低圧電気取扱特別教育の問題ってどんな感じのなの?at LIC
低圧電気取扱特別教育の問題ってどんな感じのなの? - 暇つぶし2ch57:名無し検定1級さん
12/04/18 14:47:15.02
この教育だけならいいけど、ついでに職長も行ってこいって会社が…
あぁめんどくせえ・・・・・・・・・セックス

58:名無し検定1級さん
12/07/02 13:57:09.85
小規模で小額な現場ばっかだったから、それほど必要性がなかったけど…今回必要に成って行って来た。
2日コースは、かったるいぃ、暇があれば受講しておくべきだったかなって思う

59:名無し検定1級さん
12/07/28 18:20:02.23
大規模な工場だと
低圧電気取扱>>>>>>電気工事士だぞ。
低圧受けただけでシーケンスも照明の配線も何でもいじくれる。
逆に電工持ってる方は10人に1人位だ。


60:名無し検定1級さん
12/07/29 13:47:27.53
>>59
それって コンセントから手前の話だよな
まあでっかい釣り針だとは思うけど

61:名無し検定1級さん
12/07/29 16:32:20.00
>>60
は?普通の盤内配線だったりモーターの解結線、MCCB2次側以降の配線だったら
普通にやるよ?電工有る無し関係なく低圧取扱持ってるだけでおk
自分とこで使う分には電工要らないとか良く分からない理由だったがな

62:名無し検定1級さん
12/07/30 09:19:33.27
間違ってたらすまないけど、それって軽微な工事に該当するからじゃないの?
URLリンク(www.kinet-tv.ne.jp) ←軽微な工事
低圧電気取扱特別教育って電線がいじれる資格じゃ無いと思った
開閉器の取扱が出来るだけの安全衛生教育だよ、
そのために、電工持ってても、開閉器操作これないと出来ないんだよねw


63:名無し検定1級さん
12/08/11 16:03:51.98
>>62
そう言われればそうなのかも知れないが
大規模な工場だと資格無くてもというか
低圧取扱持ってるだけで活線だろうが何だろうが工場内の
配線は何でも弄っちゃうけどな
もしかして無資格でも出来る範囲を超えてるのか?と
思った事も有るが数十年やってる人もいるし
問題は無いのだろう

64:名無し検定1級さん
12/08/19 09:10:58.51
>>63
大規模な500KVA以上の工場などはそもそも事業用電気工作物だから 電気工事士がいらないからね
電気主任技術者のしたで行う作業なら全く問題ない。 JRとかね
用は小さな工場などで知識も無く勝手にいじるなって事だろうね
もともと電気工事士は家庭や小さい工場で事故が多発したから生まれた資格だし。
んで、低圧電気取扱は経産省じゃなくて労働安全衛生法に定める資格だから、電気関連に付く職種は全部いるんだよね。
長くなってすまない。もっと詳しく知っている人いたらよろしく。

65:名無し検定1級さん
12/08/20 04:08:58.28
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
                    ↑おばまゆきお=ワカヤマン(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)

66:名無し検定1級さん
12/08/29 20:10:30.63
>>55
自分は実習があったから、2日通った。

67:名無し検定1級さん
12/09/29 18:27:37.05
俺は1日コース 何が違うんだろう

68:名無し検定1級さん
12/10/07 00:22:17.21
>>67
1日コースはブレーカーの操作のみ可能。
2日コースは器具の取り付けも可能。
とは言え、俺が受けた時は、電工免許持ってる奴誰も居なかったので猫に小判のようでも有ったが。


69:名無し検定1級さん
12/10/11 21:02:14.62
>>68
あぁそういうことか・・・でも本来はこの資格ってただの開閉器の操作の資格だろ
器具の取り付け出来るって本当か? まあ電気工事士持っていてこの資格が要る方がおかしいけどw

70:名無し検定1級さん
12/10/12 10:03:02.34
>>68

とは言っても、電気工事士法でいう「簡易な工事」「簡易な作業」に該当する部分だよ。
法令上、無資格者ができる範囲のことだから、心配は無用。

71:名無し検定1級さん
12/10/13 03:34:42.21
従業員100人いる工場でこれ受けた人一人もいないってヤバい?職場最低一人+希望者を受講させるよう管理職に打診しようと思うんだが。

72:名無し検定1級さん
12/10/13 18:50:46.52
>>71
うーん、1人いれば良いんじゃ無いか どうせこの資格は労働安全衛生法の規定による物だし
基本的には開閉器の操作する場合にいるだけ 実際の結線や接続は電気工事士の資格いるし
まあめちゃくちゃ大きな500kw以上の事業用電気工作物なら電験持った人の下で無資格で出来るけど

73:名無し検定1級さん
12/10/14 14:02:37.01
>>72
製造職場で感電したり200Vショートさせたりってたまにあるんだよ。

管理職は必ずブレーカー落としてからやれと指示するが、これ受けた人は誰もいない。マグネット交換するのもブレーカー操作するからな。
で、一電工持ってる俺に指導しろと指示してくるが俺すらこれ持ってないから指導できる立場にないwww
だから管理職に打診しようと思ってる

74:名無し検定1級さん
12/10/15 17:54:39.43
>>73
素人が活線作業w怖すぎる。 まあ取るなら電気の本職がやってる方の講習が良いかもね

75:名無し検定1級さん
12/10/18 21:04:03.29
うちの工場でも受けた人いなかったけど
電気担当の人間だけ受けるように言って実際受講したよ

事業所の規模にもよるだろうけど
電気主任技術者、電気工事等の担当者(電気工事士、資格なし含む)
は必ず受けるべき

希望者を募るのは経費のことを考えると良いとは思わない

76:名無し検定1級さん
12/10/24 01:10:08.27
>>69
俺は1種持ってるけど低圧講習受けたよ。
今年施工管理技士受ける予定だったんで、ちょうど良かった。
工事士免許は本人の責任だが、低圧講習は会社の責任で受けさせないと駄目ということ。
ま、健康診断みたいなもんだね。
元請けは、労働者保護の観点から低圧講習
のチェックは厳しいみたいです。




77:名無し検定1級さん
12/11/30 06:42:34.60
>>76
そうでしたか・・・そういえば下請けの電気工事屋さんも1種持ってるのに受けたって言ってたよ
因みに1日で終わる講習は開閉器の操作のみ
2日かかる講習はどちらかというと本当の電気工事士が受けるみたいです。
電気工事士が経産省 低圧は厚生労働省 だから縦割り行政の弊害みたいなもんですよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch