お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆20巡目at KYOTO
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆20巡目 - 暇つぶし2ch528:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 21:37:19.79
ウォーキングシューズ履いていたんだけど、
階段の昇り降りの時怖い思いをしたことがあったので
地下足袋の画像を見てこれならそんな思いをすることはなさそうと思った
通気性もよさそうだね

529:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 21:41:12.70
>>527
鳶職とか大工の人とかまんまその格好だよね
肉体労働的に疲れない合理的な服装なのかな

530:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 22:28:20.01
1人でお遍路なんてツマラナイ。恋人がほしい!

531:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 22:38:12.05
いつもお大師さまと一緒だからさみしくないでしょ┌(┌ ^o^)┐

532:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 22:45:24.84
ズボンは伸縮がいいのが最近はあるからそれでいいが
地下足袋は?だなっていうか 知らないからいまだに着用
ただマムシの多いところでは長靴のほうが安全
地下足袋は牙がささるらしい

533:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 23:12:52.44
┌(┌ ^o^)┐
↑可愛い。これってゴキブリさん?

534:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 23:31:47.77
地下足袋、ウオーキングシューズ、その他シューズ、色々あります
注意点1 荷物を担ぐ→ 足裏で支える荷重が普段より多くなる
   2 一日に歩く時間が長い→ 通気性も考慮しないと足が持たない+足裏のアーチが体重を支える時間が長い(やわらかいソールは無理がある)
   3 晴天が続くわけではない→ 撥水性は?
   4 アスファルト、砂利道、軽い岩場、落ち葉の散り積もった山道など路面のバリエーションも豊富
   5 路面のバリエーション×天候=結構過酷な条件も出てくる(マムシなども・・・)
   
以上を総合すると軽登山靴(トレッキング)に行きつくと思うのですが

如何でしょう 私が、満願したのは27年ほど過去の事なのですが

535:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 23:57:06.84
お大師さまよりイケメンとお遍路したいな。

536:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 00:57:06.27
08年に、某衛星放送の番組で、歩き易さよりファッション性を重視して
平日のみの区切り遍路を繰り返して、
結願したあの人をふと思い出した。

蒸し返す話じゃあないって?

537:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 02:24:51.79
地下足袋にも色々あります。
とび職の方などが使っているものは足の裏の感覚が直に伝わってきて、あれはあれで使う場所によっては最強なのですが、
1日30キロ以上歩く遍路には、やはり修験道用品屋(林勘とか)の奥駈用のヤツか、意外と浄土宗系の法衣店(大西とか)で売っている行脚用のヤツが、タフでお薦めです。
特に今問題となっているマダニはもちろん、脚絆(遍路用品屋で売ってるペラペラのヤツではなく、上記の店で手に入る頑丈なヤツ)と併用すれば、マムちゃんやヒルも完全ブロック。
(トグロ巻いてから飛びついてくるマムちゃんには別対策が必要ですが。)
何より、たくさんの山伏さんや浄土宗のお坊さん(?)の犠牲の上に現在の商品が作られているので、実戦向きです。
併せて手甲も装着すれば、気分はすっかり修行大師! やってやるぜ!って感じで俄かにテンションが上がります。焼山寺手前までは、このテンションだけで行けます。
(ここで錫杖だの僧侶用の笠だのに手を出しさえしなければ、プロ山伏用の地下足袋でも5000円程度なので投資額も知れています。)

538:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 02:47:29.27
最近の足袋はエアクッションのもあるってテレビでやってたよ

539:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 06:40:06.94
>>533
それホモAA・・・
┌(┌ ^o^)┐ホモォ

540:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 06:44:18.33
>地下足袋にも色々
そうなんですか・ 調べてみます THKS
手甲、脚絆 当時 峰勘で厚めの木綿生地で特注しましたね
脚絆のメリットはみなさん想像つくと思いますが
手甲…これが優れものなのです ファッションアイテムに非ず(実用品)
野外で長時間(連続で)過ごすので全身を紫外線&風に曝します
無対策だと疲労蓄積の原因を作ります
マラソン用やゴルフ用のアームカバーがありますが手甲の代用になるかは
試していません
どなたかレポいただけないですかね
>地下足袋、エアクッション … 
いい時代になってますね
唯一つ … トレッキングシューズは足首保護の強度が担保されてます
荷を担いだ状態で足を滑らす等のアクシデントの時、一番の弱点は足首(捻挫など)
らしいです
山中を独りで行く場合のリスクを考慮すると … やはり体重が超過気味の私は
トレッキングシューズから選択したいです

541:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 11:53:57.27
>>528
ウォーキングシューズだと、階段の昇り降りの時にすべりやすいのでしょうか?

542:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 14:51:41.53
>>541
ウォーキングシューズはクッション性が高く靴底が厚いので
足裏の感覚がどうしても鈍くなるらしく踏ん張りが効かなくて
濡れた階段とか幅の狭い階段の昇降が怖かったのよね

一昨年鎌倉を御朱印巡りした時に重宝したウォーキングシューズと
同じシューズだったんだけど、お遍路さんには向いてなかった感じ

はじめて白衣を着た時、ちょっとしたコスプレだと思ってしまった
お遍路さんしている日は日常から離れてちょっと違う世界にいるみたい

543:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 02:23:14.27
別格の朱印がなんと書いてあるか読めません…
書いてある文字が分かるサイトとかありませんか?

544:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 05:36:58.05
雨や雪でも滑らない、ガラス粒子を靴裏に練り込んだトレッキング・シューズが、昔、「通販生活」で買えたんだが、一見したところ今はもう扱っていないみたいだね。

545:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 13:53:08.41
>>543
どこのお寺さんのこと?
まぁ、別格に限らず、八十八霊場でも読めないのは多いが。

546:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 17:47:05.73
毒味津の番組で見て「いいなあ!」と思った寺でも、実際に参拝してみるとさほどでもない場合がある。

547:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 18:19:01.83
>>545
全て回ったわけではありませんが、
読めないのは「八番 十夜ケ橋」と「九番 文殊院」です。

八番は「照」という文字らしきものがあるので、「○○遍照尊?」「○○遍照金剛」
かなと考えてますが、九番はさっぱり読めません。

548:547
13/08/04 18:27:55.65
他の方の朱印画像検索したら、八番は、高祖遍照尊、九番は地蔵尊ですかね。
他人様の朱印見れば分かる場合がありますね。お騒がせしました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch