司法試験挫折組が3ヵ月で司法書士受験at LIC
司法試験挫折組が3ヵ月で司法書士受験 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
09/03/30 20:42:32
>>1
1さんすごい!

3:名無し検定1級さん
09/03/30 20:47:49
登記法の配点が高くなったのは司法崩れの参入に対する嫌がらせかね?

4:司法書士 ◆m3XSVxYocM
09/03/30 20:53:23
ん?登記法の配点高くなったのですか?
よく知らんけど3ヵ月精一杯がんばってみまっしゅ。

同じように司法試験断念して司法書士目指す方よろちくび!

5:名無し検定1級さん
09/03/30 20:53:59
>3
司法崩れはどこ行ってもアレだから
ホーム省様もその辺よく考えてアレしたんだろうね

6:名無し検定1級さん
09/03/30 20:54:35
>>1
さる復活wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7:名無し検定1級さん
09/03/30 20:56:14
【通称さる】司法書士関連スレ【5年間継続キチガイ】
出没スレッド
慶應卒無職司法書士受験スレリンク(lic板)
8ヵ月で司法書士合格してみせますスレリンク(lic板)
司法書士と税理士を兼業する人、したい人が集うスレスレリンク(lic板)
日東駒専産近甲龍卒が司法書士試験でごぼう抜きスレリンク(lic板)
慶応経済卒司法書士短期合格物語スレリンク(lic板)
慶應OBが9ヵ月で司法書士合格スレリンク(lic板)
9ヵ月司法書士合格法スレリンク(lic板)
10ヵ月で司法書士トライしてみようスレリンク(lic板)
40才以上、初学者、働きながら司法書士受験スレリンク(lic板)
40才から司法書士受験をするためにスレリンク(lic板)
東大卒が10ヵ月で司法書士受験スレリンク(lic板)
早大卒 就業しながら司法書士目指す(^q^)ノスレリンク(lic板)
早大卒 就業しながら司法書士目指すスレリンク(lic板)
働きながら司法書士短期合格スレリンク(lic板)
ちょっぴり痛い早大卒が就業しながら司法書士目指すスレリンク(lic板)
2ヶ月で司法書士合格を目指すスレ 2周忌スレリンク(lic板)
【合格率3%弱の司法書士資格】たった8カ月で独学&一発合格!!~感動のドキュメント~URLリンク(blog.livedoor.jp)
司法試験挫折組が3ヵ月で司法書士受験スレリンク(lic板)  ←NEW



8:名無し検定1級さん
09/03/30 20:56:58
さる
平成15年頃資格板に突如現れた新星。
本試験三ヶ月前に、おれは今から仕事を辞めて今年の試験を受ける
と豪語。自らを東大法学部卒と公表。その後、凄まじい勢いで、今日は10時間集中して勉強した
不動産登記書式精義 完璧に覚えた 内田民法1 完璧に理解して記憶した
などという書き込みを連発。本試験後の反省会スレには、32 30 書式40ぐらいでした、おそらく合格でしょう
などと書き、周囲の度肝を抜いた天才。

にもかかわらず、毎年本試験三ヶ月前頃似たような人物が現れることから
不思議に思った住人が調査。過去ログから、過去に全く同じような書き込みがあったことを発見。
その件について追及されたさるは、本当は自分は弁護士で、書士受験生をからかっていた
と捨て台詞を残し姿を消す。その際、人間革命しなさい!、と連呼していた事から
某宗教団体の会員ではないかとの憶測が住人の間で飛び交った。

暴露以降しばらく身を消していたようだが、住人が入れ代わった頃合いを見て近年復活。
東大法学部卒では素性がばれると見越して、賢明なさるは自身を慶応卒、早大卒、などと名乗りスレ建てを乱発。
現在、資格板の住人を大いに楽しませている。
さるの建てたスレ一覧はまとめになっているのでそちらを参照されたい。
なお、ある司法書士試験のブログ(ここではエイトマンと呼ばれていた)と
さるの書き込み方が酷似していることから同一人物との噂も存在するが
そのブログも消え、現在、真相は定かではない。


9:名無し検定1級さん
09/03/30 22:40:51
もうそんな時期か
削除依頼出しとけよ

10:名無し検定1級さん
09/03/31 02:58:32
司法書士くらい楽勝ですよwwwwwwww

11:司法書士 ◆m3XSVxYocM
09/03/31 06:29:38
さるなんて奴は俺とは関係ないよ。
俺は東大卒でも早大卒でも慶應卒でもない。

某地方国立大卒だから。
数年前まで司法試験目指していたけど
挫折して就職していた。
でも3月末で退職するから4,5,6の三ヵ月は
司法書士を目指すことにしたんだ。

今日は仕事の最終日
かんばるぞ~

12:司法書士 ◆m3XSVxYocM
09/03/31 07:31:01
登記法の配点が高くなったというのは
午後の部の記述式の配点が高くなったことですか?
択一式の配点はどうなってるんだ?

法務省のHPみてきたら
52点満点から70点満点に変更と書いてあった。

やっぱり記述式が難しいのか?
俺は司法試験は数回受けたけど択一は受かったことなかったけど
答練では記述式のが得意だったけど。

13:司法書士 ◆m3XSVxYocM
09/04/01 07:19:48
択一式の配点教えてください。

昨日、過去問かってきました。
憲法民法刑法は時間ないだろうから
やめてそれ以外の科目のを買いました。

14:名無し検定1級さん
09/04/01 10:45:44
去年の今頃も同じような奴が出てきてたな。
ほんともういいって。

15:司法書士 ◆m3XSVxYocM
09/04/01 11:01:34
去年の今頃?
僕は今回はじめて資格全般板にきましたけど。

16:結論出てますからwww
09/04/01 11:02:40
【通称さる】司法書士関連スレ【5年間継続キチガイ】
出没スレッド
慶應卒無職司法書士受験スレリンク(lic板)
8ヵ月で司法書士合格してみせますスレリンク(lic板)
司法書士と税理士を兼業する人、したい人が集うスレスレリンク(lic板)
日東駒専産近甲龍卒が司法書士試験でごぼう抜きスレリンク(lic板)
慶応経済卒司法書士短期合格物語スレリンク(lic板)
慶應OBが9ヵ月で司法書士合格スレリンク(lic板)
9ヵ月司法書士合格法スレリンク(lic板)
10ヵ月で司法書士トライしてみようスレリンク(lic板)
40才以上、初学者、働きながら司法書士受験スレリンク(lic板)
40才から司法書士受験をするためにスレリンク(lic板)
東大卒が10ヵ月で司法書士受験スレリンク(lic板)
早大卒 就業しながら司法書士目指す(^q^)ノスレリンク(lic板)
早大卒 就業しながら司法書士目指すスレリンク(lic板)
働きながら司法書士短期合格スレリンク(lic板)
ちょっぴり痛い早大卒が就業しながら司法書士目指すスレリンク(lic板)
2ヶ月で司法書士合格を目指すスレ 2周忌スレリンク(lic板)
【合格率3%弱の司法書士資格】たった8カ月で独学&一発合格!!~感動のドキュメント~URLリンク(blog.livedoor.jp)
司法試験挫折組が3ヵ月で司法書士受験スレリンク(lic板)  ←NEW

17:結論出てますからwww
09/04/01 11:03:20
さる
平成15年頃資格板に突如現れた新星。
本試験三ヶ月前に、おれは今から仕事を辞めて今年の試験を受ける
と豪語。自らを東大法学部卒と公表。その後、凄まじい勢いで、今日は10時間集中して勉強した
不動産登記書式精義 完璧に覚えた 内田民法1 完璧に理解して記憶した
などという書き込みを連発。本試験後の反省会スレには、32 30 書式40ぐらいでした、おそらく合格でしょう
などと書き、周囲の度肝を抜いた天才。

にもかかわらず、毎年本試験三ヶ月前頃似たような人物が現れることから
不思議に思った住人が調査。過去ログから、過去に全く同じような書き込みがあったことを発見。
その件について追及されたさるは、本当は自分は弁護士で、書士受験生をからかっていた
と捨て台詞を残し姿を消す。その際、人間革命しなさい!、と連呼していた事から
某宗教団体の会員ではないかとの憶測が住人の間で飛び交った。

暴露以降しばらく身を消していたようだが、住人が入れ代わった頃合いを見て近年復活。
東大法学部卒では素性がばれると見越して、賢明なさるは自身を慶応卒、早大卒、などと名乗りスレ建てを乱発。
現在、資格板の住人を大いに楽しませている。
さるの建てたスレ一覧はまとめになっているのでそちらを参照されたい。
なお、ある司法書士試験のブログ(ここではエイトマンと呼ばれていた)と
さるの書き込み方が酷似していることから同一人物との噂も存在するが
そのブログも消え、現在、真相は定かではない。


18:名無し検定1級さん
09/04/03 15:44:49
司法書士になってもなんも無いぞ
もう食えないし

19:名無し検定1級さん
09/04/03 16:08:45
食えない具体的な理由?

20:名無し検定1級さん
09/04/04 11:11:55
一流会社や官僚等の人間は、司法書士の試験受ける?もし、資格をとっても開業することはないでしょう。年収1,000万という単位でものを考えた場合
前者は簡単に確保できるでしょうが、後者(司法書士)はよほどのことがないと無理でしょう。現在は司法書士が溢れ、今から開業して新規顧客を開拓するのは難しいですよ。
東大等の卒業者が今から勉強して司法書士の資格はとらないでしょう。司法書士はどちらかというとマイナーな資格ですしね。司法試験ならまだしも、司法書士を受ける位なら会社で頑張りなさい。


21:名無し検定1級さん
09/04/04 12:51:09
いや、エリートコースから脱落した人が趣味に生きがいを求め、
仕事の片手間に受けるんならいいんじゃないですか。
所詮、司法書士はその程度の価値なんだし。

22:名無し検定1級さん
09/04/04 15:18:13
司法書士って名称もしょぼいしな

23:名無し検定1級さん
09/04/04 15:24:25
司法書士試験に合格しても司法書士業務しかできないが、
会計士は、会計士業務以外に登録すれば税理士業務と
行政書士業務ができるのだ。だが、法科大卒は会計分野は
苦手なやつが多いので、会計士試験を受けても不合格だけどね。

24:名無し検定1級さん
09/04/04 16:50:40
マジレスですまん。

3ヶ月で合格はどんだけ司法試験長くやってたとしても
100%無理。

ちなにみに自分は択一常勝で論文もA連発とってたが、司法書士
に転向してはや3回落ちている。

25:名無し検定1級さん
09/04/04 16:54:36
↑そりゃお前がバカなだけ

26:名無し検定1級さん
09/04/04 16:55:52
>>24
なかなか受からない理由はどのへんだと思う?
司法試験との問題の違い?

27:名無し検定1級さん
09/04/04 21:08:58
実務家登用試験だから


28:名無し検定1級さん
09/04/05 05:23:42
痴呆書士は変なバカがおおいw

29:名無し検定1級さん
09/04/05 14:29:51
弁護士になっても食えないよ
司法書士も食えない
行政書士なんかもっと食えない
やっぱり時代は公認会計士

公認会計士>>>>>>>>>>>>>>弁護士などの法律系
法律系は需要なし

30:名無し検定1級さん
09/04/05 14:36:27
司法書士試験は司法試験より実務重視なので内容は細かい出題で滅入る

31:名無し検定1級さん
09/04/05 14:42:07
>>30
司法試験の方が、試験項目が細かいんじゃないの?


32:名無し検定1級さん
09/04/05 15:37:22
細かいこと覚えて弁護士になっても就職すらないんだってね。かなしいねw

33:名無し検定1級さん
09/04/05 22:29:39
>>31

間違い。
司法書士試験の方が断然細かい。
特に登記法関連。

あの柴田孝之も本にそう書いてる。
(奥さんが司法書士7ヶ月で合格とやらの本を出している。
その後病気でお亡くなりになったけど。)

34:名無し検定1級さん
09/04/05 23:24:45
ご冥福お祈りいたします

35:名無し検定1級さん
09/04/06 09:48:02
説教口調のベテども氏ねよ
お前らなんか20年やったって通らねえよ

36:名無し検定1級さん
09/04/06 13:33:09
そんな難しいもんじゃない

37:名無し検定1級さん
09/04/06 14:11:23
挫折組はどこか書士を見下していて勉強が身に入らない。

38:名無し検定1級さん
09/04/24 23:22:52
アイシス

嶺 広昭

【長所】
・合格前「こんな馬鹿でも合格できる」と多数の受験者に夢を与えた。
・合格後「こんなヘタクソでも講師になれる」と講師希望者に夢を与えた。
【短所】
・嶺秀虎(みね ひでとら)という偽名を使う。
・スーツ等着ず、TシャツやGパン等、チンピラの様な格好(服のセンスが悪い)で講義をする。
・厚生労働大臣に指定されていない為、教育訓練給付制度が使えない講座。
・テキストなし。誤字、脱字だらけのレジュメのみ(日本司法学院の入門書をマトメただけの噂有)。
・恐ろしくメリハリのない淡々とした講義しかも略字、略語のオンパレード。冗談、雑談等言わず、睡魔との闘い 。
・想像を絶する異常な板書の量(しかも字が汚い)で、レジュメに書き写す作業(時間の無駄)に大半の受講生は挫折。
・質問に対する回答がぶっきらぼう。質問者の人格を傷つける事も多い。自分に具合の悪い書き込みは削除する。
・収録ミスへの対応やレジュメ等の訂正が不親切。
・高卒。いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格したとの噂あり。
・債務不履行で受講生に刑事告訴、民事訴訟され約300万円の反訴をするも裁判長に一蹴され棄却。
・プライバシーポリシーを遵守せず、受講生の個人情報をネットを平気で漏らす。
・実務経験がまったくないので手続法は極端にわかりずらい 。
・一発合格者を含め短期合格者が極端に少ない。
・わかりにくいところを、わかりにくく講義する、わかりやすいところも、わかりにくく講義する。
・LECが大幅値下げした現在、受講生激減。経営基盤が脆弱なのに値下げで対抗。
・2ちゃんねるの掲示板へのチェックと書き込みが趣味。
・講師同様、塾生もかなり痛い。当然、事務員も痛い。
・日本司法学院の答練、問題集を無断使用し小判ザメみたいな経営と批判有。
・自前で答案練習会、模擬試験、試験の解答速報等が出来ない。
・「~をば」、「ばやい(場合)」等、不快感を与える発音をする。
・ホワイトボードのマーカーの先で頭をかく、ヘッドホン型のマイク部分が臭そう、風呂に入れ。
・金に汚い。 ついでにパンツも汚い。
・人間の器がとても小さいが、何故かケツの穴は大きい。


39:名無し検定1級さん
09/04/25 12:13:18
おれはいま猛烈な勢いでば簿記4級勉強中


みんな頑張ろうぜ

40:名無し検定1級さん
09/04/25 19:23:07
おれの所持資格


銀行検定 
年金3級
税務3級
法務3級
簿記3級
ビジ法3級
漢字検定二級
英検3級

いま無職の34歳です。
趣味は銀行検定全種類3級ゲットすることです・・・


こんなおれ死んだほうがいいですかね・・

今日も朝から汚い格好で、マックで勉強してました

全種類集めたらやりたいことがあります


新宿駅の前で俺の履歴書を大量にばら撒いて、自殺することです・・



41:名無し検定1級さん
09/04/26 09:20:10
何故、銀検?
何故、3級?

42:名無し検定1級さん
09/04/26 09:52:58

おまえら、よく司法書士を目指せるなwwww

業界ネタを少しだけ教えてやる

自民党を中小とした司法試験改革委員会を知ってるか?

数年内に司法試験や弁護士の仕事領域が変わる

あー、この辺りを知らない?
すぐに、ググれよカスども


その中で、司法書士は



ぷっ、可哀想で言えねぇwwww


そろそろ、司法書士の講師を辞めるか

good-bye司法書士


43:名無し検定1級さん
09/04/26 17:11:50
おれは銀行検定三級の講師を探しているんだが・・


誰か雇ってくれ・・

いい仕事するぞ

44:sage
09/05/04 11:27:35
司法書士さん!

がんばってください!


45:名無し検定1級さん
09/06/18 15:47:24
なにをがんばればいいのだろう

46:名無し検定1級さん
09/07/02 15:29:03
マークシートだから、たまたま正解することも十分あり得る。
欠席だけはするんじゃないぞ。

47:名無し検定1級さん
09/07/17 13:35:19
さて、今回の手ごたえは

48:名無し検定1級さん
09/07/17 20:48:57
みんな全滅と

終  了   

49:最強のクレーマー
09/07/18 21:12:31
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな~。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな~
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ~。
悩むな~

すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。

50:名無し検定1級さん
09/07/27 07:30:53
合格

51:名無し検定1級さん
09/08/18 04:23:43
age

52:名無し検定1級さん
09/08/19 00:05:21
この馬鹿何とかして

426 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 23:29:29
お猿の主張だと
近所の貧乏なお年寄りが困っているので無償で登記申請を手伝ってあげても
反復継続すれば司法書士法違反てかw

憲法知らないとこれだからw

428 :名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 23:34:16
>>426
そうだよ

行政書士の業務には「報酬を得て」という文言が入っているが、司法書士の業務には入っていないんだな
どういうことだか解るよね?


53:名無し検定1級さん
09/08/26 18:46:03
重症だね

54:名無し検定1級さん
09/09/09 21:05:24
司法からならいけるのかな

55:名無し検定1級さん
09/09/12 02:54:25
もちろんいける

56:名無し検定1級さん
09/09/12 03:45:55
今後は新司法試験三振者の墓場として
賑わう事だろう

でも、仮に司法書士に合格後
弁護士と顔を会わせる度

唇を噛み続ける
なんかやだ

どのみち、司法書士も
弁護士増員のあおりを受ける

会計士も税理も飽和だ

資格なんて最初から目指さない方が身の為

57:名無し検定1級さん
09/09/12 03:47:48
ネガキャンやるやつがいるということは食える資格ってことだなw
転向しましたので来年の受験に向けて頑張ります。

58:名無し検定1級さん
09/09/12 04:26:16
行政書士なんかずっとネガキャンやってるで

59:名無し検定1級さん
09/09/12 13:05:48
ワロタ

60:名無し検定1級さん
09/09/13 13:42:31
>>57
なんで転向?
志半ばにしてそれでいいのですか?

61:名無し検定1級さん
09/09/13 13:49:51
てか司法組って登記を実務でしたいの?
暗記量だけじゃ新司法と遜色ない難関の司法書士を目指す価値って。
行政書士で可能な仕事多いのにw司法組はプアイド高いので行書はじゃ不満あなのでしょうか。

62:名無し検定1級さん
09/10/03 11:35:51
楽勝だから

63:名無し検定1級さん
09/10/12 22:06:40
>>61
勲章みたいなモノなのですよ。
法律の勉強を良く頑張ったねっていう勲章
及び、一定の法律知識があることの証明。
FF5でオメガを倒した時に貰える「オメガの勲章」みたいなもの。
オメガの勲章なんて持ってても何の役にも立たないけど、
司法書士資格なら、ある程度役に立つじゃない。

学生時代、研究者になるのは決まっていたけど、
自分の法的知識を確認するために、旧司法試験を受けて
在学中に一発合格したっていう教授がいたけど、それと同じようなもの。

法律を教える助教授にもなって、旧司法試験に受からなかった研究者がいたけど
学生時代には、弁護士よりも法的知識や構成力のない「研究者」ってどうなのよ?って思ってたよね。





64:名無し検定1級さん
09/10/12 22:39:05
埋め

65:名無し検定1級さん
09/10/12 22:47:10
埋め

66:名無し検定1級さん
09/10/12 22:49:43
埋め

67:名無し検定1級さん
09/10/12 22:50:36
埋め

68:名無し検定1級さん
09/10/12 23:03:20
埋め

69:名無し検定1級さん
09/10/12 23:05:06
       .彡⌒ミ
      /    \     
    |\/  ノ' ヾ  \/| 
   |/ ≪⑥>  <⑨≫ \| 
   |     (__人__)     |
    \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/  イヤラシイ番号GET!!!
.      ヾ.  |ェェェェ|    ⌒ヽ 
     , -‐ (_).ヽ        i
      l_j_j_j と)       |  l
       ̄`ヽ        |  l




70:名無し検定1級さん
09/10/18 14:39:02
目かよ意味がやっと分かった

71:名無し検定1級さん
09/10/19 00:27:56
3ヶ月でとる人もいるのか
行書は3ヶ月で取れるね

72:名無し検定1級さん
09/10/19 01:23:47



.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;} <セックスしたい!!・・ハァハァハァ・・・ウッ!!
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-―|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘




73:名無し検定1級さん
09/10/28 16:12:15
セックルしたいお

74:名無し検定1級さん
09/11/05 12:35:09
受験するだけなら、馬鹿でもできるよ。

75:名無し検定1級さん
09/11/29 23:56:34
実際、書士はやる気のなさそうな受験生がわんさといるけどな。

76:名無し検定1級さん
09/11/30 00:25:43

おまえら、よく司法書士を目指せるなwwww

業界ネタを少しだけ教えてやる

自民党を中小とした司法試験改革委員会を知ってるか?

数年内に司法試験や弁護士の仕事領域が変わる

あー、この辺りを知らない?
すぐに、ググれよカスども


その中で、司法書士は



ぷっ、可哀想で言えねぇwwww


そろそろ、司法書士の講師を辞めるか

good-bye司法書士


77:名無し検定1級さん
09/11/30 02:07:48
>>76
司法書士がというより、登記が独占でなくなり、名称独占になるってことだろ?


78:名無し検定1級さん
09/11/30 13:04:01
>>77
なことなるわけねーだろ カス

79:名無し検定1級さん
09/11/30 13:54:16
自民党を「中小」だから。


あは あはは。

80:名無し検定1級さん
09/11/30 14:53:21
>>11
誰もきてもいないのにコピペが出てきた途端に東大でも早稲田でも慶応もないとかいってるあたりがもうねw
一回しかスレたてしてないのになんで灯台を否定してるのかが意味不明だけどwww

81:名無し検定1級さん
09/11/30 20:40:39
大阪弁護士会 橋下徹を懲戒審査キタ━━(゚∀゚)━━!! 「弁護士の品位を害する行為」と認定
スレリンク(news板)l50


82:名無し検定1級さん
09/12/07 00:02:11
エル・エー評判最悪。
著作権侵害もやってるし。もうすぐ潰れるよ。

83:名無し検定1級さん
09/12/10 22:53:13
合格しました

84:名無し検定1級さん
09/12/12 09:38:18
私は、ほぼ独学で一発合格しましたが、
今年は不合格の皆さん、これから試験の勉強を始める方、頑張って下さい。
来年の合格を祈願しております。
一発合格宣言への道
①平凡と非凡:勉強は平凡ですが、平凡な事を平凡にこなせば非凡になれます。
②予備校&講師選び:大阪の個人塾だけは絶対やめなさい。
③直前期は過去問をバラし年度別過去問で出題形式になれる
④記述は早期の段階から不動産登記。商業登記は各1問づつ必ず毎日解く。
⑤過去問も早期の段階からがんがん解く(読物と思う)
⑥範囲の絞り込みと繰り返し(テキスト⇔過去問⇔条文)
⑦予備校を利用するなら伊藤塾、独学ならWセミナーオートマチックシステムがお勧め。
⑧答案練習会不要。脱答習の伊藤塾 全国模擬試験(2回)で充分。
⑨勉強法の勉強をする。
⑩本試験緊張したら、直前に缶ビールを一杯グィーと一本。

85:名無し検定1級さん
09/12/12 11:58:20
酒なんて飲んだら思考力低下しないか?

86:名無し検定1級さん
10/01/17 15:54:21
飲んだら野村

87:名無し検定1級さん
10/01/23 06:08:23
司法試験合格者なら
1週間でも大丈夫

88:名無し検定1級さん
10/02/24 22:45:28
まぁ楽勝だわな。

89:名無し検定1級さん
10/02/24 23:16:50
毎年毎年
この次期になると
3ヶ月で合格とか
3週間で合格するってスレ立つけどさ
毎年同じ奴がやってんの?

90:名無し検定1級さん
10/02/26 00:09:48

苦労しても  苦労しても

時給800円(要:認定司法書士資格)


488 :名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 23:41:16
給料が心配なら法務局近辺の司法書士事務所に行ってみな。
建屋の感じからなんとなく見えてくると思うよ。
正直、趣味で取る資格だよね。




91:名無し検定1級さん
10/02/26 21:10:25
今年も伊藤塾出身がゼロから8カ月で受かってたよ

92:名無し検定1級さん
10/02/26 21:15:51


お 前 ら は 時 給 8 0 0 円 の 価 値 し か な い 男 な の か と ?   




93:名無し検定1級さん
10/03/01 16:45:11
行書合格者なら、あと500時間で取れるよ。

94:名無し検定1級さん
10/04/18 18:30:01
やったろうかい


95:名無し検定1級さん
10/05/03 15:44:34
おれも3ヶ月で合格した


96:名無し検定1級さん
10/06/05 19:52:09
プゲラswwwwwwwwwwwww

97:名無し検定1級さん
10/06/08 16:36:31
法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法法務博士川添賢史法務博士川添賢史法
法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法
法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法
法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法務博士川添賢史法
法務博士(専門職)川添 賢史摺醴靃靃霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌羽紜益㎎益山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史∃儲霾誧露繍蠶髏騾臥猶鬱㍗  ご笵此∴        ∃㌶謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ㌶蠶蠶蠢レ      ∴㌶醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史㌶罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲㌦鸙鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴㌶醴醴蠶甑欄鬮°㌶蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇樰體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史蠶蠶蠶蠶欟                          ㌶繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
法務博士(専門職)川添 賢史蠶蠶蠶蠶髟 URLリンク(www.youtube.com) 醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶

内容がきついのに、
ツイッターでわざわざ自分で晒している

バカだなあ
客も来ないわ  このyoutubeが法務博士の悲惨な末路だ。・・・・必見だね・・・


98:名無し検定1級さん
10/07/18 02:46:43
98

99:名無し検定1級さん
10/07/21 15:33:20
99

100:名無し検定1級さん
10/08/16 17:54:55
百物語


101:名無し検定1級さん
10/09/29 23:06:54
うっ買ったど

102:名無し検定1級さん
10/10/10 19:53:38
司法試験予備校の進出はうまくいくのか・・・?

辰巳 司法書士講座 2
スレリンク(lic板:84-番)

94:名無し検定1級さん :2010/10/10(日) 09:01:58
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所
スレリンク(shihou板:527番)
>>85をみて思ったが、司法試験板も辰巳関連は少しでも内容やシステムに
疑問点を差し込む書き込み者がいると、「馬鹿」「あほ」呼ばわりする
人間が出てくるな。その後は、無関係者を装って叩いたり
「そんなのは問題じゃないですよ」と書き続ける。

103:名無し検定1級さん
10/10/28 10:45:58
挫折組、かれこれ10年程度の受験生活過ごしてるから、
民法、刑法、憲法あたりでは、準備不要かもしれんが、他の科目
や記述があるから、有利とはいえんだろw

104:名無し検定1級さん
10/11/22 23:56:08
age

105:名無し検定1級さん
10/11/27 17:12:08
隴西の李徴は博学才穎、天宝の末年、若くして名を虎榜に連ね、
ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃むところ頗る厚く、
賤吏に甘んずるを潔しとしなかった。
いくばくもなく官を退いた後は、故山、略に帰臥し、人と交を絶って、
ひたすら詩作に耽った。下吏となって長く膝を俗悪な大官の前に屈
するよりは、詩家としての名を死後百年に遺そうとしたのである。
しかし、文名は容易に揚らず、生活は日を逐うて苦しくなる。李徴は
漸く焦躁に駆られて来た。この頃からその容貌も峭刻となり、肉落ち
骨秀で、眼光のみ徒らに炯々として、曾て進士に登第した頃の豊頬
の美少年の俤は、何処に求めようもない。
数年の後、貧窮に堪えず、妻子の衣食のために遂に節を屈して、
再び東へ赴き、一地方官吏の職を奉ずることになった。

106:名無し検定1級さん
10/12/13 19:43:17
最悪パターン
有名大学法学部に入学
旧司法試験受験
旧司法試験断念(通算10回)
司法書士受験(通算3回)
ロースクール入学
三振
司法書士再受験
私の20年はなんだったのか。
職業経験
専門学校で宅建の講師だけ
こういう人、意外と多いと思うけど、
間違っていますか。

107:名無し検定1級さん
10/12/14 15:30:47
>>106
おいおい、俺の履歴書そのままやんけ。
やっぱり俺のほかにもいるんだな。

108:名無し検定1級さん
10/12/15 02:03:53
スルー

109:名無し検定1級さん
10/12/16 19:23:08
関東連合出身の金崎弁護士「示談しないとヤバイ!!、川奈毅が電通を使って圧力をかけてるいる」
スレリンク(news板)l50

関東連合時代の金崎弁護士
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

110:名無し検定1級さん
10/12/17 13:48:09
俺の仲間がたくさんいる。2ちゃんねるっておもしろい。
そこでおもしろい情報をひとつ。
学習催眠がええ。とりあえず筆記試験で集中力高まる。
けど落ちた。けど効果はあったぞ。
来年7月再再再受験で、合格だぞ。

111:名無し検定1級さん
10/12/28 23:42:13
こんな糞資格3ヶ月で楽勝だろw


112:名無し検定1級さん
10/12/28 23:48:13
3日だろ

113:名無し検定1級さん
11/01/21 17:10:57
司法書士試験なんかw
司法試験挫折した俺でさえ

2秒で倒してやるぜ!2秒で!!

114:名無し検定1級さん
11/02/03 02:34:03
重複科目は楽勝。
但し、重複じゃない科目もあるわけで。

115:名無し検定1級さん
11/02/03 02:50:27
難易度から行ったら

司法書士合格→司法試験朝鮮があっても良さそう。でもあまりない。

司法試験徹底→司法書士に妥協はうようよいるのにね。

116:名無し検定1級さん
11/02/03 02:51:45
難易度から言ったら

司法書士合格→司法試験挑戦があっても良さそう。でもあまりない。

司法試験撤退→司法書士に妥協はうようよいるのにね。



117:名無し検定1級さん
11/02/08 08:41:34
>>116
私の周りでも、過払い金バブルで学費稼いで、法科大学院に行っている人がいますが、ごく少数ですね。
バブルが終わったら、変わるのでしょうか・・・
司法試験挫折組は、基本的に試験のための勉強ができない人たちだから、司法書士も無理でしょう。
学生時代に司法書士の答連や模試で予備校に行きましたが、喫煙室で刑法の学説論議している人を見て、「この人たちは、うからないだろうな」と思ってました。

118:名無し検定1級さん
11/02/21 20:38:49.28
司法ベテが2ちゃんで憂さ晴らし

119:名無し検定1級さん
11/03/01 15:43:08.16
【司法書士】ちんぽやはなぜ合格出来ないか?
スレリンク(lic板)
上記の「まらや」という人も元司法試験受験生ですが、
TAC・Wセミナーだけで、竹下先生の1年コースを初め、姫野先生の今で言う
中上級コースなど大量に講座を申し込みました。講義回数で言うと
3時間×500回はゆうに越えています

テキストもデュープロセスシリーズ、オートマティック、新標準シリーズなど
30冊以上購入しました。過去問集も20冊以上もっています。

期間は6年以上かかりました。職業は塾講師のバイト。
アフィリエイトを多くブログに入れています。

司法浪人で運良く司法書士に受かった数少ない例ですが、
それでもこんな有り様です。辰巳法律研究所あたりが司法浪人に
司法書士受験を薦めていたことがありましたが、実態はこんなものです。

120:坂の上の雲
11/03/01 16:17:03.86
司法書士試験の勉強は、思ってたよりかなり骨があるわ。
俺は最後の旧司特攻隊で玉砕した者だけど、
今年、司法書士試験を初受験する。
ついでに、行政書士、宅建も取るつもり。
三つとも合格したら、予備試験に向けて準備を始める。
これからローに入学する奴の半分は三振になる可能性があるからな。
関東でいえば東大と一橋以外、行く価値はないと思うな。
志を同じくする諸君、あと124日、なにがなんでも司法書士試験に合格しよう!
すべてはそれから。

121:名無し検定1級さん
11/03/01 22:47:09.52
>>120
ロースクール卒業者で2~3割も受かれば金と時間を使った価値はあるんじゃないか。
以前ロースクールを調べたことがあるけど、未修3年間の学費は
700万もあれば大体のロースクールは足りるから。700万で
合格率を3割にしてくれるなら払う価値あるわと思った。自分は払えんが。

専業司法書士浪人でもかなり掛かる。一年目の学費は50万もあれば足りるが
受かるまで何年掛かるかわからんから。10年掛かると金利込みで
700万を越すが、合格率は変わらない。似たような進路だな。

問題はそんなことよりもやりたい仕事かどうかが一番大事だと思う。
有名ロースクールに入ったり難しい資格に受かることが
目的になってはいけない。
「東大と一橋以外のロースクールに行きたくない」

というお話を聞くと手段が目的になってしまったように見える。

もちろん、理屈は色々つけられる。合格率が違うんだとか
事務所を開いても高学歴があれば信頼性が違うんだとか。
有名ロースクールに進学すれば合格率が高いんだって言う言い分もあるけど、
合格率で躊躇するな2%の司法書士に時間とお金をかけるのはもったいない。
教材費だけで10万くらいかかるし、1年間働けば300万円は稼げるのだから
300万円は捨てている。

有名ロースクール進学者の事務所にはお客様が大勢訪れるという言い分も
よくわからない。旧司法試験時代、有名大学卒の法律家で
食えない、稼げない人は山ほどいたし今もいるから。
本当に難関試験を通ったからお客様が多いってなら旧司法試験時代の
弁護士が圧倒的に一人勝ちってことになるがそんなことはない。

なんか、司法試験の世界の人は何やっているか理解不能なんだよなあ。
司法書士試験も似たような人はいないではないと思うが。

122:名無し検定1級さん
11/03/02 09:12:42.66
あげ

123:名無し検定1級さん
11/03/02 09:57:03.89
↓のスレッドをたてた人間と住人が被ってそうだな。
司法書士試験に強い大学【早稲田・明治・同志社】
スレリンク(lic板)

124:名無し検定1級さん
11/03/02 13:10:50.30
3ヶ月では合格はちょっと厳しいが(重複しない科目もあるため)
1年後なら十分に狙えると思う。

125:名無し検定1級さん
11/03/06 12:46:33.22
昔は、圧倒的難易度格差で司法書士は司法試験の滑り止めだった。

今後は、難易度格差よりも時間的制約で司法書士は
司法試験の滑り止めになるだろう。

司法試験の本当の難しさは、受験資格を得て
限られた回数で合格しなければならないこと。
それに比べて司法書士は、いつでも・誰でも・何回でも無制限に
受験できるから自頭良くなくてもあきらめなければいずれ合格する。

126:名無し検定1級さん
11/03/06 14:28:49.08
>>125
ただの暗記試験だからな。

マークシート試験だし。

どんな低学歴でも合格できる。
地頭は関係なし。

127:名無し検定1級さん
11/03/10 10:25:00.99
???

128:名無し検定1級さん
11/03/17 07:11:17.36
age

129:名無し検定1級さん
11/03/17 09:19:18.71
司法試験に3振するのは,試験適性が低いということ。
上手くいっても,合格には5年かかるだろうな。
この試験で時間内に8割の得点を取るのは恐ろしくハイレベルなこと。
これが直感できないやつは,試験センスが無い。
3ヶ月などと寝言いってるやつは,午前の部で足切られるだろうな。

130:名無し検定1級さん
11/04/11 02:01:42.71
マークシートは楽だな

131:名無し検定1級さん
11/04/11 02:38:28.99
3ヶ月で受かるってのは、現実的じゃないけど、
この試験の場合、なにをすれば良いかはっきりしてる。
方向性を間違えてるんじゃないかという不安がない
ということは、勉強するうえでこの上なくでかいと思う。

132:名無し検定1級さん
11/04/11 08:42:18.00
要するに
司法書士ってのは
司法試験に対するコンプレックスを背負って
生きていく屈辱を強いられる負け犬オマケ資格
ってことだけは確かなようだね

133: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/05/08 00:17:51.41
!ninja

134:名無し検定1級さん
11/05/11 19:50:44.66
マークシートでも9割近い得点を要求されるキツサを分からない奴はアホか
口先だけのゆうだけ番長だろ、転向組みが結構午前で落ちてるのがデフォ
7,8割取ってからも合格まで数年かかる恐ろしさ、記述も年々難化してるしな

135:名無し検定1級さん
11/05/15 20:57:51.09
どんだけ吼えたところで
代書屋は代書屋

136:名無し検定1級さん
11/05/16 15:31:49.66
>>132
まあ司法試験と比べたらどの資格もそうだけどな・・

137:名無し検定1級さん
11/05/16 15:39:22.04
弁護士になれなかったから行書になった

会計士になれなかったから税理士になった

医者になれなかったから看護士になった

138:名無し検定1級さん
11/05/16 17:17:42.79
今から毎日勉強して今年の試験受かりますかね
慶應法法で意外と暇なんで
行政書士は独学でも余裕だろとは思うんですが

139:!ninja
11/05/16 17:34:27.62


140:名無し検定1級さん
11/05/16 19:57:58.42
シラネーヨ

141:名無し検定1級さん
11/05/16 21:12:05.27
司法試験受験生が司法書士試験に転向して失敗する理由

1 馬鹿にしてるから本気になれない
2 もともと司法試験はおろか司法書士試験を突破する能力がなかった
3 カネなしヒマなしのため受験環境が整わない
4 無味乾燥な暗記ができない
5 司法試験時代と同じようなダラダラした勉強態度を継続する



142:名無し検定1級さん
11/05/16 21:16:30.88
958 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:47:17.62
便乗ついでに、登記法は民法や会社法の事例分析つまり判例百選
の事例や判例要旨を丹念に読み終えた者にとって、不動産登記法や
商業登記法の勉強をすると、書式もスムーズにできるのでしょうか?
新試や予備の民事系は9割以上出来ますし、百選も読み終えました。
いまから書式の勉強は今年間に合いますか?どうか、ご意見を。

978 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:44:26.13
>>958
そこに書いてあるとおりだとすると、 商業登記法と不動産登記法の勉強をやれば、
書式はかなり有利なのは間違いない。 書式のパターンを掴む必要はあるが、これは難しくない。
基本問題に関してはね。 司法試験は思考に受験生の裁量がかなり認められるが、
司法書士は公定解釈に従う必要があるという違いがある。 そこをどうクリアするかだな。

判例にもなぜこんな解釈をするのか不明なのもある。 会社法の設立費用の論点など。
通達にも先例にもそうしたものがたくさんある。 ただ登記法を実務上先導してきたのは裁判官出身の
民事局の人たちだ。一応の理屈はないことはないよ。

143:名無し検定1級さん
11/05/16 21:17:48.02
>>138

1 条文を全部潰すこと
2 スタートアップとか記述式入門の本を読んで
  全体構造と用語を頭に入れること

の2つを今月中にやり終えたら、本当に受かるかもしれませんよ。

ただし、憲民刑と会社法は確認程度でいい人だけですが。

144:名無し検定1級さん
11/05/16 21:19:45.24
993 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 16:23:18.99
司法試験からの転向組で書式が苦手と言う人は、司法試験の民法商法の論文問題が全くできない人なんだよ。
事例に対応できるような条文操作がダメということ。そら司法試験に受かる見込みはありませんぜ、旦那。
書士もダメでっせ。たぶん。


994 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 16:25:27.18
あ、そうか。
司法試験の論文問題ができないから、司法試験に受からないわけだ。だから、転向してもやっぱり書士で苦労すると。
世の中よく出来てるねw
転向組でも2、3年かかるっていう話は、大抵の場合、論文も苦手だったというわけだ。
論文ができるなら、転向なんてしないけどな。

145:名無し検定1級さん
11/05/16 21:25:03.40
とりあえず、登記法の勉強をしなければならない。

「スタートアップ」と「初学者のための不動産(商業)登記記述式入門」
の合計4冊を今月中に読み倒して、あとは条文を色塗りしながら、これまた読み倒す。

まずは、そこからですね。

民法の物権法と会社法の復習は怠らないようにと。あっと言う間に6月だなw


146:名無し検定1級さん
11/05/16 21:27:20.71
他のスレを見ると、
不倒産登記法は、新プログレス
商業登記法は、コンプリート
を挙げる人がいたが、問題演習だと言う人もいた。

択一準備と並行しよう。

供託法と司法書士法はまず条文を色塗りしながら読み倒す。
あとは過去問程度かな。

147:名無し検定1級さん
11/05/16 21:46:26.81
あと気になることがある。

先例の内容の非体系性を指摘する人がいた。もしかしたら場当たり的な
その場限りで、なぜそんな内容になるのかが不明な先例もあるかもしれない。

たぶんあるのでしょう。

こんな話を聞くと、なんだか不安になるが、判例六法の判例をおさえる勉強法と
同じで良いのではないかと、今は想像してます。

さて、それでははじめましょうかね。

148:名無し検定1級さん
11/05/16 23:15:50.92
弁護士になりたかったな

149:名無し検定1級さん
11/05/17 02:14:21.63
なればいい。結局同じくらい費やすことになるから。

150:名無し検定1級さん
11/05/17 08:14:22.10
まあ、司法試験を挫折した人が、それならば書士試験なら大丈夫かと
言われると、それはない、ということだよね。

司法試験に受かった人、受かりそうな人が書士試験を受けると、
準備次第では、受かる人も出てくるでしょうね。短期で。

普通は、挫折組の人は3、4年かかるのが普通だと考えてちょうどいい
と言うべきか。

151: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/05/22 02:48:09.00
はぁ

152:名無し検定1級さん
11/06/08 19:19:52.40
結論
お前らには無理ってこと。
バイトすら受からない君たち・・・

153:名無し検定1級さん
11/06/08 19:29:47.93
>>144
コピペに突っ込むのもあれだが、

 論 文 が 得 意 な ら 
司 法 試 験 に 受 か っ て い る だ ろ

あほか

154:名無し検定1級さん
11/06/08 19:39:01.71
>>125
>司法試験の本当の難しさは、受験資格を得て
>限られた回数で合格しなければならないこと。
>それに比べて司法書士は、いつでも・誰でも・何回でも無制限に
>受験できるから自頭良くなくてもあきらめなければいずれ合格する。

今の司法試験はロースクールで3年間勉強した上で5年間の
受験期間があるんだろ。計8年間勉強して「限られた回数」って
どういう神経をしているんだろう?8年間で受かりましたってのは
地頭が良い証拠なのか?司法書士試験では「8年間勉強して合格しました」
って人はいるけど、「地頭がいい」とは言う人は少ない。


155:名無し検定1級さん
11/06/08 19:45:10.29
最底辺大学院博士課程満期退学→講師→准教授
→5年で弁護士資格取得(もちろん司法試験免除)→教授→学長・・・

こんな糞まみれ制度でも頂いたもん勝ちだな、世の中。
もう廃止されたけどね(2004年)

資格なんていらね。
あと10年早く生まれていたら、この制度を使えたのに・・・くそ!!




156:名無し検定1級さん
11/06/08 21:24:30.37


138 :名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 18:35:31.34
司法書士会定額会費 年間30万円
事件割会費 1件250円(年間600件の場合15万円)
リーガル会費 年2万5千円
リーガル定率会費 後見報酬の3%
政治連盟会費 年間1万円
支部会費 年間6000円

任意加入のもあるけど平均的な司法書士ならこんくらいかかるよね。




157:名無し検定1級さん
11/07/03 02:39:32.60
>>155
あと10年早く生まれたら厳しい大学入試で脱落してただろう。
おまえは

158:名無し検定1級さん
11/07/06 02:01:32.28
W

159:名無し検定1級さん
11/07/06 20:36:36.59
あと10年早く生まれたら厳しい大学入試で脱落してただろう。
おまえは

頭悪そうな文面だな。

160:名無し検定1級さん
11/07/07 13:34:30.66
はじめから両方ともダブル受験すればいい。

161:名無し検定1級さん
11/07/18 00:04:08.90
3:名無し検定1級さん :2011/07/17(日) 22:45:59.16 [sage]
行政書士は一部上場大企業クラスの自治体も管理しています。
行政書士試験は司法試験の択一試験並みに難しい。
行政書士は合格まで5000時間かかる超難関資格です。
行政書士は経営コンサルまでできる万能資格です。
行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。
行政書士は付加価値の高い資格です。
行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。
行政書士を受けると社会人として成長します。
行政書士はエリートです。
行政書士は合コンでモテモテです。
行政書士のチンポはでかいです。


162:名無し検定1級さん
11/07/18 16:34:14.03
司法書士2003年合格に向けての日記 3
URLリンク(logsoku.com)
79 : 夜間飛行 ◆m3XSVxYocM : 02/11/24 17:36
ここの日記スレに書き込むのは久しぶりです。
過去問とデュープロセスで全体の見直しをしています。なかなか進みません。
そればかりか「こんなのあったっけ?」的な論点が続出で冷や汗の毎日です。
憲法・・・手をつけてません。

163:名無し検定1級さん
11/07/18 16:36:16.88
【司法書士試験part4】
URLリンク(mimizun.com)
543 :夜間飛行 ◆m3XSVxYocM :03/11/11 00:51
今更ですが、いちおう報告します。
本年度の司法書士試験に運良く合格できました。
過去スレで応援してくださった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

おやすみなさい。

164:名無し検定1級さん
11/08/15 01:06:17.68
千代

165:名無し検定1級さん
11/09/07 02:17:58.73
a

166:名無し検定1級さん
11/09/11 21:20:40.46
司法書士なんて3ヶ月でボコボコにしてやんよ

167:名無し検定1級さん
11/09/24 10:25:29.27
マークシーターなんざ3ヶ月で十分じゃ

168:名無し検定1級さん
11/09/24 20:18:20.20
なんくるないさー

169:名無し検定1級さん
11/09/25 13:37:27.52
むりやろ

170:名無し検定1級さん
11/10/10 19:56:56.07
そのまま挫折しとけ

171:名無し検定1級さん
11/10/11 06:59:44.43
淳心学院中学校・高等学校☆崩壊記念最終スレ☆
22 :43回生:2011/09/08(木) 21:20:40.50 ID:tU++iJDf0
新司法試験不合格ざまあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミチョンの頭脳、人間性じゃ法曹なんて無理なんだから半島帰れwwwwwwwwwwwww
今夜は祝杯だ!!!!!!!!!!!!!!!


172:名無し検定1級さん
11/10/12 09:56:59.88
荒牧とかいう司法書士は
今回も司法試験だめだったみたいだな

やはり医師と看護婦くらいの差があるんだろう

173:名無し検定1級さん
11/10/18 01:45:40.67
かんばれよ

174:名無し検定1級さん
11/10/19 18:05:50.44
がんばれよ

175:名無し検定1級さん
11/10/22 02:27:31.25
がんばれよ

176:名無し検定1級さん
11/10/24 22:28:56.01
がんかまれ

177:名無し検定1級さん
11/10/27 01:35:19.09
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q6.今後の弁護士業界、日弁連の動向はどうなるとお考えでしょうか。

A6.私が司法試験に合格した平成元年は、合格者は500人でした。
その後どんどん合格者が増え、現在は年2000人になっています。
これも一つの原因になって、就職できない弁護士、食えない弁護士が
大量に発生しています。弁護士はもはや、食える資格ではなく、
社会的に尊敬される資格でもなくなりつつあり、
日弁連は、若手弁護士の不満に対処できず、組織として瓦解しつつあります。

178:名無し検定1級さん
11/10/27 04:36:35.18
>>177
司法書士だって合格者が、2、5倍に増えてるぞ。

179:名無し検定1級さん
11/10/27 11:57:02.83
>>172
そもそも医師も看護師も金でなれないこともないし、一概に比較するのもどうかと。


180:名無し検定1級さん
11/10/27 13:02:18.11
土地家屋調査士の合格点が過去最低だった。
まさにバーゲン状態だ。
このままでは我ら調査士の未来は暗い。
お前らの力を貸してくれ。
司法書士から鞍替えしたらどうか?


181:名無し検定1級さん
11/10/27 20:57:00.40
作業着がユニフォームで日に焼けまくる体力仕事はちょっと

182:名無し検定1級さん
11/10/28 18:13:44.27
>>180
だって仕事ねえじゃん・・

183:名無し検定1級さん
11/11/09 23:27:00.83
調査士は食えない

184:名無し検定1級さん
11/11/10 08:26:49.38
(.^q^)

185:名無し検定1級さん
11/11/12 19:57:18.52
くえない

186:名無し検定1級さん
11/11/14 10:40:34.35


187:名無し検定1級さん
11/11/16 21:17:57.58
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレ検索閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録するTwitterクライアント利用で操作が楽になります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
URLリンク(www.2nn.jp)
【2chTimes】画像多め+ニュース。
URLリンク(2chtimes.com)
【草の根Net】+ニュース。硬め。
URLリンク(kusanone-net.com)
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク抽出機能。
URLリンク(plus.2chdays.net)
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
URLリンク(www.bbsnews.jp)
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
URLリンク(headline.2ch.net)

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
URLリンク(read2ch.com)
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
URLリンク(2ch-ranking.net)
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
URLリンク(2chnull.info)
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
URLリンク(unkar.org)
★【ログ速】今話題のスレッド。
URLリンク(logsoku.com)

188:名無し検定1級さん
11/11/28 18:01:56.57
2004と2005年の旧司法 論文受験者です。
家の事情で試験かあ遠ざかってたんだけど、あのころがなつかしく司法書士でもうけたいなあ。
ブランクあるから半年じゃきびしいかな?

司法書士にも総択みたいな直前模試あるの?

189:名無し検定1級さん
11/12/10 13:39:22.94
a

190:都内の本職
11/12/29 00:58:30.14
>>188
全然余裕やろ?
俺なんか、偏差値41の高卒で受かったからなw
午前の科目は無問題やと思うから、午後の科目集中してやってみ?
分からない論点があったら、俺が教えてあげるよ
このスレ過疎ってるから、いくらでもカキコしようぜー
頑張れ!
ちなみに、直前模試は6月にある

191:名無し検定1級さん
12/01/13 11:06:10.46
>>188
教えを乞えばいいのに

192:名無し検定1級さん
12/02/09 08:38:21.44
最短記録を更新してみせる


193:名無し検定1級さん
12/02/09 12:48:13.44
3か月とかむりだろ

194:名無し検定1級さん
12/02/18 08:57:14.06
挫折したやつは向いてない
ガテン資格でも取っとけ

195:名無し検定1級さん
12/02/19 07:12:56.92
4ヶ月半合格を狙うわ。

196:名無し検定1級さん
12/03/21 20:23:03.68


197:名無し検定1級さん
12/03/22 21:05:16.35


198:名無し検定1級さん
12/03/24 23:13:40.16


199:名無し検定1級さん
12/03/25 18:40:13.52


200:名無し検定1級さん
12/03/26 00:14:28.30


201:名無し検定1級さん
12/03/26 01:40:50.93
>>1=>>162=>>163はガチで10年ヴェテかよ(((;゚Д゚)))怖ええぇ

612 : 書士 ◆m3XSVxYocM [sage] 2011/10/13(木) 14:36:05.28
>>582
民147Ⅲの承認は新たな財産の受益ではないので財産の処分能力は必要とされませんが、
相応に不利益な行為ではあるので管理能力は必要なんですわ。
だから被保佐人や被補助人は単独で時効中断効果のある承認ができますが、
未成年や被成年後見人は無理なんですわ。

ちなみに今年の司法書士試験合格者どぇ~す。
今日から宅建の勉強初めて受かるよん。
3日で。
いま参考書と過去問買ってきた。

202:名無し検定1級さん
12/03/26 16:43:35.97


203:名無し検定1級さん
12/03/26 20:13:13.69


204:名無し検定1級さん
12/04/13 18:44:33.79


205:名無し検定1級さん
12/04/18 21:59:17.71


206:名無し検定1級さん
12/04/18 22:36:27.86


207:名無し検定1級さん
12/04/19 01:14:36.86
>>201
今年の合格者?
今年の試験はまだですが

208: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/04/19 02:24:30.20
このスレ何故上げる?

209:名無し検定1級さん
12/04/19 13:53:11.37


210:名無し検定1級さん
12/04/20 00:07:48.81


211:名無し検定1級さん
12/04/20 15:29:23.50


212:名無し検定1級さん
12/04/22 19:43:39.67


213:名無し検定1級さん
12/04/23 15:16:43.21


214:名無し検定1級さん
12/04/24 16:40:45.82


215:名無し検定1級さん
12/04/28 11:00:01.49
あと2ヶ月

216:名無し検定1級さん
12/04/29 16:22:18.16
せやな

217:名無し検定1級さん
12/04/30 20:13:42.42
3日で十分

218:名無し検定1級さん
12/05/01 09:40:34.44
せやな

219:名無し検定1級さん
12/05/03 23:41:48.58
219

220:名無し検定1級さん
12/05/05 16:27:17.81


221:名無し検定1級さん
12/05/09 21:40:38.49
えへん

222:名無し検定1級さん
12/05/09 23:14:39.97
>>207
>>1=>>162=>>163はおそらく偽合格者(鳥が全て同じ)
10年以上前から今年初受験します→合格しました
というカキコを繰り返してるのだろうw

223:名無し検定1級さん
12/05/10 22:59:28.35
・・・

224:名無し検定1級さん
12/05/11 00:36:51.03
・・・

225:名無し検定1級さん
12/05/11 10:06:49.76
・・・・・

226:名無し検定1級さん
12/05/12 07:55:31.31
////////

227:名無し検定1級さん
12/05/12 22:59:49.86
・・・

228:名無し検定1級さん
12/06/13 09:50:45.37
うんうん

229:名無し検定1級さん
12/06/17 01:00:44.57
zさえ

230:名無し検定1級さん
12/06/23 18:18:27.40
挫折

231:名無し検定1級さん
12/06/24 17:50:08.54
挫折

232:名無し検定1級さん
12/06/28 09:21:31.79
挫折なんてたいした問題じゃない

233:名無し検定1級さん
12/07/04 09:15:36.87
・・・

234:名無し検定1級さん
12/07/10 04:37:13.88


235:名無し検定1級さん
12/07/11 20:50:08.55
・・・

236:名無し検定1級さん
12/07/15 23:56:25.50
挫折

237:名無し検定1級さん
12/07/16 01:29:43.43
【ドカタ並】司法書士の25パーセントが★高卒中卒★wwwwwwwwwww【中卒でも余裕】


あなたの最終学歴をご記入ください
回答数 503
高校卒 90
大学卒 366
大学院卒 12
専門学校 14
その他 21

司法書士白書 2011年版 20頁


238:名無し検定1級さん
12/07/16 22:03:45.25
挫折か

239:名無し検定1級さん
12/07/29 23:16:34.65
ざせ

240:名無し検定1級さん
12/07/30 15:52:00.70
新司法試験3回も落ちる奴がその後司法書士にチャレンジして受かる確率はかなり低いと思う。

241:名無し検定1級さん
12/08/05 22:54:05.42
ふぇえ

242:名無し検定1級さん
12/08/14 02:04:34.02
何?

243:名無し検定1級さん
12/08/29 13:47:20.80
挫折

244:名無し検定1級さん
12/09/07 13:22:45.32
・・・

245:名無し検定1級さん
12/09/22 06:55:49.90
。。。

246:名無し検定1級さん
12/09/26 16:09:16.55
////

247:名無し検定1級さん
12/10/08 12:52:25.59
・・・

248:名無し検定1級さん
12/10/16 23:59:23.77
・・・

249:名無し検定1級さん
12/10/22 22:01:05.12
・・・

250:名無し検定1級さん
12/10/22 23:02:43.70
>新司法試験3回も落ちる奴がその後司法書士にチャレンジして受かる確率はかなり低いと思う。
これは言えてる。

251:名無し検定1級さん
12/10/24 22:06:55.65
\\\

252:名無し検定1級さん
12/10/27 17:51:51.62
・・・

253:名無し検定1級さん
12/10/27 21:15:03.13
・・・

254:名無し検定1級さん
12/10/28 00:25:26.53
・・・

255:名無し検定1級さん
12/10/30 12:49:37.54
>>188
謙虚になって教えを乞えばいいのになあ

256:名無し検定1級さん
12/10/31 16:37:11.77
///

257:名無し検定1級さん
12/11/04 23:56:09.92
・・・

258:名無し検定1級さん
12/11/26 19:03:52.67
・・・

259:名無し検定1級さん
12/11/28 16:21:17.07
・・・

260:名無し検定1級さん
13/02/12 23:13:38.56
うへ

261:名無し検定1級さん
13/02/15 14:46:00.09
・・

262:名無し検定1級さん
13/07/01 NY:AN:NY.AN
辰巳の後藤所長に騙されるな!

263:名無し検定1級さん
13/07/02 NY:AN:NY.AN
だな・・

264:名無し検定1級さん
13/07/03 NY:AN:NY.AN
・・

265:名無し検定1級さん
13/07/03 NY:AN:NY.AN
  

266:名無し検定1級さん
13/07/05 NY:AN:NY.AN
・・・

267:名無し検定1級さん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
・・

268:名無し検定1級さん
13/07/29 NY:AN:NY.AN
>>188
未だに受かりもしないし定職にもついてなさそう
真剣味がなさそう

269:YRところてん
13/08/05 NY:AN:NY.AN
行書は簡単試験だよw

平成24年度行政書士試験

受験者59948人 合格者5508人 合格率9.2%

受験資格も無い試験で9.2%の高合格率w

270:名無し検定1級さん
13/08/05 NY:AN:NY.AN
で、まこと
じゃあ、なんで行政書士の基礎問題すら解けなかったんだ?

271:名無し検定1級さん
13/10/05 02:39:20.78
うんこあげ

272:名無し検定1級さん
13/10/31 01:38:18.50
このスレ2009年から続いてんの?すげーな

273:名無し検定1級さん
13/11/14 21:19:14.28
まことが仕事をしたなら、家から外に出ることができたという
奇跡的な感動が伝わりそうなモンだが、それは感じられない。
それよりも、悲惨な末路の割り切れなさを感じる。

274:名無し検定1級さん
14/02/25 05:05:43.30
惰性でやっている人は受からない
仮に受かっても食えない
ここから先が異常なのだが食えないのを業界のせい
合格者増員を行った国のせいにしても平気な業界がある
なぜかそれを世論も後押しする
その内の1つが司法書士なのかもしれない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch