13/01/24 23:35:17.49
>>159
ごめんなさい、よくわかりません。
①「嘘ではないが方便」というのが理解できません。
嘘でない=事実=さとりをひらけない では?
②教えが間違って伝わっている為、悟りに到達できない。
①の釈迦の教えの通りで、特別な見解ではないと思うのですが。
現に天台は臨終の言葉からすると成仏はできなかった。
それを見越して釈迦は⑤の「余の深法」を勧めたのでは?
⑤「深法」という文言は法華経と大無量寿経にしか出てこないそうです。
よって如来の教えの全てが「深法」ではなく、先述の2経典が「深法」
であると思います。
そしてこの「深法」を聞くことで「信楽」という身になれるというのが大事なところでは?