13/11/18 10:34:24.79
>>134 「立ち切れ(たちぎれ)線香」、「たちきり」のことかな??
上方落語の演目だよ。古典落語。詳しくはここ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
反魂香の話が元になってる。
137:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 12:18:05.27
>>122
>霊魂は不滅だとも、生命は永遠だとも聞きます。
ブッダはそんなこと説いてないのに、何でブッダの教えとムリヤリ折り合わせようとする?
「そんな無駄なことをしてるヒマがあるなら、私の教えたように修行しなさい。」
ブッダは絶対そう言うから。
138:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 14:47:33.58
最近は墓石までドンドン盗まれてる。
ハングルや簡体字しか理解できなくなった近隣第三国のオフィスなどでは、インテリアとして高値で取引されてるそうな。
139:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 18:59:56.81
このスレで質問する内容か分からず書き込みます。
寺の住職家族の家を建て替えるための寄付って負担するものなのでしょうか?
青森県の田舎郡部で8000万だか一億だか・・・
寺の改修ならまだ分かるのですが、「家」です。
それも、息子夫妻等も住む家、そして地価物価の安い郡部田舎です。
都会と違って2000万もあれば立派な家が立つ田舎で、です。
なんかおかしいなぁと思うのですがそんなもんですか?
140:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 20:39:11.11
>>139
>なんかおかしいなぁと思うのですがそんなもんですか?
寺を支えているのは結局檀家です。ですから檀家さんの意見を聞き、
その結論が8000万の庫裡ということなら、それもありでしょう。
総代を始め、恐らく院号でランク分けして分担金を決めての建築でしょう。
このご時世。一人ひとりが思う意見をハッキリ言うべきだと思います。
なぜ8000万~一億の家が必要なのか!?
2000万もあれば立派な家が立つ田舎ならそれでもいいじゃないか!
負担金を出せる人、出せない人、各家々にはそれぞれ都合があります。
檀家に無理をさせて豪華な庫裡を作らせるような寺なら離壇するという
ひともいるかもしれません。
おかしいなぁと思う気持が晴れるまで、納得のゆく合意の上で新しい
庫裡を作るべきでしょう。
曹洞宗でしょうかね?
141:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 20:45:57.62
相当シュールなものを建てるのでしょう
142:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 20:54:48.75
ケヤキの無節とか材料に凝れば金は幾らでも掛かるからな・・・
それに床暖房やらなんチャラと設備も高い!
坪150マソで50坪なら7500マソだから
143:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 21:15:14.04
私の縁談が決まらないのは先祖の因縁だ、と言った仲人がいましたが、
先祖の因縁て、悪いことをした先祖がいれば、それが子孫におりてくるということ?
何か問題があると、先祖で祀られていない人がいるとか、先祖が出てくるけど、
自分の人生に先祖は関係してきますか?
144:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 21:29:20.70
>>140氏のレスで、ありえない話ではないと理解します。
ただ、納得いくかどうかの話な訳ですね。レスありがとうございました。
田舎だと嫌だと思っても嫌と言えないしがらみがあるのが困りますね。
ちなみに私自身の話ではなく親の話です。
とりあえず寺というものに際限ない不信感を持ちました。
>>141 >>142レスありがとうございました。
100坪500マソで買える土地に、さらに土地の買い替えはなく家の建て替えだけなのにそんなん金使う坊主には不信感しかありません・・・
地域に1つしかない寺だからって神にでもなったつもりなのかな。っていう感想。
145:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 21:30:05.80
>>143
自分の人生に先祖の様々な行いが影響していると言えるような出来事は
確かにありますが、だからと言ってそれを余り気にしても仕方ないでしょう。
普通の人には、どの先祖のどのような行為が今の自分に影響しているかなど
分らないからです。
先祖を辿れば本当に多くの人生が累々とあるわけで、それを、縁談が決まら
ないのは先祖の因縁などと軽はずみな暴言を吐く人間の人格を疑います。
言った人は簡単に忘れるかもしれませんんが、言われた側はいつまでも深く
胸に残ります。
今あることに先祖は周囲に感謝し、明るく前向きに他や相手を思いやることに
心を配って生きて行ったらよいのではないでしょうか。
146:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 21:38:11.79
>>144
地域に1つしかない寺だからという慢心もあるでしょう。
でも今の時代、離壇して市民霊園に遺骨を移し、必要な時だけ
その宗派の僧侶を呼んで供養という人も大勢います。
>とりあえず寺というものに際限ない不信感を持ちました。
不信感を持たれるような要求を提示する寺も悪いですが、田舎や地域の
しがらみに負けて寺の要求に応じる檀家も悪いのです。
よい寺にするのも檀家の考え方や姿勢が大事なのです。
147:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 22:15:14.37
>>143
その仲人さん阿含宗とか変な新宗教の人じゃないでしょうね?
先祖が悪いせいにするのは親が悪いと言ってるのと一緒です。
親の悪口を言う人が信用できないのは、何でも人のせいにする人である可能性もさることながら、
悪いと言っても補償を要求できる性質のものでは無いんですから自分で克服して行かねばならぬものを、
そう言う覚悟と言うか腹が据わっていなければ、いざというときはた迷惑な責任放棄したりするものです。
148:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 22:32:36.26
>>143
因縁とは仏教用語です。よって仏教でいう因縁こそが正しい因縁です。
仏教では、貴方の縁談が決まらないのは貴方の自業自得となります。
先祖は関係ないです。
149:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 22:33:22.76
↑自業自得も仏教用語ですので。
150:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/18 22:39:32.31
>>143 縁談がなかなかまとまらないと不安になるし、ましてや本来一番気持ちを理解
するべき「仲人」がそういうことを言うってのが信じられません。
縁談なんて誰だってそうそう簡単にまとまるものじゃないですから
事実私の姉も色々お話はあれどなかなかまとまりません。
こういうのは、本人よりもやはり互いの家の事情などが大きいかと思いますよ
リアルに色々見てきているので・・・
たぶんその仲人は自分が縁談をまとめられないのを周囲に悪く言われるのも嫌だし
「先祖の因縁だ!」と置き換えてあなたに八つ当たりしてるのではないかとゲスパーしてます
147さんも言ってる様にその仲人さん変な宗教にはいっている可能性も捨てきれないし
ごくごく普通に近所にあるお寺の坊さんとか「先祖の因縁」なんて言わないですからね
どいう縁で仲人をしてもらっているのかわかりませんが
そのかたに仲人をお願いするのはもうやめられたほうがいいかも?
仲人によって紹介してもらえる方って変わると思いますしね
そんな酷いことを言える人を信用し人生の伴侶を紹介してらうなんて
ちょっと怖いですわ・・・・
長文スマソ
151:145
13/11/19 00:25:42.10
>>143
いろいろな考え方がありますが、では、そのひとつの考えとして、仮に前世の過ちや
先祖の因果でその縁談がうまく行かなかったとしましょう。
(勿論その仲人さんの非など100歩譲ってのスタンスでです)
その仲人さん曰く、先祖の因果でその縁談が破談したなら、先祖の過ちの「因」は
破談という「果」によって完結したでしょう。
破談する因が沢山あったとしてもその因は「破談」よって確実に一つ消滅したと考え
てはいかがでしょう。
破談したお陰で悪い因果が一つ消滅した。自分の破談で先祖の犯した因を一つ
消滅させる事が出来た。先祖への貢献であり供養とも言えます。
事実なら先祖が喜んでいるかもしれません。
そう考えると、破談と言う形をもって先祖供養に導いてくれた仲人さんにも
とりあえず有難うです。
そのように考えれば全てに感謝で、前向きな明日ではないでしょうか。
先祖の因縁で縁談が破談になったなら、その因果を克服すべく、次、そしてその次と
根気よく前向きに考えてはいかがでしょうかね。
これはと思う人が現れたら、「以前の破談の時、こんな風に考えてね・・・」などと話題に
すれば理解を示してくれる女性も現れるかもです・・・
152:143
13/11/19 00:27:10.36
レスしていただいた皆さん、本当にありがとうございます。143です。
レスしていただいた方個別に御礼を書かなければいけないところですが、
まとめてになってしまいますことをお許しください。
その仲人は宗教がかった人ではなかったようです。
何々を買えということは全くありませんでしたが、
お金にはものすごく汚い人でしたね。
それが後にわかったことですが、その人は普通の主婦だと思っていたら
結婚していたが家に出入りしていた人と駆け落ちをしたらしいです。
駆け落ちをした人が縁談を世話してはいけないという決まりはありませんが。
見合いの時、母親どうしとその仲人での話で、親の因縁とも言ったらしいですが、
見合い相手のお母さんは因縁て、とびっくり仰天されたらしいです。
先祖がいて親がいて、私がいるんですよ。私が悪い、と言われたら納得しますが、
先祖や親のことを悪く言われたらムカ~ときますね。
何しろマイナスなことしか言いませんでしたね。
もう一人そういう仲人がいましたが、ブスだのなんだの言いたい放題。
誰にでも長所もあると思うのですが、欠点ばかりあげつらっていました。
自信をなくさせて一体、どうしようとしたのでしょうか。
今から思うと負のオーラを浴び続けていましたね。
もう頼むのはやめましたが、それを決めるまでは他から話が来なかったらと
思って、なかなか決断は出来ませんでしたが、徐々に斬っていきました。
結婚に全く苦労しない人もいます。努力して結婚出来るのなら
独身の人はいませんよ。持って生まれた結婚運てあるんでしょうか。
スレ違い気味になってしまったことをお許しください。
153:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/19 00:40:29.21
>>151
繰り返す。因果は仏教用語(正確にはインド思想用語)。
いろいろな考え方などないよ。あったとしても、仲人のも君のも間違った考え方。
君に降りかかった災難は君の自業自得(今世の君だけでなく前世のそのまた前世・・・の君も含む)。
この考えを受け入れるのが嫌なら、初めから因果なんて言葉は無視するように。
わざわざ勝手な意味を作り上げて、振り回されるのも君の自由ではあるが。
154:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/19 01:00:29.23
>>153
因果が仏教用語だろうが、インド思想用語だろうが日常的に使われている
意味合いを共有して現実に向き合うのが順当。
幾らくり返しても、仏教用語という解説など無意味。
155:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/19 01:03:46.37
>君に降りかかった災難は君の自業自得
困っている人の突き放すには必要十分な言葉だけど、相手を思いやる助言とは
程遠いんじゃないの? 冷たいね・・・
156:名無しさん@京都板じゃないよ
13/11/19 01:17:52.37
因縁の対決とか格闘技やスポーツでつかわれる