漢検1級・準1級専用スレッド19at LIC
漢検1級・準1級専用スレッド19 - 暇つぶし2ch950:名無し検定1級さん
12/10/14 20:22:18.32
準一受かって調子に乗って「一級まで取ったるぜ!w」と勢い込んで一級用参考書読んで鼻っ柱折られるまでがテンプレ
なんだかんだで一年やってたら過去問、模擬問で8割越え安定するようになってきた
継続は力って事だなぁ


951:名無し検定1級さん
12/10/14 23:14:38.16
はいはい。

952:名無し検定1級さん
12/10/15 00:40:21.49
やっと準一級は14日、一級は4~12ヶ月みたいなレスが減ってきたと思ったのにな...

953:名無し検定1級さん
12/10/15 00:44:40.93
準一級は4ヶ月
一級は早くて2年

これから勉強する人が迷うからやめてほしい

954:名無し検定1級さん
12/10/15 00:52:27.69
漢字の勉強を
1日4時間×週6日
がどれだけ大変かやってみな?

ニートでも大変だし
仕事をしていたら1日1~2時間が限界

955:名無し検定1級さん
12/10/15 01:24:15.86
三度の飯より漢字が好きな人で準1級は150時間、1級は400時間くらいの勉強が必要

956:名無し検定1級さん
12/10/15 09:58:14.52
馬鹿な妄想はやめてくれ

957:名無し検定1級さん
12/10/15 20:17:27.57
人それぞれ

958:名無し検定1級さん
12/10/17 00:00:17.67
1級の質問です。
漢検の漢字辞典以外なんの辞書を使ってますか?

959:名無し検定1級さん
12/10/17 14:53:40.60
読みの問題で出てるやつもやっぱり書けるようにした方がいいかな?

960:名無し検定1級さん
12/10/17 17:22:34.37
>>959
受かるレベルになれば自然にかけるようになる。
早いうちに書けるようにした方がいい。

961:名無し検定1級さん
12/10/17 17:50:09.03
受験票きたあああ

962:名無し検定1級さん
12/10/17 18:02:04.81
>>960
そっかぁ…まだ6割程度しか覚えてないからあと10日ほどしかないけど、読みの問題も完璧に書けるように頑張るよ

963:名無し検定1級さん
12/10/17 21:19:07.44
ヌエ、トウデキ、カガる、カシズく、とか最近の中でも読みからの出題は結構ある

964:名無し検定1級さん
12/10/18 00:26:52.88
次スレ立てました。

■漢検1級&準1級スレ■part20
スレリンク(lic板)

965:名無し検定1級さん
12/10/18 00:43:52.15
あと10日かあ(・◇・;)
そろそろ真面目にやらんとな・・・

966:名無し検定1級さん
12/10/18 21:09:26.60
準1級受けます。
参考書巻末に対象漢字一覧表があって、熟語が例として載ってること多いけどその熟語も覚えるべき?
過去問サイト+完全征服+適当な参考書1冊の問題部分だけ覚えたら受かる?

967:名無し検定1級さん
12/10/18 21:48:23.72
取り合えず成美の模擬問題集はやっとかないと話にならないよ

968:名無し検定1級さん
12/10/18 22:20:30.15
許容自体を調べるには漢検漢字辞典買うしかない?

969:名無し検定1級さん
12/10/18 22:59:15.34
>>966
今回はあきらめろw

970:名無し検定1級さん
12/10/18 23:08:09.02
>968
1級を目指してるなら買ったほうが良し。
準1ならなくてもなんとかなる、問題集の付録とかにある。

971:名無し検定1級さん
12/10/19 13:16:29.10
>>968
新しい完全制服(増補版)に付いてなかったっけ?

972:名無し検定1級さん
12/10/20 11:23:47.92
準一級ギリギリすぎワロタ
もう一問間違いがあったら死んでた

973:名無し検定1級さん
12/10/20 16:52:40.93
今回1級簡単になるかな
前回だって結構難しめの内容だったし

974:名無し検定1級さん
12/10/20 17:44:15.47
どうだろなぁ
最近H19、20年度版一級過去問を入手したんだけど、ここ一、二年の過去問や今年の第一回目と比較すると簡単過ぎてあんま参考にならんかった


975:名無し検定1級さん
12/10/21 16:14:35.65
そりゃあ問題を知ってるから簡単だろうな
俺的には23-3はかなり甘かった

976:名無し検定1級さん
12/10/21 17:47:57.35
過去問やると8割解けてでも実際の試験は6~7割なんだけど、
それは今勉強している参考書が過去問を基にしているからなんだよねw
実際の試験は初見がバンバン出て殺されるw

977:名無し検定1級さん
12/10/21 19:21:38.03
一級合格するなら、過去問は9割くらいは解けないと厳しいよ

978:名無し検定1級さん
12/10/22 00:06:53.79
だね、少なくとも9.5以上だね。

979:名無し検定1級さん
12/10/22 18:10:26.12
つまり10.0で安心しろって事ですかね

980:名無し検定1級さん
12/10/22 21:30:06.91
準1は9割超えればまぁ大丈夫。
1級は9.5以上はないと難しいと思う。
9.9あれば安心だね。

981:名無し検定1級さん
12/10/22 21:34:09.54
それだけあっても安心ではない
逆に、9割しか分からないから受からないってこともない
全く同じ問題でなくても解ける応用力とか発想力も要る…と思ってる

982:名無し検定1級さん
12/10/22 21:39:47.79
9割しか分からなくて受かるのは運がいいだけ。
応用力とか発想力とくに発想力は必要だが。

983:名無し検定1級さん
12/10/23 00:38:55.88
解答は9割出来ても、読みから書きに変化しそうな問題は要注意な

984:名無し検定1級さん
12/10/23 16:23:43.31
準1級って新規の問題何点分くらい出るの?
前回過去問対策だけして受けてボロボロだったけど前回が特別難しい?

985:名無し検定1級さん
12/10/23 17:00:21.60
過去問対策だけして受かろうと思うのが甘い。
過去ログ嫁。

986:名無し検定1級さん
12/10/23 18:59:21.47
>>984
前回ボロボロだったって何点だった?

987:名無し検定1級さん
12/10/23 19:49:24.35
>>986
120点ちょい。過去問だけでももっと徹底していれば20点は伸ばせたと思うからそこは自分の勉強不足。
でも、それと同時に自分の頭ではどうしても解けそうもないレベルの問題も20点くらいあった気がする。

988:名無し検定1級さん
12/10/23 20:21:03.53
今度準一級うけるんだけど、今年の1回目の過去問解いたら156点だったorz


989:名無し検定1級さん
12/10/23 20:26:47.33
今年の1回目ってことは前回かな?
それで156点なら合格圏内だと思うよ

990:名無し検定1級さん
12/10/23 20:34:10.91
そう前回のorz
合格率が極端に低かったのは承知だけどショックだあああ

991:名無し検定1級さん
12/10/23 22:06:29.89
準一の「龝」て字だけが異常に難しい…

992:名無し検定1級さん
12/10/23 22:13:23.77
許容字体で書けばいいじゃん

993:名無し検定1級さん
12/10/23 22:13:48.78
「穐」じゃだめなのか?

994:名無し検定1級さん
12/10/23 22:48:24.71
ちなみに俺は1級だけど、
前回の準1級は受からなかったぞ?

995:名無し検定1級さん
12/10/24 00:06:42.55
はいはい。

996:名無し検定1級さん
12/10/24 00:50:00.55
>>994
日本語の勉強からやり直してください。
意味不明www

997:名無し検定1級さん
12/10/24 02:48:31.55
難しい漢字のほうが俺は覚えやすいけどな~
鬱とか大好きだぜ

998:名無し検定1級さん
12/10/24 07:34:55.56
>>996
1級持ってるけど、今回の準1級には受からなかった

ってことだろ
どう考えてもこの解釈しかできない

999:名無し検定1級さん
12/10/24 09:47:18.36
はいはいw

1000:名無し検定1級さん
12/10/24 09:48:49.28
994=998=馬鹿(ばか)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch