お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆20巡目at KYOTO
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆20巡目 - 暇つぶし2ch203:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 02:34:55.66
よく分からんが先達ってどこかのお寺に所属してるってことなの?

204:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 02:47:31.86
七夕の短冊が納札に見えてしまう。重度のお四国病だな。

205:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 08:36:50.39
>>203
特にそういうことは無いはず
何週だったか忘れたけど規定回数回って先達研修会に出て大層御立派に見える杖貰うんだっけ?

206:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 11:37:46.13
だんだん歳もとっていまの仕事やらなにやらに限界を感じています。
貯えも全くないし、配偶者や子どももありません。
世が世なら世を捨て山奥に庵を結んでのたれ死ぬならそれもいいかなと。
正直最近先達添乗員バイトもいいなと思い始めています。
4巡ですか。歩きも車もあわせればそれくらいは…。
札所によっては雲辺寺や金剛福寺などそれ以上にお参りしたところもあるし。
四国先達はたしか札所の推薦を貰ってからどうこう…ってことだったんですかね。
なれるものなら四国に移り住むか旅国社の近くにひっこしてもいいかなと。

207:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 15:18:36.22
先達って居住地四国か他県なら真言宗とか
いろいろ条件なかったっけ

208:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 16:57:13.67
どうか先達になられるなら人間性も暖かい人がなられますように。
トラピストの先達みたいに怒鳴り付けるようなババアになりませんように。

209:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 21:18:06.21
去年バスツアー(14回)で88箇所回ったんだけどね、
一緒に回ってくれたお先達さんはとても良い方で色々教えてくれたよ
(とても信心深い方で、脳梗塞で倒れたんだけど後遺症が残らなかったのは
お大師さんのおかげだと言ってた)

その方が来れない時とか別の曜日で参加した時に一緒に回った
お先達さんの中には人格を疑う人がいた・・・
お先達さんにも当たり外れがあって変なのに当たると最悪だよ

外国の方で公認お先達の資格をとってる人がいるんだって
そういやハングル文字のステッカーを貼って大ひんしゅく買っていた韓国の女性が、
7月に公認お先達の申し込みするって徳島新聞に書かれていたけど、申し込みしたのかな?

210:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 21:51:14.50
なにが床暖だよ
つくづくふざけたひとだ

211:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 22:37:39.15
誤爆?

212:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/07 22:51:11.46
ひどい誤爆だな。

213:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 00:15:56.32
それでは明日から四国を打って来ます。
このスレに来られる方の一々の善願が成就されますよう祈って来ます!合掌。

214:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 00:17:21.21
どうしてこの糞暑い時期に回るかなー

215:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 00:21:18.14
>>207
私のの旦那寺は真言宗です。
ご住職は愛媛の出身で香園寺のご住職とは従兄だったかの親戚だそうです。
真言宗の集まりで見かけるくらいで特につきあいがあるわけではないそうですが。
>>208
男性女性に限らず、お遍路さんに上からぴしゃっと言い放つような先達様をお見かけしますね。
たしかに遍路の先輩で指導する立場ですから遍路としてはそれなりの敬意を払いたいですが。
先達だろうと、錦札だろうと、仏様やお大師様の前では所詮一人の人間だと思います。
もし、私が先達になれるなら、お遍路と一緒に修行させていただいてる気持ちを持っていたいです。
>>210の「床暖」について
「徳さんのお遍路さん」で浄瑠璃寺をたずねた徳光氏が、
説法石に腰掛けたさい暖かかったので「床暖房?」と言ってらしたように思います。

216:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 00:21:23.77
>>207
私のの旦那寺は真言宗です。
ご住職は愛媛の出身で香園寺のご住職とは従兄だったかの親戚だそうです。
真言宗の集まりで見かけるくらいで特につきあいがあるわけではないそうですが。
>>208
男性女性に限らず、お遍路さんに上からぴしゃっと言い放つような先達様をお見かけしますね。
たしかに遍路の先輩で指導する立場ですから遍路としてはそれなりの敬意を払いたいですが。
先達だろうと、錦札だろうと、仏様やお大師様の前では所詮一人の人間だと思います。
もし、私が先達になれるなら、お遍路と一緒に修行させていただいてる気持ちを持っていたいです。
>>210の「床暖」について
「徳さんのお遍路さん」で浄瑠璃寺をたずねた徳光氏が、
説法石に腰掛けたさい暖かかったので「床暖房?」と言ってらしたように思います。

217:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 01:20:34.61
>>214
213様は「いつやるか、今でしょ」と思ったからじゃあないの。
この時期しかまとまった時間の余裕が取れない人だっているんだし。
あたしは年中働かされてるから、歩き遍路に出る余裕は一切ない。
マイカー日帰りばっかり。

218:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 02:47:06.52
弘法大師は草履だったのか下駄だったのか、どちらだろう

靴下の処理が面倒そうだから、歩きやすいサンダルで行こうと思っているが、どうなのだろうか

219:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 03:14:18.21
お遍路は行きたくなって行けるときが行く時だと思う
御大師さんに呼ばれるってやつね

それから遍路に行く前には部屋の掃除とかしておいた方がいい
遍路に集中する為にも諸々のゴタゴタを片付けてから行くと吉
この意味は遍路から帰ってきた時にわかるよ

220:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 03:19:27.84
サンダル遍路は前スレで詳しく書いてる人がいたな
自分も知り合いにいるけどなかなか快適らしいよ
最近はつま先をカバーしている軽量サンダルもあるらしいし

だけど夏は遍路人口が少ないから草ボウボウの遍路道もあるよ
蝮さん蛇さんもいるしサンダルで歩く勇気があるかどうか

221:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 07:34:57.03
クロックスは?

222:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 08:13:19.82
>>219
二ヶ月近くだからね
最後に捨てきれなかったゴミ、しっかり袋に入れて風呂場に置いていったが悲惨なことにはならなかった
冷蔵庫に入れっぱなしだった低脂肪牛乳が、かびも生えず見た目そのままだったのが反対に怖かった
何の防腐剤とか入っているのかな?
留守電のメッセージはあふれんばかりだし、郵便物もあふれてた

223:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 19:12:31.98
これからは四国も連日35度以上になると思うんだけど、やっぱり9月まではお遍路人口減るよね?車遍路だって8月は避けるんだよね?

224:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 19:24:28.61
9月も行きたくない

225:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 20:51:59.79
歩きはいつも8月、たまに年越しな私が通りますよ
去年は歩けなかったのですが今年こそはと思っております
今年は暑くて3年前を思い出させる猛暑になりそうですが
3年前と言えば私が歩いていた所で数日後お遍路が亡くなったそう
翌年は私も意識が飛びかける経験をしました
熱中症に気をつけていきたいですね

226:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 22:09:35.68
愛媛県民です
今日は日差しがきつくてものすごく暑かったですよ
これから巡礼される方は気を付けて下さいね

去年、夏から秋にかけて高知を回ったんだけど、
高知は愛媛よりさらに暑くて皮膚が焦げるかと思いました・・・

227:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 22:37:16.44
夏は日差しもさることながら舗装路の照り返しがキツイらしい
オーブンに両足つっこんでるようなサウナ状態とかww
それと飲料水代が累計でバカにならないらしいよ、重いし

という訳でお返しに>>213さんの道中の無事を祈ります
南無大師遍照金剛 合掌

228:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 22:43:47.77
>>227
そうだね、飲み物持ち歩いていたらぬるくなるんだろうな
冷たいの飲もうと思ったら買うしかないもんな

229:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 22:54:07.70
>>228
うん、水分だけで渇きを癒やそうとするとキリがないので
塩分補給の熱中症対策飴なんかをなめながら歩くらしい
夏遍路は大変なぶん感動もあるみたいだけどね

230:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 22:56:44.16
自分は5月に、それでも結構暑かった日に、自販機に何故か安い柚子のジュース発見
やったと思って購入したらホットだった・・・

231:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 23:03:19.97
昨日も四国中央市で地元の50才の男性の方が熱中症で亡くなっていますから。
お付けてくださいね。
昨日も大洲新谷でお遍路さんを見かけましたが、あの気力はすごいですね。

232:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/08 23:03:48.36
>>231
気が抜けてるな...

233:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 10:49:45.67
夏の歩きは昔のほうが
アスファルトが無かっただけマシだったんじゃないかな。
現代のほうが厳しそう。

234:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 13:34:04.79
高知は遠ござる…。
なかなか着かない。

235:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 18:09:01.36
真夏の四国を歩くとかどんだけドMなんだよ

236:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 18:27:31.14
ヘタレw

237:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 18:58:17.92
>>236は言ったからには責任を取らなければならないな

238:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 20:14:11.29
私はバスツアーだからいいけれど、本当に歩いているお遍路さんがいました。
うちは口うるさい親父と一緒の遍路旅。私は車に弱いので酔ってるのにコチャラコチャラと小姑みたいにしゃべりかけてくるのでウンザリ…。

239:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 21:31:00.03
四国の拝み屋の末裔の真印先生はすげーよw

240:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 21:46:52.53
5年位前 福岡ー京都の夜行バスに乗った 素人運転手がボロバスを
飛ばす危険で最悪なものだった 最近はさらにひどいらしい
大手できちんと管理されていればいいが 上記多すぎ
大手でもひどいとこが近所にあるが    よく選ぼうね

241:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/09 22:25:06.72
でもこうやって家族でお遍路に来れることこそが御利益だよね。
誰か一人病気だったら来れないし。
ありがとうございます、お大師さま。南無大師遍照金剛。

242:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/10 09:41:39.20
昔は高機能アウトドア靴とか速乾シャツとかなかったんだよ…
今の方が絶対楽

243:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/10 10:37:59.18
甘えんな

244:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/10 19:53:00.93
みんなは、どこのメーカーの高機能アウトドア靴や速乾シャツを使用しているの?オススメのメーカーってありますか?

245:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/10 20:09:17.52
お遍路って他と比較したり競争したりすると一気につまらなくなるよ
俗世のやっつけ仕事同様「しなければならないもの」に成り下がってしまう

塗り絵と同じで下絵はあるけどさ、自分色に自由に塗って良いのだから
世界に一つしかない自分だけの遍路絵を完成させるつもりで
都度都度自分と対話しながら許される限りゆったり行ずると良いと思うんだ
そうすれば優劣関係なく感慨深い納得のいくお遍路になると思うよ

246:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/10 22:52:15.05
>>245
いいことを言われますね。
もう何回もお遍路されてるんですか?

247:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 01:22:30.00
八月に計画を立ててる貧乏学生だよ
長期休暇なんて就職したら老後まで無いからね

248:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 09:40:29.21
製造業だとお盆に14日連続休みとかあるから
それを利用すれば良い

249:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 10:02:17.49
俺も学生のうちに巡礼するつもりだ。
色々な出会いがあるんだろうな。o(^o^)o

250:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 10:05:07.42
1部上場の大企業だとリフレッシュ休暇がある

251:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 10:38:42.47
明石寺にはコンコンと霊水が湧き出ていた。
幸せ観音様の周囲を心経や真言を唱えて3周した。これで西国三十三ヶ所をまわったことになるらしい。

252:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 12:04:56.17
仏●寺、徳光が言っていたとおり良い寺だったけど、トイレが水洗でなくて臭かった。
まだここら辺は水洗ではないのかな?

253:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 13:01:13.89
天皇寺のトイレではおつりが来ました

254:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 16:53:33.69
いちばん凄惨だったのが、一番上が「だ」で一番下が「じ」で
真ん中に「いほ●」が入る寺だな

何年も掃除や汲み取りがされた様子もなく汚物に溢れ、
酸鼻を極めるホラー状態だった・・・

納経所もすさんだ雰囲気だったし
あれから6年、まさかあのままってことはないよね・・?

255:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 17:51:30.02
最初は た じゃないの?

256:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 18:22:41.17
20年以上汲み取りされていないトイレを知らずに使ってたけど
掃除がよくされていた為どうってことなかった。

257:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 19:41:35.42
>>254
自衛隊の演習場や射撃場のトイレも悲惨だぞ
男の隊員は外でやるけど、WACなんかはそれでも使ってて
女って大変だなって思ったわw

258:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 21:32:01.27
お遍路の時にトイレに入る時は、おいずるや輪袈裟・数珠を脱いで外に置かないといけないのが面倒くさい。
トイレの外に置き忘れてしまう人もいた。

259:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 22:21:35.19
鉄筋コンクリートのお寺は味わいがないな。
でも木造は金がかかるんだろうな。

260:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/11 22:28:18.72
>>246
ええ、自分は学生ではありませんが諸般の事情による巡り合わせの妙にて
有り難い事に今まで数回歩きで結願させてもらっています。
このある種恵まれた境遇も含めて、自分はゆえあって御大師さんに呼んで
頂いたのだと感謝して歩きました。

道中、歩き、車、団体ツアー等、様々なお遍路さんと出会い話をしましたが
方法は異なれど、それぞれの想いの込め方一つで遍路とはいかようにも
彩る事ができるのだなぁと実感した次第です。それが>>245に書いた事です。

体育会系の人は分かると思いますが芯が定まると他の部分を緩める事が
できます。そうするとエネルギッシュに溌剌と動くことができます。
遍路も同じ。何でもありだとグダグダになり疲れるだけで何も残らない。

ゆえに塗り絵の下絵に相当する所作だけは丁寧に焦らずきちっと抑えた上で、
他と比べるでもなく競うでもなく、伸び伸び自由闊達に自分色に彩るお遍路
を志せば感慨深い体験になります。自分の心身と対話できたら尚良しです。
もちろん自分流といえども情報交換や人の体験を参考にするのはありですが。

261:246
13/07/11 23:28:56.88
>>260
幸福で充実した人生を送られているんですね。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/12 00:43:41.26
>>261
いえいえ然に非ず。世の中案外公平にできてますよ。
ある面で恵まれていてもある面では超過酷だったりします。

遍路の、特に歩きのよいところは自分が歩かねば
一ミリたりとも風景が変わらないことです。
結局人生、自分が歩かねば誰も代わりに歩いてくれない。
そのあたりまえの事を徹底的に思い知らされます。
神仏が代わりに歩いてくれる訳もありません。しかし
神仏が自分の到着を辛抱強く待っていてくれている、
又、同行二人で見守ってくれていると思えばこそ
歩く元気も湧いてくる。それもまた事実だと実感しました。

いずれにせよ万事塞翁が馬です。遍路で培った粘り腰で
これからも紆余曲折、迷いながら彷徨いながら
人生の大結願を目指し、時にだらしなく、時に精悍に
メリハリつけて精進して行こうと思っています。

263:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/12 00:58:27.62
毒さん、浄瑠璃寺から数珠が変わってるね。岩屋寺までは霊山寺で売ってる黒い数珠だったのに、梅か柘植か、茶色になってる。
何で変えたのかな?

264:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/12 01:08:35.38
紛失したんじゃなかろうか
よく無くす罰当たりアイテム筆頭それが数珠

265:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/12 01:13:26.96
>>262
万事塞翁が馬
この言葉を心のよりどころに生きてるw

最近思うのは山伏の修行と歩き遍路って
どっちが大変なんだろうってこと

266:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/12 02:50:44.31
>>264
罰当たりは神道の発想だろ
仏教に罰はない

267:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/12 03:28:31.01
とりあえず朝鮮人住職の寺はダメ

268:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/12 10:14:44.79
>>267別にいいじゃないか!

269:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 00:35:23.84
仏教自体が半島経由だしな

270:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 00:36:54.62
えっ半島経由してるっけ

271:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 00:41:18.14
していない
特亜の妄想だろう

272:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 01:06:19.75
>254
大宝寺のトイレなら、ここ数年の間で新しく水洗になっていますよ。

273:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 12:13:36.42
内容:
仏教の伝来は朝鮮半島かもしれないけど、
当時朝鮮半島に住んでいた人と今朝鮮半島にいる人って違うんじゃない?

空海さんは船で唐へ行って帰ってきたので朝鮮半島は経由していないよ

仙遊寺の住職も在日朝鮮人だとお先達さんが言ってたよ

274:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 19:00:12.82
キムチも嫌いだが、シナも嫌いだ。
62の坊主はユダヤ人か?

275:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 19:53:30.57
宝寿寺の本堂っていつ工事するんだろ
とある方のブログに宝寿寺の本堂の中を撮影した写真が見れるんだけど、
ほこりまみれでお勤めしていないのが明らかじゃん

石手寺の洞窟を抜けて奥の院に行った人いる?
変な新興宗教かと思ったよ

276:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 22:34:33.66
>>275
あなたが弘法大師に代わってカツを入れてやったら?

277:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 23:00:58.00
>>262さんは色々(・∀・)イイことを書いてくださるなぁ。
メンテ代わりにこれからもちょくちょく、是非レスして下さい。
「これがマナーです!」的な我流押しつけ主義者のせいでスレが荒れるのが収まりますので。

278:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 23:01:07.56
カツを入れる必要はないよ
反面教師な存在として放置しとけばいい
ある意味見物だし

279:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 23:08:48.42
>>278
ただの荒らしやな、お前。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 23:09:01.38
>>273
おいおい、仙遊寺の住職、在日でも帰化でもない、れっきとした日本人だよww
在家から僧侶になって仙遊寺に迎えられたから、やっかむヤツでもいるのかな?
与太話垂れ流すその先達、一体、何者だよww 阪虎のキッショー所属か?

281:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 23:39:26.38
ある御住職ね。お勤めの後の爆笑法話、良かった。

282:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/13 23:45:00.64
>>280
阪○のお先達(おばちゃん)だよ
キッショーってどういう意味?

仙遊寺の住職さん日本人なのになんで在日にされたの?
ググってみたら結構在日認定されてるよ・・・

283:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 00:03:07.02
最近はネットでみた情報をそのまま話す人リアルでも増えたからな…
特亜がさあ~とか、普通に言っちゃいそうだw

284:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 00:17:39.48
>>282
阪虎で乗り込んでくる先達は大阪・都島のキッショーって派遣会社(阪虎で買わされる四国&西国用品や素人表装もここがやってる)からハケンされてくるの。そのババァ先達もそう。
で、キッショーは誠流寺って寺も経営していて、そこで得度だけさせただけのヤツを僧侶コスプレさせて阪虎に載せてる。
で、ある時、仙遊寺の住職が、阪虎のニセ僧侶に「いい加減に、その格好はやめなさい。」とたしなめた。
すると翌日からあっという間に在日認定&中傷キャンペーンが…。
大阪人って手段を選ばないから恐ろしいわ…。エゲツナサ過ぎる。

285:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 00:31:38.61
>>284
そういうお前は京都人じゃないの?
京都人は腹黒い。

286:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 00:35:53.78
>>284
俺も半虎のバスツアー遍路してるけど、先達は得度してるなんて一言も言ってないよ。
遍路グッズも1番の寺で買うし。

287:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 00:46:40.66
>>284
教えてくれてありがとうございます
そんなことがあったんですね

最初阪○のツアーを利用していたんだけどお先達さんが下品な人だったので、
別の旅行会社に変えたのよね

288:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 02:14:08.83
>>286
先達の半袈裟+白衣のヤツらじゃなくて、坊さんの格好して乗ってくるヤツらいるだろ。連中のことだよ。

289:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 02:47:13.42
江戸時代までは取り締まる法があったので、真宗ハゲなど一般人が僧侶の格好をしていると牢屋にブチ込めたのだが、今は共産主義者による政教分離のせいで、僧侶コスプレを取り締まる法律がないからなあ。

290:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 04:09:30.43
>>289
今の憲法を作ったアメリカは共産主義者だったのかw

291:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 07:22:47.51
創価学会員なんだろ
察してやれよ

292:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 09:10:07.23
>>289
取り締まるなら坊主の資格をもってるなまぐさ坊主だろww

293:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 10:11:44.78
62番に参った毒光さん、「ずいぶん汚いお寺ですね」
「工事はいつまで続くんですか?」
「僧侶たるものもっと節制しないといけませんよ」

毒さんの今日の一言。
「大師泣く この寺内に 心無し」

294:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 13:45:17.48
>>289
訂正してやるが、真宗禿が「僧侶」の区分に入ることができたのは、財政難に喘いでいた薩長クーデター政府に大量の献金をしたからで、宗教的信条の問題ではない。
純粋にカネの世界の話だ。

295:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 13:46:50.06
>>293
62番単独放映なし、61番か63番と同日放映、「毒さんとお坊さん」には62番住職は登場しない、に100ヲン

296:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 17:07:29.72
>>295
ウォンって、あんた朝鮮人?

297:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 18:09:08.68
今日の徳さん
あのポスター欲しいんだけど・・・
八坂寺のご朱印はホントいいよね、一番かっこいい

298:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/14 20:57:29.57
八坂寺の近くに衛門三郎の菩提寺の文殊院があるよね
小っちゃくってびっくりした

299:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 02:06:55.93
で、文殊院参拝後、納経所行ったら、お寺の人がTV見てたんだけど、
それがアニメ「北斗の拳」だった。
DVDなのか、CSの番組なのか、そこまでは分からないけど、
あたしもびっくりした。

300:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 09:33:29.05
そんなにビックリすることでもない。

301:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 13:49:09.61
愛媛って、民放1局だけで、もう1局は瀬戸内海の対岸からだから、映らない地区が多いと聞いたが。

302:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 14:00:28.63
>>301
愛媛県は、民放地デジは4局あります。
民放1局なのは、徳島県です(JRT)。
日和佐へマイカー遍路の帰りに、車のTVつけても
チャンネルを選ぶ余地が少ない。

303:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 17:13:16.75
愛媛県はバスツアーでは1泊2日で13ヶ寺も行くから疲れる。

304:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 18:11:08.39
始めて番外札所出たな
札始大師堂

大蓮寺の住職かな?あの人。

305:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 19:52:33.17
各県の難所ってどこだろ?
徳島はやっぱ焼山寺かな
鶴林や太龍も難所だよね
高知は以外にないかな?室戸と足摺が遠いくらいか
愛媛は横峰か?
岩屋も結構つらかった
香川は雲辺か?でもロープウェイ使ったらすぐだし

難所が多い県
徳島>愛媛>高知>香川くらいですか?

306:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 20:21:11.37
徳島23番から高知24番の数十キロも難所と言えば難所ではないだろうか。

307:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 21:11:18.70
香川は女体山しか難所ないな
それも行かなきゃいいだけだし

308:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 21:34:35.06
香川の難所は彌谷寺だな。

309:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 22:19:40.89
>>305寺院間の距離が長いのもある意味難所

310:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 23:08:55.11
高知は真っ縦。
香川は国分寺から直で白峯あがるとけっこうしんどい。

311:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 23:12:40.55
>>308
そうかな?

312:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/15 23:36:42.12
彌谷寺は霊がたくさんいそうで怖い。

313:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 02:25:26.35
阿波の鶴林寺の麓にも、違った意味での難所がある…と、姉妹スレで盛り上がってるみたいでっせ、旦那。

314:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 11:27:25.72
霊というなら白峰寺だな
どうしても空気が昼でも淀んでる

315:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 11:28:30.63
鶴林寺のふもとって廃小学校?あそこは
怖かったw

316:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 11:31:48.50
徳光
すううっと競馬狂なんだな
しかし衛門三郎の話きくといつも思うんだが
確かに不躾な対応したんだろうけど一族皆殺しってひど過ぎないか?
怒りすぎだろお大師様

317:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 13:27:20.76
お大師様が直接手を下した証拠はない(震え声)

318:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 16:22:48.90
ぶっちゃけまぁ衛門三郎にしろ喰わず梨や芋の話などみんな後世の創作

庶民の素朴な感情から、空海様はえらいんだからってことで超人伝説が生まれ
杖を突いたら水がわき出したなどという有り難いお話がうまれ、さらに
神様仏様、それからお大師様も粗末にあつかったらバチあたるで!ってことから
衛門三郎伝説などもバチあたり伝説も創作されていったのでしょう

衛門三郎などそもそも、空海の時代の農村に「長者」などという存在が居るわけもなく
設定そのものが近世以降ののそれです

そんなこと言い出したら、お大師様が修行をしたとか、巡錫されたとかいう言い伝えも
たいていは高野聖などの無名の僧や修行者の行動がもとでしょうし、
お大師様が札所を定めたなんて言う話も、江戸時代の真念法師らの話です

しかしまぁそれらをみんな分かった上で、
衛門三郎の石手寺や札始大師や杖杉庵などにもちゃんとお参りするのでしょうが

319:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 17:00:24.20
正論過ぎて何も言えない・・・(´・_・`)

320:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 17:14:25.04
沿道には由来のよくわからない○○大師だらけだしなw

321:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 17:55:30.77
日曜日、車で鬼無から根香寺へと登っていたら激しい大雨と雷
その雨の中、に歩き遍路でも使っていた大きな軍用タオルを落としてしまいました
日が照ってる間は首をかくしたり汗を拭いたりし、雨が降ったら納経帳をぬらさぬよう被せたりしていましたが
納経所か駐車場で落としたのでしょう…ウンコ色の汚げなものでしたが大きく割といい質だったので残念…

落とし物といえば以前にも雲辺寺近くでブーニーハットを落としました 
被ってたらいいのですが、雲辺寺に着いたとき脱いであごヒモをリュックにくくって吊してたのがしっぱい
遍路道を下って、ロープウエー駅と青空民宿屁の道の分岐点の当たりで気づき、雲辺寺まで戻ったりして
捜しましたが崖にでも飛んでったのか誰かひろったのか見つかりませんでした

落とし物は何か身代わりになってくれたのでしょうか
それとも、ぼ~っとしてんじゃねえと警告してくれてるのでしょうか

322:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 22:08:11.45
>>321
苦楽を共にしたお気に入りの物を無くした時はものすごくショックで
しばらく落ち込むけど、無きゃ無いでなんとかなるもんだし、
また新しい縁があるかもしれないので「まっいっか」と開き直ることにしてます
落し物をした意味は、その時の自分の都合の良いように能天気に解釈すると気が楽ですよ

私ごとですが、お遍路さんをしてからなぜか自分の願いごとがよく叶ったりしているのは、
お参りの度に何度もお願い事(欲張りなんで複数)をしたから引き寄せの法則でそれが
実現したのかな~とそれこそ都合よく思っていたりして

323:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/16 22:24:58.54
讃岐一宮寺の頭が抜けなくなった婆さんとかの話はいいよな。
クリスマスキャロルみたいで。

324:262
13/07/16 22:31:13.73
>>265
うん、万事塞翁が馬は最強最高!!
お互い色々あろうとも10年越し100年越しのつもりで
日々できる事をできる範囲でボチボチ頑張んべー

修験と遍路は単純には比較できないけれども山岳修行、
神仏習合の共通点はあるかもね
エネルギーのありかを体感するのは良い修行になるけど
山歩きは太陽と高低差(重力)のエネルギーを体感し
山の息吹に触れる行になるから何かそこに秘密があるかも

>>277
ありがとうございます。ご縁あればまた参考になりそうな事を
書かせて貰います・・・
とかいいながら以前から散々色々書き込んでたりしてwww

325:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 00:07:09.21
願い事…正直神仏に対して何か御利益が欲しい気持ちはあります。むしろ切実かも。
しかしお遍路の読経中は何か考えてるのかというと何も考えてないようです。
写経の最後には「為心願成就」などと書いていますし、
山門前などでよくやってる瓦や銅板や敷石の寄進はしっかり願い事を書いています。
でもいざ本堂や大師堂で、お経を読み真言をあげているときは何も考えていないようです。
お遍路を初めて徳島の半分ぐらいでそれに気づき、
旅が進むと、あ~何も考えてないな~と客観的に見ることもできているのですが…。

326:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 00:10:45.26
>>325
あなたは「空」の心を悟ったのですね。

327:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 02:47:45.63
昔"Don't think, Feel."という言葉を残した俳優がいたが、
まさにそうだ、と今になっては思う。

328:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 15:56:53.37
来年の夏休みを利用して遍路しようと思ってるんだけど資金収集以外に今することとかある?

329:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 16:22:14.42
・夏休みに行く計画を春休みに変更する
・ウォーキングなどで体やシューズを慣らす
・公共交通などを使って寺の下見する
どうぞ

330:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 16:32:43.64
>>329
なるほどな、やはり夏は暑いか
歩き遍路なんだけどどれぐらいお金あったらいいの?

331:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 16:44:26.81
野宿か宿を取るのか
納経をするのかしないのか
飯は自炊かコンビニか
予算はそれによって大幅に変わるよ

332:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 16:52:59.77
野宿 宿 一国 全部それにより変わる
準備は写経や読経 

333:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 17:08:04.39
写経はともかく読経は回ってるうちに覚えていただきたい
遍路の醍醐味

334:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 17:21:44.81
夏休みということは学生さんでしょうか?私はあなたの親御さんくらいの年齢ですが真夏に歩きましたよ。
寒いのは氷点下でも平気ですが暑いのにはかなり弱いですが熱中症にもならず無事に歩いています。

真夏の遍路、とくに近年の異常な暑さの中では厳しいのは事実ですが老若男女結構歩いておられます。
水分や糖分、塩分の補給や、休憩に気を遣い、無茶をしなければ大丈夫です。

一気に全部回ろうとされるのなら、はやければ1月~1月半くらいで回れます。
しかし全く初めてでしたら、区切り打ちで様子を確かめるのもいい考えかなと思います。

阿波一国打ちならたいてい1週間あれば回れます。
山有り町有り、札所も密で毎日何か寺にお参りできますし、体験にはぴったりではないでしょうか。
そこで靴や装備など実地で検討して、次に生かせば失敗は少ないと思います。

歩きの場合は日程が長くなる分、宿泊や食事でお金はかかります。一番大きいのは宿泊費です。
修行だから敢えてお金のかからない野宿を選ぶのもありですが季節的にあまりお勧めできません。
町中ではそうそう野宿できるところもありませんし、山の中では蛇やアブやヤブ蚊など危険がいっぱい。
日中は暑いし自分も動いてるので、まず虫にはさされませんが夜になるとあぶないです。
私も夜、山の中で、何かの虫にさされて、パンパンにく腫れ上がって痛がゆくて苦しんだことがあります。
汗をかくぶん不潔になるし、暑い中疲れているのに心身ともに休まらず翌日にひびきます。
昔の人を思えば甘いかも知れませんが、昔より暑くて、日頃快適な暮らしをしている分無理は禁物。

宿泊費は全体的には安いかと思いますが、2食付きで4~5千円というところもあれば、倍くらいということも。
1万いくらも払うようなところなど泊まらないつもりでも、行程上そこしか宿がなかったり、
あてにしてたところが、満室でことわられたり、真夏は休業だったり、最悪廃業していることもあります。
お金はあるに越したことはないです。1日1万もあれば十分でしょうが、全部回れば40万円…厳しいですね。

四国までの交通費やその帰りの分も必要ですし、結構お金はかかってしまいますね。
遍路のためにお金を貯めて、長い休みのたび出かけるという区切り打ちがいいと思います。

335:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 20:52:39.64
歩き遍路が出来る人はとても恵まれていると思う
ある意味贅沢

336:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 20:58:44.95
いつまでもあると思うな
時間と健康な体

337:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/17 21:14:46.78
↑噛み付き釜

338:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/18 06:31:32.37
学生時分は体力と暇は十分あったが金は全然無かった
しまは金も暇も体力もなくて…

339:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/18 12:22:26.03
夏休みに自分も回ろうと考えてるが、どんどん用事が入ってくる
仕方なく区切りうちに変更する予定
でも真夏と真冬の遍路をどちらもできるから楽しいかも

340:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/18 13:43:43.56
お待ちしてます by四国民

341:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/18 16:34:51.70
高速1000円の時2巡したけど、それが終わったら四国に行かなくなったな
四国の観光業も相当打撃受けてるだろうね
あのころは本州ナンバーの車よく見かけたよ

342:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/18 17:33:28.86
>>341
今も本州から来てますよ。

343:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/18 21:29:52.23
このままだと来年3月で高速半額終了だよな。

344:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 00:54:42.45
政権によっては無料になるんじゃねえの?

345:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 07:19:54.83
遍路にゃ関係無いだろ

346:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 11:29:17.33
関係あるだろ

347:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 12:52:34.28
神社仏閣板に来ている人は真面目だから選挙に投票しに行くだろう。
私は期日前投票してきました。

348:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 13:03:15.08
俺も期日前行ってきた。
受付に胸がバキューンのおねえちゃんがいてムラムラ

349:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 14:39:35.54
私も高速1000円時代は足摺など遠いところによく行きました
とはいえ休日半額の今もしょっちゅう四国各地に行っています
この前の3連休も徳島~香川を回りました
というか、ここ数年高速使ってでかけるところは四国だけかも
地元県以外どこに一番長くいるかといえば四国各県です

投票所は投票日に一番乗りするのがいいですね
前は、おじいさんが一番乗りを生き甲斐にされてるようなので遠慮して二番狙い
市内で引っ越しして投票所がかわったらそういう人もおらず本当に一番乗り

私も歩きお遍路は8月か12~1月ばかりでした
暑さに弱い私は夏はもう悪戦苦闘七転八倒という感じですが
冬はもういたって快適で豪雪氷点下の久万なども嬉々として歩きました
岩屋寺の打戻は往路でつけた足跡や杖の跡が復路でも残っていて面白かったです
冬はほぼ毎日、出発後に日の出を見て、お日様とずっと一緒に歩き、日の入りも見てました

350:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 19:24:32.25
>>346
歩けよ

351:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 21:30:08.70
走れよ。

352:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/19 21:40:41.90
ときどき五体投地。

353:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 00:25:20.89
ちょっとは日本の国が良くなりますように。万民安楽ならしめたまえ。
南無大師遍照金剛。

354:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 00:50:40.94
保存協力会地図の10版を入手しました。

等高線が省略され緑や茶色に塗られていたり文字の大きさが変わっていて結構印象が変わりましたね。

版が変わるたび遍路道が増えたり減ったりするのですが、9版にあって10版で消えた道が有りました。
私が歩いた一宮寺からの道です。
県道172を通って河原町方面に進まず、北東に進んで琴電琴平線の太田駅の北で琴電の踏切を通り、
ごちゃごちゃした町中をカギ状に折れながら進み琴電長尾線林道駅のすこし西で踏切横断、長尾街道へ、
ローソンの三叉路で街道を離れ北上しJR高徳線の木太町駅へ進む道です。

この道は8版には出ていませんでしたが9版で掲載された道です。
高松市街に行くつもりが無かった私は最初からこの道と決めて行きました。
案内の矢印や道しるべも伏石町のあたりではっきりしないところがありましたが他はちゃんとありました。
また昔の石の道しるべなどもあちこちに残っていて遍路道らしい道だったのですが…。

8版から9版のときに消えた岩屋寺から千本峠を越えて明神への道も伝統的な遍路道だったのに。
この道は夏は草木繁茂とかありましたが削除するほど困難な道とも思えなかったのですが。

故宮崎氏はいにしえの遍路道の発見に力を注いだとのことですが、明らかに昔の遍路道が地図から消えるのは何故でしょう。
通行困難とか、あまりに険しいとか、風化や土砂崩れなどで道が無くなっているとか、宿が無いとか理由はあるのかもですが、
へんろみち保存協力会という団体名となんだか馴染まないことだと思えます。
何通りかの道があったのなら全て載せて各自に選ばせれば良いだけだと思うのですが。

355:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 01:53:37.38
うーん、何がしかの問題があったからこそ、のことでしょうねぇ。
それこそ最悪、犠牲者が出た、とか。

四国歩き遍路=死と隣り合わせ、という意識は
巡拝者の間ではあまりないでしょうし。
少なくとも私はそうでした。

356:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 06:23:36.59
印取白衣じゃない普通の白衣に
墨書きと御朱印をもらってる人
おられますか?

357:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 10:36:03.03
>>355様。犠牲者が出た…というのでもないと思いますが。
それを言うと、現代でもほかにいくらでも交通事故や熱中症でたおれたとかいう場所があろうかと。
私見では久万の住吉神社-明神の道や、一宮-屋島間の道が、残された道より危ないとは思えません。

最新版の地図でも、もっとわかりにくいところや、交通量の多い国道や旧国道の、
信号も横断歩道もないところを横切れなんてていう箇所がいくらか残っていますし。

国道11号の北側あたりは市街地の再開発が進んでいて何とかロードとか、商業施設とか…
そういった関係で遍路道が寸断しているところもあったようですし、今後さらにそうなるのかも。
だから再開発後、新しい道を指定するとか迂回させるとか面倒なのでやめたのかなぁ?とか、
地元自治会などが、ややこしいので遍路をこっちに来させないでと保存協力会に働きかけてるとか?

保存協力会の地図が絶対だとは思いませんし
実際歩くと、あぁこれはあっちが旧道で昔はあっち通ってたんだろうなというような箇所は多いですし、
地元の方々?が復元した古来の道、遍路道なんてものにもよく出くわします。
取捨選択し自分の好きなところを通ればよいだけだとは思いますが。

せっかく調べて選定したコースなのになんで消す必要があるのかなぁと。
またいつか保存協力会にたずねてみたいとは思っています。

歩いていると、遍路墓が、あちこちにあって、昔の苦労がしのばれますね。
市街地などでは少なくなりましたが、古い墓石を一箇所にまとめてあったりするところもありますね。
亡くなった方もお気の毒ですが、規則だった時代もあるとはいえ葬ったり墓石を建てた地元の方の心も偲ばれます。

358:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 20:52:27.70
>>356
お先達さんが「鶴」と「亀」のご朱印を押してもらうと縁起がいいよと教えてくれたので、
素直に着用白衣の背中に第二十番札所鶴林寺と第三十九番札所延光寺のご朱印を押してもらい、
最後に高野山の奥の院でご朱印を押してもらいました。

あと、16番札所の観音寺で白衣の襟にお大師さんが書いたと言われる梵字(光明真言)
を押してもらいました。

359:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 21:43:54.05
>>356
今はしてない。滲んで汚なくなるだけだ。やめとけ。

360:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 21:55:06.82
霊場会の取り決めで、着用してる白衣には朱印をしない
ってどこかのHPかレスで見たぞ

361:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 22:07:13.88
鶴と亀の判子を押してもらったらトイレには着て入らないこと。

362:358
13/07/20 22:11:44.40
去年、着用白衣の背中に押してもらったんだけどな
押印した後はさすがに着れないのでたたんで乾燥させ、
その後は南無大師遍照金剛がプリントされたTシャツを着て回った
洗濯しても大丈夫だったよ

着用白衣に朱印を押してはダメという人とOKっていう人がいるけど
ホントはどっちなの?

363:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 22:14:54.43
奥の院はOKだったよ。

364:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 22:15:09.55
トイレに行く時は白衣も輪袈裟も念珠も友達にあずけていたよ

365:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 22:17:20.20
まあ種々あるが、一般的には押印したものはあの世に旅立つ時に着させてもらうもの。だいたい朱印した白衣着てバスに乗ったらシートを汚すだけだ。鶴亀+αくらいにしといた方がいいだろう。

366:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/20 23:05:25.17
>>362
バスツアー遍路に参加している人達が着ている白衣には鶴や亀やいろんな朱印が押してありましたよ。

367:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 00:08:56.83
>>366
ネットの情報で着てる白衣に朱印は押さないって見て出かけたら
1番で売ってる白衣に最初から朱印が押してあってびっくりしたw

368:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 00:17:47.65
21番の「龍」を忘れとるがな。

369:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 00:58:24.97
>>366
鶴と亀の朱印を白衣に押すのを広めたのは
松山のいよてつバスの巡拝ツアーの人達だと
お先達さんが言ってたよ

>>368
21番の龍はどの位置にご朱印を押してもらうの?

ちなみに奥の院は梵字の上に、
鶴と亀は南無大師遍照金剛の字を挟んで左右に押してもらったよ

370:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 01:04:14.60
実際に太龍寺にあるサンプルでは、
鶴と亀の間。つまり字の上。

371:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 01:07:46.07
山谷バッグに鶴亀の印を押している人もいた

372:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 02:00:12.20
鶴と亀の判子は有料なの?
もし有料なら札所が流行らせた商売だろうな。

373:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 02:06:25.16
最近流行りだしたものを有り難がる風潮がよくわからん

374:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 05:44:21.71
>>372
200円だよ
襟に押すのは1500円

375:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 07:41:26.28
>>374
誤解ないように言うが1500円などというのは特定のところが独自にしてるだけで各札所には存在しないから。鶴亀は儲けなどではなく軸や帳にも押印するものと同じだから。今はさんややお遍路さんバッグなど規定外には押印しないので注意してくれ。

376:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 09:21:10.97
浄土寺も繁多寺も真言宗豊山派なんだね。

377:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 09:21:42.05
去年大龍寺に行った時本堂は工事中で、
木で囲ったバス停みたいな仮設の本堂にお参りしたな

378:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 09:30:38.62
台風だったけ?杉の木が直撃したんだよね

379:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 10:22:25.41
>>378
うん 台風で倒れた杉の木が本堂の屋根を突き破ったんだって
龍の絵が見れなくて残念

380:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 11:28:00.09
つ~るとか~めがす~べった♪
後ろの正面だ~あれ♪

381:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 12:00:34.82
阿波観音寺で白衣の襟に光明真言を押してもらうのもデフォ

382:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 12:09:06.70
歓喜天さんがお祀りされているのは、

最御崎寺、岩本寺、繁多寺、八栗寺?

383:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 13:17:33.73
拾い物

最も有名なのは85番八栗寺
50番繁多寺、37番岩本寺(他多数)

384:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 16:05:59.13
天堂に祭ってあるのは、あと、竹林寺、横峰寺、善通寺な。
甲山寺毘沙門天の洞窟に聖天さんかと思われるお厨子があったので、ご住職に聞いたらやっぱり毘沙門天さんだった。

385:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 16:52:09.60
岩本寺も繁多寺も荘厳の様子を見ると浴油供はしてないようだな。

386:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 17:52:02.93
27番札所神峯寺境内にある野ざらしの不動明王像がイケメンかも
肌の色が赤ではなく青色だったらもっと良かったのになと思ったのは私だけ?

387:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 20:03:49.01
お前だけ

388:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 20:42:35.84
あの・・・49番の奥さん可愛いんですけど
44歳には見えない

389:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 21:19:54.97
愛染明王と不動明王が一対に祀られているお寺にお参りすると
得した気分なる

390:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 21:24:17.27
自民圧勝でハングルシールも減るかな?

391:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 21:34:14.91
ハングルシールの件は自民党も行政もあてにならなさそうだよ
口コミで伝えて各自ではがしまくった方が手っ取り早そ

ブログ・FB・ツイッター等で結構拡散されていたから
夏休みを利用してお遍路する学生さん、がんばってはがしてちょ

392:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 21:54:16.85
ついでに保存会シールも剥がしてほしいわ。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 22:07:30.09
保存会のシールもはがした方がいいの?
どうして?

394:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/21 22:34:14.91
というか
どれが保存会のシールなのかすらわからん

395:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 01:25:01.05
それはバカかチョンだ。

396:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 07:34:34.31
チョン言うんじゃねぇぇぇぇ!!死なすぞ!ボケがぁぁぁぁ!!

397:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 09:48:41.67
>>390ハングルシールも別にいいじゃねえか!
日韓友好万歳!万歳!万歳!

398:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 10:03:50.12
チョンチョンチョンチョン

399:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 13:07:34.59
>>397は徳島の韓国土民蔓延工作センターの関係者だな。
半島に帰れ!

400:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 13:34:33.28
チョンきらい

401:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 14:22:45.53
チョン札所はもっと嫌い

402:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 17:12:06.07
夏休み入ったけど少しは遍路増えた?
子供はあんまりやらんのかな?

403:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 18:30:56.96
四万十川の天然ウナギは美味しい!(^q^)

404:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 18:38:34.72
>>402
汗くさいjsの歩き遍路か…

405:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 20:31:55.37
おばあちゃんに連れられた子供のお遍路さんがかわいかった

去年夏休みを利用してお遍路さんの体験した小学2年の女の子は、
般若心経をあっという間に覚えたよ

406:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 22:02:19.41
門前の小僧ってやつだな

407:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 22:50:19.14
先述のとおり、高知県の某処で…。jsもなかなかイイもんだな…。

408:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/22 22:51:15.68
URLリンク(www.youtube.com)

409:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 00:51:42.41
>>407
1年と6年じゃ別の生き物だぞ

410:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 00:55:38.11
こいつらですおまわりさん

411:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 01:41:25.86
あ~やだやだ

412:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 15:11:43.76
>>402
あんまりもナニも、建前上、子供はヤッてはイかんことになっとるわい

413:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 19:18:26.06
アルツハイマーが治りますように。
南無大師遍照金剛

414:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 19:42:02.11
>>413
治るといいですね

高野山奥之院の「身代御守」は思った以上に効果があるかも

415:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 20:30:42.53
安倍内閣は6年間続く長期政権になるそうだ
6年後に憲法改正か、それまでハングルシールとは
我々が戦うしかないか…

416:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 21:32:27.43
外国を侵略して千万単位の人々を直接・間接に殺し、その結果として原爆や大空襲で自国民の多数をも犠牲にした巨大な戦争犯罪。その責任者らを自らの手で裁かぬまま今なお権力の座におく無責任民族・破廉恥民族は世界に日本人だけである。

417:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 22:06:19.58
>>416
釣り餌としてもいまいち

418:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 22:38:37.76
お大師さんに政権交代をお願いしたら叶っちゃった!
お遍路の皆さん、もっとお願いしましょう

419:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 22:51:01.04
なわけがないw
政権交代は衆議院選挙のみの話。
頭の病気をまず治してもらえw

420:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 22:52:08.54
>>414
全く効き目なかった。
効き目がないので、ごみ箱の捨てた。

421:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/23 23:45:24.36
>>420
そう?結構弾よけになってくれているんだけどな

422:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 00:15:11.34
みんなはやっぱり毎日のように
四国に思いを募らせてるの?

423:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 00:31:34.99
>>421
弾除けって…どこで戦闘中の日本国防軍兵士ですか?

424:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 02:24:18.79
>>416
徳島のアレからカネもらって入国してる人ですか?

425:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 06:36:51.22
チョンがわいとるな
お守りをゴミ箱に捨てるなんて日本人はしないぞ
弾よけはそのまんま身代わりという意味じゃないのか


慰安婦=売春婦の決定的証拠が米国国立文書館の調査により本物と確定!!!

慰安婦が高給取りの戦時売春婦である証拠の「尋問調書」は本物だった事が発覚!
米国立国会図書館から、1944年の慰安婦米軍リポートを取り寄せてみたテキサス親父の結論
「もうこの審議は終わりだ。朝鮮人は嘘つきだ」

426:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 08:29:35.45
だからさ、全力で排除しないと本当に
「遍路は半島起源」
とか
「空海は朝鮮人だった」
とか
言い出しかねんのよ、徳島の大覚寺派住職とかね。

なまじ最澄が本当に在日であるだけにタチが悪い。

427:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 13:42:48.12
お遍路パクられとるがな

【韓の国三十三観音聖地】
日韓観光交流年にあたる2008年に開創された。
日本で盛んな三十三観音巡礼や四国遍路をモデルに、
曹渓宗を母体とする韓国仏教文化事業団と韓国観光公社の協力で実現した。

428:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 14:25:02.21
それを朴りと言うなら全国の新四国や新西国は全部朴りってことになるな。

429:413
13/07/24 16:10:19.07
>>414
ありがとうございます。
満願の時には高野山奥の院にお参りして、御守りをいただきたいと思います。

430:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 19:28:03.29
>>429
毎日暑いから道中身体に気を付けて下さいね

お守りは奥の院の弘法大師さんが御入定されている聖地の上に建っている
燈籠堂でお坊さんの手からいただくことをおすすめします
(帰り道にある売店にもお守りありますが、
お大師さんが眠っている近くで受け取った方が絶対にいいもんね)

431:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 21:31:43.27
>>427
それは名実ともに西国の写し霊場と考えて差し支えないかと
ちなみに台湾にもあります

432:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 23:04:10.81
8月終わりに日和佐から室戸岬まで自転車で走る予定。
体験者居れば、感想とかお聞かせ願いたい

433:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 23:35:50.73
一日で行けちゃうがな
日帰りは無理だろうけど

434:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 23:39:05.50
>>429
遍路をなさっているのならば28番札所大日寺の奥の院も
首から上の病の平癒で有名なのでお勧めです
納経所から100メートルの距離に御大師さんが爪で彫ったと
伝わるお薬師さんが祀られてます
そのお堂脇では高知名水40選のお加持水も飲めますよ

30番札所の梅見地蔵さんも有名です
脳の病気、ノイローゼ、耳鼻口の病平癒にご利益ありとの事
どちらも納経所でお守りも頂けます

医学の進歩もすさまじいですからこの瞬間にも効果的な
治療法が見つかっているかもしれませんし
いずれにしましてもどうぞ焦らずに養生なさって下さい
きっとお大師様のご加護お導きがございましょう
南無大師遍照金剛

435:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/24 23:45:28.66
>>432
80キロ弱の道程ですが徳島県側は県境手前までは登りが続きます
高知側は若干のアップダウンはあるもののフラットな道です
走りやすい道なので休憩入れながら4~5時間でこなせると思います
ただ高知側はコンビニは一件しかなかったと思うので補給に気をつけてください
徳島の山河の美しさから一転高知の海の雄大さ味わえるいい道だと思いますよ

436:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/25 00:40:25.05
このスレの住人はみんな知ってることだけど
夏休みに入り子供達も見ているだろうから一応書いておこう

高野山は既に世界遺産登録済みでこれが覆ることはない
その過程で空海さんが何者であるか厳重に審査されている
つまり御大師さんが日本人であることはその膨大な資料で
裏付けられており、もうとっくに世界的に認定済みだ

その空海さん由来の「遍路」もその歴史的沿革からして
日本固有のものであることは全く議論の余地がないんだよ
遍路(HENRO)は他の霊地巡礼とは異なるもので真似しようがない
仏像盗難やその他の件とは全く事情が異なっているんだよ

それでもかの国に盗られる危機感をしつこく煽る連中がいる
その背景を知った上で、連中の煽りを冷静にじーっと観察しよう
それが結局、御大師さんや遍路、日本を守ることになるから

437:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/25 11:03:01.26
熊野やコンポステーラが登録されているなら遍路が登録されても特に疑問もない

438:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/25 21:47:54.67
四国八十八箇所霊場と遍路道って世界遺産に登録されると思う?
積極的なのは徳島と香川だけって聞いたんだけど・・・

あのさ高野山に行ってびっくりしたのが、奥の院に向かう参道の道の入口近くのお墓
ロケットの形のお墓・犬のお墓・企業のモニュメントなどお墓のテーマパークかと思った
中でも韓国人のお墓は目立っていて円柱形のお墓は土葬で、中に人間が大の字で寝ているんだって
あと高野山で一番高いお墓が同じく韓国人のお墓で2億5千万円なんだそうな
高野山にお墓を建てるのに国籍や宗教、宗派を問わないってガイドさんが言ってたけど、
内心複雑・・・

その後見た歴代戦国大名連の墓や、徳川家の墓、地元のお殿様のお墓がとても神聖な物に見えてしまった

439:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/25 23:15:46.50
ロケットのお墓なら私も見たことがあるが、私の記憶では30年前からあるな。
高野山は拝金主義になってしまってるな。

440:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/26 03:04:12.27
ロケットのお墓は二式大艇を作った川西工業、現新明和工業の慰霊碑だね。
四国に関係無くもないかな

441:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/26 22:51:11.81
今、四国で撮影している写真を整理しているが、バスツアーなのでどこがどこなのか全然分からない。
やっぱバスツアーじゃ思い出に残らないし、四国の利益は歩いて何かを感じることなんだろうな。

442:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/26 22:58:07.22
>>441
GPS付きデジカメ

443:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/26 23:43:20.45
特に最初の方の地蔵寺になんて全然記憶に残ってない。

444:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 00:19:06.01
たとえバスツアーでも、2回目を廻ると思い出すもんだって。

445:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 00:48:42.35
↑バスツアー会社の方ですか?

446:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 01:53:45.66
24時間、365日歩き回って死ぬまで遍路しろ!
ですね。わかります。

447:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 12:43:52.33
わからん

448:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 16:41:26.97
>>430
山内案内人(南海バスが高野山山内を走るようになって「利権を侵害された!」と保障を求めた○○の方々の成れの果て)が間違った説明を垂れ流しているから勘違いしている人がいてもしょーがないんだが、
灯籠堂の地下奥が御大師様の空間ではない。
灯籠堂北の御廟直下の霊窟におられる。
「地下法場」はただの倉庫だったものを、昭和59年に「結縁大師」像を安置するために改造したもの。
別に御霊窟と繋がっているわけではない。
ちゃんと奥の院のお坊さんに訊いてみなよ。

449:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 16:48:41.80
>>438
そっちはツアー用に最近になって造られた脇参道。珍奇な「墓」は各宿坊が新規造成して切り売りしたもの。ああいうモノばかりになるのは、宿坊に節度や良心といったものを反映しているのだろう。…ちゃんと一ノ橋からお参りすれば問題ない。

450:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 20:04:16.46
高野山奥の院とか世界遺産になって観光客も多いからよかったけど
あれ墓地じゃんw

「神秘的ね~」とか言ってる人いたけど
墓地だよ墓地

怖くてずっと数珠にぎってたけど
俺だけだったそんなことしてるの

451:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 20:28:57.26
お前かわいいな

452:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 21:06:10.46
お墓の何が怖いんだよ

453:430・438
13/07/27 21:10:02.76
>>448>>449
教えてくれてありがとう~!!

そういやお大師さんは北側の霊廟の下にいると、
高野山のガイドのお兄ちゃんが言ってたのを今思い出しました!
地下でなでなでした大きな数珠と鈷杵がある場所って、倉庫だったのね・・・

ガイドのお兄ちゃん、見た目はチャラかったけど話がとっても面白かったな
数珠の正しい持ち方とか朝のお供えの仕方とか色々話てくれたよ
彼の話がお遍路さんをするきっかけだったりして
(高野山→88番札所→逆打ち→1番札所→高野山の順で回った)

あと、高野山のお土産のごま豆腐は黄緑色の包装紙、
高野豆腐はピンクの包装紙のが美味しいよと教えてくれた

454:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 21:53:07.32
>>453
アイツら朝のお供えの仕方についてのレクチャーなんて、されてないよ。
紹介された胡麻豆腐だの高野豆腐だのも関係業者だろ。
なんでそんなに簡単に釣られるのか…理解に苦しむ。

455:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 22:29:56.77
>>452
怖いつーかぺちゃくちゃしゃべりながら観光するような場所でもないと思うんだよね
供養塔はあるにしても一般人の小さいお墓とかまじにそこに眠ってらっしゃるんじゃないのか

と思うと観光されて怒るんじゃないかとおもって怖かった

戦国武将のお墓とかはじろじろみちゃったけど
そのあとで一応手は合わせておいた

456:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 22:43:55.19
>>454
案内されたお店に入るなり
「ガイドさんが言ってた美味しいごま豆腐と高野豆腐はここにあります」
と言ってたのがおかしくておかしくて友達と大笑いしたな

お店とガイドのチャラ男が繋がってるのは分かっていたよ
せっかく高野山に行ったんだもの、わざと釣られるもの面白いじゃないの
実際にゴマ豆腐も高野豆腐も美味しかったし

朝のお供えの話をまた聞きたくてもう一度高野山に行ったんだけど
チャラ男はいなくて残念だった
2回目のガイドのおばちゃんは全然為になる話はしてくれないわ、
面白くないわでガックシ

ところでガイドさんのことをアイツらとか○○の方々の成れの果てとか言ってるけど、
何かあったの?

457:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 22:52:57.20
比叡山や永平寺などに比べると高野山は昔から観光地化しすぎてるな。

458:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/27 23:52:38.22
ぐぐってもいまいちわからなかったので質問
高野山へのお礼参りには金剛杖もっていく?持って行かない?

八十八カ所大師堂にお参りするときは
弘法大師の分身である金剛杖を持って行くのはおかしいから
お参りする前に杖立に置いていくみたいなことはみたんだけど

高野山だったらなおさら持っていかない方がいい?
どっちか分からなくて持って行ったんだけど

いちおう奥の院には杖立あって安心はしたけど

459:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 01:07:47.06
>>456
民俗学者・五来重の著作を読んでごらん。
高野山の「山内業者」の正体が、実名入りで書かれているから。
民俗学って、たまには実際に役にたつこともあるんだな…とビックリするよ。

460:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 02:25:14.24
痴漢で「逮捕」も「捜査」もされなかった警視庁の元スゴ腕刑事
知ってて報じなかった新聞・テレビ

清水勉弁護士
「痴漢事件の場合、被害者の女性や目撃者も逮捕権を持っているのです。…ですから今回の場合、女子高生によって
『逮捕』された容疑者を警察が釈放するには、痴漢被害がデタラメだという確証がなければならない。
ところが当の女子高生にも事情聴取をしていないわけだから、高島平署の判断はまったくわけがわからない」

読売新聞にいたっては、「質問の趣旨が不明であり、お答えしようがありません」と答えている。

(週刊現代2013年8月10日号)
URLリンク(www.peeep.us)
URLリンク(www.peeep.us)
URLリンク(www.peeep.us)

461:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 12:32:07.94
>>459
民俗学者・五来重の著作をググる前に、「高野山 山内業者」をググってみたら、
【総本山】 高野山真言宗総合スレ陸伍【金剛峯寺】スレがあったので見てみたら、
事情はよくわからないけど面倒くさそうなことになっているのね

ウチは近所のお寺(高野山真言宗)の檀家で、祖父は高野山の○管長さんと同級生で、
土地柄お遍路さんをしている先祖が多いから自分も挑戦したんだけど、だんだん幻滅してきたよ

チャラ男は自分はお坊さんではないと言ってたけど、
彼が話してくれた朝のお供えの話は良い話だったんだよ
祖母が毎朝先祖にお供えをしていた姿を思い出して懐かしかった

お供えの方法についてどっかに書いてないかなと金剛峯寺の通販で
「仏前勤行次第」「檀信徒必携」「四国八十八か所霊場巡拝勤行次第」
を取り寄せたんだけど載って無かったよ・・・

462:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 16:09:40.97
今日は毒蜜遍路の録画失敗してた・・・

463:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 19:05:50.53
今日は衛門三郎が握っていた石が出ていたよ。

464:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 19:13:54.06
石握って生まれてきた人は誰なの?

465:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 20:40:30.54
石ならたまにチンチンから出るよ
死ぬほどの激痛だから何の天罰かと思うよ。

466:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 20:42:36.16
でも昔の人も捏造するならもう少し小さい石で作ればよかったのにな。
あんな石をどうやって赤ん坊が握ったまま生まれてくるのかと。

467:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 20:51:41.20
キレイな丸い石だったね。

468:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/28 21:18:02.86
>>464
鎌倉以前の河野氏なんて伝説だろ、存在自体

469:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 00:14:38.14
石手寺って、山門までに店がたくさんあるんだね。

470:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 00:25:56.59
あそこの焼き餅が好きでなぁ…

471:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 00:53:35.45
>>761
経本の類には出てこない。
「奥之院ノ大事」と云って、奥之院の清僧さんたちだけに継承されているものだから、一般の高野山の僧侶でさえ知ることはできない。
御廟の中に入れるのも、この十人の清僧さん(弘法大師十弟子の代わり)だけで、高野山の管長でも入れないそうだ。

472:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 18:51:30.67
教祖を崇拝させるようになったのは空海が最初だからな。
新興宗教に悪用される始まりとなった。

473:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 20:48:30.43
>>456
ちなみに現在、高野山では高野豆腐は一切、造られていない。
すべて、他で造られたものをわざわざ山の上まで運んできて、高い値段にして売ってるだけ。
「山内利権」に騙されないように、製造元の記載をよく見て欲しい。
胡麻豆腐は…好き嫌いによると思うが、私は、パンナコッタみたいな白い高野山のより、永平寺の濃厚なヤツのほうが好きだ。

474:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 21:28:45.27
>>473
お前の好みなんかどうでもいい。出てくるな、カス!

475:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 22:10:22.39
>>471
お詳しいですね、関係者の方ですか?
また色々教えて下さい

>>473
(スレチですが)永平寺のゴマ豆腐美味しそう~食べてみたい
高野山と四国88か所を一緒に巡礼した知人ん家は曹洞宗
曹洞宗の2つある大本山の内、總持寺は一昨年一緒に行ったんだけど、
永平寺にはまだ行ってないのよね・・・ゴマ豆腐好きなので行かねば!
比叡山にも行きたいな

お大師さん繋がりで川崎大師にも行ったんだけど、
ここもなんか高野山に負けず劣らずカオス状態になっていたよ
薬師殿は東南アジアみたいな建物だし、経蔵の天井画は韓国人の絵だし
くず餅を食べながらさすが川崎と思った・・・

知人は去年四国を逆打ちしたから次は順打ちするんだとはりきって、
今年初詣に行った善通寺で新しい納経帳を買ってた
高野山開創1200年祭に合わせてまた一緒に回ってみようかな

皆さんはどうされるの?

476:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 22:21:56.34
>>475
ブタマンになるなよw

477:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 22:26:22.03
横浜中華街の豚まん、昔の方が美味しかった←あきらかなスレチ

478:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 23:05:56.27
歩き遍路は知らないけど、バスツアーのババアはブタマンが多いもんな。
逆打ちして何巡していても豚は豚。
食べてばかりで煩悩のカタマリ。

479:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 23:16:04.31
歩き遍路は食う
こんなに食べることに執着する人間だったのかと我ながら驚くほど食う
ふらっとマルナカ入って値引きされたのを山ほど買って
一日経たないうちに全部平らげてしまう

480:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 23:28:16.24
ふぅーん。歩き遍路したことないから分からない。

481:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 23:34:04.58
最初はあまりの疲労に胃がなんも受け付けないんで
ポカリと菓子パン1個で一日を過ごしていた
ところが歩き遍路に慣れてくると…

482:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/29 23:44:30.31
煩悩から遠く離れ悟りの境地に到達することは無理

地元のお料理、限定アイス、確かによく食べた
お土産もいっぱい買ったし
高野山の宿坊の豪華な精進料理も美味しかった
ぶひぶひ

483:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 00:52:42.46
阪急トラピストではそんな良い料理は出ない。

484:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 02:12:43.12
>>480
歩き遍路とかじゃなくても、演習場とかで一日訓練するとそんな感じだよ

485:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 06:25:07.78
 【食時作法】
 「一滴の水に、天地のはからいを知り、
  一粒の米の恵みにこめられた、万民の労苦を感じ、
  有難く頂きます。 」

 「一滴の水にも天地の恵みを感じ、
  一粒の米にも万民の苦労を思い、
  ありがたく、いただきます。」

 「一滴の水にも天地の恵みがこもり、
  一粒の米にも万人の苦労がかけられています。
  有難く頂きます。 」

なんだけどね、量が多くて毎回残してしまったのが残念・・・
お年寄りは残さず食べている人が多かった

阪○は4回利用して5回目から別のツアーで行ったよん

486:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 06:31:31.46
>>484
自衛隊の方?
訓練乙です!!

487:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 11:27:28.16
自閉隊()

488:↑
13/07/30 13:33:47.15


489:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 13:38:03.61
自屁隊

490:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 14:57:30.79
自衛隊の方々を貶めるバカ左翼口だけ野郎は、一度被災地の前線に行ってこい。
二度と間抜けたこと言えなくなるから。

491:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 15:02:02.21
自閉症

492:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 15:03:52.92
必殺泥掻き隊

493:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 21:15:34.09
アカ死ね

494:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 21:25:30.75
女のレスにからむキモ左翼

495:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 21:29:24.26
みんなは夏休みに四国に行かないの?

496:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 21:49:44.40
暑すぎて区切りすら断念した
自販機のボタン押してる記憶しか残らない

497:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/30 22:45:29.68
>>495
7月は行ってきたよ。
日差しがきつくて焼けたけれど、明石寺の霊水が冷たくて御利益があった。

498:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 12:28:07.35
明石さんの霊水って本堂に向かって左側の奧にある井戸水?
あのお水は飲めないって聞いたけどな

499:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 12:34:37.62
>>498
阪急トラピストの先達が飲んでもかまわないと言っていました。

500:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 12:50:01.62
>>499
そうでしたか、失礼しました。ならば大丈夫なのかな。
自分は明石寺でたまたま出会った地元の方に
口をゆすぐだけにしておいた方が良いと言われたので

501:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 13:16:43.88
今歩き遍路をしている若い女性のブログを読んでるけど、この焼け付くような暑さの中を歩くなんて、すごい精神力だとただただ感心するのみ。

502:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 17:33:10.54
私も見習って歩きたいと思います。

503:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 17:39:54.34
>>501
なるほど。これは大変そうだ。

か○こやにて待たせてもらおう。

504:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 18:46:20.61
>>499
>>500
ん?保健所チェック入ってたっけ?
今度聞いてみるは?近所だから

505:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 20:48:50.01
来週出発なので何か一言下さい
あって便利な物なら教えてください
一応歩きで野宿です
若いので無茶をやってきます

506:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 20:58:57.95
塩飴

塩分とらないとばてる

水に流せるティッシュ

507:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 21:32:24.43
>>505
念のため、サックも持ってき。
意外と突然、チャンスは訪れるし、そういう時に限って調達が難しかったりするから。

508:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 22:16:01.22
足マメでペースダウンや予定変更したくない人は
最近は足に貼る靴擦れブロックみたいなのがあるから
荷物にもならないし少し持っていくといいよ

これは前回の遍路でとても助かった
もちろん現地のドラックストアでも買えるけどね
それからどちらにせよマメをつぶす針は要る
簡易消毒の意味でライターもあるといい

509:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 22:34:06.28
野宿・・・
虫とか蛇とか怖いので、お守りと虫よけもいるんじゃないのかな?
道中気をつけてね

510:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 22:40:44.90
>>507
初対面の見知らぬ相手とできるものなの?

511:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 23:39:18.40
>508
足マメ(予防)にはワセリン
ドラッグストアーで数百円のチューブ入り…大いに助かるはず
先ず、靴擦れしそうな部分に広めに塗布(初級)
次に靴下履いて靴下の上から同部分に塗布(中級)

上級編… 同部分の当る靴の裏に塗布←これが秘伝

因みにマメがつぶれて赤剥け状態(いたーい)になってからでも
お試しあれ…
程度には依るが歩行を重ねて行っても日々…患部が治癒に向かう

でも出来れば新しいシューズを下ろしたら少し試しに歩いて
足の状態確認して、マメの出来そうな部位を特定して対策した方が遥かに楽です

もちろんシューズ選び、靴下選びは重要です

512:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 23:49:34.53
暇人と、金持ちの道楽。これが密教。
効き目なんかない。

513:名無しさん@京都板じゃないよ
13/07/31 23:51:59.11
効き目ってなに?

514:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 00:01:26.29
>>511
ワセリンかー、使ったことないけど今度やってみるね
あれかな「ボ○ダースポーツ」みたいな擦れどめになるのかな
ボ○ダーは使ったことあるけどなかなか具合よかった
コスパはワセリンの方がよさげだけどね

515:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 01:01:48.92
>>510
同じ目的を持って歩いているせいなのか…それとも皆、無意識に「誰か」を求めているからなのか…遍路では意外と恋に落ちる。
そしてこの季節だと他に人も少ないので…展開が速い。
逆に夫婦やカップルなんかが歩くとアッという間に煮詰まって、別れの危機が必ず訪れる。
遍路でゴールインした人も、遍路で別れた人も、…そして遍路でゴールインしたのにまた遍路して別れた人も見てきたから…。

516:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 01:10:41.09
>逆に夫婦やカップルなんかが歩くとアッという間に煮詰まって
一緒に歩くというのは聞こえはいいけれど
実際人それぞれ歩きのペースが違うから一緒に歩くのは凄くきついんだよね
特に他人のペースに合わせるのがきつい
お互いに相手の身勝手な部分ばかり見えてしまうかも知れんね

517:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 03:03:22.40
車でいいな

518:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 06:30:04.82
とにかく靴を吟味する事だね
私は徳島の時点で痛み酷かったんだけど徳島駅前のウォーキングシューズ専門店で
相談して、シューズと中敷新しくしたら痛みもなく最後まで完歩できた

519:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 06:41:32.00
足袋とワラジで行け
昔の人と同じ感覚が味わえる

520:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 20:49:41.62
>>519
それに何の意味が?
遍路と何の関係が

521:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 21:35:46.66
>>520
君は純粋なんだね。2ちゃんに多い煽りのキモい奴なのに構うなよw

522:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/01 23:53:43.80
でもわらじって足にすごくいいみたいよ

523:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 09:22:12.96
初めて歩いたとき、定年後、関東から夫婦で歩き遍路に来ている方といっしょでした
毎年夏になると四国入りして一周して帰るのだそうで、そのときは確か4週目とのことでした
夫婦やカップルが歩くと別れることもあるのでしょうが、そういううらやましい方もおられますね

524:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 12:08:05.48
学生の頃は夏休みしかまとまった休みがなかったので四国に巡礼するのは夏休みにしていたな。

525:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 20:14:08.23
足袋って地下足袋ね 履いたことない人の為説明すると
長時間履いた時 足の感覚がぜんぜん違う
靴は長時間履いた感じも疲労感もはっきりわかるが
地下足袋は疲れが半分以下 長時間履いていた?って感じだ
慣れだろう と思うなら履いて判断すればいい
遍路用に白いのがあるみたいだが普通に売ってある物でもいい

526:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 20:35:29.76
色んなデザインの地下足袋があるんだね
一度も履いたことがなかったので知らなかったよ
熱いアスファルトの上を歩いても平気だった?

527:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 21:02:22.24
底は普通のスニーカーとほぼ同じ
昔は全く同じ底の靴もあったよ
田舎なんで3時間前まで履いていたけど 今はジャージとセットかな
昔はニッカズボン 動きやすさと疲れがぜんぜん違うよ

528:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 21:37:19.79
ウォーキングシューズ履いていたんだけど、
階段の昇り降りの時怖い思いをしたことがあったので
地下足袋の画像を見てこれならそんな思いをすることはなさそうと思った
通気性もよさそうだね

529:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 21:41:12.70
>>527
鳶職とか大工の人とかまんまその格好だよね
肉体労働的に疲れない合理的な服装なのかな

530:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 22:28:20.01
1人でお遍路なんてツマラナイ。恋人がほしい!

531:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 22:38:12.05
いつもお大師さまと一緒だからさみしくないでしょ┌(┌ ^o^)┐

532:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 22:45:24.84
ズボンは伸縮がいいのが最近はあるからそれでいいが
地下足袋は?だなっていうか 知らないからいまだに着用
ただマムシの多いところでは長靴のほうが安全
地下足袋は牙がささるらしい

533:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 23:12:52.44
┌(┌ ^o^)┐
↑可愛い。これってゴキブリさん?

534:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 23:31:47.77
地下足袋、ウオーキングシューズ、その他シューズ、色々あります
注意点1 荷物を担ぐ→ 足裏で支える荷重が普段より多くなる
   2 一日に歩く時間が長い→ 通気性も考慮しないと足が持たない+足裏のアーチが体重を支える時間が長い(やわらかいソールは無理がある)
   3 晴天が続くわけではない→ 撥水性は?
   4 アスファルト、砂利道、軽い岩場、落ち葉の散り積もった山道など路面のバリエーションも豊富
   5 路面のバリエーション×天候=結構過酷な条件も出てくる(マムシなども・・・)
   
以上を総合すると軽登山靴(トレッキング)に行きつくと思うのですが

如何でしょう 私が、満願したのは27年ほど過去の事なのですが

535:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/02 23:57:06.84
お大師さまよりイケメンとお遍路したいな。

536:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 00:57:06.27
08年に、某衛星放送の番組で、歩き易さよりファッション性を重視して
平日のみの区切り遍路を繰り返して、
結願したあの人をふと思い出した。

蒸し返す話じゃあないって?

537:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 02:24:51.79
地下足袋にも色々あります。
とび職の方などが使っているものは足の裏の感覚が直に伝わってきて、あれはあれで使う場所によっては最強なのですが、
1日30キロ以上歩く遍路には、やはり修験道用品屋(林勘とか)の奥駈用のヤツか、意外と浄土宗系の法衣店(大西とか)で売っている行脚用のヤツが、タフでお薦めです。
特に今問題となっているマダニはもちろん、脚絆(遍路用品屋で売ってるペラペラのヤツではなく、上記の店で手に入る頑丈なヤツ)と併用すれば、マムちゃんやヒルも完全ブロック。
(トグロ巻いてから飛びついてくるマムちゃんには別対策が必要ですが。)
何より、たくさんの山伏さんや浄土宗のお坊さん(?)の犠牲の上に現在の商品が作られているので、実戦向きです。
併せて手甲も装着すれば、気分はすっかり修行大師! やってやるぜ!って感じで俄かにテンションが上がります。焼山寺手前までは、このテンションだけで行けます。
(ここで錫杖だの僧侶用の笠だのに手を出しさえしなければ、プロ山伏用の地下足袋でも5000円程度なので投資額も知れています。)

538:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 02:47:29.27
最近の足袋はエアクッションのもあるってテレビでやってたよ

539:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 06:40:06.94
>>533
それホモAA・・・
┌(┌ ^o^)┐ホモォ

540:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 06:44:18.33
>地下足袋にも色々
そうなんですか・ 調べてみます THKS
手甲、脚絆 当時 峰勘で厚めの木綿生地で特注しましたね
脚絆のメリットはみなさん想像つくと思いますが
手甲…これが優れものなのです ファッションアイテムに非ず(実用品)
野外で長時間(連続で)過ごすので全身を紫外線&風に曝します
無対策だと疲労蓄積の原因を作ります
マラソン用やゴルフ用のアームカバーがありますが手甲の代用になるかは
試していません
どなたかレポいただけないですかね
>地下足袋、エアクッション … 
いい時代になってますね
唯一つ … トレッキングシューズは足首保護の強度が担保されてます
荷を担いだ状態で足を滑らす等のアクシデントの時、一番の弱点は足首(捻挫など)
らしいです
山中を独りで行く場合のリスクを考慮すると … やはり体重が超過気味の私は
トレッキングシューズから選択したいです

541:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 11:53:57.27
>>528
ウォーキングシューズだと、階段の昇り降りの時にすべりやすいのでしょうか?

542:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/03 14:51:41.53
>>541
ウォーキングシューズはクッション性が高く靴底が厚いので
足裏の感覚がどうしても鈍くなるらしく踏ん張りが効かなくて
濡れた階段とか幅の狭い階段の昇降が怖かったのよね

一昨年鎌倉を御朱印巡りした時に重宝したウォーキングシューズと
同じシューズだったんだけど、お遍路さんには向いてなかった感じ

はじめて白衣を着た時、ちょっとしたコスプレだと思ってしまった
お遍路さんしている日は日常から離れてちょっと違う世界にいるみたい

543:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 02:23:14.27
別格の朱印がなんと書いてあるか読めません…
書いてある文字が分かるサイトとかありませんか?

544:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 05:36:58.05
雨や雪でも滑らない、ガラス粒子を靴裏に練り込んだトレッキング・シューズが、昔、「通販生活」で買えたんだが、一見したところ今はもう扱っていないみたいだね。

545:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 13:53:08.41
>>543
どこのお寺さんのこと?
まぁ、別格に限らず、八十八霊場でも読めないのは多いが。

546:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 17:47:05.73
毒味津の番組で見て「いいなあ!」と思った寺でも、実際に参拝してみるとさほどでもない場合がある。

547:名無しさん@京都板じゃないよ
13/08/04 18:19:01.83
>>545
全て回ったわけではありませんが、
読めないのは「八番 十夜ケ橋」と「九番 文殊院」です。

八番は「照」という文字らしきものがあるので、「○○遍照尊?」「○○遍照金剛」
かなと考えてますが、九番はさっぱり読めません。

548:547
13/08/04 18:27:55.65
他の方の朱印画像検索したら、八番は、高祖遍照尊、九番は地蔵尊ですかね。
他人様の朱印見れば分かる場合がありますね。お騒がせしました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch