日商簿記2級 part357at LIC
日商簿記2級 part357 - 暇つぶし2ch447:名無し検定1級さん
12/03/05 13:15:03.69
>>437
いや、会計は触れた事無いですよ、才能もないと思う、数字見ると嫌気するしw
いろいろ忙しくて2級勉強開始がかなり遅れて、諦めようと思ったけども勢いを重視しようという作戦で行きました。
確かに1週じゃ知識抜け抜けだけど、そこは短期間ならではの詰めで勝負しました。
工簿はヒネった問題でかなり焦ったけど、脳みそフル回転させて何とかしました

448:名無し検定1級さん
12/03/05 13:16:43.54

【.合否.】  合格 
【.受験地域】 
【..受験会場.】 
【..受験回数.】   1回目
【.本気度.】   70/100
【..勉強期間.】  ヶ月  3週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】   24歳  (男)
【.職業or学生.】  
【.使用テキスト.】 TACの猫の奴
【.使用した問題集.】 TACの過去問題集
【感想を一言】  
テキストは1周ずつ(1日2時間程度)、過去問を試験前1週間に1周(一日2,3回分、118回~129回)
良問揃いだったためか過去問題やって間違えたところを丁寧に復習してれば余裕
悪問は捨てるの構えの采配大当たり
数学は全然できない文系だが数字の関連性を理解できれば工簿は簡単だった

449:名無し検定1級さん
12/03/05 13:16:49.21
ひねった問題なんてなかったよ
過去問で十分すぎる

450:名無し検定1級さん
12/03/05 13:18:34.97
満点合格してたわ
仕訳日計表の元帳欄書き忘れてたからあそこに配点無いな

451:名無し検定1級さん
12/03/05 13:23:24.25
今回は合格率30ちょっとぐらいかな

452:名無し検定1級さん
12/03/05 13:23:35.64
軽めの勉強で合格するつもりの人間にとっては充分ヒネってるんだよ
あの程度でも

部門の要素が含まれるのに解答用紙が部門費配賦表を埋める形式でないとか
もうそのレベルで奇問w

453:名無し検定1級さん
12/03/05 13:29:36.54
118~128の過去問の平均30点代だったけど受かった
これは運が良かったと言わざるを得ない

454:名無し検定1級さん
12/03/05 13:30:10.27
多分30%前後だろうね

455:名無し検定1級さん
12/03/05 13:37:13.93
4や5ができないのは勉強の不足ではなく理解力の問題。

456:名無し検定1級さん
12/03/05 13:37:45.86
今回の工業が出来なかった人は過去問だけじゃなく基礎からやり直した方が良いと思う

457:名無し検定1級さん
12/03/05 13:43:50.58
工簿は問題を読み込むのに時間がかかるが計算にはほとんど時間がかからない。
時間があればできるレベルなら商簿の時間短縮を模索するといい
合格するためには目安は商簿60分、工簿35分で解けるように訓練するべき



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch