっとすごい偉い人なんだろうな。だってあんな問題通すんだから連合会が、しかも4択にしてまで
あれ4択じゃなかったら確実に2点救済は入ってたと思うけど色々あって救済なし路線のために4択にしたんだろ
試験史上ああいうのは前代未聞だったし、大先生の面子もあるから今年は最初から択一式の作成をお願いするんじゃないかな
いずれにしろ昨年の歴史的珍問題のおかげで労務管理捨てて進めるからラッキーだわ
一般常識で一般受験生の足を狙うのはわかってるからその分労働法規はみっちりやるけどな
まあ例年の傾向からして法改正部分とか少子高齢化対策系の法律とか重要な所は出ないと俺は予想するから
労働法規でも、こんな所出ないだろ、出す意味がわからん、というマニアックな法律ほど注意するけどね

721:名無し検定1級さん
12/07/09 09:39:05.18
7月模試で択一30点台だった自分ですが、1ヵ月半がむしゃらに追い込んで
合格できたよ。今の点数とか周りの点数とか気にせずあと少し頑張ってくださいね。

722:名無し検定1級さん
12/07/09 10:17:15.89
>>720
その通り。
一般常識以外は適当でいい。
適当言うても、模試で8割くらい取らないといけないけどね。

723:名無し検定1級さん
12/07/09 10:43:45.35
ほとんどの人が昨年の恐怖から労務管理対策必死にやる
それの逆を突いて選択式で労務管理出さずに間逆の法規から出すなんて目に見えている
そしてまた5年以上経って忘れた頃に労務管理出すんだろどーせ

昨年は労務管理と言っても悪質だったよな。歴史的問題のみで現代で必要な労務管理知識は皆無だったからな
まして久々に出していきなり全5肢の大問だからな(笑)
どう考えても労務管理は出ないものとして進めてる予備校や独学の免除無し一般を蹴落とすのが狙いだったとしか思えない

724:名無し検定1級さん
12/07/09 11:19:52.88
>>723
更にその裏をかいて、再度労務管理という可能性も否定できない。
つまり、100%でないという断言は危険です。

725:名無し検定1級さん
12/07/09 11:41:43.66
>>724
まあね~。でも裏の裏をかくより、単純に裏をかいたほうがひっかかる人数は多いでしょう
基本的に多く引っかかる方向を選ぶと思うけど
そこで多く引っ掛けないとまた5科目救済するとか大問題になりそうだからなぁ
どっかのWEB解説の講師が「そもそも受験生に捨て科目を作られないための足きり基準なのに
8科目中5科目救済なんて、国家試験としてどうなんですかね」って言ってたけどまさにそう思うわ
調整弁としてわけのわからない問題出すぐらいなら記述式に戻して合格者の質を改善したほうがいいだろ
ま、マークシートじゃないと受験者数減るだろうから記述に戻すわけないんだろうけど

726:名無し検定1級さん
12/07/09 12:21:50.71
>>723
>どう考えても労務管理は出ないものとして進めてる予備校や独学の免除無し一般を蹴落とすのが狙いだったとしか思えない

あの出題は最低最悪だと思うけど、労務管理を完全に切り捨てた受験者がいたならそれもどうかと思う
試験範囲である以上強弱つけながらでも満遍なく勉強しないと

しかし、そう思うと試験範囲が無限に広がるんだよな~


727:名無し検定1級さん
12/07/09 12:32:52.66
>>721
似たような状況なのでがむしゃら具合教えてください
速修なんで7月頭から最初からのトレ問マラソン始めたけど上手く行かない
特に安衛と労一がったがた、年金様方はまだ一周か二周しただけだし……

728:名無し検定1級さん
12/07/09 13:35:14.34
去年ウンコ労一のスレがあったよなwww
今年はどの科目でウンコ問題が出るんだろうな


729:名無し検定1級さん
12/07/09 13:55:29.73
>>728
労一以外なら安心

730:名無し検定1級さん
12/07/09 17:22:13.97
今や公務員特例の科目免除は約1000人。免除組受験生の実に3分の2を占めるまでになったからね
労一が前科として爆弾仕掛けづらいとするならば社一かなぁと予想してるけど
法規以外からの出題とかね。例えばまた誰かの出版本の中からの抜粋とか
歴史上の言い回しとか、決してまた常識でも何でもないような一部でしか定着しなかった言い回しの語句とか
あるいはマニアックな研究会が当時出版した著書のタイトルを問うようなトンデモ問題とか
こりゃあ戦後の健保組合の歴史とか、あるいは労災病院とかマニアックな本読んどくべきか?

731:名無し検定1級さん
12/07/09 17:50:32.42
科目免除者でも、予備校通ってる奴で1年通してやってる人の方が受かると
思うよ。
俺の前の席で早く解いて、余裕の顔してるオジサン
すげーって思ってチラッと答え24と25だけ見えたので
25基礎的な問題Aに間違えてたものw
雇用保険被保険者証を添えるで引っ掛けなんて
確かに俺も最初の頃間違えたけど、今間違えないものな。

732:名無し検定1級さん
12/07/09 18:15:12.07
試験制度って変わらないの?
落ちた時いうのやだから今言うけどこの試験制度はどうなの?って感じなんだが。



733:名無し検定1級さん
12/07/09 18:43:29.64
>>731
昨年の実績

公務員特例免除 受験者数(**866人) 合格者数(*170人) 合格率(19.6%)
非公務員型免除 受験者数(**498人) 合格者数(**52人) 合格率(10.4%)
全科目一般受験 受験者数(52028人) 合格者数(3633人) 合格率(*6.9%)

ちなみに一昨年から比べると全体の合格率は約1.5ポイント減っているのに対して公務員免除組の合格率は逆に約3ポイントも増えている
これは一般常識科目の労一3点、社一2点という厳しい足切り基準を免除されたことが大きく影響したと考えられる

予備校の実績については正確なデータ(合格者数を本科生受講生数で除して得た率)がわからないので比較できないが
いずれにしろ一般受験生の中も、公務員受験生の中も予備校を利用するのは同じぐらいの比率と考えていいのではないか
むしろ比較的時間と金銭面に余裕がある公務員のほうが多少比率が高いかもしれない
そんな中で一般常識科目を免除されるというは当然に大きなアドバンテージになるだろう
なぜかというと択一の科目は(合格基準点総数÷総得点数×該当免除科目総得点数)が免除者に加点される仕組みだが
例えば労働基準監督官は基安を、けんぽ協会職員は健保を免除されるよりも自分で解いたほうが得点が高いとか多々あると思うが
こと一般常識択一式に限っては統計、労働法規、社保法規と際限なく広範囲かつ専門的知識を有する受験生はほとんど居ないため
相当程度の学習を積んだ者と免除加点方式とで大差が生じることは考えにくい
そして最大のポイントである選択式一般常識で足切りにかかることが無いというわけで
オマケに選択式となると一般常識は2問だ。片方は出来たのにもう片方でダメだったなんて経験者も多いだろう
そういったことがあるので一般常識免除というはこの試験を合格するにあたって最も有効な手段だと分析する
まあ長々と書いたが結局は該当するのは一部の公務員等であって我々がそれ受けるのは無理なのだから
結局はシラミ潰しに労働法規、社保法規、そして統計を学習するしか無いということですな

734:名無し検定1級さん
12/07/09 18:57:58.39
よくそこまで調べましたね。
選択で弾かれる割合が労一3割、社一は1割択一4点以下1割いたようだし
10%ちょいになるはず
公務員は出来がいいみたいですね。


735:名無し検定1級さん
12/07/09 19:11:27.48
>>734
まあ調べるってゆうか普通に試験センターとか厚生省の合格発表ページに載ってたのを移しただけだよ
その科目別の弾かれた率は知らなかった
一般受験者が一般常識科目に裂く時間を他の科目に当てられるの考えるとそれぐらいになるのも妥当かなとは思うけど
あとはやはり日頃の時間的余裕だとか、もちろん元々の頭が良いのもあるだろうね
地上/国Ⅱの公務員試験合格してる人たちなんだから、一般の社労士受験生より知能が低いとかまずありえないし

736:名無し検定1級さん
12/07/09 19:47:56.30
>>727
>>721ではないけど、似たような経過で受かったので参考になれば

自分の場合は、がむしゃらにやるよりマイペースでじっくり時間をかけてやりました
がむしゃらにやるとトレ問の回転数をあげることが目的になり、きちんと理解することが疎かになりそうだと思ったからです
できるようになった問題は忘れないようにさっと見直す程度にし、何回やっても間違えるものや腑に落ちないものについては、時には1時間近くかけて考えたりもしました
もちろん先生にも度々質問しました

安衛は語尾に注意
択一の一般常識は社会保険の方が点を取りやすいので、どうしても労一が上向かないなら社会保険の法律問題をしっかり仕上げた方が効率がいいと思います

長々と失礼しました

737:名無し検定1級さん
12/07/09 23:40:16.37
>>727
自分も>>736さんと似たような感じですが。

模試後、自分が理解できてるとこ、できてないとこをきっちり区別することから
始めました。まずトレ問をやって正誤理由を口頭で説明できるような問題は
理解できてると判断して2周目はやらない。
間違えた問題は絶対テキストに戻って確認、理解したことを解説としてテキストに書き込む。
講師も良く言うことだと思いますが理解して覚えたものって忘れないです。

これを繰り返してとにかく理解できてない箇所を1つずつ潰していきました。
トレ問やるにしてもどうしても今までより時間がかかるので焦るのですが
2周目3週目とやる問題は減っていくはずです。
潰し済みの問題はじっくり取り組めない電車の移動時間などに忘れない程度に見直し。

安衛・労一は時間をかけたからといって点数が稼げる科目ではないと割り切って
隙間時間に毎日薄ーくw
机にしっかり向かえる時間→上記2科目以外をしっかりと
移動時間→上記2科目以外を流し復習
寝る前30分→上記2科目のトレ問orテキスト
みたいな感じで。

長々と申し訳ありません。
自分のようなダメ生でも合格できたんで頑張ってください。

738:名無し検定1級さん
12/07/09 23:43:30.40
労働保険はある程度理解度も高まってきたけど、社会保険、特に厚生年金が自信無い
まー確かに厚生年金はみんな平均点低いけど、それ見て安心はできないからね
でも、厚生年金時間かけてやるくらいなら健康保険と国民年金に時間割いた方が得策かな?

739:名無し検定1級さん
12/07/09 23:56:41.24
>>738
どの程度自信が無いかは分からないけど、厚生年金が分からないということは
健保・国年もよく理解できていないと思われ
そのままだとまず択一基準点は超えられない

740:名無し検定1級さん
12/07/09 23:57:30.69
大原の一回目の模試と本試験の難易度って同じくらいかな?
選択はともかく

741:名無し検定1級さん
12/07/10 00:00:43.33
>>738
厚生年金は健康保険や国民年金と通じる
それぞれ落ち着いて復習するとスッと厚生年金ができてくるはず

742:名無し検定1級さん
12/07/10 00:43:53.98
厚生年金にしても国民年金にしても最初ほど苦手意識無くなったけど
トレ問と違った聞き方されると落としそう
理解してないんだろうな、大原のコマ数が少な過ぎだよ。
6回じゃ理解出来ないって・・・2万出すから補講6回位して欲しいよ。

743:名無し検定1級さん
12/07/10 01:51:19.28
ここは独学スレと違ってタメになる意見があるな

744:名無し検定1級さん
12/07/10 02:25:51.40
>>740
大体同じくらいの難易度配分だと思う。択一は

選択は本試じゃもっとブッ飛んだ論点や誰も見て無いような箇所を問われる事がある
だからあの模擬試験で選択30点以下なら本試でキテレツな問題出されたとき要注意
そういう時は大抵労一か、その他の癖の効いた科目(毎年変わる)で足切り喰らう可能性がある

745:名無し検定1級さん
12/07/10 12:26:30.11
選択の雇用は救済されないイメージ

746:名無し検定1級さん
12/07/10 13:20:15.98
>>745
雇用は基本問題自体が簡単な気がするわ
数字を問う場合も多いから択一の勉強してればわりととれる気がする。

747:名無し検定1級さん
12/07/10 15:01:08.26
>>746
雇用は数字さえ整理しとけば大丈夫だよね

748:名無し検定1級さん
12/07/10 20:40:15.51
選択問題集来週から再来週の厚生年金の試験が終わり次第始める予定だけど
これキツイな、1日20問でも2回転出来ない。
で毎日3時間以上取られる、俺平日仕事ある日は4時間程度しか避けないんだ
けどアワワワ

749:名無し検定1級さん
12/07/10 20:54:04.79
模試の結果はいつ届くの?
択一60超えたけど、選択で足切りあったから、順位は気にしないつもりだけど。

750:名無し検定1級さん
12/07/10 21:28:23.81
>>749
あの内容で選択足切りダサい

751:名無し検定1級さん
12/07/10 21:29:01.99
みんな、市販の模試はやらないの??市販のでオススメあったら教えてください!

752:名無し検定1級さん
12/07/10 21:33:14.33
択一55以下も超ダサいけどね

753:名無し検定1級さん
12/07/10 21:51:42.37
択一55取ってれば合格点いってんだから十分だろ!

と55だったおれが言ってみる

初学だからあれだけど本試験もあれぐらいの難易度じゃないのか?

実際大事な事は本番で選択足切り食わないことだよな((((;゚Д゚))))

択一はなんとかなりそうな気がする。

みんなは選択対策どんなのやってる?LECの選択式マスターやってるけど力がついてるのかわからない。。

754:名無し検定1級さん
12/07/10 22:00:23.05
LECの選択式マスターの略称は

エルセン、エルセンマ、センマス のどれ?


755:名無し検定1級さん
12/07/10 22:11:27.20
>>754
最後センズリマスターかと思ったw

756:名無し検定1級さん
12/07/11 07:47:13.59
俺はT生だけど、大原の人にもLEC選マスって人気なの?

これから選マスまわすけど、結構時間かかるんだよなあ・・・

757:名無し検定1級さん
12/07/11 08:42:05.92
>>748
選択はAを中心にやれば十分だよ。
余裕があればBもやる感じで、Cは択一の知識で取れるからやらない。

あと、勉強時間を選択に使い過ぎて択一が疎かになるようなことのないようにな。
俺はそれで失敗したよ…orz

758:名無し検定1級さん
12/07/11 09:38:23.18
>>748
選択の問題集そこまで完璧にやらなくて大丈夫だと思う。
択一がしっかりできてたらできるはずだから、択一の抜け確認用ぐらいで。
過去問(関西は去年10年分くらいプリントでくれた)で時間配分の確認と
なにこれ?って問題をその場で考えて解く練習が個人的には有効でした。


759:名無し検定1級さん
12/07/11 19:58:13.77
>>757>>758
サンキュ
選択Aランクだけやって、BとCは答え覚える感じにするや。
時間ないし、過去問は10年付いてるけど選択に関しては択一対策程度
しかやらない予定。
それより横断なんだよね、まさか初学者クラスに無いと思わなかったよ。
横断テキスト買ってきて読んでる、労一や社一今思うと2ずつで良かった
なぜ無駄な授業多くしたり、大切な年金の授業少なかったりすんだろ。
全員合格させる気ないのかね。

760:名無し検定1級さん
12/07/11 20:14:04.83
>>759
大原で初学向けに横断授業がないのは、初学の人はまずは科目毎の縦割りの勉強を固めた方がいいってことだと思うよ
ちゃんと計画的に勉強して知識が身についてる人ならいいけど、各科目の復習もままならず知識があやふやなまま横断やってもかえって頭が混乱するだけじゃないかな?

761:名無し検定1級さん
12/07/11 20:20:18.89
不備の通知来たぜぇ~

試験会場がもしかしたら
隣の県になるかも知れないぜぇ~

762:名無し検定1級さん
12/07/11 20:27:55.67
すごく聞かれるところだしきちっと身に付けないと点差付けられると思うん
だよね、頭は最初混乱するけど、慣れるまでやらないとこの試験受からないじゃない

763:名無し検定1級さん
12/07/11 20:29:27.13
不備って試験書類足りなかったんだ?
ヤル気無いねw
って明日家にも来たりして

764:名無し検定1級さん
12/07/11 20:54:49.23
>>759.850
何言ってんの?今年から完全合格コースでも横断授業受けられるようになっただろ(ビデオだけど)
オマイら大原生じゃないだろw


765:名無し検定1級さん
12/07/11 21:07:23.81
>>764
>>760だけど去年まで大原生でした
今年は変わったんだね

766:名無し検定1級さん
12/07/11 21:31:13.82
50歳初学
去年の今頃は社労士の存在すら知らなかった。

去年の10月から大原に通い自宅勉強は通勤の時で
実際に勉強してるのは平均すると平日は一時間余り。

先日の模擬試験の結果は択一で34点。
未だ先は長そう。

嬉しいのは通っている大原の近くに娘の塾があり
土日は一緒に車で通学してる。
娘にとって父親が勉強していることは刺激になっているようだ。

窓際でも年収1000万円は保証されている会社に潜り込めたことと
会社ではダメでも家族の絆を保っているから良しと思うことで
鬱業から逃げている

会社の定年退職は原則60歳だけど55歳からでも出来るので
それまでには合格してセカンドライフを築くのが今の自分のロードマップ。

767:名無し検定1級さん
12/07/11 21:34:29.49
>>765
横断まとめテキスト使ってやるんだが
数字のゴロ合わせとか教えてくれるんでなかなか良かった
ちなみに講師は櫻井先生


768:名無し検定1級さん
12/07/11 21:50:55.10
>>767
ゴロ合わせって役立つよね
友達が他校に通ってたけどそこの先生はゴロ合わせはやらない主義だったそうだ
その友達は途中で覚えきれない箇所が増えてしまって試験勉強から撤退、今は立派な社労士試験恐怖症になってしまったよ

769:名無し検定1級さん
12/07/11 22:18:10.77
みんな、勉強頑張ろう!ちなみに、みんな市販の模試は本当にやらないの?難易度とか教えてくれたら嬉しいです。やった方

770:名無し検定1級さん
12/07/12 00:33:36.31
>>764
そうなの??
ビデオ補講カリキュラムの所に○ついてないが本当か?
>>769
聞くよりも本屋に行って問題見てみなよ(笑)
俺のは中央経済社の、難易度書いてあるから難は捨て問とわかるしいいよ。
難易度構成は初級21中級41上級8位
本試験初級26中級33上級11
難易度からしても同じ位じゃないかな。
大原の問題で言うと直前対策練習より簡単位な問題。
模試と直前対策だとどっちが点数高いんだろうね?

771:名無し検定1級さん
12/07/12 02:04:57.32
>>770
URLリンク(www.o-hara.ac.jp)

ここの、『受験に役立つ無料セミナー』配信中! というところにある
横断まとめ講義が、今年の横断の授業だぞ

772:名無し検定1級さん
12/07/12 08:26:48.70
>>771
この先生って、大原では有名な方ですか??

773:名無し検定1級さん
12/07/12 09:38:30.03
一番有名なのはもう一つの前田先生ですよ。
他の学校に比べて「個」を重視してないから講師は外れ居ないね、しいて
言えば水曜の○村先生だな、あの人は初学じゃなく上級で教えるべし
時間もったいなかった。

774:名無し検定1級さん
12/07/12 10:21:31.25
動画見られないんだけど誰が出てるの?

775:名無し検定1級さん
12/07/12 10:33:08.68
俺にとっての神は○沢先生!

776:名無し検定1級さん
12/07/12 19:55:04.99
模試の解説動画の先生と同じだったけど、
紙読んでるだけじゃない??

777:名無し検定1級さん
12/07/12 23:43:24.63
>>770

模試も直前練習も同レベルだよ。
どちらも模試7点直前練習7点が目標で最低6点と言ってた。

778:名無し検定1級さん
12/07/13 21:16:01.19
語呂合わせって講師とか学校ごとにちがうのかな?
知ってるのあったら教えてくれ

779:名無し検定1級さん
12/07/13 21:26:43.11
794うぐいす

780:名無し検定1級さん
12/07/13 23:07:08.11
ゴシンパイとか
自分で教えないでクレクレだから情報誰もくれないんだよ。

781:名無し検定1級さん
12/07/13 23:08:48.12
>>778
関西限定になると思うが、労基の付加金の支払い

「垣根を割る(解・休・年・割)」と書いてる本を見たことあるが
俺が教わってる講師は
(野球に例えて)「9回で勝つねん(休・解・割・年)」と教わった。
俺はこっちの方が覚えやすかった

782:名無し検定1級さん
12/07/14 00:36:31.12
解・休・年・割

くらい、そのまま覚えられるだろ

783:名無し検定1級さん
12/07/14 00:47:28.52
かつべしじゅうり1の内訳が分からなくて不安定になった

家族手当、通勤手当、別居手当、子女教育手当、住宅手当、臨時に支払われる賃金、1……?

784:名無し検定1級さん
12/07/14 00:50:56.84
>>782
そりゃ、それ1個だと覚えられるけど
業・産・使・育・試
業・産・介・育・年
家・通・別・子・住・臨・1

労基でも他に似たようなのが(一番下は似てないが)複数あるから
なかなか覚えられなかった。

>>782 は頭がいいので、そのままで覚えられるんだろうけどさ

785:名無し検定1級さん
12/07/14 01:58:43.08
>>783
それがメジャーなんだね。
去年関西の講師が言ってた
「家族と別れて1カ月、臨時に子女を住宅に通わせる」
ってのが微妙にエロくて未だに頭に残ってるw

786:名無し検定1級さん
12/07/14 03:53:02.41
>>783
一ヶ月を超える~だろ

こうやってそれぞれの地域とか講師の語呂合わせを知れるのはいいな
その中から自分の覚えやすいっていうか感覚にあったのを選べばいいし

787:名無し検定1級さん
12/07/14 07:10:54.75
>>784
ほのぼのしてていいね。本試験は是非平均点下げる側に回ってくれ。

788:名無し検定1級さん
12/07/14 10:40:42.75
苦しいから入れちゃ嫌々20代
苦しい嫌だオナニーにしよう35まで

この語呂先需要ある?w

789:名無し検定1級さん
12/07/14 10:47:01.03
年金の確認がいまいちわからん
・大臣が「確認する」と年金が支給されるなど効力を生じる
・被保険者が自分の年金額や資格の種類を「確認する」
どっちの意味なの?

790:名無し検定1級さん
12/07/14 10:49:16.60
セルフで考えたバカみたいなのはたくさんある
1級にしろとさいさん言った
2級になあなあでなる
3人でにしこりを囲む

こ、こっかいぎいんだってー
日本人になったころの年末
も考えたけど、まだ断片的でいかん

791:名無し検定1級さん
12/07/14 11:04:49.90
>>787
こういう煽り入れる奴も、平均点下げる側の人間だよなw

792:名無し検定1級さん
12/07/14 11:16:16.86
>>787
>>791
足の引っ張り合い好きだね

793:名無し検定1級さん
12/07/14 12:16:45.50
今日はタック模試受けに行かないの?
俺は昨日受けてきたよ

794:名無し検定1級さん
12/07/14 12:57:31.05
TACは明日受ける

795:名無し検定1級さん
12/07/14 17:02:26.30
中間
54-33 (選択労災2)

公開
39-32 選択足なし

( ;´Д`)

796:名無し検定1級さん
12/07/14 17:13:26.07
なにゆえ、TACは公開模試の「択一」を異常なまでに難しくするのだ?

LECの模試は解説はショボいが3回の模試の一連の意図がよく読み取れる。

TACはいわゆる模試や答練のスタッフ陣(バイトの有資格者←ここポイント)がムキなってると言わざるをえない。

択一はもっもバランスとれた内容にしてほしいもんです。

でも、今回の選択は良い問題だった。
と思う。(ネタバレはしない)

TAC、LEC、大原、IDEと全部受けてるので特徴が分かるとこはいいかな…。
たぶんTACだけだったら不安だらけで本試験をむかえてるような気がする。

ちなみにこれまでの択一平均47、選択平均32です。

797:名無し検定1級さん
12/07/14 20:23:53.67
>>796

何年も勉強して今年やり残した事がないって段階まで持って行けそうだね。
でも4っつも模試は必要ないよ。
IDEは高過ぎで誰も申し込まないのかと思った。

798:名無し検定1級さん
12/07/14 20:52:02.93
>>796
模試を難しくして受講生の不安をあおり、直前講座を受けさせる予備校の作戦です。

799:名無し検定1級さん
12/07/14 20:58:58.02
本当に儲けたいなら、TACがモデルだ。
大原はどの資格でも合格率高い、誇りを持って自分も受かると思え

800:名無し検定1級さん
12/07/14 21:03:43.34
実際本試験は予備校の模試より簡単だよな
というより試験問題難しくし過ぎると作問者が間違えるw
22年度はそれで解無しやダブル回答連発してたみたいだし

801:名無し検定1級さん
12/07/14 22:03:48.89
>>796
これまでの難易度はどうでしたか?

TAC公開>>大原1≧LEC2≧TAC中間>>LEC1 のように思えたのですが。

私は5回の平均 択一48.0-選択32.6です。
お互い微妙なところですね…



802:名無し検定1級さん
12/07/14 22:19:39.34
大原の中だけだと
大原1=直前練習>>中間>>定例


803:名無し検定1級さん
12/07/15 00:40:54.00
>>796 >>799
激しく同意

804:名無し検定1級さん
12/07/15 12:43:11.52




   社会保険労務士 に合格しても実務経験が無い人は相手にもされません!


        実際に合格した人が仕事無くて破り捨てました!



詳細
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)




無駄な努力乙





805:名無し検定1級さん
12/07/15 12:59:57.54
TACの全国模試択一難し過ぎる
時間足りなくて最後のほうは適当に回答になってもうた

806:名無し検定1級さん
12/07/15 13:05:40.59
>>805
時間は20分程余った。
点数は、かる~く50点を超えました。
ただ、通常よりも時間がかかるような感じだったので、
焦ってしまって、分かる問題をかなり落とした。

807:名無し検定1級さん
12/07/15 14:11:33.40
>>806
そういうくだらないレスはいらんから。
ベテランの意見は参考にならんよ。

>>805
大原より難しかった?

808:名無し検定1級さん
12/07/15 16:25:08.69
>>807
選択まで終わったぞ
大原の一回目と比べるならば、TAC全国のほうが難しい
印象としては知ってる問題に知らない事を追加してくる感じ

●●は××である←知ってる
しかし、▲▲の場合は■■となる。←初めて見る

パッと見て捨て問か判断出来ない
非常に難解な感じに出来てたと思う

809:名無し検定1級さん
12/07/15 16:59:00.62
>>806
どうせ本試験は選択で落ちるんでしょ。
例年どおり。

810:名無し検定1級さん
12/07/15 17:56:10.09
>>807
今日模試受けたよ。自宅だったからまだ点数とかはこれからだけど。
選択は人にもよると思うけど択一は正直かなり難しいと思う。
大原一回、LEC二回目、TAC中間どれも50後半から60前半取れてたけどかなりできなかった。やった感じだと40ぐらい・・択一基準点割れあるかも

初学で調子乗ってたけど大分鼻っ柱折られましたよっと
っていうか本試験の難易度ってどんなもんなんだ?去年とかは簡単だよな?これぐらい難しかった年もあるのか?

811:810
12/07/15 17:58:44.19
やった模試はTAC公開な

812:名無し検定1級さん
12/07/15 18:37:26.63
>>805>>810
模試を難しくして受講生の不安をあおり、直前講座を受けさせる予備校の作戦です。

813:名無し検定1級さん
12/07/15 19:25:05.91
今不安にさせたら、逆に諦めて直前講座受けてくれないと思うが・・・


814:名無し検定1級さん
12/07/15 19:42:10.30
>>812
ハッキリ言って、直前講座の生講義クラスは大半が終わりつつあるから、通信や録画で見ることになるが、
今頃、これから直前講座を取ろうか なんてプランの奴は

ま ず 落 ち る。

815:名無し検定1級さん
12/07/15 19:50:03.48
>>814
経験談、参考にさせていただきます

816:名無し検定1級さん
12/07/15 20:21:50.29
例えば一般常識の点が悪ければ、一般常識セミナーを受講しようと思う人もいるはず・・

817:名無し検定1級さん
12/07/15 20:50:29.08
定例でも中間でも8割だの平均点取れなかったけど
模試や直前練習で6割以上取れるようになった。
やっぱり複数年受けてる人は伸びないんだね、こりゃ受かるかも。

818:名無し検定1級さん
12/07/15 21:41:19.85
TAC受けてきた。択一式は何とか45点取ったんだけど(一般常識ギリギリ5点でしたが…)、
選択式の労災が1点という始末… 俺は選択式の方がマニアック&難解に感じました。

IDE塾と大原も受けたけど、やはりTACがダントツで難しい感じですな。
ホント、この難易度だと初学の人とか逆にやる気なくすと思うんだけどなあ…

819:名無し検定1級さん
12/07/15 22:04:03.33
>>818
択一45はすごいわ

大原の択一は何点だったんですか?

820:名無し検定1級さん
12/07/15 22:07:30.82
去年合格してTACの模試も受けてたけど、TACの結果なんて無視したわ
異質な問題というか、どうも本番とはズレてる気がするんだよな

基本的な問題落としたなら反省すべきだけど、TACできなかったからってあまり悲観する必要はないと思う

821:名無し検定1級さん
12/07/15 23:43:57.50
TAC、LEC、大原の模試を受けまくって、
残るは大原の模試だけとなりました。
本試験に直結するような問題頼む。
ちなみに、すべての模試で55点オーバーでした。

822:名無し検定1級さん
12/07/16 00:04:57.77
>>821
TAC公開も55以上なのか?

823:名無し検定1級さん
12/07/16 00:58:11.93
>>822
はい。嘘ではありません。

824:名無し検定1級さん
12/07/16 01:24:34.44
>>823
それは凄いな。
選択対策してればいいだろw


825:名無し検定1級さん
12/07/16 01:26:05.36
択一労基難しくて時間費やし時間が足りなくなるという
ミスをしでかしてもうた

826:名無し検定1級さん
12/07/16 09:55:24.58
>>825 あちゃー
本番じゃなくて良かったな

827:名無し検定1級さん
12/07/16 13:20:03.70
>>819
ありがとうございます。大原の択一は運もあって59点でした。(ちなみに2年目です)
大原とIDE塾は基本重視、TACはプラスアルファの知識、みたいな位置づけなのかも
しれませんね。何か、昨日の模試の疲れがまだ抜けない感じです…

面倒だけど早めに復習もしないとなー

828:名無し検定1級さん
12/07/16 22:50:42.25
公開 択一 51 選択 28(国年足きりorz)

829:名無し検定1級さん
12/07/16 22:52:05.30
他校ですがTACの模試のことを講師に相談したら
「あの学校はマニアックな問題を見せて自慢するのが好きなだけ。
結果を見てみんなの解答率4割以上の問題だけ復習すればいい」と言われたYO


830:名無し検定1級さん
12/07/17 22:41:40.96
直前練習の問題チェックシートで皆が間違えた問題の
よせ集めだな。パワーアップ受けた人いる?
問題一緒な感じなんじゃない?

831:名無し検定1級さん
12/07/17 23:48:21.30
畜生気持ちが不安定だ
トレ問まだ1~3周しか出来てない
速習は所詮速習なのか?
どう頑張っても本番までに5周なんて出来そうもない
選択や過去問、白書や法改正も含めればどうしようもない
やらなきゃいけないのにとりあえずトレ問回すしか手がない

832:名無し検定1級さん
12/07/18 00:00:13.65
一ヶ月前は教室からはみ出すほどの受講生が居たのに
一回目の模擬テストが終わったら生徒の数が減ったなあ。

まあ、自分もそうであるように模擬が終わって
半分の生徒は逃げたい気分だろうな。

自習時間を毎日1時間やって先日の模試の択一が45点でした。(一年目)
今のペースでこの先2年間やれば受かるかと思うのは甘いでしょうか?

833:名無し検定1級さん
12/07/18 00:18:54.65
>>831
おーまだ頑張ってたな、速習生
残念ながら速習コースは無職や主婦や極一部の地頭秀才向けのコースだから
普通の人には厳しい。それでもトレ問3週は偉いぞ
今できることはトレ問を丁寧に回す事だ


834:名無し検定1級さん
12/07/18 00:35:04.92
上から目線の2回生の言うことは無視、
2回生の半分はこの時期辞めてた連中
最後までやらないと、次も逃げる。
で間違って受かっちまおうw

835:名無し検定1級さん
12/07/18 09:22:59.16
>>832
今でその点数なら空気に呑まれたりしなければ絶対受かるよ。
この時期に投げ出したくなるのは1年目も2年目も一緒だから。
思ってる以上にこの1ヶ月でできることは多いよ。

836:名無し検定1級さん
12/07/18 19:56:29.16
もうやめた
暑い夏、青い海、思いきり遊ぶ!

10日以内や翌月10日、老齢障害遺族年金、
クレーンデリックジクロルベンジジンなどクソ喰らえ!

837:名無し検定1級さん
12/07/18 22:47:37.22
>>836
一日遊んで気分転換したらまた勉強すればいいさ

838:名無し検定1級さん
12/07/19 00:03:49.00
俺も思うんだよね、才能ねえ向いてないと。
1-4で負けてて7回で山口出されて打てないで、西村待ってる状態の

これ以上は点はやりたくないけど、仲間が4点取ると信じて頑張るしかない
ようななんともやるせない敵のピッチャーの気持ち
2年目はいいなと隣りの芝生は青く見える。


839:名無し検定1級さん
12/07/19 23:50:47.68
中々点数が伸びないなぁ。

840:名無し検定1級さん
12/07/20 18:48:00.09
>>839
LEC選択式マスター本がオヌヌメ

841:名無し検定1級さん
12/07/21 17:53:20.76
模試の復習って、間違った所だけでいいよね?

842:名無し検定1級さん
12/07/21 20:04:25.40
たまたま当たった問題もあるだろう?

843:名無し検定1級さん
12/07/21 22:27:14.41
節電しながらの勉強はとても辛いな。

844:名無し検定1級さん
12/07/21 22:33:40.27
>>843
関西?節電も大事だけど体調には気をつけてね

845:名無し検定1級さん
12/07/21 23:12:22.06
国年約二週目、はかどらない……
最初は国年しかない状態だったけど厚生年金が頭にあるから混乱するわ

846:名無し検定1級さん
12/07/21 23:40:10.51
>>845
年金は別々にやらずに一体的にやらないと入ってこないよ


847:名無し検定1級さん
12/07/22 00:20:37.14
>>845
初学同士苦手無くす方法教えるね。
傷害や傷病や死ねばいい糞ジジイや糞ババア(特に糞ババア)にいかに
金あげて財産守るかを法律で作ってる。
もちろん試験委員もその類、だからイライラするので割り切ってどーせまた
オメエらの好き勝手な○だろって思うと案の定最低だよこの国。
寡婦年金やら厚生年金の付加年金やらもらえる奴ら、こんな好き勝手に
自分の財産を保護ばかりする奴ら許せねえよ。
ずるこみするわ、道の真ん中でチリンチリン鳴らしながらヨタヨタ自転車
運転してぶつかりそうになると危ないわねとか言うわ、電車が来たら
前の並んでる人無視して割り込んで座る。
俺受からなくてもいいからこのババア共保護してる法律だけは無くしてくれグハッ


848:名無し検定1級さん
12/07/22 01:44:15.28
>>845
年金は2冊のテキストを並べて、関連を考えながら勉強した方がいいよ
生年月日や給付が両方の科目でどうリンクするかが分かれば、案外すんなり腑に落ちるはず

849:名無し検定1級さん
12/07/22 02:16:25.65
健保と厚年は届出期日が5日以内が多くで、事業主が折半負担なのが基本という関連性がある
国年は届出期日が14日以内(一般市民の余裕持った時間が根拠)が多く、事業主が絡んでこないのが
普通という関連性がある
国年と厚年の違いは、そういうところを意識すると納得しやすいかもしれん

しかし国年の配偶者の届出が14日以内で、厚年の3号被保険者が5日以内ってのは
問題文によっては混同しやすくてかなわんなw

850:名無し検定1級さん
12/07/22 10:38:53.72
LECでファイナル模試っての500円で受けれるね、これ申し込もうと
いやぁ俺の要望通り最後に受けれる模試があって嬉しいよ。

851:名無し検定1級さん
12/07/22 10:57:06.88
年金で詰まりやすいところはこういうところだな

・障害基礎年金の障害が65歳前まででないといけないか申請が65歳前までか、後でもいいか
・遺族基礎年金の母子の加算について
・老齢基礎年金と老齢厚生年金の受給資格期間の短縮特例(生年月日要件)の違い
・老齢厚生年金について、特老厚と老齢厚生年金との扱いの違い
・障害厚生年金の障害が65歳前まででないといけないか申請が65歳前までか、後でもいいか
・障害基礎年金と障害厚生年金の違う点(障害等級3級に関する事)
・遺族厚生年金の母子の加算について
・加給年金について
・経過的寡婦加算と加給年金の違う点
・寡婦年金と中高齢寡婦加算の違い

俺もこの辺りはどうも論点がちゃんと覚えられていない
どうしても間に合わないならこの辺りはいくつか捨てて他の部分で点数稼ぐという最終手段もあるが…

852:名無し検定1級さん
12/07/22 13:57:46.97
大原の最終模試は難しいですか?
簡単すぎて拍子抜けするか難しすぎてやる気なくすか 例年どちらですか?

853:名無し検定1級さん
12/07/22 17:24:04.40
>851みたいにぱっと列挙されても答えられない
問題で「Aは○で何々である」と言われて初めて「……○じゃない、△」と答えられるレベル
まずいんかな、それじゃ

速習で法改正だったけど初学だから既出のところが結構ある上に問題として作りにくかったり
何だったりでいかにも得点には繋がらなさそうな所ばっかりで身が入らなかった……
先週の労務管理は面白かった

854:名無し検定1級さん
12/07/22 21:32:08.46
>>853
そのレベルだと実際に試験で出されたとき、5肢から2つにまで絞れても
その2つで核心的な論点が分からず50:50に賭けざるを得ない事になるのが多い
それはとてもリスキーなことだから、得点を1点でも上げたいなら体系だけでも
一通りは理解し覚えておきたい
上記の部分だけで多分国年・厚年合わせて6~8点はかかってくる箇所だし
その部分を「2択まで絞った!あと2択はヤマ勘で!」なんて怖い真似は俺はしたくないね
取られる部分は確実に取りたい。今現在の模試での択一点数が40点程度だから尚更に

855:名無し検定1級さん
12/07/22 22:54:54.35
>>853
自分も同じ感じで去年合格したけど、運が良かっただけだと思ってる。

結局知識が中途半端だから>>854の言うように最後2択が絞り切れないし
本試験でプレッシャーがかかることも加えてそれこそ選択肢運で合否が決まることになる。
選択は仕方ない部分もあるけど、択一はせっかく勉強が生かせるんだからもったいないよ。




856:名無し検定1級さん
12/07/23 00:06:38.88
>>851は基本的な論点だと思うから、今月中に年金に専念する日を1日でも設けてしっかり潰しておいた方がいいと思う

本番の緊張の中ではパニックになっていつもならできるはずの問題でも落とすことがある
普段なら>>853のような感じでも選択肢を比較して正解を導ける場合もあるだろうけど、本番になるとやっぱり心配
やっぱりできる限り整理しておいた方がいい

857:名無し検定1級さん
12/07/23 00:16:32.36
専門家になるなら別だけど、
とりあえず社労士試験に合格するためだけなら
>>851みたいなことはマジでやらないほうが良い。
混乱する。

>>853のレベルで十分。

858:名無し検定1級さん
12/07/23 07:24:27.22
>>857
>>851はどれも押さえておくべき超基本論点だぞ。

859:名無し検定1級さん
12/07/23 10:02:10.90
>>858
いや、社労士の問題を解けるレベルと、
講師みたいにペラペラ解説できるレベルは格段の差があるような気がするのだが

860:名無し検定1級さん
12/07/23 12:41:04.07
>851の列挙は現役社労士からしても抽象的なものが多いのではなかろうかと初学の俺が言ってみる

861:名無し検定1級さん
12/07/23 14:53:56.78
もうそれくらいでいいんじゃね?
出来ないもんは出来ないであーそうですか3年勉強して
そこまで理解してすごいですね。位に思えば。

862:名無し検定1級さん
12/07/24 00:46:08.05
別れも愛の一つだとが正解で
愛がないから別れたが正解で
お金ないから別れた
愛し過ぎて別れたが両方不正解だったり
なんなのこの受験生イジメな試験w

863:名無し検定1級さん
12/07/26 10:18:27.06
初学の模試は大原しか受けない者です。前回はギリギリBだったけど、今回の方が難易度って上がるのでしょうか?たとえD判定がでても諦めずに最後までやり切って合格勝ち取ってみせるとここで宣言して勉強戻ります。熱中症とクーラー病に皆さんお気をつけて。

864:名無し検定1級さん
12/07/26 22:02:29.71
>>863
問題のレベル同じ位らしいですよ。


865:名無し検定1級さん
12/07/26 23:46:05.02
間違いが2個以上仕込んであると、どちらかに気づいて×する
で、解説見たら間違いが二個あったことに気づいてチェックが出来ない
1個目見逃すのはあれだけど、1個目で気づいて×にしてそれ以上問題は読まず、
2個目の間違いに気づかないまま次行くのはまずい?

866:名無し検定1級さん
12/07/27 00:40:52.42
それで間違えるのも自分の実力なんじゃない、それで当たってた事もある
でしょw


867:名無し検定1級さん
12/07/27 08:45:14.75
>>863のような人に受かって欲しい
頑張ってね

>>865
2個目に気づかないって、分からなくて気づかなかったのならよろしくないかも
それから問題は最後まで読むように心がけた方がいいと思うな
よく読まずに拾える問題落としたらもったいないよ

868:名無し検定1級さん
12/07/27 12:58:17.10
しかし糞長い問題があったとして、しょっぱなに明らかに間違いがあったならもうその問題を読む意味は無いんじゃないの?
間違いの個数を答える訳じゃなし

869:名無し検定1級さん
12/07/27 13:17:34.99
途中で判断すると問題を斜め読みする癖がついてしまいそうだったし、問題の後半で問われてる意味が変わってたら困るから必ず最後まで読むようにして

870:名無し検定1級さん
12/07/27 15:54:58.47
模試送られてきた

871:名無し検定1級さん
12/07/27 15:57:05.73
2年半勉強しているはずなのに初D判定受ける自分に落ち込む毎日。
明日の模試でまた落ち込むかと思うと受けるのが怖くてたまらない。
落ちるのは確定しているのに、先が見えないのに、
毎日勉強するのが辛い。
せめて、皆、がんばれ、私は後に続く!などと前向きに
考えられるならいいのだが・・・

872:名無し検定1級さん
12/07/27 18:30:03.38
>>871
模試の結果なんて当てにならんから気にするな
俺も大原とTACで全然結果違うし
もちろんTACの方が良い判定だったw

873:名無し検定1級さん
12/07/27 19:21:10.38
みんな一般常識の選択対策って具体的にどうされているんでしょう?
白書丸暗記するわけにもいかないし、出題されない年もあるし・・・

874:名無し検定1級さん
12/07/27 19:23:45.63
息抜きがてら白書読む
覚えられるわけないから小説でも読む感覚で何度か繰り返し
あらすじが頭入ればいいかな~、みたいな

875:名無し検定1級さん
12/07/27 19:55:22.75
労一や社一は模試の方が圧倒的に難しいでしょ、本番の試験なんて
勉強しなくても感で合格点取れる。
むしろ俺は、徴収力

876:名無し検定1級さん
12/07/27 20:44:02.75
>>870
俺はもう第2回模試終わった。

まだ模試の話題はしないほうが良いよね。

とりあえず、選択足切りクリアできたことだけ報告しとく。

877:名無し検定1級さん
12/07/28 00:00:08.24
前に受けたTACが異常に難しくてもう凹みたくないよおおお

878:名無し検定1級さん
12/07/28 00:35:36.01
徴収法の有期事業の一括で事業(工事)の全部又は一部が同時に~ってあるけど、似たような取り扱いするヤツって何だっけ?

879:名無し検定1級さん
12/07/28 00:47:20.78
>>878
良くわかんないけど請負事業のこと?

880:名無し検定1級さん
12/07/28 00:48:51.04
>>878
成立届と開始届のこと?

881:名無し検定1級さん
12/07/28 00:50:31.30
>>879-880
その辺だと思うんだけど、今出先で急に頭に思い浮かんでモヤモヤしてるんだw
助けて

882:名無し検定1級さん
12/07/28 00:51:43.15
>>878
何のことをいってんのかがわからないわ

883:名無し検定1級さん
12/07/28 00:52:31.06
>>881
一括の要件?

884:名無し検定1級さん
12/07/28 00:55:43.72
分かりにくくてスマン
■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■

こんな感じで工事の時期が重なってたら~ってのが徴収方の有期事業の一括以外でもあったと思うんだけど思い出せん…

885:名無し検定1級さん
12/07/28 00:57:01.77
そんなのあったっけか おれも気になるんだが

886:名無し検定1級さん
12/07/28 00:57:55.24
>>884
最初の事業は成立届、次からは各現場の事業が重なれば開始届
成立届は10日、開始届は翌月10日

これ?
こっちもモヤモヤする~w


887:名無し検定1級さん
12/07/28 00:58:51.53
うわ、スペースが消えて変になった
何か工期が重なってたら一つの工事ごとにしなくていいけど、期間が重なってなかったらダメってのが徴収方の有期事業の一括以外にもあったはずなんだ

あ~モヤモヤする

888:名無し検定1級さん
12/07/28 01:01:52.98
何か巻き込んでしまってスマンw
徴収法習う前だったはずだから、労働に関する一般常識か労基か安衛法か雇用か労災のはずなんだけど思い出せん

889:名無し検定1級さん
12/07/28 01:10:50.83
安衛かな

890:名無し検定1級さん
12/07/28 01:15:52.88
安衛法か!?
なんか有期事業の一括のページに載ってた図とソックリな図が何処かにあったんだよなぁ
あー今すぐ帰りてぇ

891:名無し検定1級さん
12/07/28 01:17:38.04
そんなとこあったけか
帰ったら教えてくれー 



892:名無し検定1級さん
12/07/28 01:18:08.35
いつ帰れるのよ?

893:名無し検定1級さん
12/07/28 01:18:43.68
>>891-892
明日の夜w

894:名無し検定1級さん
12/07/28 01:20:46.72
>>893
マジかよw

895:名無し検定1級さん
12/07/28 01:21:53.22
マジw
それまでこのモヤモヤと戦い続けなきゃならんw

896:名無し検定1級さん
12/07/28 01:24:28.47
>>878は多分徴収法のP31の事を言ってると思うんだが、俺も他のでみた気がするけど分からん
調べてるけど見つからん

897:名無し検定1級さん
12/07/28 01:27:09.18
勘違いに30ペソ

898:名無し検定1級さん
12/07/28 01:31:57.84
>>895
俺も戦ってる
1人じゃないぞ、頑張れw

899:名無し検定1級さん
12/07/28 01:36:25.37
みんなサンクス
モヤモヤしつつカラオケを全力で楽しみますw

900:名無し検定1級さん
12/07/28 03:26:23.63
7/100

901:名無し検定1級さん
12/07/28 07:02:39.98
今日は模試だけど、普段昼から仕事で夜自習してるからか朝は本当苦手だ。
眠い、ノンアルコールビール軽く飲んでる。
オゲレツ大百科も見たし、そろそろ行って、水道橋のベローチェでモーニング
すっかな。
皆さん長丁場頑張りましょ!

902:名無し検定1級さん
12/07/28 08:13:33.42
大原、TAC、LECで全校の模試で一致してる問題があるよなwww


903:名無し検定1級さん
12/07/28 09:38:21.86
明日模試受けます。
今日受けた人は所感だけよろしく。

904:名無し検定1級さん
12/07/28 09:48:19.63
OTLで全7回受けた(自宅受験含む)けど、
今回(第2回)の大原は良かったわ。
とくに選択式。ありがとう。

905:名無し検定1級さん
12/07/28 16:49:50.86
私はことごとく間違えたよ。
なんというか、一足先に夏が終わった気がする\(^o^)/

選択は簡単だけれどひとつ間違えるとドミノ式に間違える問題があるので
あたると満点、あたらないと2点以下になるかも。

906:名無し検定1級さん
12/07/28 17:14:50.94
>>905
たしかに計算問題とか、まさにそうだよな


907:名無し検定1級さん
12/07/28 17:18:39.42
一方速修の俺は中間模擬受けてきた
労働とか初期の知識掘り起こしはうまく行ってそこそこ取れてるが満足な点ではない……
そして理解すら追いついてない年金はカスすぎワロタ、わろた……

今回やたらCが連続して凄い不安だったんだが、やっぱ4個以上同じ記号続いたら何かおかしいと思った方がいい?

908:名無し検定1級さん
12/07/28 17:47:55.37
選択式33点。足切り無し。

でも、ヒヤヒヤものだったな。

最近、難しい論点ばかりしてたから、
今回みたいな基礎的なところが逆に抜けていた

909:名無し検定1級さん
12/07/28 17:49:41.93
>>907
前にも言ったけど、年金の壁を突破しないと合格ラインの40点台には入らないぞ
年金理解不足なら今からでもやり込め

あと、同じ解答が続いても怪しく感じないこと
本試験はそこで「あれ?」とかなって止まると最後まで時間が間に合わない
大事なのは肢に対して正しく正誤を下せているかどうか
4つに絞れる→3つに絞れる→2つに絞れるといった感じで精度を上げていく

ついで今日受けた公開模試2はいい問題だと思う
俺は2つまでは絞れるが最後の選択で落とした問題が多かった感じ
選択も択一のうろ覚えの箇所を突かれたわ
いい復習材料になる

910:名無し検定1級さん
12/07/28 18:07:13.73
>>909
言ってることはわかるが前にもってお前誰だよ

911:名無し検定1級さん
12/07/28 18:17:03.88
労働科目と一般ほぼゼロだった。手を抜いたつもりないのに。
あまりにも出来ていなくて唖然としています。
(初学の時より悪いよ)

健保と年金2法は7点。
普段どおり。

こんな私にアドバイスお願いします。

912:907
12/07/28 18:46:27.36
>909
自分もネックは年金だと思うから集中したいんだけど、今日は模擬の復習で終わるだろうし
労働は足切り徴収だけだったけど他が完璧だとは思えないからちゃんとやらないとだし
選択は選択でやらないと

一回目の模試が択一26点だったから超進歩ではあるんだが
うおお

913:名無し検定1級さん
12/07/28 19:21:44.55
模試終わったー

TAC2回、LEC3回、大原2回の計7回。

選択平均は32.8点。
足切られたのは2回(社一で1回、国年で1回)。

その足切られた時の、社一の平均点が2.9点、国年は2.5点だったんだけど、
2点救済を期待できるレベルですかね??



914:名無し検定1級さん
12/07/28 19:34:46.96
>>913
救済だと?!
甘えたことを抜かしてんじゃねえ
救済なんざ本来原則なしだろ基準点というのが明確に存在するわけだから
選択基準点3点
択一基準点4点
これをクリアーしたものを総合点の上位から合格させるのが常識だろ。

915:名無し検定1級さん
12/07/28 19:36:30.71
>>910
すまんすまんw「前にもここで書き込んだが」ってのが正しいな

>>912
選択の勉強は後回しにしたほうがいいぞ、とだけ言っておく


916:名無し検定1級さん
12/07/28 19:39:42.09
>>913
救済を期待したらだめだよ
本番で2点の科目があったら2ヶ月半もモヤモヤ過ごさないといけない
3点もぎ取る気持ちでいかないと

917:名無し検定1級さん
12/07/28 19:46:01.25
>>915
後回しってもう8月だけどいつぐらいからがいいの?
速習で一応選択トレ問は1~2週済み

918:名無し検定1級さん
12/07/28 19:50:11.30
もうやめた
暑い夏、青い海、思いきり遊ぶ!

10日以内や翌月10日、老齢障害遺族年金、
クレーンデリックジクロルベンジジンなどクソ喰らえ!

919:名無し検定1級さん
12/07/28 19:53:58.01
>>918
これ、前もみた

920:名無し検定1級さん
12/07/28 20:14:37.92
>918見るたびに任意継続の保険料納付期限が不安定になる
毎月10日とは言うけど感覚的に10日とか間に合わねーだろ→翌月10日と思っちゃうんだよなあ

921:名無し検定1級さん
12/07/28 20:32:04.99
>>912
選択式は満点を取る必要はありません。
5つのうち3つ、6割正解すればいいのです。
鶏卵、十円銅貨、電算型賃金制度、能力主義管理といっても、広く言えば試験範囲内です。
何も刑法や民法や会社法等から出題されているわけではありません。

922:名無し検定1級さん
12/07/28 20:35:32.18
試験前には、選択式は3点取らなければならないとちゃんと認識していたくせに、いざ3点取れない結果となったら
「3点が基準点とはどこにも書いていない」などと、都合良く開き直る。

923:名無し検定1級さん
12/07/28 20:39:44.90
>>922
まだ早い。それは本試験終了後のレス。

924:名無し検定1級さん
12/07/28 20:43:26.97
救済待ちは思ってる以上に精神にくる。
確実と言われる科目ですら、実際救済が確定するまでは不合格なんだから。

925:名無し検定1級さん
12/07/28 20:54:09.87
明日の模試当日受付でも参加できますか?


926:名無し検定1級さん
12/07/28 20:55:03.09
>>917
去年合格したけど、8月の2週目ぐらいからだったよ
択一固めれば自ずと選択もできるようになる思ったから

927:名無し検定1級さん
12/07/28 20:58:49.75
>>920
そういうのって他にもあるよね。思い込みで間違えたりとか
俺は国年の国外居住任意加入被保険者が国内に入ってきたときとかの問題は間違えやすい
国内に入ったんだから喪失なんてするはずないじゃん→あらwって

928:名無し検定1級さん
12/07/28 20:59:18.10
>>922
試験後の救済スレまでとっておきなよ

929:907
12/07/28 21:01:40.13
中間模擬やってる人いないんかなw
とりあえず自戒もこめて択一の自己採点結果晒すわ
労働基準&労安5
労災7
雇用4
一般5(社一全滅)
健保7
厚生3
国年7

選択は2週ぐらいしかしてないから労基、厚生、国年しか基準点取れなかった


930:名無し検定1級さん
12/07/28 21:07:31.51
>>929
社一がもったいないなぁ
一般常識は本番で点を取りやすいのは社会保険の方だと思うよ
労働は統計とかも出されるから点が取りづらいけど、社会保険はほぼ法令からの出題って感じ

931:名無し検定1級さん
12/07/28 21:07:42.37
>>927
あれ原則喪失なのなw
俺も覚えるまでよく間違えた。

932:名無し検定1級さん
12/07/28 21:35:58.38
中間模擬は点取れたけど模試ボロボロだわ
どうしてこうなった どうしてこうなった

933:名無し検定1級さん
12/07/28 21:47:32.92
社労士志望なのに、国保の督促状が来てしまった
転職したら一ヶ月空白期間あるもんなー。すっかり忘れてた・・・

934:名無し検定1級さん
12/07/28 21:50:42.88
そういや税理士試験て来週だったよね
やっとこさ自習室に余裕出きるかな

935:907
12/07/28 23:19:11.03
>>930
社一は講義でやった時に1、2周して以来触らないまま労働からのトレ問マラソン始めたから
想定内の数字だwそう言えば自宅受験の定例もやってない
そして案の定模擬の復習が終わりきらないままタイムリミットだ……みんなおやすみ
明日も頑張ろう

936:名無し検定1級さん
12/07/28 23:52:17.63
>>932
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果が悪くても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で合格される人を何人も見てきました。ここからが勝負です。諦めないで頑張って下さい。合格祝勝会で会いましょう。

937:名無し検定1級さん
12/07/29 01:00:44.77
まさにテンプレw

938:名無し検定1級さん
12/07/29 01:04:05.54
模試って受ける意味あるの?
時間なんか足りなかった事ないし、自宅でやれば1問問題解いて
すぐその復習が出来るからいいような・・・。
前回受けてそう思っただから今回は資料だけにした、もちろん2年目以降なら
現地受験大切だけど。

939:名無し検定1級さん
12/07/29 01:11:05.93
URLリンク(www.o-hara.ac.jp)
速習の日程、受験専念でもついて行ける自信ないよ。
907はよく頑張ったよ、で明日模試かよ鬼だなw


940:名無し検定1級さん
12/07/29 10:45:40.53
おまえらいつから騒いでるんだ?4週間も先のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ

おまえらいつから騒いでるんだ?4週間も先のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ

おまえらいつから騒いでるんだ?4週間も先のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ

941:名無し検定1級さん
12/07/29 11:02:48.34
>>940
救済スレまでとっとけ

942:名無し検定1級さん
12/07/29 11:19:23.74
>>936-937
まさにテンプレだけど、この言葉だけでなく講師のアドバイスは暗示かけるように自分に信じ込ませて受かったよ
あと1ヶ月あればできることはいろいろある
諦めずに頑張って欲しい


943:名無し検定1級さん
12/07/29 13:07:08.00
午前の部終了。

ふ~む…自身の勉強不足が悔やまれる…(#--)

944:名無し検定1級さん
12/07/29 13:47:16.40
模試Ⅱは、

選択式は基本的だけど、基本過ぎて逆に忘れてた箇所なので良問では??

択一式は、解説動画では標準的な問題と言ってた。


945:名無し検定1級さん
12/07/29 13:58:50.32
やっぱ1も2もレベル変わらんかったなw

946:名無し検定1級さん
12/07/29 15:45:30.30
>>899
おーい、モヤモヤは解決したのか?

947:名無し検定1級さん
12/07/29 16:01:50.07
嘘だろ……模試一回目より悪くなったorz
選択はそこそこ行けたが択一が半分以上足切られた、40以上取ったらTACの模試買おうと思ってたのに
模擬はうまく行ったのに何でだ

948:名無し検定1級さん
12/07/29 16:13:37.28
オーワッタオワタ
見直ししてこれじゃなくね?完璧!って変更してオワタ
変更前が正解であばばばば


949:名無し検定1級さん
12/07/29 16:21:26.15
書き直しは要注意

950:名無し検定1級さん
12/07/29 16:22:55.74
漏れも1回目49→2回目45
難しく感じだ。

951:名無し検定1級さん
12/07/29 16:25:43.22
まだ解いてなくて、
解説講義の冒頭をチラっとだけ見たら、
「今回は標準的な問題を集めました。基礎を確認してください」

と言ってたけど、実は難しかったの??

952:名無し検定1級さん
12/07/29 16:31:51.80
俺も点数落ちた。
62→56

953:名無し検定1級さん
12/07/29 16:32:18.19
>>951
いや、わかんない・・・
俺まだダンゴ状態の受験者レベルを抜けてないから・・・
今解説見ながら見直してるけど、前回よりは難度上がってる感じもするよ。

954:947
12/07/29 17:05:52.16
自己採点したら一応足切りは択一は労災、選択は雇用と健保だけだったわ
けど択一4点と選択3点ずつ取りゃいいってモンじゃないよね……

955:名無し検定1級さん
12/07/29 17:10:19.71
>>947
結局何点だったんだよ??(特定されない程度にぼやかして良いから)

1回目 選択、択一(各足切り科目)
2回目 選択、択一(各足切り科目) でお願い

956:名無し検定1級さん
12/07/29 17:11:09.87
しかし「書き直し」ってやるとことごとく間違えるね。何でだろう?
変に回答見直す時間作らない方がいいのかな・・・ はぁ・・・

957:947
12/07/29 17:27:59.23
>>955
1回目 選択26、択一19(各足切り科目 労安・厚年・国年・労一・社一)
2回目 選択28、択一24(各足切り科目 労災・雇用・健保)
1回目のは貰った結果の基準点で判断
2回目は全部選択3、択一4が基準点

>929と同一人物とは思えないだろうフフフorz

958:名無し検定1級さん
12/07/29 17:31:13.88
>>957
こ、これは・・・

でも選択の点数がそれなりに良いから、
択一の基礎を押さえていけば何とかなる気もする

959:名無し検定1級さん
12/07/29 17:40:29.73
中間模試はすごく簡単に感じた。
中間模試57
1回目49
2回目45
たぶん回を重ねるごとに難易度上がってる。
そして俺の学力は伸びてるどころか相対的に下がってるw

960:名無し検定1級さん
12/07/29 17:45:01.39
OTLの模試を全て受けたけど、
大原の模試(Ⅰ、Ⅱ)の難易度が一番本試験に近いと思う。

TACはやたら難しいだけだし、
LECはやや難しめの問題が多く、捨て問が無い。(→学習向きだが、本試験慣れはできない)
大原は基礎問~奇問(捨て問)までバランス良く散りばめてる感じ。

961:名無し検定1級さん
12/07/29 17:51:29.23
>>957
>929と同一人物とは思えないだろうフフフorz

んなこたない、中間は問題も本当の基礎だけだし労働と社会保険で試験も切れてる
本試験は今回の大原模試2と同じくらいだと思っていい
それか今回の模試に気持ち基礎問題が入ってくる感じか

962:名無し検定1級さん
12/07/29 20:08:18.26
模試1・2レベルの問題を後4週間後に出されたら、受かる自信無い。

963:名無し検定1級さん
12/07/29 20:42:32.11
この試験はマークシートだったり多少勉強すればある程度点数取れるんで軽く考えてる人多いよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch