【比叡山】明王堂【無動寺谷】その5at KYOTO
【比叡山】明王堂【無動寺谷】その5 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/17 23:56:46.23
相応和尚を祖師としする千日回峰行の拠点、無動寺谷 明王堂の話題を語るスレです

過去スレ
4  スレリンク(kyoto板)
3.5 スレリンク(kyoto板)
4  スレリンク(kyoto板)
2 スレリンク(kyoto板)
1  スレリンク(kyoto板)

2:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/18 00:28:30.68
もう、北嶺の回峰行者さんたちについての総合スレにしたほうがいいと思う。
傷が広がりすぎ。

3:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/18 07:39:04.91
本当に真摯に直向に信仰していた人にとっては、延暦寺ソースの新聞発表や
無動寺に『裏切られた』と云う落胆。
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

いくら「生き仏」と云われようが、仏から見れば未熟な生身の人間。
行者はあくまで仏との「仲立ち役」 信仰の余り妄信して、仏様と行者を
同じだと混同してはいけない。
今回はそれを『お不動様』が教えてくれたということだろう。
相応和尚とそれに続いた多くの先師がどんなお気持ちで見ておられるか・・
純粋な気持ちで阿闍梨様を支援し、どれほど多くの人の「真心」が傾けられ、
十万枚大護摩供成満のために時間と費用と祈りがなされたことか・・・・
・・それを思うと無性に悔しくて涙が止まらない・・

4:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/18 17:41:31.76
3さんのカキコにとても感じるものがあったので初めて書く。

これは自分の胸の内にある未完了なシコリだから、阿闍梨様やお山を責める気はない。
裏切られたとも感じない。
100%自分の問題だと思ってる。

あの場には信徒さんだけでなく、お手伝いのお坊さんにも泣いている人がいた。
あの場を共有した人達に、阿闍梨様が身を持って
何かを与えてくれたことは確かだと思う。

正確な満行の条件は知らないけど、
阿闍梨様が満行だと自身で確信しておられるなら、それでいいと思う。
けどもしそうでなければ、内側に大きな分離や矛盾を抱えたままになって
それは一生消えない。
だとしたら、真摯な行者として満行出来なかったこと以上に辛いと思う。

多くの人が関わり動いているから、
阿闍梨様不在のうちに、組織が満行のゴリ押しをしてしまった気がした。
行者としての阿闍梨様を尊重するならば、誰も何も言えなかったのか。

上原阿闍梨様も叡南阿闍梨様もいた。
同じ行者として、してあげられるもっと大切なことはなかったのか。

このシコリは、自分で消化するしかないと思う。

5:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/18 23:25:14.57
>>4
人を慕う気持ちや庇う気持ちは責められないけれど…
庇う為に、他の人達に責任を転嫁するような言い方は、いかがなものかと。

6:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/18 23:55:58.33
来なら『成満』は、「ほんとうにおつかれさまでした。 おめでとうございます」と
心から喜び、その労をねぎらってあげられるだろうが、今回、その言葉を口に
するには、多くの方が「心に引っかかるもの」を感じるであろう。
公式発表がどうあれ、山内での噂は既に多くの人の知れるところとなっている。

一般的には子供の失態は親の責任が問われる、社員のミスは会社の責任となる。
上下の関係が厳しいこの世界にあっては・・と思うと、現実を具に見ていても、
上に向かってモノが云える関係ではない。それだけに各々が>>4氏のように
自分なりに心の中で解決しようと自問自答し、思い悩む・・・
本来なら悩む必要など無い事なのに・・。
そして、世間の「噂話」はそんな想いとは無関係にどんどん広がってゆく。
ややもすると『隠蔽した』とも報道され兼ねない。
そんな事にでもなれば、長い歴史と伝統の北嶺の回峰行者の「汚点」となり、
悪しき前例となってしまう。

やはりこの際、然るべき窓口が、事実を明確に説明をすべきではないだろうか。
そうする事が『十万枚護摩供』を果たしてきた、多くの先師への礼儀めであり、
これからも行なわれるであろう『十万枚護摩供』への責務ではないだろうか。

その対応のありようを、お不動様に試されているかに思える。

7:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 00:05:14.88
結局、本人にとっても、根本的な解決の方法は1つしかない。
惰性で始めたのではなく、自身で十分に覚悟をした上で回峰行者となったのならば、不動の剣を行使すべきタイミングを逸してはならない。

8:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 01:03:57.78
回峰行だの何だのは本来自利の独行なのであるから、行者とそれを支える信者さんがただ黙々と続ければいいだけのものなのに、
叡山だ天台宗だがそれをダシにした宣伝に依存し過ぎてきたのがまず問題である一方、
成満したらそれだけで事実上一生面倒をみてもらえるというシステムに、行者もまた当然であるかの如く依存してしまっているのも、より大きな問題だと思う。
回峰行は本来、仏に近づくための一「手段」に過ぎないのであって、それが「目的」=ゴールになってしまっているところに矛盾がある。
たとえは悪いかもしれんが、真言宗さんの行者は「虚空蔵求聞持法」の成満が近くなると、苦行そのものよりも、成満後どうするのかという不安に苦しむと聞いた。
俗な話かもしれんが、成満してもそれは行者本人のための荒行に過ぎないので、せいぜい「おめでとう、よく頑張ったね」 で終わりだそうで、
自分のための行に入って好きなことをさせてはもらったが、その間、寺なり他の修行なりに長期にわたって穴をあけてしまった今、
次の日から何の保証もなく現実どうやって生活してゆくか、そして自利行から利他行にどうやって繋げてゆくか…そっちのほうが大変なのだという。
…そんなんじゃ行に集中できないじゃないか!と私も思うし、極端に自利行の評価が低い真言宗さんのこのシステムにも問題があると思うが、叡山はいわばその対極に問題を抱えているように思う。
今回のことが、「行」の本質とは何か、一山顔を突き合わせて、よく考える契機とならんことを願う。
これだけの情報化社会にあって、表面的に取り繕っても、もはや何にもならないのは確かなのであるし。

9:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 02:47:10.47
4です。

自分は宗教団体は嫌いだし仏教について何も知らない。
仏教と違う修行を師についてしてきた。
阿闍梨様をかばう気も責める気もないし、お山には何のしがらみもない。
お山のお坊様達と違って、拒絶されても痛くもかゆくもない立場にいる。

だから、自分なりにだけど道を求める者として、いつか機会があったら、
真正面からあじゃりさまに問うてみたいと思う。

自分がお山に来させて頂いているのは、
特別な場に宿る「何か」を実感しているから。
本気で修行した人や、今修行している人がいるから。

一般社会にも宗教団体にもさまざまな人がいるのはあたりまえだし
他人をどうこう言う気はないし、
部外者の自分にとって、自分の中で起こる思いは、
全て自分を見る事に戻される。

世界中の様々な場に行ったけど、特別な何かが宿る場はいつも同じ匂いがする。
お山にはそれがあって、お山の好きな場所に行かせて頂く事が、
自分の道の励みや助けになっている。
日本で何度も足を運びたいと思うのはお山だけ。

外野の自分からみて、お坊様達のいるお山は特別なものが宿る場所だよ。
こんな場がキープされているのはすごい事だと思うよ。
部外者の個人的な願いではあるけれど、大切に護っていってしてほしい。

10:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 05:01:33.90
しでかしてしまったことは、もはやどうにもならない。
自裁して果てるのが既定の道なのかもしれないが、
私個人の思いとしては、そういった比叡山のしきたりそのものをブン投げて山を降り、
東北の被災地にでも行って、一切の肩書きを持たぬ一乞食坊主として、今度は「本当の」修行をして欲しい。

11:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 06:53:44.50
してしまったことって圓ドウさん何をしてしまったの?

12:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 08:29:00.63
断食なのに途中で飯食ってしまったとか?

13:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 18:50:57.28
この世界って、一度、選ばれて阿闍梨になってしまえば、後で失敗や失格に相当する事柄があっても
延暦寺や歴代の行者がクビにするとか、身近にお世話する講社や援助してる信者の方々が反発があるなどしても、
輪番でいれなくなるとか
そういう事にはならないの?

14:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 19:34:47.56
成満しているから、問題ない。
誹謗中傷も大概にしとけ

15:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/19 21:09:11.59
ジャンル問わず評論家ってのは好きになれないな。

16:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 01:24:40.28
>>14
なにをもって「成満」とするの? 上原さんや叡南さんが沈黙したら「成満」?
お座主さまが「しょうがない」って言ったら「成満」?

17:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 02:41:10.80
今の輪番さんの後継者(千日回峰をし光永を継ぐ弟子)は生まれるんでしょうか?
次に続く千日を目指す行者が生まれなければ、平安時代から続いてきた伝統が終わってしまう。

18:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 08:56:03.37
生まれるから安心しろ。
いくらでもいるから。天台はそれだけすごいんだよ

19:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 08:57:11.13
>>16
成満は成満。日本語が分からないなんてホント可哀想

20:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 15:27:36.93
光永の名を途絶えないようにしなきゃね
山降りるまでのあと何年間のうちに、新阿闍梨候補見つけて育てられるのかな

21:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 15:37:07.33
いなけりゃずっとすればいいだけでしょ。
問題ない。

22:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 22:43:35.57
切り廻りの時から人格的に問題のある人だと見抜いていたのでお供えなんか一切せずに良かった。

23:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/20 23:13:16.60
人格的にって、どういう意味で問題なんですか?

24:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/21 00:03:59.83
コミュニケーション能力の質的な問題だろ?
発達障害、アスペルガーではって少し以前ここでもよく話題になったな。
でもそれがどうした。
大人のアスペルガーなんて別に珍しくもないぞ。行者としてもひたむきさはむしろ向いてそう。
ただ利他行としてはどうだろう。
他者に関心をあまり示さないからな、アスペルガーは。

25:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/21 00:14:11.84
利他行の境地まで云々し始めると、酒井さん以外はみんな問題になりそう。

26:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/21 00:42:22.58
他者に関心を示さないが、興味のあるものに関しては・・・

27:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/21 07:16:18.81
つ 不動の智剣

28:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/21 07:45:36.12
>>27
(*´Д`*) ちゃいまんがな。 お不動さんが持っとんのは「利剣」

    「智剣」は文殊ハンとかやがな

剣先の形状もちゃう。 よう見てみいな。

29:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/21 09:56:52.98
剣先の形状も利剣=智剣で共に鋭角。鈍角なのは虚空蔵菩薩などの持つ「宝剣」。

天台スレの人間に「文殊の利剣は諸戯を絶つ」って引用するのは酷だろうが…。

30:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/22 08:16:32.54
ウゥ♪ マッチョ!マッチョ! 脳味噌まで筋肉♪
マッチョ!マッチョ! アスペルガー~♪

31:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/23 17:23:32.48
もう、ダメですね…。

32:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/23 17:41:38.21
>>31 何がダメ?明王堂お不動さんは最強でんがな!

33:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/23 19:37:54.43
その点、京都人は他人にケチをつけるのが好きだから切り廻りの時から沿道には期待してなかった。
人はよく見て判断しないといけないよ。
お供え・お金を取られてから後悔しても仕方がおへん。

34:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/23 20:40:21.73
「終わりましたか?」

「…あぁ、終わった…なにもかも…。」

35:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/25 21:51:24.72
これから…どうするのかな…。

36:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/25 22:35:42.65
拉麺店

37:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 05:36:11.26
>>36
酒井さん、屋台は大切にとってあるそうだ。
やっぱり、あの方は凄い。先見の明があった。こうなることまでお見通しだったんだ。

38:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 10:43:15.04
成満は先達の阿闍梨さんがその時の行者の状態をみて判断するんじゃないの?
何があったのか知らないが一々中傷するなら具体的に書いてほしいな!
教えてください!

39:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 12:15:59.19
>>6
回りくどい物言いしないでハッキリ何がどうだったと言って下さい。

40:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 12:29:57.85
そや奥歯に物が挟まった言い方ばっかすな!

41:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 14:17:22.71
通りすがりですが、事は単純で、途中で阿闍梨が失神されたので『十万枚護摩供』が
滞りなく完遂されなかったのですよね。
そのことが宗教上○か×かとの判断がだれができるのかあるいはしたのかが問題なのですよね。
行為が問題か結果が問題か。

42:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 15:36:49.42
断食断水不眠で行ずる訳だけど意図的に気を失った訳じゃないのだから別に問題ないでしょ。
常行三昧でも気が付いてたらひっくり返って迂闊にも寝てたと高名な阿闍梨さんも仰ってたし。
>>41さんの仰る通りなら先達さんの判断で問題なしでは?

43:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 16:19:54.79
失神した後、自力で覚醒して「続き」を再開したのなら問題なかったのだが…。

44:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 16:31:27.38
阿闍梨さまといえ不完全な肉体を持った人間なんだからそういうこともあるとの寛容さがないのかな
やっぱり宗教となれば原理主義的に○×なんでしょうね
生命の動きを観察すればするほど○×のステレオタイプでは計り知れない動きキネーシスを簡単に理解できるのに
ああもったいない無知ゆえの誤解と思う
原理主義さんたちは自爆テロを翼賛するし後何万回も転生して理解していくんだろうねとちょっとオカルト

45:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 16:34:12.88
知ってるのなら全部晒せば?誰に聞いたかも含めてチラ裏に書けばいいじゃん。
行門が認めた事を否定するんだからしっかり晒し上げヨロシク。

46:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 17:04:42.67
本人が自ら選んだ荒行の道に「寛容」が足らない…とか本末転倒も酷いわ。

ここまで話が知れ渡ってしまった以上、周りの「寛容」なんて何の意味もない。
あとは本人が自分とどう決着をつけるかだけ。
伝統に則して自裁し、自身と共に汚点を消し去るもよし、
屈辱も含めて全てを引き受けて生きる、より厳しい道をゆくもよし。
今こそ、お膳立てされた叡山のシステムや、回峰行というレール上の惰性ではない、本当の一行者としての真価が問われている。

47:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 17:25:57.81
完全に成満したのに、外野がうざすぎるw

48:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 18:09:15.15
>>47
そーゆーことにしておーけば♪
これかーらさきーもー♪
イイ感じ♪(はぁと)

49:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 21:16:13.05
"失神した後、自力で覚醒して「続き」を再開したのなら"
堂入りの時に行者が睡魔に襲われて眠ってしまった場合に起こす不寝番がいるくらいなんだから
気を失って起こされても何の問題もない!!

50:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 21:21:31.93
睡魔に負けて起こされる行者もなんだかなあ。

51:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 21:21:38.65
そんな事実はないから、
きちんと成満した。大手新聞報道でもきちんとされていたしね。
脳内妄想はそのくらいにしておけ。

52:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 21:28:19.99
いまだに新聞報道を信じているか?
速報性だけだろ
「ただちに影響はない」「ただちに影響はない」「ただちに影響はない」「ただちに影響はない」「ただちに影響はない」「ただちに影響はない」
幼稚園に行き直せ

53:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 21:29:37.34
>>50それなら自分でやってみれば?

54:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/26 23:25:24.88
酒井さん、ラーメンの屋台ならまだとってあるってさ! よかったな!
北白川あたりで始めるか?

55:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 06:35:02.68
>>54
あなたも必ず仏になれますよ。

56:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 08:16:55.46
¥さまって、行者なる前、何の職業についてたの?

57:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 09:05:19.26
>>52
成満したって報道のどこに速報性を必要とするのか不明。
お前やっぱり頭おかしいわw

58:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 09:25:53.62
新聞報道は兎も角、事実としてハッキリしていることは、今回の十万枚護摩供は
「成満」出来なかったということである。

問題点が二つ有ると思う。
先ずは行者自身のがそれをどう受け止め、どう処するか?ということ。
次に、延暦寺なり行門がこの度の「行」をどう判断するかということ。

第一の行者さんご自身に関しては、気骨有る行者として相応しい
身の処し方は期待出来ない。期待するほうが無理というものである。
そういうお方なのである。

新聞報道では「成満」したとなっているが、報道各社への情報ソースは
延暦寺なり行門であろう。事実と報道の食い違いが有ってもても、延暦寺なり
行門が「成満」したと公に発表したなら、事実はどうあれ、それはもう「成満」なの
である。
宗門の機関紙掲載も含めて、延暦寺は、今一度きちんと姿勢を示すべきである。
ミカン箱の一つの腐ったミカン宜しく、共に腐るか、その姿勢が問われている。
信仰者として見れば、お不動様によって「成満あいならん!」と判断された結果
であろう。
さすれば、延暦寺なり行門はどのような態度をとるべきかの答えは難しい事でない。
時代は「事実」を隠し切れない風潮となっている。下手に隠すと、それは悪意のある
隠蔽であると判断され、過去の先師に顔向け出来ない大きな汚点を残す事となる。
相応和尚も、さぞかし苦々しい表情で見ておいでであろう。

回峰の行者は、白淨衣に蓮華笠を身にまとい山道を駆け巡る。
その姿は「白鷺」にも例えられる尊いものである、しかしながらこんなことでは
人間都合の「白詐欺」と揶揄されてしまう。 なんとも悲しくてやりきれない・・・

59:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 09:28:30.61
>>58
成満できなかったとそこまで言い張るのなら、
すぐに、あなたの個人名を明かしなさい。それができないなら
成満できなかったなんて言うのウソでしょう。
公式には成満したことになっているんだから。
これだけ粘着しているということはかなりの名誉棄損だということを
おわかりでしょうか?

60:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 09:29:35.16
その場にいなかった奴が、成満しなかったって言い張ってもねw
その場にいた人たちは成満したって言ってるんだから、問題なし。

61:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 10:01:01.11
不動の利剣をなんたらとか言って、
もし伝統的な成満出来なかった場合の自刃を暗にでも勧めたら
立派な自殺教唆罪・自殺関与罪だからな。わかってるな?

62:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 10:43:28.52
>>58
そこまで言うなら貴方もしっかり名乗って延暦寺に申し立てでもしたら良いがな。
貴方のやってることは充分に名誉棄損並びに自殺強要になるわ。

63:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 11:31:09.35
関係者の方々はお立場があるので、はっきりと書けないのではないかと
思った。
もしそういう風潮が固まっているなら疑問を感じるが、
無理もないことだと理解はできる。

成満の伝統的絶対条件を知らないので、今回を成満とみなすかどうか
私には判断出来ない。

知っている範囲では、新聞記事の
「3時間おきに1日8回、信者の願いが成就するよう護摩木を燃やし続けた。」
は事実誤認。
お休みされた回があったのと、最終日の最終回もお休みされて
結願が前倒しでなされた。

>先ずは行者自身のがそれをどう受け止め、どう処するか?ということ。
>次に、延暦寺なり行門がこの度の「行」をどう判断するかということ。
58氏の書かれたここを知りたい。

3時間おきに1日8回が絶対条件なのか否かなど、
認識によって多少成満の判断が流動するものであるなら、
阿闍梨様や比叡山が成満と判断されたのなら問題ない。
成満でないと思っているのに成満のフリをするのはしてほしくない。

新聞記事の事実誤認の報道がもし延暦寺ソースからなら
問題点を見つめて改善してほしい。

阿闍梨様の人間性云々は、人によって感じ方の違いがあることで
私は気にならない。
けど今回のことに便乗して私怨や嫉妬で阿闍梨様をおとしめる意図を
持っているだけの人がいたらすごく悲しい。

64:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 21:16:48.48
根源的なところから問題を掘り返すならば、そもそも十万枚護摩は当初より千日回峰行に付随していたものでも、相応和上が始めたものでも何でもない。
真言宗にのみ儀軌が伝わる「八千枚護摩」を、十回連続…つまり「八万枚」やり倒した筋肉勝負の坊主が醍醐寺に出た。(「量」の問題として、醍醐寺内ではお相手にもされなかったが、お上の覚えはめでたかった。)
それに触発されてただの対抗意識から、「なら、こっちはその上を行く『十万枚』や!」…とアホが始めたのが、今の十万枚護摩。
儀軌もなければ、意味もない、ただの虚栄。
従って、光永師であろうが誰であろうが、失神しようが途中でアホらしくなってドタ蹴ろうが、千日回峰の成満とは何の関係もないし、何十万枚やろうが、何の意味もない。
歴史ばかりが長くなると、意味もないことを商売にしたり有り難がる妄信者が埃の如くたまってくるものだが、今回のことを機縁として、一度、大掃除をなされたらいかがか。
ともあれ、これが歴史であるから、光永師は胸を張って北嶺大行満大阿闍梨として闊歩すべし。何の臆するところぞなし。

65:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 21:29:04.94
どちらにしろ、自称高野山真言宗僧侶みたいな部外者が批判する意味が分からん。
それに、関係者ではないし、どうせ伝聞だろうから、全く信憑性がない。
もうそろそろやめにしてくれないか。目障り。

66:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 21:36:46.52
でも傍から見ると工作員による隠ぺい工作みたいでキナ臭い

67:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/27 21:40:44.27
>>64
言ってることに矛盾がありはしないだろうか。

>今の十万枚護摩。 儀軌もなければ、意味もない、ただの虚栄。

本当に「十万枚護摩供」が意味もない、ただの虚栄ならば、そんな虚栄の行を
やる行者は虚栄心の塊であろう。
ただの虚栄の為に、多くの人の信仰心を煽り、多くの時間と金銭と協力を募り
「十万枚護摩供」を実行したという事は、自身の虚栄のために犯した大罪となる。

そんな虚栄心の塊である行者が「胸を張って北嶺大行満大阿闍梨として闊歩」したら
それこそ○○丸出しで、○の上塗りではないか?

>>64 氏の言いたい事は一体どういうことなのか?
より以上に○○丸出しにしろと言っているのか?
それとも、そもそも「意味もない、ただの虚栄の行」を行う北嶺大行満大阿闍梨様
そのものが「大掃除」されるべき存在だと言いたいのか?

要点を絞って、今一度カキコ願いたい。

68:64
13/01/28 03:52:15.65
言っておくが、私は自称高野山僧侶とやらでもないし、工作員でもない。
確かに書き方がまずかったかもしれない。「虚栄」と言ったのは別に現在の回峰行者さんの「虚栄」という意味ではない。
この「十万枚護摩」なるものの発祥が、真言宗の行者の無意味な「八万枚」にさらなる無意味な対抗心から「十万枚」として始まったものに過ぎず、
そこには根拠となる儀軌もなければ相応和上以来の伝統とも関係無い、ただの無意味な対抗心と虚栄心があるだけだ、
そんなものが成満できただ、できなかっただ、など千日回峰行者さんにとっては本来どーでもいいことで、光永師にせよ、そんなことに一喜一憂するまでもなし、屁で吹き飛ばせ!
同時に、こんな意味もないパフォーマンスを意味もなく盲目的に有り難がって布施を積んだり、さらにはそれを宗門の宣伝に利用したりする輩が多すぎるから、
一度そういった徒にためこまれた塵埃を払うて、千日回峰の行の原点を見つめ直せ、そうすれば、今回の光永師を謗ることの無意味さと、肥大し過ぎた現在のシステムの問題点も見えるだろう、
…というつもりなんだが、整理が足らずすまなかった。
いかがだろうか。そも天台の行に真言宗由来のものを(しかも徒に改変して)加える理由はない。

69:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/28 13:04:06.45
2chははじめてか?
ケツの力抜けよ
3行で頼むw

70:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 02:33:11.29
あじゃり様といえども「魔」につけこまれることがあるという事でしょうか

71:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 02:45:06.77
脳味噌まで筋肉になるまで鍛えあげていても、そしてたとえガマン大会にエントリーするまでになったとしても、
ふと我れに返って、「こんなことしてて何になるのだろうか?」と悟ることはある。
お釈迦様はそうやって悟ったんだよ。

72:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 11:58:38.25
この人は百万枚護摩ってやってるぞ
こういう「盛りだくさん」の人ってどうなんだろ
  ↓
URLリンク(www.yamada-ryushin.com)

73:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 14:11:40.34
ぅう~~ん。 一概に比較は出来ないけれど、求菩堤山の千日回峰行のほうが
スパルタンかもしれん・・・・
個人的な好みで言えば、知名度も薄く、過酷な求菩堤山の「行」に軍配だな・・

比叡山と求菩堤山の千日回峰の大きな違いは、前者が7年かけて千日を達成する
「修験」であるのに対し、求菩堤山では千日、約3年間を1日も休まず、
通しで一定の山に籠り続けることが鉄則とされているそうだ。

夏の厳しさ、冬の過酷さは凄まじい・・・・こういった過酷な行に打ち込む行者が
後にも続いて欲しい・・・

74:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 19:26:42.71
>>73
本当にやってればだけどな。

毎晩こたつで晩酌しててもわかんないしね。
それどころか「言ったもん勝ち」で実際やってなくても写真だけ撮ればおKだし...

比叡山の一番の厳しさは「周囲の目があるので真面目にちゃんとやらないと駄目な点」かも
何かあるとすぐにバレるからね

75:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 19:41:08.20
>74
>本当にやってればだけどな。
>「周囲の目があるので真面目にちゃんとやらないと駄目な点」


人ごとではないよ。比叡山だって・・
・・・今回もそれが問題となってる・・・・

76:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 19:46:34.40
肉食妻帯、自称行者が多い真言宗と同じにしないでほしいよねw
天台宗のほうが上なんだから。

77:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 20:06:32.20
しかし験の出方は真言宗のほうが多いよね。
空海が俗っぽかったせいかな?

78:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 20:25:42.07
多い少ないとかお前が判断しても意味がない。
あほかw

79:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/29 22:26:39.52
>>76
その考え方は歪んでいると思う。

一体何をもって、上だの下だのと言っているのよ?
そもそもそんな比較をすることこと自体が、信仰者にあらず。
意識が低すぎる。
人の事より、自身が天に恥じない行動をすればいいんだよ。

80:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 00:21:16.30
>>一体何をもって、上だの下だのと言っているのよ?

肉食妻帯と自称性から判断しているが何か?

81:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 00:56:08.40
真言宗の阿闍梨様ってオネエ阿闍梨とか、十万枚護摩でおなじみの新興宗教阿闍梨とか
怪しい人が多いのはたしか、比叡山の阿闍梨様のほうがずっと格が上

82:大阪天保山千日回峰行大行満大阿闍梨
13/01/30 15:08:09.21
ヲイ、ヲマエラ!
上のジイサン、ただの新興宗教なのに、比較とか以前の問題だろが!
真言宗のどこの宗派で得度したのかさえ書いてないし、求菩提山の「千日回峰」に1200年の歴史…なんて与太話を真に受ける前に、
日本山岳修験学会(最高顧問: 宮家準・慶応大学名誉教授・天台宗児島五流修験道管長)の紀要でも読んで、その実態を知ってくれ。
(上のジイサンの「回峰行」が1日どれだけ歩くものかを知るだけでも爆笑物。時期的にドサクサの中とは言え、こんなのに妙な証明書売ってる聖護院もイイ恥さらし。)
最近は、比叡山のを名前だけ真似した「大峯」千日回峰行なんて全く似て非なる詐欺に世間が騙されて下さったおかげで、
岐阜の曹洞宗系カルト教団の「高賀」千日回峰行大阿闍梨だの、大山(伯耆じゃないぞ関東のだぞ・笑)千日回峰行大阿闍梨だの…何でも千日歩けばバカでもチョンでもみんな大阿闍梨だ。
内容をちゃんと見てくれ。
もちろん、ワシが最強だ。

83:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 15:21:15.25
そう言われてみれば…私も毎朝、船岡山をもう千日どころか三千日は回峰しとるわww しかも犬も一緒にww
聖護院だか延暦寺だかに2人?分、大行満大阿闍梨の証書、買いに行ってこようかなww

84:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 15:52:43.31
そういう意味では確かに大阪天保山が最強の大阿闍梨だなw

85:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 16:16:54.94
犬でも大阿闍梨(笑)

86:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 16:22:49.46
よく考えてみると…比叡山だって別に必然性はないんだよな…。
日本一高いわけでもないし…登るのがキツイわけでもない。
愛宕山より低いんだもな。

「こだわり」って、一瞬にして崩れるもので、別にそれでもいいじゃん…ってことを教えてくれた圓道さんは偉大だ。

87:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 17:29:06.01
キチガイは、宮家先生の名前を出すな。
穢れるだろ。

88:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 19:05:06.08
我慢比べじゃねーだろ

89:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 19:08:27.23
千日回峰の大安売りだな

90:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/30 19:09:59.16
十万枚護摩もピンキリみたいね。
ただたくさん護摩札(それも本当に十万枚あるかどうか不明)だけで
十万枚護摩って称してるのがほとんどみたいだし

91:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 09:44:42.06
>>86
なるほど。確かに、ある意味…目から鱗。

確か仏教って「こだわり」=執着を捨てるのを目指してたんだよな、最初。別にオシャカさんの仏教に「こだわる」つもりはないけど。

「十万枚護摩」や「千日回峰」…よく考えたら、まさにこだわりの親玉じゃん。圓道さんは、それを超えたんだよ、ついに。

92:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 10:59:51.70
>>86
回峰行の目的は歩き回る事ではなく、山中の霊所仏跡を礼拝して回る事なんだけどね。
修験道も同様に山中の「靡」を礼拝して回るのが山に入る目的

そういった「特別の場所」がある山が修行の場所になってる。
だからどの山でも良いというわけではなく、最初に「山ありき」なんだよ。
まず「比叡山」があって、そこに「回峰行」があるって事。

何も無い山をうろうろ歩き回ってもそれは「ハイキング」

93:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 11:13:00.44
>>92
天保山には水族館がある!

94:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 11:24:06.58
そこで今おニューなポンポン山千日回峰行ですよw

95:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 11:31:49.41
いやーポンポン山12年籠山の方が厳しいだろ。
ひたすら山中の掃除、周囲からの奇異の眼差しに堪えながら12年。これは辛いぞ。

96:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 11:35:10.91
>>94
ポンポン山には本山寺(元宗会議長。)も神峯山寺(大阿闍梨。伊崎寺のオッサンの師匠。)もあるし、比叡山より古いまごうことなき修験霊場だから、誰も文句は言わんだろうが、
…標高もあるし、名前の軽妙さとは裏腹に結構しんどいぞww

97:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 11:48:06.71
>>95
山中の掃除だ山林の手入れだ…は大僧正で双身毘沙門法の継承者なのに百済先生が体張ってチェーンソーぶんぶん言わせてくれとるから楽だが…
下手に百済先生に目を付けられてしまったら、籠山12年どころか…死ぬまで自分がチェーンソーぶんぶんさせなならんくなるぞ…www(毎朝4時から双身毘沙門供やってから日暮れまでチェーンソーだぞ。)
伊崎寺のオッサンもそれを恐れて麓の神峯山寺で誤魔化したんだからww

98:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 13:06:19.73
天保山よりポンポン山の方がリアル地獄だったとは…単なるネタの積りが、どうも開けてはいけない事柄を開けてしまったようだ。

99:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 14:47:35.25
比叡の大護摩
URLリンク(www.youtube.com)

100:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 14:47:39.18
東都の無動寺
URLリンク(www.youtube.com)

101:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 17:41:56.96
ポンポン山なんか楽勝だろ。愛宕とかに比べたらな。
本山寺には、刀八毘沙門、神峯山寺には、双身毘沙門がいらっしゃる。
神峯山寺の双身毘沙門はか大きいからな。
玉蔵院の双身毘沙門よりも大きい。玉蔵院のほうは小さすぎて笑える。

102:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 21:47:12.41
だって玉蔵院のは浴油専用だもの、目的別ってもんがあるからンな事言っちゃイヤ~ンだよ。
第一でっかい御尊像に油チャポチャポは大変でしょうに。
玉蔵院は玉蔵院なりの神峯山寺には神峯山寺なりの理由でそーなってるだけなんだから、イケズはイカンですよ。

103:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 22:21:30.23
比叡山、お堂巡りしてきました。寒かったです。
もうね、比丘尼になろうかと思案中です。

104:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 22:31:40.20
>>102
神峯山寺も浴油専用の尊像だけどねw
知ったかは辞めとけ。真言の負けだw

105:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 22:46:52.16
というか、浴油以外の双身毘沙門天っていったい何のためにあるんだ?
>>102は、儀軌とか読んだことないんだろうなあw

106:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:01:32.39
素人が儀軌なんて読んだらダメだろうがw
越法地獄行き決定!

107:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:17:23.12
…いやあ双身毘沙門天が浴油のみでしか製作されないとは知りませんでした。
聖天さんでも西陣聖天のように等身大の御尊像があるから程度に考えてた在家なもんで。
御坊の越法ギリギリのツッコミに感謝(-人-)

108:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:36:21.16
素人じゃないから問題ないw
越法にもなってないよね。>>106=>>107の陰湿でバカな奴は地獄域らしいからなw

109:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:40:27.58
と、自称プロが申しておりますw

110:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:40:56.52
と、自称高野山真言宗僧侶そのほか糞コテが申しておりますw

111:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:42:09.66
地獄域(笑)

112:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:43:26.36
お前のいるところだよw

113:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:49:12.01
地獄域(笑)

114:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:50:07.89
域(笑)

115:名無しさん@京都板じゃないよ
13/01/31 23:54:22.80
必死だなw

116:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/02 17:00:05.26
>107
執着粘着気質が暴露されているしキモ

117:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/04 15:53:19.49
URLリンク(www.youtube.com)

118:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/04 17:19:09.99
弁天堂の前の輪番さん、交代されてから消息がわからなかったけどN善坊にいらした。
お元気そうだった。¥道阿闍梨と兄弟弟子だったのかな?

119:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/04 20:16:23.64
>>117 有難うございます。
圓道阿闍梨さんの謙虚なお姿に心魅かれました。

120:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/05 19:40:06.21
明王堂の節分会に行かれた方いらっしゃいますか?

121:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/06 07:51:18.80
>>117
峯岸以下の言い訳を無理にさせてまで取り繕おうとする山って何なんだ?って思う。
行者であっても人間。しかもこの方の場合、障害も抱えておられる。途中で行を成満できなくてもいいじゃないか。静かに山を降りさせてあげれば。
この方なら、(最初はおそらく何をしたらいいか全くわからなくなるだろうが)山の下でも生きてゆけるよ。タイトルなしで、1人の人間として。必ず答えを見つけるし、人もそれを一生懸命支えるだろう。
満行することだけが行の目的じゃない…って御本人さまがこれだけ心から叫んでいるのに、何故にまだ人寄せパンダに使おうとする?
回峰行させてやった分は、何が何でも元取るまで働いてもらうぜ…なんてところに、この方を置き去りにしていいのか?
一生嘘を背負わせて生きさせるのか?…御自分の心を騙し、絶えず人の視線に怯えさせてまで宣伝に使うのか?
それでは今回のことは何も生きてこないじゃないか。
御本人さまのこれからを思うと、涙が出てくらい!(泣)

122:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/06 10:39:39.73
>>121
その言い方だと、まるで山が悪くて、山の都合のために本人が我慢し
取り繕っているかのように聞こえるけど、どうなんだろうか?
確かに「比叡山」の組織の中に在ってこそ「阿闍梨様」だし、「行」が行として
認められ、多くの信者も集まる。
天台宗にとっては大きな看板の一つでもある。
その意味で大きな責任も感じているだろうし、ご本人なりの自負心もあろうかと
思う。
しかし、そんな組織都合以前に「一行者」であるべきではないだろうか。
自身を育ててくれた行門への御恩や、山の組織に遠慮するあまりに自身の心を
偽っているとすれば、無動寺信仰の頂点として適格であろうか。
頂点にある者は、一般信仰者とは比較にならない孤独と崇高な厳しさで、自身を
律して行くべきであろう。果たしてそれが出来ているであろうか。
私はその事に涙を覚える。

行者は世間都合の物差しなどに流されてはならない。
あくまで、お不動様と信仰者の仲を取り持つ仲介役の「行者」として、謙虚に
ひた向きに、偽りのない道を行じてゆくべきだと思う。

「これでよし」と思っているのか、「偽りの心と負い目」を感じておいでか、
ご本人の胸の内は分らないが、結局は行者自身の判断でしかない。
行者として、お不動様や回峰の祖師や多くの先師に恥ずかしくない道を
歩むのは行者自身である。それが「行者の資質」であろうと思う。
山には山の立場や都合もあろうが、先ずは何より「行者自身」の問題では
ないだろうか。

123:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/06 11:10:26.17
動画見ればわかるだろ粘着ハゲ

124:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/06 23:04:47.26
責任責任とさぞかし名誉ある者に重責あるような幻想いだかせる日本社会
実施責任をとらされるのは下っ端ばか
かっこばかりの重責者 バカ管、豚野しかり

125:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/07 00:55:53.79
>>117
ありがたいお姿です。真摯な姿に感動しました

126:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/07 03:32:22.35
174 :名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/09(水) 11:26:40.77
僕の場合は金を貸しているのと、売って欲しいと言ってきて
渡した物の持ち逃げです。5年くらい前からの付き合いで
その時から逃げては捕まえてという状態が今回で三度目になります。
被害にあった知人は車の持ち逃げや、航空券を安く仕入れれる
などと言って詐取されたケースもあります。以前、CAの学校に行って
いたのでそれから上手く話を作り上げたのだと思います。
二度目に逃げた時に牧隆念の親とも話を何度もしたのですが
話にならず、本人に友達もいない為どこからも情報が入らずどうにも
ならなく悩んでます。どんな些細なことでも構いませんので情報がありましたら
お願いします。

127:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/07 09:50:33.11
>>126 こちらではなく警察へどうぞ!!

128:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/07 14:40:54.95
頭いたーい

129:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/10 00:12:01.31
>>117 話が下手すぎ。制作もあらかじめ質問渡しておけよ。
あと、インタビュアーとほとんど目を合わせないね

130:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/10 01:19:09.62
インタビュアーが焦ってたよね

131:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/10 01:28:29.10
ありがたいお姿には涙がでます

132:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/10 11:05:27.01
動画見る限りでは、若干の知的障害と自閉症のようだが。

133:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/10 13:01:09.65
自分のことだろw

134:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/12 11:29:43.79
>>117
土足参内のあとのインタビューのほうが、話がまとまってた

135:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/13 14:49:30.90
>>117
「謙虚な阿闍梨さまの元に、たくさんの参拝者が集まる」
確かに、みんなで生暖かい目で見守ってるな

136:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/13 22:08:56.87
キリスト教やユダヤ教の国々がエルサレムやローマ(バチカン)を聖地とたたえるように、日本人であれば京都・奈良を日本の特別な聖地・都としてたたえる。

神社の総本社も大半が畿内に存在する。
例えば、二十二社は畿内の神社から選ばれ、国家の重大事の時に朝廷から特別の奉幣を受けた。

仏教の総本山や本山も大半が京都・奈良、畿内に存在する。

137:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/19 10:29:50.59
明王堂の辺りは、雪がいつごろまで積もってますか?

138:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/19 12:38:27.88
御修法辺りまで山は降るよ。

139:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/20 13:26:31.18
4月上旬って普通に言えばいいのに、御修法なんて専門用語使って
偉そぶらないで下さい

140:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/20 20:18:35.09
みしほなんて誰でも知ってるやおへんか。
京都以外の田舎者は知らんのやろけどw

141:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/20 21:25:58.84
>140
うけたw 

142:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/21 01:10:56.94
>>140 井の中の蛙  発見!wwwww

143:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/21 09:59:12.32
まぁ専門用語ではないよな

144:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/23 23:22:05.06
>>140
面白い~

145:名無しさん@京都板じゃないよ
13/02/27 17:42:40.15
京都人でも知らないよね
一般人が参列する行事じゃないもん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch