12/02/10 05:01:57.03
家庭菜園検定の3級と2級のレベル差は大きいけど、
ビジ法3級とビジ法2級のレベル差も大きいのかな?
487:名無し検定1級さん
12/02/10 05:13:27.59
>>471-479
真実味&説得力があるなw
488:名無し検定1級さん
12/02/10 06:19:14.97
>>487
自演乙
489:名無し検定1級さん
12/02/10 07:43:19.19
>>488
自演じゃないw
その人とは無縁w
とにかくお前も読ませてもらえよwww
リアルで説得力あるぞwww
490:名無し検定1級さん
12/02/10 07:45:03.97
自演75'
491:名無し検定1級さん
12/02/10 08:23:02.94
自演と思われるのは光栄だが俺にあんな文才ないよwww
FP受験者のカラーが見えた気がするが行政書士とかはどうなんだろうなwww
492:名無し検定1級さん
12/02/10 09:16:30.61
FP2はまじむずいわ
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
生活に密着してるんだが内容は、いまいち興味もてんわ
宅のほうがおもろかった
byチラシ日記
493:名無し検定1級さん
12/02/10 10:07:36.12
FP2難し杉。
FP2を舐めるな。
by 宅建不合格者
494:名無し検定1級さん
12/02/10 12:21:41.62
>>493
今年はFP3、2、宅建の額縁三個ひつようですね?
495:名無し検定1級さん
12/02/10 12:56:26.04
今年は4天王は全て受ける予定。
FP2、宅建、マン管、管業
FP2、宅建は是が否でも仕留めたい。
管業はも出来れば。
マン管は、運任せ。
先ずは、FP2。
気合入れねば。
496:名無し検定1級さん
12/02/10 16:59:06.47
他の資格でも、3級と2級のレベル差って大きいの?
497:名無し検定1級さん
12/02/10 17:42:07.81
FP2級試験は学科と実技があるようで
過去問見ても出題内容も難易度もわからないw
難しそうだけど学科ばかりやって実技に通用する試験なの?
498:名無し検定1級さん
12/02/10 21:26:26.81
なんすか四天王って
499:名無し検定1級さん
12/02/10 21:33:20.90
|ミ, / `ヽ /! ,.─、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
500:名無し検定1級さん
12/02/10 21:37:23.85
>>499
ちょっとマテ
FP2はどれにあたる?
まさか最後の奴じゃないだろうなあ?
501:名無し検定1級さん
12/02/10 21:54:50.64
簿記は3級と2級はだいぶ差があるよ。
更に簿記2級と1級はだ~~~~~~いぶ差があるよ。
502:名無し検定1級さん
12/02/10 23:53:07.94
>>497
実技を損保顧客資産相談業務を選択すればいいんだよ
一番簡単だからね
503:名無し検定1級さん
12/02/11 01:44:19.07
1月試験に落ちた
奇跡が起きても合格点に足りない
気分が優れないので当分勉強再開しないつもり
テキストも読んだし、過去問もやった
何がいけなかったんだろう・・・
実力不足者は学科試験と実技試験を分けて攻略するほうがいいのかな
504:名無し検定1級さん
12/02/11 01:52:57.36
>>503
どのテキストと過去問を使ったんだ?
過去問何周したんだ?
試験知識が重複している他の保有資格は? 宅建とか社労士とか
重要なところだ
505:名無し検定1級さん
12/02/11 02:04:32.89
>>504
他の資格は3年前に3級取った
過去問は5回分を2回ぐらいやったし
テキストを主に読んでた、つもりになってたのかな
こんな時間に気にかけてくれてありがとう
506:名無し検定1級さん
12/02/11 02:07:10.09
最低3週はしないとあかんやろ・・・