実家が陰陽やってたんですがat KYOTO
実家が陰陽やってたんですが - 暇つぶし2ch877:どーまんさん
14/02/18 00:02:50.38
稲荷信仰が広がったのって実は八幡信仰と凄く関係ないですか?
凄く感じるんですよ。あ、武内すくねさんね、実は高校生くらいからよく現れます
最初みたとき何故か武内スクネだって分かったんです そんな人物名前も知らなかったのに。

ま、その辺りは省略だけど。秦氏はね、河の上流から呪を川に流して呪術かけてますね。
これは視ちゃったんです。実は 笑
で逆に水を凄く綺麗(よい)水にかえる術も使ってます。
あの辺りはそっちをしてるって感じます。

ま、渦って呪術で凄く使うんだけどね 笑
そうそう、その頃(古代の)呪術ってまず川を押さえろって感じですね
(水をなんだけど、)。で水に呪術です。
ちなみにうちの先祖はね、敵の城(というかとりで)に山伏と入っていって
そこの井戸に呪術仕掛けてたって。(ま、毒と一緒に)。
なので山伏を泊めたり世話はよくしてましたって。

そうそう、千葉周作も凄く怪しい。北辰一刀流って北斗七星からでしょ?
であの方も妙見信仰だったっけ?確か。

陰陽って結構景教の影響もあるっていうしね。
ちなみに星祭とかは今はうちは全くやってないです。
というか大きな祭りはやらないです。
残念ながら。
北斗七星つながりで。金神って北斗七星に乗って巡るって世界観なんですよ
陰陽では(うちではね)でその巡り方がイレギュラーで困るって。

そういえばその金神の対処も陰陽がひろめたって説もありますよね
872さん有意義なおはなしありがとう御座います


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch